JP6521293B2 - 画像形成装置、情報管理システムおよび情報管理方法 - Google Patents

画像形成装置、情報管理システムおよび情報管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6521293B2
JP6521293B2 JP2015044250A JP2015044250A JP6521293B2 JP 6521293 B2 JP6521293 B2 JP 6521293B2 JP 2015044250 A JP2015044250 A JP 2015044250A JP 2015044250 A JP2015044250 A JP 2015044250A JP 6521293 B2 JP6521293 B2 JP 6521293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
image forming
forming apparatus
related data
deletion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015044250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016165029A (ja
Inventor
義一 近藤
義一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2015044250A priority Critical patent/JP6521293B2/ja
Publication of JP2016165029A publication Critical patent/JP2016165029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6521293B2 publication Critical patent/JP6521293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置、情報管理システムおよび情報管理方法に関し、詳細には、ユーザのユーザ関連データを記憶部に格納する画像形成装置、情報管理システムおよび情報管理方法に関する。
画像形成装置には、例えば、コピー、ファクシミリ、スキャナ、印刷などの複数の機能を備えた複合機(MFP:Multi Function Peripheral)があり、インターネットやイントラネットに接続されると、複数のユーザで共有できる。
画像形成装置の記憶部にはユーザデータ(例えば文章やフォルダ等)を格納でき、画像形成装置を複数のユーザで共有している場合、蓄積されるデータも増加しやすくなる。データの蓄積量を減らす際に、アクセス権限を有した者のみに削除を許容するのが好ましいため、例えば、特許文献1には、アクセス権限を容易に設定できる技術が開示されている。
特開2006−85617号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術では、アクセス権限を有した者(画像形成装置の例えば管理者)がユーザの承認を得ずに記憶部からユーザデータを削除できてしまい、管理者による不用意なデータ削除を防止できないという問題がある。
本発明は、上述のような実情に鑑みてなされたもので、管理者による不用意なデータ削除を防止できる画像形成装置、情報管理システムおよび情報管理方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の第1の技術手段は、ネットワークを介して情報処理装置および管理サーバに接続される画像形成装置を備え、該画像形成装置の記憶部に格納されたユーザのユーザ関連データを管理する情報管理システムであって、前記画像形成装置は、前記ユーザ関連データの削除要求を受け付けた場合、該ユーザ関連データの削除許諾の要求情報をユーザ側情報処理装置に送り、該ユーザ側情報処理装置は、要求された前記削除許諾を前記ユーザが承認した場合に、前記ユーザ関連データを前記記憶部から削除するためのプログラム発行の要求情報を前記管理サーバに送り、該管理サーバは、前記プログラム発行の要求情報に基づいて前記プログラムを発行して少なくとも前記画像形成装置に送り、該画像形成装置は、前記プログラムを受け取った場合、承認された前記ユーザ関連データを削除可能な状態にすることを特徴としたものである。
の技術手段は、第の技術手段において、前記管理サーバは、前記プログラムを発行する前に、前記ユーザ関連データの削除内容を前記ユーザ側情報処理装置に送信することを特徴としたものである。
の技術手段は、ネットワークを介して情報処理装置および管理サーバに接続される画像形成装置を備え、該画像形成装置の記憶部に格納されたユーザのユーザ関連データを管理する情報管理システムであって、前記画像形成装置は、前記ユーザ関連データの削除要求を受け付けた場合、該ユーザ関連データの削除許諾の要求情報をユーザ側情報処理装置に送り、該ユーザ側情報処理装置は、要求された前記削除許諾を前記ユーザが承認した場合に、該削除許諾の承認情報を前記管理サーバに送り、該管理サーバは、前記削除許諾の承認情報を少なくとも前記画像形成装置に送り、該画像形成装置は、前記削除許諾の承認情報を受け取った場合、承認された前記ユーザ関連データを削除可能な状態にすることを特徴としたものである。
