JP2017180466A - 多メガワット海流エネルギー抽出装置 - Google Patents

多メガワット海流エネルギー抽出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017180466A
JP2017180466A JP2017092242A JP2017092242A JP2017180466A JP 2017180466 A JP2017180466 A JP 2017180466A JP 2017092242 A JP2017092242 A JP 2017092242A JP 2017092242 A JP2017092242 A JP 2017092242A JP 2017180466 A JP2017180466 A JP 2017180466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platform
power
rotor
blade
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017092242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6484283B2 (ja
Inventor
ジー.ピー. デルセン ジェームズ
G P Dehlsen James
ジー.ピー. デルセン ジェームズ
ビー. デルセン ジェームズ
B Dehlsen James
ビー. デルセン ジェームズ
フレミング アレクサンダー
Fleming Alexander
フレミング アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aquantis Inc
Original Assignee
Aquantis Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aquantis Inc filed Critical Aquantis Inc
Publication of JP2017180466A publication Critical patent/JP2017180466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6484283B2 publication Critical patent/JP6484283B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/04Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto with substantially axial flow throughout rotors, e.g. propeller turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/50Anchoring arrangements or methods for special vessels, e.g. for floating drilling platforms or dredgers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/24Anchors
    • B63B21/26Anchors securing to bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B22/00Buoys
    • B63B22/02Buoys specially adapted for mooring a vessel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G8/00Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
    • B63G8/14Control of attitude or depth
    • B63G8/22Adjustment of buoyancy by water ballasting; Emptying equipment for ballast tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/10Submerged units incorporating electric generators or motors
    • F03B13/105Bulb groups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B17/00Other machines or engines
    • F03B17/06Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head"
    • F03B17/061Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head" with rotation axis substantially in flow direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • B63B2035/4433Floating structures carrying electric power plants
    • B63B2035/4466Floating structures carrying electric power plants for converting water energy into electric energy, e.g. from tidal flows, waves or currents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/97Mounting on supporting structures or systems on a submerged structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/40Transmission of power
    • F05B2260/406Transmission of power through hydraulic systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/90Braking
    • F05B2260/902Braking using frictional mechanical forces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2270/00Control
    • F05B2270/10Purpose of the control system
    • F05B2270/18Purpose of the control system to control buoyancy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

【課題】一定速度で発電機が駆動出来るように、プラットフォームを能動的ではなく受動的に深さ制御をおこなう、海流および深海潮流から電力を生成する水中装置を提供する。【解決手段】潜水可能なプラットフォームが、2つ以上のパワーポッドを含み、各パワーポッドは、固定ピッチブレードを備えたロータを有し、ドライブトレインが圧力容器内に収容される。これらの圧力容器は浮力を提供する横断構造によって連結される。横断構造は、翼降下器、水中翼、トラスまたはフェアリング整形管であり得る。プラットフォームは、前方係留線および垂直係留線により、海底上のアンカーへ接続される。前方係留線および垂直係留線は、水柱中の装置深さを制限する。プラットフォームは、能動的ではなく受動的な深さ制御を用いて動作する。翼降下器は、ロータの抗力負荷と共に、プラットフォームが所定の動作流速を探すことを確実にする。【選択図】図4

Description

本出願は、米国特許法(35U.S.C.)第119条に基づき2011年10月31日に出願された米国仮特許出願第61/628,518号および米国特許法(35U.S.C.)第120条に基づき2012年4月23日に出願された米国特許出願第13/454,059号に基づく優先権を主張するものであり、その全部は参照によって本明細書中に組み込まれる。
本発明は、発電ロータアセンブリを水中流を利用して駆動する水力発電システムとその方法および装置に関する。
従来技術の説明
川や海などの水流を利用して発電を行う水中発電機の一般的使用が、当該分野において公知である。従来技術の海洋装置には、固定タービンおよび繋留タービンの2種類がある。固定タービンの場合、海底に設置された固定塔が用いられる。塔上には、ロータブレードが塔の上流または下流の流れに対向するように、発電タービンを所定の深さで取り付ける。このような設計の場合、少なくとも次のような欠点がある。すなわち、水中における建設および設置コストが比較的高いこと、塔を水中深くに取り付けなければならないため、技術的に困難であること、また、タービンが海底近くに配置されるため流速が制限または低下し、その結果、得られる出力が低下することである。また、海底システムに切り離せない問題として保守・維持管理およびアクセスの困難性もある。
繋留タービンは、アンカー手段または係留手段を介して海底へアンカー留めされるが、アンカーに応じてある程度可動である。場合によっては、タービンを最適な深さに維持するために、翼(水中翼)によって揚力を提供したり、バラストタンクによって浮力を提供したりすることもある。また、浮力チェンバ−を用いて全体の浮力を調節し、これにより、潮流中で作動する際の高さを調節する。装置の深さを制御するために、さらにはエレベータとして機能する可動面を備える装置もある。エレベータ面を調節することにより、装置の潜水または上昇を必要に応じて補助する。
局所的な海流の測定値と既知の地球規模での海流パターン双方から、海流発電装置を設置する候補地としていくつかの海洋サイトが挙げられているが、数千ギガワットの発電可能性がいまだ未開発である。世界の大多数の国の発電は燃料を輸入することに大きく依存しており、実行可能な再生可能エネルギー源を欠く。現状の人口成長(毎週150万人ずつの増加)、気候変動の危うい傾向、天然ガスおよび石油への需要の高まり、および新規油田の発見と開発の困難性の増加を鑑みると、エネルギー資源および消費を炭素系の化石燃料から移行させるには、持続可能でコスト効率の良い、新しい技術の開発および展開が急がれる。
ほとんどの海流発電技術は、水中システムの利用に移行してきている。海洋からのエネルギー抽出は、風力タービンと同様に機能する水中タービンを用いて行われ、空力による揚力や抗力にかわって、水力からエネルギー変換を行うことで得られる。これらのタービンは、ロータブレードと、回転力を電気へ変換する発電機と、発電された電流を海岸の配電網へ送る手段とを有する。
今日、水平軸タービンおよび垂直軸タービンが、海流からの発電用途に主に検討されている。海流電力システムは開発が早期段階にあるため、わずかな小規模のプロトタイプおよびデモ用の装置が試用または紹介されているだけであり、ほとんどの装置は発電能力定格2MW以下で作動している。
海流からのエネルギー生成システムに関しては、多数の特許が発行されている。これらの特許のうちいくつかでは、安定度、深度およびロータの能動的な制御を用いた装置についての記載があるが、これらは一般的にコストが高く、信頼性が低くなってしまう。
従来の設計においては、制御面、可変バラスト、可変ピッチ、巻上げシステムまたは構造体の昇降のための機械的手段などの能動的な複合システムが記述されている。環流(安定した海流)、渦および渦に起因する厳しい環境および構造負荷にさらされる係留システムの場合、不具合が起こると装置へのアクセスが不可能になる場合が多く、最悪の場合には、構造体が全く失われるか、当該領域を利用している船舶の航行に危険を及ぼす。これらの固有な危険性に加え、これらの制御は単純性に欠ける。すなわち、不具合に繋がる多数の変数と機会があるのと同時に、このような制御方法に関連するコストも嵩む。信頼性の低下、発電のための動作稼働率の低下、およびメンテナンスに対する高い要求のため、従来技術の設計はコスト効率が悪い。
顧客ニーズを満たすためには、流体動力装置は、エネルギーを低コストで提供し、高信頼性と適用可能な送電網への高い動作利用可能性を有する必要があり、また、寿命も20年を超えることが要求され、動作およびメンテナンスにおける高い安全性も要求される。沖合発電構造の場合、メンテナンスコストについて、海岸発電所の場合と大きく異なる考え方が要求される。例えば、水中システムの部品にアクセスするためには、一般的に専門性の高いクルー、潜水士、自律型水中機(AUV)または遠隔操作機(ROV)、出動および撤収時の船舶コスト、および関連する燃料コストが必要となる。エネルギーコストベースで他の発電技術と肩を並べるには、定期的メンテナンスは五年に一度となる。作業クルーの危険を最小限に抑えるために、修理作業は海面上において行う必要がある。そのため、水中システムは簡単かつ高信頼性を持つものでなくてはならず、かつ、低エネルギーコスト目標を達成するには、実績のある部品を利用する必要がある。
従って、単純で、かつ高信頼性があり、維持および修理が容易で、低エネルギーコスト(COE)であり、かつ寿命が20年を超えるシステムを提供するためには、系統立ったアプローチをとることが望まれている。
発電システムへ接続される単純な繋留型の水中流駆動型ロータアセンブリが必要とされている。。発電システムは、コスト効率を良くするように、海流変化に受動的に調整を行い、構造負荷を制限する。その際、能動的な制御面は不要であり、安定性、安全性、および発電性能への影響も最小限である。
据え付けおよびメンテナンスコストを低減するためには、水中構造および可動部分の利用を最小限に抑える必要がある。水中装置を安全かつ経済的に係留し、動作位置に据え付けるための方法と、装置をメンテナンスまたは部品交換のために水面まで安全に移動させるための方法とが提供されるべきである。ピッチシステムの不具合および他のメンテナンス問題の可能性を低減するために、可変ブレードピッチは無くす必要がある。ロータブレード回転の停止を含む装置の完全な緊急停止を可能にする必要があり、また、計画外の浮上を回避するためのフェールセーフ深さ制御を装置に持たせる必要がある。
