JP2017147581A - 指令システム、指令システムの呼び返し方法、及び指令台 - Google Patents

指令システム、指令システムの呼び返し方法、及び指令台 Download PDF

Info

Publication number
JP2017147581A
JP2017147581A JP2016027557A JP2016027557A JP2017147581A JP 2017147581 A JP2017147581 A JP 2017147581A JP 2016027557 A JP2016027557 A JP 2016027557A JP 2016027557 A JP2016027557 A JP 2016027557A JP 2017147581 A JP2017147581 A JP 2017147581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
emergency call
request including
key
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016027557A
Other languages
English (en)
Inventor
荻山 良男
Yoshio Ogiyama
良男 荻山
章平 山田
Shohei Yamada
章平 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2016027557A priority Critical patent/JP2017147581A/ja
Publication of JP2017147581A publication Critical patent/JP2017147581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】
携帯電話による緊急通話への呼び返しにおいて、通報者による操作の必要がなく簡単な構成で呼び返しを実現する。
【解決手段】
指令システム10は、携帯電話機6からの緊急通報を受け付け、緊急通報の情報を保持し、緊急通報の情報を含む呼び返し要求を行うとき緊急通報に電話番号が含まれている場合、発信用のキーを含む呼び返し要求を出力し、緊急通報に電話番号が含まれていない場合、番号取得用のキーを含む呼び返し要求を出力する指令台1と、発信用のキーを含む呼び返し要求があったとき指令台1を加入回線に接続し、番号取得用のキーを含む呼び返し要求があったとき番号取得用のキーを含む番号取得要求を出力する指令制御装置2と、番号取得用のキーを含む番号取得要求があったとき電話事業者の位置情報通知装置8に電話番号を要求する位置情報受信装置7と、を有している。
【選択図】 図1

Description

本発明は、指令システム、指令システムの呼び返し方法、及び指令台に関し、特に消防及び警察の指令システムにおける緊急通報の切断後に呼び返しを行う指令システム、指令システムの呼び返し方法、及び指令台に関する。
消防指令システムは、火災や救急等の発生により緊急通報を受け付け、その通報内容により各署所の消防車両や救急車両に対して出動指令等を行うシステムである。
緊急通報受け付け中に通報者から切断を行った場合、指令員は緊急通報を継続するために、緊急通報の呼び返しを行うことで、緊急通話を再開することが可能である。
特許文献1に記載の消防指令システムの呼び返し方式は、119通報回線を応答制御する通話路制御回路と、先に復旧した通報者を呼び返す呼び返し回路等を有する。通報受付扱者は、通報者への呼び返しを行う場合、通報者への呼び返しのための特番をダイヤルし、呼び返し回路を制御する。呼び返し回路は、通報者が応答、または、通報受付扱者が復旧するまで呼び返し制御を行う。
特許文献2に記載の消防指令システムは、A、B消防指令本部間で119番通報を受信し、B消防指令本部の指令台における受付応答による通話状態の後に、119番通報者が電話を切断しても、公衆網は119番回線を切断させないため、A消防指令本部の119番回線は、通話状態が維持される。B消防指令本部の指令台で受付応答した時に捕捉したA消防指令本部とB消防指令本部との間の共通線も通話状態が維持される。B消防指令本部の指令台の指令員は、119番通報者からの音声が聞こえなくなったため、119番通報の呼び返し釦を押下すると、B消防指令本部からA消防指令本部へ、制御信号共通線にメッセージを送信し、メッセージを受信したA消防指令本部は、119番回線を経由して119番通報の呼び返し信号の送信を可能とする。これにより、119番通報の呼び返し機能が可能となる。