の技術手段は、ネットワークを介して情報処理装置および管理サーバに接続される画像形成装置を備え、該画像形成装置の記憶部に格納されたユーザのユーザ関連データを管理する情報管理方法であって、前記画像形成装置が、前記ユーザ関連データの削除要求を受け付けた場合、該ユーザ関連データの削除許諾の要求情報をユーザ側情報処理装置に送るステップと、該ユーザ側情報処理装置が、要求された前記削除許諾を前記ユーザが承認した場合に、前記ユーザ関連データを前記記憶部から削除するためのプログラム発行の要求情報を前記管理サーバに送るステップと、該管理サーバが、前記プログラム発行の要求情報に基づいて前記プログラムを発行して少なくとも前記画像形成装置に送るステップと、該画像形成装置が、前記プログラムを受け取った場合、承認された前記ユーザ関連データを削除可能な状態にするステップとを備えることを特徴としたものである。
本発明によれば、管理者はユーザの承認を得なければユーザ関連データを削除できないので、管理者による不用意なデータ削除を防止できる。また、ユーザの承認を得る場合、画像形成装置を経由してユーザに送信されるため、管理者に関する詳細な情報はユーザに知られずに済み、システムのセキュリティ向上に貢献する。
本発明による情報管理システムの構成図である。 図1の操作部の説明図である。 本発明によるユーザ関連データを管理するフローチャートである。 ユーザデータ消去画面の説明図である。 ユーザ関連データの説明図である。 送信内容の説明図である。 第2実施形態によるユーザ関連データを管理するフローチャートである。 削除プロダクトキーを作成するフローチャートである。 送信内容の説明図である。 削除プロダクトキーの選択画面の説明図である。 削除プロダクトキーの説明図である。 削除プロダクトキーの説明図である。 ユーザ関連データの説明図である。 第3実施形態によるユーザ関連データを管理するフローチャートである。 送信内容の説明図である。 ユーザデータ消去ページの説明図である。
以下、図面を参照しながら本発明の画像形成装置、情報管理システムおよび情報管理方法について説明する。図1は、本発明による情報管理システムの構成図であり、図2は、図1の操作部の説明図である。
図1に示すように、ネットワーク9には、管理サーバ1と、画像形成装置10と、管理者PC7と、ユーザPC8とが接続されている。管理者PC7やユーザPC8が本発明の情報処理装置に相当し、汎用のコンピュータで構成され、例えば、画像形成装置10で印刷処理を行うために必要なプリンタドライバが予めインストールされている。なお、後述のような管理サーバにのみアクセスする場合には、このプリンタドライバは不要である。
管理サーバ1は制御部4を備え、制御部4は送信部2や受信部3を介して各画像形成装置10、管理者PC7やユーザPC8と通信可能に構成されている。また、制御部4は、例えば1あるいは複数個のCPU(Central Processing Unit)等からなり、画像形成装置10に格納されたユーザ関連データを管理する管理装置として機能できる。後述のように、受信部3は、ユーザPC8からユーザ関連データに対する削除許諾の承認情報を受信でき、送信部2は、この削除許諾の承認情報などを管理者PC7や画像形成装置10に送信できる。
図1に示すように、画像形成装置10は、通信I/F11、操作部12、原稿読取部13、画像処理部14、印刷部15、記憶部16、制御部17等を有し、これらはバスを介して接続される。
制御部17は、通信I/F11を介して管理サーバ1、管理者PC7やユーザPC8と通信可能に構成されている。このため、通信I/F11が本発明の画像形成装置の受信部や送信部に相当する。また、通信I/F11は、例えば、FAX通信部、インターネット用通信部、赤外線通信部等を備えている。
制御部17は、例えば1あるいは複数個のCPU等からなり、記憶部16の例えばROMに格納されている各種のプログラムやデータをRAMにロードし、このロードしたRAM内のプログラムを実行する。これにより、データを処理しつつ、ユーザからの指示内容等に基づいて画像形成装置10の全体の動作を制御できる。
原稿読取部13は、所定位置にセットされた原稿を光学的に読み取り可能に構成され、読み取られた原稿の画像は制御部17を経由して画像処理部14に出力される。
操作部12は、例えば、原稿読取部13の手前側に配置されており、液晶のディスプレイ22と透明抵抗膜方式のタッチパネル21からなる操作パネル20や、図2にも示すような接触接点を用いたハードキー23で構成される。
タッチパネル21は例えばディスプレイ22に重ねて形成され、操作パネル20には、画像形成装置10を操作するためのGUI(Graphical User Interface)が表示される。
画像処理部14は、例えば、原稿読取部13で読み取られた原稿のデータに種々の処理を行って画像データを生成する。この生成された画像データが印刷部15に出力される。上記読み取られた原稿のデータや生成された画像データは、記憶部16の入力画像領域31に格納される。
印刷部15は、給紙、画像形成、転写、定着、排紙等を行って印刷を実行可能に構成され、画像処理部14からの画像データを用紙に印刷する。なお、印刷部15が両面印刷機能を備えている場合には、用紙の片面の他、もう一方の面にも画像処理部14からの原稿の画像データを印刷できる。また、印刷部15は、ユーザがステープルやファイリング用の穴明け等の処理を希望した場合、後処理装置(図示省略)と連携して動作可能である。
