JP2017146333A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017146333A
JP2017146333A JP2016025591A JP2016025591A JP2017146333A JP 2017146333 A JP2017146333 A JP 2017146333A JP 2016025591 A JP2016025591 A JP 2016025591A JP 2016025591 A JP2016025591 A JP 2016025591A JP 2017146333 A JP2017146333 A JP 2017146333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
main body
light
display surface
viewed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016025591A
Other languages
English (en)
Inventor
直規 似内
Naoki Niuchi
直規 似内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2016025591A priority Critical patent/JP2017146333A/ja
Priority to US15/430,635 priority patent/US10353241B2/en
Priority to EP19150265.7A priority patent/EP3492970B1/en
Priority to EP17156071.7A priority patent/EP3206080B1/en
Priority to CN201710081519.0A priority patent/CN107087128B/zh
Priority to CN201811622263.0A priority patent/CN109917586B/zh
Publication of JP2017146333A publication Critical patent/JP2017146333A/ja
Priority to US16/240,052 priority patent/US10725338B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/46Fixing elements
    • G02F2201/465Snap -fit

Abstract

【課題】筐体の背面側に光源部からの光が漏れることに起因して、柱部の先端近傍において表示部に生じる影を抑制することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】この液晶テレビジョン装置100(表示装置)は、表示部1と、第1孔部3bおよび第2孔部3cを含むリアフレーム3と、光源部6と、表示部1と光源部6との間に配置され、光学シート8と、リアフレーム3から光学シート8側に突出する透光性を有する支持部9aを含むパネルポスト9を備える。パネルポスト9は、支持部9aから表示部1の表示面1aと平行方向に突出する突出部9bと、突出部9bに設けられ、第1孔部3bおよび第2孔部3cに係合するフック形状部9cおよび凸形状部9dとを含み、フック形状部9cおよび凸形状部9dと突出部9bとの接続部分90aおよび90bは、表示面1aに直交する方向から見て、支持部9aと略重ならないように配置されている。
【選択図】図3

Description

この発明は、表示装置に関し、特に、光学シートを表示面と異なる面側から支持する柱部を備えた表示装置に関する。
従来、光学シートを表示面と異なる面側から支持する柱部を備えた表示装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、表示部と、背面筐体と、光源部と、光学シートを支持する柱部とを備えた表示装置が開示されている。背面筐体は、固定孔を有している。柱部は、背面筐体の固定孔に柱部を固定するための固定突起と、光学シートを表示面と異なる面側から支持する本体部とを有している。また、柱部は、光源部から離間して配置されている。また、本体部と、固定突起および固定孔とは、表示面に直交する方向から見て、同軸上に配置されている。
なお、柱部の先端が光学シートに接触することに起因して、表示部には、柱部の先端近傍に影が生じやすい。そこで、上記特許文献1では、光学シートを表示面と異なる面側から支持する柱部を、透光性を有する材料から形成することによって、光源部からの光が柱部に照射されることにより影が表示部に生じるのを抑制するように構成されている。
特開2013−161793号公報
しかしながら、上記特許文献1の表示装置では、本体部と、固定突起および固定孔とが、同軸上に配置されていることに起因して、本体部内の光が固定突起に容易に侵入してしまうため、固定孔を通り、背面筐体の表示面と異なる面側に光源部からの光が漏れやすくなるという不都合がある。その結果、柱部の先端近傍の光量が減少するため、表示部に影が生じる場合があるという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、筐体の表示面と異なる面側に光源部からの光が漏れることに起因して、柱部の先端近傍において表示部に生じる影を抑制することが可能な表示装置を提供することである。
上記目的を達成するために、この発明の一の局面による表示装置では、表示部と、第1係合部を含み、表示部の表示面と異なる面側に配置される筐体と、光源部と、表示部と光源部との間に配置され、光源部からの光を受けて表示部側に出射する光学部と、筐体から光学部側に突出する透光性を有する本体部を含む柱部を備え、柱部は、本体部から表示部の表示面と平行な方向に突出する突出部と、突出部に設けられ、第1係合部に係合する第2係合部とを含み、第2係合部と突出部との接続部分は、表示面に直交する方向から見て、本体部と略重ならないように配置されている。
この発明の一の局面による表示装置では、上記のように、筐体に第1係合部を設け、柱部に本体部と、第1係合部に係合する第2係合部とを設け、第2係合部と突出部との接続部分が、表示面に直交する方向から見て、本体部と略重ならないように配置する。これにより、表示面に直交する方向から見て、本体部と接続部分とが互いに重なるように配置されている場合と比べて、本体部の筐体側の端部と第2係合部とが離間して配置されるので、本体部から第2係合部に光が侵入しにくくなり、筐体からの光漏れなどを抑制することができるとともに、筐体側で柱部の先端側に向けて反射される光量を増加させることができる。その結果、筐体の表示面と異なる面側(背面側)に光源部からの光が漏れることに起因して、柱部の先端近傍において表示部に生じる影を抑制することができる。
上記一の局面による表示装置において、好ましくは、筐体と本体部との間に配置されるとともに、表示面に直交する方向から見て、本体部と光学部とが接触する領域の略全域と重なるように配置され、光源部からの光を反射可能に構成された反射部をさらに備える。このように構成すれば、反射部が、本体部と光学部とが接触する領域の略全域と重なるように配置されるので、反射部により、効果的に光学部側からの光を反射することができる。
