JP2017117762A - 電子機器およびその製造方法 - Google Patents

電子機器およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017117762A
JP2017117762A JP2015255248A JP2015255248A JP2017117762A JP 2017117762 A JP2017117762 A JP 2017117762A JP 2015255248 A JP2015255248 A JP 2015255248A JP 2015255248 A JP2015255248 A JP 2015255248A JP 2017117762 A JP2017117762 A JP 2017117762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
electronic device
jacket
main body
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015255248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6455420B2 (ja
Inventor
慎弥 勝部
Shinya Katsube
慎弥 勝部
泰治郎 藤原
Taijirou Fujiwara
泰治郎 藤原
中村 正樹
Masaki Nakamura
正樹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2015255248A priority Critical patent/JP6455420B2/ja
Priority to EP16200683.7A priority patent/EP3185250B1/en
Priority to US15/361,284 priority patent/US9735498B2/en
Priority to CN201611076218.0A priority patent/CN107039832B/zh
Publication of JP2017117762A publication Critical patent/JP2017117762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6455420B2 publication Critical patent/JP6455420B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5216Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases characterised by the sealing material, e.g. gels or resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/0036Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/06Insulating conductors or cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/303Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups H01B3/38 or H01B3/302
    • H01B3/305Polyamides or polyesteramides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/303Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups H01B3/38 or H01B3/302
    • H01B3/306Polyimides or polyesterimides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/42Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes polyesters; polyethers; polyacetals
    • H01B3/421Polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/443Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds
    • H01B3/445Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds from vinylfluorides or other fluoroethylenic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • H01B7/0208Cables with several layers of insulating material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • H01B7/2806Protection against damage caused by corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • H01B7/282Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable
    • H01B7/2825Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable using a water impermeable sheath