また、制御部17は、例えば、表示制御部41や判定部42を備えている。表示制御部41は、画像形成装置10に対する操作内容などを操作パネル20に表示できる。判定部42は、管理者PC7や操作パネル20からの削除の要求、ユーザPC8からの削除許諾の承認、ユーザ情報領域32からのユーザ関連データの削除完了の有無などを判定できる。
(第1実施形態)
図3は、本発明によるユーザ関連データを管理するフローチャートである。また、図4は、ユーザデータ消去画面、図5は、ユーザ関連データ、図6は、送信内容の各説明図である。本発明は、ユーザ関連データの削除を画像形成装置10の管理者からユーザに働きかける例を想定している。
詳しくは、管理者PC7は、画像形成装置10に関するユーザデータ消去画面を表示可能に構成されている。画像形成装置10の例えば管理者モードで、図4に示すように、管理者が例えばAさんを選択した場合、画像形成装置10は、ユーザ関連データの削除の要求情報を受信し(図3のステップS10のYES)、例えばこの要求情報を含むE-mailをAさんのユーザPC8に送信する(ステップS11)。具体的には、画像形成装置10は、図5に示したAさんのユーザ関連データ(ユーザフォルダやE-mailアドレスの他、ユーザIDなどを含む)からE-mailアドレスを利用し、図6に示すような「管理者がユーザ情報領域32のユーザ関連データを削除する」旨をAさんのユーザPC8に送信する。なお、E-mailに替えてポップアップ表示のようなメッセージでもよい。
次いで、このユーザPC8が例えば管理者PC7や画像形成装置10に返信し、Aさんが管理者から要求された削除許諾を承認していた場合(図3のステップS12のYES)、画像形成装置10の制御部17が承認されたユーザ関連データを削除可能な状態にする。これにより、管理者が管理者PC7から画像形成装置10を操作、あるいは管理者が画像形成装置10の操作パネル20を操作することにより、Aさんのユーザ関連データがユーザ情報領域32から削除される(ステップS13のYES)。
このように、管理者はユーザの承認を得なければユーザ関連データを削除できないので、管理者による不用意なデータ削除を防止できる。また、ユーザの承認を得る場合、画像形成装置10を経由してユーザに送信されるため、管理者に関する詳細な情報はユーザに知られずに済み、システムのセキュリティ向上に貢献する。
(第2実施形態)
図7は、第2実施形態によるユーザ関連データを管理するフローチャートであり、図8は、削除プロダクトキーを作成するフローチャートである。また、図9は、送信内容、図10は、削除プロダクトキーの選択画面、図11,12は、削除プロダクトキー、図13は、ユーザ関連データの各説明図である。本実施形態は、図1で説明した管理サーバ1を利用しており、この管理サーバ1は、ユーザ関連データをユーザ情報領域32から削除するための削除プロダクトキーを発行可能に構成されている。なお、削除プロダクトキーが本発明のプログラムに相当する。
そして、図3,4で説明したように、管理者が例えばAさんを選択し、画像形成装置10がユーザ関連データの削除許諾の要求情報を含むE-mailをAさんのユーザPC8に送信している。具体的には、図9に示すような「管理者がユーザ情報領域32のユーザ関連データを削除する」旨や「ユーザが管理サーバ1にアクセスする」旨をAさんのユーザPC8に送信する。
次いで、このユーザPC8が管理サーバ1にアクセスした場合(図7のステップS20のYES)、管理サーバ1は削除内容をAさんのユーザPC8に送信する(ステップS21)。
ここで、ユーザ関連データの削除とは、基本的には図5に示した例えば8項目の全ての削除を意味するが、本実施形態では、削除項目を選択可能である。具体的には、ユーザPC8が管理サーバ1にアクセスすると、図10に示すように、ユーザPC8には、当該ユーザ関連データに関する削除プロダクトキーの選択画面が表示される。これにより、ユーザは、管理者PC7から要求された削除許諾のうちユーザが承認する項目をチェックできる。図10に示した例では、ユーザフォルダ、E-mailアドレス、FAX番号が削除項目としてチェックし、共有フォルダや全項目はチェックしていない。
ユーザが削除プロダクトキーの選択画面の発行ボタンを押し下げた場合、管理サーバ1は、削除プロダクトキーの発行を受信し(図7のステップS22のYES)、ステップS23に進む。
管理サーバ1は、ユーザが全項目を選択していた場合(図8のステップS30のYES)、全項目用の削除プロダクトキーを作成し(ステップS40)、このフローを抜ける。一方、ユーザが全項目を選択していない場合(ステップS30のNO)、ユーザフォルダを選択したか否か(ステップS31)、E-mailアドレスを選択したか否か(ステップS33)、共有フォルダを選択したか否か(ステップS35)、FAX番号を選択したか否か(ステップS37)をそれぞれ判別し、ユーザが選択した項目のフラグをONにして(ステップS32,34,36,38)、部分用の削除プロダクトキーを作成する(ステップS39)。
図10で説明したような、Aさんがユーザフォルダ、E-mailアドレス、FAX番号に対する削除許諾を承認していた場合、ユーザフォルダ、E-mailアドレス、FAX番号のフラグがONになり(図8のステップS32,34,38)、管理サーバ1は、図11に示すような部分用の削除プロダクトキーを発行する。
