JP2017163008A - 半導体集積回路及び温度検出装置 - Google Patents

半導体集積回路及び温度検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017163008A
JP2017163008A JP2016046467A JP2016046467A JP2017163008A JP 2017163008 A JP2017163008 A JP 2017163008A JP 2016046467 A JP2016046467 A JP 2016046467A JP 2016046467 A JP2016046467 A JP 2016046467A JP 2017163008 A JP2017163008 A JP 2017163008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
voltage
integrated circuit
semiconductor integrated
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016046467A
Other languages
English (en)
Inventor
修平 内田
Shuhei Uchida
修平 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2016046467A priority Critical patent/JP2017163008A/ja
Priority to US15/363,751 priority patent/US20170261382A1/en
Publication of JP2017163008A publication Critical patent/JP2017163008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】より安定した電圧を外部に出力することができる半導体集積回路及び当該半導体集積回路を用いた温度検出装置を提供する。【解決手段】上記課題を解決するため、半導体集積回路は、出力端子を備え、当該出力端子は、当該半導体集積回路の電源電圧と同一の大きさの出力電圧を出力する。このような構成により、半導体集積回路の出力端子から安定した出力電圧を出力することができる。【選択図】図2

Description

この発明は、半導体集積回路及び当該半導体集積回路を用いた温度検出装置に関する。
従来、CPU(Central Processing Unit)、メモリ、入出力部及び各種周辺機能を備え、メモリに記憶されたプログラムに従ってCPUにより各種演算処理を行うことにより外部機器の制御を行うマイクロコントローラー(以下、マイコンとも記す)と呼ばれる半導体集積回路がある。このような半導体集積回路では、入出力部として、信号の入力及び出力の双方に用いることが可能な汎用入出力部GPIO(General Purpose Input/Output)が広く用いられている(例えば、特許文献1)。
図4は、汎用入出力部の構成の例を示す図である。
汎用入出力部17は、ソースに電源電圧VDDが供給されドレインが入出力端子Tに接続されたPチャンネルMOSFET171(Metal-Oxide Semiconductor Field-Effect Transistor)と、ドレインがPチャンネルMOSFET171のドレイン及び入出力端子Tに接続され、ソースが接地電位とされたNチャンネルMOSFET172と、入出力端子Tから入力された信号及び入力イネーブル信号IEが入力される論理積回路173とを備える。PチャンネルMOSFET171及びNチャンネルMOSFET172のゲートには、それぞれ出力制御信号OS1,OS2が入力される。
この汎用入出力部17では、汎用入出力部17を制御するための制御レジスタの値に応じて出力制御信号OS1,OS2が何れもローレベル(接地電位)とされた場合に、PチャンネルMOSFET171が導通状態、NチャンネルMOSFET172が非導通状態となって入出力端子Tから電源電圧VDDの出力信号が出力される。また、出力制御信号OS1,OS2が何れもハイレベル(電源電圧VDD)とされた場合に、PチャンネルMOSFET171が非導通状態、NチャンネルMOSFET172が導通状態となって入出力端子Tから接地電位の出力信号が出力される。また、出力制御信号OS1がハイレベル、出力制御信号OS2がローレベルとされた場合に、PチャンネルMOSFET171及びNチャンネルMOSFET172が何れも非導通状態となって、入出力端子Tに入力された入力信号が、入力イネーブル信号IEに応じて図示略のラッチ回路でラッチされレジスタに書き込まれる。このように、汎用入出力部17では、一の入出力端子Tから信号の入力及び出力を行うことができるため、半導体集積回路の端子数を削減できるとともに、その汎用性を高めることができる。
特開2011−222844号公報
