JP2017179594A - 積層透明導電膜、積層配線膜及び積層配線膜の製造方法 - Google Patents

積層透明導電膜、積層配線膜及び積層配線膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017179594A
JP2017179594A JP2017024386A JP2017024386A JP2017179594A JP 2017179594 A JP2017179594 A JP 2017179594A JP 2017024386 A JP2017024386 A JP 2017024386A JP 2017024386 A JP2017024386 A JP 2017024386A JP 2017179594 A JP2017179594 A JP 2017179594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
transparent conductive
atomic
laminated
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017024386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6888318B2 (ja
Inventor
弘実 中澤
Hiromi Nakazawa
弘実 中澤
石井 博
Hiroshi Ishii
石井  博
悠人 歳森
Yuto TOSHIMORI
悠人 歳森
齋藤 淳
Atsushi Saito
淳 齋藤
林 雄二郎
Yujiro Hayashi
雄二郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to US16/086,165 priority Critical patent/US20190105872A1/en
Priority to TW106109572A priority patent/TWI771293B/zh
Priority to PCT/JP2017/011343 priority patent/WO2017164209A1/ja
Priority to EP17770249.5A priority patent/EP3435385B1/en
Priority to CN201780019852.7A priority patent/CN108885922B/zh
Priority to KR1020187025939A priority patent/KR102333536B1/ko
Publication of JP2017179594A publication Critical patent/JP2017179594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6888318B2 publication Critical patent/JP6888318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/14Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive layers or films on insulating-supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G15/00Compounds of gallium, indium or thallium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G15/00Compounds of gallium, indium or thallium
    • C01G15/006Compounds containing, besides gallium, indium, or thallium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/002Compounds containing, besides titanium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G9/00Compounds of zinc
    • C01G9/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3644Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the metal being silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3647Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer in combination with other metals, silver being more than 50%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3655Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating containing at least one conducting layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3668Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having electrical properties
    • C03C17/3671Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having electrical properties specially adapted for use as electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/453Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/003Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C04B37/006Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts consisting of metals or metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/021Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles in a direct manner, e.g. direct copper bonding [DCB]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/18Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates
    • C23C14/185Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates by cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5873Removal of material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32134Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by liquid etching only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/018Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of a noble metal or a noble metal alloy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/84Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by UV- or VIS- data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/90Other aspects of coatings
    • C03C2217/94Transparent conductive oxide layers [TCO] being part of a multilayer coating
    • C03C2217/944Layers comprising zinc oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/90Other aspects of coatings