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5205Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/622Screw-ring or screw-casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/28Coupling parts carrying pins, blades or analogous contacts and secured only to wire or cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/005Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for making dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof connection, coupling, or casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2105/00Three poles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

【課題】水溶性切削油に対する耐性の高い電子機器およびその製造方法を提供する。【解決手段】電子機器(100)は、本体部(1)と、リード線(13)、絶縁部(12)、および外被部(11)を有するケーブル(10)と、絶縁部(12)を被覆する第1封止部(20)と、第1封止部(20)を封止する第2封止部(21)とを有し、絶縁部(12)は、外被部(11)よりも水溶性切削油に耐性の高い材料で形成されており、第1封止部(20)は、絶縁部(12)に対して第2封止部(21)よりも密着性の高い材料で形成されている。【選択図】図2

Description

本発明は、電子機器およびその製造方法に関し、より詳しくは、水溶性切削油に対する耐性の高い電子機器およびその製造方法に関する。
コネクタやセンサ等の産業機械用途の電子機器は、機械油等の液体に晒される環境で使用される。そのため、このような電子機器においては、電子機器としての機能を有する本体部内へ機械油等の液体が浸入してしまうことを防止する必要が有る。
例えば、特許文献1には、本体部と、本体部に電気信号を伝送するケーブルと、ケーブルを被覆するジャケットとを備える電子機器が開示されている。特許文献1に記載されている電子機器は、ジャケットとして、ポリブチレンテレフタラート(PBT)樹脂に熱可塑性エラストマを添加した材料を用いることで、電子機器の屈曲性、耐油性、および機械油等の液体の浸入防止性を向上させている。
特開2010−277748号公報(2010年12月9日公開)
しかしながら、特許文献1に記載されている電子機器は、ジャケット自体、あるいはケーブルとジャケットとの界面から浸入する液体に対する浸入防止性は高いものの、ケーブル自体から浸入する液体については考慮されていないという問題がある。
具体的には、特許文献1に記載されているケーブルの外被部は、ポリ塩化ビニル樹脂あるいはポリウレタン樹脂で構成されている。このような樹脂は安価であるが、機械油の一種である水溶性切削油に対する耐性が高くない。そのため、使用時に、ケーブルの外被部が劣化することで、ケーブル自体から水溶性切削油が浸入することがある。ここで、特許文献1に記載されている電子機器では、ケーブルの中に設けられたリード線と、ジャケットとの密着性については考慮されていない。そのため、ケーブルの外被部から浸入した水溶性切削油は、ケーブルの中に設けられたリード線を伝って本体部まで浸入してしまい、電子機器の接点の絶縁抵抗の低下や、接触不良等が発生してしまう虞がある。
本発明は、前記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、水溶性切削油に対する耐性の高い電子機器およびその製造方法を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明に係る電子機器は、電子機器としての機能を有する本体部と、先端部が前記本体部内に配置され、前記本体部に接続しているケーブルとを有する電子機器であって、前記ケーブルは、リード線と、前記リード線を被覆する絶縁部と、前記絶縁部を被覆する外被部とを有し、前記絶縁部は、前記外被部の前記先端部側の端面から前記先端部側に突出するとともに、前記外被部よりも水溶性切削油に耐性の高い材料で形成されており、前記電子機器は、前記端面から突出している前記絶縁部を封止する第1封止部と、前記第1封止部を封止し、前記本体部および前記外被部に接触する第2封止部とを有し、前記第1封止部は、前記絶縁部に対して前記第2封止部よりも密着性の高い材料で形成されていることを特徴とする。
上記の構成によれば、リード線が、外被部よりも水溶性切削油に耐性の高い材料である絶縁部により被覆されているため、外被部が劣化し、水溶性切削油が外被部から浸入したとしても、リード線と水溶性切削油とが接触してしまうことを防止することができる。また、絶縁部に対して第2封止部よりも密着性の高い材料である第1封止部により、外被部の端面から突出している絶縁部が封止されていることにより、水溶性切削油が外被部と絶縁部との間の界面を伝って本体部内へ浸入してしまうことも防止することができる。さらに、第2封止部により、第1封止部が封止されていることにより、第1封止部と外被部との界面からの水溶性切削油の浸入も防止することができる。これにより、水溶性切削油に対する耐性の高い電子機器を提供することが可能となる。なお、リード線は、少なくとも導体からなる導線を含んでいればよく、導線と絶縁部との間に被覆部を有していてもよい。
また、本発明に係る電子機器において、前記第1封止部は、前記外被部の前記端面を封止していてもよい。
上記の構成によれば、第1封止部が、外被部の先端部側の端面を封止していることにより、第1封止部は、当該端面における外被部と絶縁部との界面を封止することとなる。そのため、より水溶性切削油に対する耐性の高い電子機器を提供することが可能となる。
また、本発明に係る電子機器において、前記第1封止部は、前記リード線の前記先端部側の端部を封止していてもよい。
