JP2017119415A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017119415A5
JP2017119415A5 JP2016080510A JP2016080510A JP2017119415A5 JP 2017119415 A5 JP2017119415 A5 JP 2017119415A5 JP 2016080510 A JP2016080510 A JP 2016080510A JP 2016080510 A JP2016080510 A JP 2016080510A JP 2017119415 A5 JP2017119415 A5 JP 2017119415A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
general formula
surface tension
group
recording apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016080510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017119415A (ja
JP6844120B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to US15/388,653 priority Critical patent/US9873252B2/en
Priority to EP16206815.9A priority patent/EP3184307B1/en
Publication of JP2017119415A publication Critical patent/JP2017119415A/ja
Publication of JP2017119415A5 publication Critical patent/JP2017119415A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6844120B2 publication Critical patent/JP6844120B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

前記課題を解決するための手段としての本発明の記録装置は、ノズルプレートを有するインク吐出ヘッドを備え、前記インク吐出ヘッドから着色剤、有機溶剤、及び水を含有するインクを吐出する記録装置であって、
前記インクの25℃、最大泡圧法による表面寿命15msecでの動的表面張力Aが34.0mN/m以下であり、かつ前記動的表面張力Aと、前記インクの25℃での静的表面張力Bとが、次式、10.0%≦[(A−B)/(A+B)]×100(%)≦19.0%を満たし、
前記ノズルプレートに対する前記インクの後退接触角が、35°以上である。
(記録装置及び記録方法)
本発明の記録装置は、ノズルプレートを有するインク吐出ヘッドを備え、更に必要に応じてその他の手段を有してなる。
前記記録装置は、前記インク吐出ヘッドから着色剤、有機溶剤、及び水を含有するインクを吐出し、
前記インクの25℃、最大泡圧法による表面寿命15msecでの動的表面張力Aが34.0mN/m以下であり、かつ前記動的表面張力Aと、前記インクの25℃での静的表面張力Bとが、次式、10.0%≦[(A−B)/(A+B)]×100(%)≦19.0%を満たし、
前記ノズルプレートに対する前記インクの後退接触角が、35°以上である。
本発明の記録方法は、ノズルプレートを有するインク吐出ヘッドから着色剤、有機溶剤、及び水を含有するインクを吐出する記録方法であって、
前記インクの25℃、最大泡圧法による表面寿命15msecでの動的表面張力Aが34.0mN/m以下であり、かつ前記動的表面張力Aと、前記インクの25℃での静的表面張力Bとが、次式、10.0%≦[(A−B)/(A+B)]×100(%)≦19.0%を満たし、
前記ノズルプレートに対する前記インクの後退接触角が、35°以上である。
前記インクの25℃、最大泡圧法による表面寿命15msecでの動的表面張力Aが34.0mN/m以下であり、かつ前記動的表面張力Aと、前記インクの25℃での静的表面張力Bとが、次式、10.0%≦[(A−B)/(A+B)]×100(%)≦19.0%を満たすことを特徴とする。これにより、記録媒体への十分なインクの濡れ性を確保することができ、更に汎用印刷用紙等の塗工層を有する吸インク性の悪いコート紙にもインクが素早く浸透し、紙面へのインク着弾後の乾燥過程で急激に顔料凝集が生じて増粘させることが可能となり、ビーディングを抑制することが可能となる。