特許文献1及び2に記載の呼び返し方式は、固定電話の様な有線の端末との緊急通話中に、通報者から切断を行った場合は、端末と各回路との接続が維持されるため、呼び返しが可能である。しかし携帯電話の様な無線の端末との緊急通話中に、通報者から切断を行った場合、端末と各回路との接続が維持されないため、呼び返しができない。
近年、携帯電話の普及が進んでおり、携帯電話からの緊急通報の機会が増加する中、携帯電話への呼び返しができないと、通報者からの切断後、通報内容の再確認や詳細確認を行うことができず、通報内容に適した対応が迅速に行えない可能性がある。
携帯電話への呼び返しを行う技術は、例えば特許文献3及び4に記載されている。特許文献3に記載のPSAP(public service answering point)コール・センターは、移動局をコールバックする必要のあるイベントが発生した場合、移動局のMEIDにより取得された移動局のPGID(PaGing IDentifier)を含むコールバック要求がMSCに送信される。MSCは、PGIDを使用して移動局を呼び出す。移動局が応答するとMSCはチャネルをセットアップする。PSAPコール・センターからの着信呼があるとMSCは移動局に通知し移動局はそれに応答することができる。
また、特許文献4には、発信者番号非通知に設定された発信を行ったが通話が成立しなかった場合に、自機の電話番号を認識可能な情報を他装置に送信し他装置に着信ありを表示させる電話機が開示されている。
特開平4−332248号公報 特開2006−332719号公報 特開2013−48463号公報 特開2014−158107号公報
しかしながら特許文献3に記載の発明では、電話番号が非通知に設定された緊急通報に対して呼び返しを行うためには、呼び返し対象となる移動局のMEIDを取得する構成及びMEIDにより呼び返し対象となる移動局のPGIDを取得する構成が必要となる。また特許文献4に記載の発明では、ユーザにより着信履歴の「非通知設定」の欄が選択されて発信操作が行われるものであり、ユーザが折り返し発信する対象を選択する手順が必要である。ユーザが折り返し発信する対象を選択することなく発信することはできない。
本発明は、上記における問題点に鑑みてなされたものであり、携帯電話による緊急通話への呼び返しにおいて、通報者による操作の必要がなく簡単な構成で呼び返しを実現する指令システム、指令システムの呼び返し方法、及び指令台を提供することを目的とする。
本発明の1態様による指令システムは、携帯電話からの緊急通報を受け付け、前記緊急通報の情報を保持し、前記緊急通報の情報を含む呼び返し要求を行うとき前記緊急通報に電話番号が含まれている場合、発信用のキーを含む呼び返し要求を出力し、前記緊急通報に電話番号が含まれていない場合、番号取得用のキーを含む呼び返し要求を前記指令制御装置に出力する指令台と、前記発信用のキーを含む呼び返し要求があったとき前記指令台を加入回線に接続し、前記番号取得用のキーを含む呼び返し要求があったとき前記番号取得用のキーを含む番号取得要求を出力する指令制御装置と、前記番号取得用のキーを含む番号取得要求があったとき電話事業者の位置情報通知装置に前記電話番号を要求する位置情報受信装置と、を有する。
本発明の他の態様による指令システムの呼び返し方法は、携帯電話からの緊急通報を受け付け、前記緊急通報の情報を保持し、前記緊急通報の情報を含む呼び返し要求を行うとき前記緊急通報に電話番号が含まれている場合、発信用のキーを含む呼び返し要求を出力し、前記緊急通報に電話番号が含まれていない場合、番号取得用のキーを含む呼び返し要求を前記指令制御装置に出力し、前記発信用のキーを含む呼び返し要求があったとき前記指令台を加入回線に接続し、前記番号取得用のキーを含む呼び返し要求があったとき前記番号取得用のキーを含む番号取得要求を出力し、前記番号取得用のキーを含む番号取得要求があったとき電話事業者の位置情報通知装置に前記電話番号を要求する。
本発明のさらに他の態様による指令台は、携帯電話からの緊急通報を受け付ける緊急通報受付部と、前記緊急通報の情報を保持する緊急情報保持部と、を有し、前記緊急通報受付部は、前記緊急通報の情報を含む呼び返し要求を行うとき前記緊急通報に電話番号が含まれている場合、発信用のキーを含む呼び返し要求を出力し、前記緊急通報に電話番号が含まれていない場合、番号取得用のキーを含む呼び返し要求を前記指令制御装置に出力する。