この場合、好ましくは、反射部は、表示面に直交する方向から見て、本体部全域に対して、本体部と重なる領域の占める割合が80%以上となる(比較的大きくなる)ように配置されている。このように構成すれば、表示面に直交する方向から見て、本体部全域に対して、反射部が本体部と重なる領域の占める割合が80%以上となるので、反射部により、より効果的に光学部側からの光を反射することができる。
上記本体部全域に対して本体部と重なる反射部の領域の占める割合が80%以上となるように配置される構成において、好ましくは、反射部は、表示面に直交する方向から見て、本体部の略全域と重なるように配置されている。このように構成すれば、表示面に直交する方向から見て、本体部全域に対して、反射部が本体部の略全域と重なるように配置されているので、反射部により、一層効果的に光学部側からの光を反射することができる。
上記一の局面による表示装置において、好ましくは、第2係合部は、複数設けられており、複数の第2係合部は、少なくとも、本体部を挟むように本体部の両側に設けられている。このように構成すれば、本体部の両側において、第2係合部が第1係合部に係合される(柱部が筐体に取り付けられる)ので、本体部に対して、第1係合部および第2係合部をずらして配置した場合でも、柱部を筐体に安定した状態で取り付けることができる。
上記反射部を備える構成おいて、好ましくは、第1係合部は、反射部を貫通して表示部側に突出するように形成され、第2係合部は、表示部の表示面と平行な方向に突出するように形成されている。このように構成すれば、筐体が金属板である場合には、切り起こし加工により第1係合部を容易に形成することができる。また、第2係合部を表示面と異なる面側(背面側)に貫通する孔部に係合させる場合と比べて、筐体の背面側に光源部からの光が漏れることを抑制することができるので、柱部の先端近傍において表示部に生じる影を一層抑制することができる。
上記反射部を備える構成において、好ましくは、反射部は、筐体の表示部側の面に沿って配置される第1反射部と、筐体と本体部との間に配置されるとともに、表示面に直交する方向から見て、本体部と重なるように配置される第2反射部とを含み、第2反射部は、第1反射部よりも高い光の反射率を有している。このように構成すれば、表示面に直交する方向から見て、本体部と重なるように第1反射部を配置する場合と比べて、反射率の高い第2反射部により、より多くの光を表示部側に反射することができるので、柱部の先端近傍において表示部に生じる影を一層抑制することができる。
本発明によれば、上記のように、筐体の背面側に光源部からの光が漏れることに起因して、柱部の先端近傍において表示部に生じる影を抑制することができる。
本発明の第1実施形態による液晶テレビジョン装置の全体構成を示した斜視図である。 本発明の第1実施形態による液晶テレビジョン装置の分解斜視図である。 図1における900−900線に沿った断面図である。 図1における910−910線に沿った断面図である。 本発明の第1実施形態によるパネルポストのリアフレームへの取り付けについて説明するための図である。 本発明の第1実施形態によるパネルポストを前方から見た図である。 光の経路について説明するための図である。 本発明の第2実施形態によるパネルポストのリアフレームへの取り付けについて説明するための図である。 本発明の第3実施形態によるパネルポストのリアフレームへの取り付けについて説明するための図である。 本発明の第1変形例によるパネルポストを前方から見た図である。 本発明の第2変形例によるパネルポストを前方から見た図である。 本発明の第3変形例によるパネルポストのリアフレームへの取り付けについて説明するための図である。 本発明の第4変形例によるパネルポストを前方から見た図である。 本発明の第5変形例によるパネルポストの側面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
[第1実施形態]
図1〜図7を参照して、本発明の第1実施形態による液晶テレビジョン装置100の構成について説明する。なお、液晶テレビジョン装置100は、特許請求の範囲の「表示装置」の一例である。
(液晶テレビジョン装置の概略構成)
本発明の第1実施形態による液晶テレビジョン装置100は、図1に示すように、表示部1と、前部筐体2と、リアフレーム3と、液晶テレビジョン装置100全体を支持するスタンド部4とを備えている。なお、リアフレーム3は、特許請求の範囲の「筐体」の一例である。
なお、以下の説明において、液晶テレビジョン装置100を表示部1に対向する位置から見て(表示面1aに直交する方向から見て)、液晶テレビジョン装置100の左右方向をX方向(X1方向、X2方向)とする。また、液晶テレビジョン装置100の前後方向をY方向(Y1方向、Y2方向)とし、上下方向をZ方向(Z1方向、Z2方向)とする。
前部筐体2は、樹脂により形成されている。また、前部筐体2は、表示部1を支持するように構成されている。また、前部筐体2には、表示部1を前方側(Y1方向側)に露出させるための開口部2aが設けられている。
リアフレーム3は、金属により形成されている。また、リアフレーム3は、表示部1の背面側(Y2方向側)に配置されている。また、リアフレーム3は、図2に示すように、後方(Y2方向)に窪む凹形状に形成されている。また、リアフレーム3は、前部筐体2に対して組み付けられるように構成されている。
また、リアフレーム3は、第1孔部3bと、第2孔部3cとを含んでいる。第1孔部3bと、第2孔部3cとは、上下方向(Z方向)における中央に、左右方向(X方向)に所定間隔を隔てて、それぞれ2つずつ設けられている。また、第1孔部3bと、第2孔部3cとは、1列に配置されている。第1孔部3bは、後述するパネルポスト9のフック形状部9c(図5参照)が係合可能に構成されている。第2孔部3cは、後述するパネルポスト9の凸形状部9d(図5参照)が係合可能に構成されている。詳細については後述する。なお、第1孔部3bおよび第2孔部3cは、共に、特許請求の範囲の「第1係合部」の一例である。また、パネルポスト9は、特許請求の範囲の「柱部」の一例である。また、フック形状部9cおよび凸形状部9dは、共に、特許請求の範囲の「第2係合部」の一例である。また、図2では、スタンド部4の図示を省略している。
また、リアフレーム3には、図3および図4に示すように、カバー部3aが設けられている。カバー部3aは、リアフレーム3に後方(Y2方向)から取り付けられることにより、リアフレーム3に設置される電源基板や信号処理基板などの種々の基板(図示せず)を覆うように構成されている。また、カバー部3aは、第1孔部3bおよび第2孔部3cも覆うように構成されている。
また、液晶テレビジョン装置100は、図2に示すように、前部筐体2およびリアフレーム3の間(内側)に、LED(Light Emitting Diode)基板5と、光源部6と、反射シート7と、光学シート8と、パネルポスト9とを備えている。パネルポスト9とは、主に、光学シート8を背面側(Y2方向側)から支持することにより光学シート8の撓みを抑制するための部品である。詳細については後述する。なお、反射シート7は、特許請求の範囲の「反射部」および「第1反射部」の一例である。また、光学シート8は、特許請求の範囲の「光学部」の一例である。
LED基板5は、左右方向(X方向)に延びる細長い板状に形成されている。また、LED基板5は、2つ設けられている。また、2つのLED基板5は、リアフレーム3の前方側(Y1方向側)の表面上に、上下方向(Z方向)に所定間隔を隔てて並列に配置されている。また、LED基板5は、光源部6を実装可能に構成されている。
