JP2017145497A - 転がり摺動部材とこれを利用した転がり軸受、及び転がり摺動部材の製造方法 - Google Patents

転がり摺動部材とこれを利用した転がり軸受、及び転がり摺動部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017145497A
JP2017145497A JP2016030498A JP2016030498A JP2017145497A JP 2017145497 A JP2017145497 A JP 2017145497A JP 2016030498 A JP2016030498 A JP 2016030498A JP 2016030498 A JP2016030498 A JP 2016030498A JP 2017145497 A JP2017145497 A JP 2017145497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
rolling
less
outer ring
sliding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016030498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6600262B2 (ja
Inventor
奈雄 稲崎
Nao Inazaki
奈雄 稲崎
史洋 古川
Fumihiro Furukawa
史洋 古川
官治 川崎
Kanji Kawasaki
官治 川崎
寿人 西坂
Hisato Nishisaka
寿人 西坂
服部 智哉
Tomoya Hattori
智哉 服部
北村 和久
Kazuhisa Kitamura
和久 北村
佑介 草深
Yusuke Kusafuka
佑介 草深
恵太 日下
Keita Kusaka
恵太 日下
宏之 高林
Hiroyuki Takabayashi
宏之 高林
和久 石田
Kazuhisa Ishida
和久 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
JTEKT Corp
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd, JTEKT Corp filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2016030498A priority Critical patent/JP6600262B2/ja
Priority to CN201780011990.0A priority patent/CN108699649A/zh
Priority to US15/999,613 priority patent/US11215230B2/en
Priority to DE112017000898.0T priority patent/DE112017000898T5/de
Priority to PCT/JP2017/005394 priority patent/WO2017141928A1/ja
Publication of JP2017145497A publication Critical patent/JP2017145497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6600262B2 publication Critical patent/JP6600262B2/ja
Priority to US16/680,868 priority patent/US11268572B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/62Selection of substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • C21D1/773Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material under reduced pressure or vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/40Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for rings; for bearing races
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/02Mechanical properties
    • F16C2202/04Hardness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • F16C2204/62Low carbon steel, i.e. carbon content below 0.4 wt%
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • F16C2204/64Medium carbon steel, i.e. carbon content from 0.4 to 0,8 wt%