前記動的表面張力Aと、前記インクの25℃での静的表面張力Bとが、次式、10.0%≦[(A−B)/(A+B)]×100(%)≦19.0%を満たし、次式、12.0%≦[(A−B)/(A+B)]×100(%)≦17.0%を満たすことが好ましい。
前記動的表面張力Aと、前記インクの25℃での静的表面張力Bとが、次式、10.0%≦[(A−B)/(A+B)]×100(%)≦19.0%を満たすことにより、前記インクにおける前記動的表面張力Aと前記静的表面張力Bとのバランスの最適化が図れ、前記ノズルプレートに対する前記インクの後退接触角を35°以上にすることにより、インク吐出ヘッドのノズルプレートの撥インク膜に濡れ難くなり、吐出安定性が確保でき、連続吐出においてノズル抜けが生じない極めて安定かつ理想的な記録装置となる。
Figure 2017119415
本発明の態様は、例えば、以下のとおりである。
<1> ノズルプレートを有するインク吐出ヘッドを備え、前記インク吐出ヘッドから着色剤、有機溶剤、及び水を含有するインクを吐出する記録装置であって、
前記インクの25℃、最大泡圧法による表面寿命15msecでの動的表面張力Aが34.0mN/m以下であり、かつ前記動的表面張力Aと、前記インクの25℃での静的表面張力Bとが、次式、10.0%≦[(A−B)/(A+B)]×100(%)≦19.0%を満たし、
前記ノズルプレートに対する前記インクの後退接触角が、35°以上であることを特徴とする記録装置である。
<2> 前記インクの25℃、最大泡圧法による表面寿命15msecでの動的表面張力Aが30.0mN/m以下であり、かつ前記動的表面張力Aと、前記インクの25℃での静的表面張力Bとが、次式、12.0%≦[(A−B)/(A+B)]×100(%)≦17.0%を満たす前記<1>に記載の記録装置。である。
<3> 前記インクの25℃での静的表面張力Bが、20.0mN/m以上30.0mN/m以下である前記<1>又は<2>に記載の記録装置である。
<4> 前記ノズルプレートに対する前記インクの後退接触角が、35°以上80°以下である前記<1>から<3>のいずれかに記載の記録装置である。
<5> 前記有機溶剤が、溶解度パラメーター9以上11.8未満の有機溶剤を含む前記<1>から<4>のいずれかに記載の記録装置である。
<6> 前記溶解度パラメーター9以上11.8未満の有機溶剤が、下記一般式(I)及び下記一般式(II)で表される化合物から選択される少なくとも1種である前記<5>に記載の記録装置である。
[一般式(I)]
Figure 2017119415
ただし、前記一般式(I)中、R’は、炭素数4〜6のアルキル基を表す。
[一般式(II)]
Figure 2017119415
ただし、前記一般式(II)中、R”は、炭素数1〜2のアルキル基を表す。
<7> 前記着色剤が、水分散性顔料で表面に親水性官能基を有し、前記親水性官能基が四級アンモニウム塩である前記<1>から<6>のいずれかに記載の記録装置である。
<8> 前記インクが、更に、界面活性剤としてポリエーテル変性シロキサン化合物を含む前記<1>から<7>のいずれかに記載の記録装置である。
<9> 前記ノズルプレートの撥インク膜が、含フッ素アクリレートエステル重合体を含む前記<1>から<8>のいずれかに記載の記録装置である。
<10> 前記含フッ素アクリレートエステル重合体が、下記一般式(III)及び下記一般式(IV)のいずれかである前記<9>に記載の記録装置である。
[一般式(III)]
Figure 2017119415
[一般式(IV)]
Figure 2017119415
ただし、前記一般式(III)及び(IV)中、Xは、水素原子、炭素数1〜21の直鎖状又は分岐状のアルキル基、ハロゲン原子、CFX基(ただし、X及びXは、それぞれ独立に水素原子、及びハロゲン原子のいずれかである)、シアノ基、炭素数1〜21の直鎖状又は分岐状のフルオロアルキル基、置換若しくは非置換のベンジル基、及び置換若しくは非置換のフェニル基のいずれかであり、
は炭素数1〜18のアルキル基であり、Rは、炭素数2〜6のアルキレン基であり、Rは、炭素数2〜6のアルキレン基であり、Yは、酸基であり、Rfは、炭素数1〜21の直鎖状又は分岐状のフルオロアルキル基である。
mは1〜10であり、nは2〜90であり、pは1〜90であり、qは1〜10である。
<11> 前記ノズルプレートの撥インク膜が、主鎖に含フッ素ヘテロ環状構造を有する重合体を含む前記<1>から<8>のいずれかに記載の記録装置である。
<12> ノズルプレートを有するインク吐出ヘッドから着色剤、有機溶剤、及び水を含有するインクを吐出する記録方法であって、
前記インクの25℃、最大泡圧法による表面寿命15msecでの動的表面張力Aが34.0mN/m以下であり、かつ前記動的表面張力Aと、前記インクの25℃での静的表面張力Bとが、次式、10.0%≦[(A−B)/(A+B)]×100(%)≦19.0%を満たし、
