JP2017126505A - スイッチ装置 - Google Patents

スイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017126505A
JP2017126505A JP2016005751A JP2016005751A JP2017126505A JP 2017126505 A JP2017126505 A JP 2017126505A JP 2016005751 A JP2016005751 A JP 2016005751A JP 2016005751 A JP2016005751 A JP 2016005751A JP 2017126505 A JP2017126505 A JP 2017126505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
knob
switch knob
knobs
strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016005751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6714365B2 (ja
Inventor
正則 小杉
Masanori Kosugi
正則 小杉
尚文 加藤
Naofumi Kato
尚文 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2016005751A priority Critical patent/JP6714365B2/ja
Priority to US16/063,763 priority patent/US10763053B2/en
Priority to PCT/JP2017/000889 priority patent/WO2017122749A1/ja
Priority to CN201780005618.9A priority patent/CN108541331B/zh
Publication of JP2017126505A publication Critical patent/JP2017126505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6714365B2 publication Critical patent/JP6714365B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H15/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for actuation in opposite directions, e.g. slide switch
    • H01H15/02Details
    • H01H15/06Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H15/10Operating parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H3/12Push-buttons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0264Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for control means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/50Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member
    • H01H13/52Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state immediately upon removal of operating force, e.g. bell-push switch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0019Side or rear panels
    • B60R2011/0021Doors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H2003/008Mechanisms for operating contacts with a haptic or a tactile feedback controlled by electrical means, e.g. a motor or magnetofriction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H2003/0293Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch with an integrated touch switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2215/00Tactile feedback
    • H01H2215/05Tactile feedback electromechanical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2215/00Tactile feedback
    • H01H2215/05Tactile feedback electromechanical
    • H01H2215/052Tactile feedback electromechanical piezoelectric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/008Actuators other then push button
    • H01H2221/014Slide selector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/008Actuators other then push button
    • H01H2221/016Lever; Rocker
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/078Different operating parts on a bigger one
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2239/00Miscellaneous
    • H01H2239/006Containing a capacitive switch or usable as such
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2239/00Miscellaneous
    • H01H2239/052Strain gauge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2239/00Miscellaneous
    • H01H2239/074Actuation by finger touch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2300/00Orthogonal indexing scheme relating to electric switches, relays, selectors or emergency protective devices covered by H01H