上記の構成によれば、リード線の先端部側の端部が封止されていることにより、本体部内に水溶性切削油が浸入したとしても、リード線や端子と水溶性切削油が接触を防止することができる。そのため、水溶性切削油に対する耐性の高い電子機器を提供することが可能となる。
また、本発明に係る電子機器において、前記第2封止部は、前記外被部に対して前記第1封止部よりも密着性の高い材料で形成されていてもよい。
上記の構成によれば、第2封止部が第1封止部よりも外被部に対して密着性の高い材料で形成されていることにより、外被部と第2封止部との界面の密着性が向上し、第2封止部と外被部との界面からの水溶性切削油の浸入を防止することができる。
また、本発明に係る電子機器において、前記絶縁部を構成する材料は、フッ素系樹脂であり、前記第1封止部を構成する材料はポリアミド系樹脂であってもよい。
上記の構成によれば、絶縁部を構成する材料を水溶性切削油に対する耐性の高いフッ素樹脂とし、第1封止部をフッ素樹脂に対して密着性の高いポリアミド樹脂とすることで、水溶性切削油に対する耐性の高い電子機器を提供することが可能となる。
また、本発明に係る電子機器において、前記外被部を構成する材料は、ポリ塩化ビニル樹脂であり、前記第2封止部を構成する材料は、ポリブチレンテレフタラート樹脂であってもよい。
上記の構成によれば、外被部としては安価な材料であるポリ塩化ビニル樹脂を用い、第2封止部としてポリ塩化ビニル樹脂に対して密着性がよく、また水溶性切削油に対して耐性の高いポリブチレンテレフタラート樹脂を用いることで、水溶性切削油に対して耐性の高い電子機器を安価に提供することが可能となる。
また、本発明に係る電子機器の製造方法は、電子機器としての機能を有する本体部と、先端部が前記本体部内に配置され前記本体部に接続しているケーブルとを有する電子機器の製造方法であって、前記本体部内に、リード線と、前記リード線を被覆する絶縁部と、前記絶縁部を被覆する外被部とを有する前記ケーブルの先端部を配置する工程と、前記外被部の前記先端部側の端面から前記先端部側に突出している絶縁部を封止する第1封止部を形成する工程と、前記第1封止部を封止し、かつ、前記本体部および前記外被部に接触する第2封止部を形成する工程とを含み、前記絶縁部は、前記外被部よりも水溶性切削油に耐性の高い材料で形成されており、前記第1封止部は、前記絶縁部に対して第2封止部よりも密着性の高い材料で形成されている。
上記の構成によれば、水溶性切削油に対する耐性の高い電子機器の製造方法を提供することができる。
本発明によれば、水溶性切削油に対する耐性の高い電子機器およびその製造方法を提供することができる。
(a)および(b)は本発明の一実施形態に電子機器の外観を示す平面図である。 図1の(a)におけるA−A線矢視断面図である。 図1の(a)におけるB−B線矢視断面図である。 (a)および(b)は、図1に示す電子機器の製造方法における一工程を示す図である。 (a)および(b)は、図1に示す電子機器の製造方法における組み付け工程を示す図である。 (a)および(b)は、図1に示す電子機器の製造方法における第1封止工程を示す図である。 (a)および(b)は、図1に示す電子機器の製造方法における第2封止工程を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照し詳細に説明する。
〔電子機器の構成〕
図1は、本発明の一実施形態に係る電子機器100の外観を示す平面図であり、(a)は正面図を、(b)は側面図を示している。また、図2は、図1の(a)におけるA−A線矢視断面図であり、図3は、図1の(a)におけるB−B線矢視断面図である。
図1〜3に示すように、電子機器100は、電子機器100としての機能を有する本体部1と、先端部10aが本体部1内に配置され、本体部1と電気的に接続しているケーブル10と、第1封止部20と、第2封止部21とを有する。
本体部1とは、その部分が無ければ電子機器100としての機能を果たし得なくなる部分をいう。例えば電子機器100がコネクタである場合には、本体部1は、接続端子を内蔵している部分であり、電子機器100がセンサである場合には、基板等が実装されている部分を指す。ここで、コネクタやセンサ等の電子機器100は、例えば自動車工場等、高温多湿の環境下で、ワックス、水溶性切削油等の工作機械油、および洗浄液等の液体に長時間晒されるという過酷な状況下で使用される。そのため、本体部1の機能を十分に発揮させるためには、本体部1内への液体の浸入を防止する必要が有る。
ケーブル10は、銅等の導体からなるリード線13と、リード線13を被覆する絶縁部12と、絶縁部12で被覆された複数のリード線13を被覆している外被部11と、リード線13と電気的に接続する端子14とを有する。また、図2に示すように、ケーブル10の絶縁部12は、外被部11の先端部10a側の端面11aから、先端部10a側に突出している。なお、本実施形態では、ケーブル10が複数のリード線13を有している多芯ケーブルを示すが、ケーブル10は、リード線13が1本設けられた単芯ケーブルであってもよい。さらに、本実施形態では、ケーブル10が、先端部10aにリード線13と電気的に接続する端子14を備えている構成について説明するが、本体部1が端子14を備えている構成であってもよい。また、本実施形態では、リード線13が導体からなる例について説明するが、リード線13は、少なくとも導体からなる導線を含んでいればよい。すなわち、リード線13は、導線と絶縁部12との間に、導線を被覆する被覆層を備えていてもよい。
ケーブル10の外被部11を構成する材料としては、特に限定されるものでは無く、従来公知の物を用いることができる。例えば、ポリエチレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、PEエラストマ樹脂、PVCエラストマ樹脂、ポリウレタン樹脂等の熱可塑性樹脂であればよい。中でも、特に安価であるポリ塩化ビニル樹脂であることが好ましい。
