JP2017158836A5 - 眼科装置、撮像方法及びプログラム - Google Patents

眼科装置、撮像方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017158836A5
JP2017158836A5 JP2016046795A JP2016046795A JP2017158836A5 JP 2017158836 A5 JP2017158836 A5 JP 2017158836A5 JP 2016046795 A JP2016046795 A JP 2016046795A JP 2016046795 A JP2016046795 A JP 2016046795A JP 2017158836 A5 JP2017158836 A5 JP 2017158836A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
imaging mode
measurement light
scan
fundus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016046795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017158836A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016046795A priority Critical patent/JP2017158836A/ja
Priority claimed from JP2016046795A external-priority patent/JP2017158836A/ja
Priority to US15/451,672 priority patent/US10123699B2/en
Priority to EP17160000.0A priority patent/EP3216388B1/en
Publication of JP2017158836A publication Critical patent/JP2017158836A/ja
Publication of JP2017158836A5 publication Critical patent/JP2017158836A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、眼科装置撮像方法およびプログラムに関する。
上記問題に鑑み、本発明は、撮影モード毎に、トラッキング動作における走査位置の補正を適切なタイミングで行う、眼科装置撮像方法およびプログラムを提供する。
本発明の一実施態様によれば、被検眼の眼底に対して測定光を走査する走査手段と、第1撮影モードおよび前記第1撮影モードとは異なる第2撮影モードのうち1の撮影モードを選択する選択手段と、前記眼底の複数の正面画像に基づいて前記被検眼の移動量を示す情報を取得する取得手段と、前記移動量を示す情報に基づいて前記測定光の走査位置を補正する補正手段であって、前記第1撮影モードが選択された場合には各走査間で前記測定光の走査位置を補正し、前記第2撮影モードが選択された場合には各走査間で前記測定光の走査位置を補正することなく複数回の走査を含む走査群間で前記測定光の走査位置を補正する補正手段とを備える、眼科装置が提供される。
本発明の別の実施態様によれば、被検眼の眼底に対して測定光を走査する走査ステップと、第1撮影モードおよび前記第1撮影モードとは異なる第2撮影モードのうち1の撮影モードを選択する選択ステップと、前記眼底の複数の正面画像に基づいて前記被検眼の移動量を示す情報を取得する取得ステップと、前記移動量を示す情報に基づいて前記測定光の走査位置を補正する補正ステップであって、前記第1撮影モードが選択された場合には各走査間で前記測定光の走査位置を補正し、前記第2撮影モードが選択された場合には各走査間で前記測定光の走査位置を補正することなく複数回の走査を含む走査群間で前記測定光の走査位置を補正する補正ステップとを含む、前記被検眼の眼底を撮影する撮像方法が提供される。
本発明によれば、撮影モード毎に、トラッキング動作における走査位置の補正を適切なタイミングで行う、眼科装置、方法およびプログラムを提供することができる。

Claims (17)

  1. 被検眼の眼底に対して測定光を走査する走査手段と、
    第1撮影モードおよび前記第1撮影モードとは異なる第2撮影モードのうち1の撮影モードを選択する選択手段と、
    前記眼底の複数の正面画像に基づいて前記被検眼の移動量を示す情報を取得する取得手段と、
    前記第1撮影モードが選択された場合には前記移動量を示す情報が取得された後に実行される最初の走査において前記測定光の走査位置を補正し、前記第2撮影モードが選択された場合には前記移動量を示す情報が取得された後に実行される最初の走査群に含まれる最初の走査において前記測定光の走査位置を補正する補正手段と、
    を備える、眼科装置。
  2. 前記移動量を示す情報を記憶する記憶手段と、
    前記取得手段により前記情報が取得される度に前記記憶手段に記憶された前記情報を更新する記憶制御手段と、
    を更に備え、
    前記補正手段は、前記第2撮影モードが選択された場合には、前記最初の走査群の前の走査群における最後の走査が終了した段階で前記記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて前記測定光の走査位置を補正することにより、前記最初の走査群に含まれる最初の走査において前記測定光の走査位置を補正する、請求項1に記載の眼科装置。