前記ノズルプレートに対する前記インクの後退接触角が、35°以上であることを特徴とする記録方法である。
<13> 前記インクの25℃、最大泡圧法による表面寿命15msecでの動的表面張力Aが30.0mN/m以下であり、かつ前記動的表面張力Aと、前記インクの25℃での静的表面張力Bとが、次式、12.0%≦[(A−B)/(A+B)]×100(%)≦17.0%を満たす前記<12>に記載の記録方法である。
<14> 前記インクの25℃での静的表面張力Bが、20.0mN/m以上30.0mN/m以下である前記<12>から<13>のいずれかに記載の記録方法である。
<15> 前記ノズルプレートに対する前記インクの後退接触角が、35°以上80°以下である前記<12>から<14>のいずれかに記載の記録方法である。
<16> 前記有機溶剤が、溶解度パラメーター9以上11.8未満の有機溶剤を含む前記<12>から<15>のいずれかに記載の記録方法である。
<17> 前記溶解度パラメーター9以上11.8未満の有機溶剤が、下記一般式(I)及び下記一般式(II)で表される化合物から選択される少なくとも1種である前記<16>に記載の記録方法である。
[一般式(I)]
Figure 2017119415
ただし、前記一般式(I)中、R’は、炭素数4〜6のアルキル基を表す。
[一般式(II)]
Figure 2017119415
ただし、前記一般式(II)中、R”は、炭素数1〜2のアルキル基を表す。
<18> 前記着色剤が、水分散性顔料で表面に親水性官能基を有し、前記親水性官能基が四級アンモニウム塩である前記<12>から<17>のいずれかに記載の記録方法である。
<19> 前記インクが、更に、界面活性剤としてポリエーテル変性シロキサン化合物を含む前記<12>から<18>のいずれかに記載の記録方法である。
<20> 前記ノズルプレートの撥インク膜が、含フッ素アクリレートエステル重合体を含む前記<12>から<19>のいずれかに記載の記録方法である。
<21> 前記含フッ素アクリレートエステル重合体が、下記一般式(III)及び下記一般式(IV)のいずれかである前記<20>に記載の記録方法である。
[一般式(III)]
Figure 2017119415
[一般式(IV)]
Figure 2017119415
ただし、前記一般式(III)及び(IV)中、Xは、水素原子、炭素数1〜21の直鎖状又は分岐状のアルキル基、ハロゲン原子、CFX基(ただし、X及びXは、それぞれ独立に水素原子、及びハロゲン原子のいずれかである)、シアノ基、炭素数1〜21の直鎖状又は分岐状のフルオロアルキル基、置換若しくは非置換のベンジル基、及び置換若しくは非置換のフェニル基のいずれかであり、
は、炭素数1〜18のアルキル基であり、Rは、炭素数2〜6のアルキレン基であり、Rは、炭素数2〜6のアルキレン基であり、Yは、酸基であり、Rfは、炭素数1〜21の直鎖状又は分岐状のフルオロアルキル基である。
mは1〜10であり、nは2〜90であり、pは1〜90であり、qは1〜10である。
<22> 前記ノズルプレートの撥インク膜が、主鎖に含フッ素ヘテロ環状構造を有する重合体を含む前記<12>から<19>のいずれかに記載の記録方法である。

Claims (11)

  1. ノズルプレートを有するインク吐出ヘッドを備え、前記インク吐出ヘッドから着色剤、有機溶剤、及び水を含有するインクを吐出する記録装置であって、
    前記インクの25℃、最大泡圧法による表面寿命15msecでの動的表面張力Aが34.0mN/m以下であり、かつ前記動的表面張力Aと、前記インクの25℃での静的表面張力Bとが、次式、10.0%≦[(A−B)/(A+B)]×100(%)≦19.0%を満たし、
    前記ノズルプレートに対する前記インクの後退接触角が、35°以上であることを特徴とする記録装置。
  2. 前記インクの25℃、最大泡圧法による表面寿命15msecでの動的表面張力Aが30.0mN/m以下であり、かつ前記動的表面張力Aと、前記インクの25℃での静的表面張力Bとが、次式、12.0%≦[(A−B)/(A+B)]×100(%)≦17.0%を満たす請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記インクの25℃での静的表面張力Bが、20.0mN/m以上30.0mN/m以下である請求項1又は2に記載の記録装置。
  4. 前記有機溶剤が、溶解度パラメーター9以上11.8未満の有機溶剤を含む請求項1から3のいずれかに記載の記録装置。
  5. 前記溶解度パラメーター9以上11.8未満の有機溶剤が、下記一般式(I)及び下記一般式(II)で表される化合物から選択される少なくとも1種である請求項4に記載の記録装置。
    [一般式(I)]
