JP2017128312A - バックル装置 - Google Patents

バックル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017128312A
JP2017128312A JP2016010974A JP2016010974A JP2017128312A JP 2017128312 A JP2017128312 A JP 2017128312A JP 2016010974 A JP2016010974 A JP 2016010974A JP 2016010974 A JP2016010974 A JP 2016010974A JP 2017128312 A JP2017128312 A JP 2017128312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buckle
cover
lower cover
guide
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016010974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6348917B2 (ja
Inventor
竜博 村▲崎▼
Tatsuhiro Murasaki
竜博 村▲崎▼
拓宏 斎藤
Takuhiro Saito
拓宏 斎藤
靖徳 秦
Yasunori Hata
靖徳 秦
侑祐 綿田
Yusuke Watada
侑祐 綿田
林 晃司
Koji Hayashi
晃司 林
真 松崎
Makoto Matsuzaki
真 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2016010974A priority Critical patent/JP6348917B2/ja
Priority to CN201710043562.8A priority patent/CN106994953B/zh
Priority to US15/410,284 priority patent/US10220811B2/en
Priority to DE102017101065.3A priority patent/DE102017101065B4/de
Publication of JP2017128312A publication Critical patent/JP2017128312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6348917B2 publication Critical patent/JP6348917B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/20Anchoring devices adjustable in position, e.g. in height
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2503Safety buckles
    • A44B11/2546Details
    • A44B11/2561Tongue elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/02Semi-passive restraint systems, e.g. systems applied or removed automatically but not both ; Manual restraint systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/02Semi-passive restraint systems, e.g. systems applied or removed automatically but not both ; Manual restraint systems
    • B60R2022/021Means for holding the tongue or buckle in a non-use position, e.g. for easy access by the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R2022/1806Anchoring devices for buckles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/26Anchoring devices secured to the seat

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】バックルに連結された連結部材の耐久性が低下することを抑制する。【解決手段】リフトアップバックル装置10は、乗員に装着されるウェビングが挿通されたタングが係合されるバックル12と、一部がバックルに固定され、変位されることでバックル12を移動させるワイヤ34と、を備えている。また、リフトアップバックル装置10は、ワイヤ34をガイドするガイド溝36Bを有するワイヤガイド36と、ワイヤガイド36に係合されていると共にワイヤ34を覆う軟質なロアカバー20を備えている。さらに、ガイド溝36Bにおけるバックル12側の端部の寸法が、バックル12側に向かうにつれて大きく設定されている。【選択図】図1

Description

本発明は、バックル装置に関する。
下記特許文献1には、乗員に装着されるウェビングが挿通されたタングが係合されるバックルを備えたバックル装置が開示されている。このバックル装置は、モータと、モータが駆動されることで移動されるスピンドルナットと、スピンドルナットとバックルとを繋ぐケーブルと、を備えている。そして、モータが駆動されて、スピンドルナットが移動されることで、ケーブルが引かれて、バックルが移動されるようになっている。