本発明の上記態様によれば、携帯電話との緊急通話中に、通報者が切断を行った場合でも、呼び返しを実現することができる。また、通報者が緊急通報を行うために使用した携帯電話を非通知に設定していても、呼び返しが可能である。
図1は、本発明の実施形態に係る消防及び警察指令システムの構成を示す図である。 図2は、携帯電話機からの緊急通報着信を受け付ける緊急通話確立のシーケンスを示す図である。 図3は、指令制御装置から指令台に通知される、緊急通報着信通知のパラメータを示す図である。 図4は、携帯電話機との緊急通話確立後の携帯電話機からの切断のシーケンスを示す図である。 図5は、携帯電話機が電話番号通知設定の場合における携帯電話機への呼び返しのシーケンスを示す図である。 図6は、携帯電話機が電話番号非通知設定の場合における携帯電話機への呼び返しのシーケンスを示す図である。
以下、本発明の実施形態の構成について、図面を参照して説明する。
[構成の説明]
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
本発明の実施の形態は、携帯電話への呼び返しが可能な指令台1及び指令制御装置2を有する消防及び警察の指令システム10を想定した構成である。電気通信事業者には、緊急通報を扱う場合に義務付けられている通報者の電話の位置情報等の通知機能を実現するための位置情報通知装置8が備えられ、消防及び警察の指令システム10は、位置情報通知装置8から通報者の電話の位置情報等を取得する位置情報受信装置7を備えている。位置情報受信装置7及び位置情報通知装置8への接続方法や位置情報受信装置7及び位置情報通知装置8が扱う情報の内容は総務省で定められている。位置情報受信装置7と位置情報通知装置8の位置情報等の通知機能は、一般に総務省が公開している「IP電話等からの緊急通報に係る位置情報通知共通システム技術的条件書」及び「携帯電話からの緊急通報に係る位置情報通知システム技術的条件書」に従う。また指令システム10は、電話番号非通知に設定された携帯電話機6の電話番号も、位置情報受信装置7を介して、位置情報通知装置8から取得することができる。
図1を参照すると、指令システム10は、指令台1と指令制御装置2と位置情報受信装置7を備えている。指令台1は、通報者の携帯電話機6からの緊急通報を受け付け、緊急通報による通話が切断された後に呼び返しが必要となった場合、携帯電話機6への呼び返し要求を行う緊急通報受付部11と、指令制御装置2から指令台1に通知される緊急通報着信通知に含まれる図3のパラメータ等を保持する緊急通報情報保持部12を備える。また、指令制御装置2は、指令台1からの呼び返し要求に基づいて携帯電話機6への発信要求を行う回線交換部21と、携帯電話機6が非通知に設定されている場合、位置情報通知装置8から携帯電話機6の電話番号を取得するため位置情報受信装置7と通信するゲートウェイ機能部22を備えている。回線交換部21及びゲートウェイ機能部22は、緊急通報回線情報、加入回線情報及び指令台回線情報を保持する。緊急通報回線情報は、例えば緊急通報回線3の回線種別、回線詳細種別、回線番号等を含む。指令台回線情報は、例えば指令台回線の回線種別、回線詳細種別、回線番号等を含む。加入回線情報は、例えば、加入回線9の回線種別、回線詳細種別、回線番号等を含む。
指令制御装置2は、携帯電話機6が非通知に設定され携帯電話機6の電話番号を取得していない状態で指令台1から呼び返し要求を受信した時、位置情報受信装置7を介して、位置情報通知装置8から携帯電話機6の電話番号を取得する。
指令制御装置2は、指令台1が携帯電話機6からの緊急通報着信受付要求を行った場合、指令台1と緊急通報回線3とを接続する。これにより指令台1は、交換機4、基地局5を介して、携帯電話機6と緊急通話が可能となる。
指令制御装置2は、緊急通話が携帯電話機6から切断された後に指令台1が携帯電話機6の呼び返し要求を行った場合、指令台1と加入回線9を接続する。これにより指令台1は、交換機4、基地局5を介して、携帯電話機6の呼び返しが可能となる。
次に、本実施形態の指令システム10の携帯電話機6への呼び返しの動作について説明する。
図2は、指令台1と携帯電話機6の緊急通話確立のシーケンスを示す図である。
まず携帯電話機6が緊急通報番号(119番、110番)のダイヤルを行い、携帯電話機6から基地局5に緊急通報の発信電波を通知する(ステップA1)。