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • F16C2204/70Ferrous alloys, e.g. steel alloys with chromium as the next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • F16C2204/70Ferrous alloys, e.g. steel alloys with chromium as the next major constituent
    • F16C2204/72Ferrous alloys, e.g. steel alloys with chromium as the next major constituent with nickel as further constituent, e.g. stainless steel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • F16C2204/74Ferrous alloys, e.g. steel alloys with manganese as the next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

【課題】優れた硬度と良好な耐食性を有する、転がり軸受に好適な転がり摺動部材の製造方法を提供する。
【解決手段】質量%で、0.15≦C<0.7、0.05≦Si≦1.0、0.05≦Mn≦1.0、0.03≧P、0.03≧S、0.001≦Cu≦0.5、0.05≦Ni≦0.5、11≦Cr≦18、0.05≦Mo≦2.0、0.01≦W≦0.5、0.01≦V≦0.5、0.05≦N≦0.4、0.02≧O、0.08≧Al、0.0005≦B≦0.005とを含み、0.4<C+N<0.7、C/N≧0.75であり、残部がFeからなる転がり摺動部材を、55HRC以上となるよう真空熱処理した後、表層部の除去加工を行う。これにより、表層部にCr欠乏層が存在していないことで、良好な耐食性が担保される摺動部材。
【選択図】図1

Description

本発明は、転がり摺動部材と、これを利用した転がり軸受、及び転がり摺動部材の製造方法に関する。
転がり軸受は、様々な分野において広く使用されている。例えば自動車のスライドドアにおいても、スライドドアが自動車の車体側面に設けられたスライドレールに沿って円滑に開閉できるよう、転がり軸受(ローラー)が使用されている。また、産業機械や倉庫等のスライドドアにも、転がり軸受は使用されている。ここで、スライドドア用の転がり軸受には、スライドドアの荷重を支え、且つドア開閉時の衝撃荷重等によって破損、変形しないよう高い強度が必要とされる。そこで、この種の転がり軸受には、ステンレス鋼の中で最も硬度の高い部類に属するマルテンサイト系のSUS440Cが従来から使用されていた。
ところで、スライドドアのスライドレールは、外部環境(周辺雰囲気)に直接露呈する状態で設けられている場合もある。この場合、転がり軸受は洗車用洗浄液や、凍結防止剤の塩化カルシウム水溶液などに容易に晒される被水環境にあるため、良好な耐食性も求められる。しかしながら、SUS440Cは硬度に優れるものの、ステンレス鋼の中では耐食性が低い水準にある。したがって、SUS440Cからなる転がり軸受を被水環境で使用すると、錆が発生し易いという問題が生じる。
ここで、優れた硬度を有すると共に、良好な耐食性も有することで、軸受としても好適に使用し得るマルテンサイト系のステンレス鋼が、特許文献1に開示されている。特許文献1では、従来のマルテンサイト系ステンレス鋼に比してN量を高めつつ、C+N量とC/N比を最適化することで、硬度を高めている。一方、Mo等の耐食性向上元素を添加すると共に、マトリックス中に適量のNを固溶させることで、耐食性を向上している。
特許第4952888号公報
特許文献1に記載のマルテンサイト系ステンレス鋼は、高い硬度と耐食性を備えるため、確かに軸受として好適である。しかし、当該ステンレス鋼によって例えば転がり軸受の外輪を製造する場合、所定寸法のリング状に旋削した後、一定の硬度を担保するため熱処理が施される。通常、この熱処理は大気中(酸素存在雰囲気下)で行われる。そのため、大気中の酸素がステンレス鋼表面の鉄と反応し、いわゆるスケールと称される酸化鉄系の被膜が形成される。このスケールは製品において不要な被膜なので、スケール除去加工が必要となり煩雑である。
さらに、大気中の熱処理では、例えばステンレス鋼の表面から0.7mm以下の深さの領域で、Nの上昇(窒素吸収)やCの減少(脱炭)といった成分変化が発生する。したがって、スケールを除去する際は、窒素吸収や脱炭が生じた成分変化部分の除去も念頭に入れながら除去加工(以下、スケールの除去加工と成分変化部分の除去加工を含めて「スケール等の除去加工」と称す)する必要がある。そのため、スケール等の除去加工では、スケールや窒素吸収、脱炭領域が残留しないよう、表面から深さ1mm程度は除去する必要がある。これでは、スケール等の除去加工による材料ロスが多い。
