JP2017155198A - 研磨用組成物 - Google Patents

研磨用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017155198A
JP2017155198A JP2016042674A JP2016042674A JP2017155198A JP 2017155198 A JP2017155198 A JP 2017155198A JP 2016042674 A JP2016042674 A JP 2016042674A JP 2016042674 A JP2016042674 A JP 2016042674A JP 2017155198 A JP2017155198 A JP 2017155198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing composition
polishing
water
mass
silicon wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016042674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017155198A5 (ja
JP6645873B2 (ja
Inventor
福井孝一
Koichi Fukui
雄大 湯浅
Yuta Yuasa
雄大 湯浅
優二 川浦
Yuji Kawaura
優二 川浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
At Silica Co Ltd
Mimasu Semiconductor Industry Co Ltd
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
At Silica Co Ltd
Mimasu Semiconductor Industry Co Ltd
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by At Silica Co Ltd, Mimasu Semiconductor Industry Co Ltd, Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical At Silica Co Ltd
Priority to JP2016042674A priority Critical patent/JP6645873B2/ja
Priority to PCT/JP2017/004582 priority patent/WO2017150114A1/ja
Priority to KR1020187017929A priority patent/KR20180118603A/ko
Publication of JP2017155198A publication Critical patent/JP2017155198A/ja
Publication of JP2017155198A5 publication Critical patent/JP2017155198A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6645873B2 publication Critical patent/JP6645873B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/04Aqueous dispersions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1409Abrasive particles per se
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02024Mirror polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

【課題】ウェハ保護能力(耐アルカリエッチング性)に優れ、低いパーティクルレベルを維持しながら、ヘイズ値を低下させることが期待できる研磨組成物を提案すること。【解決手段】(A)砥粒、(B)水溶性アルカリ化合物、(C)重量平均分子量が50万以下のヒドロキシエチルセルロース、(D)アルキルグルコシドおよびアルカノールアミドから選ばれた少なくとも1種の有機化合物及び(E)水を含む研磨用組成物、およびそれを用いるシリコンウエハの研磨方法。【選択図】なし

Description

本発明は、半導体基板の製造用シリコンウェハの研磨に適した研磨用組成物に関する。さらに詳しくは、半導体基板の製造用ベアシリコンウェハの最終研磨に適した研磨用組成物に関する。
半導体基板の製造用ベアシリコンウェハには、表面に残留するパーティクル数やヘイズ値が低いことが要求されるが、半導体基板のデザインルールが微細化する傾向にあるため、これらの表面品質への要求はさらに厳しくなってきた。
そのためにシリコンウェハの表面品質を改善するための提案がなされている。例えば、シリコンウェハ表面の残留物を低減するために、研磨組成物に含有させるヒドロキシエチルセルロースとして加水分解物を使用する提案(特許文献1)や、シリコンウェハ表面の微小パーティクルを低減するために、低分子量のヒドロキシエチルセルロースを用いることが提案されている(特許文献2)。
また、パーティクル数及びヘイズ値が小さいシリコンウェハを得ることが可能な研磨液組成として、シリカ粒子、水溶性アルカリ化合物、アルキルポリグリコシドおよびカチオン化ポリビニルアルコールとを含有する研磨用組成物が提案されている(特許文献3)。
しかしながら、従来提案の研磨組成物では、厳しさを増すシリコンウェハ表面のヘイズや微小パーティクル数の低減について要求される表面品質を満たすことが困難であった。
特開平2011−61089号公報 特開2014−151424号公報 特開2013−105954号公報 特開2013−222863号公報 特開2005−175432号公報 特開2010−129941号公報 特開2009−212378号公報 特開2914−529673号公報