絶縁部12は、ケーブル10の外被部11よりも水溶性切削油に耐性のある材料で構成されている。絶縁部12を構成する材料としては、例えば、エチレン・四フッ化エチレン共重合体(FTFE)、フッ化ビニリデン・テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロエチレン共重合体(THV)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ペルフルオロアルコキシフッ素樹脂(PFA)、ビニリデンフルオライド(PVDF)、テトラフルオロエチレン(TFE)、およびヘキサフルオロプロピレン(HFP)等のフッ素系樹脂であることが好ましい。なお、水溶性切削油への耐性の評価方法の詳細は後述する。
ここで、上述したように電子機器100には、水溶性切削油に代表される液体の浸入を防止することが求められる。液体の浸入経路の1つとしては、液体によって外被部11が劣化してしまう、あるいは応力集中によって外被部11に割れが発生してしまうといったように、外被部11自体からケーブル10の内部に液体が浸入する経路が考えられる。しかしながら、本実施形態に係る絶縁部12は、外被部11よりも水溶性切削油に耐性のある材料で構成されている。そのため、外被部11自体から液体がケーブル10の内部に浸入したとしても、絶縁部12より内側に入り込むことは無く、リード線13や端子14を保護することができる。
また、水溶性切削油に対して耐性の高い材料を、外被部11ではなく絶縁部12に用いることで、水溶性切削油に対して耐性の高い材料の使用量を低減でき、電子機器100のコストを低減することが可能となる。
第1封止部20は、インサート成形により形成され、液体が本体部1に浸入することを防止するために、絶縁部12を被覆して保護するためのものである。第1封止部20を構成する材料としては、絶縁部12に対する密着性が、第2封止部21よりも高いものが用いられる。具体的には、第1封止部20は、ナイロン6(PA6)、ナイロン11(PA11)、ナイロン12(PA12)、ナイロン46(PA46)、ナイロン66(PA66)、ナイロン610(P610)、ナイロン1010(PA1010)等のポリアミド系樹脂であることが好ましい。なお、密着性の評価方法の詳細は後述する。
図2に示すように、第1封止部20は、外被部11の先端部10a側の端面11a、該端面11aから突出している絶縁部12、および本体部1の一部を封止している。ここで、第1封止部20は、絶縁部12との密着性が高い材料で形成されている。そのため、水溶性切削油等の液体により外被部11が劣化し、外被部11を通って外被部11と絶縁部12との界面に液体が浸入したとしても、絶縁部12との密着性が高い第1封止部20によって外被部11の先端部10a側の端面11a、および該端面11aから突出している絶縁部12が封止されていることにより、端面11aよりも先端部10a側への液体の浸入を十分に防止することができ、本体部1内へ液体が浸入することを防止することができる。なお、本実施形態では、第1封止部20が、外被部11の先端部10a側の端面11a、該端面11aから突出している絶縁部12、および本体部1の一部を封止している例について述べたが、第1封止部20は、少なくとも端面11aから突出している絶縁部12を封止していればよい。
また、第1封止部20がインサート成形により形成されていることにより、本体部1内に配置されているケーブル10の先端部10aの絶縁部12と本体部1との隙間にも第1封止部20が入り込んでいる。そのため、先端部10a側のリード線13の端部も第1封止部20により封止されている。これにより、本体部1内に液体が浸入したとしても、リード線13や端子14と液体とが接触することで起こる、絶縁抵抗の低下や、接触不良の発生等を防止することができる。
なお、絶縁部12の外表面に対して、加熱処理、コロナ放電、プラズマ加工、化学処理、機械処理等の従来知られている表面処理を行い、絶縁部12と第1封止部20との密着性をさらに向上させてもよい。
第2封止部21は、インサート成形により形成され、液体が本体部1内に浸入することを防止するために、第1封止部20および外被部11を被覆して保護するためのものである。具体的には、第2封止部21は、第1封止部20を封止し、本体部1および外被部11と接触している。第2封止部21を構成する材料としては、第1封止部20および外被部11と密着性の高い材料であることが好ましく、第1封止部20よりも外被部11に対して密着性の高い材料であることがより好ましい。また、第2封止部21を構成する材料は、水溶性切削油に対して耐性の高い材料であることが好ましい。第2封止部21を構成する材料としては、例えば、ポリブチレンテレフタラート(PBT)樹脂を用いることができる。このように、第1封止部20と外被部11との両方に対して密着性の高い第2封止部21で第1封止部20を封止することにより、第1封止部20と外被部11との界面、および第2封止部21と外被部11との界面から水溶性切削油等の液体が浸入することを防止することができる。また、第2封止部21が、本体部1と接触しているため、第1封止部20と本体部1との界面から水溶性切削油等の液体が浸入することも防止することができる。
〔水溶性切削油に対する耐性の評価方法〕
次に、水溶性切削油に対する耐性の評価方法について説明する。
まず、水溶性切削油を所定の濃度となるように水道水で希釈し(例えば、20倍に希釈)、規定温度(例えば50℃)に加熱し、恒温槽で保持する。そして、評価対象となる材料を所定時間(例えば240時間)恒温槽内に浸漬する。なお、浸漬状態では、評価対象となる材料の全体が水溶性切削油に浸漬しているように保持する。
そして、浸漬後の材料に対して、クラックや破損等の損傷の有無、および反り等の変形の有無といった外観の検査、ならびに絶縁抵抗性等の製品特性を充足しているか否かの検査を行う。そして検査結果を用いて、水溶性切削油に対する耐性を評価する。
評価方法の一例としては、浸漬前後の材料の引張強度を測定し、浸漬前後での引張強度の変化率を表す引張強度変化率を用いて評価することが考えられる。すなわち、浸漬前後で引張強度変化率が小さいものを水溶性切削油に対する耐性が高い材料であると評価することができる。なお、絶縁部12として用いる材料は、引張強度変化率が20%未満であることが好ましい。
〔密着性の評価方法〕
次に、密着性の評価方法について説明する。