そこで、熱処理によってスケールや窒素吸収、脱炭領域が生じないようにするには、例えば真空雰囲気(酸素不存在雰囲気)にて熱処理することが考えられる。真空雰囲気下で熱処理を行えば、スケールや窒素吸収、脱炭領域は生じないため、スケール等の除去加工は不要となる。しかしながら、良好な耐食性を有するステンレス鋼を使用しても、真空雰囲気下で熱処理した場合、表面に錆が発生してしまう(耐食性が低下する)という問題が発生した。これに対し特許文献1では、スケール等の除去加工を省略することについては着目しておらず、また、これに起因する耐食性の低下という問題に対しても対処していない。
そこで、我々は上記問題の原因を解明するために、鋭意検討の結果、表面から深さ数十nmという非常に小さなナノレベル領域の表層部においてCrが欠乏することによって、有効な不動態被膜が形成され難いことを初めて知見した。
そこで、本発明は上記課題を解決するものであって、優れた硬度と良好な耐食性を有し、スケール等の除去加工が不要な工程を経ても確実に不動態被膜を有する転がり摺動部材と、これを利用した転がり軸受、及びその製造方法を提供することを目的とする。
先ず、0.15質量%以上0.70質量%未満のCと、0.05〜1.00質量%のSiと、0.05〜1.00質量%のMnと、0.03質量%以下のPと、0.03質量%以下のSと、0.001〜0.500質量%のCuと、0.05〜0.50質量%のNiと、11.0〜18.0質量%のCrと、0.05〜2.00質量%のMoと、0.01〜0.50質量%のWと、0.01〜0.50質量%のVと、0.05〜0.40質量%のNと、0.02質量%以下のOと、0.08質量%以下のAlと、0.0005〜0.0050質量%のBとを含み、C+Nが0.4質量%を超え0.7質量%未満で、C/Nが0.75以上であり、残部がFe及び不可避的不純物からり、表面から少なくとも40nm深さの範囲の表層部においてCr欠乏層が存在していない転がり摺動部材が提供される。
この転がり摺動部材の基本的組成は、特許文献1と同じである。そのうえで、表層部にCr欠乏層が存在していないため、スケール等の除去加工が不要な工程を経て製造されたとしても、確実に不動態被膜を有する。これにより、優れた硬度と共に良好な耐食性も担保することができる。
なお、本発明における転がり摺動部材とは、相手部材との間で相対的な転がり接触又はすべり接触が生じる接触面を有する金属製の部材を意味する。具体的な転がり摺動部材としては、例えば転がり軸受、直動軸受、ボールねじ等を構成する各構成部材が挙げられる。直動軸受は、互いに直線状の軌道面を有し、対向配置された第1の軌道部材と第2の軌道部材とが、当該第1・第2の軌道部材の間に配された複数の転動体の転動によって、相対的に直線運動をする軸受である。直動軸受における転動体としては、玉やころがある。直動軸受には、転動体が循環する循環直動軸受もある。ボールねじは、ねじ軸とナットの対向面にそれぞれねじ溝が設けられており、当該ねじ溝に複数の転動体であるボールが転動可能に配された軸受である。
転がり軸受は、外輪と、内輪と、前記外輪と内輪の間へ転動可能に設けられた複数の転動体と、前記複数の転動体を周方向に所定間隔毎に保持する保持器とを備える。そのうえで、本発明の転がり摺動部材としては、転がり軸受の外輪として最も好適である。転がり軸受における内輪、転動体、及び保持器も転がり摺動部材であるが、外輪は、転がり軸受の中で最外装部品であるため、転がり軸受が被水環境に曝された場合、水分や塩分等により最も錆が発生し易いからである。
また、0.15質量%以上0.70質量%未満のCと、0.05〜1.00質量%のSiと、0.05〜1.00質量%のMnと、0.03質量%以下のPと、0.03質量%以下のSと、0.001〜0.500質量%のCuと、0.05〜0.50質量%のNiと、11.0〜18.0質量%のCrと、0.05〜2.00質量%のMoと、0.01〜0.50質量%のWと、0.01〜0.50質量%のVと、0.05〜0.40質量%のNと、0.02質量%以下のOと、0.080質量%以下のAlと、0.0005〜0.0050質量%のBとを含み、C+Nが0.4質量%を超え0.7質量%未満で、C/Nが0.75以上であり、残部がFe及び不可避的不純物であるマルテンサイト鋼からなり、55HRC以上となるよう真空熱処理した後、表層部の除去加工を行う、転がり摺動部材の製造方法も提供される。
このとき、前記表層部の除去加工を行う範囲は、表面から少なくとも40nmの深さの範囲とすればよい。スケール等の除去加工を省くため真空熱処理した場合、Cr欠乏層は表面から40nmの深さの範囲に形成され易いからである。したがって、表面から少なくとも40nmの深さを除去しておけば、耐食性の低下を有意に防ぐことができる。
この転がり摺動部材を転がり軸受の外輪とする場合、前記表層部の除去加工は、前記外輪の少なくとも外周面及び側面に行えばよい。すなわち、外輪の内周面は必ずしも表層部除去加工を行わなくても良い。転がり軸受の軌道がシール部材によってシールされている場合は軌道に水分が浸入し難いので、当該軌道に臨む外輪の内周面には錆が発生し難いからである。
なお、本発明において数値範囲を示す「○○〜××」とは、特に明示しない限り「○○以上××以下」を意味する。