緊急通報の発信電波を受信した基地局5は、交換機4に緊急通報先である指令制御装置2への発信信号を通知する(ステップA2)。
指令制御装置2への発信信号を受信した交換機4は緊急通報回線3を介して、指令制御装置2に緊急通報の発信信号と、携帯電話機6の電話番号を通知する(ステップA3)。なお携帯電話機6が電話番号非通知設定の場合、緊急通報の発信信号を受信した交換機4は、緊急通報回線3を介して、指令制御装置2に緊急通報先である指令制御装置2への発信信号のみ通知し、携帯電話機6の電話番号を通知しない。なお、交換機4は、携帯電話機6の電話事業者IDを通知してもよい。また交換機4は、緊急通報に使用された電話番号非通知設定の情報を位置情報通知装置に送信するよう構成されてもよい。
緊急通報の発信信号の通知を受けた指令制御装置2は、指令台1に緊急通報着信を通知する(ステップA4)。
指令制御装置2から緊急通報着信通知を受けた指令台1は、図示しない音声出力部に着信音を出力し、図示しない表示部に緊急通報着信通知があることを画面表示することにより、指令台1を操作する通報受付者に緊急通報着信を知らせる。
指令台1の操作者が緊急通報着信の受付操作が行うと、指令台1の緊急通報受付部11が指令制御装置2に対して緊急通報着信の受付要求を行う(ステップA5)。また指令台1は、緊急通報情報保持部12に緊急通報着信通知の内容を保持する。
緊急通報着信の受付要求を受けた指令制御装置2は、指令台1と緊急通報回線3を接続し、指令台1の緊急通報受付部11と携帯電話機6の通話が確立される(ステップA6)。
図3は、指令制御装置2から指令台1に通知される緊急通報着信通知に含まれるパラメータを示す図である。図3に示すように、緊急通報着信通知には、着信有無、電話種別、電話番号のパラメータを含む。着信有無には、着信有り、または着信無し、を示す情報が含まれる。電話種別には、固定電話、または携帯電話、のいずれかを示す情報が含まれる。電話番号には、固定電話または携帯電話の電話番号が含まれる。ただし、電話番号は、電話機が電話番号非通知設定の場合は、交換機4から指令制御装置2に電話番号が通知されないため、緊急通報着信通知に電話番号は入らない。なお緊急通報着信通知には、携帯電話機6の電話事業者IDを含んでもよい。
指令制御装置2から緊急通報着信通知を受信した指令台1は、緊急通報着信通知に含まれるパラメータの内、着信有無により、着信音の鳴動開始・停止、画面表示・非表示を行う。また、電話種別と電話番号は呼び返し要求時に使用するため、上述のように緊急通報保持部に保持する。
図4は、携帯電話機との緊急通話確立後の携帯電話機からの切断のシーケンスを示している。
携帯電話機6の操作者が切断操作を行うと、携帯電話機6は、基地局5に緊急通話切断電波を送信する(ステップC1)。
緊急通話切断電波を受信した基地局5は、通話切断信号を交換機4に送信する(ステップC2)。
通話切断信号を受信した交換機4は、緊急通報回線3を介して、指令制御装置2に緊急通話切断信号を送信する(ステップC3)。
交換機4からの緊急通話切断信号を受けた指令制御装置2は、指令台1に緊急通話報者切断通知を送信し(ステップC4)、指令台1と緊急通報回線3との接続を切断して、指令台1と携帯電話機6との緊急通話を切断する(ステップC5)。
携帯電話機6との緊急通話中に携帯電話機6からの切断が行われると、指令台1と緊急通報回線3の接続が維持されないため、呼び返しができない。
本発明では、以下のシーケンスにより、緊急通話中の携帯電話機6からの切断により、指令台1と緊急通報回線3の接続が切断されてしまっても、携帯電話機6への呼び返しが可能なよう構成した。
以下に図5及び図6を参照して、指令台1と携帯電話機6の緊急通話切断後の携帯電話機6への呼び返しの動作を詳細に説明する。
図5は、携帯電話機6が電話番号通知設定の場合の、携帯電話機への呼び返しのシーケンスを示す図である。指令台1の操作者により呼び返し操作が行われると、指令台1の緊急通報受付部11は、緊急通報情報保持部12に保持された緊急通報着信通知の内容を要求する(ステップD1)。緊急通報情報保持部12は、緊急通報受付部11に緊急通報着信通知の内容を通知する(ステップD2)。緊急通報受付部11は、緊急通報着信通知の内容、すなわち電話種別及び電話番号を基に、電話種別から、非通知設定されていたか判定する(ステップD3)。緊急通報受付部11は、指令制御装置2に対し携帯電話機6への呼び返し要求を出力する(ステップD4)。緊急通報着信を行った携帯電話機が電話番号非通知設定でなかった場合、すなわち緊急通報着信通知に電話番号が含まれていた場合、図5に示すように、該当携帯電話機6への発信用のキーを出力する。