    • H01H2300/01Application power window

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

【課題】前後方向の全長を短縮して小型化を図ることを可能としたスイッチ装置を提供する。【解決手段】スイッチ装置5は、手指を差し入れる凹部54に一体に形成されたスイッチノブ52,53を有する操作スイッチ51からなる。操作スイッチ51は、スイッチノブ52,53の操作による物理量の変化を検出する検出部を有している。【選択図】図2

Description

本発明は、スイッチ装置に係り、特に、車両の窓ガラスを昇降させるパワーウインドウ装置などに好適に用いられるスイッチ装置に関する。
車両のスイッチ装置の一例としては、自動車の窓ガラスを昇降動作させるコネクタ付きスイッチが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
上記特許文献1に記載されたコネクタ付きスイッチは、細長いボックスの上部に上下揺動可能に取り付けたキースイッチノブと、ボックスの内部に取り付けた接点と、ボックスの側部に取り付けたコネクタとを備えている。キースイッチノブは、ボックスの前後方向に2個ずつ二列に並べて配置されている。
ボックスの上部には、キースイッチノブの先端側に操作者の指先を差し入れる凹部と、一列に並べたキースイッチノブの間を隔てる仕切り壁とが前後方向に設けられており、ボックスの凹部を介してスイッチノブの引き上げ操作又は押し下げ操作が行われるようになっている。
特開平9−204842号公報
上記特許文献1に記載のコネクタ付きスイッチにおいては、キースイッチノブの裏面に操作者の指先を差し入れる凹部の前後方向の長さに、一列のキースイッチノブの間を隔てる仕切り壁の前後方向の長さを加えた長さをもつボックスを製作することが必要になる。このような構成にすると、凹部及び仕切り壁による配置空間の存在が邪魔となり、ボックスの前後方向の全長を短縮してスイッチ全体を小型化することは困難になる。
従って、本発明の目的は、前後方向の全長を短縮して小型化を図ることを可能としたスイッチ装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、手指を差し入れる凹部に一体に形成されたスイッチノブを有する操作スイッチからなり、前記操作スイッチは、前記スイッチノブの操作による物理量の変化を検出する検出部を有してなることを特徴とするスイッチ装置を構成している。
本発明に係る前記操作スイッチは、前記操作スイッチは、前記検出部として、前記スイッチノブに対する手指の接触を検出するタッチセンサを有してなることが好適である。
更に、本発明に係る前記操作スイッチは、前記検出部として、前記スイッチノブの引き上げ力及び押し下げ力による歪量を検出する歪センサを有してなることが好適である。
更にまた、本発明に係る前記操作スイッチは、前記検出部として、前記スイッチノブに対する手指の接触を検出するタッチセンサと、前記スイッチノブの引き上げ力及び押し下げ力による歪量を検出する歪センサとを有してなることが好ましい。
更にまた、本発明に係る前記操作スイッチは、前記操作スイッチは、前記スイッチノブを取り付ける取付対象に対して前記スイッチノブを引き上げる方向及び押し下げる方向に移動自在に構成され、前記検出部として、前記スイッチノブに対する手指の接触を検出するタッチセンサと、前記取付対象に対する移動方向を検出する移動方向検出センサとを有してなることが好ましい。
更にまた、本発明に係る前記操作スイッチは、複数のスイッチノブからなり、当該複数のスイッチノブが所要の間隔をもって一体に形成された構成を有してなることが好ましい。
本発明によれば、操作スイッチの前後方向の全長を短縮して、スイッチ装置全体を小型化することができる。
本発明の好適な第1の実施の形態に係るスイッチ装置を備えた車両の運転席ドアの一例を説明するための図である。 第1の実施の形態に係るスイッチ装置の一例を模式的に示す斜視図である。 第1の実施の形態に係るスイッチ装置に適用されるスライドスイッチの一例を模式的に示す要部断面図である。 第1の実施の形態に係るスイッチ装置のウインドウ制御装置の一例を示す機能ブロック図である。 第1の実施の形態に係るスイッチ装置に適用されるスイッチノブの他の一例を模式的に示す部分斜視図である。 従来のスイッチ装置と第1の実施の形態に係るスイッチ装置とを比較するための図である。 第2の実施の形態に係るスイッチ装置に適用されるスイッチノブの一例を模式的に示す斜視図である。 (a)は図7に示すスイッチノブを模式的に示す要部斜視図であり、(b)はスイッチノブの押し下げ操作を説明するための図、(c)はスイッチノブの引き上げ操作を説明するための図である。 第2の実施の形態に係るスイッチ装置のウインドウ制御装置の一例を示す機能ブロック図である。 第3の実施の形態に係るスイッチ装置に適用されるスイッチノブの一例を模式的に示す斜視図である。 (a)は図10に示すスイッチノブを模式的に示す要部斜視図であり、(b)はスイッチノブの押し下げ操作を説明するための図、(c)はスイッチノブの引き上げ操作を説明するための図である。 第4の実施の形態に係るスイッチ装置に適用されるスイッチノブの一例を模式的に示す斜視図である。
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面に基づいて具体的に説明する。
[第1の実施の形態]
(車両の運転席ドアの全体構成)
図1において、全体を示す符号1は、車両の運転席ドアの一例を模式的に示している。運転席ドア1には、昇降可能な窓ガラス2が装着されている。運転席ドア1のドアトリム3には、車室内に膨出するドアアームレスト4が設置されており、ドアアームレスト4の上面内部には、第1の実施の形態に係るスイッチ装置5が設置されている。
このスイッチ装置5は、図2に示すように、窓ガラス2を昇降操作する操作スイッチ51と、操作スイッチ51を車両上下方向に移動自在に収容支持するスイッチケース6とを有している。操作スイッチ51は、運転席ドア1の窓ガラス2、及び助手席ドアの窓ガラスを昇降操作する前部スイッチノブ52と、後右席ドアの窓ガラス、及び後左席ドアの窓ガラスを昇降操作する後部スイッチノブ53とを有している。
スイッチ装置5は、窓ガラスの上昇操作、自動上昇操作、下降操作、及び自動下降操作の機能を有するパワーウインドウスイッチである。前部スイッチノブ52と後部スイッチノブ53(以下、単に「スイッチノブ52,53」ともいう。)は、運転席ドア1の窓ガラス2と、後右席ドア、助手席ドア、及び後左席ドアのそれぞれの窓ガラスとに関連して、手指を差し入れる凹部54に連続して一体に形成されている。なお、前部スイッチノブ52及び後部スイッチノブ53は、実質的に同一の形状、及び構造を有している。
(スイッチ装置の構成)
車両の運転席側で窓ガラスを操作する場合は、一般的に左右側の窓ガラスを同時に開閉する操作、左側の窓ガラスを開ける一方、右側の窓ガラスを閉じる操作、前後側の窓ガラスを同方向に同時に開閉する操作、あるいは前後左右側の窓ガラスの全てを同方向に同時に開閉する操作が行われる。このことから、第1の実施の形態に係るスイッチ装置5は、必ずしも前後左右側の窓ガラスを独立して昇降操作させなくても構わないという技術思想に基づいている。
