JP2017147668A - 情報処理装置、情報処理システム、情報処理システムの制御方法、及び、プログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム、情報処理システムの制御方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017147668A
JP2017147668A JP2016029521A JP2016029521A JP2017147668A JP 2017147668 A JP2017147668 A JP 2017147668A JP 2016029521 A JP2016029521 A JP 2016029521A JP 2016029521 A JP2016029521 A JP 2016029521A JP 2017147668 A JP2017147668 A JP 2017147668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
history
history data
information
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016029521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6742750B2 (ja
Inventor
英隆 中原
Hidetaka Nakahara
英隆 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016029521A priority Critical patent/JP6742750B2/ja
Priority to PCT/JP2017/005086 priority patent/WO2017141859A1/ja
Publication of JP2017147668A publication Critical patent/JP2017147668A/ja
Priority to US16/104,521 priority patent/US10594879B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6742750B2 publication Critical patent/JP6742750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00509Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company
    • H04N1/00517Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company involving favourite or frequently used settings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00509Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Abstract

【課題】画像形成装置の動作履歴に応じた設定内容を提示することができる情報処理装置、情報処理システム、情報処理システムの制御方法及びプログラムを提供する。【解決手段】画像形成装置の動作パターンと画像形成装置に対する設定内容とを関連付けて記憶する記憶部と、前記一又は複数の画像形成装置の動作履歴を示す履歴データを蓄積する蓄積部と、を有する。前記蓄積部に蓄積された前記履歴データから前記記憶部に記憶された前記動作パターンに該当する履歴データを検出した場合、該動作パターンに関連付けられて前記記憶部に記憶された前記設定内容を前記一又は複数の画像形成装置に出力する。【選択図】図9

Description

情報処理装置の動作履歴に基づいて、情報処理装置の設定を行うための技術に関する。
従来、過去にユーザが用いた設定を再現する技術が知られている。特許文献1に記載の印刷システムは、複合機の印刷設定履歴とプリントジョブの種別とを関連付けて記憶する。そして、新たに投入されたプリントジョブに適した印刷設定を、新たに投入されたプリントジョブの種別と過去の設定履歴とに基づいてユーザに提示する。
特許文献1に記載の印刷システムは、新たに投入されたプリントジョブと種別が同じプリントジョブを過去に実行した際の印刷設定のうち利用頻度が高い印刷設定を、新たに投入されたプリントジョブを実行するための印刷設定としてレコメンドする。
また特許文献2に記載の印刷システムは、文書や画像を複合機から外部にメール等で送るために用いた宛先等の配信設定情報を、ユーザの識別情報と関連付けてサーバで管理する。複合機においてユーザ認証が成功すると、複合機は認証されたユーザの識別情報をサーバに送信する。サーバは、複合機から送信されたユーザの識別情報に関連付けられた配信設定情報に基づいて、複合機に通知する配信設定を決定する。複合機はサーバが決定した配信設定をサーバから取得し、取得した配信設定を用いてメールの送信等を行う。
特開2015−150707号公報 特開2011−130272号公報
従来のシステムは、過去に複合機においてなされた設定と同じ設定を再現することしかできなかった。従って、過去に複合機においてなされた設定よりもユーザの複合機の使用態様に適した設定が存在するとしても、従来のシステムでは過去に複合機においてなされたことがある設定しかユーザに提示することができなかった。
例えば、印刷設定(例えば、カラー印刷設定、モノクロ印刷設定等)がユーザの意図に合っているかの確認をユーザに促す確認画面を、ユーザが印刷指示を行う度に表示させる第1の設定と、表示させない第2の設定が複合機に対して設定可能であるとする。
ユーザが印刷設定を確認せずに印刷指示を行い、意図した印刷設定と異なる設定で印刷がなされたことを印刷処理後に気付き、同じ印刷データの再印刷を行う傾向が強い場合、第1の設定を適用することにより無駄な印刷の実行を低減させることができる。
しかしながら従来のシステムでは、過去に第2の設定しか複合機に適用されていなかった場合には、複合機に第1の設定を適用することを提示することができなかった。
また例えば、印刷速度(例えば、所定時間あたりの印刷枚数)として、第1の処理速度と、第1の処理速度よりも印刷速度が速い第2の処理速度を複合機に対して設定可能であるとする。また、第1の処理速度を設定した方が、第2の処理速度を設定した場合よりも消費電力や複合機の消耗を低減することができるものとする。
特定の時期に複合機の印刷処理量が増える傾向がある場合、当該特定の時期には第2の印刷速度を複合機に設定することにより、印刷ジョブが複合機で滞留してしまうことを防ぐことができる。一方、特定の時期以外には第1の印刷速度を複合機に設定することにより、消費電力や複合機の消耗の低減を図ることができる。
しかしながら、従来のシステムでは、過去に第1の印刷速度しか複合機に適用されていなかった場合には、特定の時期に第2の印刷速度を適用することを提示することができなかった。
本発明に係る情報処理装置は以下の構成を有する。すなわち、一又は複数の画像形成装置の動作パターンと画像形成装置に対する設定内容とを関連付けて記憶する記憶手段と、前記一又は複数の画像形成装置の動作履歴を示す履歴データを蓄積する蓄積手段と、前記蓄積手段に蓄積された前記履歴データから前記記憶手段に記憶された前記動作パターンに該当する履歴データを検出した場合、該動作パターンに関連付けられて前記記憶手段に記憶された前記設定内容を前記一又は複数の画像形成装置に出力する出力手段とを有する。
このような構成によれば、ユーザ(例えば、システム管理者等)は、画像形成装置の任意の動作内容と任意の設定内容とを関連付けてシステムに記憶させることができる。従って、システムは過去に画像形成装置に設定された設定内容に限られずに、画像形成装置の動作履歴に応じた設定内容を提示することができる。このようにして、本発明に係るシステムは画像形成装置の動作態様に応じた適切な設定を提示することができる。
第1の実施形態に係るシステムの構成図 管理サーバ110の構成を表すブロック図 複合機120の構成を表すブロック図 複合機120の制御部301の構成を表すブロック図 設定管理アプリケーション600のソフトウェア構成を表す図 分析アプリケーション700のソフトウェア構成を表す図 テンプレートのフォーマットを説明するための図 複合機120のソフト構成図。 第1の実施形態にかかるシステムの動作を示すシーケンス図 テンプレートの記載例 テンプレートの記載例 テンプレートの記載例 分析アプリケーション1300のソフトウェア構成を表す図 フィルタ情報の例、及び、フィルタ情報の有効、無効の管理態様の例を示す図
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。
(第1の実施形態)
本実施形態における情報処理システムの構成について図1を用いて説明する。図1に示した例では、ネットワーク100に管理サーバ110、複合機120a、及び、複合機120bが接続される。以下、複合機120a及び複合機120bを総称して、複合機120と表記する場合がある。ネットワーク100は、有線か、無線かを問わない。また通信線の種別や通信に用いられる通信プロトコルの種別を問わない。
複合機120は、印刷機能、コピー機能、スキャン機能、及び、FAX機能等を有する画像形成装置である。複合機120はこれらの全ての機能を有する必要はない。印刷機能又はコピー機能等、単一の機能を有する画像形成装置であってもよい。
管理サーバ110は、クライアントとしての複合機120の設定情報等を管理する情報処理装置である。本実施形態において、管理サーバ110には2つのアプリケーション機能が搭載されている。1つは複合機120で実行されたジョブの履歴情報や、ユーザ操作の履歴情報を収集し分析する分析アプリケーション700である。もう1つは複合機120が利用する設定値群(設定情報)を管理し、設定値の更新があった場合は当該更新を複合機120に反映させる設定管理アプリケーション600である。
本実施形態において設定管理アプリケーション600、及び、分析アプリケーション700は、RAM203、HDD204、ROM202のいずれかの記憶手段に記憶され、CPU201により実行される。
本実施形態ではこれら2つのアプリケーションは同一の管理サーバ110に搭載されている例について説明するが、アプリケーション同士の通信が可能な環境であれば別々のサーバ上で動作していても構わない。あるいは、分析アプリケーション700及び設定管理アプリケーション600が単一のアプリケーションとして構成されてもよい。設定管理アプリケーション600、及び、分析アプリケーション700が実行する処理の内容は、図9を用いて詳細を後述する。