しかしながら、上記従来の技術における汎用入出力部17では、入出力端子Tから電源電圧VDDを出力するためにPチャンネルMOSFET171を導通状態としたときに、NチャンネルMOSFET172をリーク経路とする電流のリークが生じる。このため、入出力端子Tからの出力電圧は、リーク電流の大きさに応じて電源電圧VDDが分圧された値となり、電源電圧VDDから変動する。よって、上記従来の技術では、汎用入出力部17を外部への電圧供給の用途で使用する場合に、入出力端子Tから安定した電圧を出力することが困難であるという課題がある。
この発明の目的は、より安定した電圧を外部に出力することができる半導体集積回路及び当該半導体集積回路を用いた温度検出装置を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するため、
出力端子を備えた半導体集積回路であって、
前記出力端子は、当該半導体集積回路の電源電圧と同一の大きさの出力電圧を出力する
ことを特徴とする半導体集積回路である。
本発明に従うと、より安定した電圧を外部に供給することができるという効果がある。
本発明に係る実施形態のマイコンの内部構成を示すブロック図である。 高精度出力部の構成を示す図である。 マイコンを用いた温度検出装置の構成を示す模式図である。 汎用入出力部の構成の例を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明に係る実施形態のマイコン1(半導体集積回路)の内部構成を示すブロック図である。
マイコン1は、CPU11、RAM12(Random Access Memory)、ROM13(Read Only Memory)、高精度出力部14、ADC15(アナログデジタル変換部)、バス16、出力端子T1、入力端子T2及び電源入力端子T3などを備える。このうちCPU11、RAM12、ROM13、高精度出力部14及びADC15は、電源入力端子T3に電気的に接続されており、当該電源入力端子T3に入力された電源電圧VDDで動作する。電源電圧VDDとしては、例えば1.5V乃至5.5Vの範囲の電圧を用いることができる。また、マイコン1は、単一基板上に形成される集積回路として構成することができる。
CPU11は、ROM13に記憶された各種プログラムや設定データを読み出してRAM12に記憶させ、当該プログラムを実行して各種演算処理を行うプロセッサである。
RAM12は、CPU11に作業用のメモリ空間を提供し、一時データを記憶する。RAM12は、不揮発性メモリを含んでいても良い。
ROM13は、CPU11により実行される各種制御用のプログラムや設定データ等を格納する。なお、ROM13に代えて、又はROM13に加えて、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の書き換え可能な不揮発性メモリが用いられても良い。
高精度出力部14は、電源入力端子T3及び出力端子T1に接続され、電源入力端子T3に入力された電源電圧VDDと同一の大きさの高精度に安定した出力電圧を出力端子T1に出力する。
図2は、高精度出力部14の構成を示す図である。
高精度出力部14は、出力端子T1から出力電圧(電源電圧VDD)の出力を行う出力状態と、出力端子からの出力電圧の出力を行わない非出力状態とを切り替えるスイッチ回路140を備える。スイッチ回路140は、ソースが電源入力端子T3に電気的に接続され、ドレインが出力端子T1に電気的に接続されたPチャンネルMOSFET141からなる。PチャンネルMOSFET141のゲートには、電源制御信号OSが入力される。
電源制御信号OSは、CPU11が設定する高精度出力部14を制御するための制御レジスタ(図示せず)の値に応じてローレベル又はハイレベル(電源電圧VDD)となり、高精度出力部14は、出力制御信号OSがローレベルとされてPチャンネルMOSFET141のソース及びゲートの間に閾値電圧以上の所定電圧が印加された場合に、PチャンネルMOSFET141が導通状態となって、PチャンネルMOSFET141のソースに入力された電源電圧VDDと同一の大きさの出力電圧をPチャンネルMOSFET141のドレインから出力端子T1に出力する。また、出力制御信号OSがハイレベル(電源電圧VDD)とされた場合には、PチャンネルMOSFET141が非導通状態となって、出力端子T1がハイ・インピーダンス状態となり、出力端子T1からの電源電圧VDDの出力が中止される。従って、出力端子T1からは、PチャンネルMOSFET141が導通状態となっているときのみ、電源電圧VDDと同一の大きさの出力電圧が出力される。
また、高精度出力部14のスイッチ回路140は、PチャンネルMOSFET141のみから構成され、図4の汎用入出力部17において電流リーク経路となるNチャンネルMOSFET172に対応する回路素子を有しない。従って、高精度出力部14のスイッチ回路140は、上記出力状態において出力端子T1に流れる電流をリークさせる電流リーク経路を有しないため、高精度出力部14では、電流のリークに起因する出力電圧の変動が生じない。この結果、高精度出力部14は、PチャンネルMOSFET141が導通状態となっている場合において、出力端子T1に対し電源電圧VDDと同一の大きさの出力電圧を出力する。即ち、マイコン1の出力端子T1からは、当該電源電圧VDDと同一の大きさの高精度に安定した出力電圧が出力される。