指令台1から携帯電話機6への呼び返し要求を受信した指令制御装置2は、呼び返し要求に含まれた携帯電話機6の電話番号を使用し、加入回線9を介して、交換機4に携帯電話機6への発信要求を行う(ステップD5)。
携帯電話機6への発信要求を受信した交換機4は、基地局5に携帯電話機6への発信信号を送信する(ステップD6)。
基地局5は、発信電波を携帯電話機6に送信する(ステップD7)。
基地局5から発信電波を受信した携帯電話機6は、着信音により、通報者に対し通報受付者からの呼び返しの応答を促す。携帯電話機6の操作者の呼び返しへの応答操作により、指令台1と携帯電話機6との通話が再確立する。
このように、本実施形態によれば、携帯電話機6からの切断により、指令台1と緊急通報回線3の接続が維持されない場合でも、加入回線9を使用して接続を再開することで、携帯電話機6への呼び返しが可能となる。
図6は、携帯電話機6が電話番号非通知設定の場合の、携帯電話機への呼び返しのシーケンスを示す図である。
図5と同様にステップD1からD3が行われる。すなわちまず指令台1の操作者により呼び返し操作が行われると、指令台1の緊急通報受付部11は、緊急通報情報保持部12に保持されている緊急通報着信通知の内容を要求する(ステップD1)。緊急通報情報保持部12は緊急通報受付部11に緊急通報着信通知の内容を通知する(ステップD2)。緊急通報受付部11は、緊急通報着信通知の内容を基に、保持されている電話種別から、非通知設定されていたか判定する(ステップD3)。
次に携帯電話機が電話番号非通知設定の場合、指令台1の緊急通報受付部11から指令制御装置2の回線交換部21に、携帯電話機6への呼び返し要求として、電話番号取得用のキーを出力する(ステップE1)。電話番号取得用のキーには、緊急通報に使用された携帯電話機6の電話事業者ID、等を含んでもよい。
指令台1の緊急通報受付部11から呼び返し要求として電話番号取得用のキーを受信した指令制御装置2の回線交換部21は、電話番号取得用のキー、緊急通報回線情報及び指令台回線情報を含む電話番号取得要求を指令制御装置2のゲートウェイ機能部22に出力する(ステップE2)。指令制御装置2の回線交換部21から電話番号取得要求を受信した指令制御装置2のゲートウェイ機能部22は、例えば緊急通報回線情報、指令台回線情報及び携帯電話機6の電話事業者IDを含む電話番号取得要求を位置情報受信装置7に送信する(ステップE3)。次に指令制御装置2のゲートウェイ機能部22から電話番号取得要求を受信した位置情報受信装置7は、電話番号取得要求を位置情報通知装置8に送信する(ステップE4)。位置情報受信装置7から電話番号取得要求を受信した位置情報通知装置8は、電話番号取得用のキーに含まれる情報に基づき、交換機4から受信した緊急通報から対応する緊急通報を特定し、緊急通報に使用された非通知設定された携帯電話機6の電話番号を位置情報受信装置7に送信する(ステップE5)。位置情報通知装置8から携帯電話機6の電話番号を受信した位置情報受信装置7は、携帯電話機6の電話番号を指令制御装置2のゲートウェイ機能部22に送信する(ステップE6)。位置情報受信装置7から携帯電話機6の電話番号を受信した指令制御装置2のゲートウェイ機能部22は、例えば、加入回線情報、指令台回線情報及び携帯電話機6の電話番号を含む該当携帯電話機6への発信要求を指令制御装置2の回線交換部21に送信する(ステップE7)。指令制御装置2のゲートウェイ機能部22から該当携帯電話機6への発信要求を受信した指令制御装置2の回線交換部21は、加入回線9を使用して該当携帯電話機6への発信要求を交換機4に送信する(ステップE8)。
携帯電話機6への発信要求を受信した交換機4は、基地局5に携帯電話機6への発信信号を送信する(ステップE9)。
基地局5は、発信電波を携帯電話機6に送信する(ステップE10)。
基地局5から発信電波を受信した携帯電話機6は、着信音により、通報者に対し通報受付者からの呼び返しの応答を促す。携帯電話機6の操作者の呼び返しへの応答操作により、指令台1と携帯電話機6との通話が再確立する。