まず、絶縁部12として用いられる材料を短冊状に成形し、成形した材料を金型内に設置する。そして、第1封止部20として用いられる材料をインサート成形し、絶縁部12として用いられる材料と、第1封止部20として用いられる材料とが接合した試験片を得る。このようにして得た試験片を用いて、引張試験機により試験片の両端を引っ張ることで引張強度を測定する。同様に、絶縁部12として用いられる材料と、外被部11として用いられる材料についても試験片を作成し、引張試験を行い、引張強度を測定する。そして、測定した引張強度を比較し、引張強度が大きいものが、絶縁部12に対して密着性の高い材料であると評価することができる。
なお、密着性の評価方法はこれに限られるものでは無く、例えば、溶解度パラメータ(SP値)を用い、近い値の溶解度パラメータを有する材料同士を密着性の高い材料であると評価してもよい。
〔電子機器の製造方法〕
次に、図4〜7を参照し、電子機器100の製造方法について説明する。
図4〜7は、電子機器100の製造方法における各工程を示す図である。それぞれの図面において、(a)では平面図を示し、(b)は(a)における矢視断面図を示している。
(組み付け工程)
まず、図4に示すような、本体部1とケーブル10とを用いて、図5に示すようにケーブル10の先端部10aを本体部1内に組み付ける。ここで、図5に示すように、ケーブル10は、絶縁部12が外被部11の先端部10a側の端面11aから突出するように設けられており、そのため、図5に示すような、ケーブル10の先端部10aを本体部1内に組み付けた状態では、絶縁部12の少なくとも一部が露出している。
(第1封止工程)
次に、図6に示すように、露出している絶縁部12を封止するために第1封止部20をインサート成形により成形する。具体的には、金型内に、本体部1を組み付けたケーブル10を設置し、第1封止部20の材料を金型内に注入し、第1封止部20を成形する。このとき、第1封止部20により、外被部11の端面11a、および外被部11の端面11aから突出している絶縁部12が封止される。また、第1封止部20はインサート成形により形成されるため、本体部1とケーブル10の先端部10aとの間に形成された間隙にも第1封止部20が入り込み、先端部10a側のリード線13の端部も第1封止部20により封止される。これにより、ケーブル10と本体部1との接続を強固なものとするとともに、当該間隙からの液体の浸入を防止することができる。
(第2封止工程)
次に、図7に示すように、露出している第1封止部20を封止するために第2封止部21をインサート成形により成形する。具体的には、金型内に、図5に示す第1封止部20が形成された本体部1およびケーブル10を設置し、第2封止部21の材料を金型内に注入し、第2封止部21を形成する。このとき、第2封止部21は、第1封止部20を封止するとともに、本体部1およびケーブル10の外被部11に接触するように形成される。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
1 本体部
10 ケーブル
10a 先端部
11 外被部
11a 端面
12 絶縁部
13 リード線
20 第1封止部
21 第2封止部
100 電子機器

Claims (7)

  1. 電子機器としての機能を有する本体部と、先端部が前記本体部内に配置され、前記本体部に接続しているケーブルとを有する電子機器において、
    前記ケーブルは、リード線と、前記リード線を被覆する絶縁部と、前記絶縁部を被覆する外被部とを有し、
    前記絶縁部は、前記外被部の前記先端部側の端面から前記先端部側に突出するとともに、前記外被部よりも水溶性切削油に耐性の高い材料で形成されており、
    前記電子機器は、
    前記端面から突出している前記絶縁部を封止する第1封止部と、
    前記第1封止部を封止し、前記本体部および前記外被部に接触する第2封止部とを有し、
    前記第1封止部は、前記絶縁部に対して前記第2封止部よりも密着性の高い材料で形成されていることを特徴とする電子機器。
  2. 前記第1封止部は、前記外被部の前記端面を封止していることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記第1封止部は、前記リード線の前記先端部側の端部を封止していることを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。
  4. 前記第2封止部は、前記外被部に対して前記第1封止部よりも密着性の高い材料で形成されていることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の電子機器。
  5. 前記絶縁部を構成する材料は、フッ素系樹脂であり、
    前記第1封止部を構成する材料はポリアミド系樹脂であることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の電子機器。
  6. 前記外被部を構成する材料は、ポリ塩化ビニル樹脂であり、
    前記第2封止部を構成する材料は、ポリブチレンテレフタラート樹脂であることを特徴とする請求項5に記載の電子機器。
  7. 電子機器としての機能を有する本体部と、先端部が前記本体部内に配置され、前記本体部に接続しているケーブルとを有する電子機器の製造方法であって、
    前記本体部内に、リード線と、前記リード線を被覆する絶縁部と、前記絶縁部を被覆する外被部とを有する前記ケーブルの先端部を配置する工程と、
    前記外被部の前記先端部側の端面から前記先端部側に突出している絶縁部を封止する第1封止部を形成する工程と、
    前記第1封止部を封止し、かつ、前記本体部および前記外被部に接触する第2封止部を形成する工程とを含み、
    前記絶縁部は、前記外被部よりも水溶性切削油に耐性の高い材料で形成されており、
    前記第1封止部は、前記絶縁部に対して前記第2封止部よりも密着性の高い材料で形成されていることを特徴とする電子機器の製造方法。