  3. 被検眼の眼底に対して測定光を走査する走査手段と、
    第1撮影モードおよび前記第1撮影モードとは異なる第2撮影モードのうち1の撮影モードを選択する選択手段と、
    前記眼底の複数の正面画像に基づいて前記被検眼の移動量を示す情報を取得する取得手段と、
    前記移動量を示す情報に基づいて前記測定光の走査位置を補正する補正手段であって、前記第1撮影モードが選択された場合には各走査間で前記測定光の走査位置を補正し、前記第2撮影モードが選択された場合には各走査間で前記測定光の走査位置を補正することなく複数回の走査を含む走査群間で前記測定光の走査位置を補正する補正手段と、
    を備える、眼科装置。
  4. 前記測定光の前記眼底からの戻り光と参照光とに基づいて前記眼底の断層画像を生成する第1生成手段と、
    前記断層画像とは異なる前記眼底の正面画像を生成する第2生成手段と
    記情報を記憶する記憶手段と、
    前記取得手段により前記情報が取得される度に前記記憶手段に記憶された前記情報を更新する記憶制御手段と、
    を更に備え、
    前記取得手段は、前記第2生成手段によって生成された前記眼底の複数の正面画像に基づいて前記被検眼の移動量を示す情報を取得し、
    前記補正手段は、前記第2撮影モードが選択された場合には、前記走査群における最後の走査が終了した段階で前記記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて前記測定光の走査位置を補正することにより、前記走査群間で前記測定光の走査位置を補正する、請求項に記載の眼科装置。
  5. 前記第2撮影モードでは、前記走査手段によって、走査群に含まれる複数回の走査が行われ、
    前記補正手段は、前記第2撮影モードが選択された場合には、前記移動量を示す情報が取得された後に新たに実行される最初の走査群に含まれる最初の走査において前記測定光の走査位置を補正し、
    前記補正手段は、前記第2撮影モードが選択された場合には、前記最初の走査群における最初の走査以外の走査における前記測定光の走査位置は補正しない、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の眼科装置。
  6. 前記第2撮影モードはOCTA画像を撮影するモードであり、前記第1撮影モードはOCTA画像以外の画像を撮影するモードである、請求項1乃至のいずれか1項に記載の眼科装置。
  7. 前記第1撮影モードは、前記被検眼の眼底に対して前記測定光を複数の個別の走査で走査することを含み、
    前記第2撮影モードは、各走査群が前記測定光の複数の走査を含む、複数の走査群を用いて前記被検眼の眼底を走査することを含み、
    前記補正手段は、前記移動量に基づいて前記測定光の走査位置を補正し、
    前記補正手段は、前記第1撮影モードが選択された場合には、走査間のタイミングで前前記測定光の走査位置を補正し、前記第2撮影モードが選択された場合には、各走査群における走査間のタイミングでは前記測定光の走査位置を補正せずに、走査群の最後の走査と前記複数の走査群の次の走査群の最初の走査との間のタイミングで前記測定光の走査位置を補正する、請求項6に記載の眼科装置。
  8. 前記第2撮影モードにおいて、走査群に含まれる複数回の走査によって得られた前記測定光の前記眼底からの戻り光と参照光との複数の干渉信号に基づいて、前記OCTA画像が生成される、請求項6又は7に記載の眼科装置。
  9. 前記第2撮影モードにおいて、走査群に含まれる複数回の走査によって得られた前記測定光の前記眼底からの戻り光と参照光との複数の干渉信号を加算平均することで、前記眼底の断層画像が生成される、請求項1乃至のいずれか1項に記載の眼科装置。
  10. 前記第2撮影モードにおいて、前記測定光の走査範囲、走査群における走査回数および前記測定光の走査解像度の少なくとも1つを変更する変更手段を更に備える、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の眼科装置。
  11. 査群に含まれる複数回の走査の走査間隔は、第1走査群の最後の走査と第1走査群に時間的に連続する第2走査群の最初の走査との走査間隔よりも短い、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の眼科装置。
  12. 前記補正手段は、前記移動量が閾値以上である場合に、前記被検眼の移動量を示す情報が取得された際に前記測定光を走査していた走査位置で前記測定光を再走査させる、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の眼科装置。
  13. 前記補正手段は、前記第1撮影モードが選択された場合には、前記移動量が前記閾値以上である間に行った走査に対応する走査位置で再走査を行い、前記第2撮影モードが選択された場合には、前記移動量が前記閾値以上である間に行った走査を含む走査群に対応する走査位置で再走査を行う、請求項12に記載の眼科装置。
  14. 前記補正手段は、再走査を行うべき走査の回数が所定値を超える場合には、前記再走査を行わない、請求項12又は13に記載の眼科装置。
  15. 被検眼の眼底に対して測定光を走査するステップと、
    第1撮影モードおよび前記第1撮影モードとは異なる第2撮影モードのうち1の撮影モードを選択するステップと、
    前記眼底の複数の正面画像に基づいて前記被検眼の移動量を示す情報を取得するステップと、