光源部6は、LED6aと、拡散レンズ6bとを含んでいる。
LED6aは、表示部1(図1参照)に光を照射するように構成されている。また、LED6aは、2つのLED基板5の実装面(前方の面)のそれぞれに、8個ずつ互いに間隔を隔てて左右方向(X方向)に一列に実装されている。また、LED6aは、表示部1の背面側(Y2方向側)に配置されている。したがって、液晶テレビジョン装置100は、いわゆる直下型照明タイプの液晶テレビジョン装置100である。
拡散レンズ6bは、LED基板5に実装されているLED6aの表示部1側(前方側)を覆うように、LED基板5に対して接着固定されている。また、拡散レンズ6bは、各LED6aに対して1つずつ設けられている。また、拡散レンズ6bは、アクリルなどの樹脂により構成されている。また、拡散レンズ6bは、表示部1に向けてLED6aからの光の出射角度を広げることが可能に構成されている。
反射シート7は、PET(Polyethylene terephtalate)などの樹脂により形成され、光を反射することが可能に形成されている。また、反射シート7は、リアフレーム3と後述する拡散板8aとの間において、リアフレーム3の表示部1側の面に沿って配置されている。また、反射シート7は、リアフレーム3とパネルポスト9の後述する支持部9aとの間に配置されている。詳細には、反射シート7は、底面部7aと、底面部7aの4辺を取り囲むように配置される4つの斜面部7bとを含んでいる。底面部7aは、上下方向(Z方向)および左右方向(X方向)に延びる矩形形状に形成されている。4つの斜面部7bは、それぞれ、底面部7aの各端部から前方(Y1方向)に向けて外側に傾斜する台形状に形成されている。底面部7aは、光源用孔部7cと、パネルポスト用孔部7dおよび7eとを有している。
反射シート7は、表示面1aに直交する方向(Y方向)から見て、支持部9a(先端部9e)と光学シート8とが接触する領域の全域と重なるように配置されている。また、反射シート7は、光源部6からの光を反射するように構成されている。また、反射シート7は、表示面1aに直交する方向(Y方向)から見て、本体部9aの全域と重なるように配置されている。したがって、反射シート7は、図6において、矩形状で示される本体部9aの全域に配置されている。なお、反射シート7は、少なくとも、表示面1aに直交する方向(Y方向)から見て、本体部9a全域に対して、本体部9aと重なる領域の占める割合が80%以上となるように配置されている。
光源用孔部7cは、底面部7aの光源部6(LED6aおよび拡散レンズ6b)の各配置位置に対応する位置に計16個設けられている。この光源用孔部7cによって、図3に示すように、反射シート7は、リアフレーム3にLED基板5を取り付けた状態で、反射シート7よりも表示部1側(前方側)に光源部6(LED6aおよび拡散レンズ6b)を配置(露出)可能に構成されている。
パネルポスト用孔部7dおよび7eは、図2に示すように、底面部7aの上下方向(Z方向)における中央に、左右方向(X方向)に所定間隔を隔てて、それぞれ2つずつ設けられている。パネルポスト用孔部7dおよび7eは、それぞれ、パネルポスト9の後述するフック形状部9cおよび凸形状部9dを後方(Y2方向)に貫通させることが可能に形成されている。なお、パネルポスト用孔部7dおよび7eは、それぞれ、リアフレーム3の第1孔部3bおよび第2孔部3cと重なる位置(同軸上)に設けられている。
光学シート8は、拡散板8aと、偏光フィルタ8bとを含んでいる。光学シート8は、反射シート7の底面部7aに対して平行に配置されている。
拡散板8aは、樹脂等により形成されている。また、拡散板8aは、矩形の平板形状に形成されている。また、拡散板8aは、表示部1と光源部6との間に配置されており、光源部6からの光を拡散するように構成されている。
偏光フィルタ8bは、拡散板8aと略同じ大きさの矩形の平板形状に形成されている。また、偏光フィルタ8bは、拡散板8aに対して平行に配置されている。また、偏光フィルタ8bは、拡散板8aと表示部1との間に配置されており、拡散板8aを透過した光の偏光方向を揃えて表示部1へ出射するように構成されている。
(パネルポストの構成)
パネルポスト9は、図3に示すように、光源部6と離間して配置されている。また、パネルポスト9は、透光性を有する樹脂材料により形成されている。具体的には、パネルポスト9は、支持部9aと、突出部9bと、フック形状部9cと、凸形状部9dとを含んでいる。なお、支持部9aは、特許請求の範囲の「本体部」の一例である。
支持部9aは、前方(Y1方向)に鋭角の先端部9eを有し、前後方向(Y方向)に延びるように形成されている。また、支持部9aは、上下方向(Z方向)を厚み方向とする五角形の平板形状に形成されている。また、支持部9aは、先端部9eを光学シート8の後方側(Y2方向側)から光学シート8に接触させることにより、光学シート8を支持するように構成されている。また、支持部9aは、リアフレーム3から光学シート8側(表示部1側)に突出している。また、支持部9aは、透光性を有している。
なお、反射シート7は、表示部1の表示面1aに直交する方向(Y方向)から見て、少なくとも、支持部9aと重なるように配置されている。詳細には、図6に示すように、支持部9aは、表示面1aに直交する方向(Y方向)から見て、矩形状として視認される。そして、図5に示すように、反射シート7は、この矩形状の支持部9aに対応する領域に少なくとも配置されている。これにより、反射シート7は、光源部6からの光を表示部1側に反射可能に構成されている。
突出部9bは、図6に示すように、支持部9aの下部(後方の端部)からフランジ状に外側(支持部9aから表示部1の表示面1aと平行な方向)に突出するように形成されている。詳細には、突出部9bは、表示面1aに直交する方向(Y方向)から見て、左右方向(X方向)を長手方向とする略長円状の平板形状に形成されている。また、突出部9bは、上下方向(Z方向)および左右方向(X方向)に延びている。すなわち、突出部9bは、光学シート8およびリアフレーム3の底面部7aに対して平行である。また、支持部9aは、表示面1aに直交する方向(Y方向)から見て、突出部9bの略中央に配置されている。また、突出部9bは、リアフレーム3との間で反射シート7を挟み込むことにより、反射シート7がたるむのを抑制するように構成されている。
また、図5および図6に示すように、フック形状部9cと、凸形状部9dとは、支持部9aを挟むように支持部9aの両側に設けられている。詳細には、フック形状部9cは、支持部9aの左方向側(X1方向側)に設けられている。また、凸形状部9dは、支持部9aの右方向側(X2方向側)に設けられている。また、フック形状部9cおよび凸形状部9dと、支持部9aとは、表示面1aに直交する方向(Y方向)から見て、互いに重ならないようにずれて配置されている。また、図5に示すように、フック形状部9cおよび凸形状部9dがそれぞれ係合するリアフレーム3の第1孔部3bおよび第2孔部3cと、支持部9aとは、表示面1aに直交する方向(Y方向)から見て、互いに略重ならないようにずれて配置されている。