このようなスイッチ装置5の操作スイッチ51は、操作者の指先で引き上げ操作又は押し下げ操作を行うための操作空間となる曲線状の凹部54を有するスイッチノブ52,53が連続して一体に形成された合成樹脂製の操作スイッチからなることに主要な構成を有している。
この操作スイッチ51は、車両前後一対のスイッチノブ52,53の左右に形成された一対の側壁部を有する下面を開放した前後方向に長い殻体により構成されている。スイッチノブ52,53は、凹部54の底面から車両前側の先端部に向けて次第に細くなり、その先端部が車両上下方向に湾曲可能な先細り状に形成されている。
一方のスイッチケース6は、ドアアームレスト4の上面内部に装着される。スイッチケース6の凹部の底面には、中間部が切り欠かれた板状の壁部61が立設されている。この壁部61には、車両前後方向一対の取付軸部62,62が貫通されており、この取付軸部62の左右両端部がスイッチケース6の左右側壁部に固定されている。
操作スイッチ51の左右側壁部の前後側には、所要の傾斜角θをもって車両後方向に上傾斜して延びるスリット状の案内孔55,55が貫通して形成されている。スイッチケース6の取付軸部62は、操作スイッチ51の案内孔55を摺動自在に支持するようになっている。なお、操作スイッチ51の右側壁部の前後側に形成された案内孔55,55は、図示を省略している。
操作スイッチ51の案内孔55とスイッチケース6の取付軸部62とは、所要の傾斜角θをもって車両上下方向に移動するスライド構造として構成されている。このスライド構造により、スライド操作されるスライドスイッチ7が操作スイッチ51に設置されている。
スライドスイッチ7は、図3に示すように、操作スイッチ51の左側壁部の内面に設けられた可動接点となる可動接点板72が複数の半球状の固定接点71の間の接続を切り換える構成とされている。固定接点71は、操作スイッチ51の中立位置を境界として上下2段に配置された2個一対の固定接点からなり、スイッチケース6の壁部61に設けられた基板の導電パターンと電気的に接続されている。
一方の可動接点板72は、板材の両端縁がコ字状に折り曲げられた一対の折曲片72a,72aを有している。操作スイッチ51の殻体の内面には、圧縮コイルばね73を収容する凹部57aを有するコンタクトホルダ57が一体に形成されている。可動接点板72の一対の折曲片72a,72aに形成された係合孔72b,72bは、コンタクトホルダ57の外側面に突出して形成された係合突部57bに圧縮コイルばね73を介して移動自在に係合固定されている。
可動接点板72は、圧縮コイルばね73の弾力が固定接点71側に常時作用するように構成されており、操作スイッチ51の上下方向の移動に伴い、圧縮コイルばね73の弾力に抗して固定接点71上を摺動しながら移動することにより固定接点71と導通状態になる。
操作スイッチ51を上下方向に移動させると、1段目の固定接点71と可動接点板72とが導通することで窓ガラス2の昇降動作が行われるとともに、一段目の固定接点71と二段目の固定接点71とを跨いで可動接点板72が導通することで窓ガラス2の自動昇降動作が実行されるようになっている。
なお、スイッチ装置5は、操作者の指先による前部スイッチノブ52の引き上げ操作又は押し下げ操作を解除したとき、あるいは後部スイッチノブ53の引き上げ操作又は押し下げ操作を解除したとき、中立位置に自動復帰するモーメンタリ型のスイッチとして構成することが好適である。また、スライドスイッチ7は、操作スイッチ51の殻体の外側面とスイッチケース6の内側面との間に設置しても構わない。
(スイッチノブの構成)
図示例による操作スイッチ51にあっては、車両前後一対のスイッチノブ52,53が互いに連動して同方向に同時に動く。この構成によると、スイッチノブ52,53のうち、どのスイッチノブ52,53のどの位置を操作しているのかという位置情報を検出することが肝要となる。
そこで、前部スイッチノブ52の先端部には、表裏両面に連続して、物理量の変化を検出する検出部としての車両側左右一対のタッチセンサ56a,56cが並列に設けられるとともに、後部スイッチノブ53の先端部には、表裏両面に連続して、車両側左右一対のタッチセンサ56b,56dが並列に設けられている。図示例では、タッチセンサ56aが運転席ドア1の窓ガラス2に、タッチセンサ56cが助手席ドアの窓ガラスに、タッチセンサ56bが後右席ドアの窓ガラスに、タッチセンサ56dが後左席ドアの窓ガラスにそれぞれ対応している。
タッチセンサ56a,56b,56c,56dによって、スイッチノブ52,53のうち、どのスイッチノブ52,53のどの位置に操作者の手指が接触しているのかという位置情報を検出することができる。タッチセンサ56a,56b,56c,56dとしては、静電容量方式、抵抗膜方式、又は感圧式等からなる各種のタッチセンサを用いることができる。
このタッチセンサ56a,56b,56c,56dによって、スイッチノブ52,53のうち、どのスイッチノブ52,53のどの位置を操作しているのかという位置情報を検出することに加えて、どのスイッチノブ52,53により、引き上げ操作を行っているのか、あるいは押し下げ操作を行っているのかという操作情報を検出することも肝要である。
そこで、所要の傾斜角θをもって操作スイッチ51を車両上下方向に移動させるスライド構造によりスライド操作されるスライドスイッチ7が、操作スイッチ51の移動(スライド)方向を検出する移動方向検出センサとして構成されている。所要の傾斜角θをもって操作スイッチ51が車両上下方向に移動することから、可動接点板72と固定接点71とが接触する位置情報に基づいて操作スイッチ51の移動方向を検出する構成を用いることができる。
移動方向検出センサとしては、図示例に限定されるものではなく、例えば磁気センサ等により操作スイッチ51の移動方向を検出することもできる。スイッチケース6に対する操作スイッチ51の移動方向を検出することにより、操作者の指先で引き上げ操作を行っているのか、あるいは押し下げ操作を行っているのかという操作情報を検出することができる。
(ウインドウ制御装置の構成)
ここで、図4を参照すると、同図には、窓ガラス2の開閉を操作スイッチ51の操作で行うウインドウ制御装置8の一例が示されている。ウインドウ制御装置8は、スライドスイッチ7の上昇信号、自動上昇信号、下降信号、及び自動下降信号の出力信号V1と、前部スイッチノブ52のタッチセンサ56a,56cのそれぞれの出力信号S1,S3と、後部スイッチノブ53のタッチセンサ56b,56dのそれぞれの出力信号S2,S4との5系統の出力信号を制御部81に出力するように構成されている。なお、図4は、スイッチノブ52,53を機能ブロック毎に図示したものである。
制御部81は、制御プログラムに従って取得したデータに演算や加工等を行うCPU、ROM、及びRAMなどから構成されるマイクロコンピュータである。ROMは、スライドスイッチ7の移動方向や接続と、前部スイッチノブ52及び後部スイッチノブ53のタッチセンサ56a,56b,56c,56dのセンサ量とに対応させて前部スイッチノブ52又は後部スイッチノブ53の接触位置や操作方向等を対応付けた態様を判定するための各種の設定データを格納する。一方のRAMは、ROMから読み出される設定データを一時的に記憶する。
制御部81は、スライドスイッチ7の移動方向や接続と、前部スイッチノブ52又は後部スイッチノブ53の接触位置や操作方向と、タッチセンサ56a,56b,56c,56dのセンサ量等との組み合わせを対応付けた記憶部のテーブルを参照して、取得した情報に基づき操作スイッチ51の操作状態を認識し、その操作状態を示す自動上昇を含む上昇駆動信号V1a,V1b,V1c,V1dや自動下降を含む下降駆動信号V2a,V2b,V2c,V2dを生成する。
