JP2017143786A - 培養土 - Google Patents

培養土 Download PDF

Info

Publication number
JP2017143786A
JP2017143786A JP2016027864A JP2016027864A JP2017143786A JP 2017143786 A JP2017143786 A JP 2017143786A JP 2016027864 A JP2016027864 A JP 2016027864A JP 2016027864 A JP2016027864 A JP 2016027864A JP 2017143786 A JP2017143786 A JP 2017143786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture soil
soil
culture
seedlings
seedling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016027864A
Other languages
English (en)
Inventor
花田 修一
Shuichi Hanada
修一 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INAHO KAKO KK
Original Assignee
INAHO KAKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INAHO KAKO KK filed Critical INAHO KAKO KK
Priority to JP2016027864A priority Critical patent/JP2017143786A/ja
Publication of JP2017143786A publication Critical patent/JP2017143786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

【課題】軽量で水の浸透性と保水性に優れ、苗の育生期間の短縮化を図ることができる培養土の提供を目的とする。
【解決手段】植物性繊維材と鉱物系資材と培土との混合物に肥料成分を添加してあることを特徴とする
【選択図】 図1

Description

本発明は植物のポット栽培に用いられる培養土に関し、特に苗木作りに適している。
野菜等の園芸において、従来からポット(セルポット)にて苗作りを行い、本圃に移植することが実施されている。
その場合に軽量な培養土であることが好ましく、例えば特許文献1には培地基材にヤシガラを用いたものが開示されている。
しかし、同公報に開示する混合培地は必ずしも保水性が充分とは言えないものである。
特許文献2には天然セルロース系繊維材に有機・燃焼灰系中和剤を混合したセル育苗用培地を開示する。
しかし、燃焼灰系の中和剤は一般的に入手できるものではない。
特開平11−239416号公報 特開2007−275051号公報
本発明は、軽量で水の浸透性と保水性に優れ、苗の育成期間の短縮化を図ることができる培養土の提供を目的とする。
本発明に係る培養土は、植物性繊維材と鉱物系資材と培土との混合物に肥料成分を添加してあることを特徴とする。
ここで、植物性繊維材にはヤシガラを原料とするもの、水苔やシダなどが堆積されてできたピートモス、ココナッツを原料とするココナッツピート等が例として挙げられる。
そのうちヤシガラを原料とするものが好ましい。
鉱物系資材には、蛭石とも称されるバーミキュライト原石を800〜1000℃の高温にて焼成加工して膨張させた焼成バーミキュライトの他に、パーライト,ゼオライト等が例として挙げられる。
そのうち、焼成バーミキュライトが好ましい。
培土は土をいい、本発明においては砂質の土に粘土を混合し、粒状にしたものが好ましく、この際に高温加熱処理し、雑菌や雑草種子を除去したものが好ましい。
これらの成分は、容積割合で、前記ヤシガラは50〜70%、前記焼成バーミキュライト10〜30%、前記培土は10〜30%であるのが好ましい。
本発明に係る培養土は苗木の育成に適しており、苗木の育成期間を考慮して一般的な肥料に加えて、溶出速度を化学的又は物理的に調整した緩効性肥料を混合してあるのが好ましい。
苗木には、広葉樹及び針葉樹が含まれる。
例えば、杉苗の育成には日数がかかり、この間にわたって、水の浸透性と保水性が必要となる。
本発明に係る培養土を用いると、苗木の成長が速く、現地に移植する際には培養土が軽量であるので労役の軽減を図ることができる。
(a)は杉苗、(b)はウラジロ苗、(c)はエゴの木の苗、(d)はカエデの苗について、それぞれAが本発明に係る培養土を用いた場合(実施例)、Bが従来の培養土を用いた場合(比較例)を示す。
本発明に係る培養土と従来の培養土を用いて、苗木の成長比較を行ったので以下、説明する。
本発明に係る培養土の配合を次のように行った。
ヤシガラを原料とした植物性繊維材として日本地工株式会社製の商品名「スーパーココ2mm」を用いた。
これは、みかけ比重が0.15である。
焼成バーミキュライトとして、ニッタイ株式会社製の商品「バーミキュライト」を用いた。
このみかけ比重は0.152である。
培土として、いなほ化工株式会社の商品名「いなほ培土」を用いた。
このみかけ比重は1.2である。
なお、「いなほ培土」には肥料成分「チッソ」0.3〜0.4g/kg、「リン酸」0.3〜0.4g/kg、「カリ」0.3〜0.4g/kg含有している。
この「いなほ培土」のように砂質の土と粘土質の土を混合し、熱処理したものを用いると雑菌が少ない。
これらの資材を用いて容積%で、「スーパーココ2mm」60%,「焼成バーミキュライト」20%,「いなほ培土」20%の割合で混合する。
また、添加混合する肥料は「いなほ培土」に含まれる成分を考慮し、JA製の「やさい燐加安S540,15−14−10」及び塩化カリ(K=60%)を用いて、培養土1リットル当たり「チッソ」300mg,「リン酸」280mg,「カリ」340mg配合した。
また、ジェイカムアグリ株式会社の商品名「ロングトータル391,(ロングは登録商標)」培養土1リットル当たり10gの割合で添加混合した。
「ロングトータル391」は(N:13−P:9−K:11)のタイプである。
また、MgOが2.0%含まれる。
なお、肥料成分の量は対象となる苗木の種類に応じて調整するのが好ましい。
調整範囲は三要素のそれぞれが200〜400mg/リットルの範囲が好ましい。
表面をコーティングした緩効性肥料は、苗木の育成期間を考慮して選定される。
「ロングトータル391」の場合に5〜20g/リットルの範囲で使用するのが好ましい。
比較に用いた培土は、容積にて赤玉土とピートモスとを1:1の割合に配合し、肥料成分量は本発明に係る培養土と同じにした。
本発明に係る培養土と比較例の培養土をポットに詰め、小さな苗木を植え、成長を比較評価した結果を図1に示す。
図1の(a)は杉苗、(b)はウラジロ苗、(c)はエゴの木の苗、(d)はカエデの木の苗であり、小さな苗木を植え、2ヶ月間経過した状態である。
図で、左側のAは本発明に係る培養土を用いたものであり、右側のBは比較例である。
本発明に係る培養土を用いたAの方が明らかに成長が速く、苗の状態も良好であった。
なお、図1(a)の杉苗は左側のAと右側のBとの間の段差部が区切りである。
このように、明らかに段差ができる程に本発明に係る培養土の方が健全な苗木であり成長が速い。