このように、本実施形態によれば、携帯電話機が電話番号非通知設定の場合でも、ゲートウェイ機能部22は、電話番号取得要求を位置情報受信装置7経由で位置情報通知装置8に送信し、位置情報通知装置8から携帯電話機6の電話番号を受信する。このように電話番号を取得し指令台1は加入回線9を使用して携帯電話機6との接続を再開できる。これによって、携帯電話機6への呼び返しが可能となる。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
例えば電話番号取得用のキーには、緊急通報に使用された携帯電話機6の電話事業者ID、等を含んでもよいとしたが、これに限らない。例えば電話事業者において呼び返し要求の対象となった緊急通報を特定するのに必要な情報を含んでもよい。例えば、電話番号取得用のキーには、指令制御装置2の緊急通報回線情報、電話番号、緊急通報の時刻、等を含んでもよい。
また指令台1に、操作者が緊急通報を受け付けて通話により入手した追加情報を、緊急通報情報保持部12に保持されている緊急通報の情報に入力する入力部を有し、電話番号取得用のキーには、操作者により入力された追加情報を含むとしてもよい。
また指令台1は、緊急通報の着信を知らせる表示部に、緊急通報に使用されている携帯電話の情報を表示し、携帯電話が非通知に設定され電話番号が表示されない場合、通話で確認した電話番号を、上記の入力部から緊急通報の情報の追加情報として入力してもよい。
1 指令台
11 緊急通報受付部
12 緊急通報情報保持部
2 指令制御装置
21 回線交換部
22 ゲートウェイ機能部
3 緊急通報回線
4 交換機
5 基地局
6 携帯電話機
7 位置情報受信装置
8 位置情報通知装置
9 加入回線
10 指令システム

Claims (6)

  1. 携帯電話からの緊急通報を受け付け、前記緊急通報の情報を保持し、前記緊急通報の情報を含む呼び返し要求を行うとき前記携帯電話が電話番号非通知に設定されていなかった場合、発信用のキーを含む呼び返し要求を出力し、前記携帯電話が電話番号非通知に設定されていた場合、番号取得用のキーを含む呼び返し要求を出力する指令台と、
    前記発信用のキーを含む呼び返し要求があったとき前記指令台を加入回線に接続し、前記番号取得用のキーを含む呼び返し要求があったとき前記番号取得用のキーを含む番号取得要求を出力する指令制御装置と、
    前記番号取得用のキーを含む番号取得要求があったとき電話事業者の位置情報通知装置に前記携帯電話の電話番号を要求する位置情報受信装置と、
    を有する指令システム。
  2. 前記指令制御装置は、
    前記発信用のキーを含む呼び返し要求に基づいて前記携帯電話への発信要求を行う回線交換部と、
    前記番号取得用のキーを含む呼び返し要求に基づいて前記位置情報通知装置から前記携帯電話の電話番号を取得するため前記位置情報受信装置と通信するゲートウェイ機能部と、
    を有する請求項1に記載の指令システム。
  3. 前記ゲートウェイ機能部は、前記位置情報受信装置から前記携帯電話の電話番号を受信すると前記携帯電話の電話番号への発信要求を前記回線交換部に出力する、
    請求項2に記載の指令システム。
  4. 前記指令台は、前記緊急通報の情報に追加情報を入力する入力部を有し、前記電話番号取得用のキーに、前記追加情報を含める、
    請求項1から3のいずれかに記載の指令システム。
  5. 携帯電話からの緊急通報を受け付け、
    前記緊急通報の情報を保持し、
    前記緊急通報の情報を含む呼び返し要求を行うとき前記緊急通報に電話番号が含まれている場合、発信用のキーを含む呼び返し要求を出力し、
    前記緊急通報に電話番号が含まれていない場合、番号取得用のキーを含む呼び返し要求を出力し、
    前記発信用のキーを含む呼び返し要求があったとき加入回線に接続し、
    前記番号取得用のキーを含む呼び返し要求があったとき前記番号取得用のキーを含む番号取得要求を出力し、
    前記番号取得用のキーを含む番号取得要求があったとき電話事業者の位置情報通知装置に前記携帯電話の電話番号を要求する、
    指令システムの呼び返し方法。
  6. 携帯電話からの緊急通報を受け付ける緊急通報受付部と、
    前記緊急通報の情報を保持する緊急情報保持部と、
    を有し、
    前記緊急通報受付部は、
    前記緊急通報の情報を含む呼び返し要求を行うとき前記緊急通報に電話番号が含まれている場合、発信用のキーを含む呼び返し要求を出力し、
    前記緊急通報に電話番号が含まれていない場合、番号取得用のキーを含む呼び返し要求を出力する、
    指令台。