自動上昇を含む上昇駆動信号V1a,V1b,V1c,V1dや自動下降を含む下降駆動信号V2a,V2b,V2c,V2dは、前部スイッチノブ52及び後部スイッチノブ53のそれぞれに対応するウインドウレギュレータ9a,9b,9c,9dの駆動モータへ出力される。
上記のように構成されたスイッチノブ52,53は互いに連動して同方向に同時に車両上下方向に動くため、同時に上昇操作及び下降操作を行うことはできないが、スイッチノブ52,53のうちのいずれか一方のスイッチノブのタッチセンサを操作した場合は、4つの窓ガラスのいずれかを単独に昇降操作させることが可能になる。一方、スイッチノブ52,53を同時に操作した場合は、4つの窓ガラスのそれぞれを同時に昇降操作させることも可能になる。
(スイッチノブの他の構成)
図5を参照すると、同図には、第1の実施の形態に係るスイッチ装置5に適用されるスイッチノブの他の一例が模式的に示されている。なお、同図において、上記第1の実施の形態と実質的に同じ部材には同一の部材名と符号を付している。
運転席において4つの窓ガラスを昇降操作するため、操作スイッチ51は、運転席ドア1の窓ガラス2と、助手席ドア、後右席ドア、及び後左席ドアのそれぞれに設けられた窓ガラスとに関連して、車両左右方向両側に所要の配列間隔をもって二列に配列されている。
この二列の操作スイッチ51は、運転席ドア1の窓ガラス2、及び後右席ドアの窓ガラスを昇降操作するスイッチノブ52,53と、助手席ドア、及び後左席ドアの窓ガラスを昇降操作するスイッチノブ52,53とにより構成されている。なお、図示例による二列の操作スイッチ51は、実質的に同一の形状、及び構造を有している。また、図5の手前側に示す操作スイッチ51は、引き上げ操作を行った状態を例示している。
図示例では、二列の操作スイッチ51が分離した構成となっているが、操作スイッチ51の昇降操作により、二列の操作スイッチ51の間に隙間を生じることが殆どないので、粉塵や雨水等の侵入を防止することができる。
(第1の実施の形態の効果)
以上のように構成されたスイッチ装置5を採用することで、上記効果に加えて以下の効果が得られる。
ここで、図6を参照すると、同図には、従来のスイッチ装置100と第1の実施の形態に係るスイッチ装置5とを比較するための説明図が示されている。
従来のスイッチ装置100は、図6(a)に示すように、車両前後方向一列に配列されたスイッチノブ101,102のうち、車両後側のスイッチノブ102は、車両前側のスイッチノブ101の仕切り壁103とスイッチパネルの凹部104との後方に回転軸105を配置した構成となっている。
この構成上、一列に並ぶスイッチノブ101,102の配置空間である開口部106と、スイッチノブ101,102を仕切る仕切り壁103と、スイッチノブ101,102の操作空間である凹部104とを配置する領域の全長L1が長くなり、一列に並ぶスイッチノブ101,102が占有する空間が大きくなる。
これに対し、第1の実施の形態に係るスイッチ装置5は、図6(b)に示すように、スイッチノブ52,53の仕切り壁がスイッチノブ52,53の操作空間である凹部54と共用した構成となっている。
この構成により、スイッチノブ52,53の操作空間である凹部54の長さL2が、図6(a)に示す従来のスイッチ装置100の凹部104の長さL2と同一の寸法であっても、従来のスイッチ装置100の仕切り壁103と開口部106とを加えた設置領域の長さL3を短くすることができるようになり、一列に並ぶスイッチノブ52,53の設置領域の全長L4を従来のスイッチ装置100の設置領域の全長L1よりも短く設定することが可能になる。
一列に並ぶ複数のスイッチノブ52,53が一体に形成されていることから、スイッチノブ52,53の間に隙間を生じることがなく、粉塵や雨水等の侵入を防止することができる。
一列に並ぶ複数のスイッチノブ52,53が占有する空間を小さくすることが可能になる。
一列に並ぶ複数のスイッチノブ52,53が占有する空間を小さくすることができるので、例えば自動車の多機能化により他用途のスイッチ装置を追加して配置する場合にも、スイッチ装置5全体の小型化を図ることができるようになる。
スイッチノブ52,53に回転軸部を有しない構成であり、粉塵や雨水等の侵入により接点不良や誤操作を起こすことはない。
操作スイッチ51の意匠面にスイッチノブ52,53の間の隙間をなくすことができるので、外観意匠性にも優れた商品価値の高いスイッチ装置5を得ることができる。
[第2の実施の形態]
図7、図8、及び図9を参照すると、これらの図には、第2の実施の形態に係るスイッチ装置5における操作スイッチ51の構成の一例が模式的に示されている。
第2の実施の形態では、スイッチノブ52,53の構成を除いて、他の構成は上記第1の実施の形態と実質的に同様の構成を備えている。従って、上記第1の実施の形態で用いた部材符号と同じ部材符号を用いることで、その部材に関する詳細な説明は省略する。
第2の実施の形態において、上記第1の実施の形態と異なるところは、スイッチケース6に対して操作スイッチ51が移動不能に収容されている点と、前部スイッチノブ52及び後部スイッチノブ53のそれぞれに窓ガラスの開閉動作態様を検出する機能を有している点にある。
操作スイッチ51は、図7に示すように、運転席ドア1の窓ガラス2、及び助手席ドアの窓ガラスを昇降操作する前部スイッチノブ52と、後右席ドアの窓ガラス、及び後左席ドアの窓ガラスを昇降操作する後部スイッチノブ53とを有している。なお、2つのスイッチノブ52,53のいずれとも、同一の形状、及び構造を有している。
スイッチノブ52の先端上下面には、スイッチノブ先端縁を境界として、物理量の変化を検出する上部のタッチセンサ56a,56cと下部のタッチセンサ58a,58cとのそれぞれが別個に独立して並列に設けられている。一方のスイッチノブ53の先端上下面には、スイッチノブ先端縁を境界として、上部のタッチセンサ56b,56dと下部のタッチセンサ58b,58dとが別個に独立して並列に設けられている。
これらのタッチセンサ56a,56b,56c,56d,58a,58b,58c,58dとしては、上記第1の実施の形態と同様に、静電容量方式、抵抗膜方式、又は感圧式等からなる各種のタッチセンサを用いることができる。
操作スイッチ51は、上部のタッチセンサ56a,56b,56c,56d及び下部のタッチセンサ58a,58b,58c,58dにより、操作者の手指Fで、スイッチノブ52,53のうち、どのスイッチノブ52,53にどの位置に接触しているのかという位置情報を検出するとともに、スイッチノブ52,53を引き上げ操作させようとしているのか、あるいは押し下げ操作させようとしているのかという操作情報を検出する構成とされている。
スイッチノブ52,53は、位置情報及び操作情報の検出機能に加えて、窓ガラスの開閉動作態様を検出する機能を有している。図示例では、スイッチノブ52,53の先端側内部には、インサート成形により歪センサ59a,59b,59c,59dが内蔵されている。歪センサ59aは上部のタッチセンサ56aに、歪センサ59bは上部のタッチセンサ56bに、歪センサ59cは上部のタッチセンサ56cに、歪センサ59dは上部のタッチセンサ56dにそれぞれ対応して配置されている。
物理量の変化を検出する検出部である歪センサ59a,59b,59c,59dとしては、例えば電気抵抗変化、圧電効果あるいは静電容量を用いて歪量を検出する各種のセンサを用いることができる。