本発明は、前記した問題点を解決しようとするものであって、ウェハ保護能力(耐アルカリエッチング性)に優れ、低いパーティクルレベルを維持しながら、ヘイズ値を低下させることが期待できる研磨組成物を提案するものである。
パーティクルとは、ウェハ表面に付着した研磨材、研磨パット屑、シリコンの切り屑等の異物であり、ヘイズとは、ウェハ表面の表面粗さ計では測定困難な微細な凹凸に光束を照射した時に観察される曇りである。ヘイズ値が小さければ小さいほど表面の平滑性が高いことを意味する。
研磨組成物がシリコンウェハ表面の品質を低下させる要因に組成物自体のエッチング能によるシリコンウェハ表面の荒れが挙げられる。本発明はシリコンウェハ保護能力(耐アルカリエッチング性)に優れる結果、良好なヘイズ値低下を可能とする研磨組成物を提供するものである。
また、研磨後に生じる微細シリコンや砥粒の乾燥による固着を防ぐ必要があるので、研磨直後のシリコンウェハ表面は適度な親水性を有していることが好ましい。本発明は研磨直後のシリコンウェハ表面に適度な親水性を持たせることができる研磨組成物を提供するものである。
本発明は、
(A)砥粒、
(B)水溶性アルカリ化合物、
(C)重量平均分子量が50万以下のヒドロキシエチルセルロース
(D)アルキルグルコシドおよびアルカノールアミドから選ばれた少なくとも1種の有機化合物、
および
(E)水、
を含む研磨用組成物。
前記砥粒がコロイダルシリカである前記した研磨用組成物は本発明の好ましい態様である。
前記コロイダルシリカが、窒素吸着法(BET法)により求められる平均一次粒子径が5〜100nmである前記した研磨用組成物は本発明の好ましい態様である。
前記コロイダルシリカが、アルコキシシランの縮合体をアンモニア又はアンモニウム塩触媒の存在下に水と反応させることによって得られる繭型コロイダルシリカである前記した研磨用組成物は本発明の好ましい態様である。
組成物全体に対して(A)砥粒が0.05〜1.0質量%、(B)水溶性アルカリ化合物が0.001〜0.05質量%、(C)ヒドロキシエチルセルロースが、0.005〜0.05質量%、(D)前記有機化合物成分が、0.0001〜0.02質量%、である前記した研磨用組成物は本発明の好ましい態様である。
シリコンウェハの研磨に用いられる、前記した研磨用組成物は本発明の好ましい態様である。
本発明は前記した研磨用組成物を用いてシリコンウェハを研磨する工程を含む、シリコンウェハの研磨方法をも提供する。
本発明により、ウェハ保護能力(耐アルカリエッチング性)に優れ、その結果良好なヘイズ値低下が期待できる研磨組成物が提供される。
また、本発明により、研磨直後のシリコンウェハ表面に適度な親水性を持たせることができる研磨組成物が提供されるので、砥粒や研磨の際に生じる研磨屑等の乾燥固着を防ぎ、これらを洗い流して除去することが容易となり、その結果良好な表面品質の実現が期待できる研磨組成物が提供される。
本発明によって、ウェハ保護能力(耐アルカリエッチング性)に優れ、研磨後のウェハに適度な濡れ性を付与できる研磨組成物が提供される。
研磨用組成物に界面活性剤を添加することもまた知られていることである(たとえば、特許文献1〜8)。また、アルカノールアミドおよびアルキルグルコシドはともに非イオン系界面活性剤として知られている化合物である。
しかしながら、本発明の前記(A)〜(E)の特定の成分を用いる研磨用組成物は、シリコンウェハに対するエッチング性が低いのでウェハ保護能力が高く、加えて良好な研磨速度を達成するとともに、研磨後のウェハ表面の親水性も良好であるという格段に優れた効果を奏するのである。
本発明は、
(A)砥粒、
(B)水溶性アルカリ化合物、
(C)重量平均分子量が50万以下のヒドロキシエチルセルロース
(D)アルキルグルコシドおよびアルカノールアミドから選ばれた少なくとも1種の有機化合物
および
(E)水
を含む研磨用組成物を提供する。
<砥粒>
本発明の研磨用組成物に含まれる砥粒としては、研磨用に通常使用される砥粒であれば特に制限はなく、無機粒子、有機粒子、および有機無機複合粒子などが挙げられる。中でも、無機粒子が好ましい。
砥粒として使用できる無機粒子としては、例えば、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化セリウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、窒化ケイ素、二酸化マンガン、炭化ケイ素、酸化亜鉛、ダイヤモンド及び酸化マグネシウムを含む粒子などが挙げられる。
砥粒材料の無機粒子の具体的例としては、コロイダルシリカ、フュームドシリカ、表面修飾したシリカ等の二酸化ケイ素;α―アルミナ、γ―アルミナ、δ―アルミナ、θ―アルミナ、η―アルミナ、無定型アルミナ、フュームドアルミナ、コロイダルアルミナ等の酸化アルミニウム;酸化数が3価又は4価の酸化セリウム、結晶系が六方晶系、等軸晶系又は面心立方晶系の酸化セリウム、その他の酸化セリウム;結晶系が、単斜晶系、正方晶系、又は非晶質の酸化ジルコニウム、フュームドジルコニウム、その他の酸化ジルコニウム;一酸化チタン、三酸化チタン二チタン、二酸化チタン、フュームドチタニア、その他の酸化チタン;α―窒化ケイ素、β―窒化ケイ素、アモルファス窒化ケイ素、その他の窒化ケイ素;α―二酸化マンガン、β―二酸化マンガン、γ―二酸化マンガン、δ―二酸化マンガン、ε―二酸化マンガン、η―二酸化マンガン、その他の二酸化マンガンなどが挙げられる。これらの砥粒は、単独で又は2種以上を混合して用いてもよい。
これらの研磨材の材料の中でも、二酸化ケイ素系が好ましく、コロイダルシリカがより好ましい。
砥粒としては、操作性の観点からスラリー状であることが好ましい。
本発明の研磨用組成物に含まれる砥粒がコロイダルシリカである場合、シリカ粒子の窒素吸着法(BET法)により求められる平均一次粒子径は5〜100nm、好ましくは10〜40nm、特に好ましくは10〜25nmである。
シリカ粒子の二次粒子径分布は、動的光散乱法により測定することができ、その分布(体積表示)の累積50%粒子径D50を平均二次粒子径と呼ぶ。また同粒度分布(体積表示)における累積84%粒子径と累積16%粒子径の差の1/2をSDと呼び、SDとD50の比(SD/D50)を二次粒子径の変動係数CVと呼ぶ。
シリカ粒子の平均二次粒子径としては、10〜90nm、好ましくは20〜80nm、より好ましくは25〜70nm、更に好ましくは25〜40nmであることが望ましい。