ところで、バックルが繰返し移動されるバックル装置においては、バックルに接続されたケーブルの耐久性が低下することを抑制することが肝要である。
米国特許出願公開第2013/0032653号明細書
本発明は上記事実を考慮し、バックルに連結された連結部材の耐久性が低下することを抑制することができるバックル装置を得ることが目的である。
請求項1記載のバックル装置は、乗員に装着されるウェビングが挿通されたタングが係合されるバックルと、前記バックルに固定され、変位されることで前記バックルを移動させる連結部材と、前記連結部材をガイドするガイド部を有し、前記ガイド部における前記バックル側の端部の寸法が、前記バックル側に向かうにつれて大きく設定されたガイド部材と、前記ガイド部材に係合されていると共に前記連結部材を覆い、前記バックルに荷重が入力された際に変形される軟質の第1カバーと、を備えている。
請求項2記載のバックル装置は、請求項1記載のバックル装置において、前記第1カバーには、該第1カバーよりも硬質な第2カバーが係合されており、前記第2カバーは、前記バックルと共に移動されることで前記第1カバーに対してスライドする。
請求項3記載のバックル装置は、請求項2記載のバックル装置において、前記第1カバーには、前記ガイド部材側に向けて移動された前記第2カバーが係合されることにより、該第2カバーが前記第1カバーの前記ガイド部材側に配置された部材に当接することを抑制する当接抑制部が設けられている。
請求項1記載のバックル装置によれば、連結部材がガイド部材のガイド部にガイドされながら変位されると、バックルが移動される。ここで、バックルに外力が入力されると、この外力によって第1カバーが変形する。これにより、バックルに外力が入力された際に、バックルをフレキシブルに変位させることができる。ところで、第1カバーが変形すると、当該第1カバー内を通る連結部材が変位されることがある。ここで、請求項1記載の発明では、ガイド部材のガイド部におけるバックル側の端部の寸法が、バックル側に向かうにつれて大きく設定されている。これにより、第1カバー内を通る連結部材が変位された際に、連結部材とガイド部におけるバックル側の端部とが接触することが抑制される、或いは、連結部材とガイド部におけるバックル側の端部との接触圧力が低減される。その結果、バックルに連結された連結部材の耐久性が低下することを抑制することができる。
請求項2記載のバックル装置によれば、連結部材がガイド部材のガイド部にガイドされながら変位されると、バックルが第2カバーと共に移動される。ここで、請求項2記載の発明では、第2カバーが第1カバーよりも硬質となっている。当該構成により、バックルに外力が入力された際に、バックルをフレキシブルに変位させることができると共に、バックルに外力が入力されていない際におけるバックルの自立性を確保することができる。
請求項3記載のバックル装置によれば、連結部材が変位されることにより、バックルがガイド部材側に向けて移動されると、バックルに固定された第2カバーもガイド部材側に向けて移動される。ここで、請求項3記載の発明では、第1カバーにおけるガイド部材側の端部に当接抑制部が設けられている。これにより、第2カバーがガイド部材側に向けて移動された際に、第2カバーが第1カバーのガイド部材側に配置された部材に当接することを抑制することができる。
リフトアップバックル装置を分解して示す分解斜視図である。 リフトアップバックル装置の断面を示す断面図である。 ワイヤガイドに形成されたガイド溝におけるバックル側の端部を拡大して示す拡大断面図である。 リフトアップバックル装置におけるワイヤガイドが設けられた部分を拡大して示す拡大斜視図である。 ロアカバーに設けられた傾斜突起部の作用を説明するための説明図である。
図1〜図5を用いて本発明の実施形態に係るバックル装置について説明する。なお、以下の説明において前後左右上下の方向を示して説明するときは、車両用シートに着座した乗員から見た前後左右上下の方向を示すものとし、また各図に適宜示す矢印FRは前方向、矢印UPは上方向をそれぞれ示すものとする。
図1に示されるように、本実施形態のバックル装置としてのリフトアップバックル装置10は、乗員に装着されるウェビングが挿通された図示しないタングが係合されるバックル12と、バックル12を格納位置から上昇位置へ移動させるリフトアップ装置14と、を備えている。また、リフトアップバックル装置10は、バックル12に取付けられるバックルアッパカバー16及び第2カバーとしてのバックルロアカバー18と、バックルロアカバー18をスライド可能に支持する第1カバーとしてのロアカバー20と、を備えている。
(バックル12)
バックル12は、タングと係合する図示しない係合部とその係合を解除する解除操作部とを備えており、このバックル12には、後述する一対のワイヤ34の一方側の端部がジョイントアンカ22及びリベット24を介して固定されている。
(リフトアップ装置14)
図1及び図2に示されるように、リフトアップ装置14は、出力軸26A(図2参照)が軸線方向周りの一方側及び他方側に回転することが可能とされたモータ26と、このモータ26の出力軸26Aに当該出力軸26Aと一体回転可能に係合されたドライブスクリュ28と、ドライブスクリュ28の回転に伴って当該ドライブスクリュ28の軸方向に沿って移動されるスライダ30と、を備えている。また、リフトアップ装置14は、スライダ30をガイドするレール32と、他方側の端部がスライダ30に係止されていると共にシート幅方向に間隔をあけて配置された連結部材としての一対のワイヤ34と、一対のワイヤ34をガイドするガイド部材としてのワイヤガイド36と、を備えている。
モータ26は、DCモータであり、このモータ26は、スクリュ38等を介してハウジング40に固定されている。