これらの歪センサ59a,59b,59c,59dは、タッチセンサ56a,56b,56c,56d及び下部のタッチセンサ58a,58b,58c,58dに対応するスイッチノブ52,53の先端部における引き上げ力又は押し下げ力による歪量を検出する。この引き上げ力又は押し下げ力の強弱(大小)により、歪センサ59a,59b,59c,59dの歪量が変化することから、窓ガラス2の上昇、自動上昇、下降あるいは自動下降の動作態様が検出される。
ここで、図8(a)、図8(b)及び図8(c)を参照すると、これらの図には、スイッチノブ52の押し下げ操作及び引き上げ操作の様子が例示されている。なお、スイッチノブ53にあっても、スイッチノブ52の押し下げ操作及び引き上げ操作と同様である。
ところで、スイッチノブ52,53の先端部における引き上げ力あるいは押し下げ力の強弱によって、窓ガラス2における昇降と自動昇降との動作を変える構成になっているので、スイッチノブ52,53の操作時における節度感(クリック感)が得られ難い。
この対策の一例としては、例えば操作スイッチ51に図示しない振動呈示部を装着する構成が挙げられる。振動呈示部を用いてスイッチノブ52,53の操作面を振動させることにより振動呈示を行い、スイッチノブ52,53の操作時における節度感を発生させることができる。振動呈示部としては、例えばピエゾ、ソレノイド、電磁コイル等の各種のアクチュエータを用いることができる。
第2の実施の形態におけるウインドウ制御装置8は、図9に示すように、上部のタッチセンサ56a,56b,56c,56dのそれぞれの出力信号S3a,S3b,S3c,S3dと、下部のタッチセンサ58a,58b,58c,58dのそれぞれの出力信号S4a,S4b,S4c,S4dと、歪センサ59a,59b,59c,59dのそれぞれの出力信号S5a,S5b,S5c,S5dとの12系統の出力信号を制御部81に出力するように構成されている。
制御部81は、上部のタッチセンサ56a,56b,56c,56d及び下部のタッチセンサ58a,58b,58c,58dのセンサ量と、歪センサ59a,59b,59c,59dの歪量と、スイッチノブ52,53の接触位置や操作方向等との組み合わせを対応付けた記憶部のテーブルを参照して、取得した情報に基づき操作スイッチ51の操作状態を認識し、その操作状態を示す自動上昇を含む上昇駆動信号V1a,V1b,V1c,V1dや自動下降を含む下降駆動信号V2a,V2b,V2c,V2dを生成する。
自動上昇を含む上昇駆動信号V1a,V1b,V1c,V1dや自動下降を含む下降駆動信号V2a,V2b,V2c,V2dは、スイッチノブ52,53のそれぞれに対応するウインドウレギュレータ9a,9b,9c,9d側に出力される。
(第2の実施の形態の効果)
第2の実施の形態におけるスイッチ装置5を採用することで、上記第1の実施の形態と同様の効果が得られることに加えて、以下の効果が得られる。
上記第1の実施の形態におけるスライドスイッチ7を用いることなく、上部のタッチセンサ56a,56b,56c,56dと、下部のタッチセンサ58a,58b,58c,58dと、歪センサ59a,59b,59c,59dとの機能により、車両前後一対の前部スイッチノブ52及び後部スイッチノブ53のそれぞれに対応する窓ガラスの昇降動作を単独で制御することができる。この構成により、スイッチ装置5全体の小型化を更に向上させることが可能になる。
[第3の実施の形態]
図10及び図11を参照すると、これらの図には、第3の実施の形態に係るスイッチ装置5における操作スイッチ51の構成の一例が模式的に示されている。
第3の実施の形態では、スイッチノブ52,53の構成を除いて、他の構成は上記第2の実施の形態と実質的に同様の構成を備えている。従って、上記第2の実施の形態で用いた部材符号と同じ部材符号を用いることで、その部材に関する詳細な説明は省略する。
第3の実施の形態において、上記各実施の形態と異なるところは、操作スイッチ51のスイッチノブ52,53のそれぞれに、タッチセンサを用いることなく歪センサだけを設けた点にある。
図10及び図11(a)に示すように、前部スイッチノブ52の先端側内部には、インサート成形により上部右側の歪センサ59aと上部左側の歪センサ59cと下部右側の歪センサ59eと下部左側の歪センサ59gとが内蔵されている。一方の後部スイッチノブ53の先端側内部には、インサート成形により上部右側の歪センサ59bと上部左側の歪センサ59dと下部右側の歪センサ59fと下部左側の歪センサ59hとが内蔵されている。
図11(b)に示すように、前部スイッチノブ52の右側領域における押し下げ操作時には、上部右側の歪センサ59aが大きく湾曲変形する一方で、下部右側の歪センサ59eの歪量が上部右側の歪センサ59aの歪量よりも小さくなる。
前部スイッチノブ52の右側領域における引き上げ操作時には、図11(c)に示すように、下部右側の歪センサ59eが大きく湾曲変形する一方で、上部右側の歪センサ59aの歪量が下部右側の歪センサ59eの歪量よりも小さくなる。
前部スイッチノブ52の左側領域における押し下げ操作時又は引き上げ操作時においても、上部左側の歪センサ59cと下部左側の歪センサ59gとの歪量の関係は、上部右側の歪センサ59aと下部右側の歪センサ59eと同様である。
前部スイッチノブ52の歪センサ59a,59c,59e,59gは、手指Fにより前部スイッチノブ52の押し下げ操作又は引き上げ操作を行った際に生ずる歪量を検出する。この歪量の信号は、制御部81へ送られる。制御部81は、歪センサ59a,59c,59e,59gの歪量の差異に基づいて前部スイッチノブ52の操作位置及び操作方向と、前部スイッチノブ52の左右の操作位置に対応する窓ガラスの開閉方向等を算出する。
制御部81の記憶部は、手指Fが前部スイッチノブ52を操作する上部右側の操作位置及び操作方向、上部左側の操作位置及び操作方向、下部右側の操作位置及び操作方向、及び下部左側の操作位置及び操作方向と、4個の歪センサ59a,59c,59e,59gの歪量の差異と、前部スイッチノブ52の左右の操作位置に対応する窓ガラスの開閉方向等との組み合わせを対応付けた態様を判定するための各種の設定データを格納する。
従って、制御部81は、記憶部のテーブルを参照して、4個の歪センサ59a,59c,59e,59gの歪量の差異に基づいて前部スイッチノブ52の左右の操作位置、前部スイッチノブ52の操作方向、及び前部スイッチノブ52の左右の操作位置と対応する窓ガラスの開閉方向等を判断することになる。制御部81は、記憶部のテーブルから取得した情報に基づき操作スイッチ51の操作状態を認識し、その操作状態を示すウインドウレギュレータ駆動信号を生成する。
後部スイッチノブ53にあっても、上部右側の歪センサ59b、上部左側の歪センサ59d、下部右側の歪センサ59f、及び下部左側の歪センサ59hからなる4個の歪センサの歪量の差異に基づいて、後部スイッチノブ53の左右の操作位置、後部スイッチノブ53の操作方向、及び後部スイッチノブ53の左右の操作位置と対応する窓ガラスの開閉方向等を制御部81により判断することができる。
(第3の実施の形態の効果)
第3の実施の形態におけるスイッチ装置5を採用することで、上記各実施の形態と同様の効果が得られることに加えて、以下の効果が得られる。
タッチセンサを用いることなく、各歪センサ59a,59b,59c,59d,59e,59f,59g,59hの機能により、車両前後一対の前部スイッチノブ52及び後部スイッチノブ53のそれぞれに対応する窓ガラスの昇降動作を制御することができる。かかる構成により、操作スイッチ51の簡素化を更に向上させることが可能になり、部品コストを低減させることができる。
[第4の実施の形態]
図12を参照すると、同図には、第4の実施の形態に係るスイッチ装置5における操作スイッチ51の構成の一例が模式的に示されている。