シリカ粒子の二次粒子径の変動係数CVとしては、0.10〜0.50であり、好ましくは0.20〜0.40である。
特に好ましいシリカ粒子では、平均二次粒子径D50は25〜40nmであり、かつ変動係数CVは0.20〜0.40である。
砥粒の形状(外形)は、球形であってもよく、非球形であってもよい。非球形をなす砥粒の具体例としては、ピーナッツ形状(すなわち、落花生の殻の形状)、繭型形状、金平糖形状、ラグビーボール形状等が挙げられる。例えば、砥粒の多くがピーナッツ形状か繭型形状をした砥粒を好ましく採用し得る。中でも繭型形状をした砥粒が好ましい。
砥粒の合成方法は限定されない。シリカ粒子の合成方法としては、例えば、水ガラスからの水熱合成法、アルコキシシランまたはその縮合体からのゾルゲル法、シリコン塩化物からの気相合成法が挙げられる。金属不純物を低減させるという観点から、アルコキシシランまたはその縮合体からのゾルゲル法により製造されたシリカ粒子が好ましい。
特に、アルコキシシランの縮合体を水と反応させる工程(ゾルゲル反応工程)を含む方法で調製される繭型シリカ粒子(他の繭型シリカ粒子と区別して新繭型シリカ粒子と呼ぶこともある)(特許第4712556号)は、研磨速度と表面精度およびろ過性のいずれも向上させる観点から好ましい。この場合の縮合体の平均縮合度は2〜10が好ましく、2〜8が更に好ましい。なお、本明細書では「繭型(新繭型を含まない)」のように特に断らない限り、繭型とは新繭型も含むものとする。
<水溶性アルカリ化合物>
水溶性アルカリ化合物の例としては、砥粒の凝集を防ぎ、かつ化学的研磨作用により適度な研磨速度を与えるという観点で、含窒素塩基性化合物、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、及び炭酸水素塩等が挙げられる。含窒素塩基性化合物の例としては、アンモニア(水酸化アンモニウム)、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、有機アミン類、ピペラジン類、第四級アンモニウム水酸化物などを挙げることができる。また、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の、水酸化物、炭酸塩、及び炭酸水素塩の例としては、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム及び炭酸水素ナトリウム等が挙げられる。これらの塩基性化合物は1種または2種以上を用いてもよい。
水溶性アルカリ化合物のうち、アルカリ金属イオンを含まないという観点から、アンモニア、有機アミン類、および水酸化テトラメチルアンモニウム等の第四級アンモニウム水酸化物が好ましい。研磨面の表面精度の向上の観点から、アンモニアが特に好ましい。
(ヒドロキシエチルセルロース)
本発明のヒドロキシエチルセルロース(以下HECと略すことがある。)の重量平均分子量(Mw)は、50万以下、好ましくは20万以下、より好ましくは1万以上20万未満であることが望ましい。HECの重量平均分子量が大きいと、洗浄性が悪くなる傾向があり、パーティクルの原因となる。そのため、HECは重量平均分子量は50万以下、好ましくは20万以下、より好ましくは20万未満が望ましい。逆に、HECの重量平均分子量が小さいと、ウェハに濡れ性を付与する能力が減る傾向にある。そのため、HECの重量平均分子量は1万以上が望ましい。上記の範囲にあると、ウェハに十分な親水性を付与しつつ、良好な洗浄性が発揮され、パーティクルの低下効果が期待される。
(アルカノールアミド)
アルカノールアミドは、アルカノールアミンと脂肪酸がアミド結合した化合物であって、脂肪酸のアルキル鎖長が炭素原子数で6〜22、より好ましくは6〜18、さらに好ましくは8〜14の直鎖又は分岐鎖を有するものが望ましい。脂肪酸の例としては、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸などを挙げることができる。またアルカノールアミンの例としては、ジエタノールアミン、イソプロパノールアミン、モノエタノールアミン、2−アミノエチル−エタノールアミンなどを挙げることができる。アルカノールアミドの好ましい具体例として、カプリル酸ジエタノールアミド、ペラルゴン酸ジエタノールアミド、カプリン酸ジエタノールアミド、ラウリン酸ジエタノールアミド、ミリスチン酸ジエタノールアミド、パルミチン酸ジエタノールアミド、ステアリン酸ジエタノールアミド、オレイン酸ジエタノールアミドジエタノールアミド、ラウリン酸モノエタノールアミドなどを挙げることができる。これらの混合物であっても良い。
(アルキルグルコシド)
アルキルグルコシドは、グルコース(糖類)と高級アルコールがグルコシド結合した化合物であって、アルキル鎖長が炭素原子数で6〜22、より好ましくは6〜18、さらに好ましくは8〜14の直鎖又は分岐鎖を有するものが望ましい。また、糖類同士が縮合していてもよい、縮合糖類を有するものはアルキルポリグルコシドと呼ばれることがあるが、本発明のアルキルグルコシドは、アルキルポリグルコシドを含む意味で用いられる。
アルキルグルコシドにおける糖縮合度が1.0〜10.0、より好ましくは1.0〜5.0、さらに好ましくは1.0〜3.0のアルキルグルコシドを用いるのが望ましい。
アルキルグルコシドの具体例としては、オクチルグルコシド、デシルグルコシド、ラウリルグルコシドなどを挙げることができる。これらの混合物であっても良い。
(水)
本発明で用いる水としては、イオン交換水(脱イオン水)、純水、超純水、蒸留水などを挙げることができる。研磨用組成物に有害な不純物が混入することを避けるため、イオン交換樹脂による不純物イオンの除去、フィルタによる異物の除去、蒸留等の操作によって水の純度を高めることもできる。
(他の成分)
本発明の研磨用組成物には、本発明の目的を損なわない範囲で、他の成分が含有されていてもよい。そのような他の成分としては、HEC以外の水溶性高分子、キレート剤、有機酸、有機酸塩、無機酸、無機酸塩、防腐剤、防カビ剤、その他の研磨用組成物に用い得る公知の添加剤などを挙げることができる。