本発明は、水中発電を提供することにより、従来技術の欠点および欠陥を解消する。この水中発電は、潜水可能な装置またはプラットフォーム、2組以上の二重反転ロータアセンブリを含む。各ロータアセンブリは、ロータブレードを好適には固定ピッチで有する。海流駆動型ロータアセンブリにより油圧ポンプが駆動されると、油圧ポンプは、定容量形および可変容量形油圧モータを駆動し、これにより、好適には一定速度で発電機が駆動される。これらの発電機は全て、耐流体パワーポッド(power pod)中に収容される。これらのパワーポッドは、共に横断構造によって接続される。横断構造は、水中翼、トラスまたはフェアリング整形管(faired tube)の形状で構築された翼降下器であり得る。潜水可能な装置は、前方テザー(tether)により海底上の1つ以上のアンカーへ接続される。この装置はまた、垂直下方テザーによって潜水可能な装置を所定の深さへ制限し、計画外の浮上を回避し、かつ浮力に反作用することにより、海底上のさらなるアンカーへ接続される。垂直潮流剪断の速度は、深さの増加と共に低下する。翼降下器は、負方向揚力を生成して浮力を相殺し、潜水可能な装置が特定の深さに対応する垂直剪断に沿った所定の動作潮流速度まで移動または潜水することを保証する。支配的なロータ抗力負荷と共に、トラスまたはフェアリング整形管によっても同じ効果を達成することができる。流速が動作速度を超えると、抗力負荷が大きくなり、装置は、対応する流速において平衡(力の均衡)に到達するまで、垂直剪断に沿ってより深く潜水する。
本発明の一実施形態において、潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームは、展開時において横断構造をアンカーへ接続するための接続点を含む横断構造と、横断構造へ接続された少なくとも2つのパワーポッドであって、各パワーポッドは、乾燥した浮遊圧力容器と、固定ピッチロータブレードを2つ含む湿潤ロータアセンブリとを含み、および各パワーポッドは、固定ピッチロータブレードが水流によって駆動されるのに伴い、電気を生成するパワーポッドを備える。横断構造と、横断構造へ接続された少なくとも2つのパワーポッドは、所定の水流速度において動作するように構成され、横断構造の構成および少なくとも2つのパワーポッドは、実際の水流速度が所定の水流速度を超えたとき、横断構造が展開時においてより深くまで潜水し、実際の水流速度が所定の水流速度を下回ったとき、より浅い深さまで上昇する。この横断構造は、トラス、フェアリング整形(fairing)を用いた大直径管、または負方向の迎え角を有する固定翼を備えてもよい。少なくとも2つのパワーポッドは、下流構成において横断構造の両端に配置される。あるいは、2つのさらなるパワーポッドを横断構造へ接続してもよく、ここで、2つのさらなるパワーポッドが少なくとも2つのパワーポッド間に配置され、上流構成において配置される。少なくとも2つのパワーポッドは、上流構成の横断構造の両端に配置され、横断構造へ接続された2つのさらなるパワーポッドをさらに備えることもできる。2つのさらなるパワーポッドは、少なくとも2つのパワーポッドの間に配置され、下流構成に配置される。あるいは、任意の数のさらなるパワーポッドを横断構造へ接続することができ、少なくとも2つのパワーポッドおよびさらなるパワーポッドの数を横断構造に沿って一端から横断構造の対向端部へと均等間隔で配置し、全パワーポッドを下流構成において構成する。プラットフォームは、所定の長さのアンカー線をさらに備えてもよい。このアンカー線は、展開時において接続点およびアンカーへ接続される。アンカー線は、展開時において横断構造を所定の深さで所定の水速度に維持する。各パワーポッドは、独立した油圧直結ドライブトレインを備えてもよい。このドライブトレインは、ロータアセンブリから油圧ポンプへと延びる駆動シャフトと、少なくとも1つのロータ駆動油圧ポンプおよび1つの油圧ブレーキとを含む。油圧ポンプは、少なくとも1つの定速油圧モータへ動作可能に接続され、この油圧モータは、少なくとも1つの発電機へ動作可能に接続される。
本発明のもう一つの実施形態において、水域の水流中の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームの深さを制御する方法は、プラットフォームのための所定の動作水流速度を決定するステップと、プラットフォームを水域の海底へアンカー固定するステップであって、プラットフォームのアンカー固定により、プラットフォームが潜水しつつ深さを変更することが可能になるステップと、実際の水流速度が所定の動作水流速度を超えたときプラットフォームの水域中の深さを増加させるステップと、実際の水流速度が所定の動作水流速度を下回ったとき、プラットフォームの水域中の深さを低減させるステップを含む。プラットフォームのための所定の動作水流速度は、プラットフォームの動作パラメータを超えることなく、発電を最大化させる。この方法は、アンカー固定を調節して、プラットフォームを水域面まで上昇させるステップをさらに含んでもよい。
本発明のもう一つの実施形態において、潜水可能な発電所装置は、横断翼構造と、、それぞれ、固定ピッチロータブレードを有し、耐流体圧力容器中に収容された発電システムへ接続され、発電システムは、独立した油圧直結ドライブトレインを含み、独立した油圧直結ドライブトレインは、ロータアセンブリから油圧ポンプへ延びる駆動シャフトと、少なくとも1つのロータ駆動油圧ポンプおよび1つの油圧ブレーキとを含み、油圧ポンプは、少なくとも1つの定速油圧モータへ動作可能に接続され、油圧モータは、少なくとも1つの発電機へ動作可能に接続される水流駆動ロータアセンブリを含む、横断翼構造へ取り外し可能に固定された少なくとも2つの浮遊パワーポッドと、第1の端部および第2の端部を有し、第1の端部は、プラットフォーム上の中央取り付け点へ取り付けられ、第2の端部は、海底上のアンカーへ接続される、前方係留線と、第1の端部および第2の端部を有し、第1の端部は、プラットフォーム下に配置された海底上のアンカーへ取り付けられ、第2の端部は、プラットフォームの下側上の取り付け点へ取り付けられ、長さが、プラットフォームが海面の下側の規定の深さよりも上方に上昇することを回避する垂直係留線とを含み、プラットフォームは、定常状態の平衡位置に到達して、受動的な深さ調節を用いてプラットフォーム上への力を最小化させる。翼構造は、翼降下器、水中翼、トラスまたはフェアリング整形を用いた大直径管から選択される。各ロータアセンブリのロータブレードは、時計方向または反時計方向において動作するように構成され、ロータアセンブリは、パワーポッドの上流または下流で動作するように構成される。プラットフォームは、1対、2対または3対のパワーポッドを有し、各ロータ対は、相互に二重反転方向に動作する。パワーポッドはそれぞれ、外部流体軸受をさらに含む。この外部流体軸受上においてロータが取り付けられて回転し、これにより、ロータからドライブトレインの駆動シャフトへの非トルク負荷が分離されることで、トルクのみがドライブトレインへ伝送される。油圧ブレーキは、主要油圧ループからの分岐をさらに含み、これにより、加圧された蓄圧器が供給されて、油圧ブレーキをドライブトレインの駆動シャフトへ付加するための放出が行われる。発電システムそれぞれの油圧ブレーキは、同時停止のために構成され、これによりプラットフォーム安定性が保証される。
本発明の一態様によれば、発電システムは、防水浮遊圧力容器内に収容される。発電システムは、1つ以上の油圧ポンプと、少なくとも1つの油圧または機械的ブレーキとに動作可能に連結された駆動シャフトを含む。次に、油圧ポンプは、油圧線によって可変または定容量形油圧モータへと接続される。これらの油圧モータは、少なくとも1つの発電機へ直接接続されて、これらの発電機を駆動する。本発明の一態様によれば、主要シャフトは、流体(海水潤滑された)軸受内において回転する。この軸受によって非トルク負荷が分離されて、少なくとも1つの油圧ポンプが駆動される。これら少なくとも1つの油圧ポンプは、少なくとも1つの一定速度の油圧モータおよび発電器を接続させ、油圧制動も可能にする。
本発明の一態様によれば、流体軸受により、非トルク負荷が密閉領域に進入する事態が回避され、これにより漏洩経路が最小限となり、駆動線の可撓連結により、油圧ポンプ上に偏心負荷が作用する事態が回避される。
本発明の一態様によれば、ロータアセンブリは、独立したポンプの油圧制動作用、または冗長な機械的ブレーキと協働して、低速化または停止され得る。
本発明の一態様によれば、油圧ブレーキは、加圧された蓄圧器を供給する主要油圧ループからのエネルギーによる油圧圧力を用いてロータアセンブリを停止させる。このエネルギーを必要に応じて放出し、油圧ブレーキをロータ駆動シャフトへと付加する。
本発明の一態様によれば、潮流の測定された剪断速度プロファイルに基づいて装置の水中深さを制御する方法が提供される。この速度は、深さと共に低下する。深さ制御は、前方アンカーへ接続された前方テザーによって装置を流量に応じてアンカー固定し、ロータ抗力負荷に抵抗することと、装置を後方(後部)アンカーへ接続することであって、後方(後部)アンカーは装置の下方に固定され、これにより後方アンカーは、装置を水面下の所定の深さまで制限し、浮力に抵抗し、装置の浮上を回避する。
後部アンカーは、装置の所定の深さを設計流速において維持し、潮流の速度が速くなると、装置の抗力の増加かつ、もしくは翼降下器の負方向揚力の増加に起因して装置がより深い深さまで移動する。同様に、流速が低下すると、抗力が低下し、所定の深さに到達するまで装置が浮力に起因して上昇し、後部テザー線が緊張して、装置の浮上を回避する。
本発明の一態様によれば、装置を海面へと移動させるには(1)ロータアセンブリを完全停止まで制動して、ロータ抗力を低下させ(2)後方係留線をプラットフォームから切り離して、正方向に浮力のある装置を水面まで上昇させる。
油圧直結駆動は、メンテナンス間隔が40,000時間(5年)よりも長いという点において有利である。ドライブトレインは頑健であり、修理のための訪問および浮上はほとんど必要無い。その結果、極端な作業環境におけるの、エネルギーのライフサイクルコストを低くすることができる。このような利点は、標準的なギアボックスおよび可変速度発電機に基づいた高効率のドライブトレインの恩恵を上回る。なぜならば、このようなシステムは、信頼性が低いことが報告されており、極端な海洋環境においては信頼性がさらに悪化する。
また、油圧直結駆動は、不具合の発生し易いギアボックス、可変速度発電機および電力工学が不要なので、インバータおよび整流器の必要性も無くなるという利点も有する。これと同時に、可変速度発電機が不要となるため、鉱物価格リスクが高い希土類磁石への依存の危険性も低減する。
主要シャフト上に油圧制動を行うことで、ロータまたはドライブトレインシステムを必要なときに機械的に負荷解除するための可変ピッチロータブレードの必要性が無くなるため、有利である。ロータアセンブリの油圧による直結制動と、機械的ブレーキおよび受動的な深さ制御とを組み合わせることにより、システムを過負荷から保護する冗長性が得られ、単純かつ信頼性のある固定ピッチロータブレードの利用を可能にする。。
高重量のギア式パワートレインよりも高出力密度(kW/kg)の油圧システムを用いることにより、体積浮力が低下し、これにより、構造サイズ、本体抗力が低減し、また、プラットフォーム浮力を回復させるために高コストの浮力材などの低密度材料を追加する必要性も少なくなる。
いくつかの従来技術特許において、デュアルロータシステムが推奨されている。デュアルロータシステムの場合、潮汐または海流環境においては、1つのロータアセンブリが異なる回転速度で回転した場合、ヨーおよびロール不安定性が大きく増加し得る。これらロータアセンブリのうち1つに不具合が出た場合、装置を停止させなければならず、2ロータシステムにおける発電が失われることが理解される。
本発明の4つ以上のロータアセンブリの実施形態を二重反転ロータアセンブリ対と共に用いた場合、1つのロータアセンブリの回転速度およびトルクとの不均等は、対となる二重反転ロータアセンブリによって相殺することができ、有利である。油圧駆動システムを制御することによって、回転速度およびトルクが整合するように調整された複数対のロータアセンブリを用いることで、装置の不安定性が無くなる。この装置は、1つのロータアセンブリが完全に回転を停止しその結果対をなすロータアセンブリが停止した場合も、残りの二重反転アセンブリ対が継続的に電力を生成するので、継続的に電力を供給することができる。
ロータアセンブリ数が増加するにつれ、係留および電気接続の単位コストが低減する。構造的制限となる係留システムのための市販部品、翼またはトラスの構造条件および装置の据え付けに用いられる船舶の収容力が、潜水可能な装置の設計に組み入れることができるロータの数の制限要素となる。
本発明によれば、係留を中央に取り付けることで、装置が風向計のように潮流方向に自由旋回することが可能になり、装置の能動的(ピッチ、ロールおよびヨー)な制御の必要性が低減するというさらなる利点が得られる。システムは、6度の自由度中で装置の固有安定性に依存し、潮流摂動が発生した場合、装置は、動的および静的安定性を達成するための必要な復元モーメントを生成する。例えば係留線が失われた場合、装置は安定したままであり、残りの係留線が引張負荷を支持する。複数の取り付け点を設けると、装置が潮流方向の変化に晒された場合、装置が過度に束縛され、システムが不安定になる。ロータブレードに5度以上の後方への羽根傾斜(ロータコーニング)を設けることによっても、自由旋回効果が得られ、システムがさらに安定する。
流速が速くなると、ロータアセンブリは設計上限に近づき、この時点で、現代の風タービンと同じように、ほとんどのインストリーム装置は可変ピッチによりロータブレードを制動またはフェザーリングし始める。繋留装置の場合、ブレーキを付加してロータアセンブリを停止させると、ロータアセンブリの抗力が低下し、その結果、テザーへの引張力が低下し、さらに通常高流速である水柱中に装置が上昇してしまう可能性がある。停止後のブレード状態においてロータを制動すると、トルク負荷における瞬間的スパイク、キャビテーション発生、および非線形の安定効果の発生に繋がる。高流動状態におけるこれらの問題を回避するために、可変バラスト制御を用いて、装置を低流速の水柱中の深さまで下降させることができる。しかし、上述したように、バラスト制御に失敗した場合、装置の損失および沈没に繋がり得る。その代わりに、通常の動作状態よりも速い潮流に対処するためには、固定翼を負方向入射角で用いて、装置の下降を受動的に達成し、水柱中でより適切な流動状態を得ることで、バラストまたは制御面が不要となる。流速は、垂直剪断に沿った深さの増加と共に低下するため、装置はロータへの負荷遮断手段として、翼降下器を用いて、より深い深さまで移動する。さらに、翼降下器は、装置を所定の速度およびロータトルクに収束させて、過負荷条件を回避する手段も提供する。このようなアプローチにより、現行では計算流体動的モデルによる予測の信頼性が得られていない停止後領域中のロータアセンブリの非線形流動状態の特性を調べるための、徹底的な流水式水槽試験も回避できる。