次に本実施形態にかかる管理サーバ110の構成について、図2を用いて説明する。管理サーバ110は、コンピュータとディスプレイで構成されるPC(Personal Computer)でも良いし、複合機120と同様の複合機であっても良い。管理サーバ110は、コントローラユニット200、操作部220、表示部210を含む。
コントローラユニット200は、例えばCPU(Central Processing Unit)201を有する。CPU201は、ROM(Read Only Memory)202に格納されているブートプログラムを実行してOS(Operating System)を起動する。
CPU201は、HDD(Hard Disk Drive)204に格納されているアプリケーションプログラムをOS上で実行し、これによって各種処理を実行する。CPU201の作業領域としてはRAM(Random Access Memory)202が用いられる。
HDD204は、設定管理アプリケーション600を実現するために用いられるプログラム、分析アプリケーション700を実現するために用いられるプログラム、マスタデータ等を格納する。本実施形態において、マスタデータには、後述の仕様DB510、表示リソースDB511、登録デバイス管理DB512、構成情報DB513、個別設定DB520、共通設定DB521、ユーザ設定DB530等が含まれる。
CPU201には、システムバス208を介して、ROM202、RAM203、操作部I/F205、表示部I/F206、及び、ネットワークI/F207が接続される。
操作部I/F205は、マウス、キーボード等の操作部209から入力される信号を受け付けるインタフェースであり、操作部209によってユーザにより入力された情報をCPU201に送出する。表示部I/F206は、ディスプレイ等の表示部210に表示すべき画像データを表示部210に対して出力する。またネットワークI/F207は、ネットワーク100に接続され、ネットワーク100を介してネットワーク100上の各装置との間で情報の入出力を行う。
次に本実施形態に係る複合機120の構成について図3を用いて説明する。複合機120は、制御部301、プリンタ制御部302、スキャナ制御部303、プリンタ304、スキャナ305、及び、操作部306を含む。制御部301は、複合機120の動作に係る情報処理制御を統括するコントローラである。制御部301には、操作部306、プリンタ制御部302、及び、スキャナ制御部303が接続される。
プリンタ制御部302は、画像出力デバイスであるプリンタ304の動作を制御する。スキャナ制御部303は、画像入力デバイスであるスキャナ305の動作を制御する。
次に、複合機120が有する制御部301の構成について、図4を用いて説明する。制御部301は、例えばCPU401を有し、CPU401は、ROM402に格納されているブートプログラムを実行してOSを起動する。
CPU401は、HDD404に格納されているアプリケーションプログラムをOS上で実行し、これによって各種処理を実行する。このCPU401の作業領域としてはRAM403が用いられる。
RAM403は、作業領域を提供するとともに、画像データを一時記憶するための画像メモリ領域を提供する。
HDD404は、アプリケーションを実現するために用いられるプログラム、画像データ、及び、各種設定値等を格納する。
CPU401には、システムバス409を介して、ROM402、RAM403、操作部I/F406、デバイスコントローラI/F408、ネットワークI/F405、及び、画像処理部407が接続される。
操作部I/F406は、操作部306とのインタフェースであり操作部306に表示すべき画像データを操作部306に対して出力する。操作部306は、例えばタッチパネルを有する。あるいは操作部306は物理的なボタン等により構成されてもよい。
操作部I/F406は、ユーザにより操作部306を介して入力された情報をCPU401に送出する。デバイスコントローラI/F408には、プリンタ制御部302およびスキャナ制御部303が接続される。
ネットワークI/F405は、ネットワーク100に接続され、ネットワーク100を介してネットワーク100上の各装置との間で情報の入出力を行う。画像処理部407では、プリンタ304への出力画像処理やスキャナ305からの入力画像処理、画像回転、画像圧縮、解像度変換、色空間変換、階調変換などの処理を行う。
次に、管理サーバ110が管理するマスタデータの構成について図5を用いて説明する。マスタデータは、上述の設定管理アプリケーション600によって管理される。
本実施形態では、マスタデータは複数のデータベースを含む。本実施形態では、マスタデータに含まれるデータベースとして、仕様DB510、表示リソースDB511、登録デバイス管理DB512、構成情報DB513、個別設定DB520、共通設定DB521、及び、ユーザ設定DB530が記憶されている。
仕様DB510は、各複合機120に設定可能な設定値の範囲(値域)などの仕様情報を管理する。例えば、複合機120のオプション装置の有無や、ファームウェアバージョン等によって、設定値の設定可能な範囲が異なる。そこで、複合機120ごとに設定値の設定可能な範囲(仕様情報)を管理する。あるいは、オプション装置ごと或いはファームウェアバーションごとに仕様情報を管理することとしてもよい。
表示リソースDB511は、設定データを編集するためにユーザが用いる編集画面を表示させるために必要な画像データ、仕様情報、及び、設定値等を管理する。
登録デバイス管理DB512は、管理サーバ110の管理対象である複合機120を識別するための識別情報を管理する。
構成情報DB513は、管理サーバ110が管理する各複合機120のハードウェア構成やファームウェアバージョンを表す構成情報を管理する。構成情報には例えば、複合機120aに接続されているオプション装置やオプション部品を示す情報が含まれる。また、構成情報DB513には、複合機120が有するライセンス情報なども記憶される。
個別設定DB520は、複合機120ごとに固有の設定値等を管理する。例えば、複合機120aの表示パネルに表示される操作画面の表示レイアウトの設定と、複合機120bの操作パネルに表示される操作画面の表示レイアウトの設定が異なる場合、それぞれの設定が複合機120の識別情報と関連付けて管理される。また共通設定DB521は、複数の複合機120に共通の設定値などを管理する。
ユーザ設定DB530は、複合機120のユーザごとに固有の設定値等を管理する。例えば、ユーザAが複合機120aにログインして複合機120aを操作する場合の表示パネルに表示される操作画面の表示レイアウトの設定を管理する。また、ユーザBが複合機120aにログインして複合機120aを操作する場合の表示パネルに表示される操作画面の表示レイアウトの設定を管理する。
登録デバイス管理DB512や構成情報DB513に記憶された情報は、マスタデータに含まれる設定情報の表示非表示を後述の設定管理部610が管理するために用いられる。また、登録デバイス管理DB512や構成情報DB513に記憶された情報は、マスタデータに含まれる設定情報の編集を制限するために参照される。
次に、管理サーバ110がマスタデータを管理するために用いる設定管理アプリケーション600のソフトウェア構成について図5を用いて説明する。設定管理アプリケーション600は、管理サーバ110が記憶するDBの内容と、複合機120が記憶するDBの内容とが共通の内容となるように制御する。以下、管理サーバ110が記憶するDBの内容と、複合機120が記憶するDBの内容とが共通の内容にするための上述の処理を総称して同期処理と呼ぶ場合がある。なお同期される対象としての更新情報には、既存の設定項目の設定値の更新内容に限られず、管理サーバ110又は複合機120が新たに記憶した設定項目の設定値等も含まれる。
管理サーバ110のHDD204に記憶された設定管理アプリケーション600がRAM203に展開され、CPU201によって実行されることにより設定管理アプリケーション600の機能が実現される。
設定管理部610は、管理サーバ110に接続された一又は複数の複合機120の設定情報のマスタデータを管理する。設定管理部610は、管理サーバ110が記憶するマスタデータのうち前述した個別設定DB520、共通設定DB521、及び、ユーザ設定DB530の読み書きを管理する。また設定管理部610は、後述の通信制御部620が複合機120から設定値の更新情報を受信した場合、共通設定DB521及び個別設定DB520、および、ユーザ設定DB530を受信した更新情報に基づいて更新する。また設定管理部610は、通信制御部620が複合機120より設定値の更新情報の取得要求を受信した場合に、複合機120に対して送信すべき更新情報を作成し、通信制御部に通知する処理を行う。
通信制御部620は、ネットワークI/F207を介した通信の制御を行う。通信制御部620は、複合機120において複合機120の設定情報が更新された場合に、該更新の内容を示す更新情報を複合機120から受信する。また通信制御部620は、マスタデータの更新の内容を示す更新情報の取得要求を複合機120から受信する。さらに通信制御部620は、取得要求に応じて、マスタデータの更新内容を示す更新情報を取得要求を行った複合機120に送信する。
通信制御部620は、複合機120との設定値の同期処理を制御する制御部621と、通信処理部622とを含む。
制御部621は、通信処理部622が複合機120から設定値の更新情報を受信した場合に、更新情報を設定管理部610に通知する処理を行う。設定管理部610は、通知された更新情報を用いて、マスタデータを更新する。
また制御部621は、通信処理部622が複合機120より更新情報の取得要求を受信した場合に、設定管理部610より複合機120の更新情報を取得し、これを複合機120に送信するよう通信処理部622に指示する処理を行う。通信処理部622は、先述した複合機120との通信処理を実行する。
また編集部630はPCやタブレット等のウェブブラウザを用いて管理サーバ110に対して入力された指示を受信する。編集部630は、設定管理部610が管理する設定情報を、受信した指示に従って、PCやタブレット等のウェブブラウザUIに表示したり、設定情報の編集を行ったりする。
編集部630は、ブラウザUIに編集画面を表示するために仕様DB510、及び、表示リソースDB511に保持されている情報を利用する。編集部630は、ブラウザUI経由の指示を受けて設定管理部610を介してマスタデータに含まれる各DBの値を読み書きすることができる。
次に、管理サーバ110が複合機120から取得される履歴情報を用いて所定の処理を実行するために用いられる分析アプリケーション700のソフトウェア構成について図6を用いて説明する。管理サーバ110のHDD204に記憶された分析アプリケーション700がRAM203に展開され、CPU201によって実行されることにより分析アプリケーション700の機能が実現される。