HEC以外の水溶性高分子の例としては、ポリエチレングリコール(ポリエチレンオキサイド)、ポリプロピレングリコール、エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドのランダム共重合体、エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドのブロック共重合体、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステルを挙げることができ、特にポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコールが好ましい。これらから1種または2種以上を用いても良いし、同種で分子量の異なるものを2種以上混合して用いても良い。これらの平均分子量としては、300〜30000が好ましい。
他の成分としてHEC以外の水溶性高分子を含む場合、その含量は、組成物全体に対して0.00001〜0.1質量%、好ましくは0.0001〜0.01質量%、であることが望ましい。特に、ポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコールから選ばれる最低1種の化合物を用いることが好ましい。その場合、ポリエチレングリコールは、組成物全体に対して0.0001〜0.1質量%、好ましくは0.0001〜0.01質量%であり、ポリプロピレングリコールは、組成物全体に対して0.00001〜0.01質量%、好ましくは0.00001〜0.005質量%である。両者の濃度比はポリエチレングリコール/ポリプロピレングリコール=1〜100が好ましく、1〜10がより好ましい。ポリエチレングリコールの平均分子量は、1000〜30000が好ましく、3000〜10000がより好ましい。ポリプロピレングリコールの平均分子量は、300〜5000が好ましく、300〜2000がより好ましい。ポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコールの平均分子量は、水酸基価から求めることができる。
本発明の研磨用組成物を構成する(A)砥粒、(B)水溶性アルカリ化合物、(C)ヒドロキシエチルセルロースおよび(D)アルキルグルコシドおよびアルカノールアミドから選ばれた少なくとも1種の有機化合物の量割合は、(B)水溶性アルカリ化合物が、(A)砥粒1質量%に対して0.002〜0.5質量%、好ましくは0.01〜0.2質量%であることが望ましく、(C)ヒドロキシエチルセルロースが、(A)砥粒1質量%に対して0.002〜0.5質量%、好ましくは0.01〜0.2質量%であることが望ましく、(D)有機化合物成分が、(A)砥粒1質量%に対して0.0002〜0.2質量%、好ましくは0.001〜0.1質量%であることが望ましい。
研磨に使用する際の本発明の研磨用組成物の各成分の含有量としては、研磨用組成物全体に対して、(A)砥粒が0.01〜2.0質量%、好ましくは0.05〜1.0質量%であり、(B)水溶性アルカリ化合物が0.0001〜0.1質量%、好ましくは0.001〜0.05質量%であり、(C)ヒドロキシエチルセルロースが、0.001〜0.1質量%、好ましくは0.005〜0.05質量%であり、(D)有機化合物成分が、0.00001〜0.05質量%、好ましくは0.0001〜0.02質量%であることが望ましい。
本発明の研磨用組成物の製造方法としては、特に制限はなく、(A)砥粒、(B)水溶性アルカリ化合物、(C)ヒドロキシエチルセルロース、(D)アルキルグルコシドおよびアルカノールアミドから選ばれた少なくとも1種の有機化合物、及び(E)水と、必要に応じて任意成分とを混合することによって調製できる。
例えば、砥粒のスラリー、予め水に溶解させたヒドロキシエチルセルロース溶解液、水およびアルキルグルコシドおよびアルカノールアミドから選ばれた少なくとも1種の有機化合物を混合することによって研磨用組成物濃縮物を調製することができる。
このような手順で、製造、保管及び輸送コストを低くする観点から、研磨用組成物濃縮物を得て、シリコンウェハを研磨する直前に水によって所定希釈率で希釈して目的の研磨用組成物として調製することができる。
研磨用組成物濃縮物の段階での、各成分の含有量としては、例えば、研磨用組成物濃縮物全体に対して、(A)砥粒が1〜30質量%、好ましくは2〜20質量%であり、(B)水溶性アルカリ化合物が0.01〜2.0質量%、好ましくは0.1〜1.0質量%であり、(C)ヒドロキシエチルセルロースが、0.02〜2.0質量%、好ましくは0.1〜1.0質量%であり、(D)有機化合物成分が、0.001〜1.0質量%、好ましくは0.005〜0.5質量%であってもよい。
本発明の研磨用組成物は、各種被研磨物の研磨剤として使用することができる。特には、半導体基板の製造過程における、シリコンウェハの研磨工程に好適に用いることができる。さらには、本発明の研磨用組成物は、半導体基板の製造用ベアシリコンウェハの最終研磨に適した研磨用組成物である。
以下、実施例によって、本発明をより具体的に説明する。本発明はこれらの例によって何ら制限されるものではない。
本発明において用いた測定および試験の方法は以下のとおりである。
(1)砥粒の平均一次粒子径の測定
砥粒(コロイダルシリカ)の平均一次粒子径は、BET法(窒素吸着)により測定して得た比表面積を下記式[1]
平均一次粒子径(nm)=2672/比表面積(m/g) [1]
に代入し算出した。BET法による比表面積の測定は、(株)マウンテック社製Macsorb HM model−1201を用い行った。測定用サンプルは、コロイダルシリカを含むスラリーをホットプレート上で加熱・乾燥させた後、乳鉢で細かく砕くことにより調製した。
(2)砥粒の平均二次粒子径の測定
砥粒(コロイダルシリカ)の平均二次粒子径は、動的光散乱法により測定した粒度分布(体積表示)の累積50%粒子径D50で示した。また、累積84%粒子径と累積16%粒子径の差の1/2をSDとした。動的光散乱法による粒度分布測定は、日機装(株)製Microtrac model UPA−UT151を用い行った。
測定用サンプルは、コロイダルシリカを含むスラリーをシリカ濃度0.1%となるようイオン交換水で希釈することにより調製した。
(3)HECの平均分子量の測定
HECの数平均分子量(Mn)および重量平均分子量(Mw)はGPC法により測定した。GPC測定は、以下の装置および条件で行った。
GPC装置:島津製作所社製SCL−10A
カラム:東ソー社製 TSKgel GMPWXL(×1)