本発明の転がり摺動部材は、基本的組成が特許文献1と同じ組成なので、本来的に優れた硬度と良好な耐食性を有する。そのうえで、表層部にCr欠乏層が存在していないため、確実に不動態被膜を有する。したがって、スケール等の除去加工が不要な工程を経て製造されたとしても、Cr欠乏層に起因する酸化鉄系被膜が存在しない。これにより、良好な耐食性を担保することができる。故に、当該転がり摺動部材を、被水環境で使用される転がり軸受の外輪として使用したとしても、錆の発生を効果的に防止することができる。そのため、従来では使用することが困難であった、大気中の塩分濃度が高い海辺等においても、使用が可能となる。
本発明の転がり摺動部材の製造方法では、熱処理を真空雰囲気(酸素不存在雰囲気)にて行っているため、スケールや窒素吸収、脱炭領域が形成されない。これにより、従来では必須であったスケール等の除去加工が不要となる。そのうえで、表層部除去加工を行うことで、真空熱処理により生じるCr欠乏層を除去することができる。この表層部除去加工は、nmオーダーで行えば良いので、mmオーダーで表層部を除去するスケール等の除去加工に比して除去量が圧倒的に少ないので、材料コスト面でも有利となる。また、この除去加工に要するサイクルタイムは除去量に比例するため、サイクルタイムの短縮により、時間当たりの生産量を増加させることができる。
一般的な転がり軸受の構造を示す一部破断斜視図である。 駆動面をシールするシール部材を備える転がり軸受の斜視図である。 表層部のCr存在量を示すグラフである。
先ず、転がり摺動部材のベースとなるマルテンサイト鋼材の基本的組成について説明する。この転がり摺動部材の基本的組成は特許文献1と同じであり、市販品としてはDSR−40Nがある。具体的には、0.15質量%以上0.70質量%未満のCと、0.05〜1.00質量%のSiと、0.05〜1.00質量%のMnと、0.03質量%以下のPと、0.03質量%以下のSと、0.001〜0.500質量%のCuと、0.05〜0.50質量%のNiと、11.0〜18.0質量%のCrと、0.05〜2.00質量%のMoと、0.01〜0.50質量%のWと、0.01〜0.50質量%のVと、0.05〜0.40質量%のNと、0.02質量%以下のOと、0.080質量%以下のAlと、0.0005〜0.0050質量%のBと、を含み、C+Nが0.4質量%を超え0.7質量%未満で、C/Nが0.75以上であり、残部がFe及び不可避的不純物からなる。
Cは、強度及び耐摩耗性を確保する。また、Cr,Mo,W,V,Nb等の炭化物形成元素と結合して炭化物を形成する。さらに、焼入れ時にマトリックスに固溶し、マトリックスをマルテンサイト組織化することによって硬度を確保する。
Nは侵入型元素であり、耐食性と硬さの双方を向上させる。また、マトリックス中にNを固溶させると、耐食性が向上する。Ni,Cr,Vは、窒素の溶解量を増加させる。
Crは、表層不動態被膜の主成分であり、耐食性を向上させる。Cuも、耐食性を向上させる。特に、塩酸による浸食を抑制する効果が大きい。Moも、耐食性を向上させる。
Siは、主に脱酸剤又は窒素添加のために添加される。Mnは、焼入れ性を向上する。また、不可避的に含まれるSを固定し、靱性の低下を防止する効果もある。Wは、焼入れ性を向上させる。Alは、脱酸剤として添加される。Bは、粒界を強化させ、焼入れ・サブゼロ処理の際の割れを低減させる。P,S,Oは、鋼中に不可避的に含まれる。
また、転がり摺動部材は、上記必須元素の他に、下記元素を下記の範囲で含んでいても良い。
0.001質量%≦Co≦0.500質量%。
0.001質量%≦Se≦0.300質量%。
0.001質量%≦Te≦0.300質量%。
0.0002質量%≦Ca≦0.1000質量%。
0.001質量%≦Pb≦0.200質量%。
0.001質量%≦Nb≦0.300質量%。
0.001質量%≦Ta≦0.300質量%。
Ti≦0.200質量%。
0.001質量%≦Zr≦0.300質量%。
このマルテンサイト鋼材を使用して転がり摺動部材を製造する場合は、所定形状に鋳造や鍛造をした後、所定の硬度を得るなどのために焼入れ処理、サブゼロ処理、及び焼戻し処理等の熱処理を行う。なお、寸法精度が求められる場合は、粗形状に鋳造や鍛造をした後、所定寸法に切削することも好ましい。
焼入れ処理は、鋼材を1020〜1150℃の焼入れ温度又は溶体化温度に加熱した後、油焼入れ、ガス冷却等によって所定の冷却速度で急冷する。サブゼロ処理は、焼入れした後、速やかに0℃以下の寒剤を用いて再急冷する。寒剤としては、例えば、ドライアイス、ドライアイス+アルコール(−80℃)、炭酸ガス(−130℃)、液体窒素(−196℃)などを使用できる。焼戻し処理は、サブゼロ処理が行われた鋼材を150℃〜450℃に加熱する。このような熱処理により、ロックウェル硬さが少なくとも55HRC以上となる。なお、この硬さはSUS440Cと同等である。
そのうえで、この熱処理は真空雰囲気で行う。必要に応じて、窒素ガス等を流入させた不活性ガス雰囲気で行うことも好ましい。これにより、熱処理が酸素不存在雰囲気で行われるので、転がり摺動部材の表面にスケールや窒素吸収、脱炭領域が形成されず、熱処理後のスケール等の除去加工が不要となる。