Claims (4)

  1. 植物性繊維材と鉱物系資材と培土との混合物に肥料成分を添加してあることを特徴とする培養土。
  2. 前記植物性繊維材はヤシガラを原料とするものであり、
    前記鉱物系資材は焼成バーミキュライトであり、
    前記培土は砂質の土を粘土と混合して熱処理したものであることを特徴とする請求項1記載の培養土。
  3. 容積割合で、前記ヤシガラは50〜70%、前記焼成バーミキュライト10〜30%、前記培土は10〜30%であることを特徴とする請求項2記載の培養土。
  4. 苗木の育成に用いられるものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の培養土。
JP2016027864A 2016-02-17 2016-02-17 培養土 Pending JP2017143786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016027864A JP2017143786A (ja) 2016-02-17 2016-02-17 培養土

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016027864A JP2017143786A (ja) 2016-02-17 2016-02-17 培養土

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017143786A true JP2017143786A (ja) 2017-08-24

Family

ID=59680402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016027864A Pending JP2017143786A (ja) 2016-02-17 2016-02-17 培養土

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017143786A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019170179A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 島根県 育苗方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05227836A (ja) * 1992-02-17 1993-09-07 Meiji Seika Kaisha Ltd 農園芸用粒状培土
JPH10108544A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Fujimoto Sangyo Kk 育苗用苗床
JPH10248376A (ja) * 1997-03-12 1998-09-22 Chisso Corp セル育苗用培土
JPH11155309A (ja) * 1997-11-25 1999-06-15 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd 覆土材
JPH11302646A (ja) * 1998-04-16 1999-11-02 Chisso Corp 粒状培地及びこれを用いた混合培地
JP2000212561A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Chisso Corp 炭含有粒子、これを用いた培地及び栽培方法
JP2006325484A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Asahi Kasei Homes Kk 人工土壌

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05227836A (ja) * 1992-02-17 1993-09-07 Meiji Seika Kaisha Ltd 農園芸用粒状培土
JPH10108544A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Fujimoto Sangyo Kk 育苗用苗床
JPH10248376A (ja) * 1997-03-12 1998-09-22 Chisso Corp セル育苗用培土
JPH11155309A (ja) * 1997-11-25 1999-06-15 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd 覆土材
JPH11302646A (ja) * 1998-04-16 1999-11-02 Chisso Corp 粒状培地及びこれを用いた混合培地
JP2000212561A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Chisso Corp 炭含有粒子、これを用いた培地及び栽培方法
JP2006325484A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Asahi Kasei Homes Kk 人工土壌

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019170179A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 島根県 育苗方法
JP7271863B2 (ja) 2018-03-27 2023-05-12 島根県 育苗方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102898193B (zh) 一种利用中药渣堆肥生产育苗营养基质的方法
MX2013003809A (es) Medio de crecimiento de plantas.
CN105348012A (zh) 一种花卉营养土及其制备方法
Liu et al. Effect of pine wood biochar mixed with two types of compost on growth of bell pepper (Capsicum annuum L.)
JP6444854B2 (ja) 水稲用の軽量粒状培土
JP2016077222A (ja) 低カリウム含有青果物の土壌栽培方法
KR102173970B1 (ko) 원예용 상토 조성물 및 그 제조 방법
KR20150074525A (ko) 철쭉꽃나무 재배용 배양토
JP2017143786A (ja) 培養土
WO2016067114A2 (en) Improved soilless media composition
KR20200075695A (ko) 인삼 경사육묘용 상토
KR20160139755A (ko) 난의 대량 순화재배 방법
JPH08242683A (ja) 培 土
JP5994003B1 (ja) カルボキシメチルセルロースを用いたプランター用保水性粒状培養土
JP7330470B2 (ja) 乳酸発酵竹粉堆肥化物の製造方法及び農園芸用育苗培土・用土の製造方法
KR100239152B1 (ko) 브이에이(va)균근균 접종물의 제조방법
JPH0984451A (ja) 粉粒状人工培土
JP2018082663A (ja) 水稲育苗培土
JPH0851858A (ja) 植物栽培用培土の製造方法
JP4699771B2 (ja) 機械定植用育苗培土
Sideman Soil-less mixes for vegetable seedling production
CN108371050A (zh) 一种花卉栽培营养土
KR20230130226A (ko) 묘삼 재배용 비료 조성물 및 이를 이용한 묘삼 재배방법
JPH01218521A (ja) 粒状培土
Munikrishnappa et al. Effect of organic and inorganic sources of nutrients on growth and flower yield of tuberose (Polianthes tuberosa)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190513