+TSKgel G2500PWXL(×1)
溶離液:0.1mol/kg NaCl、20%メタノール、残り純水
流速:0.6mL/min
検出方法:RI+UV(254nm)
標準物質:ポリエチレンオキシド
(4)エッチングテスト
P型、結晶面(100)、抵抗率1〜10Ω・cm、厚さ525μmの4インチシリコンウェハを25mm×25mm角にカットした。このウェハ片は、表面の酸化膜を除去のため1%フッ化水素酸に10分間浸漬させた。フッ化水素酸から取り出した後、表面をイオン交換水でリンスし、表面が水を十分はじくこと(濡れ性0%)を確認した。ウェハ片の表面を拭きよく水分を除いた後、重量を秤量し、研磨用組成物濃縮物20g中に浸漬させた。ウェハ片は一日毎に取り出し、表面をイオン交換水でリンスした後、表面を拭きよく水分を除き秤量し、元の研磨用組成物濃縮液に戻した。元の重量からの減少量をエッチング量とした。3〜4日後まで測定を行い、減少量が実験日数に対し直線的に変化していることを確認し、(元の重量(mg)−最終日の重量(mg))/最終日までの経過日数(日)を平均エッチング量(mg/日)とした。
(5)研磨テスト1
研磨用組成物濃縮物を所定の希釈率でイオン交換水により希釈して調製した研磨用組成物を用い研磨テストを行った。
研磨テスト1は、以下の装置および条件で行った。
研磨機:ミクロ技研社製LGP−15S−I
ウェハ:4インチシリコンウェハ
(P型、抵抗率1〜10Ω・cm、結晶面(100))
面圧:0.12kgf/cm
ウェハ回転速度:50rpm
パッド:フジミ社製SURFIN SSWI
パッド回転速度:50rpm
研磨スラリー供給速度:100mL/分
研磨時間:10分
研磨量は、研磨前後のウェハの重量変化から求めた。
表面の濡れ性(%)は、ウェハ表面の水に覆われた部分の面積/ウェハ表面全面積(%)であり、(1)研磨直後(ウェハを研磨機から取り外す前)および(2)研磨機から取り外し表面にイオン交換水をかけた後、の二つのタイミングにおいて目視で確認した。
(6)研磨テスト2
研磨テスト2は、以下の装置および条件で行った。
研磨機:岡本工作機械製作所製PNX−332B
ウェハ:12インチシリコンウェハ
(P型、抵抗率1〜100Ω・cm、結晶面(100))
面圧:0.12kgf/cm
ウェハ回転速度:30rpm
パッド:発泡ウレタン
パッド回転速度:30rpm
研磨スラリー供給速度:100mL/分
研磨時間:所定の時間(×1と表記)、所定の時間の2倍(×2と表記)
パーティクル及びヘイズの測定:KLA-Tencor製SurfscanSP3
(調製例1)
<コロイダルシリカ・スラリーの調製>
砥粒として用いたコロイダルシリカのスラリーは、第4712556号の実施例に記載の方法で調製した。
さらに、0.5μmフィルター濾過を行い、シリカ濃度17.0wt%、NH濃度1560ppmのコロイダルシリカ・スラリーを得た。得られたコロイダルシリカの粒径は、平均一次粒子径19.0nm、平均二次粒子径31.6nm(SD=8.8nm、CV=0.28)であった。
(調製例2)
<HEC溶解液の調製>
HEC(ダイセルファインケム(株)製SP200、重量平均分子量12万)15kgをイオン交換水585kgに少しずつ添加・溶解させ、2.5%粗HEC溶解液600kgを調製した。この粗溶解液を、陽イオン交換樹脂(オルガノ(株)製Amberlite200CT(H)−HG)カラムに通し、金属不純物の除去を行った。カラム処理後、25%NH水5.3kgおよびイオン交換水200kgを添加し、さらに0.5μmフィルター濾過を行った。以上により、HEC濃度1.7wt%、NH濃度1650ppmのHEC溶解液を732kg得た。
(調製例3)
<研磨用組成物(研磨スラリー)の調製>
調製例1で調製したコロイダルシリカ・スラリーおよび調製例2で調製したHEC溶解液、並びにNH水、イオン交換水および下記表1に示す界面活性剤の中から選ばれたものおよび必要に応じてPEG・PPG混合溶液を所定量混合して研磨用組成物濃縮物を調製した。
研磨用組成物濃縮物は、研磨直前にイオン交換水により所定の希釈率で希釈して研磨用組成物を調製した。
(実施例1)
調製例3の調製法に従って、界面活性剤としてAA−Aを用いて界面活性剤1%溶液5.00重量部、コロイダルシリカ・スラリー52.9重量部、HEC溶解液17.6重量部、4%NH水2.21重量部および水22.2重量部を混合して研磨用組成物濃縮物を調製した。得られた研磨用組成物濃縮物に含有される界面活性剤、砥粒、NHおよびHECの濃度を表2に表示した。
続いて得られた研磨用組成物濃縮物をイオン交換水により表2に記載の希釈率で希釈して研磨用組成物を調製した。
得られた研磨用組成物濃縮物および研磨用組成物を用いて、エッチングテスト、研磨テスト1および濡れ性テストを行った。その結果を表2に示した。
エッチングテストでは、エッチング量が少ないほど好ましく、平均エッチング量(mg/日)が0.10mg未満を良と、0.10mg以上を不良と判定した。
研磨テスト1では、研磨量は高いほど好ましく、本条件では、研磨量0.5mg以上を良と、0.5mg未満を不良と判定した。
研磨直後濡れ性および水リンス後濡れ性テストでは100%に近いほど好ましく、ともに90%以上を良と、90%未満を不良と判定した。
(実施例2)
実施例1において、各成分の混合割合を、界面活性剤1%溶液2.50重量部、コロイダルシリカ・スラリー54.1重量部、HEC溶解液21.5重量部、4%NH水2.88重量部および水19.0重量部に変えるほかは同様にして研磨用組成物濃縮物および研磨用組成物を調製した。
得られた研磨用組成物濃縮物および研磨用組成物を用いて、エッチングテスト、研磨テスト1および濡れ性テストを行った。その結果を表2に示した。
(実施例3および4)
実施例1および2においてそれぞれの界面活性剤をAG−Aに代えるほかは同様にして研磨用組成物濃縮物および研磨用組成物濃縮物を調製した。
得られた研磨用組成物濃縮物および研磨用組成物を用いて、エッチングテスト、研磨テスト1および濡れ性テストを行った。その結果を表2に示した。
(実施例5)
実施例1において界面活性剤をAG−Bに代えるほかは同様にして研磨用組成物濃縮物および研磨用組成物濃縮物を調製した。
得られた研磨用組成物濃縮物および研磨用組成物を用いて、エッチングテスト、研磨テスト1および濡れ性テストを行った。その結果を表2に示した。