第4の実施の形態では、各歪センサ59a,59b,59c,59d,59e,59f,59g,59hの構成を除いて、他の構成は上記第3の実施の形態と実質的に同様の構成を備えている。従って、前部スイッチノブ52の構成を中心に説明することで、その他の部材に関する詳細な説明は省略する。
上記第3の実施の形態では、各歪センサ59a,59c,59e,59gの曲がり形態によって与えられた歪量の差異に基づいて、スイッチノブ52の操作位置、及び操作方向等を制御部81により判断することから、各歪センサ59a,59c,59e,59gが同一曲率の曲面で前部スイッチノブ52に内蔵されることが好適である。
各歪センサ59a,59c,59e,59gが異なる曲率の曲面でスイッチノブ52に内蔵されている場合は、図11(b)に示すように、前部スイッチノブ52の右側領域における押し下げ操作時には、必ずしも上部右側の歪センサ59aが大きく湾曲変形する一方で、下部右側の歪センサ59eの歪量が上部右側の歪センサ59aの歪量よりも小さくなるとは限らない。
そこで、この歪量の正確を期すため、第4の実施の形態にあっては、図12に示すように、各歪センサ59a,59c,59e,59gが平面板状に形成されており、歪センサ59a及び歪センサ59eと、歪センサ59c及び歪センサ59gとのそれぞれが前部スイッチノブ52の内部に略平行に対向して設けられている。
この構成により、歪センサ59a及び歪センサ59eや歪センサ59c及び歪センサ59gは、手指Fにより前部スイッチノブ52の押し下げ操作又は引き上げ操作を行った際に加わる力を正確に受け取って湾曲する。
(第4の実施の形態の効果)
第4の実施の形態におけるスイッチ装置5を採用することで、上記各実施の形態と同様の効果が得られることに加えて、以下の効果が得られる。
平面板状に形成された歪センサ59a,59c,59e,59gを用いて、歪センサ59a及び歪センサ59eと、歪センサ59c及び歪センサ59gとを前部スイッチノブ52の内部に平行に設けたため、手指Fにより前部スイッチノブ52の押し下げ操作又は引き上げ操作を行った際に生ずる湾曲度を精度よく検出することができるようになり、前部スイッチノブ52に対応する窓ガラスの昇降動作を精度よく制御することができる。
[変形例]
本発明のスイッチ装置5を上記各実施の形態、変形例、及び図示例に基づいて説明したが、本発明は上記各実施の形態、変形例、及び図示例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。上記各実施の形態にあっては、例えば次に示すような変形例も可能である。
操作スイッチ51が取り付けられる取付対象としては、ドアアームレスト4の上面内部に装着されたスイッチケース6に限られるものではない。操作スイッチ51の取付対象としては、例えばドアアームレスト4の内装トリム部品に形成された開口部やドアトリム等の他の内装トリム部品の開口部に直接取り付ける構成を採用することができる。
スイッチノブ52,53は、使用目的などに応じて配置個数、配置位置や配置形態などを適宜に選択することができる。上記各実施の形態では、運転席用の4席分のスイッチを含むものとしたが、上記の構成は、1席用のスイッチにも適用可能なものである。
パワーウインドウ装置以外のスイッチ装置に効果的に用いることができることは勿論である。
スイッチ装置5の設置箇所を特に規定するものではなく、例えば運転席ドア1以外のインストルメントパネル、運転席と助手席の間のセンターコンソール、助手席ドア、後右席ドア、及び後左席ドアのそれぞれのドアアームレストなどの各種の内装品に装着することができる。
以上の説明からも明らかなように、上記各実施の形態、変形例、及び図示例の中で説明した特徴の組合せの全てが本発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。
1…運転席ドア、2…窓ガラス、3…ドアトリム、4…ドアアームレスト、5,100…スイッチ装置、6…スイッチケース、7…スライドスイッチ、8…ウインドウ制御装置、9a,9b,9c,9d…ウインドウレギュレータ、51…操作スイッチ、52,101…(前部)スイッチノブ、53,102…(後部)スイッチノブ、54,57a,104…凹部、55…案内孔、56a,56b,56c,56d,58a,58b,58c,58d…タッチセンサ、57…コンタクトホルダ、57b…係合突部、59a,59b,59c,59d,59e,59f,59g,59h…歪センサ、61…壁部、62…取付軸部、71…固定接点、72…可動接点板、72a…折曲片、72b…係合孔、73…圧縮コイルばね、81…制御部、103…仕切り壁、105…回転軸、106…開口部、F…手指、L1〜L4…長さ、V1,S1,S2,S3,S4,S3a,S3b,S3c,S3d,S4a,S4b,S4c,S4d,S5a,S5b,S5c,S5d…出力信号、V1a,V1b,V1c,V1d…上昇駆動信号、V2a,V2b,V2c,V2d…下降駆動信号、θ…傾斜角

Claims (6)

  1. 手指を差し入れる凹部に一体に形成されたスイッチノブを有する操作スイッチからなり、
    前記操作スイッチは、前記スイッチノブの操作による物理量の変化を検出する検出部を有してなることを特徴とするスイッチ装置。
  2. 前記操作スイッチは、前記検出部として、前記スイッチノブに対する手指の接触を検出するタッチセンサを有してなる請求項1に記載のスイッチ装置。
  3. 前記操作スイッチは、前記検出部として、前記スイッチノブの引き上げ力及び押し下げ力による歪量を検出する歪センサを有してなる請求項1に記載のスイッチ装置。
  4. 前記操作スイッチは、前記検出部として、前記スイッチノブに対する手指の接触を検出するタッチセンサと、前記スイッチノブの引き上げ力及び押し下げ力による歪量を検出する歪センサとを有してなる請求項1に記載のスイッチ装置。
  5. 前記操作スイッチは、前記スイッチノブを取り付ける取付対象に対して前記スイッチノブを引き上げる方向及び押し下げる方向に移動自在に構成され、前記検出部として、前記スイッチノブに対する手指の接触を検出するタッチセンサと、前記取付対象に対する移動方向を検出する移動方向検出センサとを有してなる請求項1に記載のスイッチ装置。
  6. 前記操作スイッチは、複数のスイッチノブからなり、当該複数のスイッチノブが所要の間隔をもって一体に形成された構成を有してなる請求項1〜5のいずれか1項に記載のスイッチ装置。
JP2016005751A 2016-01-15 2016-01-15 スイッチ装置 Active JP6714365B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016005751A JP6714365B2 (ja) 2016-01-15 2016-01-15 スイッチ装置
US16/063,763 US10763053B2 (en) 2016-01-15 2017-01-12 Switch device
PCT/JP2017/000889 WO2017122749A1 (ja) 2016-01-15 2017-01-12 スイッチ装置
CN201780005618.9A CN108541331B (zh) 2016-01-15 2017-01-12 开关装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016005751A JP6714365B2 (ja) 2016-01-15 2016-01-15 スイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017126505A true JP2017126505A (ja) 2017-07-20