しかし、熱処理を真空雰囲気で行うと、表面から深さ(厚み)40nm程度の範囲でCr量が明らかに減少したCr欠乏層が形成されることを我々が発見した。そのため、熱処理のあと未処理のままで使用すると、Cr欠乏により有効な不動態被膜が形成されず、大気中の酸素と鋼材の鉄とが結合した酸化鉄被膜が形成され、耐食性が大きく低下してしまう。なお、ここでいうCr欠乏層とは、転がり摺動部材中に本来的に含有されているCr11.0〜18.0質量%に対して、Crの比率が明らかに減少している範囲を指す。
そこで、熱処理後に、表層部を僅かに除去する必要がある。除去する厚み(深さ)は、表面から少なくとも40nm以上、好ましくは100nm以上とする。除去する厚みが表面から40nm以上であれば、明らかなCr欠乏層を的確に除去できる。除去する厚みが表面から100nm以上であれば、Cr欠乏層を確実に除去できる。一方、除去する厚みの上限は特に制限されないが、少なくとも従来のスケール等の除去加工(0.7mm)よりも少ない範囲とすることが好ましい。材料コストのロスや生産性(加工時間の短縮)を考慮すると、できるだけ除去する量を少なくして必要最低限度に抑えることが望ましいからである。そのため、除去する厚みは表面から100μm以下がより好ましく、150nm以下がさらに好ましい。表層部除去加工は、研磨、バレル、旋削、化学的処理など、表層部を除去することができる方法であれば、特に制限されない。
このようにして得られた転がり摺動部材は、表面に有効な不動態被膜が確実に形成されていることで、良好な耐食性が得られる。孔食電位で比較すれば、高耐食性と言われるSUS630と同等となる。したがって、この転がり摺動部材は、被水環境で使用される部材として好適である。例えば、自動車、産業用機械、倉庫等において、外部環境(周辺雰囲気)に直接露呈されるように設けられたスライドドアに使用される、転がり軸受として好適である。中でも、転がり軸受の外輪として特に好適である。
この種の一般的な転がり軸受1は、図1に示すように、外輪2と、内輪3と、外輪2と内輪3の間へ転動可能に設けられた複数の転動体4と、各転動体4を周方向へ所定間隔毎に保持する保持器5とを備える。このように、外輪2は転がり軸受1の中で最外装部品となるので、転がり軸受1が被水環境で使用されると、外輪2に錆が最も発生し易い。外輪2に錆が発生すると、当該錆がスライドレールにも付着し、外観を損ねる恐れもある。そこで、外輪2に本発明の転がり摺動部材を使用することが好ましい。
この場合、基本的には外輪2の外周面、側面、内周面(内輪3との対向面)の全てにおいてCr欠乏層の除去加工を施す必要がある。しかし、転がり軸受の中には、図2に示すスライドドア用の転がり軸受10のように、外輪12と内輪13との間がシール部材16によってシールされている場合もある。このような転がり軸受10であれば、外輪2の外周面と側面のみにCr欠乏層の除去加工を施すだけでもよい。なお、図2において符号14は転動体であり、符号15は各転動体14を周方向へ所定間隔毎に保持する保持器である。
またこのとき、スライドドア用の転がり軸受10において、外輪12の軌道面を含む内周面については、従来と同様に旋削・真空熱処理を施した後、研磨等の仕上げ加工を不要とする場合が多い。すなわち、一般的な転がり軸受1では、曲面部分である軌道面(内周面)のみ仕上げ加工を施し、側面や外周面には特に仕上げ加工を施さないものはよく見られる。一方で、本発明においては、側面または外周面のみに仕上げ加工を施し、軌道面に仕上げ加工を施さないという正反対の特徴が存在する。よって、このようなスライドドア用の転がり軸受10であれば、加工にかかる手間・コストをより抑えることが可能となる。
なお、転がり軸受が被水環境で使用される場合、内輪にも錆が発生し得る。したがって、内輪にも本発明の転がり摺動部材を使用することも好ましい。この場合も、基本的には内輪の外周面(外輪との対向面)、側面、内周面の全てにおいてCr欠乏層の除去加工を施すことが好ましい。しかし、外輪と内輪との間がシール部材によってシールされている図2に示す場合は、内周面と側面のみにCr欠乏層の除去加工を施すだけでもよい。
転動体や保持器は、従来から公知の一般的な転がり軸受と同様の素材を使用すればよい。例えば転動体の素材には、炭素鋼やSUJ2を使用できる。保持器は、例えば強化ポリアミド等の樹脂性材料とすればよい。
表1に示す種々の熱処理条件で、転がり軸受用の外輪を処理した際の硬度(ロックウェル硬さ)を測定評価した。その結果も表1に示す。外輪の寸法は、外径24mm、内径18mm、幅8mmであり、マルテンサイト鋼材としてDSR−40Nを使用した。外輪は、棒材を旋削し、その後は研磨等の表層部の除去加工は行っていない。熱処理には真空炉を使用した。焼き入れ処理の急冷は、窒素ガスを炉内に導入し冷却を行った。
Figure 2017145497
表1の結果から、DSR−40Nを上記熱処理条件で真空熱処理することで、ロックウェル硬さが55HRC以上となることが確認された。
次いで、製造例1の外輪を用いて、表層部除去加工の有無に基づく耐食性の影響について測定評価した。製造例1の外周面を、表面から100μmの深さで研磨して表層部除去加工を施したものを実施例とした。一方、表層部除去加工を行っていない製造例1そのものを比較例とした。耐食性は、JIS G 0577に基づき孔食電位を測定した。