ドライブスクリュ28は、鋼材等を用いて棒状に形成されており、このドライブスクリュ28の外周部には、その長手方向に沿って雄螺子が形成されている。また、ドライブスクリュ28の一端部は、モータ26の出力軸26Aが係合される係合部28Aとされている。なお、この係合部28Aとモータ26の出力軸26Aとの間には、弾性部材を用いて形成されたスクリュダンパ42が介装されている。また、ドライブスクリュ28における係合部28A側の部分は、ベアリング44を介してハウジング40に回転可能に支持されている。さらに、ドライブスクリュ28の他端部は、後述するワイヤガイド36に形成された軸支孔36Aに樹脂材料等を用いて形成されたブッシング46を介して回転可能に支持されている。
スライダ30は、金属材料を用いて形成されており、このスライダ30は、ドライブスクリュ28に形成された雄螺子部と螺合する雌螺子部を有するドライブスクリュ係合部30Aと、ワイヤ34が挿通されるワイヤ固定部30Bと、を有して構成されている。そして、一対のワイヤ34の他方側の端部がワイヤ固定部30Bに挿通された状態で、かしめ等がなされることで、ワイヤ34の他方側の端部がワイヤ固定部30Bから外れない(ワイヤ34の他方側の端部がワイヤ固定部30Bに係止された状態が保たれる)ようになっている。なお、ワイヤ34の他方側の端部には、ピース48が固定されている。また、スライダ30には、樹脂材料等を用いて形成されていると共に、その外形が後述するレール32の内部の形状に対応する形状に形成されたシュー50が取付けられている。そして、スライダ30がシュー50と共にレール32の内部を移動するようになっている。なお、スライダ30及びシュー50がハウジング40側に位置している状態(図2に示された状態)におけるバックル12の位置を「格納位置」というものとし、スライダ30及びシュー50がワイヤガイド36側に位置している状態におけるバックル12の位置を「上昇位置」というものとする。また、ハウジング40及びワイヤガイド36には、ダンパ52,54(図1参照)が取付けられている。これにより、スライダ30と共に移動されるシュー50が、ハウジング40及びワイヤガイド36に直接当接することが回避されている。
レール32は、鋼板材にプレス加工等が施されることによって形成されている。このレール32は、下方側が開放された略U字状断面に形成されていると共に内部にドライブスクリュ28及びスライダ30等が配置されるスライダガイド部32Aを備えている。また、レール32におけるスライダガイド部32Aの長手方向一方側には、ハウジング40がスクリュ56等を介して固定されている。さらに、レール32におけるスライダガイド部32Aの長手方向他方側には、後述するワイヤガイド36が固定されている。なお、レール32は、図示しないボルトが挿通される挿通孔を有する固定部32Bを備えている。この固定部32Bの挿通孔に挿通された図示しないボルトが、シートクッションフレーム等に形成された螺子孔に螺入されることで、リフトアップバックル装置10が、シートクッションフレーム等に固定されるようになっている。また、レール32には、レールカバー58が取付けられている。これにより、スライダガイド部32Aの開放端がレールカバー58によって被われるようになっている。さらに、レールカバー58には、格納位置検出スイッチ60が取付けられている。そして、スライダ30と共に移動するシュー50が格納位置検出スイッチ60に係合することで、バックル12が「格納位置」に位置していることが検出されるようになっている。
ワイヤガイド36は、側面視で略扇状とされたブロック状に形成されており、このワイヤガイド36には、前述の軸支孔36A及び一対のワイヤ34をガイドするガイド部としてのガイド溝36Bが形成されている。ガイド溝36Bは、シート幅方向一方側が開放されていると共に側面視で(シート幅方向から見て)略U字状に形成されている。このガイド溝36Bの深さ(開放端から閉止端までのシート幅方向への寸法)は、ワイヤ34の直径の2倍の寸法よりもやや大きな寸法に設定されている。そして、一対のワイヤ34が、ガイド溝36Bの深さ方向に並列した状態で当該ガイド溝36B内に配置されることで、一対のワイヤ34においてガイド溝36B内に配置された部分が略U字状に湾曲されるようになっている。なお、本実施形態では、ワイヤガイド36に形成されたガイド溝36Bの開放端側がカバープレート62によって閉止されることで、一対のワイヤ34がガイド溝36Bから抜け出さないようになっている。また、図3に示されるように、ガイド溝36Bにおけるバックル12(図1参照)側の端部36Cはテーパ状に形成されており、これにより、ガイド溝36Bにおけるバックル12側の端部36Cの内径寸法が、バックル12側に向かうにつれて大きくなっている。
(ロアカバー20)
図1及び図2に示されるように、ロアカバー20は、一例としてゴム等の弾力性のある材料を用いて筒状に形成されおり、このロアカバー20の一方側の端部は、ワイヤガイド36に係合されている。また、ロアカバー20は、一対のワイヤ34が挿通されるワイヤ挿通部20Aと、バックル12にタングが係合されているか否かを検出するためのバックルスイッチが接続されるカールコード64が挿通されるカールコード挿通部20Bと、を備えている。また、ワイヤ挿通部20Aにおけるワイヤガイド36側の部位には、括れ部20Cが形成されている。そして、ロアカバー20が括れ部20Cを変形起点として屈曲することで、ロアカバー20をシート前後方向に傾動させることが可能となっている。
また、図4に示されるように、ワイヤ挿通部20Aのワイヤガイド36側の端部におけるシート幅方向の両側には、シート幅方向に向けて凸状に形成された当接抑制部としての傾斜突起部20Dが形成されている。この傾斜突起部20Dにおいてシート幅方向に向けられた面(傾斜突起部20Dにおいて突出方向の先端側の面)は、ワイヤガイド36側に向かうにつれてシート幅方向に傾斜された(傾斜突起部20Dの突出方向側に向けて傾斜された)傾斜面Sとされている。また、図5に示されるように、傾斜突起部20Dは、ワイヤガイド36のシート幅方向の端部及びレール32の端とロアカバー20の長手方向(バックルロアカバー18がロアカバー20に対してスライドする方向)にオーバーラップしていると共に近接して配置されている。