JP6714365B2 JP6714365B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=59311026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016005751A Active JP6714365B2 (ja) 2016-01-15 2016-01-15 スイッチ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10763053B2 (ja)
JP (1) JP6714365B2 (ja)
CN (1) CN108541331B (ja)
WO (1) WO2017122749A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019087839A1 (ja) * 2017-11-06 2019-05-09 株式会社東海理化電機製作所 操作装置
WO2021070585A1 (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 株式会社東海理化電機製作所 制御装置
JP2021080749A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 株式会社東海理化電機製作所 操作装置
WO2022030215A1 (ja) * 2020-08-07 2022-02-10 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置
JPWO2022137813A1 (ja) * 2020-12-21 2022-06-30
US11541901B2 (en) 2019-10-25 2023-01-03 Faurecia Interior Systems, Inc. Opening switch for a vehicle
WO2023085022A1 (ja) * 2021-11-11 2023-05-19 アルプスアルパイン株式会社 入力装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6916436B2 (ja) * 2017-03-17 2021-08-11 テイ・エス テック株式会社 ドアトリムユニット
DE102017113661B4 (de) * 2017-06-21 2021-03-04 Bcs Automotive Interface Solutions Gmbh Kraftfahrzeugbedienvorrichtung
JP2020126711A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置
JP2021039920A (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置
JP2021054391A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 株式会社東海理化電機製作所 操作装置
US20220371442A1 (en) * 2019-09-27 2022-11-24 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Operation device
FR3104752B1 (fr) * 2019-12-12 2022-07-22 Dav Dispositif de commande électrique pour la commande d’au moins une fonction d’un organe de véhicule automobile
US20210194483A1 (en) * 2019-12-24 2021-06-24 International Automotive Components Group Gmbh Switch device with integrated touch sensor
US20220037100A1 (en) * 2020-07-28 2022-02-03 Methode Electronics, Inc. Force detecting window lift system
TWI827364B (zh) * 2022-11-15 2023-12-21 達運精密工業股份有限公司 電子開關裝置及其系統

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013088904A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Tokai Rubber Ind Ltd タッチスイッチ
WO2013112504A1 (en) * 2012-01-25 2013-08-01 Chrysler Group Llc Automotive vehicle power window control using capacitive switches
JP2013212819A (ja) * 2012-04-04 2013-10-17 Toyota Boshoku Corp 操作スイッチ
JP2015109212A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 アルプス電気株式会社 入力装置
DE102014018458B3 (de) * 2014-12-11 2015-12-31 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Fensterhebervorrichtung, Fensterhebervorrichtung und Kraftwagen mit einer Fensterhebervorrichtung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3527000B2 (ja) * 1996-01-26 2004-05-17 本田技研工業株式会社 コネクタ付きスイッチボックス
US6369801B2 (en) * 1998-03-13 2002-04-09 U.S. Philips Corporation Contact detection device, apparatus using such a device and radiotelephone comprising such an apparatus
DE10326400A1 (de) * 2003-06-12 2004-12-30 Bayerische Motoren Werke Ag Bedienelement
BRPI0519378B1 (pt) * 2004-12-23 2016-09-27 Touchsensor Tech Llc sistema de controle de assento
DE102008004984A1 (de) * 2008-01-17 2009-09-10 Paragon Ag Auslösevorrichtung für eine Hupanlage eines Kraftfahrzeugs
CN104136810B (zh) 2012-02-24 2016-10-19 丰田自动车株式会社 无级变速器
JP5962597B2 (ja) * 2013-06-20 2016-08-03 株式会社デンソー 操作装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013088904A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Tokai Rubber Ind Ltd タッチスイッチ