JP2015255248A 2015-12-25 2015-12-25 電子機器およびその製造方法 Active JP6455420B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015255248A JP6455420B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 電子機器およびその製造方法
EP16200683.7A EP3185250B1 (en) 2015-12-25 2016-11-25 Electronic device and method for manufacturing the same
US15/361,284 US9735498B2 (en) 2015-12-25 2016-11-25 Electronic device and method for manufacturing the same
CN201611076218.0A CN107039832B (zh) 2015-12-25 2016-11-29 电子设备及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015255248A JP6455420B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 電子機器およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017117762A true JP2017117762A (ja) 2017-06-29
JP6455420B2 JP6455420B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=57442475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015255248A Active JP6455420B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 電子機器およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9735498B2 (ja)
EP (1) EP3185250B1 (ja)
JP (1) JP6455420B2 (ja)
CN (1) CN107039832B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190064957A (ko) * 2017-12-01 2019-06-11 이윤경 커넥터 및 커넥터 제조 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10050375B1 (en) * 2017-10-06 2018-08-14 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Direct conductor seal for submersible pump electrical connector
DE102017219923A1 (de) * 2017-11-09 2019-05-09 Leoni Kabel Gmbh Verfahren zum Umspritzen wenigstens einer Leitung
JP2019220248A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 住友電装株式会社 多芯電線の防水構造

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4152538A (en) * 1977-10-19 1979-05-01 Western Electric Company, Incorporated Pressurized cable termination seal and methods of making
JP2001266999A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Fujikura Ltd コネクタ付きケーブル
JP2001291565A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Hirakawa Hewtech Corp 基板接続用同軸ケーブル
JP2010277748A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Omron Corp 耐油性電子機器およびその製造方法
JP2011122105A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Omron Corp ゴム組成物およびその利用
JP2014229469A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8915614D0 (en) * 1989-07-07 1989-08-23 Raychem Ltd Environmental protection and bonding
JP3097367B2 (ja) * 1991-12-25 2000-10-10 住友電装株式会社 防水シールドコネクタ
DE19748044A1 (de) * 1997-10-30 1999-05-06 Cit Alcatel Kupplungselement eines elektrischen Kabels
EP1380036B1 (en) * 2001-04-17 2007-10-10 Judd Wire, Inc. A multi-layer insulation system for electrical conductors
TW200713336A (en) * 2005-08-05 2007-04-01 Dow Global Technologies Inc Polypropylene-based wire and cable insulation or jacket
JP2008204645A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Tyco Electronics Amp Kk ハーネス防水材および防水ハーネスの製造方法