フック形状部9cは、突出部9bの後方側(Y2方向側)の面に設けられている。フック形状部9cは、後方(Y2方向)から見て、左右方向(X方向)が長手方向となるように形成されている。また、フック形状部9cは、図6に示すように、表示面1aに直交する方向(Y方向)から見て、短手方向(Z方向)の中心が、支持部9aの短手方向(Z方向)を2等分する中心線α1と重なる位置に配置されている。また、フック形状部9cは、表示面1aに直交する方向(Y方向)から見て、フック形状部9cの長手方向(X方向)を2等分する中心線α2が、支持部9aと重ならない位置に配置されている。また、フック形状部9cは、図3に示すように、リアフレーム3の第1孔部3bに係合することにより、リアフレーム3に対する支持部9aの前後方向(Y方向)の移動を規制するように構成されている。
フック形状部9cと突出部9bとの接続部分90a(図5参照)は、表示面1aに直交する方向(Y方向)から見て、支持部9aと重ならないように配置されている。また、凸形状部9dと突出部9bとの接続部分90b(図5参照)は、表示面1aに直交する方向(Y方向)から見て、支持部9aと重ならないように配置されている。
凸形状部9dは、突出部9bの後方側(Y2方向側)の面に設けられている。また、凸形状部9dは、図6に示すように、表示面1aに直交する方向(Y方向)から見て、上下方向(Z方向)の中心線が、支持部9aの短手方向(Z方向)を2等分する中心線α1と重なる位置に配置されている。また、凸形状部9dは、表示面1aに直交する方向(Y方向)から見て、凸形状部9dのX方向の中心線α3が、支持部9aと重ならない位置に配置されている。また、図3に示すように、フック形状部9cがリアフレーム3の第1孔部3bに係合した状態で、凸形状部9dは、リアフレーム3の第2孔部3cに係合することにより、リアフレーム3に対する支持部9aの回転方向の位置を決めるように構成されている。なお、第1孔部3bと、第2孔部3cとの中心間の距離は、中心線α2と中心線α3との間の距離(図6参照)に略等しい。また、図5に示すように、第1孔部3bと、第2孔部3cとの間の距離Dは、支持部9aの左右方向(X方向)の幅Wよりも大きい。
(パネルポストの内側の光の経路)
次に、図7を参照して、パネルポスト9の内側に侵入した光の経路について説明する。
支持部9a(パネルポスト9)の内側に侵入した光は、支持部9aの表面で反射しながら前方(Y1方向)に向かう光と、後方(Y2方向)に向かう光とに分けられる。そして、後方(Y2方向)に向かう光は、リアフレーム3に沿って配置される反射シート7によって、前方(Y1方向)に反射される。そして、前方(Y1方向)に反射された光は、パネルポスト9の先端部9e近傍からパネルポスト9の外側に出射され、光学シート8を介して表示部1に照射される。なお、後方(Y2方向)に向かう光は、表示面1aに直交する方向(Y方向)から見て、パネルポスト9の支持部9aと、パネルポスト9の支持部9aのフック形状部9cおよび凸形状部9dとが、互いに重ならないようにずれて配置されていることから、リアフレーム3の第1孔部3bおよび第2孔部3cを通過することなく(略なく)、前方(Y1方向)に反射される。
(第1実施形態の効果)
第1実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第1実施形態では、上記のように、リアフレーム3に第1孔部3bおよび第2孔部3cを設け、パネルポスト9に支持部9aと、第1孔部3bおよび第2孔部3cにそれぞれ係合するフック形状部9cおよび凸形状部9dとを設け、フック形状部9cおよび凸形状部9dと突出部9bとの接続部分90aおよび90bが、表示面1aに直交する方向から見て、支持部9aと重ならないように配置する。これにより、表示面1aに直交する方向から見て、支持部9aと接続部分90aおよび90bとが重なるように配置されている場合と比べて、支持部9aのリアフレーム3側の端部とフック形状部9cおよび凸形状部9dとが離間して配置されるので、支持部9aからフック形状部9cおよび凸形状部9dに光が侵入しにくくなり、リアフレーム3からの光漏れなどを抑制することができるとともに、リアフレーム3側でパネルポスト9の先端部9e側に向けて反射される光量を増加させることができる。その結果、リアフレーム3の表示面1aと異なる面側(背面側)に光源部6からの光が漏れることに起因して、パネルポスト9の先端部9e近傍において表示部1に生じる影を抑制することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、リアフレーム3と支持部9aとの間に配置されるとともに、表示面1aに直交する方向から見て、支持部9aと光学シート8とが接触する領域の全域と重なるように配置され、光源部6からの光を反射可能に構成された反射シート7をさらに設ける。これにより、反射シート7が、支持部9aと光学シート8とが接触する領域の全域と重なるように配置されるので、反射シート7により、効果的に光学シート8側からの光を反射することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、反射シート7は、表示面1aに直交する方向から見て、支持部9aの全域と重なるように配置されている。これにより、表示面1aに直交する方向から見て、支持部9a全域に対して、反射シート7が支持部9aの全域と重なるように配置されているので、反射シート7により、効果的に光学シート8側からの光を反射することができる。
第1実施形態では、上記のように、フック形状部9cおよび凸形状部9dを、支持部9aを挟むように支持部9aの両側に設ける。これにより、支持部9aの両側において、フック形状部9cおよび凸形状部9dが、それぞれ、第1孔部3bおよび第2孔部3cに係合される(パネルポスト9がリアフレーム3に取り付けられる)ので、支持部9aに対して、フック形状部9c、凸形状部9d、第1孔部3bおよび第2孔部3cをずらして配置した場合でも、パネルポスト9をリアフレーム3に安定した状態で取り付けることができる。
[第2実施形態]
次に、図1および図8を参照して、第2実施形態について説明する。この第2実施形態では、反射シート7に対して平行に配置されたリアフレーム3の孔部(第1孔部3bおよび第2孔部3c)に、パネルポスト9を係合させた上記第1実施形態と異なり、反射シート7を貫通したリアフレーム203の切り起こし部203fに、パネルポスト209を係合させる例について説明する。なお、上記第1実施形態と同様の構成は、第1実施形態と同じ符号を付して図示するとともに説明を省略する。なお、リアフレーム203は、特許請求の範囲の「筐体」の一例である。また、パネルポスト209は、特許請求の範囲の「柱部」の一例である。
(リアフレームおよびパネルポストの構成)
図8に示すように、第2実施形態による液晶テレビジョン装置200(図1参照)では、リアフレーム203には、反射シート7を前方(Y1方向)に貫通して表示部1側に突出する一対の切り起こし部203fが形成されている。また、パネルポスト209には、光学シート8と平行な方向(X1方向およびX2方向)に突出する一対の係合突起部209fが形成されている。なお、液晶テレビジョン装置200は、特許請求の範囲の「表示装置」の一例である。また、切り起こし部203fは、特許請求の範囲の「第1係合部」の一例である。また、係合突起部209fは、特許請求の範囲の「第2係合部」の一例である。
切り起こし部203fは、リアフレーム203に対する切り起こし加工により形成されている。また、切り起こし部203fは、前後方向(Y方向)および上下方向(Z方向)に延びる矩形の平板形状を有している。また、一対の切り起こし部203fは、左右方向(X方向)に所定間隔を隔てて配置されている。なお、所定間隔とは、パネルポスト209の突出部9bの左右方向(X方向)の長さよりも僅かに大きい間隔である。また、切り起こし部203fは、厚み方向(X方向)に貫通する孔部203gを有している。