    • C03C2217/94Transparent conductive oxide layers [TCO] being part of a multilayer coating
    • C03C2217/948Layers comprising indium tin oxide [ITO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9646Optical properties
    • C04B2235/9653Translucent or transparent ceramics other than alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/125Metallic interlayers based on noble metals, e.g. silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/408Noble metals, e.g. palladium, platina or silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/706Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the metallic layers or articles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

【課題】透過率が十分に高く、かつ、電気抵抗が十分に低く、耐環境性及び耐アルカリ性に優れ、オーバーエッチングが発生しにくい積層透明導電膜を提供する。
【解決手段】AgまたはAg合金よりなるAg膜と、前記Ag膜の両面に配置された透明導電酸化物膜と、を有し、前記透明導電酸化物膜は、Zn,Ga,Ti、またはZn,Ga,Ti及びYを含む酸化物からなることを特徴とする積層透明導電膜。この積層透明導電膜は、波長400〜800nmの可視光域の平均透過率が85%以上、シート抵抗値が20Ω/□以下であることが好ましい。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えばディスプレイあるいはタッチパネル等の透明電極膜として使用可能な積層透明導電膜、この積層透明導電膜からなる積層配線膜及び積層配線膜の製造方法に関するものである。
液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、及び、タッチパネル等においては、透明電極膜として、例えば特許文献1−4に示すような透明導電膜が提供されている。この透明導電膜には、可視光域の光の透過率が高く、かつ、電気抵抗の低いものが要求される。
ここで、特許文献1においては、透明導電膜として、透明導電酸化物の一種であるITO(In+Sn)からなるITO膜が用いられているが、このITO膜において電気抵抗を低くするためには、膜厚を厚く形成する必要があるため、可視光域の透過率が低下してしまう。よって、高い透過率と低い電気抵抗を両立することが困難であった。
また、特許文献2においては、Cuなどのメタルメッシュ材が用いられているが、このメタルメッシュ材において電気抵抗を低くするためには、メタル部分の幅を広くする必要があり、やはり透過率が低下してしまうといった問題があった。また、光の反射によってメタルメッシュ材が視認されるおそれがあることから、メタルメッシュ材の表面に黒色化膜等を形成する必要があった。
特許文献3、4には、Ag膜と透明導電酸化物膜とを積層した積層透明導電膜が提案されている。この積層透明導電膜においては、Ag膜によって導電性が確保されていることから、電気抵抗を低くするために透明導電酸化物膜を厚く形成する必要がなくなり、比較的高い透過率を得ることが可能となる。
特開2008−310550号公報 特開2006−344163号公報 特開昭63−110507号公報 特開平09−232278号公報
ところで、最近では、ディスプレイあるいはタッチパネル等においては、配線及び透明電極の微細化がさらに進められており、さらに、大画面化によって配線及び透明電極の長さが長くなってきており、透明電極として、従来にも増して電気抵抗が低く、かつ、可視光域の透過率に優れた透明導電膜が求められている。
ここで、特許文献3、4に記載された積層透明導電膜において、さらなる電気抵抗の低下及び透過率の向上を図るためには、Ag膜の膜厚を薄くする必要がある。しかしながら、単にAg膜を薄くした場合には、Agが凝集しやすくなり、このAgの凝集によって表面プラズモン吸収が発生し、透過率が大幅に低下してしまうといった問題があった。また、Agの凝集によってAg膜が不連続膜となるため、電気抵抗も増加して導電性が低下してしまうといった問題があった。
また、透明導電酸化物膜の水分に対するバリア性が低いと、湿度の高い環境下で水分がAg膜にまで到達し、Ag膜においてAgの凝集が促進され、透過率及び導電性が低下してしまうおそれがあった。
さらに、上述の積層透明導電膜を配線膜として使用するためには、積層透明導電膜に対して配線パターンを形成する必要がある。この場合、積層透明導電膜の上にレジスト膜を形成し、エッチングにより配線パターンを形成した後、このレジスト膜を除去することになる。エッチングによって配線パターンを形成する際には、エッチャントを用いて積層透明導電膜全体を一括してエッチングを一括して行うことが望ましいが、Ag合金膜とITO膜の積層膜では、エッチングによって電極パターンを形成する際、Ag合金膜は、ITO膜と比較してエッチング速度が速いため、同じエッチング液を用いて一括でエッチングを行うと、Ag合金膜のオーバーエッチングが大きくなるあるいはITO膜残渣が発生するおそれがあった。また、レジスト膜を除去する際には、アルカリ性のレジスト除去液を用いるが、従来の積層透明導電膜においては、耐アルカリ性が不十分であって、レジスト膜を除去する際に、積層透明導電膜の特性が劣化してしまうといった問題があった。
この発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであって、透過率が十分に高く、かつ、電気抵抗が十分に低く、耐環境性及び耐アルカリ性に優れ、エッチング法によって配線パターンを形成する際にオーバーエッチングが発生しにくい積層透明導電膜、この積層透明導電膜からなる積層配線膜及び積層配線膜の製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の積層透明導電膜は、AgまたはAg合金よりなるAg膜と、前記Ag膜の両面に配置された透明導電酸化物膜と、を有し、前記透明導電酸化物膜は、Zn,GaおよびTiを含む酸化物から形成されていることを特徴とする。
本発明の積層透明導電膜によれば、Ag膜の両面にZn,GaおよびTiを含む酸化物からなる透明導電酸化物膜が形成されているので、下面の透明導電酸化物膜によって、Ag膜の濡れ性が向上することになり、Ag膜を薄く形成した場合であってもAg膜におけるAgの凝集を抑制することができる。また、上述の透明導電酸化物膜は、耐環境性(高温高湿環境下における耐久性)に優れていることから、湿度の高い環境下で使用した場合であっても、Ag膜の上面に形成された透明導電酸化物膜によって、Ag膜への水分の侵入を抑制でき、Agの凝集を抑制することができる。よって、透過率が十分に高く、かつ、電気抵抗が十分に低い積層透明導電膜を提供することができる。
さらに、リン酸、酢酸を含む酸性の混合液をエッチャントとして使用した場合には、Ag膜と透明導電酸化物膜とのエッチング速度の差が小さく、この積層透明導電膜を一括エッチングしても精度良く配線パターンを形成することができる。
また、この透明導電酸化物膜は耐アルカリ性が高いので、配線パターンを形成する際、アルカリ性のレジスト除去液を用いてレジスト膜を除去しても、積層透明導電膜の特性の劣化を抑制することができる。
ここで、本発明の積層透明導電膜において、前記透明導電酸化物膜中に含まれる全金属元素の原子割合が、Ga;0.5原子%以上30.0原子%以下、Ti;0.1原子%以上10.0原子%以下、残Znとされていることが好ましい。
この場合、透明導電酸化物膜中に含まれる全金属元素におけるGaの含有量が0.5原子%以上30原子%以下の範囲内とされているので、Ag膜の凝集を抑制し、電気抵抗の増加を抑制することができる。また、Tiの含有量が0.1原子%以上10.0原子%以下の範囲内とされているので、電気抵抗の増加を抑制しつつ、耐アルカリ性および耐環境性を向上させることができる。
さらに、本発明の積層透明導電膜においては、前記透明導電酸化物膜中に含まれる全金属元素の原子割合が、Ga;0.5原子%以上18.0原子%以下、Ti;0.1原子%以上10.0原子%以下、残Znとされていることがより好ましい。
この場合、透明導電酸化物膜中に含まれる全金属元素におけるGaの含有量が0.5原子%以上18.0原子%以下の範囲内とされているので、Ag膜の凝集をより抑制し、電気抵抗の増加をより一層抑制することができる。また、Tiの含有量が0.1原子%以上10.0原子%以下の範囲内とされているので、電気抵抗の増加を抑制しつつ、耐アルカリ性および耐環境性を向上させることができる。