JP2010205502A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Fujikura Ltd ケーブルアセンブリ
JP5899593B2 (ja) * 2012-07-31 2016-04-06 矢崎総業株式会社 圧着端子付きアルミ電線
US8816196B2 (en) * 2012-10-04 2014-08-26 Itt Manufacturing Enterprises Llc Pressure balanced connector termination
JP6142582B2 (ja) * 2013-03-08 2017-06-07 オムロン株式会社 ケーブル被覆材料、被覆ケーブルおよび電子機器
EP3109953B1 (de) * 2015-06-25 2019-06-12 Nexans Anordnung umfassend ein kupplungsteil und eine elektrische leitung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4152538A (en) * 1977-10-19 1979-05-01 Western Electric Company, Incorporated Pressurized cable termination seal and methods of making
JP2001266999A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Fujikura Ltd コネクタ付きケーブル
JP2001291565A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Hirakawa Hewtech Corp 基板接続用同軸ケーブル
JP2010277748A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Omron Corp 耐油性電子機器およびその製造方法
JP2011122105A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Omron Corp ゴム組成物およびその利用
JP2014229469A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190064957A (ko) * 2017-12-01 2019-06-11 이윤경 커넥터 및 커넥터 제조 방법
KR101991042B1 (ko) * 2017-12-01 2019-06-19 이윤경 커넥터 및 커넥터 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US9735498B2 (en) 2017-08-15
EP3185250B1 (en) 2019-12-25
EP3185250A2 (en) 2017-06-28
JP6455420B2 (ja) 2019-01-23
CN107039832B (zh) 2019-09-06
CN107039832A (zh) 2017-08-11
US20170187144A1 (en) 2017-06-29
EP3185250A3 (en) 2017-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6455420B2 (ja) 電子機器およびその製造方法
US8256269B2 (en) Aqueous chemical leak detection cable
EP3226254B1 (en) Fluororesin cable and electronic device
US20160260528A1 (en) Method For Providing A Connection Between At Least Two Cables And Device For Providing An Insulated Cable Connection
US20100327200A1 (en) Water Tight Valve Having Sealed Flying Leads
US9929497B2 (en) Plug assembly for a compressor including a conduit adaptor
JP2013182716A (ja) 断線検知機能付ケーブル
CN110501112B (zh) 配置为阻止液体渗透的潜水式换能器
US20140115883A1 (en) Aqueous chemical leak detection cable
US10193423B2 (en) Carbon brush arrangement
JP2015025733A (ja) ケーブル
JP2007200685A (ja) 浸水検知ケーブル
KR20130070950A (ko) 방수 케이블
JP6236287B2 (ja) 電線の防水構造
JP6800153B2 (ja) 熱素線、及び熱測定システムに接続するモジュール・ブロック
JPH11304565A (ja) センサ
JP2014154242A (ja) 耐熱電線及び、多芯ケーブル
JP6554329B2 (ja) ケーブルの防水構造
CN101188331B (zh) 潜液装置的密封系统和方法
JP2014107072A (ja) 端子付電線
JP6112022B2 (ja) モールド部付電線
JP2012227006A (ja) 浸水検知機能付きケーブル
JP2006170668A (ja) 漏洩検知帯およびその製造方法
JP5860801B2 (ja) 圧力検知用ケーブル
JP2004301794A (ja) 多点検出用液面センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6455420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150