JP2016027557A 2016-02-17 2016-02-17 指令システム、指令システムの呼び返し方法、及び指令台 Pending JP2017147581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016027557A JP2017147581A (ja) 2016-02-17 2016-02-17 指令システム、指令システムの呼び返し方法、及び指令台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016027557A JP2017147581A (ja) 2016-02-17 2016-02-17 指令システム、指令システムの呼び返し方法、及び指令台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017147581A true JP2017147581A (ja) 2017-08-24

Family

ID=59682393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016027557A Pending JP2017147581A (ja) 2016-02-17 2016-02-17 指令システム、指令システムの呼び返し方法、及び指令台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017147581A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080108311A (ko) 공중안전 응답 지점에서 호 수취인에 의한 발신측의 전화 서비스 기능들의 제어
US20070298771A1 (en) Method And Device For Routing Communications In Cellular Communications Network
US20090097629A1 (en) Identification of Original Destination of Forwarded Communications
CN103249018A (zh) 一种多方通话进行切换的方法及终端设备
JPH11355439A (ja) 電話着信通知装置
CN103516903A (zh) 一种状态信息通知的方法和装置
JP2008022368A (ja) 移動通信端末及び通話切り替え方法
WO2014135072A2 (zh) 一种来电提醒的方法、系统及终端
JP6933128B2 (ja) Ip電話システム、ip電話システムに対応する携帯電話機およびデジタル電話交換機、並びに通信方法
JP2019004307A (ja) 非常通報装置及びシステム
RU2553452C1 (ru) Способ управления соединениями внутри сети подвижной радиотелефонной связи
JP2013207724A (ja) 通信サーバおよび応答可能時間通知方法
JP2017147581A (ja) 指令システム、指令システムの呼び返し方法、及び指令台
KR100454957B1 (ko) 문자 메시지를 송수신하는 유선 전화 단말기에서 부재중수신된 정보를 외부 단말기로 송신하는 방법
JP6156911B2 (ja) 中継装置、中継装置の制御方法、通信システム、及びプログラム
JP2015046652A (ja) 電話装置
KR20050075470A (ko) 단문 메시지 발신자 위치 전송 서비스 방법 및 시스템
WO2021251285A1 (ja) 通知装置、通知システム、通知方法及び記憶媒体
KR101665366B1 (ko) 착신전환 서비스 시스템 및 방법
JP7347239B2 (ja) 主装置、プログラム、および無線電話端末へのマルチライン着信通知方法
KR20020007448A (ko) 자동 발신 방법
KR100589425B1 (ko) 이동통신 단말기용 착신호 선택 연결 서비스 방법
JP2009094826A (ja) 緊急地震速報システム
KR101621406B1 (ko) 주소록 기반의 통화 제어 시스템 및 방법
JP2007019778A (ja) 無線通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170707