ここで、出力電圧の大きさが電源電圧VDDの大きさと同一であるとは、出力電圧と電源電圧VDDとが同一値である場合のほか、出力電圧が電源電圧VDDに対して、電源入力端子T3からPチャンネルMOSFET141を経て出力端子T1に至る経路の少なくとも一部における配線抵抗に基づく電圧降下分の変動を生じている場合を含む。
ADC15は、入力端子T2に接続され、入力端子T2から入力されたアナログ信号を所定の分解能でデジタルサンプリングしてデジタル信号を出力する。
バス16は、CPU11、RAM12、ROM13、高精度出力部14及びADC15の間で信号の送受信を行うための経路である。
なお、マイコン1には、上記の構成要素に加え、用途に応じて、タイマー、UART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter)といったシリアル通信デバイス、発振回路等が設けられていても良い。また、図1では、出力端子T1、入力端子T2及び電源入力端子T3以外の入出力端子の記載は省略されている。この入出力端子としては、図4に示される汎用入出力部17が用いられていても良い。
次に、上述のマイコン1を用いて構成された温度検出装置について説明する。
図3は、マイコン1を用いた温度検出装置2の構成を示す模式図である。
温度検出装置2は、マイコン1と、マイコン1の出力端子T1に接続され抵抗値が固定された固定抵抗素子21(第1の抵抗素子)と、固定抵抗素子21に直列に接続され温度変化に応じて抵抗値が変化する可変抵抗素子(サーミスタ)22(第2の抵抗素子)とを備える。可変抵抗素子22の他端は、接地電位とされている。また、固定抵抗素子21と可変抵抗素子22との接続点Pは、マイコン1の入力端子T2に接続されている。以下では、固定抵抗素子21及び可変抵抗素子22を併せて温度検出素子20とも記す。
温度検出装置2では、接続点Pにおける電圧は、出力端子T1の出力電圧(電源電圧VDD)を固定抵抗素子21と可変抵抗素子22との間で分圧した電圧となる。ここで、可変抵抗素子22の抵抗値は、温度に応じて変化するため、接続点Pにおける電圧は、温度を反映した値となる。温度検出装置2では、マイコン1により当該分圧された電圧に基づいて温度が検出される。即ち、接続点Pにおける電圧がマイコン1の入力端子T2に入力されてADC15によりデジタル信号に変換され、CPU11により温度を示すデータに変換されてRAM12に記憶され、必要に応じて図示略の所定の出力端子から出力される。
なお、固定抵抗素子21の抵抗値は、厳密には温度変化に応じて僅かに変動するが、可変抵抗素子22として、温度変化に応じた抵抗値の変化が固定抵抗素子の抵抗値の変化よりも大きいものを用いることにより、温度検出装置2における上述の温度検出を行うことができる。
ここで、本実施形態の温度検出装置2では、出力端子T1に接続された高精度出力部14のPチャンネルMOSFET141を、温度の検出を行う場合にのみ導通状態とすることにより、温度の検出を行わない場合において温度検出素子20に電流が流れないようにすることができる。これにより、温度検出装置2が実装されている回路基板の電源ラインから温度検出素子20に対して常時電圧を印加して電流を流す従来態様と比較して、温度検出装置2における消費電力を大幅に削減することができる。また、温度検出素子20への電流の印加を切り替えるスイッチング素子がマイコン1に内蔵されているため、消費電力を削減するために当該スイッチング素子をマイコン1の外部に設ける従来構成と比較して温度検出装置2を実装する回路基板を大幅に小型化することができる。
また、本実施形態の温度検出装置2では、温度の検出を行うためにPチャンネルMOSFET141が導通状態とされた場合に、上述のようにスイッチ回路140においてリーク電流が発生しないためリーク電流に起因した電圧変動が生じず、出力端子T1から電源電圧VDDと同一の大きさの出力電圧が出力される。これにより、出力端子T1からの出力電圧の変動に起因して検出温度に測定誤差が生じる不具合が抑制される。
このように、本実施形態の温度検出装置2は、小型、低消費電力及び高測定精度との特徴を有し、実装スペースや消費電力に対する制約が大きい腕時計(電子時計)や携帯情報端末といった電子機器に搭載するのに好適である。
以上のように、本実施形態に係るマイコン1(半導体集積回路)は、出力端子T1を備えたマイコン1であって、出力端子T1は、当該マイコン1の電源電圧VDDと同一の大きさの出力電圧を出力する。このような構成により、マイコン1の出力端子T1から安定した出力電圧を出力することができる。
また、マイコン1は、出力端子T1からの出力電圧の出力を行う出力状態と、出力端子T1からの出力電圧の出力を行わない非出力状態とを切り替えるスイッチ回路140を備え、当該スイッチ回路140は、出力状態において出力端子T1に流れる電流をリークさせる電流リーク経路を有しない。このような構成により、電流のリークに起因して出力電圧が変動する不具合の発生を抑制することができる。この結果、高精度で安定した出力電圧を出力端子T1から出力することができる。