一対の係合突起部209fは、それぞれ、突出部9bのX1方向の端部およびX2方向の端部に設けられている。また、係合突起部209fは、上下方向に延びる三角柱形状に形成されている。また、一対の係合突起部209fは、一対の孔部203g(切り起こし部203f)に係合することにより、パネルポスト209をリアフレーム203に取り付けることが可能に構成されている。また、一対の係合突起部209fと突出部9bとの接続部分290は、表示面1aに直交する方向(Y方向)から見て、支持部9aと重ならないように配置されている。
第2実施形態のその他の構成は、上記第1実施形態と同様である。
(第2実施形態の効果)
第2実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第2実施形態では、上記第1実施形態と同様に、リアフレーム203に切り起こし部203fを設け、パネルポスト209に支持部9aと、切り起こし部203fにそれぞれ係合する係合突起部209fとを設け、係合突起部209fと突出部9bとの接続部分290が、表示面1aに直交する方向から見て、支持部9aと重ならないように配置する。これにより、リアフレーム203の表示面1aと異なる面側(背面側)に光源部6からの光が漏れることに起因して、パネルポスト209の先端部9e近傍において表示部1に生じる影を抑制することができる。
また、第2実施形態では、上記のように、切り起こし部203fは、反射シート7を貫通して表示部1側に突出するように形成され、係合突起部209fは、光学シート8と平行な方向に突出するように形成されている。これにより、リアフレーム203が金属板である場合には、切り起こし加工により切り起こし部203fを容易に形成することができる。また、係合突起部209fを表示面1aと異なる面側(背面側)に貫通する孔部に係合させる場合と比べて、リアフレーム203の背面側に光源部6からの光が漏れることを抑制することができるので、パネルポスト209の先端部9e近傍において表示部1に生じる影を一層抑制することができる。
[第3実施形態]
次に、図1および図9を参照して、第3実施形態について説明する。この第3実施形態では、パネルポスト9の支持部9aの後方(Y2方向)に、反射シート7を配置した上記第1実施形態と異なり、パネルポスト9の支持部9aの後方(Y2方向)に、反射シート7ではなく、パネルポスト用反射シート307を配置する例について説明する。なお、上記第1実施形態と同様の構成は、第1実施形態と同じ符号を付して図示するとともに説明を省略する。また、パネルポスト用反射シート307は、特許請求の範囲の「第2反射部」の一例である。
(パネルポスト用反射シートの構成)
図9に示すように、第3実施形態による液晶テレビジョン装置300(図1参照)は、表示面1aに直交する方向(Y方向)から見て、支持部9aの全域と重なるように配置されるパネルポスト用反射シート307を含んでいる。このパネルポスト用反射シート307は、リアフレーム3と、支持部9a(突出部9b)との間に配置されている。また、パネルポスト用反射シート307は、反射シート7よりも高い光の反射率を有している。なお、液晶テレビジョン装置300は、特許請求の範囲の「表示装置」の一例である。
パネルポスト用反射シート307は、表示面1aに直交する方向(Y方向)から見て、支持部9a(先端部9e)と光学シート8とが接触する領域の略全域と重なるように配置されている。また、パネルポスト用反射シート307は、光源部6からの光を反射するように構成されている。また、パネルポスト用反射シート307は、表示面1aに直交する方向(Y方向)から見て、本体部9aの略全域と重なるように配置されている。つまり、パネルポスト用反射シート307は、少なくとも、表示面1aに直交する方向から見て、本体部9a全域に対して、本体部9aと重なる領域の占める割合が80%以上となるように配置されている。
第3実施形態のその他の構成は、上記第1実施形態と同様である。
(第3実施形態の効果)
第3実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第3実施形態では、上記第1実施形態と同様に、リアフレーム3に第1孔部3bおよび第2孔部3cを設け、パネルポスト9に支持部9aと、第1孔部3bおよび第2孔部3cにそれぞれ係合するフック形状部9cおよび凸形状部9dとを設け、フック形状部9cおよび凸形状部9dと突出部9bとの接続部分90aおよび90bが、表示面1aに直交する方向から見て、支持部9aと略重ならないように配置する。これにより、リアフレーム3の表示面1aと異なる面側(背面側)に光源部6からの光が漏れることに起因して、パネルポスト9の先端部9e近傍において表示部1に生じる影を抑制することができる。
また、第3実施形態では、上記のように、リアフレーム3の表示部1側の面に沿って配置される反射シート7と、リアフレーム3と支持部9aとの間に配置されるとともに、表示面1aに直交する方向から見て、支持部9aの全域と重なるように配置され、反射シート7よりも高い光の反射率を有するパネルポスト用反射シート307とを設ける。これにより、表示面1aに直交する方向から見て、支持部9aの略全域と重なるように反射シート7を配置する場合と比べて、反射率の高いパネルポスト用反射シート307により、より多くの光を表示部1側に反射することができるので、パネルポスト9の先端部9e近傍において表示部1に生じる影を一層抑制することができる。
[変形例]
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
たとえば、上記第1〜第3実施形態では、本発明の表示装置として、液晶テレビジョン装置を用いる例を示したが、本発明はこれに限らない。本発明では、表示装置として液晶テレビジョン装置以外を用いてもよい。たとえば、PC(Personal Computer)用の表示装置などの一般的な表示装置に用いてもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、フック形状部を、左右方向に延びるように配置した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、例えば、図10に示す第1変形例のパネルポスト409のように、フック形状部409cを、上下方向(Z方向)に延びるように配置してもよい。なお、パネルポスト409は、特許請求の範囲の「柱部」の一例である。また、フック部409fは、特許請求の範囲の「第2係合部」の一例である。
また、上記第1〜第3実施形態では、フック形状部および凸形状部を、それぞれ、支持部の左右方向側に配置した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、例えば、図11に示す第2変形例のパネルポスト509のように、支持部9aの上下方向側(Z方向側)に、フック形状部509cおよび凸形状部509dを配置してもよい。なお、パネルポスト509は、特許請求の範囲の「柱部」の一例である。また、フック部509fは、特許請求の範囲の「第2係合部」の一例である。