分析アプリケーション700は、履歴管理部710、通信制御部720、テンプレート管理部730、マッチング部731、及び、反映部732を有する。
履歴管理部710は、履歴蓄積DB740と履歴集計DB741に対する履歴データの読み書きを行う。履歴データとは、複合機120から管理サーバ110に送信されるデータであって、複合機120の動作履歴(例えば、処理の実行履歴等)を示す情報である。履歴データには例えば、ジョブの実行履歴(プリントジョブ、コピージョブ、FAXジョブ等)、複合機120に対してユーザが行った操作内容を表す操作履歴、及び、複合機120で発生したエラーの内容を示すエラー履歴等が含まれる。
履歴蓄積DB740は、一又は複数の複合機120から取得した履歴データを蓄積する。本実施形態において、履歴蓄積DB740は、履歴データをその履歴データを送信した複合機120の識別情報と関連付けて管理する。
履歴集計DB741は、複合機120から取得した履歴データに関する集計情報を記録する集計データベースである。集計情報には例えば、複合機120における印刷枚数の合計値などが含まれる。
テンプレート管理部730は、テンプレートDB750の管理を行う。テンプレートDB750は、後述のマッチング部731が履歴データを分析するために用いるテンプレート情報(以下、テンプレート)を保持する。テンプレートについては図8及び図10から図12を用いて詳細を後述する。
マッチング部731は、履歴蓄積DB740に蓄積された履歴データ、及び、履歴集計DB741に蓄積された履歴データの分析を行う。マッチング部731は、履歴蓄積DB740又は、履歴集計DB741に蓄積された履歴データと、テンプレートの記述とを対比してマッチング処理を行う。マッチング部731は、複合機120から受信した履歴データに基づいて、使用するテンプレートを決定する。またマッチング部731は、履歴蓄積DB740又は、履歴集計DB741に蓄積された履歴データが、選択テンプレートに記載された所定の動作パターンに該当するかを判定する。
反映部732は、マッチング部731がテンプレートに記載の所定の動作パターンを履歴蓄積DB740又は、履歴集計DB741から抽出した場合、そのテンプレートに記載の所定の処理を実行する。
通信制御部720は、ネットワークI/F207を介した通信の制御を行う。通信制御部720は、複合機120から送付される履歴データを解釈する制御部721と、ネットワークI/F207を介した通信処理を行う通信処理部722とを含む。
アクティベート部760はテンプレートのインストールや有効化(アクティベート)を行う。システム管理者は、アクティベート部760を操作して、一又は複数の複合機120の動作パターンと複合機120に対する設定内容とを関連付けたテンプレートをテンプレートDB750に記憶させる指示を入力することができる。アクティベート部760は、テンプレートを入力する入力部として機能する。
テンプレートはPC等の外部装置において編集や生成が可能である。編集又は生成されたテンプレートは、外部装置からアクティベート部760を介して管理サーバ110にインストールすることができる。あるいは、外部装置からの指示に応じて、複合機120において編集や生成を行うこととしてもよい。テンプレートの編集の指示とは、テンプレートDB750に記憶されたテンプレートのパターンのフィールドの記述の内容の変更の指示や、アクションのフィールドの記述の内容の変更の指示等が含まれる。
テンプレートは、アクティベート部760によってテンプレートDB750に登録されることにより有効化される。本実施形態において、テンプレートは、システム管理者等が、図7において後述する所定のフォーマットに従って生成して、管理サーバ110に登録することができる。
次にテンプレートDB750に記録されるテンプレートの記載について図7を用いて説明する。図7の例では、テンプレートは、履歴種別、タイミング、パターン、及び、アクションの4つの項目についての記載を含む。
テンプレートの履歴種別(Kind)フィールドには、履歴種別の項目についての情報が記載される。履歴種別フィールドには、複合機120から取得され得る複数の種別の履歴データのうち、いずれの種別の履歴データに関するテンプレートであるかを示す情報が記載される。例えば、履歴データの種別として、プリントジョブの実行履歴、コピージョブの実行履歴、FAXジョブの実行履歴、又は、全てのジョブの実行履歴等が存在する。さらに履歴データの種別として、複合機120に対するユーザの操作履歴や、複合機120において発生したエラーの履歴等が存在する。
マッチング部731は、複合機120から取得された履歴データの種別と、履歴種別フィールドに記載された履歴種別とを比較することにより、複合機120から取得された履歴データに対応するテンプレートを選択する。このようにして、マッチング部731は、複合機から取得された履歴データと、テンプレートとのマッチングを行う。
タイミング(Timing)のフィールドには、選択したテンプレートに記載された所定の処理(アクション)を実行するタイミングについての指示が記載される。
例えば、複合機120から履歴データが取得され、履歴蓄積DB740に記録されたタイミングで所定のアクションを行うことを指示する情報として「履歴書き込み時」を記載することができる。あるいは、所定の時刻になると所定のアクションを行うことを指示する情報として「バッチ処理」を記載することができる。
パターン(Pattern)のフィールドには、テンプレートに記載の所定のアクションを実行する条件が記載される。パターンのフィールドには、履歴蓄積DB740に記録された履歴データ及び履歴集計DB741に記載された集計データについての動作パターンの内容が記載される。この動作パターンは、一台の複合機120によって行われる動作のパターンを示すものであってもよいし、複数台の複合機120による動作のパターンであってもよい。複数台の複合機120の動作のパターンとは、例えば、「管理サーバ110に接続された複数の複合機120の何れかにおいて、ユーザAがファイル名Aの印刷処理を2回以上行う」等の動作パターンが含まれる。ユーザAが複合機120aにファイル名Aの1回目の印刷処理を実行させ、次に、ユーザAが複合機120bにファイル名Aの2回目の印刷処理を実行させる場合等がこの動作パターンに該当する。
本実施形態の例では、パターンのフィールドでは、ユーザ名、ファイル名、設定項目、又は、複合機120のデバイス識別IDなどが特定の内容になっている履歴データを抽出するように指定することができる。またパターンのフィールドでは、所定の条件を満たす履歴データが取得されてから所定時間が経過されるまでに取得された履歴データを対象に、パターンを抽出するように指定することができる。さらにパターンのフィールドでは、所定の条件を満たす履歴データが繰り返す回数を指定することができる。
例えば、パターンとして「同じファイル名のファイルの印刷処理が、ユーザAによって指示され、1分以内に、印刷設定を異ならせて2回以上実行される」などの内容が記載される。パターンのフィールドの記載は、履歴蓄積DB740に記録された履歴データ及び履歴集計DB741に記載された集計データのうち、特定のパターンを構成するデータを検出するためのクエリに相当する。後述のアクションフィールドの内容が、履歴データに含まれるデータを履歴集計DB741に登録することを指示する「履歴集計」である場合には、パターンのフィールドに検出すべきパターンは記載されない。
アクション(Action)のフィールドには、反映部732が実行すべき処理の内容が記載される。図7の例では「設定反映」か「履歴集計」の何れかが記載される。「設定反映」は、ユーザ設定DB530、共通設定DB521、又は、個別設定DB520が記憶する設定内容の更新を指示するための記載である。また、「履歴集計」は複合機120から取得した履歴データを履歴集計DB741の登録する処理を指示するための記載である。
「設定反映」が記載される場合はさらに、設定内容を更新する対象となるDBが、ユーザ設定DB530、共通設定DB521、又は、個別設定DB520かを示す記載がなされる。さらに、各DBのどの設定項目(Key)をどの値(Value)にするかを指定する指示が記載される。
「履歴集計」が記載される場合は、複合機120から取得した履歴データの値を、履歴集計DB741のカラムに紐づけて集計する。例えば履歴データに含まれる印刷枚数の情報を履歴集計DB741に書き込む。
次に、複合機120が実行するソフトウェアの構成について、図8を用いて説明する。本実施形態では、複合機120のソフトウェアは、RAM403、HDD404、ROM402のいずれかの記憶手段に記憶され、CPU401により実行される。
ユーザ設定DB812は、複合機120にログインするユーザの識別情報とユーザ毎の設定情報とを対応付けて管理する。デバイス設定DB813は、ユーザに関わらずデバイスに設定された設定情報を管理する。設定管理部810は、ユーザ設定DB812及びデバイス設定DB813を管理する。
履歴DB822は、複合機120において実行された操作や処理の履歴を保持する。履歴管理部820は、履歴DB822を管理する。
同期処理部811は、ユーザ設定DB812とデバイス設定DB813が記憶する設定情報を設定管理アプリケーション600のマスタデータと同期させる。設定データは通信処理部830を介して通信される。
履歴制御部821は、履歴DB822に記憶された情報を管理サーバ110の分析アプリケーション700に送信するように、通信処理部830を制御する。
表示制御部860は、設定情報や履歴データを操作部306に表示させる。認証部840は、ユーザを識別するためのログイン処理を実施する。
また複合機120には、設定管理部810を通して設定の読み書きを実行したり、履歴管理部820を介して履歴DB822に履歴データを書き込んだりするアプリケーション850が複数存在する。アプリケーション850は例えば、コピー、FAX、プリントなどの処理を実行するアプリケーションである。
次に、本実施形態にかかるシステムの動作について、図9(a)から(c)を用いて説明する。図9(a)は管理サーバ110の分析アプリケーション700によって実行される処理を示す。図9(b)は管理サーバ110の設定管理アプリケーション600によって実行される処理を示す。また、図9(c)は複合機120が実行する処理を示す。図9(a)及び図9(b)のフローは、管理サーバ110のCPU201が、HDD204等に格納されたプログラムをRAM203等のメモリに展開して実行することにより実現することができる。また、図9(c)のフローは、複合機120のCPU401がHDD404等に格納されたプログラムをRAM403等のメモリに展開して実行することにより実現することができる。