(バックルロアカバー18)
図1に示されるように、バックルロアカバー18は、一例としてロアカバー20よりも硬質の樹脂材料等を用いて形成されており、このバックルロアカバー18は、バックルアッパカバー16と共にバックル12を覆っている。バックルロアカバー18は、シート幅方向一方側に配置されたアウタカバー18Aとシート幅方向他方側に配置されたインナカバー18Bとが接合されることによって筒状に形成されている。バックルロアカバー18には、上記ロアカバー20が挿入されており、これにより、バックルロアカバー18がロアカバー20に沿ってスライドすることが可能となっている。また、バックルロアカバー18のシート幅方向の両側部分におけるワイヤガイド36側の端は、シート側面視で当該バックルロアカバー18のロアカバー20に対するスライド方向に対して傾斜されている。なお、バックルロアカバー18には、カールコード64に取付けられたカールコードブラケット66が係止されている。これにより、バックルロアカバー18がロアカバー20に対してワイヤガイド36とは離間する側へスライドされた際に、螺旋状に巻回されたカールコード64が引延ばされるようになっている。
(本実施形態の作用並びに効果)
次に、本実施形態の作用並びに効果について説明する。
図1及び図2に記載されたリフトアップバックル装置10を備えた車両のシートに、乗員が着座したことが検出されると、リフトアップ装置14のモータ26がドライブスクリュ28を一方側へ回転させる。そして、ドライブスクリュ28が回転することによってスライダ30がドライブスクリュ28に沿って移動して、ワイヤ34の一方側の端部に固定されたバックル12がシート上方側へ向けて移動される。すなわち、バックル12が、「格納位置」から「上昇位置」に移動される。これにより、乗員がタングをバックル12に容易に係合させることが可能となる。すなわち、乗員がウェビングを容易に装着することが可能となる。また、タングがバックル12に係合されたことがバックルスイッチによって検出されると、リフトアップ装置14のモータ26がドライブスクリュ28を他方側へ回転させる。これにより、バックル12が、「上昇位置」から「格納位置」に移動される。
ここで、本実施形態では、リフトアップ装置14が作動すると、ロアカバー20が挿入されたバックルロアカバー18がバックル12と共に移動する。また、バックル12が「上昇位置」に位置している状態では、バックルロアカバー18のシート下方側の端がロアカバー20のシート上方側の端よりもシート下方側に位置している。これにより、ロアカバー20とバックルロアカバー18との間からワイヤ34及びカールコード64が視認されることが抑制されている。
図3に示されるように、本実施形態では、ワイヤガイド36に形成されたガイド溝36Bにおけるバックル12側の端部36Cがテーパ状に形成されることで、ガイド溝36Bにおけるバックル12側の端部36Cの内径寸法がバックル12側に向かうにつれて大きくなっている。これにより、乗員がバックル12を押圧することにより、ロアカバー20が括れ部20C(図2参照)を変形起点として屈曲された(ロアカバー20がシート前後方向に傾動された)際に、バックル12に接続された一対のワイヤ34が、ガイド溝36Bにおけるバックル12側の端部36Cに接触することを抑制することができる、或いは、一対のワイヤ34とガイド溝36Bにおけるバックル12側の端部36Cとの接触圧力を低減することができる。その結果、バックル12に接続された一対のワイヤ34の体格(長さや径)を増加させることなく当該一対のワイヤ34の耐久性が低下することを抑制することができる。
また、本実施形態では、ロアカバー20がバックルロアカバー18を支持する構成されている。そのため、一対のワイヤ34を、ガイド溝36Bにおけるバックル12側の端部36Cに接触させることなくバックル12の自立性を確保することができる。また、バックルロアカバー18がロアカバー20よりも硬質な材料を用いて形成されていることにより、バックル12に外力が入力された際にバックル12をフレキシブルに変位させることができると共に、バックル12に外力が入力されていない際におけるバックル12の自立性を確保することができる。
図4に示されるように、本実施形態では、シート幅方向に凸状に形成された傾斜突起部20Dが、ロアカバー20のワイヤガイド36側の端部に設けられている。そのため、図5に示されるように、バックル12が「上昇位置」から「格納位置」に移動される際に、バックルロアカバー18の下端が傾斜突起部20Dの傾斜面Sに当接すると、バックルロアカバー18の下端において傾斜突起部20Dの傾斜面Sに当接している部位がシート幅方向に向けて移動される。これにより、バックルロアカバー18の下端が、ワイヤガイド36のシート幅方向の端部及びレール32の端に当接することを抑制することができ、バックル12を「上昇位置」から「格納位置」にスムーズに移動させることができる。また、バックルロアカバー18の下端が、ワイヤガイド36のシート幅方向の端部及びレール32の端に当接することによる打音の発生を抑制することができる。
さらに、本実施形態では、傾斜突起部20Dが、ワイヤガイド36のシート幅方向の端部及びレール32の端とロアカバー20の長手方向(バックルロアカバー18がロアカバー20に対してスライドする方向)にオーバーラップしていると共に近接して配置されている。当該構成とすることにより、ロアカバー20がシート幅方向に傾斜された際に、当該ロアカバー20において傾斜突起部20Dが形成された部位の上方側を屈曲起点とすることができる(屈曲箇所を安定させることができる)と共に、ロアカバー20とワイヤガイド36との係合が外れることを抑制することができる。