(比較例1および2)
実施例1および2において、ともに界面活性剤の使用を省略するほかは同様にして研磨用組成物濃縮物および研磨用組成物濃縮物を調製し比較例1および2とした。得られた研磨用組成物濃縮物および研磨用組成物を用いて、エッチングテスト、研磨テスト1および濡れ性テストを行った。その結果を表2に示した。
(比較例3)
実施例1において、界面活性剤をPEGに代えるほかは同様にして研磨用組成物濃縮物および研磨用組成物濃縮物を調製し、エッチングテスト、研磨テスト1および濡れ性テストを行った。その結果を表2に示した。
(比較例4および5)
実施例1および2において、それぞれ界面活性剤をPOEAE−Aに代えるほかは同様にして研磨用組成物濃縮物および研磨用組成物濃縮物を調製し、研磨テスト1および濡れ性テストを行った。その結果を表2に示した。エッチングテストは省略した。
(比較例6〜8)
実施例1において、界面活性剤溶液量を1.00重量部に変えて、かつ界面活性剤をPOEAE−B(比較例6)、POEAE−C(比較例7)またはPOEAPE−A(比較例8)に代えるほかは同様にして研磨用組成物濃縮物および研磨用組成物濃縮物を調製し、研磨テスト1および濡れ性テストを行った。その結果を表2に示した。エッチングテストは省略した。
アルカノールアミドまたはアルキルグルコシドを添加した研磨用組成物濃縮物または研磨用組成物(実施例1〜5)では、テスト全てで良であった。
比較例1〜8では、エッチングテスト、研磨テスト1または濡れ性テストにおいて劣っていた。
(実施例6)
調製例3の調製法に従って、界面活性剤としてAA−Aを用いて界面活性剤1%溶液4.50重量部、コロイダルシリカ・スラリー54.1重量部、HEC溶解液21.5重量部、4%NH水2.88重量部、PEG・PPG混合溶液4.50重量部および水12.5重量部を混合して研磨用組成物濃縮物を調製した。得られた研磨用組成物濃縮物に含有される界面活性剤、砥粒、NH、HECおよびその他の成分の濃度を表3に表示した。
本実施例で用いたPEG・PPG混合溶液は、三洋化成工業株式会社製PEG−6000Sを8000ppmと、同社製ニューポールPP1000を2000ppmを含有する水溶液である。
続いて得られた研磨用組成物濃縮物をイオン交換水により表3に記載の希釈率で希釈して研磨用組成物を調製した。
得られた研磨用組成物濃縮物および研磨用組成物を用いて、研磨テスト2を行った。その結果を表3に示した。
研磨テスト2において、ヘイズは、下記比較例9の値を100とした相対値で示した。95未満であれば良(◎)、95以上105未満は可(○)、105以上は不良(×)と判断した。
また、パーティクル(26nm以上)は、下記比較例9の値を100とした相対値で示した。90未満であれば良(◎)、90以上200未満は可(○)、200以上は不良(×)と判断した。
(実施例7〜8)
実施例6において、界面活性剤をAG−A(実施例7)またはAG−B(実施例8)に代えるほかは同様にして研磨用組成物濃縮物および研磨用組成物を調製し、研磨テスト2を行った。その結果を表3に示した。
(比較例9)
実施例6において、界面活性剤の使用を省略するほかは同様にして研磨用組成物濃縮物および研磨用組成物を調製し、研磨テスト2を行った。その結果を表3に示した。
表3の結果からアルカノールアミドまたはアルキルグルコシドを添加した研磨用組成物(実施例6〜8)では、ヘイズは全て良(◎)であり、パーティクルも全て可(○)以上であった。
本発明により提供される研磨用組成物はウェハ保護能力(耐アルカリエッチング性)に優れ、その結果良好なヘイズ値低下が期待できる。
本発明によって、研磨直後のシリコンウェハ表面に適度な親水性を持たせることができる研磨用組成物が提供されるので、砥粒や研磨の際に生じる微細シリコン屑を洗い流して除去することが容易となる。その結果良好な表面品質の実現が期待できる研磨用組成物が提供される。
本発明によって提供される研磨用組成物は、ウェハ保護能力(耐アルカリエッチング性)に優れ、研磨後のウェハに適度な濡れ性を付与できる研磨用組成物である。
本発明によって提供される研磨用組成物は、各種被研磨物の研磨剤として使用するものであり、特には、半導体基板の製造過程における、シリコンウェハの研磨工程に好適に用いることができる。さらには、本発明の研磨用組成物は、半導体基板の製造用ベアシリコンウェハの最終研磨に適した研磨用組成物である。

Claims (8)

  1. (A)砥粒
    (B)水溶性アルカリ化合物
    (C)重量平均分子量が50万以下のヒドロキシエチルセルロース
    (D)アルキルグルコシドおよびアルカノールアミドから選ばれた少なくとも1種の有機化合物
    および
    (E)水
    を含む研磨用組成物。
  2. 前記砥粒がコロイダルシリカである請求項1に記載の研磨用組成物。
  3. 前記コロイダルシリカが、窒素吸着法(BET法)により求められる平均一次粒子径が5〜100nmである請求項2に記載の研磨用組成物。
  4. 前記コロイダルシリカが、アルコキシシランの縮合体をアンモニア又はアンモニウム塩触媒の存在下に水と反応させることによって得られる繭型コロイダルシリカである請求項2または3に記載の研磨用組成物。
  5. 組成物全体に対して(A)砥粒が0.01〜2.0質量%、(B)水溶性アルカリ化合物が0.0001〜0.1質量%(C)ヒドロキシエチルセルロースが、0.001〜0.1質量%、(D)前記有機化合物成分が、0.00001〜0.05質量%である請求項1〜4のいずれかに記載の研磨用組成物。
  6. 更にポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコールから選ばれた少なくとも1種の化合物を含む請求項1〜5のいずれかに記載の研磨用組成物。
  7. シリコンウェハの研磨に用いられる、請求項1〜6のいずれかに記載の研磨用組成物。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載の研磨用組成物を用いてシリコンウェハを研磨する工程を含む、シリコンウェハの研磨方法。