また、スイッチ回路140は、ドレインが出力端子T1に電気的に接続されたPチャンネルMOSFET141からなる。このような構成によれば、PチャンネルMOSFET141と出力端子T1との間に電流リーク経路が形成されないため、電流のリークに起因して出力電圧が変動する不具合の発生を確実に抑制することができる。
また、PチャンネルMOSFET141のソースには、電源電圧VDDが供給され、PチャンネルMOSFET141は、ゲート及びソースの間に所定電圧が印加されて導通状態となったときに、ドレインから電源電圧VDDと同一の大きさの出力電圧を出力する。このような構成によれば、PチャンネルMOSFET141のドレインに接続されている出力端子T1から、電源電圧VDDと同一の高精度に安定した出力電圧を出力させることができる。
また、本実施形態に係る温度検出装置2は、マイコン1と、固定抵抗素子21と、固定抵抗素子21に直列に接続され温度変化に応じた抵抗値の変化が固定抵抗素子よりも大きい可変抵抗素子22と、を有する温度検出素子20と、を備え、温度検出素子20には、出力端子T1から出力される出力電圧が印加され、マイコン1は、出力電圧が固定抵抗素子21及び可変抵抗素子22により分圧された電圧が入力される入力端子T2を有し、当該入力端子T2に入力された電圧に基づいて温度を検出する。このような構成により、温度検出素子20に高精度で安定した出力電圧が印加されるため、温度検出素子20に印加される電圧の変動に起因して検出温度に測定誤差が生じる不具合の発生を抑制することができる。また、温度の検出を行う場合にのみ出力端子T1から出力電圧を出力することにより、温度の検出を行わない場合において温度検出素子20に電流が流れないようにすることができるため、温度検出装置2における消費電力を低減させることができる。また、温度検出素子20への出力電圧の印加及び非印加を切り替えるスイッチ回路140がマイコン1に内蔵されているため、温度検出装置2を実装する回路基板を小型化することができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、様々な変更が可能である。
例えば、上記実施形態では、スイッチ回路140が単一のPチャンネルMOSFET141からなる構成を例に挙げて説明したが、これに限定する趣旨ではない。スイッチ回路140の構成は、出力端子1への電源電圧VDDの供給と停止を切り替え可能であり、電源電圧VDDを供給した状態で出力端子T1に流れる電流をリークさせる電流リーク経路を有しないとの条件を満たす範囲で適宜変更することができる。
また、上記実施形態では、マイコン1を温度検出装置2に適用する例を用いて説明したが、これに限定する趣旨ではなく、マイコン1は、高精度に安定した電圧の供給が求められる各種装置に適用することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、本発明の範囲は、上述の実施の形態に限定するものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲とその均等の範囲を含む。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
[付記]
<請求項1>
出力端子を備えた半導体集積回路であって、
前記出力端子は、当該半導体集積回路の電源電圧と同一の大きさの出力電圧を出力する
ことを特徴とする半導体集積回路。
<請求項2>
前記出力端子からの前記出力電圧の出力を行う出力状態と、前記出力端子からの前記出力電圧の出力を行わない非出力状態とを切り替えるスイッチ回路を備え、
前記スイッチ回路は、前記出力状態において前記出力端子に流れる電流をリークさせる電流リーク経路を有しない
ことを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路。
<請求項3>
前記スイッチ回路は、ドレインが前記出力端子に電気的に接続されたPチャンネルMOSFETからなることを特徴とする請求項2に記載の半導体集積回路。
<請求項4>
前記PチャンネルMOSFETのソースには、前記電源電圧が供給され、
前記PチャンネルMOSFETは、ゲート及びソースの間に所定電圧が印加されて導通状態となったときに、ドレインから前記電源電圧と同一の大きさの出力電圧を出力する
ことを特徴とする請求項3に記載の半導体集積回路。
<請求項5>
請求項1〜4の何れか一項に記載の半導体集積回路と、
第1の抵抗素子と、前記第1の抵抗素子に直列に接続され温度変化に応じた抵抗値の変化が前記第1の抵抗素子よりも大きい第2の抵抗素子と、を有する温度検出素子と、
を備え、
前記温度検出素子には、前記出力端子から出力される前記出力電圧が印加され、
前記半導体集積回路は、前記出力電圧が前記第1の抵抗素子及び前記第2の抵抗素子により分圧された電圧が入力される入力端子を有し、当該入力端子に入力された電圧に基づいて温度を検出する
ことを特徴とする温度検出装置。
