JP4994593B2 - 自動車用サンシェード装置 - Google Patents

自動車用サンシェード装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4994593B2
JP4994593B2 JP2005004847A JP2005004847A JP4994593B2 JP 4994593 B2 JP4994593 B2 JP 4994593B2 JP 2005004847 A JP2005004847 A JP 2005004847A JP 2005004847 A JP2005004847 A JP 2005004847A JP 4994593 B2 JP4994593 B2 JP 4994593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
guide rail
vehicle body
sunshade device
support portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005004847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006192994A (ja
Inventor
達明 上原
晃之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yachiyo Industry Co Ltd
Original Assignee
Yachiyo Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yachiyo Industry Co Ltd filed Critical Yachiyo Industry Co Ltd
Priority to JP2005004847A priority Critical patent/JP4994593B2/ja
Publication of JP2006192994A publication Critical patent/JP2006192994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4994593B2 publication Critical patent/JP4994593B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

本発明は、ガラスサンルーフの内側に遮光用として取り付けるロールスクリーン式の自動車用サンシェード装置に関するものである。
引き出し自在に巻取装置に巻回された日除けスクリーンの前端に横バーを取り付けると共に、日除けスクリーンの左右両側方に1対のガイドレールを延設し、これら一対のガイドレールのそれぞれに横バーの各端を摺合させ、横バーをガイドレール上で進退させることによって日除けスクリーンを展開・収納するようにした自動車用サンシェード装置が知られている(特許文献1を参照されたい)。
特許文献1に記載のサンシェード装置においては、日除けスクリーンの引出方向に直交する向き(車幅方向)に延在する板ばね材などからなる芯材を適宜な前後方向間隔をおいて日除けスクリーンに縫い付けておき、展開した日除けスクリーンが車幅方向の垂直断面内において車体ルーフの内面に沿って湾曲するようにしている。
特公平7−90692号公報
この従来のサンシェード装置によると、芯材は、巻取軸に巻き取られる日除けスクリーンと共に順に巻き込まれ、引き出される日除けスクリーンと共に順に繰り出されるようになっている。
他方、車体ルーフの内面は、車体前後方向の垂直断面内でも中央が上向きに凸となるように湾曲しているので、この湾曲に沿って日除けスクリーンが展開するように、ガイドレールに適宜な曲率を付しておき、日除けスクリーンの側端がガイドレールで規制されるようにすると良い。
しかるに、日除けスクリーンの側端部がガイドレールに摺接するように構成すると、展開する日除けスクリーンと共に繰り出される芯材の取付部がガイドレールに当接し、その時に打音を発生することが考えられる。このような打音の発生は、商品の高級感を著しく阻害するので好ましいことではない。
本発明は、このような従来技術の不都合を解消すべく案出されたものであり、その主な目的は、展開した日除けスクリーンがばたつくことがなく、しかも展開する際に異音を発することがないように改良された自動車用サンシェード装置を提供することある。
このような課題を解決するために本発明の請求項1は、引き出し自在に巻取装置3に巻回されると共にその前端に横バー8が取り付けられ且つ引き出し方向に直交する向きに延在するように展開時に上方を向く面に取付けられた略線状のばね部材13を備えたスクリーン2と、横バーの各端を摺合させるべくスクリーンの左右両側方に延設された1対のガイドレール4とを有し、横バーを進退駆動することによってスクリーンを展開・収納し、収納時には前記複数のばね部材が前記スクリーンに巻き込まれるようにした自動車用サンシェード装置において、ガイドレールは車体ルーフの内面に対応して車体前後方向において湾曲するものであり、ガイドレールにおける前記横バーの摺合位置よりも車幅方向内側であって前記スクリーンの左右側端部に対応する部分の上面に中空に形成された軟質弾性材からなる支持部14をガイドレールの長手方向に沿って設け、展開するスクリーンの側端部下面を当該支持部の上面に摺接させることで、スクリーン車体ルーフの内面の湾曲に沿って展開させるとともに、繰り出される前記ばね部材による打音を発生させないようにしたことを特徴とするものとした。