航行の危険となり得る規定深さよりも浅い深さにおける作動を回避するために、深さを制限する係留線が導入される。深さ制限線のコンセプトは、海底から所定のロータ深さへの距離に相当する長さの垂直線を用い、線を海底のアンカーへと取り付ける海中係留コネクタを用いることである。海面上において浮遊している装置を据え付けるには、前方係留線が取り付けられ、垂直線が緩むように、重りを用いて浮遊装置を下降させる。ROVにより、緩んだ垂直線のオス端部コネクタをメスコネクタへとつなげる。メスコネクタは、マッドマットへ事前に取り付けられている(マッドマットは、ボールグラブのメスの位置を確認および保持するために用いられる装置である)。アンカー固定装置が埋め込みアンカーである場合、マッドマットが用いられる。そうではない場合は、コネクタがアンカーへ直接付加され得る(すなわち、DWTアンカー)。あるいは、この装置を据え付けるために、機内ウインチにより深さ制限垂直線における牽引を行って、装置を稼働深度まで下方牽引することもできる。バラストを用いることにより、この工程を補助してもよい。
修理時においては、制動によってロータアセンブリを停止させるとスラスト負荷が低下し、その結果、装置への抗力が低下して、下方力ベクトルが小さくなる。それによる浮力および垂直係留ケーブルの解放で装置が水面まで上昇するので、メンテナンスや装置の部品交換が可能となる。
本発明の上記および他の特徴および利点は、以下の本発明の好適な実施形態のより詳細な説明、添付図面および特許請求の範囲から明らかとなる。
本発明、その目的および利点のより完全な理解のために、以下、詳細な記載を添付図面と共に参照する。図面の簡単な説明を以下に示す。
は、本発明の実施形態による、海底上に繋留された潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームの斜視図である。
は、図1の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームの詳細図であり、前方係留線から翼への接続を示す。
は図1の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームの側方平面図である。
は、図1の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームの上面平面図である。
は、本発明の一実施形態による、海底上方に繋留された潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームの斜視図である。
は、図4の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームの側方平面図である。
は、図4の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームの上面平面図である。
は、本発明のもう一つの実施形態による、潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームである。
は、本発明のもう一つの実施形態による、潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームである。
は、本発明の2パワーポッド実施形態上に作用する力を示す側方平面図である。
は、3種類の異なる流れ条件下における図4の実施形態の動作を示す。 は、3種類の異なる流れ条件下における図4の実施形態の動作を示す。 は、3種類の異なる流れ条件下における図4の実施形態の動作を示す。
は、図1の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームの据え付け手順を示す一連の平面図である。 は、図1の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームの据え付け手順を示す一連の平面図である。 は、図1の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームの据え付け手順を示す一連の平面図である。 は、図1の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームの据え付け手順を示す一連の平面図である。 は、図1の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームの据え付け手順を示す一連の平面図である。 は、図1の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームの据え付け手順を示す一連の平面図である。 は、図1の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームの据え付け手順を示す一連の平面図である。 は、図1の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームの据え付け手順を示す一連の平面図である。 は、図1の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームの据え付け手順を示す一連の平面図である。 は、図1の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームの据え付け手順を示す一連の平面図である。 は、図1の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームの据え付け手順を示す一連の平面図である。 は、図1の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームの据え付け手順を示す一連の平面図である。 は、図1の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームの据え付け手順を示す一連の平面図である。 は、図1の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームの据え付け手順を示す一連の平面図である。
は、パワーポッドの一実施形態の側方平面図である。
は、図12の切断線13−13におけるパワーポッドの断面図であり、湿潤ロータの一実施形態を示す。
は、ブレードソケットおよび内部ブレードスパー(spar)の分解斜視図である。
は、図14の組み立てられたブレードソケットの斜視図である。
は、パワーポッドのもう一つ実施形態の側方平面図である。
は、図16の切断線17−17におけるパワーポッドの断面図であり、湿潤ロータアセンブリの第2の実施形態を示す。
は、図17における機械的な密封機構の詳細断面図である。
は、海水膜軸受機構の部品の分解斜視図である。
は、ロータブレードを構成する部品の分解斜視図である。
は、ブレード間にスパーを用いたロータハブの3ブレード一体化の一実施形態の平面図である。
は、別のロータブレード構成の斜視図であり、構造的な外側ハブおよび外側ブレードがより小型の内側ハブおよび1組の内側ブレードを包囲している。
は、ドライブトレイン油圧回路の模式図である。
は、ブレーキ解放回路の模式図である。
は、圧力容器の内部部品の斜視切り欠き図である。
は、圧力容器の断面図であり、2つのHMGを備えるポンプを示す。
は、2つのHMGと縦列設置されたポンプを示す圧力容器の断面図である。
は、典型的な潮流における速度分布を示す。
は、単一のドライブトレインの動力曲線の一例を示す。
以下、本発明のさらなる特徴および利点ならびに多様な実施形態の構成および動作について、添付の図1〜図29を参照して詳細に説明する。本発明は海洋環境における設置状況について説明しているが、当業者であれば、任意の種類の流水環境(例を非限定的に挙げると、湖、海、川、捷水路および細流)において本発明を実行することが可能であることと認められるであろう。
本発明によって提供される水中発電において、潜水可能な装置またはプラットフォームは、2組以上の二重反転ロータアセンブリを含む。本発明の実施形態によれば、各ロータアセンブリはロータブレードを有し、ロータブレードは固定ピッチであることが望ましい。海流駆動型ロータアセンブリが油圧ポンプを駆動すると、油圧ポンプが定容量形および可変容量形油圧モータを駆動し、これにより、好適には一定速度で発電機を駆動する。これらの発電機は全て、耐流体パワーポッド中に収容される。これらのパワーポッドは、横断構造によって共に連結される。横断構造は、水中翼、トラスまたはフェアリング整形管の形状に構築された翼降下器であり得る。潜水可能な装置は、前方テザーにより海底上の1つ以上のアンカーへ接続される。装置はまた、海底上のもう一つのアンカーへと垂直下方テザーによって接続され、潜水可能な装置を所定の深さへ制限し、予定外の浮上を防ぎ、浮力に逆らう。深さが増すにつれ、垂直潮流剪断の速度が低下する。翼降下器によって生成された負の揚力を生成し浮力を相殺して、潜水可能な装置が特定の深さに対応する所定の動作潮流速度まで垂直剪断にに沿って確実に移動もしくは潜水するようにする。ここではこの特徴を受動的な深さ制御と呼ぶ(すなわち、発電所プラットフォームは、流速変化に応じて稼働深度を服従的に変更する)。同様の効果は支配的なロータ抗力負荷を用いてトラスまたはフェアリング整形管でも得ることができる。流速が動作速度を超えると、抗力負荷が大きくなり、対応する流速において平衡(力の均衡)に到達するまで、装置は垂直剪断に沿ってより深く潜水する。
図1〜図3は、本発明の一実施形態による潜水可能な多メガワット発電所プラットフォーム10を示す。これらの図は、プラットフォーム10の斜視図、側面図および平面図をそれぞれ示す。プラットフォーム10は、4つのパワーポッド11を有する。各パワーポッド11は、横断構造翼12へ動かないように結合される。各パワーポッド11は、軸受および密封アセンブリおよびドライブトレインを含む乾燥した浮遊圧力容器13と、固定ピッチロータブレード16を好適には2つ含む湿潤ロータアセンブリ14とを含む。パワーポッド11および構造翼12は、電気を生成し、立ち上がりケーブル17を介して電気を送電網へ接続される集電システムへ供給するために必要な装置全てを含む。動作時において、ロータブレード16の回転方向は、時計方向または反時計方向に関わらず、各パワーポッド11について一定である。
プラットフォーム10を、上流および下流ロータアセンブリ14双方について示す。上流構成とは、ロータアセンブリ14が翼12の上流側に配置されている様子を示す。下流構成とは、ロータアセンブリ14が翼12の下流側に配置されている様子を指す。各パワーポッド11の重量のうち大部分がロータアセンブリ14の圧力容器13側に存在するため、この配置により、浮力および重力の中心の長手方向分離の釣り合いが保たれる。図示のようなプラットフォーム10は、静的にも動的にも本質的に安定している。
潮流19によって影響されるプラットフォーム10の動きは、2本の前方係留線18および1本の垂直係留線20によって制限され、これらは全て、いくつかの種類のアンカーのうち1つを用いて、海底へアンカー固定される。当業者であれば、必要なアンカーの種類は、据え付け現場における土壌条件に依存することを容易に理解するであろう。係留線18および20の長さは、プラットフォーム10上の推力、浮力および抗力負荷に従って決定され、また、係留線18および20は好適には、ポリエステルまたは別の海事に適した材料によって製造され、そのような材料の特定は、当業者にとって自明である。図1Aに示すように、2本の前方係留線18は、翼12の中央において別個の接続点において取り付けられ、これにより、単一の接続点の不具合の可能性を回避する。これらの接続点は、係留線負荷に耐える高い構造補強を有する。H型シャックル22は、翼12上の大型スチールパッドアイ21へと接続されて、線の自由な動きを可能にする。H型シャックル22に続いて、D型シャックル23が係留線18を翼12へと接続して、線の擦過および摩耗を回避する。2本の前方係留線18は、およそ30度の角度で離してあり、それぞれは中心線からおよそ15度離れている。
潜水可能な多メガワット発電所プラットフォーム10の固定翼12は、構造部材として機能するだけでなく、受動的な深さ制御に用いられる翼降下器としても機能する。本発明の一実施形態において、固定翼12は、水平面に対して負方向の迎え角で構築される。あるいは、固定翼12は直線状の翼で、揚力を提供しなくてもよい。流量に応じて、負方向迎え角は下方向の力を提供して浮力に対向し、プラットフォーム10を水柱中においてより深く移動させる。その結果、プラットフォーム10が定常状態の平衡位置に到達し、垂直方向の力の合計により、プラットフォーム10が所定の速度流動安定状態で配置される。このように深く潜水することの目的は、システム上への過度の負荷を回避しエネルギー変換を最適化することで、電力出力を最大化することである。また、このようにすることにより、疲労や、プラットフォームの不安定性や、高潮流速度における制動に起因して発生する非線形効果に起因するキャビテーションも回避することができる。負方向迎え角により、係留プラットフォーム10は深さを変えて発電を最大化し、また、高潮流速度からの高負荷および低潮流速度からの低電力出力の双方を回避することもでき、通常動作時における制動の必要性も低減する。あるいは、当業者であれば、負方向迎え角かつ、またはブレードピッチは、命令に応じて能動的な制御によって作動させることが可能ではないかと認識できるであろう。しかし、このような設計の場合は、不要な複雑性およびコストがシステムにおいて発生してしまう。
図4〜図6は、本発明のもう一つの実施形態による、潜水可能な多メガワット発電所プラットフォーム25を示す。これらの図は、プラットフォーム25の斜視図、側面図および平面図をそれぞれ示す。プラットフォーム25は、2つのパワーポッド11を含む。この構成において、各パワーポッド11は、軸受および密封アセンブリおよびドライブトレインを含む乾燥した浮遊圧力容器13と、下流湿潤軸受ロータアセンブリ14とを含む。各パワーポッド11は、翼26へ動かないように取り付けられる。プラットフォーム25のピッチ安定性は、プラットフォームに対する前方係留線18の接続点の垂直位置により、制御される。プラットフォーム25は、切り欠き部分に示すように、機内ウインチ27およびバラストタンク28を備え得る。ウインチ27は、装置浮上を促進するように、無線トランシーバを介してリモート制御することができ、無線トランシーバの実行は、当業者にとって明らかである。翼26は、負方向迎え角も含む。