続いて、管理サーバ1が、この削除プロダクトキーを例えば管理者PC7や画像形成装置10に送信すると(図7のステップS24)、画像形成装置10は、要求された削除許諾をユーザが承認したと擬制できるため、この承認されたユーザ関連データを削除可能な状態にする。
管理者が、図12に示すように、管理者PC7で削除プロダクトキーを入力する、あるいは画像形成装置10の例えば管理者モードの画面に削除プロダクトキーを表示する。これにより、画像形成装置10が削除プロダクトキーを解読すると、図5で説明したAさんのユーザ関連データは、図13に示すように、ユーザフォルダ、E-mailアドレス、FAX番号がユーザ情報領域32から削除される。
なお、発行した削除プロダクトキーに有効期限を設け、有効期限の過ぎた場合には、ユーザ関連データの削除を禁止してもよい。また、管理サーバは、削除プロダクトキーをユーザPCに送信し、ユーザPCから管理者PCに送信してもよい。この場合、図9で説明したユーザPC8へのメールには「管理者がユーザ情報領域32のユーザ関連データを削除する」旨の他、「ユーザが管理サーバ1にアクセスしてユーザ関連データ削除用のプロダクトキーを取得する」旨や「このキーを取得した場合、管理者へ送信する」旨も示される。
このように、削除プロダクトキーがユーザの承認情報に該当し、ユーザの承認情報は管理サーバ1を経由して管理者PC7や画像形成装置10に送信されている。管理者はこのキーを用いて管理者PC7や画像形成装置10でユーザ関連データを削除できるので、不用意なデータ削除を確実に防止できるし、キーを用いれば、削除内容が管理者に知られることもない。また、このキーを画像形成装置10に送信すれば、画像形成装置10におけるキーの入力を簡略可能になる。
また、管理者がユーザ関連データを削除する場合には、その削除内容をユーザに予め選択させるため、不用意なデータ削除をより一層確実に防止できる。また、必要なデータのバックアップをユーザに促すこともできる。
なお、上記実施形態では、項目ごとに削除する例を挙げて説明したが、各項目を削除する際に、その内容の先頭ページを例えばサムネイル画像でユーザに示した後に削除してもよい。
(第3実施形態)
図14は、第3実施形態によるユーザ関連データを管理するフローチャートである。また、図15は、送信内容、図16は、ユーザデータ消去ページの各説明図である。本実施形態も、図1で説明した管理サーバ1を利用している。
そして、図3,4で説明したように、管理者が例えばAさんを選択し、画像形成装置10がユーザ関連データの削除許諾の要求情報を含むE-mailをAさんのユーザPC8に送信している。具体的には、図15に示すような「管理者がユーザ情報領域32のユーザ関連データを削除する」旨や「ユーザが管理サーバ1にアクセスする」旨をAさんのユーザPC8に送信する。
次いで、このユーザPC8が管理サーバ1にアクセスした場合(図14のステップS50のYES)、管理サーバ1はユーザ関連データの削除内容をAさんのユーザPC8に送信する(ステップS51)。
具体的には、ユーザPC8が管理サーバ1にアクセスすると、図16に示すように、ユーザPC8には、当該ユーザ関連データの消去ページが表示される。ユーザは、管理者PC7から要求された削除許諾のうちユーザが承認する項目をチェックできる。なお、全削除ボタンを押し下げた場合、全項目を選択可能である。
ユーザが消去ページの承認ボタン(図示省略)を押し下げると、管理サーバ1で受信され(図14のステップS52のYES)、Aさんが管理者から要求された削除許諾を承認していた場合(ステップS53のYES)、管理サーバ1がその旨を例えば管理者PC7や画像形成装置10に送信すると(ステップS54)、画像形成装置10は、承認されたユーザ関連データを削除可能な状態にする。
そして、管理者が管理者PC7から画像形成装置10を操作することにより、Aさんのユーザ関連データがユーザ情報領域32から削除される。このように、ユーザの承認情報は管理サーバ1を経由して管理者PC7に送信されており、管理者は管理者PC7でユーザ関連データを削除できるので、例えば削除プロダクトキーを発行できないような小規模なネットワーク環境でも対応可能になる。
1…管理サーバ、2…送信部、3…受信部、4…制御部、7…管理者PC、8…ユーザPC、9…ネットワーク、10…画像形成装置、11…通信I/F、12…操作部、13…原稿読取部、14…画像処理部、15…印刷部、16…記憶部、17…制御部、20…操作パネル、21…タッチパネル、22…ディスプレイ、23…ハードキー、31…入力画像領域、32…ユーザ情報領域、41…表示制御部、42…判定部。

Claims (4)

  1. ネットワークを介して情報処理装置および管理サーバに接続される画像形成装置を備え、該画像形成装置の記憶部に格納されたユーザのユーザ関連データを管理する情報管理システムであって、
    前記画像形成装置は、前記ユーザ関連データの削除要求を受け付けた場合、該ユーザ関連データの削除許諾の要求情報をユーザ側情報処理装置に送り、
    該ユーザ側情報処理装置は、要求された前記削除許諾を前記ユーザが承認した場合に、前記ユーザ関連データを前記記憶部から削除するためのプログラムの発行の要求情報を前記管理サーバに送り、