まず管理サーバ110における分析アプリケーション700を実行することによって実現される処理について、図9(a)を用いて説明する。
まず履歴管理部710が、複合機120からジョブの実行履歴を示す履歴データを取得する(S901)。本実施例において、履歴データには例えば、コピージョブの実行履歴、FAXジョブの実行履歴、及び、プリントジョブの実行履歴などの種別がある。取得された履歴データは、履歴管理部710によって履歴蓄積DB740に保存される。
つぎにマッチング部731が、テンプレートDB750に記憶されている複数のテンプレートのうちから、ステップS901で取得したジョブ履歴(履歴種別)に応じた履歴種別が記載されたテンプレートを選択する(S902)。ステップS902において選択されるテンプレートは、後述のステップS904において実行される検出処理に用いられる。
ステップS902では、マッチング部731は、ステップS901において取得した履歴データの種別に対応する履歴種別が記載されたテンプレートを選択する。例えば、ステップS901においてコピージョブの実行履歴を示す履歴データを取得した場合には、テンプレートDB750に記憶されている複数のテンプレートのうち、履歴種別としてコピーが記載された1又は複数のテンプレートを選択する。そして、選択したテンプレートの全てについて、ステップS903からS905の処理を実行する。
ステップS903ではマッチング部731は、ステップS902で選択したテンプレートのパターンのフィールドに記載された内容を解釈する(S903)。そして、履歴蓄積DB740に記録された履歴データ、又は、履歴集計DB741に記録された履歴データに、テンプレートに記載されたパターンに合致する履歴のパターンが存在するかを判定する(S904)。ステップS904において実行される処理は、履歴蓄積DB740に蓄積された履歴データのうちから、テンプレートに記載された動作パターンに該当する履歴データを検出する検出処理である。
テンプレートに記載されたパターンに合致する履歴のパターンが存在するかを判定する対象は、管理サーバ110に接続された複数台の複合機120から収集した履歴データとすることができる。または、管理サーバ110に接続された複数台の複合機120のうち特定の複合機120(例えば、複合機120a等)の履歴データに絞って、テンプレートに記載のパターンが存在するかを判定することとしてもよい。あるいは、管理サーバ110に接続された複数台の複合機120の何れかにおいて特定のユーザの操作によって実行された処理の履歴データに絞って、テンプレートに記載のパターンが存在するかを判定することとしてもよい。どのような履歴データをパターン抽出の対象とするかについての条件は、テンプレートのパターンのフィールドに記載することができる。テンプレートにおけるパターンのフィールドの記載内容については、図10から図12を用いて詳細を後述する。
テンプレートに記載されたパターンが検出された場合、反映部732は、そのテンプレートのアクションのフィールドに記載された内容を実行する。例えば、アクションのフィールドに記載された内容が所定の設定を複合機120に反映させるアクションである場合、設定管理アプリケーション600に、複合機120の設定変更の実行を依頼する(S905)。このように反映部732は、履歴蓄積DB740に蓄積された履歴データからテンプレートに記載された動作パターンに該当する履歴データを検出し、該テンプレートにおいて該動作パターンに関連付けられた設定内容をマスタデータに反映させる更新を行う。
なお図9(a)では、ステップS903からステップS905の処理において複数のテンプレートを順次処理する例について説明したが、テンプレート毎に処理タスクを割り当て、複数のテンプレートについての処理を並列に実行することとしても良い。
次に、分析アプリケーション700から複合機120の設定値を変更する依頼を受けた設定管理アプリケーション600が実行する処理について図9(b)を用いて説明する。
設定管理アプリケーション600の設定管理部610は、分析アプリケーション700から通知された依頼内容に基づき更新を行うデータベースを決定する。更新の対象となるデータベースは、図6の例では、ユーザ設定DB530、共通設定DB521、個別設定DB520a、及び、個別設定DB520bである。そして設定管理部610は、決定したデータベースに対する更新を行う(S911)。ステップS911では、分析アプリケーション700から通知された依頼内容に応じた更新がなされる。
ステップS911において更新された内容は、ステップS912及びステップS913の処理によって複合機120に通知される。すなわち、分析アプリケーション700から通知された設定内容をマスタデータに反映させたことによりマスタデータの内容が更新される。そして、設定管理アプリケーション600は、マスタデータの該更新の内容を示す更新情報を、複合機120からの更新情報の取得要求に応答して当該複合機120に出力させる制御を行う。
ステップS912の処理は、複合機120から管理サーバ110に対して送信される取得要求を、通信制御部620が受信する処理である。本実施形態では、取得要求は一定時間ごとに複合機120から管理サーバ110に送信される。また本実施形態では、複合機120においてユーザログイン等の所定のイベントが発生したタイミングで取得要求が複合機120から管理サーバ110に送信される。取得要求には、複合機120が前回管理サーバ110から更新情報を受信した時刻を示す時刻情報が含まれている。
ステップS913の処理は、通信制御部620が、取得要求を行った複合機120に対して更新情報を出力する処理である。この更新情報は、取得要求に含まれる時刻情報が示す時刻よりも後に設定管理アプリケーションが更新した設定値の更新内容を含む。この更新情報には、ステップS911において実行したデータベースの更新内容が含まれる。
このようにして、管理サーバ110におけるマスタデータの更新内容を、管理サーバ110に接続された一又は複数の複合機120にも反映させることができる。ステップS901からステップS913の処理によれば、履歴蓄積DB740に蓄積された履歴データからテンプレート管理部730に記憶されたテンプレートに記載に動作パターンに応じた履歴データを検出した場合に以下の処理を行う。すなわち、該動作パターンに関連付けられてテンプレートに記載された設定内容(アクション)を一又は複数の複合機120に出力する。
つぎに複合機120の動作について、図9(c)を用いて説明する。ステップS921からステップS923までの処理は、複合機120におけるジョブの実行履歴を管理サーバ110に送信する処理である。また、ステップS924からS926までの処理は、管理サーバ110における設定情報の更新内容を取得して、複合機120に反映させる処理である。
ステップS921では、複合機120が、プリントジョブ、コピージョブ、又は、FAXジョブなどを実行する。ステップS921の処理は、図8に示したアプリケーション850によって実行される。
ステップS922では、S921において実行したジョブの履歴データを履歴DB822に記録する。履歴データの記録は、アプリケーション850によって履歴管理部820を介して実行される。
ステップS923では、S921において実行したジョブの履歴データを管理サーバ110の分析アプリケーション700に送信する。履歴データの送信は履歴制御部821の制御により、通信処理部830を介して行われる。このようにして、複合機120のジョブ実行履歴が管理サーバ110の履歴蓄積DB740に記録される。
ステップS924では、複合機120は管理サーバ110が管理する設定情報の更新情報の取得要求を管理サーバ110に送信する。本実施形態では、取得要求は一定時間ごとに複合機120から管理サーバ110に送信される。また本実施形態では複合機120においてユーザログイン等の所定のイベントが発生したタイミングで取得要求が複合機120から管理サーバ110に送信される。上述のように、取得要求には複合機120が前回管理サーバ110から更新情報を受信した時刻を示す時刻情報が含まれる。取得要求の送信は、同期処理部811の制御によって実現される。
ステップS925では、管理サーバから更新情報を受信する。この更新情報は、ステップS924において送信した取得要求に含まれる時刻情報が示す時刻以降に管理サーバ110において更新された設定情報の更新内容を含む。
ステップS926では、ステップS925において受信した更新情報をユーザ設定DB812又はデバイス設定DB813に登録する。更新情報の登録は、設定管理部810によって行われる。このようにして、複合機120の設定値が変更されることにより、複合機120の動作を変更させることができる。
図9(a)から(c)を用いて説明した処理によれば、複合機120のジョブ実行履歴が管理サーバ110に登録されたテンプレートに記載のパターンを示す場合には、そのパターンに応じた所定の設定情報の変更を複合機120に対して行うことができる。
次にテンプレートの具体例について図10から図12を用いて説明する。本実施形態では2種類のテンプレート(第1のテンプレート、及び、第2のテンプレート)が存在する。
第1のテンプレートは、複合機120から取得した履歴データを履歴蓄積DBに登録した結果、履歴集計DB又は履歴蓄積DBに登録された履歴データが特定のパターンを示す場合に、所定の処理を反映部732に実行させるためのテンプレートである。この所定の処理とは、検出された特定のパターンに対応付けられた所定の設定内容を、複合機120に反映させるための処理である。検出された特定のパターンに対応付けられた所定の設定内容とは、特定のパターンが検出された場合に、管理サーバ110に接続された一又は複数の複合機120に設定すべき設定内容である。第1のテンプレートは、履歴蓄積DB740に蓄積された履歴データから所定の動作パターンに応じた履歴データを検出した場合に、その動作パターンに関連付けられた設定内容を一又は複数の複合機120に出力する処理を実行させる指示を含む。
第2のテンプレートは、複合機120から取得した履歴データに含まれた情報の統計をとる処理を履歴管理部710に実行させるためのテンプレートである。第2のテンプレートは、履歴データを取得した場合に履歴データの内容を履歴集計DB741に反映させる処理を実行させる指示を含む。
これら2種類のテンプレートは図7を用いて説明した同一のフォーマットで記載することができる。アクションのフィールドの記載が「設定値反映」となっている場合は、上述の第1のテンプレートとして機能する。一方、アクションのフィールドの記載が「履歴集計」となっている場合は、上述の第2のテンプレートとして機能する。本実施形態では、第2のテンプレート情報は、動作パターンを示す情報を含まない。すなわち、アクションのフィールドの記載が「履歴集計」となっている場合は、パターンのフィールドに記載がなされない。