図7は、本発明のもう一つ実施形態による、潜水可能な多メガワット発電所プラットフォーム30を示す。プラットフォーム30は、構造翼降下器ではなく、溶接スチール管を用いて構築されるスチールトラス31を用いる。トラス31も浮遊し、パワーポッド11を支持する一般的構造として、翼12と同じ役割を果たす。しかし、トラス31は、翼降下器と異なる機能を有する。例えば、ロータおよびドライブトレインの動作上限を超える潮流速度から脱するようにプラットフォーム30を動かす下方力を降下器翼が受動的に生成する代わりに、トラス31の抗力は、高速流中において支配的なロータ抗力負荷と協働して、所定の動作潮流流速までより深く移動させる。プラットフォーム30上の抗力の増加と共に、前方係留線18中の張力が増加し、プラットフォーム30は、より深い深さにおける所定の流れを探す。この実施形態において、パワーポッド11はそれぞれ、圧力容器13および湿潤軸受ロータアセンブリ14を含み、トラス31上へ取り付けられる。
図8は、本発明のもう一つの実施形態による、潜水可能な多メガワット発電所プラットフォーム35を示す。ここで、6個のパワーポッド11が、負方向迎え角を有する構造翼36へ動かないように接続される。プラットフォーム35は、高い電力が要求される場合において理想的である。パワーポッド11の数により冗長性が得られるため、プラットフォーム35の動作およびメンテナンススケジュールが有利になり、パワーポッド11のうち1つにおいて発電が不可能になる機械的または電気的不具合が発生した場合でも、各システムの利用可能性および信頼性が増加する。図示の実施形態全てにおいて、2つ、4つまたは6つのパワーポッドが用いられる場合においても、翼幅が大きくなるにつれて、発電所のロール安定性が増加する。
動作時において、プラットフォーム10、25、30および35には、多数の異なる力が作用する。プラットフォーム25に対するこれらの力を図9に示す。安定した水平航行は、プラットフォーム25が目標流速38において動作する場合に起こるように設計されており、プラットフォーム25上に作用する全力が相互に均衡したときに達成される。プラットフォーム25上に作用する力は全て、相互に作用する点に留意することが重要である。パワーポッド11、ロータアセンブリ14および翼26によって生成される抗力の合計であるプラットフォームの抗力40に対し、前方係留線張力41が反作用し、その結果、プラットフォーム25が流れによって押し流される事態が回避される。圧力容器13および翼26からの浮力の合計である浮遊力42は、プラットフォーム25を水面に浮かび上がらせようとする。低速流状態では垂直係留線張力43により、このような事態が回避される。所定の最大動作速度よりも速い高速流状態では、回転ロータ上の流れによって発生する負荷および負方向(下方向)の翼揚力44により、プラットフォーム25がより深くまで移動され、プラットフォーム25の浮上を回避する。回転する各ロータアセンブリ14は、流れの中でプラットフォーム25を軸に沿ってローリングさせてしまうトルクをそれが打ち消されない限り、生成してしまう。対となるロータの二重反転固定ピッチロータブレード16によって、プラットフォーム25の安定性に悪影響を与えること無く、反作用トルク45の打ち消しが可能になる。
図10A〜図10Cにおいて、プラットフォーム25が海底51へアンカー固定され、3種類の異なる流れ条件下において動作している様子が図示されている。ここで、所与の深さにおける矢印によって示される流速は、図10A中の低流速プロファイル55から図10B中の通常の流速または設計流速プロファイル56、図10C中の高流速プロファイル57の順に速くなっている。通常動作条件時においては、プラットフォーム25は、目標流速38で動作時に生じる安定した水平航行または均衡をさがしにいく。浅いところで流れが速くなると(図中、より長い矢印で示される)、プラットフォーム25受動式降下器翼26の上を流れる流体によって生じた下方向への力と動作中のロータの抗力によって、さらに深く移動する。潮流の流速が増加するにつれ、プラットフォーム25は継続的に目標流速38を探す。この受動的な潜水は、流速増加と共に発生する高負荷およびロータ14の過度の速度を回避するために、行われる。生産性の利点として、プラットフォーム25は、殆どの時間において設計発電能力で動作するため、システムへの負荷無く生産性が最大化される点がある。プラットフォーム25は、安定水平航行を得るための設計流速が得られるまで、継続的に潜水する。
図9に示す力は、図10の3つの状態において流速がプラットフォーム25に影響を与える様子を示す。プラットフォーム25の浮遊力42は、設計要求に従って常に一定である。高速度プロファイル57において、負方向の翼揚力44、プラットフォーム抗力40および前方係留線張力41は全て大きくなる。負方向翼揚力44と動作ロータ抗力負荷による下方向の力の増加は、プラットフォーム25を、平衡状態を求めて受動的により深く潜水させる。低流速プロファイル55では、垂直係留線43は設計上最大限の緊張状態にあり、負方向の翼揚力44は小さくなる。このプロファイルにより、プラットフォーム25の浮遊力42は、プラットフォーム25に作用する下方向の負方向翼揚力44を超え、その結果、プラットフォーム25を水面50近くまで上昇させる。プラットフォーム25は、垂直係留線20の長さが限られているため、動作時において水面50まで到達することはない。プラットフォーム25上のメンテナンスが必要になった場合は、ロータ14を停止させると、プラットフォームの抗力40が著しく小さくなる。プラットフォーム25が垂直係留線20の限界まで上昇したら、プラットフォーム25を切り離せるので、その後水面50まで浮上させればアクセスできる。プラットフォーム内の垂直係留線ウインチ27を解放することによっても、浮上を達成することが可能である。この実施形態では機内ウインチ27がプラットフォームを最低稼働深度まで牽引することにより、海面からの再潜水が達成さる。またこの時、バラスト28を補助的に利用することもできる。
図11A〜図11Nは、4つのパワーポッド11をもつプラットフォーム10の一実施形態を据え付ける工程を示す。先ず、図11Aに示すように、前方係留線18ならびにアンカー52および53が作業用船舶60によって現場に据え付けられ、牽引試験を行うことにより、アンカー52および53を確実に固定する。海中コネクタまたはボールグラブ61を、アンカー53に取り付けられたマッドマット62へ事前取り付けすることができる。アンカー53には、垂直係留線20の端部が取り付けられる。図11Bに示すように、前方係留線18は、仮係留ブイ64へつながれる。仮係留ブイ64は、線18をアクセス可能な状態で保持するかまたは水面50の真下に保持する。図11Cに示すように、プラットフォーム10の据え付け前に、集電ケーブル配線線65および海中接続箱66が、プロジェクト現場に据え付けられる。図11Dに示すように、水面下フロート68を備えたアレイ内集電ライザーケーブル17は、仮水面フロート69への取り付けによって据え付けられる。水面下フロート68により、非負荷軸受である集電ライザーケーブル17上への構造負荷を確実に低減することができる。図11Eに示すように、プラットフォーム10は、作業用船舶60へ取り付けられた翼添え索70により、試験現場へと曳航される。図10Fに示すように、作業用船舶60は、前方係留線18の確認、そして仮係留ブイ64の位置を確認し回収を行う。図11Gに示すように、第2の作業用船舶60は、前方係留線18および仮係留ブイ64を取り付けプラットフォーム10へと取り付けるために渡す。図11Hおよび11Lに示すように、その後、プラットフォーム10は翼添え索70によって巻き上げられ、水面下フロート68によってブイ固定されたアレイ内ケーブル17がプラットフォーム10へ接続される。図11Jに示すように、巻き下げ重り71がウインチによって下におろされ、浮遊するプラットフォーム10を稼働深度まで移動させる。図11Kおよび図11Lに示すように、巻き下げ重り71が海底51に到達した後、垂直係留線20がROV72によって海中コネクタ61へと取り付けられる。この海中コネクタまたはボールグラブ61は、マッドマット62へと取り付けられており、マッドマット62は、事前に据え付けされたアンカー53へと取り付けられる。図11Mに示すように、巻き下げ重り71が水面50まで巻き上げられたとき、プラットフォーム10は、最大稼働深度に配置されたことになる。係留脚検査の後、作業用船舶60は、他のプラットフォーム10の据え付けをするため、港へと戻される。
前述したように、図6に示したような装置を用いるプラットフォーム据え付けのもう一つの実施形態は、垂直係留線20を機内ウインチ27に巻き取っておき、プラットフォーム10が海面50上にある状態でアンカー53に取り付けておく。その後機内ウインチ27を作動させて、プラットフォーム10を最低稼働深度まで引き下げ、次にメンテナンスに浮上させる時までそこでロックする。ウインチ27による引き下げには、少量のバラスト28を追加補助してもよい。
図11Nは、据え付け後のプラットフォーム10が動作している状態を示し、プラットフォーム10は、前方係留線18および垂直係留線20により所定位置に保持されている。プラットフォーム10のグリッドへの電気接続は、プラットフォーム10を共通接続箱66へ連結させる集電ライザーケーブル17の利用を通じて達成される。各集電ライザーケーブル17は、乾燥接合部または湿潤噛み合いコネクタ(例えば、Mecon、SpecTRONまたはODI−Teledyneによって提供されるもの)の利用により、海中接続箱66へと接続される。湿潤噛み合いコネクタにより、アレイ内ケーブル17と、電気を海岸へと伝送する伝送線65との接続が可能となる。
パワーポッド11内において電気が生成されると、この電気は、ケーブルによって機内変圧器へと伝送される。変圧器は、電気の電圧を線損失または長距離伝送の低減に適した値である33kV超に上昇させる。機内型電圧変圧器から、各パワーポッド11の電力ケーブルは、翼12の中心における共通点へと集められる。各パワーポッド11からの個々の電力ケーブルは結合され、1本のアレイ内ケーブル17は翼12を貫通し、海底51へとつながる。翼12の貫通点においては、屈曲制限器(例えば、Trelleborgによって提供されるもの)が設けられる。この屈曲制限器は、ポリウレタン材料およびステンレススチール締結具の組み合わせであり、この屈曲制限器を用いて、可動部と堅固な構造間の界面におけるアレイ内ケーブル17の最低屈曲半径を越えた屈曲を回避する。これは、ケーブルケースの疲労および摩耗に起因する不具合または劣化の可能性を回避するために行われる。ケーブルケースに穴があいたり傷が発生した場合、海水漏洩をおこし、電気部品の不具合が発生し得る。
発電器出力電圧を33kVを超える値まで上昇させる機内変圧器により、極めて嵩高でありコストが高くかつ複雑な海中変圧器を省くことができる。海中変圧器があると、1つの施設において多数のプラットフォーム10間でのコスト償却が必要となるため、より小規模の施設を経済的に展開することが妨げられる。海中変圧器がないことで、エネルギーの全体的なシステムコストが軽減され、複雑な海中作業およびメンテナンス作業が回避され、さもなければ必要となる残存力問題も回避される。
図12は、プラットフォームの主要構成ブロックであるパワーポッド11を示す。パワーポッド11は、浮遊圧力容器13と、固定ピッチロータブレード16を2つ備える湿潤ロータアセンブリ14とを含む。圧力容器13そのものは、金属または複合材料シェルであり、最大稼働深度における圧力の耐久に適した構造を有する。圧力容器13は、成型の利用または多ボルト部品の組み合わせの利用を通じて、1つの連続する溶接構造として構築され得る。このような利用の実行については、当業者にとって明らかである。圧力容器13は、図1の構造翼12へとガセット接合スチール接続によって固定され、海における除去および交換が可能となるように設計される。圧力容器13内の装置は、重力中心を低くするようにできるだけ下方に配置される。プラットフォーム10の安定性を増加させるために、パワーポッド11は概して浮遊構造翼12の下側に固定される。翼12により浮力がシステムへと提供され、これにより、プラットフォーム10の浮力中心と重力中心との間の距離が最大化される。浮遊テイルコーン73をロータアセンブリ14の端部へと接続することにより、発電所の浮力が増し、重力の長手方向中心が安定する。
パワーポッドおよびロータアセンブリは、上流および下流(すなわち、時計方向および反時計方向)において動作するように設計されるため、別個の共通製品が得られる。この別個の共通製品は、本明細書中に示されるプラットフォームに用いるだけでなく、潮流装置および河川内用途にも適合させることができる。
効率および年間のエネルギー生成の最大化のために、ロータブレード16は、目標流速38において流体から最大エネルギーを獲得するように、最適に設計される。ロータブレード16は、複合材料、例えば、Eガラスおよび樹脂または必要な場合はカーボンによって構成され、頑健な構造となるように設計されており、これにより、稼働中に遭遇する負荷に耐えることが可能となる。ロータブレード16は、3種類の方法のうちの1つにより、パワーポッド11へ接続される。第1の方法を図13に示す。第1の方法においては、ブレードソケット78によってロータハブアセンブリ75へと個々に接続された2つの別個の内部ブレードスパー(spar)76が用いられる。図17以降に示す第2の方法においては、連続する内部複合体スパー96が用いられる。この内部複合体スパー96は、1つのブレード先端から別の先端へと延び、一体ハブ91に取り付けられる。第3の方法においては、大きな風タービンと同様に、半球型ハブがブレードルートボルトと共に用いられる。これらのブレードの状態を、ロータハブ、主要シャフトおよび湿潤軸受および密封パッケージと共に用いることにより、ロータブレード16から生成されたトルクを、圧力容器13中においてドライブトレインへと伝送させることが可能になる。