    該管理サーバは、前記プログラムの発行の要求情報に基づいて前記プログラムを発行して少なくとも前記画像形成装置に送り、
    該画像形成装置は、前記プログラムを受け取った場合、承認された前記ユーザ関連データを削除可能な状態にすることを特徴とする情報管理システム。
  2. 請求項に記載の情報管理システムであって、
    前記管理サーバは、前記プログラムを発行する前に、前記ユーザ関連データの削除内容を前記ユーザ側情報処理装置に送信することを特徴とする情報管理システム。
  3. ネットワークを介して情報処理装置および管理サーバに接続される画像形成装置を備え、該画像形成装置の記憶部に格納されたユーザのユーザ関連データを管理する情報管理システムであって、
    前記画像形成装置は、前記ユーザ関連データの削除要求を受け付けた場合、該ユーザ関連データの削除許諾の要求情報をユーザ側情報処理装置に送り、
    該ユーザ側情報処理装置は、要求された前記削除許諾を前記ユーザが承認した場合に、該削除許諾の承認情報を前記管理サーバに送り、
    該管理サーバは、前記削除許諾の承認情報を少なくとも前記画像形成装置に送り、
    該画像形成装置は、前記削除許諾の承認情報を受け取った場合、承認された前記ユーザ関連データを削除可能な状態にすることを特徴とする情報管理システム。
  4. ネットワークを介して情報処理装置および管理サーバに接続される画像形成装置を備え、該画像形成装置の記憶部に格納されたユーザのユーザ関連データを管理する情報管理方法であって、
    前記画像形成装置が、前記ユーザ関連データの削除要求を受け付けた場合、該ユーザ関連データの削除許諾の要求情報をユーザ側情報処理装置に送るステップと、
    該ユーザ側情報処理装置が、要求された前記削除許諾を前記ユーザが承認した場合に、前記ユーザ関連データを前記記憶部から削除するためのプログラムの発行の要求情報を前記管理サーバに送るステップと、
    該管理サーバが、前記プログラムの発行の要求情報に基づいて前記プログラムを発行して少なくとも前記画像形成装置に送るステップと、
    該画像形成装置が、前記プログラムを受け取った場合、承認された前記ユーザ関連データを削除可能な状態にするステップとを備えることを特徴とする情報管理方法。
JP2015044250A 2015-03-06 2015-03-06 画像形成装置、情報管理システムおよび情報管理方法 Active JP6521293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015044250A JP6521293B2 (ja) 2015-03-06 2015-03-06 画像形成装置、情報管理システムおよび情報管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015044250A JP6521293B2 (ja) 2015-03-06 2015-03-06 画像形成装置、情報管理システムおよび情報管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016165029A JP2016165029A (ja) 2016-09-08
JP6521293B2 true JP6521293B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=56876288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015044250A Active JP6521293B2 (ja) 2015-03-06 2015-03-06 画像形成装置、情報管理システムおよび情報管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6521293B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002245010A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Mitsubishi Electric Corp アカウント管理システム
JP2005244646A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、データ管理方法、およびコンピュータプログラム
JP2005244600A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Kyocera Mita Corp 保存装置、画像形成装置およびプログラム
JP4673002B2 (ja) * 2004-05-26 2011-04-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム
JP4189595B2 (ja) * 2004-08-25 2008-12-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ファイル管理装置
JP4323512B2 (ja) * 2006-12-18 2009-09-02 シャープ株式会社 画像処理装置および画像処理システム