さらにまた、本発明の積層透明導電膜においては、前記透明導電酸化物膜中に含まれる全金属元素の原子割合が、Ga;0.5原子%以上14.0原子%以下、Ti;0.1原子%以上10.0原子%以下、残Znとされていることがさらに好ましい。
この場合、透明導電酸化物膜中に含まれる全金属元素におけるGaの含有量が0.5原子%以上14.0原子%以下の範囲内とされているので、Ag膜の凝集をさら抑制し、電気抵抗の増加をさらに一層抑制することができる。また、Tiの含有量が0.1原子%以上10.0原子%以下の範囲内とされているので、電気抵抗の増加を抑制しつつ、耐アルカリ性および耐環境性を向上させることができる。
また、本発明の積層透明導電膜においては、前記透明導電酸化物膜を形成している酸化物が、さらにYを含んでいてもよい。
この場合、透明導電酸化物膜を形成している酸化物がYを含んでいるので、電気抵抗の増加を抑制しつつ、耐アルカリ性および耐環境性をさらに向上させることができる。
上記の前記透明導電酸化物膜を形成している酸化物がYを含む場合は、前記透明導電酸化物膜中に含まれる全金属元素の原子割合が、Ga;0.5原子%以上30.0原子%以下、Ti;0.1原子%以上10.0原子%以下、Y;0.1原子%以上10.0原子%以下、残Znとされていることが好ましい。
この場合、透明導電酸化物膜中に含まれる全金属元素におけるGaの含有量が0.5原子%以上30原子%以下の範囲内とされているので、Ag膜の凝集を抑制し、電気抵抗の増加を抑制することができる。また、Tiの含有量が0.1原子%以上10.0原子%以下の範囲内とされているので、電気抵抗の増加を抑制しつつ、耐アルカリ性および耐環境性を向上させることができる。さらに、Yの含有量が0.1原子%以上10.0原子%以下の範囲内とされているので、電気抵抗の増加を抑制しつつ耐アルカリ性を向上させることができる。
さらにまた、本発明の積層透明導電膜においては、前記Ag膜は、Cu,Sn,Sb,Ti,Mg,Zn,Ge,In,Al,Ga,Pd,Au,Pt,Bi,Mn,Sc,Y,Nd,Sm,Eu,Gd,Tb,Erのうちの1種又は2種以上を合計で0.2原子%以上10.0原子%以下含有し、残部がAg及び不可避不純物からなるAg合金で構成されていることが好ましい。
この場合、Cu,Sn,Sb,Ti,Mg,Zn,Ge,In,Al,Ga,Pd,Au,Pt,Bi,Mn,Sc,Y,Nd,Sm,Eu,Gd,Tb,Erのうちの1種又は2種以上を含有しているので、Ag膜の凝集がさらに抑制されることになり、Ag膜を10nm以下に極めて薄く形成しても、連続膜とすることができる。
またさらに、本発明の積層透明導電膜においては、前記Ag膜の厚さが10nm以下とされていることが好ましい。
この場合、Ag膜の厚さが10nm以下とされているので、透過率を向上させることができる。また、Ag膜の両面に上述の透明導電酸化物膜が形成されているので、Ag膜の厚さが10nm以下としても、Agの凝集がなく連続膜となるため、電気抵抗を低くすることができる。
さらにまた、本発明の積層透明導電膜においては、波長400〜800nmの可視光域の平均透過率が85%以上、シート抵抗値が20Ω/□以下であることが好ましい。
この場合、可視光域の平均透過率が85%以上、かつ、シート抵抗値が20Ω/□以下とされているので、十分に高い透過率及び十分に低い電気抵抗を有しており、微細化された透明電極膜又は透明配線膜として使用することができる。
本発明の積層配線膜は、上述の積層透明導電膜からなり、配線パターンを有することを特徴とする。
本発明の積層配線膜によれば、上述の積層透明導電膜からなることから、低い電気抵抗と高い透過率を有する。
本発明の積層配線膜の製造方法は、上述の積層配線膜の製造方法であって、基材の成膜面に、前記Ag膜及び前記透明導電酸化物膜を含む前記積層透明導電膜を成膜する積層透明導電膜成膜工程と、前記積層透明導電膜の上に配線パターン状のレジスト膜を形成するレジスト膜形成工程と、前記レジスト膜が形成された前記積層透明導電膜に対して、リン酸、酢酸を含む酸性の混合液をエッチャントに用いて、エッチングを一括して行うエッチング工程と、エッチング後にアルカリ性のレジスト除去液で前記レジスト膜を除去するレジスト膜除去工程と、を備えていることを特徴とする。
この構成の積層配線膜の製造方法によれば、リン酸、酢酸を含む酸性の混合液をエッチャントとして使用した場合に、Ag膜と透明導電酸化物膜とのエッチング速度の差が小さいことから、この積層透明導電膜を一括エッチングしても、Ag膜のオーバーエッチングや透明導電酸化物膜の残渣等が発生することが抑制でき、精度良く配線パターンを形成することができる。また、TiまたはTi及びYの添加によって透明導電酸化物膜の耐アルカリ性が向上しているので、レジスト膜除去工程において、アルカリ性のレジスト除去液を用いてレジスト膜を除去しても、積層配線膜の特性の劣化を抑制することができる。
また、本発明の積層配線膜の製造方法は、上述の積層配線膜の製造方法であって、基材の成膜面に配線パターンの反転パターン状のレジスト膜を形成するレジスト膜形成工程と、前記レジスト膜が形成された前記基材の成膜面に、前記Ag膜及び前記透明導電酸化物膜を含む前記積層透明導電膜を成膜する積層透明導電膜成膜工程と、前記レジスト膜を除去するレジスト膜除去工程と、を備えていることを特徴とする。
この構成の積層配線膜の製造方法によれば、基材の成膜面にレジスト膜を配線パターンの反転パターン状に形成し、前記レジスト膜が形成された前記基材の成膜面に前記積層透明導電膜を成膜している。これにより、前記積層透明導電膜を成膜した後に、レジスト膜を基材から除去すると、レジスト膜が形成されていなかった領域にのみ前記積層透明導電膜が残存し、配線パターンを有する積層配線膜を形成することが可能となる。このため、エッチング工程を行う必要がなく、配線パターンを精度良く形成することができる。また、TiまたはTi及びYの添加によって透明導電酸化物膜の耐アルカリ性が向上しているので、レジスト膜除去工程において、アルカリ性のレジスト除去液を用いてレジスト膜を除去しても、積層配線膜の特性の劣化を抑制することができる。
本発明によれば、透過率が十分に高く、かつ、電気抵抗が十分に低く、耐環境性及び耐アルカリ性に優れ、オーバーエッチングが発生しにくい積層透明導電膜、この積層透明導電膜からなる積層配線膜及び積層配線膜の製造方法を提供することが可能となる。
本発明の実施形態の積層透明導電膜の一部拡大断面図である。 本発明の実施形態の積層配線膜の一部拡大断面図である。 本発明の実施形態の積層配線膜の製造方法を示すフロー図である。 図3に示す積層配線膜の製造方法の説明図である。 本発明の他の実施形態の積層配線膜の製造方法を示すフロー図である。 図5に示す積層配線膜の製造方法の説明図である。 エッチング法によるパターニング試験後の結果の一例を示す表面観察写真である。(a)が本発明例3、(b)が比較例2である。 エッチング法によるパターニング試験後の結果の一例を示す断面観察写真である(本発明例3)。
以下に、本発明の実施形態である積層透明導電膜について、添付した図を参照して説明する。
本実施形態における積層透明導電膜10は、各種ディスプレイ及びタッチパネルの透明電極膜として使用されるものであり、特に、タブレットサイズ以上の静電容量タイプのタッチパネルにおいて使用されるものとされている。
本実施形態である積層透明導電膜10を図1に示す。この積層透明導電膜10は、例えば基板20の一面に下地層として成膜された第1透明導電酸化物膜11と、この第1透明導電酸化物膜11上に成膜されたAg膜12と、このAg膜12上に成膜された第2透明導電酸化物膜13と、を備えている。なお、基板20としては、例えばガラス基板、樹脂フィルム等を用いることができる。
そして、本実施形態においては、積層透明導電膜10は、波長400〜800nmの可視光域の平均透過率が85%以上、シート抵抗値が20Ω/□以下とされている。
なお、積層透明導電膜10の波長400〜800nmの可視光域の平均透過率は85%以上であることが好ましく、86%以上であることがさらに好ましい。また、積層透明導電膜10のシート抵抗値は20Ω/□以下であることが好ましく、5Ω/□以下であることがさらに好ましい。
Ag膜12は、Ag又はAg合金で構成されている。Ag膜12を構成するAg又はAg合金としては、純度が99.9質量%以上の純Ag、あるいは、Cu,Sn,Sb,Ti,Mg,Zn、Ge,In,Al,Ga,Pd,Au,Pt,Bi,Mn,Sc,Y,Nd,Sm,Eu,Gd,Tb,Er等の添加元素を含むAg合金であってもよい。
なお、添加元素の含有量は、Ag膜12の吸収率の増加(透過率の低下)及び電気抵抗の増加を抑制する観点から、10.0原子%以下に制限することが望ましく、2.0原子%以下であることがさらに好ましい。
なお、本実施形態では、Cu,Sn,Sb,Ti,Mg,Zn,Ge,In,Al,Ga,Pd,Au,Pt,Bi,Mn,Sc,Y,Nd,Sm,Eu,Gd,Tb,Erのうちの1種又は2種以上を合計で0.2原子%以上10.0原子%以下含有し、残部がAg及び不可避不純物からなるAg合金で構成されたものとされている。