図13は、ロータアセンブリ14を切断して得られた断面図であり、ロータブレード16をロータハブ75へ接続するための1つの選択肢を示す。この図の上部および下部において、ブレードスパー76と、ブレードスパー76を所定位置に動かないように固定するブレードソケット78とが図示されている。これらのソケット78は、スチール製のロータハブ75へとボルト固定される。ロータハブ75は、二部流体軸受アセンブリ80上において回転する。二部流体軸受アセンブリ80は、固定ロータシャフト支持部81によって支持される。(図17以降に示す第2のブレード状態においても、同様の流体軸受アセンブリ90を用いるが、ロータブレード16は、軸受上にではなく軸受の下端に取り付けられる)。図13において、ロータブレード16がロータハブ75を旋回させると、流体軸受アセンブリ80内に直接連結されたトルク伝送シャフト82も旋回する。トルク伝送シャフト82により、さもなければシステムへ伝送される非トルク負荷全てを非干渉化することが可能になる。すなわち、ドライブトレイン中のこの駆動シャフト79に追随する任意の部品は、トルクのみを経験し、さらなる負荷を受けない。ダイヤフラム型の可撓性結合84を用いて、トルク伝送シャフト82は、駆動シャフト79へ直接連結される。駆動シャフト79は、機械的密封アセンブリ85を通って圧力容器13を貫通し、油圧ポンプ86を駆動する。
図14は、ブレードソケット78および内部ブレードスパー76の分解斜視図であり、図15は、図13中で所定位置に配置されたブレードスパー76の組立て斜視図である。内部ブレードスパー76は、ブレードソケット78のメス部位へ挿入され、これにより、流体潮流がロータブレード16を駆動すると、発生したトルク負荷がロータハブ75中へと伝送される。ブレードソケット78のメス部位は、ロータブレード16をブレードソケット78中に固定する目的を果たす。ブレードソケット78の2つのスチール製2等分部を共にボルト固定してから、組み立て済みのロータブレード16およびブレードソケット78がロータハブ75へボルト固定される。
図16は、図12に示すパワーポッド11のもう一つの実施形態を示す。パワーポッド11は、いくつかの主要部品(すなわち、浮遊圧力容器13および湿潤ロータアセンブリ14、2つの固定ピッチロータブレード16)によって構成される。パワーポッド11は、前述の図12に示すパワーポッドとほぼ同様の方法で構成される。浮遊テイルコーン74をロータ14の端部に接続することにより、浮力をパワーポッドへ付加することもできる。
図17は、図16に示す圧力容器13の断面図である。ロータのこの実施形態は、連続する内部スパー96を有する。内部スパー96は、ロータブレード16双方に及び、ロータアセンブリからのトルクを駆動シャフト95へと伝送する。この構成の重量は、図12および図13に示す構成に必要なスチールブレードソケット78と高重量の構造ロータハブ75が不要であるため、はるかに軽くなる。図17に示すように、複合体によって構成された連続するブレードスパー96およびハブ91の組み合わせが湿潤軸受アセンブリ90に取り付けられる。この構成において、図13の湿潤ブレーキ88は、圧力容器13の内側に移されている。どちらの構成においても、ブレーキは、ロータアセンブリ14にできるだけ近接して配置され、これにより、ブレーキがかけられたとき、ドライブトレインの均衡がロータアセンブリ14による動的な事象からより良好に保護される。内部配置にすることにより、防水が不要になるという利点が得られ、また、パワーポッド11内からの乾燥ブレーキ99上のメンテナンスが可能になる。乾燥ブレーキ99と比較した場合、図13の湿潤ブレーキ88は、漏れおよび海水による腐食に弱い。図17中において圧力容器13内にブレーキを配置することにより、プラットフォーム10の安定性が向上する。なぜならば、このような配置により、重心が浮力中心に近い前方へ移動するからである。その結果、ロータブレード16の後方に配置されていた場合にブレーキ99から発生するモーメントが低減される。ブレーキ99は、WichitaまたはTwinflexの製品でありバネによって制動がかけられ、油圧的に解放される。油圧電力に不具合が出た場合、ブレーキ99は自動的に制動される。
図17に示すダイヤフラム型の可撓性連結器94は、当該システムにおいてラジアルおよびアキシアル軸受の摩耗を補正するために必要である。耐用期間中、軸受90の摩耗と共に、ロータアセンブリ14の位置は移動する。この摩耗を補正するために、トルク伝送シャフト93の両端はそれぞれ、ステンレスのAmeriflexダイヤフラム型のシャフト可撓性連結器94を備える。これらのダイヤフラムを離しておくことで、可撓性領域における摩耗を無くす。
図18は、図17の機械的密封アセンブリ97の拡大図である。機械的密封アセンブリ97は、外部環境と圧力容器13の内部との境界である。軸受全体および密封パッケージの設計により、より小型の駆動シャフト95の利用が可能になり、これにより、圧力容器13の穴も小さくできる。海水膜軸受アセンブリ90に起因する非トルク負荷がロータハブ91において非干渉化されると、より小型の駆動シャフト95が得られる。この、より小型の駆動シャフト95は、ロータアセンブリからの全体的トルクおよびスラスト負荷を感受しない。
機械的密封アセンブリ97は、いくつかのスチールハウジング部品と、ころ軸受およびシールとによって構成される。主要軸受ハウジング100は、圧力容器13のエンドキャップへボルト固定される。アセンブリの海水側に設けられた海水密封ハウジング101は、海水を遮断する機械面シール102を含む。2つのテーパーころ軸受103を主要軸受ハウジング100内に配置することにより、駆動シャフト95を中央に配置し、シール102内にアライメントされた状態を保持することができる。スチール軸受スペーサ104を機械加工することにより、テーパーころ軸受103を所定位置に保持し、駆動シャフト95のアライメントを支援する。圧力容器13の内側において、油密封ハウジング105により、油がアセンブリ97の内部に保持される。摩耗スリーブを含む2つのオイルシール106をアセンブリ97内に設けることにより、駆動シャフト95とアセンブリ97との間の密封を適切に行う。ロックナット107を駆動シャフト95の前端部に据え付けることにより、駆動シャフト95を所定位置に保持する。油圧ポンプ98を取り付けるために、駆動シャフト95を端部においてスプラインする。
図19は、海水膜軸受アセンブリ90の部品の分解図であり、海水潜水時に動作する1組の流体力学的な軸受109である。軸受アセンブリ90は、プラットフォームと共に用いられ、Duramaxによって製造される。このサイズの軸受は海軍および民間の船舶において一般的に用いられ、銅ニッケルランナーコーティングを必要とする。流体力学的な軸受109は、図17に示すように固定ロータ支持部92へ取り付けられ、軸受アセンブリ90の中心線において対称である。軸受アセンブリ90の各端部は、固定ラジアルランナー110を含む。固定ラジアルランナー110は、1つが前方およびもう1つが後部におかれ、ロータ支持部92中に配置される。頑丈なぴったり適合するフランジハウジング111が、ラジアルランナー110それぞれの周囲を回転する。ステンレススチール製のフランジハウジング111の内径は、DuramaxDMXラジアルステーブ112並べられ、ラジアルランナー110がその上を通る。フランジハウジング111のスラスト面は、DuramaxDMXスラストパッド113が並べられる。スラストパッド113は、海水膜軸受アセンブリ90の各端部に配置された固定スラストランナー114に沿って回転する。固定スラストランナー114は、あるいは、超高分子量ポリエチレン(UWHMWPE)を流体力学的軸受として用いてもよい。
このような新規な流体軸受、可撓性連結器、および密封を主要シャフトに用いることにより、部品数が低減し、油潤滑および複雑かつ高価な密封を必要とする大直径主要シャフトおよび軸受が不要となる。この新規な流体軸受、可撓性連結器および密封を用いることにより、パワートレインが高信頼性となり、また軸受寿命も延びる。
図20に示すように、ロータブレード16は、内部スパー76を有する。内部スパー76は、複合体シェル115内に収容される。複合体シェル115は、ロータブレード16の表面を形成する。内部ブレードスパー76とブレードシェル115との間の空間は、浮力材116aおよび116bまたは類似の発泡体によって充填され、これにより、ロータブレード16にさらに浮力が付加され、その結果、水中における重量が軽減し、ロータハブ75へ付加されるモーメントも低減する。この発泡体はまた、ブレード内部の部品を腐食環境から守る目的も果たす。内部ブレードスパー76のコアにも必要に応じて発泡体を設けることにより、ロータブレード16の水中における全体的重量を軽減する。
図21は、連続内部スパー76の概念を用いた2枚ブレードを、3枚ブレード120とした改変例である。内部スパー76は、各内部スパー76が2つの隣接するロータブレード16によって共有されるように接合された個々の部材として形成される。所望の強度が達成されるまで、複数のスパーを積層することができる。これらのスパーを個々に形成することにより、各ブレードのレーキ、ピッチおよびねじれに対応することが可能になる。これらのスパーを作製した後、ブレードシェル115が取り付けられる。この3ブレード構成120を拡張することにより、より多数のブレード(「N」)を用いることが可能になる。この構成の目的は、2ブレード構成と同様に、ハブ75の中心において潮流スラスト負荷ブレードモーメントに対応することである。
図22に示す別のブレード構成はリング構成122であり、この構成において、構造外側ハブ123および外側ブレード124が、より小型の内側ハブ125および付加的な内側ブレード126一式を包囲する。この構成は、いくつかの部品によって構築される。内側ハブ125および内側ブレード126は、1つのアセンブリとして構築され、内部ブレードスパー(76)を含む。内側ブレード126を外側ブレード124と直線上に合わせる際は、ブレードスパー(76)を内側ロータハブ125から始まり、外側ブレード124の先端へと延びる1つの連続する部材として構築することが重要である。外側ハブ123は、内側ブレード126の先端へボルト固定される。外側ブレード124を内側ブレード126と直線上に合わせる場合は、外側ハブ123は、内部ブレードスパー(76)を外側ブレード124内へと延ばせるようにしなくてはならない。2つの大型外側ブレード124および単一の中央ハブ125のみが用いられる場合、各ブレード124の根元において発生するモーメントは極めて大きい。これらの高負荷は、これに対応できる大型構造ハブ125が必要となる。大型ハブが必要ということは、より多くの材料が必要となり、そのため高コストとなる。図22の構造は、外側ハブ123を用いて、外側ブレード124上の潮流スラスト負荷に起因するモーメントを内側ブレード126間において均等に分散させる。モーメント全体を「N」個の内側ブレード126間において分散させた場合、各ブレードに対する付加が小さくなる。これらのより小さな負荷により、内側ハブ125中の材料も少量となり、その結果、重量およびコスト双方が低減する。
各圧力容器13内において、独立した油圧ドライブトレインが設けられる。この独立した油圧ドライブトレインは、油圧モータ発電器(HMG)130へ電力を供給する。図23は、油圧伝送の模式図である。要素のうちの多くを図25の切り欠き図中に示す。エネルギー変換は、ロータアセンブリ(14)から始まる。これらの部品は、潮流中のエネルギーを駆動シャフト95における回転運動へ変換する。駆動シャフト95は、油圧ポンプ98への入力となる。油圧ポンプ98は、圧力容器13内に取り付けられる。油圧ポンプ98へ付加された負荷は、弾性的に取り付けされたトルクアーム131により、圧力容器13の本体中へと伝送される。
現状の油圧システムは、HagglundsファミリーシリーズCBM2000、CBM4000およびCBM6000の固定変位ラジアルピストン型油圧ポンプ98の1つまたは組み合わせのために設計されている。この油圧ポンプ98は、油圧油の流れをロータアセンブリ14の速度に比例して送達させる。油圧流体は、定速同期型発電器134へ電力供給を行う油圧モータセット132へと送達される。これらの部品が、HMG130を構成する。油圧モータセット132は、高効率を得るように定容量形モータおよび可変容量形モータの組み合わせとなっている。変わりやすい流れの中では可変容量形モータが調節されて一定速度を維持する。定容量形モータにとっては安定した流れが一定速度の条件となる。ポンプピストンからの速度変化および流れパルスに起因するポンプ流れ変動を制御するために、ガス加圧された蓄圧器135が設けられる。システム安全弁136により、システム故障における下流にある部品の損傷を回避するためのシステム過圧力保護が得られる。
油圧流体がHMG130を通過した後、熱交換器137(例えば、キール冷却器)により、システム中に発生した熱が除去され、この熱は、圧力容器13を包囲する水域へと放熱される。正圧(周囲の圧力を超える圧力)をポンプ入口ポートへ提供し、キャビテーションを除去し、油圧ポンプ98内の摩耗を抑制するために、加圧ポンプ138およびモータ139が、油圧ポンプ98の低圧力側に据え付けられる。加圧ポンプ安全弁140を所定位置に配置して、加圧システムの圧力を調節する。加圧ポンプ138は、400ガロンの油圧油タンクである油圧リザーバ141から油圧流体を引き出して、システムへ供給する。「腎臓ループ」として機能するフィルタアセンブリ142を所定位置に配置して、油圧流体から汚染物質および水分を除去する。油圧リザーバ141は、システム中の油量を増加させ、再循環加圧ポンプ138およびモータ139ならびにフィルタアセンブリ142がリザーバ141中の油を再循環および洗浄して、これにより、油が冷却され、システムの適切な油粘度および寿命が得られるように低い油温に保つ。
定期的なシステムメンテナンス時は、ロータアセンブリ14を停止させる必要がある。システムの制動には、2通りの方法があり、どちらかの方法で行われる。図25に示すように、第1のシステムは、油圧機械ブレーキ143である。この「フェールセーフ」ブレーキは、バネによって制動し油圧によって解放される大直径ブレーキディスク145に作用する一連のブレーキキャリパー144からなる。大直径ブレーキディスク145は、駆動シャフト95上に取り付けられる。ブレーキ143がかけられると、ブレーキキャリパー144は、ブレーキディスク145をきつく締めて、駆動シャフト95およびロータアセンブリ14の旋回を停止させる。第2のシステムは油圧ブレーキであり、油圧システム内における制御およびコマンドを用いて油圧ポンプ98を停止させ、その結果、駆動シャフト95およびロータアセンブリ14を停止させる。