また、本発明の請求項2は、上記自動車用サンシェード装置において、支持部の上面にシリコン剤がコーティングされたことを特徴とするものとした。
このような本発明によれば、展開するスクリーンの左右両側端を支持部に摺接させることにより、展開時のスクリーンに車体ルーフ内面に沿う曲率を付与することができ、しかも中空に形成された軟質弾性材からなる支持部に線状のばね部材の取付部が当接するので、スクリーンが展開する際に打音を発生せずに済む。さらに、支持部の上面にシリコン剤がコーティングされたものとすれば、滑り摩擦抵抗が少なく、スクリーンの側端縁が擦れて傷むことを防止できる。
以下に添付の図面を参照して本発明について詳細に説明する。なお、ロールスクリーン式サンシェード装置自体は文献1に記載されている通り既に周知のものなので、巻取機構や車体との関係についての詳細な説明はここでは省略する。
図1・2は、本発明が適用された自動車用サンシェード装置の要部を示している。このサンシェード装置1は、柔軟なシート材により形成された日除けスクリーン2が巻回される巻取装置3と、日除けスクリーン2の開閉運動を案内すべく車体前後方向に延設された左右一対のガイドレール4とからなっている。
巻取装置3は、巻取軸5と、この巻取軸5の両端を支持するホルダ6と、これらのホルダ6をその両端に保持するケーシング7とにより構成されており、巻取軸5は、図示しないコイルばねによって日除けスクリーン2を巻取る方向に常時回転付勢されている。
日除けスクリーン2の前端には、アルミニウム合金の押出材からなる横バー8が結合されている。この横バー8の左右両端には、アルミニウム合金の押出材で形成されたガイドレール4のガイド溝9に摺合したスライドシュー10が結合されている。
スライドシュー10には、ガイドレール4に設けられた縦断面形状がC字形をなすケーブルガイド11内に挿通された公知のプッシュプルケーブル12の端末が結合されており、図示されない電動駆動機構から与えられる軸力によってプッシュプルケーブル12を押し引き駆動することにより、日除けスクリーン2の前端に結合された横バー8を車体前後方向に進退移動させることができるようになっている。
このような構成により、日除けスクリーン2を展開させる際には、プッシュプルケーブル12の押し出し動作によって横バー8を前進させることにより、コイルばねの付勢力に抗して日除けスクリーン2が引き出される。この逆に日除けスクリーン2を収納する際には、プッシュプルケーブル12の引き込み動作によって横バー8を後退させることにより、コイルばねで付勢された巻取軸5が回転して日除けスクリーン2が巻き取られる。また、全閉位置と全開位置との間の任意の中間位置で電動駆動機構を停止することにより、日除けスクリーン2を静止させることができ、いずれの位置でもコイルばねの付勢力が日除けスクリーン2に作用するため、日除けスクリーン2の緊張状態が常に維持される。
日除けスクリーン2には、車体ルーフの内面における車幅方向の垂直断面内での湾曲面に沿う湾曲面を展開状態において付与するように、自由状態時に中央が上向きに凸となるように湾曲する棒状のばね部材13が、日除けスクリーン2の展開時に上方を向く面に、引出し方向に対して直交する方向に延設されている。このばね部材13は、日除けスクリーン2の引出し方向について適宜な間隔をおいて複数設けられており、収納時には日除けスクリーン2に巻き込まれて直線状に弾性変形されて巻取られるようになっている。
ガイドレール4は、車体ルーフの内面における車体前後方向の垂直断面内での湾曲面に対応した曲率で緩く湾曲させられており、この湾曲に沿って日除けスクリーン2が展開するように、日除けスクリーン2の左右側端縁の下面に当接する支持部材14が、ガイドレール4における日除けスクリーン2の左右側端縁部に対応する部分に設けられている。この支持部材14は、軟質材(例えばEPDM)にて中空に形成されると共に、ガイドレール4に一体形成された取付溝15に結合しており、その上面にシリコン剤がコーティングされている。この支持部材14により、日除けスクリーン2の左右両側端の高さ位置が規定されている。
日除けスクリーン2を引き出す際に、繰り出されたばね部材13の両端が日除けスクリーン2の端縁を挟んで支持部材14に当接するが、支持部材14が軟質材なので、打音を生ぜずに済む。また支持部材14の日除けスクリーン2の摺接面には、シリコン剤がコーティングされているので、滑り摩擦抵抗が少なく、日除けスクリーン2の端縁が擦れて傷むことが防止される。
本発明にかかる車両用サンシェード装置は、日除けスクリーンの展開・収納動作時の擦過音や打音を低減する効果を有し、車体のガラスサンルーフの下面を覆う車両用サンシェード装置に有用である。
本発明によるサンシェード装置の要部の車体幅方向に沿う縦断面図である。 図1中のII−II線に沿う断面図である。
符号の説明
1 サンシェード装置
2 日除けスクリーン
3 巻取装置
4 ガイドレール
8 横バー
13 ばね部材
14 支持部材