本実施形態において、Ag膜12を構成するAg合金が含有するCu,Sn,Sb,Ti,Mg,Zn,Ge,In,Al,Ga,Pd,Au,Pt,Bi,Mn,Sc,Y,Nd,Sm,Eu,Gd,Tb,Erは、Ag膜12の第1透明導電酸化物膜11に対する濡れ性を向上させる作用効果を有する元素であり、Ag膜12を薄く形成した場合であってもAgの凝集を抑制することが可能となる。
ここで、Cu,Sn,Sb,Ti,Mg,Zn,Ge,In,Al,Ga,Pd,Au,Pt,Bi,Mn,Sc,Y,Nd,Sm,Eu,Gd,Tb,Erのうちの1種又は2種以上の合計含有量が0.2原子%未満の場合には、上述の作用効果を十分に奏功せしめることができないおそれがある。一方、Cu,Sn,Sb,Ti,Mg,Zn,Ge,In,Al,Ga,Pd,Au,Pt,Bi,Mn,Sc,Y,Nd,Sm,Eu,Gd,Tb,Erのうちの1種又は2種以上の合計含有量が10.0原子%を超えるとAg膜12の透過率が低下し、かつ、抵抗値が上昇するおそれがある。
このような理由から、本実施形態では、Ag膜12を構成するAg合金におけるCu,Sn,Sb,Ti,Mg,Zn,Ge,In,Al,Ga,Pd,Au,Pt,Bi,Mn,Sc,Y,Nd,Sm,Eu,Gd,Tb,Erのうちの1種又は2種以上の合計含有量を0.2原子%以上10.0原子%以下の範囲内に規定している。
なお、上述の作用効果を確実に奏功せしめるためには、Ag膜12を構成するAg合金におけるCu,Sn,Sb,Ti,Mg,Zn,Ge,In,Al,Ga,Pd,Au,Pt,Bi,Mn,Sc,Y,Nd,Sm,Eu,Gd,Tb,Erのうちの1種又は2種以上の合計含有量の下限を0.3原子%以上とすることが好ましく、0.5原子%以上とすることがさらに好ましい。一方、透過率の低下や抵抗率の上昇をさらに抑制するためには、Cu,Sn,Sb,Ti,Mg,Zn,Ge,In,Al,Ga,Pd,Au,Pt,Bi,Mn,Sc,Y,Nd,Sm,Eu,Gd,Tb,Erのうちの1種又は2種以上の合計含有量の上限を8.0原子%以下とすることが好ましく、5.0原子%以下とすることがさらに好ましく、2.0原子%以下とすることが特に好ましい。
そして、本実施形態においては、第1透明導電酸化物膜11及び第2透明導電酸化物膜13は、Zn,Ga,Ti、またはZn,Ga,Ti及びYを含む酸化物とされている。すなわち、第1透明導電酸化物膜11及び第2透明導電酸化物膜13は、Zn酸化物に、Ga,Ti、またはGa,Ti及びYが添加されたものとされている。
本実施形態では、第1透明導電酸化物膜11及び第2透明導電酸化物膜13は、それぞれの透明導電酸化物膜中に含まれる全金属元素におけるGa,Ti及びYの原子割合が、Ga;0.5原子%以上30.0原子%以下、Ti;0.1原子%以上10.0原子%以下、Y;0.1原子%以上10.0原子%以下とされている。
なお、第1透明導電酸化物膜11及び第2透明導電酸化物膜13は同一の組成である必要はなく、上述の組成の範囲内とされていればよい。
ここで、第1透明導電酸化物膜11及び第2透明導電酸化物膜13中に含まれる全金属元素におけるGaの含有量を0.5原子%以上とすることにより、Ag膜12におけるAgの凝集を抑制することができ、積層透明導電膜10における電気抵抗の増加を抑制することができる。一方、Gaの含有量を30.0原子%以下とすることにより、第1透明導電酸化物膜11及び第2透明導電酸化物膜13における電気抵抗の増加を抑制することができる。さらに、Gaの含有量を18.0原子%以下とすることにより、第1透明導電酸化物膜11及び第2透明導電酸化物膜13における電気抵抗の増加をより一層抑制することができる。
なお、Ag膜12におけるAgの凝集を抑制するためには、Gaの含有量の下限を1.0原子%以上とすることが好ましく、2.0原子%以上とすることがさらに好ましい。また、第1透明導電酸化物膜11及び第2透明導電酸化物膜13における電気抵抗の増加を確実に抑制するためには、Gaの含有量の上限を25.0原子%以下とすることが好ましく、20.0原子%以下とすることがより好ましく、18.0原子%以下とすることがさらに好ましく、14.0原子%以下とすることがなお一層好ましい。
また、第1透明導電酸化物膜11及び第2透明導電酸化物膜13中に含まれる全金属元素におけるTiの含有量を0.1原子%以上とすることにより、第1透明導電酸化物膜11及び第2透明導電酸化物膜13の耐アルカリ性および耐環境性を向上させることができる。一方、Tiの含有量を10.0原子%以下とすることにより、第1透明導電酸化物膜11及び第2透明導電酸化物膜13における電気抵抗の増加を抑制することができる。
なお、第1透明導電酸化物膜11及び第2透明導電酸化物膜13の耐アルカリ性および耐環境性を確実に向上させるためには、Tiの含有量の下限を0.2原子%以上とすることが好ましく、0.5原子%以上とすることがさらに好ましい。また、第1透明導電酸化物膜11及び第2透明導電酸化物膜13における電気抵抗の増加を確実に抑制するためには、Tiの含有量の上限を9.0原子%以下とすることが好ましく、8.0原子%以下とすることがさらに好ましい。
さらに、第1透明導電酸化物膜11及び第2透明導電酸化物膜13中に含まれる全金属元素におけるYの含有量を0.1原子%以上とすることにより、透明導電酸化物膜の耐アルカリ性を向上させることができる。一方、Yの含有量を10.0原子%以下とすることにより、第1透明導電酸化物膜11及び第2透明導電酸化物膜13における電気抵抗の増加を抑制することができる。
なお、第1透明導電酸化物膜11及び第2透明導電酸化物膜13の耐アルカリ性を確実に向上させるためには、Yの含有量の下限を0.2原子%以上とすることが好ましく、0.5原子%以上とすることがさらに好ましい。また、第1透明導電酸化物膜11及び第2透明導電酸化物膜13における電気抵抗の増加を確実に抑制するためには、Yの含有量の上限を9.0原子%以下とすることが好ましく、8.0原子%以下とすることがさらに好ましい。
また、第1透明導電酸化物膜11及び第2透明導電酸化物膜13における電気抵抗の増加を確実に抑制するためには、Ga,Ti及びYの合計含有量を35.0原子%以下とすることが好ましく、30.0原子%以下とすることがさらに好ましく、25.0原子%以下とすることがなお一層好ましい。
ここで、本実施形態では、透過率を向上させるために、Ag膜12の膜厚t2を10nm以下に設定している。なお、さらなる透過率の向上を図る場合には、Ag膜12の膜厚t2を9nm以下とすることが好ましく、8nm以下とすることがさらに好ましい。また、Ag膜12の膜厚t2の下限は3nm以上とすることが好ましく、4nm以上とすることがさらに好ましい。
そして、第1透明導電酸化物膜11の膜厚t1と第2透明導電酸化物膜13の膜厚t3は、各単層膜での光学定数(屈折率及び消衰係数)を用いて、第1透明導電酸化物膜/Ag膜(Ag合金膜)/第2透明導電酸化物膜の3層構造で光学シミュレーションを行い、可視光域の透過率が光学的干渉効果によって向上する膜厚としている。
第1透明導電酸化物膜11の膜厚t1及び第2透明導電酸化物膜13の膜厚t3は、およそ以下のような範囲の膜厚とすることが好ましい。
t1=550/(4×n1)×k1,t3=550/(4×n3)×k3
ここで、n1,n3は、第1透明導電酸化物膜11の屈折率(n1)及び第2透明導電酸化物膜13の屈折率(n3)である。また、k1,k3は、第1透明導電酸化物膜11の係数(k1)及び第2透明導電酸化物膜13の係数(k3)である。
なお、係数k1、k3は、透明導電酸化物によってそれぞれ最適値が異なるが、係数k1,k3は、0.2〜0.8の範囲であることが好ましく、0.4〜0.7の範囲であることがさらに好ましい。特に、係数k1,k3が0.6程度であると、透明導電酸化物の種類によらず可視光域の透過率が向上することになる。
本実施形態では、上述の光学シミュレーションの結果、第1透明導電酸化物膜11の膜厚t1及び第2透明導電酸化物膜13の膜厚t3を40nmに設定している。これらの膜厚は、係数k1,k3を0.6とした場合の膜厚である。
次に、本発明の実施形態である積層配線膜30及び積層配線膜30の製造方法について、図2から図4を参照して説明する。
本実施形態である積層配線膜30は、図2に示すように、図1に示す積層透明導電膜10に配線パターンが形成されたものである。ここで、本実施形態である積層配線膜30においては、配線パターンは、ライン幅及びライン間のスペースの幅が1μm以上900μm以下の範囲内である。
ここで、上述の積層配線膜30は、以下のようにして製造される。
まず、基板20の成膜面に、本実施形態である積層透明導電膜10を成膜する(積層透明導電膜成膜工程S11)。
この積層透明導電膜成膜工程S11においては、基板20の上に下地層として第1透明導電酸化物膜11を成膜する。第1透明導電酸化物膜11は、膜組成が制御しやすい焼結ターゲットを用いて、DCスパッタによって成膜することが好ましい。次に、成膜された第1透明導電酸化物膜11の上に、Agターゲットを用いてDCスパッタによってAg膜12を成膜する。このAgターゲットは、成膜されるAg膜12の組成に応じた組成とされている。そして、成膜されたAg膜12の上に、透明導電酸化物ターゲットを用いてDCスパッタによって第2透明導電酸化物膜13を成膜する。なお、透明導電酸化物ターゲットは、膜組成が制御しやすい焼結ターゲットとすることが好ましい。このようにして、本実施形態である積層透明導電膜10を成膜する。