なお、本実施形態では、傾斜突起部20Dをロアカバー20に設けた例について説明したが、本発明はこれに限定されない。バックルロアカバー18の下端が、ワイヤガイド36のシート幅方向の端部及びレール32の端に当接することがない構成においては、傾斜突起部20Dを設けない構成としてもよい。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、その主旨を逸脱しない範囲内において上記以外にも種々変形して実施することが可能であることは勿論である。
10 リフトアップバックル装置(バックル装置)
12 バックル
18 バックルロアカバー(第2カバー)
20 ロアカバー(第1カバー)
20D 傾斜突起部(当接抑制部)
34 ワイヤ(連結部材)
36 ワイヤガイド(ガイド部材)
36B ガイド溝(ガイド部)
36C 端部(ガイド部におけるバックル側の端部)

Claims (3)

  1. 乗員に装着されるウェビングが挿通されたタングが係合されるバックルと、
    前記バックルに固定され、変位されることで前記バックルを移動させる連結部材と、
    前記連結部材をガイドするガイド部を有し、前記ガイド部における前記バックル側の端部の寸法が、前記バックル側に向かうにつれて大きく設定されたガイド部材と、
    前記ガイド部材に係合されていると共に前記連結部材を覆い、前記バックルに荷重が入力された際に変形される軟質の第1カバーと、
    を備えたバックル装置。
  2. 前記第1カバーには、該第1カバーよりも硬質な第2カバーが係合されており、
    前記第2カバーは、前記バックルと共に移動されることで前記第1カバーに対してスライドする請求項1記載のバックル装置。
  3. 前記第1カバーには、前記ガイド部材側に向けて移動された前記第2カバーが係合されることにより、該第2カバーが前記第1カバーの前記ガイド部材側に配置された部材に当接することを抑制する当接抑制部が設けられている請求項2記載のバックル装置。
JP2016010974A 2016-01-22 2016-01-22 バックル装置 Active JP6348917B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016010974A JP6348917B2 (ja) 2016-01-22 2016-01-22 バックル装置
CN201710043562.8A CN106994953B (zh) 2016-01-22 2017-01-19 扣环装置
US15/410,284 US10220811B2 (en) 2016-01-22 2017-01-19 Buckle device
DE102017101065.3A DE102017101065B4 (de) 2016-01-22 2017-01-20 Buckle device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016010974A JP6348917B2 (ja) 2016-01-22 2016-01-22 バックル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017128312A true JP2017128312A (ja) 2017-07-27
JP6348917B2 JP6348917B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=59296105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016010974A Active JP6348917B2 (ja) 2016-01-22 2016-01-22 バックル装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10220811B2 (ja)
JP (1) JP6348917B2 (ja)
CN (1) CN106994953B (ja)
DE (1) DE102017101065B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6325040B2 (ja) * 2016-08-29 2018-05-16 株式会社東海理化電機製作所 移動装置
JP2021011148A (ja) * 2019-07-04 2021-02-04 株式会社東海理化電機製作所 ウェビング支持装置
FR3110522A1 (fr) * 2020-05-20 2021-11-26 Faurecia Sièges d'Automobile Siège de véhicule comprenant un dispositif de sécurité

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04353054A (ja) * 1990-11-09 1992-12-08 Trw Vehicle Safety Syst Inc シートベルトバックル固定具カバー
JPH0665121U (ja) * 1993-02-26 1994-09-13 富士機工株式会社 バックルプリテンショナー
JP2005081883A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Suzuki Motor Corp シートベルト装置
JP2009298310A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Tokai Rika Co Ltd プリローダ