    Figure 2017119415
    ただし、前記一般式(I)中、R’は、炭素数4〜6のアルキル基を表す。
    [一般式(II)]
    Figure 2017119415
    ただし、前記一般式(II)中、R”は、炭素数1〜2のアルキル基を表す。
  6. 前記着色剤が、水分散性顔料で表面に親水性官能基を有し、前記親水性官能基が四級アンモニウム塩である請求項1から5のいずれかに記載の記録装置。
  7. 前記インクが、更に、界面活性剤としてポリエーテル変性シロキサン化合物を含む請求項1から6のいずれかに記載の記録装置。
  8. 前記ノズルプレートの撥インク膜が、含フッ素アクリレートエステル重合体を含む請求項1から7のいずれかに記載の記録装置。
  9. 前記含フッ素アクリレートエステル重合体が、下記一般式(III)で表される化合物及び下記一般式(IV)で表される化合物の少なくともいずれかをモノマー単位として含む請求項8に記載の記録装置。
    [一般式(III)]
    Figure 2017119415
    [一般式(IV)]
    Figure 2017119415
    ただし、前記一般式(III)及び(IV)中、Xは、水素原子、炭素数1〜21の直鎖状又は分岐状のアルキル基、ハロゲン原子、CFX基(ただし、X及びXは、それぞれ独立に水素原子、及びハロゲン原子のいずれかである)、シアノ基、炭素数1〜21の直鎖状又は分岐状のフルオロアルキル基、置換若しくは非置換のベンジル基、及び置換若しくは非置換のフェニル基のいずれかであり、
    は、炭素数1〜18のアルキル基であり、Rは、炭素数2〜6のアルキレン基であり、Rは、炭素数2〜6のアルキレン基であり、Yは、酸基であり、Rfは、炭素数1〜21の直鎖状又は分岐状のフルオロアルキル基である。
    mは1〜10であり、nは2〜90であり、pは1〜90であり、qは1〜10である。
  10. 前記ノズルプレートの撥インク膜が、主鎖に含フッ素ヘテロ環状構造を有する重合体を含む請求項1から7のいずれかに記載の記録装置。
  11. ノズルプレートを有するインク吐出ヘッドから着色剤、有機溶剤、及び水を含有するインクを吐出する記録方法であって、
    前記インクの25℃、最大泡圧法による表面寿命15msecでの動的表面張力Aが34.0mN/m以下であり、かつ前記動的表面張力Aと、前記インクの25℃での静的表面張力Bとが、次式、10.0%≦[(A−B)/(A+B)]×100(%)≦19.0%を満たし、
    前記ノズルプレートに対する前記インクの後退接触角が、35°以上であることを特徴とする記録方法。
JP2016080510A 2015-12-25 2016-04-13 記録装置及び記録方法 Active JP6844120B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/388,653 US9873252B2 (en) 2015-12-25 2016-12-22 Printing device and printing method
EP16206815.9A EP3184307B1 (en) 2015-12-25 2016-12-23 Printing device and printing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015255245 2015-12-25
JP2015255245 2015-12-25

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017119415A JP2017119415A (ja) 2017-07-06
JP2017119415A5 true JP2017119415A5 (ja) 2019-03-28
JP6844120B2 JP6844120B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=59271869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016080510A Active JP6844120B2 (ja) 2015-12-25 2016-04-13 記録装置及び記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6844120B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6979165B2 (ja) * 2017-04-12 2021-12-08 セイコーエプソン株式会社 水性インクジェットインク組成物及びインクジェット記録装置