1 マイコン(半導体集積回路)
11 CPU
12 RAM
13 ROM
14 高精度出力部
140 スイッチ回路
141 PチャンネルMOSFET
15 ADC
16 バス
17 汎用入出力部
2 温度検出装置
20 温度検出素子
21 固定抵抗素子(第1の抵抗素子)
22 可変抵抗素子(サーミスタ)(第2の抵抗素子)
T1 出力端子
T2 入力端子
T3 電源入力端子
本発明は、上記目的を達成するため
導体集積回路であって、
当該半導体集積回路を動作させる電源電圧を入力する電源入力端子と、
前記電源入力端子から入力される前記電源電圧と同一の大きさの出力電圧を出力する出力端子と、
を備えたことを特徴とする。

Claims (5)

  1. 出力端子を備えた半導体集積回路であって、
    前記出力端子は、当該半導体集積回路の電源電圧と同一の大きさの出力電圧を出力する
    ことを特徴とする半導体集積回路。
  2. 前記出力端子からの前記出力電圧の出力を行う出力状態と、前記出力端子からの前記出力電圧の出力を行わない非出力状態とを切り替えるスイッチ回路を備え、
    前記スイッチ回路は、前記出力状態において前記出力端子に流れる電流をリークさせる電流リーク経路を有しない
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路。
  3. 前記スイッチ回路は、ドレインが前記出力端子に電気的に接続されたPチャンネルMOSFETからなることを特徴とする請求項2に記載の半導体集積回路。
  4. 前記PチャンネルMOSFETのソースには、前記電源電圧が供給され、
    前記PチャンネルMOSFETは、ゲート及びソースの間に所定電圧が印加されて導通状態となったときに、ドレインから前記電源電圧と同一の大きさの出力電圧を出力する
    ことを特徴とする請求項3に記載の半導体集積回路。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載の半導体集積回路と、
    第1の抵抗素子と、前記第1の抵抗素子に直列に接続され温度変化に応じた抵抗値の変化が前記第1の抵抗素子よりも大きい第2の抵抗素子と、を有する温度検出素子と、
    を備え、
    前記温度検出素子には、前記出力端子から出力される前記出力電圧が印加され、
    前記半導体集積回路は、前記出力電圧が前記第1の抵抗素子及び前記第2の抵抗素子により分圧された電圧が入力される入力端子を有し、当該入力端子に入力された電圧に基づいて温度を検出する
    ことを特徴とする温度検出装置。
JP2016046467A 2016-03-10 2016-03-10 半導体集積回路及び温度検出装置 Pending JP2017163008A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016046467A JP2017163008A (ja) 2016-03-10 2016-03-10 半導体集積回路及び温度検出装置
US15/363,751 US20170261382A1 (en) 2016-03-10 2016-11-29 Semiconductor integrated circuit and temperature detecting device capable of outputting stable output voltage from output terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016046467A JP2017163008A (ja) 2016-03-10 2016-03-10 半導体集積回路及び温度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017163008A true JP2017163008A (ja) 2017-09-14

Family

ID=59786434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016046467A Pending JP2017163008A (ja) 2016-03-10 2016-03-10 半導体集積回路及び温度検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20170261382A1 (ja)
JP (1) JP2017163008A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192669A (ja) * 1986-02-20 1987-08-24 Mitsubishi Electric Corp 抵抗値読み取り装置
JPH0273718A (ja) * 1988-09-08 1990-03-13 Nec Corp 出力バッファー回路
JPH04181813A (ja) * 1990-11-15 1992-06-29 Mitsubishi Electric Corp Mos論理回路