テンプレートの記載は例えばXMLやJSONのようなデータ記述フォーマットを用いることができる。また特に抽出すべきログパターン部分についてはXML、JSONの他にJavaScript(登録商標)やRubyなどのスクリプト言語で記載することも可能であるし、SQLのようなフォーマットで記載することもできる。図10から図12ではJSON形式で記述されたテンプレートの例を示す。
図10のテンプレートは上述の第1のテンプレートの例である。履歴種別(Kind)のフィールドには、対象とする履歴の種別が記載されている。図10の例では、ジョブ履歴(JobLog)についてのテンプレートであることが記載されている。特に、留め置きプリント(StordPrint)のジョブ履歴に関するテンプレートであることが記載されている。ここで留め置きプリントとは、PC等から複合機120に入力された印刷データを複合機120においてユーザ認証が実行されるまで印刷せずに複合機120で保持するプリント処理である。
タイミング(Timing)のフィールドには、アクションのフィールドに記載された処理を、履歴データが履歴蓄積DB740に書き込まれたタイミングで実行すること(EveryWrite)が記載されている。
パターン(Pattern)のフィールドには、履歴蓄積DB740又は履歴集計DB741のうち、履歴蓄積DB740(LogDB)に記録された履歴データを、所定のパターンの検出対象とすることが記載されている。またパターンのフィールドには、パターンの条件として以下の(1)から(5)の全てを満たす複数の履歴データを検出する指示が記載されている。
(1):複数の履歴データに含まれるユーザ名が共通であること。
(2):複数の履歴データに含まれるファイル名が共通であること。
(3):複数の履歴データのNUP設定の内容が異なること。
(4):(1)から(3)の条件を満たす複数の履歴データが300秒以内に履歴蓄積DB740に記録されたこと。
(5):(1)から(4)の条件を満たすケースが5回以上存在すること。
ここで、NUP設定とは、いわゆる2in1設定や4in1設定などの総称であり、1枚の印刷用紙にNページ分の印刷データを印刷することを指定するための設定である。
アクション(Action)のフィールドには、「設定値反映」及び「履歴集計」のうち「設定値反映」(SettingsModify)の実行を指示するテンプレートであることが記載されている。また、複合機120のユーザ設定DB812(UserDB)を更新させるための指示が記載されている。さらに、ユーザ設定DB812において、留め置きプリントのプレビューに関する設定項目(Key)に設定値を反映させることが記載されている。さらに、値(Value)を有効(ON)にすることが記載されている。
図10に示したテンプレートは、一度印刷をしてから300秒以内に、同じユーザが同じファイルのNUP設定を変更して、留め置きジョブで印刷するというケースを、印刷ミスだと判断する。そのパターンが5回以上検出されたユーザに対しては印刷直前にプレビューを実施するという設定をアクティベートさせる。これにより印刷設定ミスの多いユーザに対してミスプリントを防止させるための設定を自動的に行うことが可能になる。
テンプレートの内容はこれに限らず、システム管理者がテンプレートのフォーマットに沿って生成して管理サーバ110に登録することができる。
例えば、毎月最終週に印刷処理量が増える傾向にある場合、次月からは毎月最終週には複合機120の印刷速度を速くするようにテンプレートを作成することも可能である。
このようにすれば、特定の時期に複合機の印刷処理量が増える傾向がある場合、当該特定の時期には通常よりも速い印刷速度を複合機に設定することにより、印刷ジョブが複合機で滞留してしまうことを防ぐことができる。一方、特定の時期以外には通常の印刷速度を複合機に設定することにより、消費電力や複合機の消耗の低減を図ることができる。特定の時期になると、印刷速度を自動で変更するのではなく、「印刷速度を変更しませんか?」などの表示を印刷実行時に表示させる設定を有効にすることとしてもよい。
図11のテンプレートは上述の第2のテンプレートの例である。履歴種別(Kind)のフィールドには、ジョブ履歴(JobLog)についてのテンプレートであることが記載されている。特に、印刷(Print)のジョブ履歴に関するテンプレートであることが記載されている。
タイミング(Timing)のフィールドには、アクションのフィールドに記載された処理を、履歴データが履歴蓄積DB740に書き込まれたタイミングで実行すること(EveryWrite)が記載されている。
パターン(Pattern)のフィールドは、アクションのフィールドの記載が「履歴集計」(Aggregate)であるため、空欄となっている。
アクション(Action)のフィールドは、「履歴集計」の実行指示が記載されている。また、履歴データに含まれるプリント出力枚数(Copies)を履歴集計DB741のトータルカウンタというカラムに合算する処理を実行させる指示が記載されている。
図11に記載のテンプレートによれば、プリントジョブの履歴データが履歴蓄積DB740に登録される度に、履歴データに含まれるプリント出力枚数を履歴集計DB741のトータルカウンタというカラムに合算していくという処理を実現することができる。
履歴集計DB741において集計された値は、第1のテンプレートに記載されたアクションを実行するために反映部732が参照することができる。このようにすれば、アクションを実行するたびに履歴蓄積DB740を検索してカウントを行わなくても、履歴集計DB741を参照して出力合計値を取得することができる。従って、アクション実行のための処理負荷が軽減する。また、アクション実行のスピードを向上させることができる。
図12に記載のテンプレートは、図11のテンプレートのアクションのフィールドに記載の処理と同じ処理をバッチ(Bat)処理で実行することを指示するテンプレートである。前回のバッチ処理以降に履歴蓄積DB740に記録されたレコード全てに対して履歴集計DB741のトータルカウンタというカラムに合算していくという処理である。
以上の実施形態によれば、ユーザ(例えば、システム管理者等)は、画像形成装置の任意の動作内容と任意の設定内容とを関連付けてシステムに記憶させることができる。従って、システムは過去に画像形成装置に設定された設定内容に限られずに、画像形成装置の動作履歴に応じた設定内容を提示することができる。このようにして、画像形成装置の動作態様に応じた適切な設定を提示することができる。
また上記の実施形態によれば、管理サーバ110に接続された複数台の複合機120の処理の実行履歴を考慮して、実行すべきアクションを決定することができる。そして、決定したアクションを複数台の複合機120のすべてに反映させることができる。
また、管理サーバ110に接続された複数台の複合機120の処理のうち、特定の複合機120の実行履歴、或いは、特定のユーザの操作による処理の実行履歴を考慮して、実行すべきアクションを決定することができる。例えば、テンプレートのパターンのフィールドに、特定の識別情報が対応付けられた複合機120またはユーザに関する履歴データをパターン抽出の対象とすることを記載すればよい。
なお、管理サーバ110が複合機120から取得した履歴データの全てを履歴蓄積DB740に蓄積するのではなく、取得した履歴データに含まれる履歴項目のうち一部の履歴項目に関する履歴データを抽出して履歴蓄積DB740に蓄積することとしてもよい。以下、履歴蓄積DB740に蓄積する履歴データの内容をフィルタリングする例について説明する。
履歴データの内容をフィルタリングするための分析アプリケーション1300の構成について、図13を用いて説明する。
分析アプリケーション1300は、フィルタ記憶部1301を有する。フィルタ記憶部1301は、履歴蓄積DB740に蓄積すべき履歴データのうち、履歴蓄積DB740に蓄積させるデータ項目(履歴項目)を特定するためのフィルタ情報を記憶する。フィルタ情報は例えばファイル形式で保持することができる。システム管理者等のユーザは、PCなどの外部装置で生成したフィルタ情報のファイルを、アクティベート部760を介してフィルタ記憶部1301に記憶させることができる。また、フィルタ記憶部1301に記憶されたファイルデータの内容を、PC等の外部装置から変更することができる。
ファイルデータは例えば、複合機120から取得される履歴データのうち、処理実行時刻、処理の実行を指示したユーザの識別情報、及び、履歴種別のみを履歴蓄積DB740に記録する指示が記載される。
フィルタ部1302は、通信制御部720が複合機120から取得した履歴データのうち履歴蓄積DB740に蓄積させるデータ項目を、フィルタ記憶部に記憶されたフィルタ情報を参照して決定する。フィルタ部1302は、決定したデータ項目のみを履歴蓄積DB740に記憶させる。フィルタ部1302は、取得した履歴データのうち所定の履歴項目に関する履歴データを抽出して履歴蓄積DB740に蓄積させる制御を行う。
このようにすれば、履歴蓄積DB740には、テンプレートに記載されたパターンを検出するために必要な情報だけが記録される。実行するテンプレートの内容に応じて、履歴蓄積DBに記録する履歴データのデータ項目を管理者は柔軟に変更することができる。
また、フィルタ情報として、履歴蓄積DB740に記憶させるデータ項目のみならず、特定の値を有する履歴データのみを履歴蓄積DBに蓄積させることを指示するファイルがフィルタ記憶部1301に登録されることとしてもよい。例えば、複合機120から取得される履歴データのうち、ユーザAがログインした状態で複合機120が操作された場合の履歴データのみを履歴蓄積DBに記憶させることを指示するフィルタ情報をフィルタ記憶部1301に記憶させることとしてもよい。テンプレートの記載が、ユーザAがログインした状態で複合機120を操作した場合の履歴データのうちから特定のパターンを抽出することを指示するものである場合には、ユーザA以外のユーザの操作による履歴データは不要である。このようなフィルタ情報を登録すれば、履歴蓄積DB740には、テンプレートに記載されたパターンを検出するために必要な情報だけが記録される。また、テンプレートと履歴データのマッチングを行う際にも、マッチングすべき履歴データの量が減るので、マッチングスピードを向上させることができる。
また図14(a)に示すように、フィルタ情報に予めテンプレートの識別情報を関連付けてフィルタ記憶部1301に記憶させることとしてもよい。そして、フィルタ情報に関連付けられたテンプレートが有効な場合にだけ、そのフィルタ情報を用いてフィルタ処理を行うこととしてもよい。