次に、基板20の表面に成膜された積層透明導電膜10の上にレジスト膜41を形成し、このレジスト膜41に露光・現像することで、配線パターンを形成する(レジスト膜形成工程S12)。
次に、レジスト膜41が形成された積層透明導電膜10に対して、リン酸、酢酸を含む酸性の混合液をエッチャントに用いて、エッチングを一括して行う(エッチング工程S13)。ここで、リン酸、酢酸を含む酸性の混合液においては、リン酸の含有量が55体積%以下、酢酸の含有量が30体積%以下であることが好ましい。
次に、アルカリ性のレジスト除去液を用いて、レジスト膜41を除去する(レジスト膜除去工程S14)。
これにより、配線パターン形状のレジスト膜41の下側に位置する積層透明導電膜10が残り、配線パターンを有する積層配線膜30が形成される。
以上のような構成とされた本実施形態である積層透明導電膜10においては、基板20の表面に下地層として第1透明導電酸化物膜11が形成され、この第1透明導電酸化物膜11の上にAg膜12が成膜されているので、Ag膜12の濡れ性が向上し、Ag膜12を薄く成膜した場合であっても、Agの凝集が抑制される。
さらに、第1透明導電酸化物膜11及び第2透明導電酸化物膜13が、耐環境性に優れていることから、湿度の高い環境下で使用した場合であっても、Ag膜12への水分の侵入を抑制でき、Agの凝集を抑制することができる。
よって、Ag膜12においてAgの凝集による表面プラズモン吸収の発生を防止でき、高い透過率を得ることができる。また、Ag膜12が連続膜となるため、電気抵抗も低くすることができる。
そして、本実施形態では、第1透明導電酸化物膜11及び第2透明導電酸化物膜13は、Zn酸化物にGa,TiまたはGa,Ti及びYが添加されたものとされており、それぞれの透明導電酸化物膜中に含まれる全金属元素におけるGa,Ti及びYの原子割合が、Ga;0.5原子%以上30.0原子%以下、Ti;0.1原子%以上10.0原子%以下、Y;0.1原子%以上10.0原子%以下とされているので、Gaの添加によってAgの凝集を抑制することができ、電気抵抗の増加を抑制することができる。また、Tiの添加によって耐アルカリ性および耐環境性を向上させることができる。さらに、Yの添加によって耐アルカリ性を向上させることができる。
さらに、本実施形態では、Ag膜12の厚さt2を10nm以下に設定しているので、透過率を向上させることができる。また、基板20の表面に下地層として第1透明導電酸化物膜11が形成されているので、Ag膜12の厚さを10nm以下としてもAgの凝集がなく連続膜となり、電気抵抗を低くすることができる。
また、本実施形態では、Ag膜12を、Cu,Sn,Sb,Ti,Mg,Zn,Ge,In,Al,Ga,Pd,Au,Pt,Bi,Mn,Sc,Y,Nd,Sm,Eu,Gd,Tb,Erのうちの1種又は2種以上を合計で0.2原子%以上10.0原子%以下含有し、残部がAg及び不可避不純物からなるAg合金で構成したものとしているので、Ag膜12の凝集がさらに抑制されることになり、Ag膜12をさらに薄く形成しても連続膜となり、高い透過率と低い抵抗値とを両立することできる。
さらに、本実施形態では、波長400〜800nmの可視光域の平均透過率が85%以上、シート抵抗値が20Ω/□以下とされており、十分に高い透過率及び低い電気抵抗を有しているので、微細化された透明電極膜又は透明配線膜として使用することができる。
また、本実施形態である積層配線膜30においては、本実施形態である積層透明導電膜10に配線パターンが形成されたものであることから、低い電気抵抗と高い透過率を有している。
さらに、本実施形態においては、エッチング工程S13において、リン酸、酢酸を含む酸性の混合液をエッチャントとして使用した場合に、Ag膜12と第1透明導電酸化物膜11及び第2透明導電酸化物膜13とのエッチング速度の差が小さいことから、この積層透明導電膜10を一括エッチングしても、Ag膜12のオーバーエッチングや第1透明導電酸化物膜11及び第2透明導電酸化物膜13の残渣等が発生することを抑制でき、精度良く配線パターンを形成することができる。
また、本実施形態では、TiまたはTi及びYの添加によって第1透明導電酸化物膜11及び第2透明導電酸化物膜13の耐アルカリ性が向上しているので、レジスト膜除去工程S14において、アルカリ性のレジスト除去液を用いてレジスト膜を除去しても、積層配線膜30の特性の劣化を抑制することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されることはなく、その発明の技術的思想を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、本実施形態では、Ag膜12をCu,Sn,Sb,Ti,Mg,Zn,Ge,In,Al,Ga,Pd,Au,Pt,Bi,Mn,Sc,Y,Nd,Sm,Eu,Gd,Tb,Erのうちの1種又は2種以上を合計で0.2原子%以上10.0原子%以下含有し、残部がAg及び不可避不純物からなるAg合金で構成したものとして説明したが、これに限定されることはなく、純Agや、Agに固溶する他の金属元素を含有するAg合金であってもよい。
また、本実施形態では、第1透明導電酸化物膜11及び第2透明導電酸化物膜13の膜厚を40nm程度のものとして説明したが、これに限定されることはなく、他の膜厚としてもよい。ただし、本実施形態に記載したように、光学シミュレーションを行い、光干渉効果によって透過率が向上する膜厚を選択することが好ましい。
さらに、本実施形態では、積層配線膜30をエッチング法によって製造するものとして説明したが、これに限定されることはなく、図5及び図6に示すように、積層配線膜30をリフトオフ法によって製造してもよい。
図5及び図6に示す積層配線膜30の製造方法においては、まず、基板20の成膜面にレジスト膜41を成膜し、このレジスト膜41に露光・現像することで、配線パターンを反転させた反転パターンを形成する(レジスト膜形成工程S21)。
次に、反転パターンを有するレジスト膜41が形成された基板20上に、スパッタ法により、第1透明導電酸化物膜11、Ag膜12、第2透明導電酸化物膜13を順に成膜する。これにより、レジスト膜41及び基板20上に積層透明導電膜10が形成される(積層透明導電膜成膜工程S22)。
次に、アルカリ性のレジスト除去液を用いて、レジスト膜41を除去する(レジスト膜除去工程S23)。
これにより、反転パターン状のレジスト膜41上に成膜された積層透明導電膜10は除去され、配線パターンを有する積層配線膜30が形成される。
この構成の積層配線膜30の製造方法によれば、エッチング工程を行うことなく、配線パターンを精度良く形成することができる。また、TiまたはTi及びYの添加によって第1透明導電酸化物膜11及び第2透明導電酸化物膜13の耐アルカリ性が向上しているので、レジスト膜除去工程S23において、アルカリ性のレジスト除去液を用いてレジスト膜を除去しても、積層配線膜30の特性の劣化を抑制することができる。
本発明に係る積層透明導電膜の作用効果について確認した確認実験の結果について説明する。
ガラス基板(無アルカリガラス:50mm×50mm×1mmt)の表面に、表1、2、3、4に示す構造の積層透明導電膜をスパッタリング法により成膜した。なお、比較例A,Bでは、ITO単層膜をスパッタリング法により成膜した。また、比較例Bのみ、ガラス基板を200℃に加熱して成膜した。
ここで、透明導電酸化物膜の膜厚は、実施の形態で説明した光学シミュレーションを行い、光学的干渉効果によって可視光域の透過率が向上する膜厚を選択し、本発明例においては、すべて40nmとした。
なお、本発明の実施例および比較例におけるAg膜及び透明導電酸化物膜の膜厚は、膜厚計(アルバック社製 DEKTAK)を用いて測定した。
また、透明導電酸化物膜およびAg合金膜の組成は、ICP発光分光装置(日立ハイテクサイエンス社製ICP発光分光分析装置STS−3500DD)を用いて元素の定量分析を行うことにより求めた。
透明導電酸化物膜の作製には、表1、2、3、4に記載された組成の酸化物焼結体ターゲットを用いた。
Ag膜の作製には、表1、2、3、4に記載された組成のAgターゲットを用いた。それぞれの膜の成膜条件を以下に示す。
なお、比較例において、ITO膜(InにSnを添加した酸化物)の組成は、In:35.6原子%、Sn:3.6原子%、O:60.8原子%である。
GZO膜(ZnOにGaを添加した酸化物)の組成は、Zn:47.3原子%、Ga:2.2原子%、O:50.5原子%である。
<透明導電酸化物膜の成膜条件>
スパッタリング装置:DCマグネトロンスパッタ装置(アルバック社製CS−200)
磁界強度:1000Gauss(ターゲット直上、垂直成分)
到達真空度:5×10−5Pa以下
スパッタリングガス:Ar+Oの混合ガス(Oの混合比:1%)
スパッタリングガス圧:0.4Pa
スパッタリングパワー:DC100W
<Ag膜の成膜条件>
スパッタリング装置:DCマグネトロンスパッタ装置(アルバック社製CS−200)