    前記第1撮影モードが選択された場合に、前記移動量を示す情報が取得された後に実行される最初の走査において前記測定光の走査位置を補正するステップと、
    前記第2撮影モードが選択された場合に、前記移動量を示す情報が取得された後に実行される最初の走査群に含まれる最初の走査において前記測定光の走査位置を補正するステップと、
    を含む、前記被検眼の眼底を撮影する撮像方法。
  16. 検眼の眼底に対して測定光を走査する走査ステップと、
    1撮影モードおよび前記第1撮影モードとは異なる第2撮影モードのうち1の撮影モードを選択する選択ステップと、
    前記眼底の複数の正面画像に基づいて前記被検眼の移動量を示す情報を取得する取得ステップと、
    前記移動量を示す情報に基づいて前記測定光の走査位置を補正する補正ステップであって、前記第1撮影モードが選択された場合には各走査間で前記測定光の走査位置を補正し、前記第2撮影モードが選択された場合には各走査間で前記測定光の走査位置を補正することなく複数回の走査を含む走査群間で前記測定光の走査位置を補正する補正ステップと、
    を含む、前記被検眼の眼底を撮影する撮像方法。
  17. プロセッサーによって実行されると、該プロセッサーに請求項15又は16に記載の撮像方法の各工程を実行させる、プログラム。
JP2016046795A 2016-03-10 2016-03-10 眼科装置および撮像方法 Pending JP2017158836A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016046795A JP2017158836A (ja) 2016-03-10 2016-03-10 眼科装置および撮像方法
US15/451,672 US10123699B2 (en) 2016-03-10 2017-03-07 Ophthalmologic apparatus and imaging method
EP17160000.0A EP3216388B1 (en) 2016-03-10 2017-03-09 Ophthalmologic apparatus and imaging method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016046795A JP2017158836A (ja) 2016-03-10 2016-03-10 眼科装置および撮像方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017158836A JP2017158836A (ja) 2017-09-14
JP2017158836A5 true JP2017158836A5 (ja) 2019-04-18

Family

ID=58265858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016046795A Pending JP2017158836A (ja) 2016-03-10 2016-03-10 眼科装置および撮像方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10123699B2 (ja)
EP (1) EP3216388B1 (ja)
JP (1) JP2017158836A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6866167B2 (ja) * 2017-01-18 2021-04-28 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US10653310B2 (en) 2017-02-28 2020-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, control method for an imaging apparatus, and program
US11911108B2 (en) 2018-01-31 2024-02-27 Topcon Corporation Blood flow measurement apparatus
ES2917214T3 (es) * 2019-10-07 2022-07-07 Optos Plc Sistema de formación de imágenes oftálmicas
CN116548910B (zh) * 2023-05-19 2023-12-08 北京至真互联网技术有限公司 一种眼科相干断层扫描仪的分辨率自适应调节方法及系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5437755B2 (ja) * 2009-04-15 2014-03-12 株式会社トプコン 眼底観察装置
US9033510B2 (en) * 2011-03-30 2015-05-19 Carl Zeiss Meditec, Inc. Systems and methods for efficiently obtaining measurements of the human eye using tracking
JP5792977B2 (ja) * 2011-03-31 2015-10-14 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、眼科装置及び医療システム