図24は、油圧機械ブレーキ143のブレーキ解放回路146の図である。この回路は、主要油圧ループからの分岐である。この回路は、加圧された蓄圧器147を有する。この蓄圧器147を必要な時に放圧することにより、油圧機械ブレーキ143を解放する。蓄圧器147は、ブレーキ解放ポンプおよびモータ148により加圧される。ソレノイド弁149は、ブレーキ解放回路146を作動させるために用いられる。圧力安全弁150を所定位置に配置して、部品故障時においてシステムからの過度の圧力を放出することを可能にする。ブレーキ解放回路は、動作時およびメンテナンス中の停止時において、油圧機械ブレーキ143を必要に応じて制御する。このブレーキ143は、圧力容器13の外部に設けられた湿潤ブレーキとして応用することも可能である。
図23以前に説明したように、図25は、パワーポッド11の圧力容器13内に配置することが可能な油圧ドライブトレインの主要部品を示す。簡単にするため、この図ではロータアセンブリ14およびロータブレード16を省略している。
システムを拡張または発展させるために、さらなるHMG130またはさらなる縦列設置された油圧ポンプ98を追加することもできる。図26および図27は、これらの配置構成を示す。複数の油圧ポンプ98またはHMG130を設けることにより、単一のパワーポッド11内の発電量の増加が可能となる。
油圧の高容積出力密度は、主要シャフト上に並列配置したさらなるポンプと非連結のモジュール式HMG一式を追加することによって、発電の拡大を可能にする。HMGの非連結型発電は、パワーポッド中に装置を低く配置して浮力中心および重力中心間の距離を長くすることでプラットフォームの静的安定性を向上し、流体静力学を向上させ、重量およびバランスに関する造船工学上の要求も満たすことができる。
図28は、典型的な潮流における速度分布を示す。この図に示す3つの曲線は、最低速度振幅155と、平均速度振幅156と、最大速度振幅157である。3つの値は全て、垂直y軸上における水深さ(単位:メートル(m))および水平x軸上の速度振幅(単位:メートル/秒(m/s))の関数としてプロットされている。このグラフは、特定深さにおいて設計速度(v)を選択する際に有用である。目標深さを選択した後、この目標深さを、当該深さにおける平均速度振幅(156)に合わせて装置を最適化するとよい。この特定のグラフから分かるように、装置による発電は、平均速度の大きさが最大となる海面50の近隣において行うことが最適である。
図29は、単一ドライブトレインの電力曲線の一例である。このグラフは、様々な計算流体動的(CFD)モデルを使用しており、ロータアセンブリが選択された潮流から抽出することが可能な電力を示す。このグラフは、y軸上の潮流流速(単位:メートル/秒(m/s)の関数としてのx軸上の抽出電力(単位:キロワット(kW))を比較する。この装置は、翼12を用いて、停止後領域160内における非線形性を回避する。
プラットフォームのアレイからグリッドへの電気的な接続には、2種類の伝送方法、高電圧交流(HVAC)または高電圧直流(HVDC)のどちらかが用いられる。海岸からアレイまでの距離により、選択される伝送方法が決定される。HVACが用いられるのは、プラットフォームが海岸の近隣にあり、高コストの海中変圧器の代わりに機内変圧器を用いてアレイ内ケーブルの出力電圧を上昇させることができる場合である。装置のアレイからのアレイ内ケーブルは全て、共通海中接続箱に集められ、共通海中接続箱から、海中伝送ケーブルにより電力が海岸へと搬送される。油圧モータ発電器(HMG)の速度および位相制御によって同期が達成され、これにより、可変速度装置に関連する電力工学が不要となる。伝送距離の増加と共に、HVDCを検討することができる。HVDCの場合、コンバータおよびインバータなどを含む電気システムがより複雑であるため、資本コストも高くなり、また、パワーポッドからAC電圧を上昇させるだけではなく、電圧を伝送のためにDCへ変換した後、海岸サブステーションにおいてACへ再び変換する必要がある。また、HVDCの伝送を用いた場合、距離の増加と共にHVACよりもより効率的な(線損失が低い)という利点も得られる。グリッドへの相互接続までの近接度に応じて、双方の選択肢が評価される。
周波数、電圧および位相についてのHMGの同期は、PLC(プログラマブル論理コントローラ)(例えば、RexrothBODASシリーズ)を通じて達成される。このPLCは、発電器を駆動している油圧モータの変位を制御するPWM(パルス幅変調)増幅器を含む。温度/圧力および速度のためのI/Oセンサが内蔵される。PLCはプラットフォームが一定の安定性に関する作業が行えるように、油圧ブレーキを通じてロータの抗力負荷を変化できるようにプログラムされる。ロータアセンブリまたはパワートレインに関連する動作問題発生時において、PLCは、隣接する二重反転ロータを遮断して、トルク均衡を図り、装置の安定性を維持することを補助する。上流プラットフォームからの伴流係数は、下流にある装置の発電に大きく影響し得る。油圧ブレーキを介したロータディスク負荷を変更することにより、下流にあるプラットフォームの深さが変更でき、伴流を回避して、発電を最適化する。大きな潮流噴出または渦が発生した場合、PLCは、ロータディスク負荷/rpmの調節を補助し、極限状態において装置が静的および動的安定性を維持することを補助することができる。
ロータアセンブリセットは、時計方向および反時計方向に回転して、プラットフォーム上の構造負荷の均衡を最適化する。よって、2ロータC面では、対向する潮流により、右舷ロータアセンブリが反時計方向に回転し、左舷ロータアセンブリは時計方向に回転する。このとき中心配置された係留線がロータアセンブリに起因するモーメントに対応する。ロータアセンブリセットが反対方向に動作した場合、係留線負荷と合わさり、プラットフォーム上の屈曲付加が倍加する。C面に2つよりも多くのロータアセンブリが設けられる場合にも、同様の構造設計事項(例えば、正味の浮力)の検討が行われる。
本明細書中、ひとえに例示目的のために、特定の実施形態を用いた本発明について説明してきた。しかし、当業者であれば、本発明の原理は、他の方法でも具現化され得ることを理解する。よって、本発明は、本明細書中に開示された特定の実施形態に限定されるのものとみなされるのではなく、本発明の特許請求の範囲と同様の範囲を有するものとしてみなされるべきである。

Claims (20)

  1. 展開時に前記横断構造をアンカーへ接続するための接続点を備えた横断構造と、
    それぞれ乾燥した浮遊圧力容器と、固定ピッチロータブレードを2つ備えた湿潤ロータアセンブリとを備え、前記固定ピッチロータブレードが水流によって駆動されることによって電気を生成する、前記横断構造へ接続された少なくとも2つのパワーポッド(power pod)と、
    を備え、
    前記横断構造と、前記前記横断構造へ接続された少なくとも2つのパワーポッドは、所定の水流速度において動作するように構成され、
    前記横断構造および前記少なくとも2つのパワーポッドの構成は、実際の水流速度が前記所定の水流速度を上回ると、展開時に前記横断構造をより深く潜水させ、実際の水流速度が前記所定の水流速度を下回ると、展開時により浅く潜水させる、
    潜水可能な多メガワット発電所プラットフォーム。
  2. 前記横断構造が、トラス、フェアリング整形(fairing)を用いた大直径管、または負方向迎え角を有する固定翼を備えた、請求項1に記載の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォーム。
  3. 前記少なくとも2つのパワーポッドが、前記横断構造の下流側の両端に配置された、請求項2に記載の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォーム。
  4. 前記横断構造へ接続された2つのさらなるパワーポッドをさらに備え、前記2つのさらなるパワーポッドが、前記少なくとも2つのパワーポッド間に配置され、前記横断構造の上流側に配置された、請求項3に記載の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォーム。
  5. 前記少なくとも2つのパワーポッドが、前記横断構造の上流側の両端に配置され、前記横断構造へ接続された2つのさらなるパワーポッドをさらに備え、前記2つのさらなるパワーポッドが前記少なくとも2つのパワーポッド間に配置され、前記横断構造の下流側に配置された、請求項2に記載の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォーム。
  6. 前記横断構造へ接続された複数のパワーポッドをさらに備え、前記少なくとも2つのパワーポッドおよび前記複数のさらなるパワーポッドが前記横断構造に沿って前記横断構造の一端から他方端まで均等間隔で配置され、全てのパワーポッドが前記横断構造の下流側に配置される、請求項2に記載の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォーム。
  7. 展開時において前記接続点および前記アンカーへ接続される所定の長さのアンカー線をさらに備え、前記アンカー線は、展開時に前記横断構造を所定の深さにおいて前記所定の水速度において維持する、請求項1に記載の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォーム。
  8. 各パワーポッドは独立した油圧直結ドライブトレインを備え、前記独立した油圧直結ドライブトレインは駆動シャフトを備え、前記駆動シャフトが前記ロータアセンブリから油圧ポンプおよび少なくとも1つのロータ駆動油圧ポンプおよび1つの油圧ブレーキへと延び、前記油圧ポンプが、少なくとも1つの定速油圧モータへと動作可能に連結され、前記少なくとも1つの定速油圧モータが、少なくとも1つの発電機へと動作可能に連結された、請求項1に記載の潜水可能な多メガワット発電所プラットフォーム。
  9. 水域の水流中における潜水可能な多メガワット発電所プラットフォームの深さを制御する方法であって、前記方法は、
    前記プラットフォームのための所定の動作水流速度を決定するステップと、
    前記プラットフォームを前記水域の底へアンカー固定するステップであって、前記プラットフォームの前記アンカー固定により、前記プラットフォームが潜水状態のまま深さを変更することが可能になるステップと、
    実際の水流速度が前記所定の動作水流速度を超えたとき、前記プラットフォームの前記水域中の深さを深くさせるステップと、
    実際の水流速度が前記所定の動作水流速度を下回ったとき、前記プラットフォームの前記水域中の深さを浅くするステップと、
    を含む。
  10. 前記プラットフォームのための前記所定の動作水流速度は、前記プラットフォームの動作パラメータを超えること無く、発電を最大化させる、請求項9に記載の方法。
  11. 前記アンカー固定を調節して、前記プラットフォームが前記水域の水面まで上昇することを可能にするステップをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  12. 横断翼構造と、
    それぞれ、耐流体圧力容器中に収容された発電システムへと接続され、前記発電システムは、駆動シャフトを備えた独立した油圧直結ドライブトレインを備え、前記駆動シャフトが、前記ロータアセンブリから油圧ポンプおよび少なくとも1つのロータ駆動油圧ポンプおよび1つの油圧ブレーキへと延び、前記油圧ポンプが、少なくとも1つの定速油圧モータへ動作可能に接続され、前記少なくとも1つの定速油圧モータが、少なくとも1つの発電機へ動作可能に接続された、固定ピッチロータブレードを有する、水流駆動ロータアセンブリを備えた、前記横断翼構造へ取り外し可能に固定された少なくとも2つの浮遊パワーポッドと、
    第1の端部および第2の端部を有し、第1の端部が、前記プラットフォーム上の中央取り付け点へと取り付けられ、第2の端部が海底上のアンカーへと取り付けられた、少なくとも1つの前方係留線と、
    第1の端部および第2の端部を有し、第1の端部が、前記プラットフォーム下に配置された前記海底上のアンカーへと取り付けられ、第2の端部が前記プラットフォームの下側の取り付け点へと取り付けられ、前記プラットフォームが海面下で規定の深さよりも上昇できないような長さを有する垂直係留線と、
    を備え、
    前記プラットフォームが、受動的な深さ調節を用いて定常状態の平衡位置に到達し、前記プラットフォーム上への力を最小化する、
    潜水可能な発電所装置。
  13. 前記翼構造は、翼降下器、水中翼、トラスまたはフェアリング整形を用いた大直径管から選択される、請求項12に記載の装置。
  14. 前記角ロータアセンブリの前記ロータブレードが、時計方向または反時計方向において動作するように構成され、前記ロータアセンブリが、前記パワーポッドの上流または下流において動作するように構成される、請求項12に記載の装置。
  15. 前記プラットフォームが、1対、2対または3対のパワーポッドを有し、一対の各ロータが、二重反転方向において相互に動作する、請求項14に記載の装置。
  16. 前記パワーポッドがそれぞれ外部流体軸受をさらに備え、外部流体軸受上において前記ロータが取り付けられて回転し、これにより、前記ロータから前記ドライブトレインの駆動シャフトへの非トルク負荷が分離されることで、トルクのみが前記ドライブトレインへと伝送される、請求項12に記載の装置。
  17. 前記油圧ブレーキが、加圧された蓄圧器を供給する主要油圧ループからの分岐をさらに備え、前記加圧された蓄圧器は、前記ドライブトレインの駆動シャフトに前記油圧ブレーキをかけるために必要に応じて放圧する、請求項12に記載の装置。
  18. 前記発電システムそれぞれの油圧ブレーキが、同時停止を発生させるように構成され、これによりプラットフォーム安定性が保証される、請求項17に記載の装置。
  19. 各ロータブレードを前記ロータハブへ固定するための一体型ロータハブおよびスパーをさらに備えた、請求項12に記載の装置。
  20. ロータハブと、連続する内部ブレードスパーとをさらに備え、前記連続する内部ブレードスパーは、前記ブレードに及び、前記ロータブレードを前記ロータハブへと取り付けるために用いられる、請求項12に記載の装置。
JP2017092242A 2011-10-31 2017-05-08 多メガワット海流エネルギー抽出装置 Expired - Fee Related JP6484283B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161628518P 2011-10-31 2011-10-31