アクティベート部760は、テンプレートDB750に記録された複数のテンプレートのそれぞれについて、有効化するか無効化するかを切り替えることができる。テンプレートの有効化とは、マッチング部731のマッチング処理においてそのテンプレートを使用するようにすることをいう。またテンプレートの無効化とは、マッチング部731のマッチング処理においてそのテンプレートを使用しないようにすることをいう。
アクティベート部760は、図14(b)に示した様に、テンプレートDB750に記録された複数のテンプレートのそれぞれが有効であるか無効であるかを示す情報を管理する。また、アクティベート部760は、図14(c)に示した様に、フィルタ記憶部1301に記憶された複数のフィルタ情報のそれぞれが有効であるか無効であるかを示す情報を管理する。
テンプレートを有効とするか無効とするかは、システム管理者が設定することができる。アクティベート部760は、有効であるとして管理されているテンプレートが関連付けられているフィルタ情報を有効なフィルタ情報として管理する。
このようにすれば、適用されているテンプレートの種類に応じて、適用するフィルタを自動的に切り替えることができる。適用するフィルタを切り替えることにより、履歴蓄積DB740に記憶される履歴データが、適用されるテンプレートに合った内容となるようにすることができる。
さらにフィルタ情報は、テンプレートDB750に蓄積されたテンプレートの内容に基づいて自動的に生成されることとしてもよい。不図示の生成部が、テンプレートのパターンのフィールド、或いは、アクションのフィールドの記載に基づいて、必要な履歴データのデータ項目を決定し、決定した項目だけ履歴蓄積DBに記憶させるためのフィルタ情報を生成する。生成されたフィルタ情報はフィルタ記憶部1301に登録される。このようにしても、テンプレートに合った内容の履歴データが履歴蓄積DB740に記録されるようにすることができる。
例えば、テンプレートのアクションのフィールドの記載が「履歴集計」の場合には、集計対象のデータ項目(例えば、印刷枚数等)だけが履歴蓄積DB740に登録されるようにフィルタ情報を生成することができる。また例えば、テンプレートのパターンのフィールドの記載が、ユーザ名、ファイル名、及び、設定種別を使用した条件である場合には、それらのデータ項目が履歴蓄積DB740に登録されるようにフィルタ情報を生成することができる。
適用されるテンプレートが複数存在する場合には、各テンプレートで使用するデータ項目を判定し、使用すると判定されたデータ項目が全て含まれるデータ項目群が履歴蓄積DB740に登録されるようにフィルタ情報を生成すればよい。
本実施形態では、フィルタ情報を用いて、履歴蓄積DB740に登録される履歴データをフィルタリングするので、履歴蓄積DB740の記憶容量を有効活用することができる。また、テンプレートのマッチング処理に必要な履歴データだけが履歴蓄積DB740に記憶されるようにすることにより、マッチング対象の履歴データのデータ量を減らし、マッチングの処理負荷を低減したり、マッチング速度を向上させたりすることができる。
(その他の実施形態)
複合機が設定管理アプリケーション600及び分析アプリケーション700(又は分析アプリケーション1300)を有し、管理サーバ110として機能することとしてもよい。この場合、この複合機は、管理サーバ110として機能すると共に、管理サーバ110のクライアントである複合機120のうちの1台としても機能することができる。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
110 管理サーバ
120 複合機
501 マスタデータ
720 通信制御部
740 履歴蓄積DB
750 テンプレート記憶DB
760 アクティベート部

Claims (17)

  1. 一又は複数の画像形成装置の動作パターンと画像形成装置に対する設定内容とを関連付けて記憶する記憶手段と、
    前記一又は複数の画像形成装置の動作履歴を示す履歴データを蓄積する蓄積手段と、
    前記蓄積手段に蓄積された前記履歴データから前記記憶手段に記憶された前記動作パターンに該当する履歴データを検出した場合、該動作パターンに関連付けられて前記記憶手段に記憶された前記設定内容を前記一又は複数の画像形成装置に出力する出力手段と
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記記憶手段は、前記動作パターン、及び、前記一又は複数の画像形成装置に設定すべき設定内容を示すテンプレート情報を記憶する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記一又は複数の画像形成装置から履歴データを取得する取得手段と、
    前記蓄積手段に蓄積された前記履歴データのうちから、前記動作パターンに該当する履歴データを検出する検出処理を行う検出手段と、
    前記記憶手段に記憶された複数のテンプレート情報のうちから、前記検出手段が前記検出処理に用いるテンプレート情報を選択する選択手段と
    を有し、
    前記記憶手段は、履歴種別、前記動作パターン、及び、前記一又は複数の画像形成装置に出力すべき設定内容が記載された前記テンプレート情報を記憶し、
    前記選択手段は、前記記憶手段に記憶された複数のテンプレート情報のうち、前記取得手段が取得した履歴データの履歴種別に対応する履歴種別が記載された前記テンプレート情報を、前記検出処理に用いる前記テンプレート情報として選択し、
    前記蓄積手段は、前記取得手段が取得した前記履歴データを蓄積し、
    前記出力手段は、前記蓄積手段に蓄積された履歴データから、前記選択手段が選択した前記テンプレートに記載された前記動作パターンに該当する履歴データを前記検出手段が検出した場合、前記選択手段が選択した前記テンプレート情報に記載された前記設定内容を前記前記一又は複数の画像形成装置に出力することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 一又は複数の画像形成装置の動作パターンと画像形成装置に対する設定内容とを関連付けて前記記憶手段に記憶させる指示を入力する入力手段を有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記入力手段は、前記記憶手段に記憶された前記動作パターンの変更の指示、又は、前記動作パターンに関連付けられる前記設定内容の変更の指示を入力する
    ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記蓄積手段は、前記情報処理装置に接続された複数の画像形成装置の履歴データを蓄積し、
    前記出力手段は、前記蓄積手段に蓄積された前記履歴データから前記記憶手段に記憶された動作パターンに該当する履歴データを検出した場合に、該動作パターンに関連付けられて前記記憶手段に記憶された設定内容を前記複数の画像形成装置に出力する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 前記情報処理装置に接続された複数の画像形成装置の設定情報のマスタデータを管理する管理手段と、
    第1の画像形成装置において前記第1の画像形成装置の設定情報が更新された場合に、該更新の内容を示す第1の更新情報を前記第1の画像形成装置から受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した前記第1の更新情報を用いて前記マスタデータを更新する更新手段と、
    前記マスタデータの更新の内容を示す第2の更新情報の取得要求を第2の画像形成装置から受信した場合、前記第2の更新情報を前記出力手段により前記第2の画像形成装置に出力させる制御を行う制御手段と
    前記蓄積手段に蓄積された前記履歴データから前記記憶手段に記憶された動作パターンに該当する履歴データを検出した場合、該動作パターンに関連付けられて前記記憶手段に記憶された前記設定内容を前記マスタデータに反映させる反映手段とを有し、
    前記反映手段が前記設定内容を前記マスタデータに反映させたことにより前記マスタデータの内容が更新された場合、前記制御手段は、前記マスタデータの該更新の内容を示す前記第2の更新情報を、前記取得要求に応答して前記出力手段から前記第2の画像形成装置に出力させる制御を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  8. 履歴データに関する集計情報を記録する集計データベースを管理する管理手段を有し、
    前記記憶手段は、前記蓄積手段に蓄積された前記履歴データから所定の動作パターンに該当する履歴データを検出した場合に前記動作パターンに関連付けられた前記設定内容を前記一又は複数の画像形成装置に出力する処理を実行させる指示を含む第1のテンプレート情報と、前記履歴データを取得した場合に前記履歴データの内容を前記集計データベースに反映させる処理を実行させる指示を含む第2のテンプレート情報とを記憶することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  9. 前記第2のテンプレート情報は、前記動作パターンを示す情報を含まないことを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
  10. 前記一又は複数の画像形成装置から履歴データを取得する取得手段と、
    前記取得手段が取得した前記履歴データのうち所定の履歴項目に関する履歴データを抽出して前記蓄積手段に蓄積させる制御手段と
    を有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  11. 前記取得手段が取得した前記履歴データのうち、前記蓄積手段に蓄積させる履歴項目を示すフィルタ情報を入力する入力手段を有し、
    前記制御手段は、前記入力手段が入力した前記フィルタ情報によって特定される履歴項目に関する履歴データを前記蓄積手段に蓄積させる
    ことを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。
  12. 前記一又は複数の画像形成装置から履歴データを取得する取得手段と、
    前記取得手段が取得した前記履歴データのうち前記蓄積手段に蓄積させる履歴項目を示すフィルタ情報を前記テンプレート情報と関連付けて保持する保持手段と、
    前記蓄積手段に蓄積された複数の前記テンプレート情報のそれぞれが有効か無効かを示す情報を管理する第1の管理手段と、
    前記保持手段に保持された複数の前記フィルタ情報のそれぞれが有効か無効かを示す情報を管理する第2の管理手段とを有し、