WO2013112504A1 (en) * 2012-01-25 2013-08-01 Chrysler Group Llc Automotive vehicle power window control using capacitive switches
JP2013212819A (ja) * 2012-04-04 2013-10-17 Toyota Boshoku Corp 操作スイッチ
JP2015109212A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 アルプス電気株式会社 入力装置
DE102014018458B3 (de) * 2014-12-11 2015-12-31 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Fensterhebervorrichtung, Fensterhebervorrichtung und Kraftwagen mit einer Fensterhebervorrichtung

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019087362A (ja) * 2017-11-06 2019-06-06 株式会社東海理化電機製作所 操作装置
WO2019087839A1 (ja) * 2017-11-06 2019-05-09 株式会社東海理化電機製作所 操作装置
WO2021070585A1 (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 株式会社東海理化電機製作所 制御装置
US11541901B2 (en) 2019-10-25 2023-01-03 Faurecia Interior Systems, Inc. Opening switch for a vehicle
JP2021080749A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 株式会社東海理化電機製作所 操作装置
WO2021100563A1 (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 株式会社東海理化電機製作所 操作装置
JP7269157B2 (ja) 2019-11-20 2023-05-08 株式会社東海理化電機製作所 操作装置
WO2022030215A1 (ja) * 2020-08-07 2022-02-10 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置
JP2022030470A (ja) * 2020-08-07 2022-02-18 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置
JPWO2022137813A1 (ja) * 2020-12-21 2022-06-30
WO2022137813A1 (ja) * 2020-12-21 2022-06-30 アルプスアルパイン株式会社 入力装置
DE112021006574T5 (de) 2020-12-21 2023-10-19 Alps Alpine Co., Ltd. Eingabeeinrichtung
JP7411121B2 (ja) 2020-12-21 2024-01-10 アルプスアルパイン株式会社 入力装置
WO2023085022A1 (ja) * 2021-11-11 2023-05-19 アルプスアルパイン株式会社 入力装置
JP7548493B2 (ja) 2021-11-11 2024-09-10 アルプスアルパイン株式会社 入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017122749A1 (ja) 2017-07-20
US10763053B2 (en) 2020-09-01
US20200105482A1 (en) 2020-04-02
CN108541331B (zh) 2020-12-08
CN108541331A (zh) 2018-09-14
JP6714365B2 (ja) 2020-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017122749A1 (ja) スイッチ装置
US4473724A (en) Movable element control arrangement
DE112005003178T5 (de) Berührungssensorvorrichtung und Verfahren
DE102013206100A1 (de) Annäherungsschalter mit differentialkontaktoberfläche
US11951920B2 (en) Operation device and vehicle door
GB2423190A (en) A vehicle control switch assembly
DE102011055183A1 (de) Fahrzeug-Bedieneingabevorrichtung
US11192450B2 (en) Motor vehicle operating device
US20220154517A1 (en) Switch device
US11967475B2 (en) Switch device
US20150068880A1 (en) Operating device
CN109563724A (zh) 车窗控制装置
US20220388377A1 (en) Control device
JP2014083974A (ja) 車両用シフト装置
JP2013177056A (ja) 車両用サンルーフにおける開閉スイッチ装置
US9488988B2 (en) Push operation mechanism having tactile feedback
EP3640420A1 (en) A handle assembly and a method for detecting the position of a door handle
CN110740895A (zh) 具有装备元件的机动车以及操作装置
US10008349B2 (en) Switching device and method for detecting whether said switching device is being actuated
DE112016006446T5 (de) Bedieneingabevorrichtung
US11967474B2 (en) Operation device
JP2022169858A (ja) スイッチ装置
JP4791125B2 (ja) 車両用ウインドスイッチ・ユニット
JP7269157B2 (ja) 操作装置
EP2133224B1 (en) Operating device for air conditioner

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191210

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6714365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150