US61/628,518 2011-10-31
US13/454,059 2012-04-23
US13/454,059 US8766466B2 (en) 2011-10-31 2012-04-23 Submerged electricity generation plane with marine current-driven rotors

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539142A Division JP2014534375A (ja) 2011-10-31 2012-10-30 多メガワット海流エネルギー抽出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017180466A true JP2017180466A (ja) 2017-10-05
JP6484283B2 JP6484283B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=48171614

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539142A Pending JP2014534375A (ja) 2011-10-31 2012-10-30 多メガワット海流エネルギー抽出装置
JP2016196546A Expired - Fee Related JP6280179B2 (ja) 2011-10-31 2016-10-04 多メガワット海流エネルギー抽出装置
JP2017092242A Expired - Fee Related JP6484283B2 (ja) 2011-10-31 2017-05-08 多メガワット海流エネルギー抽出装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539142A Pending JP2014534375A (ja) 2011-10-31 2012-10-30 多メガワット海流エネルギー抽出装置
JP2016196546A Expired - Fee Related JP6280179B2 (ja) 2011-10-31 2016-10-04 多メガワット海流エネルギー抽出装置

Country Status (12)

Country Link
US (2) US8766466B2 (ja)
JP (3) JP2014534375A (ja)
KR (1) KR20140063875A (ja)
CN (1) CN103930669B (ja)
AU (1) AU2012332705B2 (ja)
BR (1) BR112014009512A2 (ja)
MX (1) MX339407B (ja)
MY (1) MY173850A (ja)
PH (1) PH12015502653A1 (ja)
SG (1) SG11201401367PA (ja)
WO (1) WO2013066897A2 (ja)
ZA (1) ZA201402897B (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5681459B2 (ja) * 2010-11-25 2015-03-11 川崎重工業株式会社 水流発電装置
US8766466B2 (en) * 2011-10-31 2014-07-01 Aquantis, Inc. Submerged electricity generation plane with marine current-driven rotors
KR101600914B1 (ko) 2012-10-03 2016-03-21 가부시키가이샤 교와 컨설턴츠 수차 발전 장치
US9506450B2 (en) * 2012-10-17 2016-11-29 Kyowa Engineering Consultants Co., Ltd. Submersible power generator
WO2014130824A1 (en) * 2013-02-21 2014-08-28 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Heave plates that produce rates of change in tether tension withour going slack, and associated systems and methods
JP5518276B1 (ja) 2013-03-05 2014-06-11 株式会社協和コンサルタンツ 没水式発電機
AU2013384335B2 (en) * 2013-03-26 2018-03-01 Prysmian S.P.A. Automated tightener for a wet mateable connection assembly
AU2013390675A1 (en) * 2013-05-30 2015-11-19 Minesto Ab Submersible power plant having multiple turbines
GB2531947B (en) * 2013-06-09 2016-12-14 Tidal Generation Ltd Power generating systems
GB2514849B (en) 2013-06-09 2015-12-23 Tidal Generation Ltd Power generating systems
CN103334869B (zh) * 2013-07-01 2015-07-08 张畅 潮流发电机多功能搭载装置及其使用方法
CA2917982A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Minesto Ab Wing and turbine configuration for power plant
JP6109760B2 (ja) * 2014-01-31 2017-04-05 三菱重工業株式会社 水流発電装置
JP6109765B2 (ja) * 2014-02-05 2017-04-05 三菱重工業株式会社 水流発電装置
US9334849B2 (en) * 2014-03-17 2016-05-10 Aquantis, Inc. Floating tower frame for ocean current turbine system
UA114091C2 (xx) * 2014-03-31 2017-04-25 Підводний транспортний модуль
US20150321739A1 (en) * 2014-05-08 2015-11-12 Aquantis, Inc. Marine subsurface data center vessel
US20150330368A1 (en) * 2014-05-18 2015-11-19 Leonid Goldstein Airborne wind energy system with rotary wing, flying generator and optional multi-leg tether
US9890762B2 (en) * 2014-06-23 2018-02-13 Gregory McManus Positive boyancy hydraulic power system and method
GB2527817B (en) * 2014-07-02 2016-06-22 Energy Tech Inst Llp Tidal energy converter system
JP6248017B2 (ja) * 2014-09-12 2017-12-13 三菱重工業株式会社 海流発電装置の起動方法及び起動制御装置
WO2016065733A1 (zh) * 2014-10-27 2016-05-06 王承辉 一种水流发电装置
JP6358927B2 (ja) * 2014-10-29 2018-07-18 三菱重工業株式会社 海中浮遊式海流発電装置
EP3038219A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-29 Openhydro IP Limited A method of managing a cable for an underwater turbine
KR101599708B1 (ko) * 2015-03-18 2016-03-04 이동인 잠수형 발전 플랫폼
CN107850036B (zh) * 2015-03-20 2021-03-09 Ntn株式会社 螺旋桨转子
JP6592259B2 (ja) * 2015-03-20 2019-10-16 Ntn株式会社 水車装置のプロペラロータ
WO2016200862A1 (en) * 2015-06-08 2016-12-15 Power Development Inc. Modular hydrokinetic turbine
JP6634738B2 (ja) * 2015-08-25 2020-01-22 株式会社Ihi 発電装置
JP6821920B2 (ja) * 2016-02-22 2021-01-27 株式会社Ihi 水中浮遊式装置及び深度制御方法
US10151294B2 (en) 2016-06-10 2018-12-11 Zhanfei Fan Buoyant housing device enabling large-scale power extraction from fluid current
US10807680B2 (en) * 2016-10-21 2020-10-20 National Tsing Hua University Mooring system and method for power generation systems and other payloads in water flows
NO20161747A1 (no) * 2016-11-03 2017-10-23 Ole Martin Eines Produksjon av energi fra havbølger ved oppankret skrog med vertikalakslet turbiner, som er opplagret i enden av ben festet til bunnen av skroget
US9745951B1 (en) * 2016-11-07 2017-08-29 Robert E. Doyle Self-positioning robotic subsea power generation system
US10264711B2 (en) 2016-11-30 2019-04-16 Data Marine, LLC Data vessel integrated with cooling and docking station with ancillary service
JP6787094B2 (ja) * 2016-12-07 2020-11-18 株式会社Ihi 水中浮遊式発電装置
WO2018139590A1 (ja) 2017-01-26 2018-08-02 三菱重工業株式会社 水流発電装置
JP6759116B2 (ja) * 2017-01-26 2020-09-23 三菱重工業株式会社 水流発電装置
WO2018152208A1 (en) * 2017-02-14 2018-08-23 KNIGHT, Bradford G. Modular envelope hydrodynamic electrification system
JP2018135798A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 Ntn株式会社 水力発電装置
US10364791B2 (en) * 2017-03-09 2019-07-30 Wesley David Mcclary Method and device for deep ocean power generator turbine
TWI608165B (zh) * 2017-04-05 2017-12-11 國立台灣大學 海流發電裝置
US10495065B2 (en) * 2017-05-03 2019-12-03 William O. Fortner Multi-turbine platform tower assembly and related methods systems, and apparatus
JP6713438B2 (ja) 2017-08-25 2020-06-24 三菱重工業株式会社 油圧ドライブトレイン及びその起動方法、並びに発電装置及びその起動方法
JP6922721B2 (ja) * 2017-12-21 2021-08-18 株式会社Ihi 水流発電装置及び水流発電装置の浮体の浮上方法
JP7110612B2 (ja) * 2018-02-07 2022-08-02 株式会社Ihi 水流発電装置及び水流発電装置の浮体の浮上方法
KR102050205B1 (ko) * 2018-03-26 2019-11-28 배명순 수력 발전장치
CN109018267B (zh) * 2018-08-31 2022-02-11 中国海洋大学 一种全海深水下作业设备用浮力自主配平系统
AU2019337365B2 (en) * 2018-09-10 2021-08-12 Keppel Data Centres Holding Pte. Ltd. Modular floating data centre park
JP7110926B2 (ja) * 2018-11-13 2022-08-02 株式会社Ihi 浮遊式水流発電装置の姿勢調整装置
JP7196583B2 (ja) * 2018-12-13 2022-12-27 株式会社Ihi 浮遊式水流発電装置
CN110539849A (zh) * 2019-01-28 2019-12-06 深圳海油工程水下技术有限公司 一种深水单点系泊中水浮筒回收下放系统及方法
CN110318931B (zh) * 2019-05-24 2020-09-18 中国航天空气动力技术研究院 一种用于水下发电的飞翼结构
FR3110941A1 (fr) * 2020-05-28 2021-12-03 Airbus (S.A.S.) Dispositif de production d’énergie comportant un bateau aérotracté tractant au moins une hydrolienne