磁界強度:1000Gauss(ターゲット直上、垂直成分)
到達真空度:5×10−5Pa以下
スパッタリングガス:Ar
スパッタリングガス圧:0.5Pa
スパッタリングパワー:DC100W
得られた積層透明導電膜及びITO単層膜について、成膜後のシート抵抗及び透過率を評価した。
また、恒温恒湿試験後のシート抵抗及び透過率、及び、耐アルカリ性試験後のシート抵抗及び透過率を評価した。
さらに、得られた積層透明導電膜について、エッチング法によるパターニング試験、及び、リフトオフ法によるパターニング試験を行った。
評価方法について以下に示す。
<シート抵抗>
表面抵抗測定器(三菱油化社製 Loresta AP MCP−T400)を用いて、四探針法によってシート抵抗を測定した。シート抵抗の測定結果を表5、6、7、8にそれぞれ示す。
<透過率>
分光光度計(日立ハイテクノロジーズ社製 U4100)を用いて、400nmから800nmの波長範囲における透過率スペクトルを測定し、平均透過率(透過率)を求めた。透過率の測定結果を表9、10、11、12にそれぞれ示す。
<恒温恒湿試験>
温度85℃、湿度85%の恒温恒湿槽に250時間放置し、試験後の透過率及びシート抵抗を測定して試験前からの変化率を評価した。
<耐アルカリ性試験>
温度40℃のアルカリ性のレジスト除去液(pH9、東京応化工業社製TOK−104)に10分浸漬し、浸漬後の透過率及びシート抵抗を測定して、浸漬前からの変化率を評価した。
<エッチング法によるパターンニング試験>
上述の積層透明導電膜について、フォトリソ法により積層透明導電膜の上にレジスト膜を、ライン幅/スペース幅:30μm/30μmの配線パターン状に形成した。これを、リン酸、酢酸を含む混合液(関東化学社製SEA−5)をエッチャントに用いて、一括エッチングを行った。なお、エッチングは無加熱でそれぞれ適切なエッチング時間(20秒から120秒)で行った。また、混合液におけるリン酸の含有量を55体積%以下、酢酸の含有量を30体積%以下とした。
その後、アルカリ性のレジスト除去液(pH9、東京応化工業社製TOK−104)を用いてレジスト膜を除去した後、形成された配線パターンを光学顕微鏡(KEYENCE社製レーザーマイクロスコープVK−X200)で観察した。本発明例3及び比較例2の観察結果を図7(a)、(b)にそれぞれ示す。
また、レジスト膜を除去する前のパターンの断面を、走査電子顕微鏡(日立ハイテクノロジーズ社製のSU8000)を用いて観察した。本発明例3の断面形状の観察結果を図8に示す。レジスト膜41の内部までエッチングされた部分をオーバーエッチングの長さとして、レジスト膜41の端部から内部の積層透明導電膜10の端部までの長さLをそれらの観察像から測定して求めた。本発明例および比較例の各サンプルのオーバーエッチングの長さを表5、6、7、8にそれぞれ示す。
また 、レジストを剥離して積層膜の表面を目視で観察した。
<リフトオフ法によるパターンニング試験>
まず、基板にレジスト液を塗布して、ライン幅/スペース幅:30μm/30μmの配線パターンが形成されたフォトマスクを付けて露光機で紫外線を当てた後、現像液で感光された部分を除去し、フォトリソ法によって反転パターンを形成した。
次に、反転パターンが形成された基板の上に、上述のようにスパッタリング装置を用いて積層透明導電膜を成膜した。
次に、レジスト除去液(pH9、東京応化工業社製TOK−104)に浸漬し、レジスト膜の上に成膜された積層透明導電膜を除去した後、形成された配線パターンを光学顕微鏡で観察した。
本発明例では、成膜後の平均透過率がいずれも85%を超えており、さらに、成膜後シート抵抗がいずれも20Ω/□以下であり、透過率に優れ、かつ、抵抗が十分に低い積層透明導電膜が得られることが確認された。
一方、比較例においては、成膜後の平均透過率がいずれも85%以下であり、成膜後のシート抵抗はAg膜の膜厚が同じサンプルで比較すると本発明例に比べて高くなっていた。Ag膜においてAgの凝集が発生したためと推測される。
また、比較例Aでは、ITO単層膜を600nmと厚く形成することで、シート抵抗が10Ω/□以下となったが、平均透過率が76.4%と大きく劣化した。
さらに、比較例Bでは、ガラス基板を200℃に加熱することで、膜厚が180nmでシート抵抗が10Ω/□以下となったが、平均透過率は85%以下であった。
また、恒温恒湿試験の結果、本発明例では、恒温恒湿試験後の透過率及びシート抵抗の変化率が小さく、耐環境性に優れていることが確認された。
一方、比較例では、A、Bを除き、恒温恒湿試験後の透過率又はシート抵抗の変化率が大きく、耐環境性が不十分であった。
さらに、耐アルカリ性試験の結果、本発明例では、耐アルカリ性試験後の透過率及びシート抵抗の変化率が小さく、耐アルカリ性に優れていることが確認された。
一方、比較例では、比較例13〜24のサンプルで、耐アルカリ性試験後の透過率およびシート抵抗の変化率が大きく、耐アルカリ性が不十分であった。
また、エッチング法によるパターニング試験の結果、本発明例では、表5、6、7及び図7(a)に示すように、積層膜のオーバーエッチングの長さが1μm以下で、透明導電酸化物膜の残渣がない配線パターンを精度良く形成可能であることが確認された。
一方、比較例では、表8及び図7(b)に示すように、いずれも積層膜のオーバーエッチングの長さは1μmより大きく、また、透明導電酸化物膜の残渣も発生し、一括エッチングによっては、配線パターンを精度良く形成することが困難であった。
また 、レジストを剥離して積層膜の表面を目視で観察したところ、本発明例では試験前と比べて変化は見られなかったのに対し、Y、Tiの添加がないGZO膜を透明導電酸化物とした比較例13〜24の積層膜では、レジスト剥離後に、膜剥がれがところどころ観察された。
また、リフトオフ法によるパターンニング試験の結果、本発明例において、配線パターンを精度良く形成可能であることが確認された。
一方、Y、Tiの添加がないGZO膜を透明導電酸化物とした比較例13〜24の積層膜では、レジスト除去後に、膜の剥離がところどころ観察された。
以上のことから、本発明例によれば、Ag膜を薄く形成してもAgの凝集がなく、透過率が高く、抵抗値の低い積層透明導電膜を提供可能であることが確認された。
10 積層透明導電膜
11 第1透明導電酸化物膜(透明導電酸化物膜)
12 Ag膜
13 第2透明導電酸化物膜(透明導電酸化物膜)
20 基板
30 積層配線膜
41 レジスト膜

Claims (12)

  1. AgまたはAg合金よりなるAg膜と、前記Ag膜の両面に配置された透明導電酸化物膜と、を有し、
    前記透明導電酸化物膜は、Zn,GaおよびTiを含む酸化物から形成されていることを特徴とする積層透明導電膜。
  2. 前記透明導電酸化物膜中に含まれる全金属元素の原子割合が、Ga;0.5原子%以上30.0原子%以下、Ti;0.1原子%以上10.0原子%以下、残Znとされていることを特徴とする請求項1に記載の積層透明導電膜。
  3. 前記透明導電酸化物膜中に含まれる全金属元素の原子割合が、Ga;0.5原子%以上18.0原子%以下、Ti;0.1原子%以上10.0原子%以下、残Znとされていることを特徴とする請求項2に記載の積層透明導電膜。
  4. 前記透明導電酸化物膜中に含まれる全金属元素の原子割合が、Ga;0.5原子%以上14.0原子%以下、Ti;0.1原子%以上10.0原子%以下、残Znとされていることを特徴とする請求項3に記載の積層透明導電膜。
  5. 前記透明導電酸化物膜を形成している酸化物が、さらにYを含むことを特徴とする請求項1に記載の積層透明導電膜。
  6. 前記透明導電酸化物膜中に含まれる全金属元素の原子割合が、Ga;0.5原子%以上30.0原子%以下、Ti;0.1原子%以上10.0原子%以下、Y;0.1原子%以上10.0原子%以下、残Znとされていることを特徴とする請求項5に記載の積層透明導電膜。
  7. 前記Ag膜は、Cu,Sn,Sb,Ti,Mg,Zn,Ge,In,Al,Ga,Pd,Au,Pt,Bi,Mn,Sc,Y,Nd,Sm,Eu,Gd,Tb,Erのうちの1種又は2種以上を合計で0.2原子%以上10.0原子%以下含有し、残部がAg及び不可避不純物からなるAg合金で構成されていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の積層透明導電膜。
  8. 前記Ag膜の厚さが10nm以下とされていることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の積層透明導電膜。
  9. 波長400〜800nmの可視光域の平均透過率が85%以上、シート抵抗値が20Ω/□以下であることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の積層透明導電膜。
  10. 請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の積層透明導電膜からなり、配線パターンを有することを特徴とする積層配線膜。
  11. 請求項10に記載された積層配線膜の製造方法であって、
    基材の成膜面に、前記Ag膜及び前記透明導電酸化物膜を含む前記積層透明導電膜を成膜する積層透明導電膜成膜工程と、