JP2016042674A 2016-03-04 2016-03-04 研磨用組成物 Active JP6645873B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016042674A JP6645873B2 (ja) 2016-03-04 2016-03-04 研磨用組成物
PCT/JP2017/004582 WO2017150114A1 (ja) 2016-03-04 2017-02-08 研磨用組成物
KR1020187017929A KR20180118603A (ko) 2016-03-04 2017-02-08 연마용 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016042674A JP6645873B2 (ja) 2016-03-04 2016-03-04 研磨用組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017155198A true JP2017155198A (ja) 2017-09-07
JP2017155198A5 JP2017155198A5 (ja) 2018-06-14
JP6645873B2 JP6645873B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=59744050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016042674A Active JP6645873B2 (ja) 2016-03-04 2016-03-04 研磨用組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6645873B2 (ja)
KR (1) KR20180118603A (ja)
WO (1) WO2017150114A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021117689A1 (ja) * 2019-12-13 2021-06-17 Cmcマテリアルズ株式会社 化学機械研磨組成物及びそれを用いた化学機械研磨方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6255471B1 (ja) * 2016-12-28 2017-12-27 日揮触媒化成株式会社 シリカ粒子分散液及びその製造方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199698A (ja) * 1986-02-28 1987-09-03 株式会社トクヤマ 洗浄用組成物
JPS63196697A (ja) * 1987-02-09 1988-08-15 花王株式会社 液体クレンザ−組成物
JPH0425599A (ja) * 1990-05-21 1992-01-29 Kao Corp スコアリングパッド用洗浄剤組成物
JP2002003820A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Kao Corp 硬質表面用防汚剤
JP2002180090A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Kao Corp 洗浄つや出し剤組成物
JP2002190458A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Jsr Corp 化学機械研磨用水系分散体
JP2003147391A (ja) * 2001-11-16 2003-05-21 Toyo Seikan Kaisha Ltd 研磨洗浄用エアゾール製品
JP2009263560A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 液体洗浄剤組成物
JP2010129941A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Fujifilm Corp 金属用研磨液、および化学的機械的研磨方法
JP2011061089A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Kao Corp 研磨液組成物
WO2012102144A1 (ja) * 2011-01-26 2012-08-02 株式会社 フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物、それを用いた研磨方法及び基板の製造方法
JP2014500356A (ja) * 2010-11-16 2014-01-09 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低voc、低臭気アルカノールアミンを含む硬質表面洗浄剤
JP2014118490A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Fujimi Inc セルロース誘導体組成物、当該セルロース誘導体組成物を用いた研磨用組成物、当該研磨用組成物の製造方法、および当該研磨用組成物を用いた基板の製造方法
JP2014529673A (ja) * 2011-09-07 2014-11-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se グリコシドを含む化学機械研磨(cmp)組成物

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199698A (ja) * 1986-02-28 1987-09-03 株式会社トクヤマ 洗浄用組成物
JPS63196697A (ja) * 1987-02-09 1988-08-15 花王株式会社 液体クレンザ−組成物
JPH0425599A (ja) * 1990-05-21 1992-01-29 Kao Corp スコアリングパッド用洗浄剤組成物
JP2002003820A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Kao Corp 硬質表面用防汚剤
JP2002180090A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Kao Corp 洗浄つや出し剤組成物