また、上記第1実施形態では、フック形状部および凸形状部により、パネルポストをリアフレームに取り付けた例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、例えば、図12に示す第3変形例のパネルポスト609のように、突出部9bの左右方向(X方向)の端部から後方(Y2方向)に突出するように設けられた一対のフック部609f(図12ではX1方向側のみ図示)と、リアフレーム603に設けられた矩形状の一対の孔部603cとにより、パネルポスト609をリアフレーム603に取り付けてもよい。なお、パネルポスト609は、特許請求の範囲の「柱部」の一例である。また、フック部609fは、特許請求の範囲の「第2係合部」の一例である。また、リアフレーム603は、特許請求の範囲の「筐体」の一例である。
また、上記第3実施形態では、本発明の第2反射部をパネルポスト用反射シートとした例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明は、本発明の第2反射部をパネルポスト用反射シート以外の光を反射可能な塗料や鏡面加工を施した板状の部品としてもよい。
また、上記第3実施形態では、表示面に直交する方向から見て、支持部と重なる領域のみにパネルポスト用反射シートを配置した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明は、表示面に直交する方向から見て、支持部および突出部と重なる領域にパネルポスト用反射シートを配置してもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、本発明の光源として、LEDを用いる例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明は、光源として、LED以外の点光源を用いてもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、LEDが実装されている基板を並列的にリアフレームに配置するように構成する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明は、LEDが実装されている基板を並列的配置以外の態様で配置するように構成してもよい。たとえば、LEDが実装されている基板を、X形状を有するように配置してもよいし、ランダムに配置してもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、パネルポストを2つ設けた例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明は、パネルポストを1つまたは3つ以上設けてもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、表示面に直交する方向(Y方向)から見て、パネルポストの支持部が矩形状、突出部が長円状となるように構成した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明は、図13に示す第4変形例のパネルポスト709ように、表示面に直交する方向から見て、支持部709aおよび突出部709bが、円形状となるように構成してもよい。なお、パネルポスト709は、特許請求の範囲の「柱部」の一例である。また、支持部709aは、特許請求の範囲の「本体部」の一例である。
また、上記第1〜第3実施形態では、表示面に直交する方向(Y方向)から見て、本発明の第2係合部である凸形状、フック形状部または係合突起部と、支持部とが重ならない例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明は、たとえば、図14に示す第5変形例のパネルポスト809のように、表示面に直交する方向(Y方向)から見て、フック部809fと、支持部9aとが重なるように構成してもよい。なお、パネルポスト809は、特許請求の範囲の「柱部」の一例である。また、フック部809fは、特許請求の範囲の「第2係合部」の一例である。
1 表示部
1a 表示面
3、203、603 リアフレーム(筺体)
3b 第1孔部(第1係合部)
3c 第2孔部(第1係合部)
6 光源部
7 反射シート(第1反射部、反射部)
8 光学シート(光学部)
9、209、409、509、609、709、809 パネルポスト(柱部)
9a、709a 支持部(本体部)
9b、709b 突出部
9c、409c、509c フック形状部(第2係合部)
9d、509d 凸形状部(第2係合部)
90a、90b、290 接続部分
100、200、300 液晶テレビジョン装置(表示装置)
203f 切り起こし部(第1係合部)
209f 係合突起部(第2係合部)
307 パネルポスト用反射シート(第2反射部、反射部)
603c 孔部(第1係合部)
609f、809f フック部(第2係合部)

Claims (7)

  1. 表示部と、
    第1係合部を含み、前記表示部の表示面と異なる面側に配置される筐体と、
    光源部と、
    前記表示部と前記光源部との間に配置され、前記光源部からの光を受けて表示部側に出射する光学部と、
    前記筐体から前記光学部側に突出する透光性を有する本体部を含む柱部を備え、
    前記柱部は、前記本体部から前記表示部の表示面と平行な方向に突出する突出部と、前記突出部に設けられ、前記第1係合部に係合する第2係合部とを含み、
    前記第2係合部と前記突出部との接続部分は、前記表示面に直交する方向から見て、前記本体部と略重ならないように配置されている、表示装置。
  2. 前記筐体と前記本体部との間に配置されるとともに、前記表示面に直交する方向から見て、前記本体部と前記光学部とが接触する領域の略全域と重なるように配置され、前記光源部からの光を反射可能に構成された反射部をさらに備える、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記反射部は、前記表示面に直交する方向から見て、前記本体部全域に対して、前記本体部と重なる領域の占める割合が80%以上となるように配置されている、請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記反射部は、前記表示面に直交する方向から見て、前記本体部の略全域と重なるように配置されている、請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記第2係合部は、複数設けられており、
    複数の前記第2係合部は、少なくとも、前記本体部を挟むように前記本体部の両側に設けられている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 前記第1係合部は、前記反射部を貫通して前記表示部側に突出するように形成され、
    前記第2係合部は、前記表示部の表示面と平行な方向に突出するように形成されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の表示装置。
  7. 前記反射部は、前記筐体の前記表示部側の面に沿って配置される第1反射部と、
    前記筐体と前記本体部との間に配置されるとともに、前記表示面に直交する方向から見て、前記本体部と重なるように配置される第2反射部とを含み、
    前記第2反射部は、前記第1反射部よりも高い光の反射率を有している、請求項2〜4のいずれか1項に記載の表示装置。
JP2016025591A 2016-02-15 2016-02-15 表示装置 Pending JP2017146333A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016025591A JP2017146333A (ja) 2016-02-15 2016-02-15 表示装置
