JP2017164630A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017164630A5
JP2017164630A5 JP2017130557A JP2017130557A JP2017164630A5 JP 2017164630 A5 JP2017164630 A5 JP 2017164630A5 JP 2017130557 A JP2017130557 A JP 2017130557A JP 2017130557 A JP2017130557 A JP 2017130557A JP 2017164630 A5 JP2017164630 A5 JP 2017164630A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
random number
stage
symbol
winning
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017130557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017164630A (ja
JP6403841B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017130557A priority Critical patent/JP6403841B2/ja
Priority claimed from JP2017130557A external-priority patent/JP6403841B2/ja
Publication of JP2017164630A publication Critical patent/JP2017164630A/ja
Publication of JP2017164630A5 publication Critical patent/JP2017164630A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6403841B2 publication Critical patent/JP6403841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

従来のパチンコ機では、この遊技盤の遊技領域に発射された遊技球が始動口(第一始動口)に入球(以下「始動入賞」ともいう)すると、この始動入賞を契機として大当り抽選を実行し、これに当選すると、遊技者にとって有利な特別遊技状態に移行する。この特別遊技状態において、従来のパチンコ機では、遊技者に対し、遊技球の払い出しを含め、様々な特典を供与する。特別遊技状態が終了すると、従来のパチンコ機では、遊技領域に発射された遊技球の一部が第一始動口へ入球する一方、その遊技領域の下部に配置された一対の可動片が開放状態と閉鎖状態とを繰り返し、この開放状態において受け入れられた遊技球が第二始動口に入球(以下「始動入賞」ともいう)すると、上記同様に大当り抽選を実行する。
従来のパチンコ機では、上述した始動入賞を契機とする始動条件の成立後、図柄表示装置において図柄の変動表示を開始するものの、この始動条件が成立した時点においてそれ以前の図柄の変動が開始済であると、実際に図柄の変動を開始するための開始条件が成立するまでの間に亘り図柄の変動を始動情報として記憶しており、この開始条件が成立した後に図柄の変動を開始する。従来のパチンコ機では、通常遊技状態のみならず、一対の可動片が開放状態と閉鎖状態とを繰り返している状態においても、始動情報の記憶数(保留球の球数)が多くなると図柄の変動時間を通常よりも短縮する機能を備えている(例えば特許文献1参照)。
特開2007−143628号公報
以上のように、従来のパチンコ機では、稼働率を上げるために、保留球が多くなると図柄の変動時間を短くする一方、遊技が停止していると遊技者に感じさせないようにするために、保留球が少なくなると図柄の変動時間を比較的長くしている。このように図柄の変動時間を比較的長くした場合、従来のパチンコ機では、図柄の変動が間延びしたように遊技者に感じさせないために、複数の図柄変動に亘って一定のテンポまたはリズムを維持するための所定の演出を実行することも考えられるが、このような所定の演出を実行した場合でも、保留球の数の状態によっては意図した演出効果を発揮しにくくなるおそれがあった。
そこで、本発明は、テンポ良くリズム感のある演出を実現し、遊技者の興趣を低下しにくくすることを目的とするものである。
上記した目的を達成するため、本発明は、遊技球の始動入賞を契機とし乱数を取得する乱数取得手段と、前記乱数に基づき抽選を実行する抽選手段と、前記始動入賞の成立後、図柄の変動を開始するための開始条件が成立するまでの間、取得された前記乱数を所定数まで保留記憶する保留記憶手段と、前記開始条件が成立すると、前記図柄の変動を開始して前記抽選手段による抽選の結果を停止図柄として図柄表示装置に表示させる図柄制御手段と、前記開始条件の成立の前に、前記保留記憶手段に記憶される前記乱数が当りとなるかを判定する先読み判定手段と、前記先読み判定手段による判定結果が前記当りと判定された場合に、前記図柄制御手段による結果の表示よりも前に前記当りとなることを示唆する示唆演出を実行可能な示唆演出実行手段と、を備え、前記示唆演出実行手段による前記示唆演出は段階的に変化可能な段階表示を、所定段階を上限に複数回実行する段階演出であり、前記先読み判定手段により判定結果が前記当りと判定された前記乱数よりも前に前記保留記憶手段に記憶された前記乱数に基づく図柄の変動において出力される前記段階表示により前記当りとなることを前記段階演出として示唆する事前演出と、前記先読み判定手段により判定結果が前記当りと判定された前記乱数に基づく前記図柄の変動において、前記事前演出にて出力される前記段階表示を複数回実行することで事前に前記当りとなることを前記段階演出として示唆する特定演出と、を含み、前記事前演出の実行によって出力された前記段階表示の段階を引き継いで前記特定演出を実行し、前記段階表示を前記所定段階にすることで、前記示唆演出による示唆を補完するように演出可能にしていることを特徴とする遊技機である。
本発明に係る遊技機は、テンポ良くリズム感のある演出を実現し、遊技者の興趣を低下しにくくすることができる。