JP2008242643A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Brother Ind Ltd セキュアジョブ情報を扱う画像形成システム、情報処理プログラム、及び、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016165029A (ja) 2016-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9313354B2 (en) Output system for secure image processing, image processing apparatus, and output method thereof
US9591182B2 (en) Information processing system and method, and recording medium
US10180814B2 (en) User terminal, image processing device and cloud server to identify plural user information to execute an image processing job upon validating an user information
JP2013242848A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、プログラム及びデータ変換方法
JP6950177B2 (ja) 電子機器、情報配信システム、情報配信方法、プログラム
US8607063B2 (en) Information processing system, image processing apparatus, information processing apparatus, control method therefor and computer-readable storage medium
JP6942541B2 (ja) 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム
JP6229343B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP6194667B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP6295532B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
WO2017141859A1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理システムの制御方法、及び、プログラム
KR20180018386A (ko) 인쇄장치, 인쇄장치의 제어방법 및 기억매체
US11290451B2 (en) Information processing apparatus, management server, service provision server, image processing apparatus, and information processing system
US11307821B2 (en) Print control method, non-transitory recording medium, information processing apparatus, and printing system for pull printing
JP2014059630A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法およびプログラム
US20180272733A1 (en) Device, method for controlling device, and storage medium
JP2011248452A (ja) 画面制御プログラム、記憶媒体、配信システム、画面制御方法及び情報処理装置
JP2010003127A (ja) ドキュメント管理装置、ドキュメント管理システム、ドキュメント管理方法、およびコンピュータプログラム
JP6532007B2 (ja) 画像形成装置、情報管理システムおよび情報管理方法
US20220247881A1 (en) Image forming apparatus, method of controlling image forming apparatus, and storage medium
JP6521293B2 (ja) 画像形成装置、情報管理システムおよび情報管理方法
JP7490405B2 (ja) 画像形成装置、印刷システム、制御方法、およびプログラム
JP2015055951A (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP5901592B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置および画像形成プログラム
JP6986874B2 (ja) 画像処理装置とその制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6521293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150