その結果、実施例(表層部除去有)の孔食電位は116mVであった。これは、一般的に高耐食性と言われるSUS630と同等である。これに対し、比較例の孔食電位は−12mVであった。これにより、表層部を除去していない比較例では、優れた硬度を有するものの、まともな耐食性が得られないが、表層部を除去した実施例では、優れた硬度と共に良好な耐食性も担保できていることが確認された。
次いで、表層部除去の有無に起因して耐食性に差が出る原因を調査した。調査にはオージェ電子分光分析装置を用い、最表層部から元素割合の分析と、イオンスパッタによる材料のnm単位での除去を繰り返し、深さ方向の元素割合を分析した。深さはイオンスパッタの時間から換算した。その結果を図3に示す。
図3の結果から、比較例(表層部除去無し)では、深さ100nm前後のCr比率が一定となっている範囲を基準にしたとき、表面から深さ40nm程度の範囲でCrの比率が明らかに減少している様子が見られる。すなわち、Cr欠乏層と呼ばれる部分である。これにより、表面に有効な不動態被膜が形成されていないことが、耐食性低下の原因と判明した。この測定結果より、表層部除去加工において、除去する厚み(深さ)は、表面から少なくとも40nm以上であればよいことがわかる。すなわち、表面から深さ40nm以上除去すれば、表面部からCr比率が一定である、Cr欠乏層が存在しない状態となることが予想される。
それに対して、実施例(表層部除去有)では、表面から少なくとも10nm以上の深さの範囲でCr欠乏層が存在していないことがわかる。さらには、2nmの深さ位置においても十分なCr比率が検出されており、実質表面上においてもCr欠乏層が存在しない状態といえる。すなわち、表面部から深くなるにつれてCr比率がほぼ一定の状態である、といえる。よって、実施例ではCr欠乏層はほぼ生じておらず、表面にCrが存在していることで良好な耐食性が担保されることがわかった。
1・10 転がり軸受
2・12 外輪
3・13 内輪
4・14 転動体
5・15 保持器
16 シール部材

Claims (5)

  1. 0.15質量%以上0.70質量%未満のCと、0.05〜1.00質量%のSiと、0.05〜1.00質量%のMnと、0.03質量%以下のPと、0.03質量%以下のSと、0.001〜0.500質量%のCuと、0.05〜0.50質量%のNiと、11.0〜18.0質量%のCrと、0.05〜2.00質量%のMoと、0.01〜0.50質量%のWと、0.01〜0.50質量%のVと、0.05〜0.40質量%のNと、0.02質量%以下のOと、0.08質量%以下のAlと、0.0005〜0.0050質量%のBとを含み、C+Nが0.4質量%を超え0.7質量%未満で、C/Nが0.75以上であり、残部がFe及び不可避的不純物からなり、
    表面から少なくとも40nm深さの範囲の表層部においてCr欠乏層が存在していない、転がり摺動部材。
  2. 外輪と、内輪と、前記外輪と内輪の間へ転動可能に設けられた複数の転動体と、前記複数の転動体を周方向に所定間隔毎に保持する保持器とを備え、
    前記外輪が、請求項1に記載の転がり摺動部材からなる、転がり軸受。
  3. 0.15質量%以上0.70質量%未満のCと、0.05〜1.00質量%のSiと、0.05〜1.00質量%のMnと、0.03質量%以下のPと、0.03質量%以下のSと、0.001〜0.500質量%のCuと、0.05〜0.50質量%のNiと、11.0〜18.0質量%のCrと、0.05〜2.00質量%のMoと、0.01〜0.50質量%のWと、0.01〜0.50質量%のVと、0.05〜0.40質量%のNと、0.02質量%以下のOと、0.080質量%以下のAlと、0.0005〜0.0050質量%のBとを含み、C+Nが0.4質量%を超え0.7質量%未満で、C/Nが0.75以上であり、残部がFe及び不可避的不純物であるマルテンサイト鋼からなり、55HRC以上となるよう真空熱処理した後、表層部の除去加工を行う、転がり摺動部材の製造方法。
  4. 前記表層部の除去加工を行う範囲が、表面から少なくとも40nmの深さの範囲である、請求項3に記載の転がり摺動部材の製造方法。
  5. 前記転がり摺動部材が、転がり軸受の外輪であって、
    前記表層部の除去加工を、前記外輪の少なくとも外周面及び側面に行う、請求項3又は請求項4に記載の転がり摺動部材の製造方法。


JP2016030498A 2016-02-19 2016-02-19 転がり摺動部材とこれを利用した転がり軸受、及び転がり摺動部材の製造方法 Active JP6600262B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016030498A JP6600262B2 (ja) 2016-02-19 2016-02-19 転がり摺動部材とこれを利用した転がり軸受、及び転がり摺動部材の製造方法
CN201780011990.0A CN108699649A (zh) 2016-02-19 2017-02-15 滚动滑动构件、使用滚动滑动构件的滚动轴承和制造滚动滑动构件的方法
US15/999,613 US11215230B2 (en) 2016-02-19 2017-02-15 Rolling slide member, rolling bearing using same, and method for manufacturing rolling slide member