Claims (1)

  1. 遊技球の始動入賞を契機とし乱数を取得する乱数取得手段と、
    前記乱数に基づき抽選を実行する抽選手段と、
    前記始動入賞の成立後、図柄の変動を開始するための開始条件が成立するまでの間、取得された前記乱数を所定数まで保留記憶する保留記憶手段と、
    前記開始条件が成立すると、前記図柄の変動を開始して前記抽選手段による抽選の結果を停止図柄として図柄表示装置に表示させる図柄制御手段と、
    前記開始条件の成立の前に、前記保留記憶手段に記憶される前記乱数が当りとなるかを判定する先読み判定手段と、
    前記先読み判定手段による判定結果が前記当りと判定された場合に、前記図柄制御手段による結果の表示よりも前に前記当りとなることを示唆する示唆演出を実行可能な示唆演出実行手段と、
    を備え、
    前記示唆演出実行手段による前記示唆演出は段階的に変化可能な段階表示を、所定段階を上限に複数回実行する段階演出であり、
    v前記先読み判定手段により判定結果が前記当りと判定された前記乱数よりも前に前記保留記憶手段に記憶された前記乱数に基づく図柄の変動において出力される前記段階表示により前記当りとなることを前記段階演出として示唆する事前演出と、
    前記先読み判定手段により判定結果が前記当りと判定された前記乱数に基づく前記図柄の変動において、前記事前演出にて出力される前記段階表示を複数回実行することで事前に前記当りとなることを前記段階演出として示唆する特定演出と、
    を含み、
    前記事前演出の実行によって出力された前記段階表示の段階を引き継いで前記特定演出を実行し、前記段階表示を前記所定段階にすることで、前記示唆演出による示唆を補完するように演出可能にしている
    ことを特徴とする遊技機。
JP2017130557A 2017-07-03 2017-07-03 遊技機 Active JP6403841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017130557A JP6403841B2 (ja) 2017-07-03 2017-07-03 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017130557A JP6403841B2 (ja) 2017-07-03 2017-07-03 遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015215873A Division JP2016026044A (ja) 2015-11-02 2015-11-02 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017164630A JP2017164630A (ja) 2017-09-21
JP2017164630A5 true JP2017164630A5 (ja) 2017-11-02
JP6403841B2 JP6403841B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=59909819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017130557A Active JP6403841B2 (ja) 2017-07-03 2017-07-03 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6403841B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009160335A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Aruze Corp 遊技機
JP2010005041A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP5282226B2 (ja) * 2008-09-10 2013-09-04 株式会社高尾 弾球遊技機
JP5226451B2 (ja) * 2008-10-07 2013-07-03 ダイコク電機株式会社 パチンコ遊技機
JP2010124947A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機
JP5240002B2 (ja) * 2009-03-30 2013-07-17 タイヨーエレック株式会社 遊技機
JP5140099B2 (ja) * 2010-02-15 2013-02-06 株式会社ソフイア 遊技機
JP5846733B2 (ja) * 2010-10-21 2016-01-20 株式会社大一商会 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018175095A5 (ja)
JP2012213567A5 (ja)
JP2024003138A5 (ja)
JP2021104169A5 (ja)
JP2019213825A5 (ja)
JP2013215294A5 (ja)
JP2017164630A5 (ja)
JP2018064620A5 (ja)
JP2019209197A5 (ja)
JP2021007459A5 (ja)
JP2013248516A5 (ja)
JP2019097985A5 (ja)
JP2009261612A (ja) パチンコ機
JP2013052247A5 (ja)
JP2018175091A5 (ja)
JP2012045213A5 (ja)
JP2017070533A5 (ja)
JP2015180452A5 (ja)
JP2021035437A5 (ja)
JP2020174927A5 (ja)
JP2017070347A5 (ja)
JP2023184740A5 (ja)
JP2021007466A5 (ja)
JP2020000945A5 (ja)
JP2022080900A5 (ja)