Claims (2)

  1. 引き出し自在に巻取装置に巻回されると共にその前端に横バーが取り付けられたスクリーンと、前記スクリーンにおける展開時に上方を向く面に設けられ、引き出し方向に適宜な間隔をおいてそれぞれ引き出し方向に直交する向きに延在する略線状の複数のばね部材と、前記横バーの各端を摺合させるべく前記スクリーンの左右両側方に延設された1対のガイドレールとを有し、前記横バーを進退させることによって前記スクリーンを展開・収納し、収納時には前記複数のばね部材が前記スクリーンに巻き込まれるようにした自動車用サンシェード装置であって、
    前記ガイドレールは車体ルーフの内面に対応して車体前後方向において湾曲するものであり、
    前記ガイドレールにおける前記横バーの摺合位置よりも車幅方向内側であって前記スクリーンの左右側端部に対応する部分の上面に中空に形成された軟質弾性材からなる支持部をガイドレールの長手方向に沿って設け、展開する前記スクリーンの側端部下面を前記支持部の上面に摺接させることにより、前記スクリーン前記車体ルーフの内面の湾曲に沿って展開させるとともに、繰り出される前記ばね部材の両端を、前記スクリーンの端縁を挟んで前記支持部材に当接させて打音を発生させないようにしたことを特徴とする自動車用サンシェード装置。
  2. 前記支持部の上面にシリコン剤がコーティングされたことを特徴とする、請求項1に記載の自動車用サンシェード装置。
JP2005004847A 2005-01-12 2005-01-12 自動車用サンシェード装置 Active JP4994593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004847A JP4994593B2 (ja) 2005-01-12 2005-01-12 自動車用サンシェード装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004847A JP4994593B2 (ja) 2005-01-12 2005-01-12 自動車用サンシェード装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006192994A JP2006192994A (ja) 2006-07-27
JP4994593B2 true JP4994593B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=36799406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005004847A Active JP4994593B2 (ja) 2005-01-12 2005-01-12 自動車用サンシェード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4994593B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201838A (ja) * 1983-04-29 1984-11-15 Toyoda Gosei Co Ltd 摺動表面をもつゴム押出成形品およびその製造方法
JPS60110011U (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 マツダ株式会社 自動車のスライデイングル−フ
JPH0790692B2 (ja) * 1987-04-15 1995-10-04 芦森工業株式会社 自動車用サンシエ−ド装置
JPH0724272Y2 (ja) * 1990-03-30 1995-06-05 池田物産株式会社 サンルーフのシェード装置
JP3381265B2 (ja) * 1992-01-10 2003-02-24 日産自動車株式会社 自動車のサンルーフ構造
FR2805496B1 (fr) * 2000-02-25 2006-10-20 Wagon Automotive Snc Dispositif d'occultation d'une vitre et/ou d'une baie d'un vehicule, mettant en oeuvre des baleines, et vehicule correspondant

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006192994A (ja) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105936207B (zh) 遮阳组件以及设有遮阳组件的天窗结构
US8033313B2 (en) Side window roller blind with insertion aid
US7114767B2 (en) Window blind for a sliding roof system
JP4936139B2 (ja) 車両用巻上げブラインド装置
US20070120391A1 (en) Vehicle rear structure
US20070023152A1 (en) Roller blind with smooth pusher elements
JP5170048B2 (ja) ロールシェード装置
JP2017061228A (ja) シェード装置
JP5050690B2 (ja) サンシェード装置
US20130153160A1 (en) Sunshade assembly
JP2009029420A (ja) フレキシブルな保護オーニングを有する保護装置
JP2005335484A (ja) サンシェード装置
JP5975712B2 (ja) ロールシェード装置
JP5182174B2 (ja) サンシェード装置
JP2013082439A (ja) 自動車のためのルーフアセンブリ
JP5468443B2 (ja) シェード装置
JP6303869B2 (ja) 車両用デフレクタ装置
JP5310405B2 (ja) サンシェード装置
JP4994593B2 (ja) 自動車用サンシェード装置
JP6018784B2 (ja) ロールシェード装置
JP5405214B2 (ja) 遮光装置
JP2006290201A (ja) 車両用のサンシェード装置
JP2004099031A (ja) 自動車ウインドウのための日除け用ローラブラインド装置
US20170225549A1 (en) Roller sunshade device
JP2017128312A (ja) バックル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110601

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4994593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250