US15/430,635 US10353241B2 (en) 2016-02-15 2017-02-13 Display device
EP19150265.7A EP3492970B1 (en) 2016-02-15 2017-02-14 Display device
EP17156071.7A EP3206080B1 (en) 2016-02-15 2017-02-14 Display device
CN201710081519.0A CN107087128B (zh) 2016-02-15 2017-02-15 显示装置
CN201811622263.0A CN109917586B (zh) 2016-02-15 2017-02-15 显示装置
US16/240,052 US10725338B2 (en) 2016-02-15 2019-01-04 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016025591A JP2017146333A (ja) 2016-02-15 2016-02-15 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017146333A true JP2017146333A (ja) 2017-08-24

Family

ID=58046537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016025591A Pending JP2017146333A (ja) 2016-02-15 2016-02-15 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10353241B2 (ja)
EP (2) EP3206080B1 (ja)
JP (1) JP2017146333A (ja)
CN (2) CN109917586B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019091036A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 異形液晶発光装置
WO2023101055A1 (ko) * 2021-12-02 2023-06-08 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107765471A (zh) * 2017-09-08 2018-03-06 伟志光电(深圳)有限公司 一种铝铸件凹形曲面结构的背光源
TWI669545B (zh) * 2018-02-23 2019-08-21 友達光電股份有限公司 顯示裝置及其背光模組
JP2021131502A (ja) * 2020-02-21 2021-09-09 船井電機株式会社 表示装置
US11879633B1 (en) * 2023-02-10 2024-01-23 Amtran Technology Co., Ltd. Display device and its back light module and support column

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6974221B2 (en) * 2003-12-30 2005-12-13 Au Optronics Corporation Support for backlight module
JP4491634B2 (ja) * 2004-01-23 2010-06-30 日本電気株式会社 直下型バックライト及び表示装置
JP4265470B2 (ja) 2004-04-16 2009-05-20 日立電線株式会社 波長多重光伝送モジュール及びその調芯方法
JP4072519B2 (ja) * 2004-06-18 2008-04-09 シャープ株式会社 表示装置用照明装置
TWI283321B (en) * 2004-06-18 2007-07-01 Au Optronics Corp Supporter and LED light-source module using the same
JP4543813B2 (ja) * 2004-08-04 2010-09-15 ソニー株式会社 バックライト装置及びこのバックライト装置を備えた液晶表示装置
US20090154140A1 (en) * 2004-11-30 2009-06-18 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating apparatus for displaying apparatus and displaying apparatus
TWI255896B (en) * 2005-01-19 2006-06-01 Au Optronics Corp Backlight module
KR101129427B1 (ko) * 2005-03-09 2012-06-12 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
JP4648070B2 (ja) 2005-04-27 2011-03-09 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
US7739088B2 (en) * 2005-07-07 2010-06-15 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Method and program for simulating occurrence of air pocket
KR20070015657A (ko) * 2005-08-01 2007-02-06 삼성전자주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR20070016206A (ko) * 2005-08-02 2007-02-07 삼성전자주식회사 액정표시장치
JP4896669B2 (ja) 2005-11-02 2012-03-14 三星電子株式会社 バックライトアセンブリ、これを有する液晶表示装置、及びランプ固定部材の製造方法
US8104911B2 (en) * 2007-09-28 2012-01-31 Apple Inc. Display system with distributed LED backlight
EP2192341A4 (en) * 2007-10-24 2013-03-13 Sharp Kk LIGHTING DEVICE FOR A DISPLAY DEVICE, DISPLAY DEVICE AND TV RECEIVER
JP4968014B2 (ja) * 2007-11-22 2012-07-04 ソニー株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
US20090284444A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Jeffrey Allen Wilson Removable optical filter and retainer
