JP2007019778A - 無線通信端末 - Google Patents

無線通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2007019778A
JP2007019778A JP2005198280A JP2005198280A JP2007019778A JP 2007019778 A JP2007019778 A JP 2007019778A JP 2005198280 A JP2005198280 A JP 2005198280A JP 2005198280 A JP2005198280 A JP 2005198280A JP 2007019778 A JP2007019778 A JP 2007019778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
call
communication terminal
transmitted
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005198280A
Other languages
English (en)
Inventor
Morio Kajiwara
守雄 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2005198280A priority Critical patent/JP2007019778A/ja
Publication of JP2007019778A publication Critical patent/JP2007019778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】 従来の無線通信端末では、音声通話中の文字メッセージ着信ができないという問題点があったが、本発明は、通話中又は通話チャネルビジーで配信された文字のメッセージを確実に着信できる無線通信端末を提供する。
【解決手段】 メッセージ送信側PC1から送信された文字メッセージが、PBX2で対象のPS4が通話中であると判断されると、そのPS(無線通信端末)4に特殊キャッチホントーン信号を送信して特殊キャッチホントーンを発生させ、PS4が通話を切断すると、PBX2から文字メッセージがPS4に送信され、PS4はそのメッセージを着信するようになっているので、PS4は通話中であっても確実に文字メッセージを着信できるものである。
【選択図】 図3

Description

本発明は、音声通話機能と文字情報通知機能の両方を備えた無線通信端末に係り、特に、音声通話中に配信された文字情報を確実に受信できる無線通信端末に関する。
従来、文字情報通知は、公衆網のページャを用いた文字情報通知システムが運用されてきたが、昨今、ページャ事業者の新規契約受付終了等の事業縮小から、既存のページャによる文字通知システムを別システムに置き換える需要が増大している。
通常、公衆網エリアにおいては、携帯電話によるEメールシステム等への置き換えとなるが、事業所内の構内PHS(Personal Handyphone System)網のエリア内であれば、PHSの文字情報通知機能(ショートメール等)を用いて、利用料金がかからない文字通知サービスシステムの構築が可能である。
尚、構内PHS網を用いたメッセージを送信する先行技術として、特開2003−102041号公報「構内無線を利用した業務支援システム」がある(特許文献1)。
特開2003−102041号公報
しかしながら、従来の構内PHSシステムにおいて、ショートメール送信機能を用いてページャと同様の文字通知機能を実現しようとすると、以下の問題点があった。
第1の問題点として、ページャは、文字通知専用端末であるため、通話を行うことがなく、通話中ということがないが、構内PHSの無線通信端末は、音声通話機能を備えるため、通話中の事態が生じる。
特に、通話料がかからない構内PHSシステムでは、電話会議等で長時間にわたって通話中状態のままのケースが多々あり、このため、ビジー状態がほとんどないページャに比べて構内PHSはタイムリーにショートメールを受信することが困難であるという問題点があった。
これを、図5を参照しながら具体的に説明する。図5は、従来の構内PHSシステムの構成ブロック図である。
従来のPHSシステムは、図5に示すように、メッセージを送信するメッセージ送信側コンピュータ(送信側PC)1が移動局(無線通信端末:PS(1))4に文字のメッセージを送信する場合、メッセージをLAN(Local Area Network)を介して構内交換機(PBX)2に出力し、構内交換機2内でPHS用の高速通信データに変換(LAN−PIAFS[Personal Handyphone System Internet Access Forum Standard]変換)し、接続する全ての基地局(BS)3に出力し、更にBS3からPS(1)4にメッセージが無線通信によってショートメールで配信される。
ここで、ショートメールを受信する予定のPS(1)4が通話中であると、送信側PC1から送信されたショートメールを受信できないことになる。
第2の問題点として、ページャは、ページング着信であるため、着信用のチャネル(ch)の空きがないという概念を持たないが、構内PHSシステムでは、移動局自信が位置登録した呼出エリア内で、全BSチャネルが通話により長時間使用中となってしまうケースがある。この場合、たとえ隣接する呼出エリアにチャネルに空きがあっても、ショートメールの着信を行うことができない。
これを、図6を参照しながら具体的に説明する。図6は、従来の構内PHSシステムの構成ブロック図である。
従来のPHSシステムは、図6に示すように、メッセージを送信するメッセージ送信側PC1がPS4に対してメッセージを送信する場合、呼出エリアAにおけるBS3a,3bがPS(1)4aとPS(2)4bにより通話中であって呼出エリアAに空きチャネルがない場合で、PS(3)4cが呼出エリアAで位置登録をしていると、呼出チャネルBに空きチャネルがあっても、PS(3)4cにはショートメールが着信されないという問題点があった。
本発明は上記実情に鑑みて為されたもので、通話中又は通話チャネルビジーで配信された文字のメッセージを確実に着信できる無線通信端末を提供することを目的とする。
上記従来例の問題点を解決するための本発明は、音声通話と文字メッセージの受信が可能な無線通信端末において、音声通話中の着信について報知動作を行い、音声通話の切断後に、その着信が文字メッセージを含む情報として送信されたものと判断された場合、音声通話の切断後に着信した情報に含まれる文字メッセージを記憶部に記憶し、当該文字メッセージの表示指示が為されると、表示部に当該文字メッセージを表示することを特徴とする。
本発明によれば、音声通話と文字メッセージの受信が可能な無線通信端末であって、音声通話中の着信について報知動作を行い、音声通話の切断後に、その着信が文字メッセージを含む情報として送信されたものと判断された場合、音声通話の切断後に着信した情報に含まれる文字メッセージを記憶部に記憶し、当該文字メッセージの表示指示が為されると、表示部に当該文字メッセージを表示する無線通信端末としているので、音声通話中でも文字メッセージを確実に着信できる効果がある。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
本発明の実施の形態に係る無線通信端末は、メッセージが受信する時に、通話中であれば、特殊キャッチホンを通話中に鳴音させてメール着信を知らせ、通話を切断すると、メッセージを受信して記憶部に記憶し、入力部からのメッセージ表示指示で、表示部にメッセージを表示するものである。
本発明の実施の形態に係る無線通信システムは、メッセージ送信側コンピュータから交換機、基地局を介して無線通信端末へメッセージを送信する場合、無線通信端末が通話中であれば、特殊キャッチホンのトーン信号を通話中の無線通信端末に送信し、無線通信端末が通話を切断して切断信号を交換機が受信すると、交換機は記憶しておいたメッセージを無線通信端末に送信するものである。
これにより、無線通信端末は、確実にメッセージを受信できる。
また、本発明の実施の形態に係る無線通信システムは、無線通信端末に一定時間で定期的に位置登録処理を行わせるようにすると、最初に位置登録された呼出エリアが通話で一杯になっても、定期的な位置登録時に、隣接の空きチャネルのある呼出エリア経由で位置登録させることができるため、通話チャネルがビジーによってメッセージ送信が不能になることを回避でき、着信率を向上させることができるものである。
尚、以下、構内PHSシステムにおけるショートメールの配信を例にとって説明するが、構内PHSシステムに限定されず、携帯電話のショートメッセージにも応用できる。
本発明の実施の形態に係る無線通信端末が用いられる無線通信システムについて、図1を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムの構成ブロック図である。
本発明の実施の形態に係る無線通信システム(本システム)は、図1に示すように、メッセージ送信側コンピュータ(送信側PC)1と、構内交換機(PBX)2と、複数の基地局(BS)3と、無線通信端末(移動局:PS)4とから基本的に構成されている。
本システムの各部を説明する。
メッセージ送信側コンピュータ(送信側PC)1は、オペレータがメッセージを送信するのに用いるコンピュータで、LANを介してPBX2に接続されている。
構内交換器(PBX)2は、LANを介して送信側PC1に接続し、内部で、LAN−PIAFS変換を行い、変換されたデータを接続する対象のBS3に出力する。
特に、PBX2は、記憶部を備え、メッセージ送信側PC1からメッセージを受信し、送信対象のPS4が通話中であると、受信したメッセージを記憶部に一時記憶して、特殊キャッチホントーンをPS4に送信し、PS4が通話切断を行って、通話切断の信号をPBX2が受信すると、記憶部に記憶したメッセージをPS4に送信する。
ここで、特殊キャッチホントーンとは、通常のキャッチホンのトーンとは区別できる音を発生させる信号となっている。
尚、PBX2では、PS4の位置登録を管理しているので、メッセージを送信する対象のPS4に対して、そのPS4が位置する呼出エリアのBS3にメッセージを送信するようになっている。
基地局(BS)3は、エリア毎に設けられており、PBX2から出力されたメッセージのデータをPS4に無線送信する。
また、BS3は、PS4からの位置登録を受け付け、その位置登録の情報をPBX2に出力すると共に、PS4間の通話の中継を行っている。
無線通信端末(移動局:PS)4は、通話中でなければ、メッセージをショートメールで受信し、通話中であれば、特殊キャッチホントーンを受信し、特殊キャッチホンの音を鳴音させる。
PS4は、特殊キャッチホントーンを受信後(特殊キャッチホン鳴音後)に通話切断を行うと、通話切断の信号を、BS3を介してPBX2に送信する。すると、PBX2からメッセージが送信されるので、当該メッセージを受信し、それを内部のメモリに記憶してその後入力部からの指示によって表示部にメッセージを表示する。
次に、本システムにおける動作の概要について図1を参照しながら説明する。
図1に示すように、本システムでは、メッセージ送信側PC1からLANを介してメッセージがPBX2に送信され、PBX2はメッセージをPIAFS変換してBS3に送信する。この場合、メッセージ送信対象のPS4が通話中であれば、メッセージをPBX2内の記憶部に記憶し、代わりに特殊キャッチホントーンを、BS3を介してPS4に送信する。
PS4は、特殊キャッチホントーンを通話中に受信して特殊音を鳴音させ、PS4の利用者がその特殊音によりメッセージが送信されたことを認識する。PS4で通話を切断して通話切断信号を、BS3を介してPBX2に送信すると、PBX2は、記憶したメッセージをショートメールとしてBS3を介してPS4に送信する。
PS4は、受信したメッセージをメモリに記憶すると共に利用者の操作によってメッセージを表示部に表示させる。このようにして、メッセージ送信側PC1からのメッセージが通話中のPS4に確実にメッセージを送信できるものである。
本発明の特徴である特殊キャッチホン時のテーブル関連の処理について図2を参照しながら説明する。図2は、特殊キャッチホン時のテーブル関連の概略図である。
本システムでは、図2に示すように、メッセージ送信者の回線メモリテーブル(TBL)では、スロットアドレスNo(スロット+回線+CH)に応じて、cft(三者通話トランク)メモリポインタ、cftチャネルポインタ、接続トランクメモリポインタ等が設定される。
接続トランクメモリポインタによって、音声通話用トランク(メッセージ着信用)が指定され、そのトランクに、トランク次ポインタ、トランク前ポインタ、自トランクNo、現在の状態番号、発信者(回線No)、使用状態フラグ、通話者人数、通話者(回線No)、着信者人数、着信者(回線No)が設定される。発信者(回線No)は、メッセージ発信者のスロットアドレスNoを指定している。
また、着信者(回線No)によって、着信者の回線メモリテーブル(TBL)では、通話中のPS(特殊キャッチホントーンを受信)に関して、スロットアドレスNo(スロット+回線+CH)に応じて、cftメモリポインタ、cftチャネルポインタ、接続トランクメモリポインタ、キャッチポインタ等が設定される。キャッチポインタは、音声通話用トランク(メッセージ着信用)が指定されている。
着信者の回線メモリTBLの接続トランクメモリポインタによって、音声通話用トランク(通話中)が指定され、そのトランクに、トランク次ポインタ、トランク前ポインタ、自トランクNo、現在の状態番号、発信者(回線No)、使用状態フラグ、通話者人数、通話者(回線No)、着信者人数、着信者(回線No)が設定される。通話者(回線No)は、着信者の回線メモリTBLのスロットアドレスNoと通話相手の回線メモリテーブル(TBL)のスロットアドレスNoとを指定している。
通話相手の回線メモリTBLでは、通話中のPSに関して、スロットアドレスNo(スロット+回線+CH)に応じて、cftメモリポインタ、cftチャネルポインタ、接続トランクメモリポインタ等が設定される。接続トランクメモリポインタは、音声通話用トランク(通話中)が指定されている。
図2における関連において、通話中のPSが切断すると、着信者の回線メモリTBLにおけるキャッチポインタを辿って音声通話用トランク(メッセージ着信用)のイベントが動作し、メッセージ着信を行う。
次に、本システムにおける移動局(PS)が通話中の場合の切断からメッセージ着信までの流れについて図3を参照しながら説明する。図3は、移動局(PS)が通話中の場合の切断からメッセージ着信までの流れを示すタイムチャートである。
本システムでは、図3に示すように、まず、PBX2とPS4とが通話中の状態にあって、メッセージ送信側PC1がPS内線番号+メッセージデータをPBX2に送信すると、PS4が通話中であるため、PBX2はキャッチトラックに接続してメッセージを記憶し、特殊キャッチホントーンをPS4に送信する。
PS4では、通話者(利用者)が特殊キャッチホントーンを聴き取ったことにより、通話者は通話切断を行うと、切断(呼開放)を示すDISC信号がPBX2に送信される。すると、PBX2は、呼番号開放要求のREL信号をPS4に送信し、それに対してPS4から呼番号開放完了を示すRELCOM信号が送信され、それを受けて、PBX2は、切断イベントによりキャッチトラックをたどり、メッセージ着信動作の起動を行い、メッセージデータを含む呼設定要求のSETUP信号をPS4に送信する。
SETUP信号に対して、呼設定のための処理中である旨のCALLPROC信号がPS4からPBX2に送信され、PBX2からINFO認証要求がPS4に送信され、PS4からINFO認証応答がPBX2に送信される。これにより、PS4ではメッセージを受信する。
その後、PS4は、被呼者を呼出中である旨のALERT信号をPBX2に送信し、PBX2は、メッセージ送信側PC1に通知完了を通知する。そして、PS4は、DISC信号をPBX2に送信し、PBX2は、回線切断をメッセージ送信側PC1に通知し、PS4に対してREL信号を送信し、これに対してPS4は、RELCOM信号をPBX2に送信して、一連の処理を終了する。
本システムによれば、メッセージ送信側PC1から送信された文字メッセージが、PBX2で対象のPS4が通話中であると判断されると、そのPS4に特殊キャッチホントーン信号を送信して特殊キャッチホントーンを発生させ、PS4が通話を切断すると、PBX2から文字メッセージがPS4に送信され、PS4はそのメッセージをショートメールとして着信するようになっているので、PS4は通話中であっても確実にメッセージを着信できる効果がある。
また、本システムにおけるPS(無線通信端末)4によれば、通話中にメッセージの送信があると、特殊キャッチホントーン信号を受信して特殊キャッチホントーンを鳴音させ、その後に通話切断してメッセージをショートメールとして着信して、表示指示により表示部にメッセージを表示するようになっているので、PS4は通話中であっても確実にメッセージを着信して表示できる効果がある。
次に、本発明の別の実施の形態に係る無線通信システム(別システム)について図4を参照しながら説明する。図4は、別システムの構成ブロック図である。
別システムは、図4に示すように、メッセージ送信側コンピュータ(送信側PC)1と、構内交換機(PBX)2と、複数の基地局(BS)3と、複数の無線通信端末(移動局:PS)4とから基本的に構成されている。
基本的構成は、図1の本システムの構成と同様であるが、別システムでは、PBX2及びPS4における処理が本システムと相違している。
本システムと相違する点を具体的に説明する。
PS4は、一定時間間隔で定期的に位置登録動作を行う定期位置登録機能を用いるようにする。
PS4が位置登録した呼出エリアのチャネルが通話で一杯になったとしても、PS4の定期位置登録機能により、隣接の空きチャネルのある呼出エリア経由で位置登録させ、PBX2はその位置登録を管理し、メッセージ送信側PC1から送信されたメッセージを空きチャネルのある呼出エリアに位置登録されたPS4に送信され、着信されることになる。
図4では、呼出エリアAに位置登録されたPS(3)4について、呼出エリアAが通話で一杯になったとすると、PS(3)4は定期位置登録機能を用いて呼出エリアBでの通信が可能であれば、空きチャネルのある呼出エリアBで位置登録を行う。
メッセージ送信側PC1から送信されたメッセージは、PS(3)4が通話チャネルビジーによってメッセージ送信不能とはなっていないので、メッセージの着信が可能で、着信率を向上させることができる効果がある。
別システムによれば、PS4が定期位置登録機能を用いて位置登録した呼出エリアに空きチャネルがない場合に、空きチャネルのある隣接の呼出エリアでの位置登録を行わせるようにし、その空きチャネルを用いてメッセージの着信を可能としているので、通話チャネルビジーによるメッセージ送信不能を回避でき、メッセージの着信率を向上させることができる効果がある。
また、別システムにおけるPS(無線通信端末)4によれば、定期位置登録機能により、空きチャネルのある隣接の呼出エリアでの位置登録を行わせ、その空きチャネルを用いてメッセージの着信を行うようにしているので、通話チャネルビジーによるメッセージ送信不能を回避でき、メッセージの着信率を向上させることができる効果がある。
尚、本システムと別システムとを統合して一体のシステムとしてもよい。
本発明は、通話中又は通話チャネルビジーで配信された文字のメッセージを確実に着信できる無線通信端末及び無線通信システムに好適である。
本発明の実施の形態に係る無線通信システムの構成ブロック図である。 特殊キャッチホン時のテーブル関連の概略図である。 移動局(PS)が通話中の場合の切断からメッセージ着信までの流れを示すタイムチャートである。 別システムの構成ブロック図である。 従来の構内PHSシステムの構成ブロック図である。 従来の構内PHSシステムの構成ブロック図である。
符号の説明
1…メッセージ送信側PC、 2…構内交換機(PBX)、 3…基地局(BS)、 4…移動局(PS)

Claims (1)

  1. 音声通話と文字メッセージの受信が可能な無線通信端末であって、
    音声通話中の着信について報知動作を行い、
    音声通話の切断後に、前記着信が文字メッセージを含む情報として送信されたものと判断された場合、音声通話の切断後に着信した情報に含まれる文字メッセージを記憶部に記憶し、当該文字メッセージの表示指示が為されると、表示部に当該文字メッセージを表示することを特徴とする無線通信端末。
JP2005198280A 2005-07-07 2005-07-07 無線通信端末 Pending JP2007019778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198280A JP2007019778A (ja) 2005-07-07 2005-07-07 無線通信端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198280A JP2007019778A (ja) 2005-07-07 2005-07-07 無線通信端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007019778A true JP2007019778A (ja) 2007-01-25

Family

ID=37756547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005198280A Pending JP2007019778A (ja) 2005-07-07 2005-07-07 無線通信端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007019778A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141846A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Hitachi Kokusai Electric Inc デジタル無線システムおよびデジタル無線システムにおけるショートメッセージ送信方法
JP2016171416A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 フェニックスネットワーク株式会社 安否確認通報装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04208750A (ja) * 1990-12-03 1992-07-30 Fujitsu Ltd 音声メール交換方式
JP2005033814A (ja) * 2004-08-06 2005-02-03 Sharp Corp 通信端末装置
JP2005175832A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Ntt Docomo Inc 通信端末およびプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04208750A (ja) * 1990-12-03 1992-07-30 Fujitsu Ltd 音声メール交換方式
JP2005175832A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Ntt Docomo Inc 通信端末およびプログラム
JP2005033814A (ja) * 2004-08-06 2005-02-03 Sharp Corp 通信端末装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141846A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Hitachi Kokusai Electric Inc デジタル無線システムおよびデジタル無線システムにおけるショートメッセージ送信方法
JP2016171416A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 フェニックスネットワーク株式会社 安否確認通報装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011091841A (ja) 呼に対して被呼者の応答がない場合、マルチメディア・メッセージを送る方法、装置およびシステム
JP5614357B2 (ja) 電話制御装置、電話システム、および転送制御方法
JP2007281881A (ja) 通信端末、通信システム及び制御方法
US8116443B1 (en) Automatic callback and caller ID method and system
JP2007019778A (ja) 無線通信端末
JP2003219018A (ja) 通信端末装置
KR100820853B1 (ko) 미착신 호 알림 서비스 제공 시스템 및 그 방법
KR100637550B1 (ko) 이동통신시스템의 발신 호 설정과정 중 음성메시지 전송방법
CN109640278B (zh) 一种适用于多运营商的基于无条件呼转的VoIP接听方法
JP2008306283A (ja) コールバック装置、コールバックプログラム、電話機及びそのプログラム
JP2005328306A (ja) 通信システム
KR100459764B1 (ko) 음성 사서함 제공 시스템 및 방법
KR980007069A (ko) 이동통신 시스템에서의 호 전환 방법
JPH0964983A (ja) Isdn中継線による付加情報転送サービス方法
JP2004040217A (ja) 携帯電話における圏外時着信履歴通知システム
KR100761464B1 (ko) 통신 시스템에서의 음성정보 송출 시스템 및 방법
CN102387611A (zh) 移动终端
JP2007243469A (ja) 音声メッセージ配信装置および音声メッセージ配信方法
KR20010016699A (ko) 음성사서함시스템을 이용한 메세지 대기 통보 방법
KR20040044230A (ko) 이동전화 번호를 이용한 통합 메시지 전송 시스템 및 방법
KR20060091446A (ko) 이동단말기를 이용한 발신자 정보 표시 방법
JPH04230152A (ja) 公衆網における話中不在時ヘルプサービス方式
JPH1169439A (ja) ネットワークサービスセンタ、電話サービスネットワークシステム、通信端末、及び記録媒体
WO2013141115A1 (ja) 電話装置および接続制御方法、並びにコンピュータプログラム
JPH1013906A (ja) ページング着呼方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914