US20130032653A1 (en) * 2011-03-01 2013-02-07 Trw Automotive Gmbh Reversible belt tensioner for vehicle occupant restraint systems
JP2014172487A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Tokai Rika Co Ltd 移動装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7118132B2 (en) * 2003-04-22 2006-10-10 Honda Motor Co., Ltd. Cover structure of seat belt pretensioner
KR100936315B1 (ko) * 2008-04-22 2010-01-12 현대자동차주식회사 시트벨트 텐셔너
JP2010095080A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Tokai Rika Co Ltd プリテンショナ
DE102011011780B4 (de) * 2011-02-18 2021-06-02 Zf Automotive Germany Gmbh Gurtschlossbringer
EP2727778A1 (en) * 2012-11-05 2014-05-07 Ford Global Technologies, LLC Webbing exit protection boot for a webbing of a seat belt and seat belt system
US8814211B1 (en) * 2013-03-14 2014-08-26 Autoliv Asp, Inc. Linear pretensioner for motor vehicle seatbelt restraint systems

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04353054A (ja) * 1990-11-09 1992-12-08 Trw Vehicle Safety Syst Inc シートベルトバックル固定具カバー
JPH0665121U (ja) * 1993-02-26 1994-09-13 富士機工株式会社 バックルプリテンショナー
JP2005081883A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Suzuki Motor Corp シートベルト装置
JP2009298310A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Tokai Rika Co Ltd プリローダ
US20130032653A1 (en) * 2011-03-01 2013-02-07 Trw Automotive Gmbh Reversible belt tensioner for vehicle occupant restraint systems
JP2014172487A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Tokai Rika Co Ltd 移動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106994953B (zh) 2019-06-04
JP6348917B2 (ja) 2018-06-27
DE102017101065B4 (de) 2019-10-17
US20170232927A1 (en) 2017-08-17
CN106994953A (zh) 2017-08-01
US10220811B2 (en) 2019-03-05
DE102017101065A1 (de) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6348917B2 (ja) バックル装置
JP6177745B2 (ja) バックル装置
JP6493915B2 (ja) シートベルト装置
JP6463282B2 (ja) バックル装置
JP2013233924A (ja) 車両用のシートベルト接続装置
JP6576145B2 (ja) パワースライド装置
JP6113874B1 (ja) バックル装置
US10351095B2 (en) Buckle device
CN107914758B (zh) 操纵装置
JP4914779B2 (ja) 給電装置の異音防止構造
JP6211115B2 (ja) バックル装置
JP7136728B2 (ja) シートベルト装置
JP6605356B2 (ja) バックル装置
JP2014125022A (ja) シートベルト装置用タング及びシートベルト装置
JP6164654B2 (ja) スライド構造体用の給電構造
JP5687145B2 (ja) シートベルト装置
JP2018103649A (ja) バックル装置
JP3909055B2 (ja) 車両スライド扉のパワースライド装置におけるテンション機構
JP6854209B2 (ja) シートスライド装置
JP6240577B2 (ja) シートベルト装置
JP2017149385A (ja) バックル装置
JP4994593B2 (ja) 自動車用サンシェード装置
JP2013060112A (ja) シートベルト装置用タング及びシートベルト装置
JP2016030499A (ja) シートベルト装置
JP2008006849A (ja) 車両用スライドドア構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6348917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150