JPH05150684A (ja) * 1991-11-27 1993-06-18 Casio Electron Mfg Co Ltd 定着器の温度制御装置
JPH06204849A (ja) * 1993-01-08 1994-07-22 Hitachi Ltd インタフェース回路
JP2008170074A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Fujitsu General Ltd センサ回路を備えた電子機器
JP2014070951A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Sharp Corp 温度検知回路

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192669A (ja) * 1986-02-20 1987-08-24 Mitsubishi Electric Corp 抵抗値読み取り装置
JPH0273718A (ja) * 1988-09-08 1990-03-13 Nec Corp 出力バッファー回路
JPH04181813A (ja) * 1990-11-15 1992-06-29 Mitsubishi Electric Corp Mos論理回路
JPH05150684A (ja) * 1991-11-27 1993-06-18 Casio Electron Mfg Co Ltd 定着器の温度制御装置
JPH06204849A (ja) * 1993-01-08 1994-07-22 Hitachi Ltd インタフェース回路
JP2008170074A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Fujitsu General Ltd センサ回路を備えた電子機器
JP2014070951A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Sharp Corp 温度検知回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20170261382A1 (en) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9813063B2 (en) Method of using a field-effect transistor as a current sensing device
KR101445424B1 (ko) 검출 회로 및 센서 장치
US10268226B1 (en) Voltage generating device and calibrating method thereof
KR101861370B1 (ko) 온도 검지 장치
US9267818B2 (en) Magnetic sensor device
US20180006018A1 (en) Power converter and semiconductor device
EP2128736A1 (en) Electronic circuit device
US9606007B2 (en) Semiconductor device and measurement method
EP2711800B1 (en) I/O cell calibration
CN113341780A (zh) 用于诸如微控制器之类的低成本集成电路的模式选择电路
US9454174B2 (en) Power supply voltage monitoring circuit, and electronic circuit including the power supply voltage monitoring circuit
JP2017163008A (ja) 半導体集積回路及び温度検出装置
KR102628843B1 (ko) 정전 검출 회로
US10310454B2 (en) Overtemperature condition identified using a signal characteristic
JP5391955B2 (ja) 半導体装置
KR101222110B1 (ko) 반도체 장치
US11698400B2 (en) Electronic circuit
JP2008102094A (ja) 電圧監視方法及びその装置
EP4277068A1 (en) Protection unit, adc module and system
JP2008085541A (ja) 電圧レベル検出回路およびそれを用いたパワーオンリセット回路
JP4737323B2 (ja) 電気機器
KR20230164502A (ko) 전자 장치의 테스트 회로, 테스트 회로를 포함하는 전자 장치 및 그 동작 방법
KR20190013326A (ko) 반도체 장치
JP2002015600A (ja) 不揮発性メモリの検査回路
JP2000307011A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180508