DE112017000898.0T DE112017000898T5 (de) 2016-02-19 2017-02-15 Wälz-Gleit-Bauteil, Wälzlager, das dasselbe benutzt und Verfahren zur Herstellung des Wälz-Gleit-Bauteils
PCT/JP2017/005394 WO2017141928A1 (ja) 2016-02-19 2017-02-15 転がり摺動部材とこれを利用した転がり軸受、及び転がり摺動部材の製造方法
US16/680,868 US11268572B2 (en) 2016-02-19 2019-11-12 Rolling slide member, rolling bearing using same, and method for manufacturing rolling slide member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016030498A JP6600262B2 (ja) 2016-02-19 2016-02-19 転がり摺動部材とこれを利用した転がり軸受、及び転がり摺動部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017145497A true JP2017145497A (ja) 2017-08-24
JP6600262B2 JP6600262B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=59625855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016030498A Active JP6600262B2 (ja) 2016-02-19 2016-02-19 転がり摺動部材とこれを利用した転がり軸受、及び転がり摺動部材の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11215230B2 (ja)
JP (1) JP6600262B2 (ja)
CN (1) CN108699649A (ja)
DE (1) DE112017000898T5 (ja)
WO (1) WO2017141928A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020180313A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 大同特殊鋼株式会社 高硬度部材及びその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3901291B1 (de) * 2020-04-24 2022-03-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Maschinenelement mit einer wälzkontaktfläche und verfahren zur wärmebehandlung eines maschinenelementes
CN116194600A (zh) * 2020-09-25 2023-05-30 美蓓亚三美株式会社 高耐蚀不锈钢部件及其制造方法、不锈钢部件的热处理方法以及滚动轴承及其制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001049277A (ja) * 1999-08-11 2001-02-20 Nsk Ltd 耐食性転がり軸受
JP2004205047A (ja) * 1994-09-29 2004-07-22 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2007277639A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Daido Steel Co Ltd マルテンサイト鋼
JP2015094015A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 日本精工株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼を用いた機構部品の製造方法および回転装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2231099C3 (de) 1972-06-24 1981-01-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Geruchsanne Formkörper mit insekticider Depotgas-Wirkung
JP3538995B2 (ja) * 1994-09-29 2004-06-14 日本精工株式会社 転がり軸受
US20050207687A1 (en) * 2002-01-21 2005-09-22 Nsk Ltd. Rolling bearing