WO2013004801A1 (en) 2011-07-07 2013-01-10 Carl Zeiss Meditec Ag Improved data acquisition methods for reduced motion artifacts and applications in oct angiography
JP5236089B1 (ja) * 2012-01-26 2013-07-17 キヤノン株式会社 光干渉断層撮像装置、光干渉断層撮像装置の制御方法、およびプログラム
JP6021384B2 (ja) 2012-03-30 2016-11-09 キヤノン株式会社 光干渉断層撮影装置及び制御方法
US9192294B2 (en) * 2012-05-10 2015-11-24 Carl Zeiss Meditec, Inc. Systems and methods for faster optical coherence tomography acquisition and processing
JP6062688B2 (ja) * 2012-08-30 2017-01-18 キヤノン株式会社 眼科装置、眼科装置の制御方法、およびプログラム
JP6195334B2 (ja) 2012-08-30 2017-09-13 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像方法およびプログラム
JP6057619B2 (ja) * 2012-08-30 2017-01-11 キヤノン株式会社 眼科装置及び眼科装置の制御方法
US20140276025A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Carl Zeiss Meditec, Inc. Multimodal integration of ocular data acquisition and analysis
JP5649679B2 (ja) 2013-03-22 2015-01-07 キヤノン株式会社 光干渉断層撮像装置、光干渉断層撮像装置の制御方法、およびプログラム
JP6217185B2 (ja) * 2013-07-02 2017-10-25 株式会社ニデック 眼科撮影装置及び眼科画像処理プログラム
JP6438211B2 (ja) 2014-04-16 2018-12-12 キヤノン株式会社 眼科装置及び制御方法
WO2015189174A2 (en) 2014-06-10 2015-12-17 Carl Zeiss Meditec, Inc. Improved frequency-domain interferometric based imaging systems and methods
JP6444080B2 (ja) 2014-07-14 2018-12-26 キヤノン株式会社 Oct装置およびその制御方法
US10709329B2 (en) 2015-07-30 2020-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus and method of controlling image pickup apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017158836A5 (ja) 眼科装置、撮像方法及びプログラム
WO2012002406A4 (en) Optical coherence tomography and method thereof
US8970849B2 (en) Tomography apparatus and tomogram correction processing method
JP2015080726A5 (ja) 方法、光干渉断層撮影装置、システム、プログラムおよび記憶媒体
JP2014045907A5 (ja)
JP2008289642A5 (ja)
JP2010110392A5 (ja)
JP2014140488A5 (ja)
EP2620096A3 (en) Optical coherence tomographic apparatus, control method for optical coherence tomographic apparatus and storage medium
JP2014140491A5 (ja)
JP2012110575A5 (ja) 撮像方法および撮像装置
JP2012024363A5 (ja) 眼科装置、眼科装置の制御方法及びプログラム
JP2015226579A5 (ja)
JP2011156035A5 (ja) 眼科像撮像装置及び眼科像撮像方法
RU2015137797A (ru) Устройство обработки изображений и способ управления устройства обработки изображений
JP2014147502A5 (ja)
JP2016054787A5 (ja)
US9974434B2 (en) Ophthalmic imaging apparatus and image generation method therefor
JP2013142769A5 (ja)
JP2021083919A5 (ja)
JP2018175217A5 (ja)
JP2016127901A5 (ja)
JP2018153611A5 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2012115575A (ja) 眼底撮影装置
JP2018107563A5 (ja) 撮像装置および制御方法