    前記第2の管理手段は、前記第1の管理手段において有効であると管理されている前記テンプレート情報が関連付けられた前記フィルタ情報を有効な前記フィルタ情報として管理することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  13. 前記蓄積手段に蓄積された複数の前記テンプレート情報の内容に基づいて、前記フィルタ情報を生成する生成手段を有することを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置。
  14. 一又は複数の画像形成装置の動作パターンと画像形成装置に対する設定内容とを関連付けて記憶する記憶手段と、
    前記一又は複数の画像形成装置の動作履歴を示す履歴データを蓄積する蓄積手段と、
    前記蓄積手段に蓄積された前記履歴データから前記記憶手段に記憶された前記動作パターンに該当する履歴データを検出した場合、該動作パターンに関連付けられて前記記憶手段に記憶された前記設定内容を前記一又は複数の画像形成装置に出力する出力手段と
    を有することを特徴とする情報処理システム。
  15. 一又は複数の画像形成装置の動作パターンと画像形成装置に対する設定内容とを関連付けて記憶手段に記憶する記憶ステップと、
    前記一又は複数の画像形成装置の動作履歴を示す履歴データを蓄積手段に蓄積する蓄積ステップと、
    前記蓄積手段に蓄積された前記履歴データから前記記憶手段に記憶された前記動作パターンに該当する履歴データを検出した場合、該動作パターンに関連付けられて前記記憶手段に記憶された前記設定内容を前記一又は複数の画像形成装置に出力する出力ステップと
    を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  16. 前記情報処理装置に接続された複数の画像形成装置の設定情報のマスタデータを管理する管理ステップと、
    第1の画像形成装置において前記第1の画像形成装置の設定情報が更新された場合に、該更新の内容を示す第1の更新情報を前記第1の画像形成装置から受信する受信ステップと、
    前記受信ステップにおいて受信した前記第1の更新情報を用いて前記マスタデータを更新する更新ステップと、
    前記マスタデータの更新の内容を示す第2の更新情報の取得要求を第2の画像形成装置から受信した場合、前記第2の更新情報を前記出力ステップにおいて前記第2の画像形成装置に出力させる制御を行う制御ステップと、
    前記蓄積手段に蓄積された前記履歴データから前記記憶手段に記憶された動作パターンに該当する履歴データを検出した場合、該動作パターンに関連付けられて前記記憶手段に記憶された前記設定内容を前記マスタデータに反映させる反映ステップとを有し、
    前記反映ステップにおいて前記設定内容を前記マスタデータに反映させたことにより前記マスタデータの内容が更新された場合、前記出力ステップにおいて、前記マスタデータの該更新の内容を示す前記第2の更新情報を、前記取得要求に応じて前記第2の画像形成装置に出力する
    ことを特徴とする請求項15に記載の制御方法。
  17. コンピュータに、
    一又は複数の画像形成装置の動作パターンと画像形成装置に対する設定内容とを関連付けて記憶手段に記憶させる記憶手順と、
    前記一又は複数の画像形成装置の動作履歴を示す履歴データを蓄積手段に蓄積する蓄積手順と、
    前記蓄積手段に蓄積された前記履歴データから前記記憶手段に記憶された前記動作パターンに該当する履歴データを検出した場合、該動作パターンに関連付けられて前記記憶手段に記憶された前記設定内容を前記一又は複数の画像形成装置に出力する出力手順と
    を実行させるためのプログラム。
JP2016029521A 2016-02-19 2016-02-19 情報処理装置、情報処理システム、情報処理システムの制御方法、及び、プログラム Active JP6742750B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016029521A JP6742750B2 (ja) 2016-02-19 2016-02-19 情報処理装置、情報処理システム、情報処理システムの制御方法、及び、プログラム
PCT/JP2017/005086 WO2017141859A1 (ja) 2016-02-19 2017-02-13 情報処理装置、情報処理システム、情報処理システムの制御方法、及び、プログラム
US16/104,521 US10594879B2 (en) 2016-02-19 2018-08-17 Information processing apparatus, information processing system, method for controlling information processing system, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016029521A JP6742750B2 (ja) 2016-02-19 2016-02-19 情報処理装置、情報処理システム、情報処理システムの制御方法、及び、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017147668A true JP2017147668A (ja) 2017-08-24
JP6742750B2 JP6742750B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=59626047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016029521A Active JP6742750B2 (ja) 2016-02-19 2016-02-19 情報処理装置、情報処理システム、情報処理システムの制御方法、及び、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10594879B2 (ja)
JP (1) JP6742750B2 (ja)
WO (1) WO2017141859A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019186733A (ja) * 2018-04-09 2019-10-24 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、及び情報処理プログラム
JP2019197416A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 キヤノン株式会社 サーバ装置、情報処理方法及びプログラム
US10540121B2 (en) 2018-02-05 2020-01-21 Konica Minolta, Inc. Non-transitory computer-readable recording medium storing input assistance program and input assisting method
US10664214B2 (en) 2018-03-16 2020-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP7423826B1 (ja) 2023-01-11 2024-01-29 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 設定管理システム及び設定管理方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019217636A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 シャープ株式会社 画像形成装置、画像形成システム及び表示制御方法
JP7166904B2 (ja) * 2018-12-19 2022-11-08 キヤノン株式会社 情報処理システム及び制御方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005191686A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Canon Inc 画像形成装置、動作履歴記憶方法およびコンピュータプログラム
US20060126104A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Rajendra Kumar Grid computing system with virtual printer
JP2008224927A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Kyocera Mita Corp 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム
JP2010061501A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Seiko Epson Corp 複合機能システム及び複合機能処理方法
JP2010130507A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Brother Ind Ltd 画像形成装置及びプログラム
JP2013070294A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Sharp Corp 画像処理装置
JP2015174298A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 キヤノン株式会社 画像形成装置、システム、情報処理方法及びプログラム
JP2016010005A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6771385B1 (en) * 1999-03-03 2004-08-03 Konica Corporation Method of using a server connected with a network and a server system
JP4875726B2 (ja) * 2009-05-18 2012-02-15 シャープ株式会社 一の機能に組合せられる機能についての情報を処理する情報処理装置及びその情報処理装置を備える画像形成装置
JP5366698B2 (ja) * 2009-08-04 2013-12-11 キヤノン株式会社 ジョブ履歴情報監査システム、画像形成装置、制御方法、及びプログラム
JP2011130272A (ja) 2009-12-18 2011-06-30 Ricoh Co Ltd 画像処理装置,管理装置,情報処理システム,配信設定方法,プログラム,および記録媒体