CN112027006A (zh) * 2020-08-21 2020-12-04 山东电力工程咨询院有限公司 一种浮式可再生能源与海上牧场一体化平台
CN113217295B (zh) * 2021-06-21 2022-07-08 中天科技海缆股份有限公司 浅水域浮式风电系统及其动态缆组件
CN113525614B (zh) * 2021-08-13 2022-06-10 山东大学 一种海洋剖面二氧化碳浓度观测装置及其工作方法
CN113978686A (zh) * 2021-11-02 2022-01-28 江苏科技大学 一种自航能量自补给的深海发电及探测装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6091161A (en) * 1998-11-03 2000-07-18 Dehlsen Associates, L.L.C. Method of controlling operating depth of an electricity-generating device having a tethered water current-driven turbine
US20100326343A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Hunt Turner Mooring system for a tethered hydrokinetic device and an array thereof

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2501696A (en) * 1946-01-12 1950-03-28 Wolfgang Kmentt Stream turbine
US4383182A (en) * 1975-06-11 1983-05-10 Bowley Wallace W Underwater power generator
JPS582474A (ja) * 1981-06-29 1983-01-08 Dengiyoushiya Kikai Seisakusho:Kk 自動調整形セイルウイング
DK155454C (da) * 1986-12-03 1989-08-07 Hans Marius Pedersen Flydende vandkraftvaerk til anbringelse i hav- og flodstroemme for energiindvirkning
US6168373B1 (en) * 1999-04-07 2001-01-02 Philippe Vauthier Dual hydroturbine unit
WO2002016789A1 (en) * 2000-08-24 2002-02-28 Duramax Marine, Llc Spa super demountable bearing
US6531788B2 (en) 2001-02-22 2003-03-11 John H. Robson Submersible electrical power generating plant
CA2365650A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-20 Maxime Lambert Bolduc Self-trimming oscillating wing system
US6923622B1 (en) 2002-03-07 2005-08-02 Clipper Windpower Technology, Inc. Mechanism for extendable rotor blades for power generating wind and ocean current turbines and means for counter-balancing the extendable rotor blade
GB0229042D0 (en) * 2002-12-13 2003-01-15 Marine Current Turbines Ltd Hydraulic speed-increasing transmission for water current powered turbine
GB0306093D0 (en) 2003-03-18 2003-04-23 Soil Machine Dynamics Ltd Submerged power generating apparatus
GB0306809D0 (en) 2003-03-25 2003-04-30 Marine Current Turbines Ltd Water current powered turbines installed on a deck or "false seabed"
GB0425303D0 (en) 2004-11-17 2004-12-15 Overberg Ltd Floating apparatus for deploying in a marine current for gaining energy
JP2006160025A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Rikogaku Shinkokai 水中移動体および空気中移動体
US7199484B2 (en) 2005-07-05 2007-04-03 Gencor Industries Inc. Water current generator
GB2434410B (en) * 2006-01-18 2009-09-16 Michael Torr Todman Underwater turbine mounting
US20070227135A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-04 Caterpillar Inc. Integrated load-sensing hydraulic system
US7489046B2 (en) 2006-06-08 2009-02-10 Northern Power Systems, Inc. Water turbine system and method of operation
US7682126B2 (en) * 2006-06-09 2010-03-23 David Joseph Parker Tethered propgen
JP5189647B2 (ja) 2007-06-29 2013-04-24 アクアンティス,インコーポレーテッド マルチポイント係留及び安定化システム、及び流れを用いた水中用タービンのための制御方法
US8102071B2 (en) * 2007-10-18 2012-01-24 Catlin Christopher S River and tidal power harvester
NO327277B1 (no) * 2007-10-30 2009-06-02 Chapdrive As Vindturbin med hydraulisk svivel
JP2009114904A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Ouchi Ocean Consultant Inc 半没水式海流発電装置
WO2009129309A2 (en) * 2008-04-15 2009-10-22 Sonic Blue Aerospace, Inc. Superconducting turbine wind ring generator
GB0809334D0 (en) * 2008-05-22 2008-07-02 Scotrenewables Marine Power Lt Generating apparatus
DK2382389T3 (da) * 2008-12-18 2013-11-11 Single Buoy Moorings Flytbare offshore vindturbiner med forinstalleret fortøjningssystem
US20100164230A1 (en) * 2008-12-29 2010-07-01 Sidney Irving Belinsky Installation for harvesting ocean currents (IHOC) and methods and means for its delivery, installation and servicing
JP5570606B2 (ja) * 2009-09-23 2014-08-13 エンゲルヴィク テクノロジー エーエス 水中翼を使用した運動エネルギーの変換
US8766466B2 (en) * 2011-10-31 2014-07-01 Aquantis, Inc. Submerged electricity generation plane with marine current-driven rotors

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6091161A (en) * 1998-11-03 2000-07-18 Dehlsen Associates, L.L.C. Method of controlling operating depth of an electricity-generating device having a tethered water current-driven turbine
JP2002535188A (ja) * 1999-01-12 2002-10-22 デールセン アソシエイツ,アイエヌシー. デバイスの動作深度を制御する方法
US20100326343A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Hunt Turner Mooring system for a tethered hydrokinetic device and an array thereof
JP2012532267A (ja) * 2009-06-30 2012-12-13 ターナー ハント 装置のアレイを含む流体動力学的装置のための電力制御プロトコル

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013066897A2 (en) 2013-05-10
MY173850A (en) 2020-02-24
ZA201402897B (en) 2015-06-24
CN103930669B (zh) 2017-08-08
MX2014005124A (es) 2015-04-08
JP6484283B2 (ja) 2019-03-13
AU2012332705A1 (en) 2014-03-13
JP2014534375A (ja) 2014-12-18
MX339407B (es) 2016-05-24
WO2013066897A3 (en) 2013-07-11
US8766466B2 (en) 2014-07-01
JP2017071389A (ja) 2017-04-13
KR20140063875A (ko) 2014-05-27
PH12015502653B1 (en) 2016-01-25
SG11201401367PA (en) 2014-07-30
AU2012332705B2 (en) 2015-06-11
US20130106105A1 (en) 2013-05-02
US20150021919A1 (en) 2015-01-22
CN103930669A (zh) 2014-07-16
BR112014009512A2 (pt) 2017-04-18
JP6280179B2 (ja) 2018-02-14
PH12015502653A1 (en) 2016-01-25
US9080548B2 (en) 2015-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6484283B2 (ja) 多メガワット海流エネルギー抽出装置
EP2162618B1 (en) Underwater current turbine
US8169099B2 (en) Deep offshore floating wind turbine and method of deep offshore floating wind turbine assembly, transportation, installation and operation
EP2711544B1 (en) Wind and wave power generation system
KR101713618B1 (ko) 해안 풍력 터빈의 지지를 위한 워터-엔트랩먼트 플레이트 및 비대칭 무링 시스템을 가진 칼럼-안정화된 해안 플랫폼
US20080018115A1 (en) Semi-submersible hydroelectric power plant
US20120187693A1 (en) Hydrokinetic energy transfer device and method
JP2010025100A (ja) 水流発電システム
WO2009004308A2 (en) Improvements in water turbines
US20240102441A1 (en) A power generation and/or storage apparatus
SE542891C2 (en) A floating vertical axis wind turbine with peripheral water turbine assemblies
EP4165306A1 (en) Floating windmill
EP4289717A1 (en) Service system for servicing a marine structure
Dehlsen et al. Submerged electricity generation plane with marine current-driven motors
KR20220095150A (ko) 조류방향 추종이 가능한 부유식 조류발전시스템
WO2023230087A1 (en) Marine current turbine platform with faired spar

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6484283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees