JP2017146414A - 容器および生体モデル製造方法 - Google Patents

容器および生体モデル製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017146414A
JP2017146414A JP2016027104A JP2016027104A JP2017146414A JP 2017146414 A JP2017146414 A JP 2017146414A JP 2016027104 A JP2016027104 A JP 2016027104A JP 2016027104 A JP2016027104 A JP 2016027104A JP 2017146414 A JP2017146414 A JP 2017146414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyvinyl alcohol
container
simulation
blood vessel
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016027104A
Other languages
English (en)
Inventor
靖一 大坪
Yasukazu Otsubo
靖一 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP2016027104A priority Critical patent/JP2017146414A/ja
Publication of JP2017146414A publication Critical patent/JP2017146414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】ポリビニルアルコールを含むハイドロゲルに対して他の部材が望ましい位置で接する生体モデルを容易に製造できる容器および生体モデルの製造方法を提供する。【解決手段】水および水溶性有機溶媒の少なくとも一方並びにポリビニルアルコールが含まれるポリビニルアルコール溶液が流し込まれて医療器具の訓練または試験に用いられる生体を模擬する生体モデルを製造するための容器30であって、ポリビニルアルコール溶液を収容可能な内部空間の底面92と、前記内部空間内で突出し、繊維材を引っ掛けることが可能な少なくとも2つのフック106と、を有し、2つのフック106を結ぶ線が収容空間を横断する。【選択図】図3

Description

本発明は、医療用に生体を模擬した生体モデルを製造するための容器および生体モデルの製造方法に関する。
外科手術における生体組織の切開、縫合、剥離等の手技訓練や、各種医療器具の操作性、安全性および有効性の試験等は、従来はブタなどの動物を用いて行われていた。しかしながら、近年は、倫理的な観点から、生体組織を模擬して人工的に作製された生体モデルが使用されることがある。生体モデルは、手技の際に術者に伝わる感覚や、生体モデル自体の表面状態(例えば、濡れ性など)、挙動(例えば、切開時の広がり方など)が実際の生体組織に似ていることが要求され、様々な工夫がなされている。例えば特許文献1には、平均重合度およびケン化度を所定の範囲に設定したポリビニルアルコールからなる水溶性ゲルおよびシリカ粒子を含有する生体モデルが記載されている。この生体モデルは、上述のような構成であることで、切開時に切開部が生体臓器のように広がり、かつ切削感や感触が生体組織と似たものとなっている。
米国特許出願公開第2012−0045743号明細書
生体は、例えば、血管、脂肪、筋肉、皮膚などの複数の異なる組織から構成される。例えば、血管は、脂肪などの他の組織の内部を貫通するように位置することが多い。このような構成を模擬しようとすると、ポリビニルアルコールを含むゲルの内部に他の部材を配置する必要があり、製造が困難である。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、ポリビニルアルコールを含むハイドロゲルに対して他の部材が望ましい位置で接する生体モデルを容易に製造できる容器および生体モデルの製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成する容器は、水および水溶性有機溶媒の少なくとも一方並びにポリビニルアルコールが含まれるポリビニルアルコール溶液が流し込まれて生体を模擬する生体モデルを製造するための容器であって、前記ポリビニルアルコール溶液を収容可能な内部空間の底面と、前記内部空間内で突出し、繊維材を引っ掛けられることが可能な少なくとも2つのフックと、を有し、前記2つのフックを結ぶ線が前記収容空間を横断する。
上記目的を達成する生体モデルの製造方法は、水および水溶性有機溶媒の少なくとも一方並びにポリビニルアルコールが含まれるポリビニルアルコール溶液が流し込まれて医療器具の訓練または試験に用いられる生体を模擬する生体モデルを製造するための生体モデル製造方法であって、前記ポリビニルアルコール溶液を収容可能な容器の内部空間内で突出する少なくとも2つのフックに第1の繊維材を、前記収容空間を横断するように引っ掛けるステップと、生体組織を模擬した第1の模擬部を前記第1の繊維材の上に配置するステップと、前記容器に前記ポリビニルアルコール溶液を流し込み当該ポリビニルアルコール溶液を前記第1の模擬部に接触させるステップと、前記ポリビニルアルコール溶液のポリビニルアルコール分子を架橋させてゲル化し前記第1の模擬部と接する第2の模擬部を形成するステップと、を有する。
上記のように構成した容器は、少なくとも2つのフックに繊維材を順次引っ掛けることで、繊維材に部材を載せて容器内の望ましい位置に部材を配置できる。したがって、容器内の望ましい位置に部材を配置した状態で、ポリビニルアルコール溶液を容器に流し込んでハイドロゲルを形成でき、ハイドロゲルに対して他の部材が望ましい位置で接する生体モデルを容易に製造できる。
上記のように構成した生体モデルの製造方法は、少なくとも2つのフックに第1の繊維材を引っ掛け、第1の繊維材に第1の模擬部を配置することで、容器内の望ましい位置に第1の模擬部を配置できる。このため、第2のポリビニルアルコール溶液を容器に流し込んでゲル化させることで、ゲル状の第2の模擬部に対して第1の模擬部が望ましい位置で接する生体モデルを容易に製造できる。
生体モデルを示す斜視図である。 図1のA−A線に沿う断面図である。 実施形態に係る容器を示す斜視図である。 生体モデルを製造するための設備を示す概略図である。 血管模擬部を成形するための成形型を示す斜視図である。 モデル保持部のフックに繊維材を引っ掛けた状態を示す斜視図である。 モデル保持部のフックに繊維材を引っ掛けて下側支持部を形成した状態を示す斜視図である。 容器本体に綿状線維模擬部を収容した状態を示す斜視図である。 モデル保持部を容器本体に収容した状態を示す斜視図である。 モデル保持部に設置された下側支持部の上に血管模擬部を配置した状態を示す斜視図である。 図10のB−B線に沿う断面図である。 血管模擬部の上に膜状線維模擬部を配置した状態を示す断面図である。 血管模擬部の上に上側支持部を配置した状態を示す断面図である。 容器内に第2のポリビニルアルコール溶液を流入させて脂肪模擬部を形成した状態を示す断面図である。 容器内に第3のポリビニルアルコール溶液を流入させて皮膚模擬部を形成した状態を示す断面図である。 容器内の生体模擬部を示す拡大断面図である。 引っ張り試験用の器具を示す平面図である。 モデル保持部の変形例を示す斜視図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。なお、図面の寸法比率は、説明の都合上、誇張されて実際の比率とは異なる場合がある。以下の説明において、「上」および「下」の表現は、理解を容易にするために便宜的に使用するものであり、構成の位置関係や姿勢を限定するものではない。
本実施形態に係る容器30は、生体を模擬する生体モデル10を製造するために使用される。生体モデル10は、外科手術における生体組織の切開、縫合、剥離等をする器具(メス、針等)や生体内に挿入する器具(カテーテル、内視鏡等)などの各種医療器具の手技の訓練に用いられる。また、生体モデル10は、各種医療器具の操作性、安全性および有効性の試験等に用いることもできる。生体モデル10は、血管、脂肪、線維性結合組織および皮膚が結合された生体組織を模擬している。本実施形態に係る容器30は、略直方体で形成されるが、形状は限定されない。本明細書において、線維は、筋線維や神経線維など、線状の長い細胞で構成される組織を意味する。また、繊維は、材料としての繊維を意味する。
生体モデル10は、図1、2に示すように、生体を模擬する生体模擬部20と、生体模擬部20を収容して保持する容器30とを備えている。生体模擬部20は、血管を模擬する血管模擬部40(模擬部)と、脂肪を模擬する脂肪模擬部50(模擬部)と、皮膚を模擬する皮膚模擬部60(模擬部)とを備えている。生体模擬部20は、さらに、線維組織を模擬する線維組織模擬部70と、血管模擬部40を脂肪模擬部50内で支持する繊維状の血管支持部80とを備えている。生体模擬部20は、容器30の高さ方向と直交する断面の形状が全体として略長方形であるが、形状は限定されず、例えば正方形、他の多角形、円形等であってもよい。血管模擬部40、脂肪模擬部50および皮膚模擬部60は、後に詳述するが、いずれもポリビニルアルコール、水および水溶性有機溶媒(本実施形態では、ジメチルスルホキシド(DMSO))を含むゲル状の柔軟な部材である。また、生体模擬部20は、各種添加剤を混合することができる。
血管模擬部40は、血管を模擬する部位であり、生体モデル10の一端から他端まで長尺に延在する主血管模擬部41と、主血管模擬部41の延在方向の複数の箇所から分岐する複数の副血管模擬部42とを備えている。主血管模擬部41は、例えば動脈または静脈などの主要な血管を模擬し、副血管模擬部42は、上述の動脈または静脈から分岐する分岐血管を模擬している。主血管模擬部41は、容器30の高さ方向(Z方向)と直交する方向と略平行に延在し、3次元的に蛇行している。血管模擬部40は、簡易的に中実で形成されているが、より詳細に模擬するように管状に形成されてもよい。
脂肪模擬部50は、脂肪を模擬する部位であり、容器30の底面92から所定の高さまで存在し、血管模擬部40および線維組織模擬部70が内部に埋没されている。脂肪模擬部50は、血管支持部80を用いて血管模擬部40を容器30内に設置した状態で、ポリビニルアルコール溶液を容器30内に供給し、ポリビニルアルコールの分子を水素結合(架橋)させることでゲル状に形成される。
血管支持部80は、血管模擬部40を支持する部材であり、血管模擬部40とともに脂肪模擬部50に埋没されている。血管支持部80は、脂肪模擬部50内の線維性結合組織を模擬している。血管支持部80は、脂肪模擬部50内で血管模擬部40の下側(容器30の底面92側)を支持する下側支持部81(第1の繊維材)と、血管模擬部40の上側(底面92の反対側)を支持する上側支持部82(第2の繊維材)とを備えている。下側支持部81および上側支持部82は、繊維材により構成され、容器30に設けられる複数のフック106に引っ掛けて固定される。上側支持部82および下側支持部81は、脂肪模擬部50および皮膚模擬部60が容器30内に形成される前の状態で、血管模擬部40を挟みつつ容器30のフック106に引っ掛けられ、容器30内で血管模擬部40を3次元的に蛇行させつつ保持する。血管模擬部40を容器30のX軸方向に直線状に、下側支持部81上に配置してもよい。また、血管模擬部40は、容器30のY軸方向やZ軸方向にジグザグに配置された下側支持部81に合わせて、下側支持部81上に配置してもよい。この状態で、ポリビニルアルコール溶液を容器30内に流し込んだ後にゲル化させることで、血管模擬部40が埋没された脂肪模擬部50を形成できる。
線維組織模擬部70は、脂肪組織内に配置される線維性結合組織を模擬している。線維組織模擬部70は、線維によって膜状(平面状)に形成される膜状線維模擬部71と、線維が綿状に絡まって形成される綿状線維模擬部72とを備えている。なお、本実施形態における「綿状」とは、比較的長い繊維が絡み合うことで繊維同士が分離せずに1つの塊として存在でき、かつ繊維の隙間(空隙)が比較的多い状態を意味する。膜状繊維模擬部71は、血管模擬部40と上側支持部82の間に挟まれる不織布または織布であることが好ましい。膜状線維模擬部71は、上側支持部82の上側の周辺に位置してもよい。綿状線維模擬部72は、膜状線維模擬部71よりも空隙率が高い。空隙率は、単位体積当たりの空隙部分(繊維が存在しない部分)の比率である。綿状線維模擬部72および膜状線維模擬部71の空隙には、脂肪模擬部50が充填(浸透)されている。膜状線維模擬部71および綿状線維模擬部72が設けられることで、生体模擬部20の機械的強度が向上し、線維性組織を有する生体を適切に模擬することが可能となる。綿状線維模擬部72および膜状線維模擬部71は、例えば生体組織を切開する際に対向する切開面の間で線維性組織が糸を引くように生じる現象をも再現可能である。
綿状線維模擬部72を構成する繊維は、特に限定されないが、連続した長さを有する長繊維(フィラメント)であることが好ましく、例えばナイロン、ポリエステル、アクリル、ガラス繊維等である。綿状線維模擬部72を構成する繊維は、合成繊維であっても天然繊維であってもよい。綿状線維模擬部72は、長繊維が空隙を有しつつ絡み合うことで、繊維同士が分離せずに1つの塊(集合体)となりやすい。綿状線維模擬部72を構成する繊維の直径は、例えば1〜550μmであり、好ましくは1〜50μm、さらに好ましくは5〜20μmである。綿状線維模擬部72を構成する繊維の密度は、例えば0.05〜60kg/mであり、好ましくは10〜50kg/m、さらに好ましくは20〜40kg/mである。
綿状線維模擬部72の空隙を含む塊としての単位体積当たりの重量は、0.05〜10.0kg/m、好ましくは0.1〜5kg/m、さらに好ましくは0.3〜1kg/mである。
膜状線維模擬部71、上側支持部82および下側支持部81を構成する繊維は、特に限定されない。例えば綿状線維模擬部72に適用可能な繊維と同様の繊維を適用できる。なお、膜状線維模擬部71、上側支持部82および下側支持部81を構成する繊維は、長繊維(フィラメント)に限定されず、短繊維(ステープル)であってもよい。当該繊維は、1本の単繊維により構成されてもよく、または複数の単繊維を撚り合わせて構成されてもよい。膜状線維模擬部71と上側支持部82および下側支持部81を構成する繊維は異なってもよい。膜状線維模擬部71は、膜状線維模擬部71の両側の綿状線維模擬部72によって挟まれた位置に配置される。膜状線維模擬部71の空隙部分は、綿状線維模擬部72を構成する繊維の径より小さい。このため、より線維性組織の生体を模すことができる。
皮膚模擬部60は、脂肪模擬部50の上側を覆うように脂肪模擬部50に接している。皮膚模擬部60は、脂肪模擬部50から所定の厚さで形成される。
血管模擬部40および脂肪模擬部50の間には、血管模擬部40および脂肪模擬部50を結合する第1結合部43が形成される。脂肪模擬部50および皮膚模擬部60の間には、脂肪模擬部50および皮膚模擬部60を結合する第2結合部51が形成される。
血管模擬部40、脂肪模擬部50および皮膚模擬部60の各々は、ポリビニルアルコールを、水およびジメチルスルホキシド(水溶性有機溶媒)により溶解させたポリビニルアルコール溶液を冷却してポリビニルアルコール分子を架橋させた後に、常温に戻すことで水性ゲルとして形成される。
ポリビニルアルコールは、水およびジメチルスルホキシドに溶解させるために加熱されることが好ましい。加熱温度は、例えば70〜100℃の範囲内で設定される。なお、ポリビニルアルコールが溶解されたポリビニルアルコール溶液は、型に流し込まれる前に、温度を変化させてもよい。型に流し込まれるポリビニルアルコール溶液の温度を調節することで、第1結合部43や第2結合部51の結合強度を制御できる。
ポリビニルアルコール溶液を冷却するための温度は、機械的強度を高めるために、好ましくは−10℃以下、より好ましくは−20℃以下、さらに好ましくは−30℃以下である。
ポリビニルアルコール溶液を冷却する時間は、ポリビニルアルコール分子を架橋させて機械的強度を得るために、24時間以上が好ましい。
血管模擬部40、脂肪模擬部50および皮膚模擬部60は、ポリビニルアルコールの濃度が高いほど機械的強度や弾性力が高くなる。したがって、模擬する生体組織に合わせて、ポリビニルアルコールの濃度を設定することが好ましい。ポリビニルアルコールの濃度は、機械的強度を得るために、好ましくは2重量%以上、より好ましくは3重量%以上である。また、ポリビニルアルコールを水および水溶性有機溶媒に溶解させるために、ポリビニルアルコールの濃度は、好ましくは50重量%以下、より好ましくは40重量%以下、さらに好ましくは35重量%以下である。
ポリビニルアルコールの粘度法で求められる平均重合度は、生体模擬部20の機械的強度を高めるために、好ましくは300以上、より好ましくは500以上、さらに好ましくは1000以上である。また、平均重合度は、生体組織に近似した適度な弾性を付与するために、好ましくは3500以下、より好ましくは3000以下、さらに好ましくは2500以下である。
ポリビニルアルコールのケン化度は、生体モデル10の材料の機械的強度および弾性率を高めるために、好ましくは90モル%以上、より好ましくは95モル%以上、さらに好ましくは98モル%以上である。ポリビニルアルコールのケン化度は、高いほど好ましい。
本実施形態では、ポリビニルアルコールは、水およびジメチルスルホキシドを含有する混合系に溶解さるが、水溶性有機溶媒を含まずに水に溶解されてもよく、または、水を含まずに水溶性有機溶媒に溶解されてもよい。また、ポリビニルアルコールを溶解させる水溶性有機溶媒は、ジメチルスルホキシドに限定されない。
ポリビニルアルコールが溶解可能な水溶性有機溶媒は、例えばジメチルスルホキシド、ホルムアルデヒド、グルタルアルデヒド、コンゴーレッド、グリセリン、エタノール、アセトン、エチレングリコール、およびこれらの1種以上の混合系を適用できる。水溶性有機溶媒が加えられた生体模擬部20は、水のみを溶媒に使用した場合と比較して、生体組織に近似した粘りが付与され、挙動が生体組織に近似し、かつ壊れ難い。
また、ポリビニルアルコールは、添加物を含んでもよい。添加物は、例えば、ハイドロゲルの強度等を調整するための塩類(例えば、塩化ナトリウム)、シリカ粒子、乾燥を防止するための多糖類(例えば、キトサン)、実際の生体組織の外観に近似させるための色素、抗菌剤、防黴剤、香料、酸化防止剤などである。
容器30は、生体モデル10を成形する際に使用する成形型として使用されるとともに、成形された生体モデル10の形状を維持し、保管するために使用される。容器30は、図3に示すように、上側に開口部91を有する容器本体90と、容器本体90の内側に収容されて生体模擬部20の周囲を保持するモデル保持部100と、容器本体90の開口部91を覆うことが可能な蓋部110とを備えている。
容器本体90は、内部空間が直方体であって上側に開口部91が形成されており、高さ方向に直交する断面の形状が長方形である。なお、容器本体90の高さ方向に直交する断面の形状は、長方形に限定されず、例えば、正方形、その他の多角形、円形、楕円等とすることができる。
蓋部110は、容器本体90に上側から被さることで開口部91を覆うことが可能である。蓋部110は、下側に容器本体90が入り込むことが可能な蓋開口部111が形成されている。なお、蓋部110は、容器本体90の開口部91を覆って塞ぐことが可能であれば、形状は限定されない。蓋部110は、生体モデル10を使用する場合に容器本体90から取り外される。また、生体モデル10を使用しない場合に、蓋部110は、容器本体90の開口部91を密封して生体模擬部20の溶媒の蒸発を防ぎつつ異物の混入を抑制し、生体模擬部20を適切に維持する。
モデル保持部100は、容器本体90の内部に収容される部材であり、4つの壁を備えるとともに上下に貫通する内部空間を備える枠体である。モデル保持部100は、所定の間隔で離間している平行な2枚の長壁部101と、所定の間隔で離間している平行な2枚の短壁部102とを備えている。短壁部102は、高さ方向と直交する断面において長壁部101よりも短く形成される。短壁部102は、対向する長壁部101の端部同士を繋ぐとともに、長壁部101に対して直角に接着固定されている。したがって、2枚の長壁部101および2枚の短壁部102は、高さ方向(Z方向)と直交する断面において長方形となるように配置される。
2つの長壁部101は、外面側(内部空間と面する側の反対側)に、高さ方向(Z方向)と直交する方向(X方向)へ延在する補強リブ103を備えている。補強リブ103は、X方向へ長く形成されることで変形しやすい長壁部101の変形を抑制する。補強リブ103は、モデル保持部100が容器本体90に収容された状態において、容器本体90の内壁面93と接触、または多少のクリアランスを有して隣接する。長壁部101は、上側から窪むように深さの異なる第1凹部104および第2凹部105がX方向に交互に並んで形成される。各々の第1凹部104および第2凹部105の底面には、底面と反対側(上方、上側)へ突出して繊維材が引っ掛けられるフック106が形成されている。第2凹部105は、第1凹部104よりも上方に位置している。補強リブ103は、第1凹部104および第2凹部105よりも下側に形成されており、したがって、補強リブ103により長壁部101を効果的に補強できる。長壁部101に設けられる各々のフック106は、突出側においてX方向の幅が広がって幅広部106Aが形成されており、幅広部106Aと凹部の底面の間に、幅広部106Aの幅と凹部の底面の幅よりも幅が小さい幅狭部106Bが形成されている。これにより繊維材が引っ掛かった状態を良好に維持することができる。また、第1凹部104の幅は、第2凹部105の幅と異なってもよい。フックは、第1凹部104および第2凹部105の底面とは異なる位置に形成されてもよい。また、例えば、フックは、長壁部101の内側面に形成されてもよい。フックの延在方向は、底面92と直交する方向に限定されず、例えば、長壁部101から離れる方向へ延在してもよい。
2つの短壁部102は、モデル保持部100が容器本体90に収容された状態において、容器本体90の内壁面93と接触、または多少のクリアランスを有して隣接する。短壁部102は、上側から窪むように深さの異なる第3凹部107および第4凹部108がY方向(X方向およびZ方向と直交する方向)に並んで形成される。各々の第3凹部107および第4凹部108の底面には、上方へ突出して繊維材が引っ掛けられるフック106が形成されている。第4凹部108は、第3凹部107よりも上方に位置している。短壁部102に設けられる各々のフック106は、突出側(上側)においてY方向の幅が広がって幅広部106Cが形成されており、幅広部106Cと凹部の底面の間に、幅広部106Cの幅と凹部の底面の幅よりも幅が小さい幅狭部106Dが形成されている。これにより繊維材が引っ掛かった状態を良好に維持することができる。第1凹部104および第2凹部105の間、並びに第3凹部107および第4凹部108の間には、上方向へ突出する突出部109が形成されている。突出部109は、突出方向に向かって断面積が減少する。これにより、場合によって、生体模擬部20を容器30から引き抜くことが容易となる。また、第3凹部107の幅は、第4凹部108の幅と異なってもよい。短壁部102に設けられるフックは、第3凹部107および第4凹部108の底面とは異なる位置に形成されてもよい。また、例えば、フックは、短壁部102の内側面に形成されてもよい。フックの延在方向は、底面92と直交する方向に限定されず、例えば、短壁部102から離れる方向へ延在してもよい。
容器30の構成材料は、生体模擬部20を保持できれば特に限定されないが、ある程度の機械的強度と耐熱性を備え、かつ内部を視認できるように透明であることが好ましく、例えば、アクリルやポリカーボネイト等である。
次に、生体モデル10を製造するための設備について説明する。生体モデル10の製造設備は、図4に示すように、撹拌容器210と、撹拌機220と、加熱装置230と、脱気装置240と、上述した容器30と、撹拌機220および撹拌容器210を支持する支持スタンド250と、冷凍装置(図示せず)とを備えている。
撹拌容器210は、ポリビニルアルコール、水溶性有機溶媒、水、添加剤等を収容してポリビニルアルコールを水および水溶性有機溶媒に溶解させるための容器である。撹拌容器210は、例えば丸底フラスコであり、支持スタンド250に取り付けて固定できる。
撹拌機220は、撹拌容器210内の材料を撹拌するための装置である。撹拌機220は、撹拌容器210内に挿入可能な撹拌棒221と、撹拌棒221に固定されて撹拌容器210内で回転可能な撹拌羽根222と、モータなどの駆動源を有して撹拌棒221を回転させる駆動部223とを備えている。撹拌機220は、耐熱性であり、支持スタンド250に駆動部223が固定されて、下方へ向かって撹拌棒221が延在する。撹拌機220は、撹拌羽根222の回転速度を調節可能である。
加熱装置230は、撹拌容器210内の材料を加熱するための装置である。加熱装置230は、撹拌容器210の一部を浸漬させることが可能なオイルバスである。加熱装置230は、内部のオイルを任意の温度に保持し、オイルに浸漬される撹拌容器210内のポリビニルアルコール、有機溶媒、水、添加剤等を加熱する。
脱気装置240は、ポリビニルアルコール溶液から気泡を取り除くための装置であり、例えばアスピレータである。脱気装置240は、吸引するための吸引管241を備えており、吸引管241は、撹拌容器210を封止できる栓242を貫通して撹拌容器210内に到達できる。脱気装置240を作動させることで、撹拌容器210内を減圧し、ポリビニルアルコール溶液から気泡を取り除くことができる。
冷凍装置は、ポリビニルアルコール溶液を注がれた容器30を収容して冷却することができる。冷凍装置は、冷凍温度を調節できることが好ましい。
次に、上述の製造設備により生体モデル10を製造する方法の例を説明する。生体モデル10の製造は、血管模擬部40の形成、脂肪模擬部50の形成、皮膚模擬部60の形成の順番で行われる。
初めに、支持スタンド250に固定された撹拌機220の下方に加熱装置230(オイルバス)を設置し、加熱装置230の電源を入れ、設定温度を例えば100℃とする。
撹拌容器210の内部に、ポリビニルアルコール、塩化ナトリウム、ジメチルスルホキシド、水を測定して入れる。材料の配合は、ポリビニルアルコール100g、塩化ナトリウム40g、ジメチルスルホキシド800g、水200gである。次に、設定温度に到達した加熱装置230のオイルに撹拌容器210を浸漬させる。この後、撹拌容器210の開口部から撹拌羽根222を挿入し、撹拌羽根222を撹拌容器210の内部の材料に浸漬させる。このとき、撹拌容器210の開口部は、加熱装置230のオイルの上面よりも上方に位置し、オイルが撹拌容器210内に流入しない。
次に、撹拌容器210を支持スタンド250に固定し、撹拌機220を作動させて、撹拌羽根222により撹拌容器210内の材料を撹拌する。撹拌羽根222の回転速度は、特に限定されないが、例えば100〜600rpmである。撹拌羽根222の回転速度は、遅すぎると撹拌に時間がかかり、早すぎると材料内に空気が混入しやすくなるため、適宜設定されることが好ましい。
所定の時間(例えば、約2時間)材料を撹拌すると、ポリビニルアルコールが水およびジメチルスルホキシドに完全に溶解し、第1のポリビニルアルコール溶液となる。なお、撹拌時間は、ポリビニルアルコールが水およびジメチルスルホキシドに完全に溶解できるのであれば、特に限定されない。
次に、撹拌機220を停止させ、撹拌容器210を支持スタンド250から移動させて撹拌羽根222を撹拌容器210の開口部から引き抜く。次に、吸引管241が貫通する栓242を撹拌容器210の開口部に嵌合させ、撹拌容器210を密封する。
次に、脱気装置240を作動させると、撹拌容器210の内部の気体が吸引され、撹拌容器210の内部が減圧される。これにより、第1のポリビニルアルコール溶液の内部に入り込んだ空気が脱気される。
次に、図5に示す血管模擬部40の成形型300に第1のポリビニルアルコール溶液を流し込む。成形型300は、上型301および下型302を備えている。上型301と下型302の接する面には、血管模擬部40の形状に対応するキャビティ303、304が形成されている。上型301および下型302を組み合わせてキャビティ303、304内に第1のポリビニルアルコール溶液を流し込んだ後、成形型300を冷凍庫に入れ、例えば−40℃以下に冷却する。所定の時間(例えば24時間)が経過後、型を冷凍庫から取り出し、常温へ戻す。第1のポリビニルアルコール溶液を冷凍し、解凍することで、ポリビニルアルコールの分子が架橋し、ハイドロゲルである血管模擬部40が形成される。
次に、図6に示すように、モデル保持部100の長壁部101に形成される第1凹部104および第2凹部105のフック106に繊維材を引っ掛け、下側支持部81を形成する。繊維材は、対向する各々の長壁部101に交互に引っ掛かり、X方向の一端側から他端側へ向かってジグザグに配置される。繊維材の両端部は、フック106に結ばれて固定される。また、図7に示すように、モデル保持部100の短壁部102に形成される第3凹部107および第4凹部108のフック106にも繊維材を引っ掛ける。繊維材は、対向する各々の短壁部102に交互に引っ掛かり、Y方向の一端側から他端側へ向かってジグザグに配置される。繊維材の両端部は、フック106に結ばれて固定される。なお、繊維材を引っ掛けるために使用するフック106は、模擬したい生体組織に合わせて適宜選択されることが好ましい。したがって、必ずしも2つの短壁部102および2つの長壁部101の全てのフック106が使用される必要はない。また、繊維材を引っ掛けるフック106の順番は、特に限定されない。また、長壁部101の第1凹部104および第2凹部105のフック106の高さが異なり、かつ短壁部102の第3凹部107および第4凹部108のフック106の高さが異なるため、使用するフック106の選択により、血管模擬部40を多様な形状に設定できる。
次に、図8に示すように、容器本体90の内部に、所定量の綿状線維模擬部72を配置する。この後、図9に示すように、容器本体90の内部に、モデル保持部100を容器本体90内に収容する。このとき、綿状線維模擬部72は、モデル保持部100の内側に位置し、かつ下側支持部81の下に位置する。なお、綿状線維模擬部72は、モデル保持部100の内側に配置された後に、モデル保持部100と共に容器本体90内に収容されてもよい。
次に、図10、11に示すように、下側支持部81の上に、血管模擬部40を配置する。主血管模擬部41は、一方の短壁部102から他方の短壁部102まで延在し、各々の副血管模擬部42は、主血管模擬部41から長壁部101へ向かって延在する。主血管模擬部41および副血管模擬部42の端部は、フック106に引っ掛けられてもよい。
次に、図12に示すように、血管模擬部40の上側に、膜状線維模擬部71を配置する。この後、図13に示すように、膜状線維模擬部71の上側から、モデル保持部100のフック106にさらに繊維材を引っ掛け、上側支持部82を形成する。これにより、血管模擬部40は、上側支持部82および下側支持部81の繊維材により挟まれて効果的に固定される。血管模擬部40の上側の上側支持部82は、血管模擬部40の下側の下側支持部81が引っ掛けられるフック106と同じフック106に引っ掛けられる。これにより、柔軟に変形可能な血管模擬部40が上側支持部82および下側支持部81の間に効果的に挟まれて良好に保持される。なお、上側支持部82は、下側支持部81が引っ掛けられるフック106と異なるフック106に引っ掛けられてもよい。この後、上側支持部82の上側に、再び綿状線維模擬部72を配置する。
次に、上述した製造設備(図4を参照)を用いて、同様の方法で脂肪模擬部50の材料となる第2のポリビニルアルコール溶液を作製する。なお、撹拌容器210に入れられる材料の配合率は、血管模擬部40の場合と異なる。材料の配合は、例えば、ポリビニルアルコール80g、塩化ナトリウム20g、ジメチルスルホキシド800g、水200gである。また、加熱温度、撹拌速度、撹拌時間等の条件も、材料に合わせて好ましい条件に適宜設定されることが好ましい。
次に、モデル保持部100が内部に収容されている容器本体90の内部に第2のポリビニルアルコール溶液を流し込む。このときの血管模擬部40の温度は、例えば常温(約20℃)である。第2のポリビニルアルコール溶液の温度は、例えば撹拌時の約100℃から温度を下げて70℃である。なお、血管模擬部40の温度は、ゲルから溶液に戻る温度でなければ特に限定されない。また、第2のポリビニルアルコール溶液の温度は、溶液状態を維持できる温度であれば特に限定されない。
容器本体90の内部に第2のポリビニルアルコール溶液を流し込むと、第2のポリビニルアルコール溶液が膜状線維模擬部71および綿状線維模擬部72の空隙を満たしつつ、第2のポリビニルアルコール溶液の液面が上昇する。これにより、モデル保持部100に保持された血管模擬部40は、第2のポリビニルアルコール溶液に浸漬する。このとき、血管模擬部40が下側支持部81および上側支持部82の間に挟まれて支持されているため、第2のポリビニルアルコール溶液が流し込まれても、血管模擬部40は浮き上がらずに望ましい位置に維持される。第2のポリビニルアルコール溶液は、容器本体90内で、モデル保持部100の長壁部101および短壁部102に囲まれた領域のみならず、長壁部101と容器本体90の間、短壁部102と容器本体90の間、長壁部101の第1凹部104および第2凹部105、並びに短壁部102の第3凹部107および第4凹部108にも流入する。
この後、容器本体90に蓋部110を被せた容器30を冷凍庫に入れ、例えば−40℃に冷却する。なお、容器本体90に蓋部110を被せなくてもよい。所定の時間(例えば24時間以上)冷却すると、図14に示すように、容器30内に流し込まれたポリビニルアルコールの分子間が水素結合(架橋)されて、内部に血管模擬部40、膜状線維模擬部71および綿状線維模擬部72が埋設されたハイドロゲルの脂肪模擬部50が形成される。さらに、高温の第2のポリビニルアルコール溶液と接触して温度が上昇し水素結合が切れた血管模擬部40の表面は、部分的に溶解して第2のポリビニルアルコール溶液と混ざりあった後に冷凍され、分子間が再び架橋される。これにより、血管模擬部40と脂肪模擬部50が結合し、血管模擬部40と脂肪模擬部50の間に互いの材料が混ざり合った第1結合部43が形成される。
次に、上述した生体モデル10の製造設備(図4を参照)を再び用いて、皮膚模擬部60の材料となる第3のポリビニルアルコール溶液を作製する。なお、撹拌容器210に入れられる材料の配合率は、血管模擬部40および脂肪模擬部50の場合と異なる。材料の配合は、例えば、ポリビニルアルコール180g、塩化ナトリウム40g、ジメチルスルホキシド800g、水200gである。また、加熱温度、撹拌速度、撹拌時間等の条件も、材料に合わせて好ましい条件に適宜設定されることが好ましい。
次に、容器本体90を冷凍庫から取り出し、容器本体90の内部に第3のポリビニルアルコール溶液を所望の温度で流し込む。このときの血管模擬部40および脂肪模擬部50は、例えば冷凍温度(−30℃)から60℃まで加温され、第3のポリビニルアルコール溶液の温度は、例えば撹拌時から変わらず100℃である。なお、血管模擬部40および脂肪模擬部50の温度は、ゲルから溶液に戻る温度でなければ特に限定されず、ポリビニルアルコール溶液の温度は、溶液状態を維持できる温度であれば特に限定されない。したがって、例えば、血管模擬部40および脂肪模擬部50の温度を冷凍温度(−30℃)からほとんど変化させなくてもよい。また、第3のポリビニルアルコール溶液の温度を70℃程度まで下げることもできる。
容器本体90の内部に第3のポリビニルアルコール溶液を流し込むと、第3のポリビニルアルコール溶液が脂肪模擬部50の上面を覆う。第3のポリビニルアルコール溶液は、容器本体90内で、モデル保持部100の長壁部101および短壁部102に囲まれた領域のみならず、長壁部101と容器本体90の間、短壁部102と容器本体90の間、長壁部101の第1凹部104および第2凹部105(図7を参照)、並びに短壁部102の第3凹部107および第4凹部108にも流入する。
この後、容器本体90に蓋部110を被せた容器30を冷凍庫に入れ、例えば−40℃に冷却する。なお、容器本体90に蓋部110を被せなくてもよい。所定の時間(例えば24時間以上)が経過後、容器本体90を冷凍庫から取り出し、常温へ戻す。これにより、図15、16に示すように、容器30内に流し込まれたポリビニルアルコールの分子間が水素結合(架橋)されて、脂肪模擬部50の上にハイドロゲルの皮膚模擬部60が形成される。さらに、高温の第3のポリビニルアルコール溶液と接触して温度が上昇し水素結合が切れた脂肪模擬部50の表面は、部分的に溶解して第3のポリビニルアルコール溶液と混ざりあった後に冷凍され、分子間が再び架橋される。これにより、脂肪模擬部50と皮膚模擬部60が結合し、脂肪模擬部50と皮膚模擬部60の間に互いの材料が混ざり合った第2結合部51が形成される。
次に、容器30を冷凍庫から取り出して常温に戻し、容器30内に収容された生体模擬部20が完成する。生体モデル10を使用する際には蓋部110を外し、保管する際には蓋部110を容器本体90に被せることで、水や有機溶媒の蒸発を抑制でき、かつ異物の混入を抑制できる。
生体モデル10は、脂肪模擬部50が第1凹部104、第2凹部105、第3凹部107および第4凹部108に入り込んでいる。したがってモデル保持部100の突出部109が生体模擬部20に食い込んだ状態となっている。このため、モデル保持部100に対して生体模擬部20がずれ難く、生体モデル10を使用する際に、生体模擬部20を容器30によって良好に保持することができ、手技の訓練や医療用器具の試験等を良好に実施できる。
また、生体模擬部20は、容器30から取り外して使用することもできる。この場合には、フック106に引っ掛けられた下側支持部81および上側支持部82の繊維材を切断して繊維材をフック106から外す。さらに、長壁部101と容器本体90の隙間および短壁部102と容器本体90の隙間のゲル状の材料を取り除くことで、生体模擬部20を容器本体90およびモデル保持部100から取り外すことができる。
完成した生体モデル10は、第1結合部43および第2結合部51の強度が異なる。ポリビニルアルコールがゲル化したハイドロゲルにポリビニルアルコール溶液を流し込み、冷凍して2つの材料を結合する際の結合力は、接触する2つの材料の熱量(温度×体積)に依存し、熱量が大きいほど、広い範囲でハイドロゲルの水素結合が切れ、互いの材料が混ざり合う範囲が広くなる。互いに混ざり合った溶液は、再び冷凍されることで水素結合が再び作られることより、2つの材料が結合するが、混ざり合う範囲が広く結合範囲が広いほど、結合強度が高くなると考えられる。このため、一方の材料に対して他方の材料を重ねる際の熱量を調節することで、結合強度を制御することができる。すなわち、一旦冷却して架橋しても、加熱することで水素結合が切れ、再び冷却することで水素結合するポリビニルアルコールの性質を利用し、加熱温度(熱量)の調節によって、結合強度を制御できる。本実施形態においては、脂肪模擬部50と皮膚模擬部60の間に形成される第2結合部51での熱量が、血管模擬部40と脂肪模擬部50の間に形成される第1結合部43の熱量よりも大きいため、第2結合部51の結合強度が、第1結合部43の結合強度よりも大きい。これにより、実際の皮膚と脂肪の結合強度と、脂肪と血管の結合強度の両方に合わせて、第1結合部43および第2結合部51の結合強度を設定することが可能となる。
また、脂肪模擬部50の血管模擬部40より皮膚模擬部60側または第2結合部51の第1の繊維集合体の密度は、血管模擬部40周辺または血管模擬部40に対して皮膚模擬部60と反対側の脂肪模擬部50の密度よりも高い。
第1結合部43におけるポリビニルアルコールの濃度は、血管模擬部40におけるポリビニルアルコールの濃度と、脂肪模擬部50におけるポリビニルアルコールの濃度の間であり、血管模擬部40から脂肪模擬部50に向かって濃度が徐々に変化する。第1結合部43の熱量が大きいほど、血管模擬部40と脂肪模擬部50が広い範囲で混ざり合い、第1結合部43におけるポリビニルアルコールの濃度変化の勾配が小さくなり、強度が向上する。
また、第2結合部51におけるポリビニルアルコールの濃度は、脂肪模擬部50におけるポリビニルアルコールの濃度と、皮膚模擬部60におけるポリビニルアルコールの濃度の間であり、脂肪模擬部50から皮膚模擬部60に向かって濃度が徐々に変化する。第2結合部51の熱量が大きいほど、脂肪模擬部50と皮膚模擬部60が広い範囲で混ざり合い、第2結合部51におけるポリビニルアルコールの濃度変化の勾配が小さくなり、強度が向上する。
結合強度は、図17に示すように、2つの模擬部501、模擬部502が結合部503で結合された円柱状(紐状)の試験体500を製造し、この試験体500を試験器具400に引っ掛けて引っ張り試験を行うことで、結合部503の結合強度を測定することができる。
試験体500は、例えば、脂肪模擬部50と同様の材料により形成される模擬部501と、皮膚模擬部60と同様の材料により形成される模擬部502と、模擬部501および模擬部502の間の結合部503とを備えており、脂肪模擬部50に結合された皮膚模擬部60を形成する場合と同じ温度条件で形成される。すなわち、成形型となる管体の内部に第2のポリビニルアルコール溶液を流入させた後に冷凍して分子同士を架橋させて模擬部501する。次に、管体に第2のポリビニルアルコール溶液を流入させて模擬部501に接触させた後に冷凍して、模擬部502を形成し、模擬部501および模擬部502が結合部503により結合された試験体500が完成する。また、試験体500は、組織が結合される部位を模擬して作製でき、例えば血管模擬部40と脂肪模擬部50が結合された部位用の試験体を作製できる。また、試験体500は、生体模擬部20から切り出されてもよい。
試験器具400は、試験体500の一端を固定する第1器具410と、試験体500の他端を固定する第2器具420とを備えている。第1器具410は、平板状の基部411と、基部411から垂直に延在する2本の梁部412と、2本の梁部412に固定されて試験体500を巻きつけるための円柱状の第1支持棒413と、第1支持棒413に形成される第1ねじ穴414に螺合する第1固定ねじ415とを備えている。第1支持棒413は、当該第1支持棒413の軸心と直角に貫通する第1支持孔416と、第1支持棒413の軸心と直角であってかつ第1支持孔416と直角な方向から第1支持孔416まで貫通する第1ねじ穴414とが形成されている。第2器具420は、引っ張り試験機430に取り付けられる平板状の取付け部421と、取付け部421から垂直に延在する2本の梁部422と、2本の梁部422に固定されて試験体500を巻きつけるための円柱状の第2支持棒423と、第2支持棒423に形成される第2ねじ穴424に螺合する第2固定ねじ425とを備えている。第2支持棒423は、当該第2支持棒423の軸心と直角に貫通する第2支持孔426と、第2支持棒423の軸心と直角であってかつ第2支持孔426と直角な方向から第2支持孔426まで貫通する第2ねじ穴424とが形成されている。
引っ張り試験を行う際には、まず、第1支持棒413に試験体500の一端を巻き付けて試験体500の端部を第1支持孔416に挿入する。次に、第1固定ねじ415を回転させて捩じ込んで、第1固定ねじ415の先端部を第1支持孔416内に突出させて試験体500を第1支持孔416の内壁面に押し付けることで、試験体500を第1支持棒413に固定する。次に、第2支持棒423に試験体500の他端を巻き付けて試験体500の端部を第2支持孔426に挿入する。この後、第2固定ねじ425を回転させて捩じ込んで、第2固定ねじ425の先端部を第2支持孔426内に突出させて試験体500を第2支持孔426の内壁面に押し付けることで、試験体500を第2支持棒423に固定する。試験体500の結合部503は、第1支持棒413と第2支持棒423の間に位置している。
次に、第1器具410および第2器具420を引っ張り試験機430に固定する。この後、引っ張り試験機430により第2器具420を第1器具410から離れるように上方へ引っ張る。このとき、引っ張り方向は、試験体500の延在方向と一致する。試験体500の結合部503が破断して試験体500が2つに分割されるまで引っ張り、破断時の荷重を計測することにより、結合強度を測定できる。
以上のように、本実施形態に係る容器30は、水および水溶性有機溶媒の少なくとも一方並びにポリビニルアルコールが含まれる第2のポリビニルアルコール溶液が流し込まれて生体を模擬する生体モデル10を製造するための容器30であって、第2のポリビニルアルコール溶液を収容可能な内部空間の底面92と、前記内部空間内で突出し、繊維材を引っ掛けることが可能な少なくとも2つのフック106と、を有し、2つのフック106を結ぶ線が収容空間を横断する。このように構成した容器30は、少なくとも2つのフック106に繊維材を順次引っ掛けることで、繊維材に血管模擬部40を載せて、容器30内の望ましい位置に血管模擬部40を配置できる。したがって、繊維材に血管模擬部40を配置した状態で、第2のポリビニルアルコール溶液を容器30に流し込むことができ、脂肪模擬部50に対して血管模擬部40が望ましい位置で接する生体モデル10を容易に製造できる。したがって、本実施形態のように、脂肪模擬部50の内部に血管模擬部40を埋設することも可能である。
また、フック106が、対向する2つの長壁部101に形成されるため、容器30の内部空間を差し渡すように繊維材を配置できる。このため、繊維材に対して血管模擬部40を安定して配置することができる。また、フック106が、対向する2つの短壁部102に形成されるため、容器30の内部空間を差し渡すように繊維材を配置できる。このため、繊維材に対して血管模擬部40をより安定して配置できる。また、2つの長壁部101および2つの短壁部102の全てにフック106が形成されるため、繊維材の配置を多様に設定でき、かつ繊維材に対して血管模擬部40を安定して配置できる。また、2つの長壁部101および2つの短壁部102の全てに、高さの異なる複数のフック106が形成されているため、繊維材の配置をより多様に設定できる。
また、容器30は、内部空間を規定する複数の長壁部101および短壁部102(壁部)を有し、フック30の少なくとも1つは、他の壁部に位置するフック106に対して底面92からの高さが異なる。このため、他の壁部に位置するフック106に繊維材を差し渡すことで、繊維材の高さを変化させることが可能となる。これにより、容器30内の血管模擬部40の高さを多様に設定できる。
また、容器30は、1つの壁部(長壁部101または短壁部102)に複数のフック106を有する。このため、容器30の部位によって繊維材を任意に設定でき、容器30内の血管模擬部40の位置をより多様に設定できる。
また、1つの壁部(長壁部101または短壁部102)の複数のフック106は、底面92からの高さが異なる。このため、容器30の部位によって繊維材の高さを任意に設定でき、容器30内の血管模擬部40の位置をより多様に設定できる。
また、フック106の少なくとも1つは、他のフック106に対して底面92からの高さが異なる。このため、フック106に引っ掛けられる繊維材に起伏を与えることができ、上下方向(Z方向)に蛇行する血管を模擬した血管模擬部40を容易に形成できる。
また、フック106は、突出方向に向かって当該突出方向と直交する断面の断面積が大きくなるため、フック106に引っ掛けられた繊維材がフック106から外れ難いくなり、血管模擬部40を適切な位置に維持できる。
また、フック106と隣接して内部空間内で突出する少なくとも1つの突出部109を有するため、ポリビニルアルコール溶液がゲル化した生体模擬部20に突出部109が突き刺さった状態が維持される。このため、繊維材が引っ掛けられるフック106と隣接する位置で、生体模擬部20の容器30に対する移動が抑制され、生体模擬部20の形状を適切に維持できる。なお、突出部は、必ずしもフック106と隣接しなくてもよい。
また、突出部109は、底面92から離れる方向へ突出するため、容器30内でゲル化して形成される生体模擬部20を容器30から引き抜くことが可能となる。
また、突出部109は、突出方向に向かって当該突出方向と直交する断面積が減少する。このため、容器30内でゲル化して形成された生体模擬部20を、容器30の開口部91から容易に取り外して使用できる。
また、容器30は、フック106が形成されるモデル保持部100(枠体)と、モデル保持部100を収容可能である容器本体90とを有している。これにより、容器30は、フック106が形成されるモデル保持部100と、ポリビニルアルコール溶液を漏出させずに保持する容器本体90とが別体として構成されるため、フック106へ繊維材を引っ掛ける操作が容易となり、操作性が向上する。
また、容器30は、少なくとも1本の補強リブ103を有するため、容器30の変形を抑制し、生体模擬部20の適切な形状を維持できる。
また、本発明は、生体モデル10の製造方法をも含んでいる。当該製造方法は、水および水溶性有機溶媒の少なくとも一方並びにポリビニルアルコールが含まれるポリビニルアルコール溶液が流し込まれて生体を模擬する生体モデル10を製造するための製造方法であって、第2のポリビニルアルコール溶液(ポリビニルアルコール溶液)を収容可能な容器30の内部空間内で突出する少なくとも2つのフック106に下側支持部81(第1の繊維材)を、前記収容空間を横断するように引っ掛けるステップと、血管を模擬した血管模擬部40(第1の模擬部)を下側支持部81の上に配置するステップと、容器30に第2のポリビニルアルコール溶液を流し込み当該第2のポリビニルアルコール溶液を血管模擬部40に接触させるステップと、第2のポリビニルアルコール溶液のポリビニルアルコール分子を架橋させてゲル化し血管模擬部40と接する脂肪模擬部50(第2の模擬部)を形成するステップと、を有する。このように構成した生体モデル10の製造方法は、少なくとも2つのフック106に下側支持部81を順次引っ掛け、下側支持部81に血管模擬部40を配置することで、容器30内の望ましい位置に血管模擬部40を配置できる。このため、第2のポリビニルアルコール溶液を容器30に流し込むことで、血管模擬部40が脂肪模擬部50に対して望ましい位置で接する生体モデル10を容易に製造できる。このため、本実施形態のように、血管模擬部40を脂肪模擬部50の内部に埋設することができる。
また、血管模擬部40(第1の模擬部)が、水および水溶性有機溶媒の少なくとも一方並びにポリビニルアルコールを含み、ポリビニルアルコールの分子が水素結合したゲル状の部材である場合には、第2のポリビニルアルコール溶液を容器30に流し込むことで、第2のポリビニルアルコール溶液の温度により血管模擬部40が部分的に溶解して第2のポリビニルアルコール溶液と混合される。この後に冷却することで、血管模擬部40の部分的に溶解した部位が再び架橋されて、血管模擬部40と脂肪模擬部50を結合する第1結合部43が形成される。これにより、血管模擬部40および脂肪模擬部50により複数の生体組織の各々を適切に模擬しつつ、血管模擬部40に第2のポリビニルアルコールを接触させる際の温度条件により、第1結合部43における結合強度を適切に設定可能である。
また、本製造方法は、血管模擬部40を下側支持部81(第1の繊維材)の上に配置するステップの後、少なくとも2つのフック106に上側支持部82(第2の繊維材)を引っ掛けて血管模擬部40を下側支持部81と上側支持部82の間に挟んで保持するステップを有する。このため、第2のポリビニルアルコール溶液(ポリビニルアルコール溶液)を容器30内に流し込んでも、血管模擬部40が下側支持部81と上側支持部82の間に挟まれて移動しない。したがって、血管模擬部40の位置を適切に維持した生体モデル10を製造できる。
また、本製造方法は、血管模擬部40を下側支持部81(第1の繊維材)の上に配置するステップの後、血管模擬部40の上に繊維により膜状に構成される膜状線維模擬部71を配置するステップを有する。これにより、血管模擬部40の上側を覆う膜状線維模擬部71により血管模擬部40の位置を良好に保持できるとともに、生体の線維性の膜状組織(例えば、筋膜や心膜)を模擬できる。
なお、本発明は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の技術的思想内において当業者により種々変更が可能である。例えば、本実施形態に係る容器30を用いて製造される生体モデル10は、血管、脂肪、結合組織および皮膚を模擬しているが、模擬する組織は限定されず、例えば血管、脂肪、結合組織、皮膚、筋肉、心臓および他の臓器などを適宜に組み合わせて模擬することができる。また、各臓器を複数の構成部材により模擬することもでき、例えば、血管を内膜、中膜および外膜に分けて模擬することもできる。したがって、下側支持部81に支持される第1の模擬部は、血管を模擬する血管模擬部40に限定されない。第2の模擬部は、脂肪模擬部50に限定されない。
また、容器30は、フック106が形成されるモデル保持部100(枠体)と、モデル保持部100を収容可能である容器本体90とが別体であるが、一体であってもよい。
また、図18に示すように、モデル保持部120を構成する短壁部130が、モデル保持部120から取り外し可能であってもよい。短壁部130は、モデル保持部120に設けられる凹部131に嵌合することで、モデル保持部120と連結可能である。このような構成とすることで、モデル保持部120から生体モデル10を容易に取り外すことが可能となる。
また、繊維材を引っ掛けるフックは、モデル保持部100ではなく、容器本体90に形成されてもよい。フックの延在方向は、底面92と直交する方向(上下方向)に限定されず、底面に対して傾斜する方向であってもよい。
40 血管模擬部(第1の模擬部)、
43 第1結合部、
50 脂肪模擬部(第2の模擬部)、
51 第2結合部、
60 皮膚模擬部(第3の模擬部)、
70 線維組織模擬部、
71 膜状線維模擬部、
72 綿状線維模擬部、
80 血管支持部、
81 下側支持部(第1の繊維材)、
82 上側支持部(第2の繊維材)、
90 容器本体、
91 開口部、
92 底面、
93 内壁面、
100 モデル保持部(枠体)、
101 長壁部(壁部)、
102 短壁部(壁部)、
103 補強リブ、
104 第1の凹部、
105 第2の凹部、
106 フック、
107 第3の凹部、
108 第4の凹部、
109 突出部、
110 蓋部、
111 蓋開口部。

Claims (10)

  1. 水および水溶性有機溶媒の少なくとも一方並びにポリビニルアルコールが含まれるポリビニルアルコール溶液が流し込まれて医療器具の訓練または試験に用いられる生体を模擬する生体モデルを製造するための容器であって、
    前記ポリビニルアルコール溶液を収容可能な内部空間の底面と、
    前記内部空間内で突出し、繊維材を引っ掛けられることが可能な少なくとも2つのフックと、を有し、前記2つのフックを結ぶ線が前記収容空間を横断する容器。
  2. 前記容器は、前記内部空間を規定する複数の壁部を有し、
    前記フックの少なくとも1つは、他の壁部に位置するフックに対して前記底面からの高さが異なる請求項1に記載の容器。
  3. 1つの前記壁部に複数のフックを有する請求項2に記載の容器。
  4. 1つの前記壁部の複数のフックは前記底面からの高さが異なる請求項3に記載の容器。
  5. 前記フックは、突出方向に向かって当該突出方向と直交する断面の断面積が大きくなる請求項1〜4のいずれか1項に記載の容器。
  6. 前記フックと隣接して前記内部空間内で突出する少なくとも1つの突出部を有する請求項1〜5のいずれか1項に記載の容器。
  7. 前記フックが形成される枠体と、
    前記枠体を収容可能である容器本体と、を有する請求項1〜6のいずれか1項に記載の容器。
  8. 水および水溶性有機溶媒の少なくとも一方並びにポリビニルアルコールが含まれるポリビニルアルコール溶液が流し込まれて医療器具の訓練または試験に用いられる生体を模擬する生体モデルを製造するための生体モデル製造方法であって、
    前記ポリビニルアルコール溶液を収容可能な容器の内部空間内で突出する少なくとも2つのフックに第1の繊維材を、前記収容空間を横断するように引っ掛けるステップと、
    生体組織を模擬した第1の模擬部を前記第1の繊維材の上に配置するステップと、
    前記容器に前記ポリビニルアルコール溶液を流し込み当該ポリビニルアルコール溶液を前記第1の模擬部に接触させるステップと、
    前記ポリビニルアルコール溶液のポリビニルアルコール分子を架橋させてゲル化し前記第1の模擬部と接する第2の模擬部を形成するステップと、を有する生体モデル製造方法。
  9. 前記第1の模擬部を前記第1の繊維材の上に配置するステップの後、少なくとも2つの前記フックに第2の繊維材を引っ掛けて前記第1の模擬部を前記第1の繊維材と第2の繊維材の間に挟んで保持するステップをさらに有する請求項8に記載の生体モデル製造方法。
  10. 前記第1の模擬部を前記第1の繊維材の上に配置するステップの後、前記第1の模擬部の上に繊維により膜状に構成される膜状線維模擬部を配置するステップをさらに有する請求項8または9に記載の生体モデル製造方法。
JP2016027104A 2016-02-16 2016-02-16 容器および生体モデル製造方法 Pending JP2017146414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016027104A JP2017146414A (ja) 2016-02-16 2016-02-16 容器および生体モデル製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016027104A JP2017146414A (ja) 2016-02-16 2016-02-16 容器および生体モデル製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017146414A true JP2017146414A (ja) 2017-08-24

Family

ID=59680781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016027104A Pending JP2017146414A (ja) 2016-02-16 2016-02-16 容器および生体モデル製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017146414A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6467532B1 (ja) * 2018-01-17 2019-02-13 学校法人近畿大学 穿刺トレーニング用モデル
JP2020166187A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 国立大学法人東北大学 医療処置の訓練用皮膚モデル、医療処置の訓練用皮膚モデルのエコー画像の視認性調整方法および超音波ガイド法の穿刺手技訓練方法
WO2022044501A1 (ja) * 2020-08-25 2022-03-03 朝日インテック株式会社 血管モデル

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6467532B1 (ja) * 2018-01-17 2019-02-13 学校法人近畿大学 穿刺トレーニング用モデル
JP2019124821A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 学校法人近畿大学 穿刺トレーニング用モデル
JP2020166187A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 国立大学法人東北大学 医療処置の訓練用皮膚モデル、医療処置の訓練用皮膚モデルのエコー画像の視認性調整方法および超音波ガイド法の穿刺手技訓練方法
JP7343109B2 (ja) 2019-03-29 2023-09-12 国立大学法人東北大学 超音波ガイド法の穿刺手技訓練用皮膚モデルおよび超音波ガイド法の穿刺手技訓練用皮膚モデルのエコー画像における針先の視認性調整方法
WO2022044501A1 (ja) * 2020-08-25 2022-03-03 朝日インテック株式会社 血管モデル
JP7481202B2 (ja) 2020-08-25 2024-05-10 朝日インテック株式会社 血管モデル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017146414A (ja) 容器および生体モデル製造方法
JP2017146413A (ja) 生体モデル
JP6529137B2 (ja) 左心耳閉鎖装置
US10540912B2 (en) Organ model
JP2019018047A (ja) 縫合糸
JP5745155B1 (ja) 臓器組織質感モデル
US20030186203A1 (en) Method and apparatus for surgical training
JP7009355B2 (ja) 模擬切開可能組織
Chauvet et al. Study of dural suture watertightness: an in vitro comparison of different sealants
Amer et al. Self‐Adhesive microneedles with interlocking features for sustained ocular drug delivery
JP2010533025A (ja) 超音波ガイド下のニードル挿入用のファントム及び該ファントムの製法
US20060195030A1 (en) Fiber tracking phantom
JP2017146412A (ja) 生体モデルおよびその製造方法
WO2012136217A1 (en) A medical training device and method
US20170032704A1 (en) Simulated Organ
JP2017146415A (ja) 生体モデルおよびその製造方法
JP7343109B2 (ja) 超音波ガイド法の穿刺手技訓練用皮膚モデルおよび超音波ガイド法の穿刺手技訓練用皮膚モデルのエコー画像における針先の視認性調整方法
JP6797375B2 (ja) 生体標本作製器具および生体標本作製方法
JP2021525904A (ja) 腎門部手術シミュレーションシステム
WO2022176118A1 (ja) 生体モデル
CN205758648U (zh) 左心耳封堵器
CN103741262B (zh) 一种用于硬脑膜或硬脊膜修补的几丁糖纳米纤维膜及其制备方法与应用
JP2016177235A (ja) 模擬臓器
JP2016177237A (ja) 模擬臓器
US20160284242A1 (en) Simulated organ and method for preparing simulated organ