    前記積層透明導電膜の上に配線パターン状のレジスト膜を形成するレジスト膜形成工程と、
    前記レジスト膜が形成された前記積層透明導電膜に対して、リン酸、酢酸を含む酸性の混合液をエッチャントに用いて、エッチングを一括して行うエッチング工程と、
    エッチング後に前記レジスト膜を除去するレジスト膜除去工程と、
    を備えていることを特徴とする積層配線膜の製造方法。
  12. 請求項10に記載された積層配線膜の製造方法であって、
    基材の成膜面に配線パターンの反転パターン状のレジスト膜を形成するレジスト膜形成工程と、
    前記レジスト膜が形成された前記基材の成膜面に、前記Ag膜及び前記透明導電酸化物膜を含む前記積層透明導電膜を成膜する積層透明導電膜成膜工程と、
    前記レジスト膜を除去するレジスト膜除去工程と、
    を備えていることを特徴とする積層配線膜の製造方法。
JP2017024386A 2016-03-23 2017-02-13 積層透明導電膜、積層配線膜及び積層配線膜の製造方法 Active JP6888318B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/086,165 US20190105872A1 (en) 2016-03-23 2017-03-22 Multilayer transparent conductive film, multilayer wiring film, and method of forming multilayer wiring film
TW106109572A TWI771293B (zh) 2016-03-23 2017-03-22 層合透明導電膜、層合配線膜及層合配線膜之製造方法
PCT/JP2017/011343 WO2017164209A1 (ja) 2016-03-23 2017-03-22 積層透明導電膜、積層配線膜及び積層配線膜の製造方法
EP17770249.5A EP3435385B1 (en) 2016-03-23 2017-03-22 Laminated transparent conductive film, laminated wiring film, and method for producing laminated wiring film
CN201780019852.7A CN108885922B (zh) 2016-03-23 2017-03-22 层叠透明导电膜、层叠布线膜及层叠布线膜的制造方法
KR1020187025939A KR102333536B1 (ko) 2016-03-23 2017-03-22 적층 투명 도전막, 적층 배선막 및 적층 배선막의 제조 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016058937 2016-03-23
JP2016058937 2016-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017179594A true JP2017179594A (ja) 2017-10-05
JP6888318B2 JP6888318B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=60005294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017024386A Active JP6888318B2 (ja) 2016-03-23 2017-02-13 積層透明導電膜、積層配線膜及び積層配線膜の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190105872A1 (ja)
EP (1) EP3435385B1 (ja)
JP (1) JP6888318B2 (ja)
KR (1) KR102333536B1 (ja)
CN (1) CN108885922B (ja)
TW (1) TWI771293B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020116557A1 (ja) 2018-12-05 2020-06-11 三菱マテリアル株式会社 金属膜、及び、スパッタリングターゲット
WO2020116545A1 (ja) 2018-12-05 2020-06-11 三菱マテリアル株式会社 金属膜、及び、スパッタリングターゲット
WO2020116558A1 (ja) 2018-12-05 2020-06-11 三菱マテリアル株式会社 金属膜、及び、スパッタリングターゲット
CN112119179A (zh) * 2018-05-17 2020-12-22 三菱综合材料株式会社 层叠膜及Ag合金溅射靶

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190103693A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-04 Apple Inc. Electrical contacts having sacrificial layer for corrosion protection
SE543408C2 (en) 2018-10-22 2021-01-05 Mimsi Mat Ab Glazing and method of its production
CN109725777B (zh) * 2019-03-21 2022-09-09 合肥鑫晟光电科技有限公司 触控基板及其制作方法、触控显示装置
US11511524B2 (en) * 2020-03-11 2022-11-29 LabForInvention Energy-efficient window coatings transmissible to wireless communication signals and methods of fabricating thereof
US20230159382A1 (en) * 2020-04-21 2023-05-25 Mimsi Materials Ab Solar control glazing and method of its production
WO2021214108A1 (en) * 2020-04-21 2021-10-28 Mimsi Materials Ab Low-emissivity glazing and method of its production
EP4139261A1 (en) * 2020-04-21 2023-03-01 Mimsi Materials AB Low-emissivity glazing and method of its production

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004156070A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Kanto Chem Co Inc 透明導電膜を含む積層膜のエッチング液組成物
JP2009298649A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 酸化物焼結体、ターゲット、およびそれを用いて得られる透明導電膜、導電性積層体
WO2011122497A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 リンテック株式会社 透明導電性フィルムおよびその製造方法並びに透明導電性フィルムを用いた電子デバイス
WO2014097963A1 (ja) * 2012-12-17 2014-06-26 住友化学株式会社 酸化亜鉛系透明導電膜
US20140352751A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Tsmc Solar Ltd. Solar cell or tandem solar cell and method of forming same
JP2016018288A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 コニカミノルタ株式会社 透明導電体及びタッチパネル
WO2016024615A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 三菱マテリアル株式会社 積層膜、積層配線膜及び積層配線膜の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63110507A (ja) 1986-10-27 1988-05-16 日本板硝子株式会社 透明導電体
EP0578046B1 (en) * 1992-07-10 1996-11-06 Asahi Glass Company Ltd. Transparent conductive film, and target and material for vapor deposition to be used for its production