JP7080441B2 (ja) * 2017-12-15 2022-06-06 株式会社リコー インク組成物、インクセット、インク容器、画像形成方法、画像形成装置、及び記録物
JPWO2019181840A1 (ja) * 2018-03-23 2020-12-03 富士フイルム株式会社 水性インク組成物、インクセット及び画像形成方法
JP7139907B2 (ja) * 2018-11-16 2022-09-21 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置及び記録ヘッド
EP3686254A1 (en) 2019-01-25 2020-07-29 Ricoh Company, Ltd. Ink, method of manufacturing ink, printing method, and printing device
JP2020117683A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 株式会社リコー インク、インクの製造方法、印刷方法、及び印刷装置
JP2020151863A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 東芝テック株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5112714B2 (ja) * 2006-02-27 2013-01-09 株式会社リコー インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2009214457A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP5568862B2 (ja) * 2009-01-15 2014-08-13 株式会社リコー インクジェット記録用インク、インクカートリッジ、記録方法及び記録物
JP5433863B2 (ja) * 2009-11-02 2014-03-05 コニカミノルタ株式会社 インクジェットインク及び記録方法
JP5825126B2 (ja) * 2011-03-14 2015-12-02 株式会社リコー インクジェット用インク、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置
JP2015044405A (ja) * 2013-08-02 2015-03-12 株式会社リコー インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP2015071291A (ja) * 2013-09-03 2015-04-16 株式会社リコー インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017119415A5 (ja)
JP4167895B2 (ja) 低腐食性インクジェットインクとその作製方法
CN102781677B (zh) 喷墨处理液、喷墨记录设备、喷墨记录方法和图像形成物
JP2012046671A5 (ja)
JP2012045922A (ja) 転写型インクジェット記録用中間転写体
JP2017538793A5 (ja)
JP2013241006A5 (ja)
JP2010059402A5 (ja)
US20140171593A1 (en) Fluorinated block copolymer and process for its production, and surface treatment agent
JP2012052027A (ja) 水性インクジェットインク組成物及びインクジェット画像形成装置
JP2010522754A5 (ja)
JP2015145511A (ja) 含フッ素ポリマーから成る界面活性剤
JP2018114751A5 (ja)
JP2007106997A5 (ja)
JP2013508277A5 (ja)
JP5009417B2 (ja) ロールプリンティング用インク組成物
US20070247502A1 (en) Ink-Jet Printing Process and Ink
JP2019130898A5 (ja)
JP2012520897A5 (ja)
JP2013023636A (ja) インクジェットプリンタ用インク
JP2007253611A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2014188675A5 (ja)
JP2011231294A5 (ja)
JP2010270267A (ja) インクジェット用インク組成物、それを用いたインクカートリッジおよびインクジェット記録装置
JP2009155361A5 (ja)