JP4631938B2 (ja) * 2008-06-18 2011-02-16 ソニー株式会社 クリップ及びバックライトアッセンブリ
TWI369549B (en) * 2008-09-26 2012-08-01 Au Optronics Corp Backlight module
RU2473836C1 (ru) * 2008-11-28 2013-01-27 Шарп Кабусики Кайся Устройство освещения, устройство отображения и телевизионный приемник
WO2010073805A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 シャープ株式会社 フレーム、光源装置、表示装置およびテレビ受信機
JP4621799B1 (ja) * 2009-05-22 2011-01-26 シャープ株式会社 光反射シート、光源装置及び表示装置
CN102459992B (zh) 2009-06-15 2015-01-14 夏普株式会社 照明装置、显示装置以及电视接收装置
BR112012001869A2 (pt) * 2009-07-21 2016-03-15 Sharp Kk pino de suporte, dispositivo de iluminação, dispositivo de visualização, e dispositivo receptor de televisão
CN102498332B (zh) 2009-09-16 2014-05-07 夏普株式会社 照明装置、显示装置和电视接收装置
WO2011033900A1 (ja) * 2009-09-16 2011-03-24 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US9124898B2 (en) * 2010-07-12 2015-09-01 Mediatek Inc. Method and apparatus of temporal motion vector prediction
TWI457660B (zh) * 2011-08-15 2014-10-21 Au Optronics Corp 可減少漏光之背光模組及顯示裝置
TWI589962B (zh) * 2011-11-04 2017-07-01 奇菱光電股份有限公司 直下式背光模組
US9128326B2 (en) 2012-02-07 2015-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Supporting member for backlight unit, backlight unit and image display apparatus having the same
KR101544608B1 (ko) 2012-05-25 2015-08-17 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
JP2014013690A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Sony Corp 表示装置
JP6240773B2 (ja) * 2014-07-07 2017-11-29 堺ディスプレイプロダクト株式会社 光源装置及び表示装置
JP2016029470A (ja) * 2014-07-24 2016-03-03 船井電機株式会社 表示装置
CN104965351A (zh) * 2015-07-27 2015-10-07 苏州固特斯电子科技有限公司 一种液晶显示模组

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019091036A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 異形液晶発光装置
US10698259B2 (en) 2017-11-13 2020-06-30 Lg Display Co., Ltd. Deformed liquid crystal display device
WO2023101055A1 (ko) * 2021-12-02 2023-06-08 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스

Also Published As

Publication number Publication date
EP3492970B1 (en) 2020-07-22
CN107087128A (zh) 2017-08-22
CN109917586B (zh) 2021-09-03
CN107087128B (zh) 2020-03-31
US10725338B2 (en) 2020-07-28
EP3206080A1 (en) 2017-08-16
EP3492970A1 (en) 2019-06-05
EP3206080B1 (en) 2021-05-05
US20170235189A1 (en) 2017-08-17
US20190137823A1 (en) 2019-05-09
CN109917586A (zh) 2019-06-21
US10353241B2 (en) 2019-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017146333A (ja) 表示装置
US10598847B2 (en) Light source module and prism sheet thereof
JP2007234478A (ja) 表示装置
JP4458125B2 (ja) インジケータ装置およびテレビジョン装置
JP2015203724A (ja) 表示装置
JP2012084262A (ja) 発光装置及び画像表示装置
KR20130046042A (ko) 백라이트유닛 및 이를 가지는 디스플레이장치
JP2013187059A (ja) 導光板及び面光源装置
US8681293B2 (en) Liquid crystal display device
JP6277630B2 (ja) 表示装置
JP2017083692A (ja) 拡散レンズおよび表示装置
JP4708440B2 (ja) 面光源装置
JP6146032B2 (ja) 表示装置
JP2012079681A (ja) 導光板及び面光源装置
WO2014038312A1 (ja) 光源モジュール、照明モジュール及び照明機器
TWI405102B (zh) 背光模組與光學式觸控面板
WO2011135875A1 (ja) 照明装置およびそれを備えた表示装置
JP2008251373A (ja) 面発光装置
US9618675B2 (en) Backlight assembly and display device having the same
US20150049280A1 (en) Display device
JP5078640B2 (ja) 照明装置及びこれを用いた液晶表示装置
JP6711736B2 (ja) 面状照明装置
JP2021174711A (ja) 画像表示装置
JP2015191099A (ja) 表示装置
KR20120085181A (ko) 도광판 및 면광원 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200512