JP5135918B2 (ja) 2006-10-03 2013-02-06 大同特殊鋼株式会社 マルテンサイト系快削ステンレス鋼
GB0912669D0 (en) 2009-07-21 2009-08-26 Skf Publ Ab Bearing steels
JP5931453B2 (ja) 2012-01-16 2016-06-08 Ntn株式会社 転がり軸受
JP6259732B2 (ja) 2014-07-28 2018-01-10 株式会社東海理化電機製作所 シートベルト装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004205047A (ja) * 1994-09-29 2004-07-22 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2001049277A (ja) * 1999-08-11 2001-02-20 Nsk Ltd 耐食性転がり軸受
JP2007277639A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Daido Steel Co Ltd マルテンサイト鋼
JP2015094015A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 日本精工株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼を用いた機構部品の製造方法および回転装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020180313A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 大同特殊鋼株式会社 高硬度部材及びその製造方法
JP7259513B2 (ja) 2019-04-23 2023-04-18 大同特殊鋼株式会社 高硬度部材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11268572B2 (en) 2022-03-08
US20190249718A1 (en) 2019-08-15
US11215230B2 (en) 2022-01-04
WO2017141928A1 (ja) 2017-08-24
DE112017000898T5 (de) 2018-10-25
CN108699649A (zh) 2018-10-23
JP6600262B2 (ja) 2019-10-30
US20200080594A1 (en) 2020-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3588935B2 (ja) 転がり軸受その他の転動装置
US11268572B2 (en) Rolling slide member, rolling bearing using same, and method for manufacturing rolling slide member
EP3550048B1 (en) Steel for soft nitriding, and component
WO2007135929A1 (ja) 転がり軸受
US10113221B2 (en) Bearing steel
EP2716784A1 (en) Rolling sliding member, method of manufacturing the same, and rolling bearing
JP5696575B2 (ja) 転がり摺動部材およびその製造方法ならびに転がり軸受
JP5392099B2 (ja) 転がり摺動部材およびその製造方法
US20160273587A1 (en) Bearing steel
JP2009192071A (ja) 転がり軸受
JP6725235B2 (ja) 転がり摺動部材及びその製造方法並びに転がり軸受
US9546680B2 (en) Bearing component
JP5598016B2 (ja) 針状スラスト軸受のスラストレースの製造方法
JP2014122378A (ja) 転がり軸受
JP3941520B2 (ja) 転動装置
JP5998631B2 (ja) 転がり軸受
US6719854B2 (en) Rolling Bearing
JP2009204076A (ja) 転がり軸受
JP2011190921A (ja) スラストころ軸受
KR100629217B1 (ko) 인성 및 준고온역에서의 구름접촉 피로수명이 우수한표면경화 베어링용 강
JP5668283B2 (ja) 転がり摺動部材の製造方法
JP2006299313A (ja) 転がり支持装置
JP2015145714A (ja) 転がり軸受
JP2006077854A (ja) 転がり軸受
JP2006063355A (ja) 転がり軸受及びその軌道輪の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6600262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150