JP2002190458A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Jsr Corp 化学機械研磨用水系分散体
JP2003147391A (ja) * 2001-11-16 2003-05-21 Toyo Seikan Kaisha Ltd 研磨洗浄用エアゾール製品
JP2009263560A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 液体洗浄剤組成物
JP2010129941A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Fujifilm Corp 金属用研磨液、および化学的機械的研磨方法
JP2011061089A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Kao Corp 研磨液組成物
JP2014500356A (ja) * 2010-11-16 2014-01-09 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低voc、低臭気アルカノールアミンを含む硬質表面洗浄剤
WO2012102144A1 (ja) * 2011-01-26 2012-08-02 株式会社 フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物、それを用いた研磨方法及び基板の製造方法
JP2014529673A (ja) * 2011-09-07 2014-11-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se グリコシドを含む化学機械研磨(cmp)組成物
JP2014118490A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Fujimi Inc セルロース誘導体組成物、当該セルロース誘導体組成物を用いた研磨用組成物、当該研磨用組成物の製造方法、および当該研磨用組成物を用いた基板の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021117689A1 (ja) * 2019-12-13 2021-06-17 Cmcマテリアルズ株式会社 化学機械研磨組成物及びそれを用いた化学機械研磨方法
TWI764415B (zh) * 2019-12-13 2022-05-11 日商Cmc材料股份有限公司 化學機械研磨組合物及使用其之化學機械研磨方法
CN114829521A (zh) * 2019-12-13 2022-07-29 Cmc材料株式会社 化学机械抛光组合物及使用其的化学机械抛光方法
CN114829521B (zh) * 2019-12-13 2024-04-09 Cmc材料株式会社 化学机械抛光组合物及使用其的化学机械抛光方法
JP7477964B2 (ja) 2019-12-13 2024-05-02 インテグリス・インコーポレーテッド 化学機械研磨組成物及びそれを用いた化学機械研磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6645873B2 (ja) 2020-02-14
KR20180118603A (ko) 2018-10-31
WO2017150114A1 (ja) 2017-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100366693C (zh) 抛光组合物
KR101685144B1 (ko) 개선된 psd 성능을 갖는 규소 연마 조성물
US7452481B2 (en) Polishing slurry and method of reclaiming wafers
KR101374039B1 (ko) 연마용 조성물 및 연마 방법
JP5133662B2 (ja) シリコンウエハの最終研磨用スラリー組成物、及びそれを用いたシリコンウエハの最終研磨方法
JPH11116942A (ja) 研磨用組成物
JP2008270584A (ja) 半導体ウエハ研磨用組成物及び研磨加工方法
EP0846741A1 (en) Polishing composition
JP6279593B2 (ja) 研磨用組成物、研磨用組成物の製造方法およびシリコンウェーハ製造方法
JP2008235481A (ja) 半導体ウエハ研磨用組成物、その製造方法、及び研磨加工方法
TWI798325B (zh) 研磨用組合物
JP2008532329A (ja) シリコンウエハの表面品質を改善する研磨用スラリー組成物、及びそれを用いたシリコンウエハの研磨方法
JP2009054935A (ja) 半導体ウエハ研磨用組成物および研磨方法
EP3163600B1 (en) Composition for polishing silicon wafers
US20230040738A1 (en) Polishing composition
JP2007103514A (ja) 研磨用組成物及び研磨方法
JP2007300070A (ja) 半導体ウエハ研磨用エッチング液組成物、それを用いた研磨用組成物の製造方法、及び研磨加工方法
KR20140019327A (ko) 연마용 조성물 및 그것을 이용한 연마 방법
KR102612276B1 (ko) 실리콘 기판의 연마 방법 및 연마용 조성물 세트
JP6645873B2 (ja) 研磨用組成物
WO2010005103A1 (ja) 研磨組成物
JP6916039B2 (ja) 研磨用組成物
JPWO2005029563A1 (ja) シリコンウエハ研磨用組成物および研磨方法
JPWO2018025656A1 (ja) シリコンウェーハ粗研磨用組成物の製造方法、シリコンウェーハ粗研磨用組成物セット、およびシリコンウェーハの研磨方法
JP4955253B2 (ja) デバイスウエハエッジ研磨用研磨組成物、その製造方法、及び研磨加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6645873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250