JP3521600B2 (ja) 1996-02-21 2004-04-19 旭硝子株式会社 透明導電膜のパターニング方法と透明電極付き基体
JP2006196200A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 透明電極及びその製造方法
JP2006244850A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 多層導電膜及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4610416B2 (ja) 2005-06-10 2011-01-12 日本写真印刷株式会社 静電容量型タッチパネル
JP4506785B2 (ja) * 2007-06-14 2010-07-21 エプソンイメージングデバイス株式会社 静電容量型入力装置
KR101900653B1 (ko) * 2009-07-10 2018-09-19 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2012009148A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Konica Minolta Holdings Inc 積層型透明導電性フィルム
JP2012054006A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Gunze Ltd 透明導電性ガスバリヤフィルム及びその製造方法
CN102683436B (zh) * 2011-03-09 2016-03-30 常州亚玛顿股份有限公司 一种薄膜太阳能电池用导电玻璃及其制备方法
JP6287635B2 (ja) * 2014-06-30 2018-03-07 日立金属株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
WO2016111202A1 (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 三菱マテリアル株式会社 積層膜
JP6776931B2 (ja) * 2016-03-23 2020-10-28 三菱マテリアル株式会社 積層反射電極膜、積層反射電極パターン、積層反射電極パターンの製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004156070A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Kanto Chem Co Inc 透明導電膜を含む積層膜のエッチング液組成物
JP2009298649A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 酸化物焼結体、ターゲット、およびそれを用いて得られる透明導電膜、導電性積層体
WO2011122497A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 リンテック株式会社 透明導電性フィルムおよびその製造方法並びに透明導電性フィルムを用いた電子デバイス
WO2014097963A1 (ja) * 2012-12-17 2014-06-26 住友化学株式会社 酸化亜鉛系透明導電膜
US20140352751A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Tsmc Solar Ltd. Solar cell or tandem solar cell and method of forming same
JP2016018288A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 コニカミノルタ株式会社 透明導電体及びタッチパネル
WO2016024615A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 三菱マテリアル株式会社 積層膜、積層配線膜及び積層配線膜の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112119179A (zh) * 2018-05-17 2020-12-22 三菱综合材料株式会社 层叠膜及Ag合金溅射靶
WO2020116557A1 (ja) 2018-12-05 2020-06-11 三菱マテリアル株式会社 金属膜、及び、スパッタリングターゲット
WO2020116545A1 (ja) 2018-12-05 2020-06-11 三菱マテリアル株式会社 金属膜、及び、スパッタリングターゲット
WO2020116558A1 (ja) 2018-12-05 2020-06-11 三菱マテリアル株式会社 金属膜、及び、スパッタリングターゲット
KR20210096110A (ko) 2018-12-05 2021-08-04 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 금속막 및 스퍼터링 타깃
KR20210096089A (ko) 2018-12-05 2021-08-04 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 금속막 및 스퍼터링 타깃
KR20210096120A (ko) 2018-12-05 2021-08-04 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 금속막, 및 스퍼터링 타깃

Also Published As

Publication number Publication date
JP6888318B2 (ja) 2021-06-16
KR20180126470A (ko) 2018-11-27
CN108885922A (zh) 2018-11-23
EP3435385A4 (en) 2020-04-15
EP3435385B1 (en) 2022-08-24
CN108885922B (zh) 2021-10-08
KR102333536B1 (ko) 2021-11-30
TW201805454A (zh) 2018-02-16
EP3435385A1 (en) 2019-01-30
US20190105872A1 (en) 2019-04-11
TWI771293B (zh) 2022-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6888318B2 (ja) 積層透明導電膜、積層配線膜及び積層配線膜の製造方法
WO2016024615A1 (ja) 積層膜、積層配線膜及び積層配線膜の製造方法
JP6776931B2 (ja) 積層反射電極膜、積層反射電極パターン、積層反射電極パターンの製造方法
JP4971618B2 (ja) 表示用電極パターン製造方法
US20010030170A1 (en) Transparent conductive film and process for forming a transparent electrode
KR101777549B1 (ko) 투명 도전 배선 및 투명 도전 배선의 제조 방법
JP6870332B2 (ja) 積層透明導電膜、積層配線膜及び積層配線膜の製造方法
JP2007163995A (ja) 透明導電膜付き基板およびその製造方法
JP2006310814A (ja) 薄膜配線層
WO2017131183A1 (ja) 積層透明導電膜、積層配線膜及び積層配線膜の製造方法
WO2016111202A1 (ja) 積層膜
KR101350648B1 (ko) 전자부품용 적층 배선막 및 피복층 형성용 스퍼터링 타겟재
WO2017164209A1 (ja) 積層透明導電膜、積層配線膜及び積層配線膜の製造方法
JP6565666B2 (ja) 積層透明導電膜、積層配線膜及び積層配線膜の製造方法
JP6597284B2 (ja) 積層透明導電膜、積層配線膜及び積層配線膜の製造方法
WO2017164211A1 (ja) 積層反射電極膜、積層反射電極パターン、積層反射電極パターンの製造方法
JP2016130010A (ja) 積層膜
WO2016136953A1 (ja) 透明導電配線、及び、透明導電配線の製造方法
JP6123285B2 (ja) 積層膜
JP2018087360A (ja) 酸化物スパッタリングターゲット
WO2013047245A1 (ja) 電極付き基板
JP2018170360A (ja) 導電膜,電極,電子機器,静電容量型入力装置及び電極の製造方法
WO2013022057A1 (ja) 透明導電材料、透明導電層付基板及び透明導電層付基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210503

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6888318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150