JP5044680B2 (ja) * 2010-06-07 2012-10-10 シャープ株式会社 印刷システム及び印刷設定提案方法
JP2012163805A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Sharp Corp 画像形成装置、管理サーバ及び画像形成システム
JP5629735B2 (ja) * 2012-07-31 2014-11-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システムおよび情報処理装置
JP2015150707A (ja) 2014-02-10 2015-08-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US9891870B2 (en) * 2015-09-03 2018-02-13 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, recording medium, and information processing system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005191686A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Canon Inc 画像形成装置、動作履歴記憶方法およびコンピュータプログラム
US20060126104A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Rajendra Kumar Grid computing system with virtual printer
JP2008224927A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Kyocera Mita Corp 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム
JP2010061501A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Seiko Epson Corp 複合機能システム及び複合機能処理方法
JP2010130507A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Brother Ind Ltd 画像形成装置及びプログラム
JP2013070294A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Sharp Corp 画像処理装置
JP2015174298A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 キヤノン株式会社 画像形成装置、システム、情報処理方法及びプログラム
JP2016010005A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10540121B2 (en) 2018-02-05 2020-01-21 Konica Minolta, Inc. Non-transitory computer-readable recording medium storing input assistance program and input assisting method
US10664214B2 (en) 2018-03-16 2020-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2019186733A (ja) * 2018-04-09 2019-10-24 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、及び情報処理プログラム
JP7040241B2 (ja) 2018-04-09 2022-03-23 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、及び情報処理プログラム
JP2019197416A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 キヤノン株式会社 サーバ装置、情報処理方法及びプログラム
JP7179487B2 (ja) 2018-05-10 2022-11-29 キヤノン株式会社 サーバ装置、制御方法及びプログラム
JP7423826B1 (ja) 2023-01-11 2024-01-29 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 設定管理システム及び設定管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190007568A1 (en) 2019-01-03
WO2017141859A1 (ja) 2017-08-24
JP6742750B2 (ja) 2020-08-19
US10594879B2 (en) 2020-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6742750B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理システムの制御方法、及び、プログラム
JP6355330B2 (ja) ネットワークデバイス、ネットワークデバイスの制御方法およびそのプログラム
US10120623B2 (en) Image forming apparatus enabling charging management, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
US9262112B2 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
US11163505B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, information processing apparatus, and method for controlling image forming apparatus
US8867084B2 (en) Management system for managing an image forming apparatus, control method thereof, print system, and non-transitory computer-readable medium
JP6004699B2 (ja) 印刷装置、画像処理装置、印刷装置の制御方法、画像処理装置の制御方法及びプログラム
US9769333B2 (en) SERVER for collecting status information of image forming devices
JP2014059696A (ja) 情報処理装置、出力システム及びプログラム
CN102223246A (zh) 用于管理网络设备的管理装置及其控制方法
US11307821B2 (en) Print control method, non-transitory recording medium, information processing apparatus, and printing system for pull printing
EP3312716B1 (en) Printing managing apparatus and program
US10974516B2 (en) Device, method for controlling device, and storage medium
JP6492711B2 (ja) 中継装置、操作画面提供装置及びプログラム
JP2018106373A (ja) サーバー装置、画像処理ユニット及びプログラム
JP5451231B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2014067126A (ja) 情報処理装置及び印刷システム
US20100195145A1 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium storing control program therefor
JP6834716B2 (ja) 印刷管理プログラム、印刷管理方法、印刷管理装置及び印刷管理システム
US11829821B2 (en) Print system in which a print job is generated in association with an identification (ID) of at least one printing apparatus, user information and a print code that is issued by server system for printing file, information processing apparatus, and printing apparatus
JP2020030697A (ja) 情報処理装置、端末装置、設定画面表示システム、設定画面表示方法
JP6605077B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびそのプログラム
US11188284B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program to execute and store first and second information on a basis of history information of a device
US10063729B1 (en) Terminal, method of retrieving authentication-related information, and program causing terminal to perform process of retrieving authentication-related information
JP6521293B2 (ja) 画像形成装置、情報管理システムおよび情報管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200729

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6742750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151