JP2017110172A - 膜形成用組成物、ハードコートフィルム、偏光板、及び親水化ハードコートフィルムの製造方法 - Google Patents

膜形成用組成物、ハードコートフィルム、偏光板、及び親水化ハードコートフィルムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017110172A
JP2017110172A JP2015247995A JP2015247995A JP2017110172A JP 2017110172 A JP2017110172 A JP 2017110172A JP 2015247995 A JP2015247995 A JP 2015247995A JP 2015247995 A JP2015247995 A JP 2015247995A JP 2017110172 A JP2017110172 A JP 2017110172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
hard coat
carbon atoms
hydrogen atom
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015247995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6586363B2 (ja
Inventor
顕夫 田村
Akio Tamura
顕夫 田村
健人 大谷
Kento Otani
健人 大谷
玲子 犬島
Reiko Inujima
玲子 犬島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2015247995A priority Critical patent/JP6586363B2/ja
Priority to PCT/JP2016/086622 priority patent/WO2017104549A1/ja
Publication of JP2017110172A publication Critical patent/JP2017110172A/ja
Priority to US16/005,845 priority patent/US10641938B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6586363B2 publication Critical patent/JP6586363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/22Esters containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/044Forming conductive coatings; Forming coatings having anti-static properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/056Forming hydrophilic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/20Homopolymers or copolymers of hexafluoropropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • C09D133/16Homopolymers or copolymers of esters containing halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • C09D4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09D159/00 - C09D187/00
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2551/00Optical elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/026Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from the reaction products of polyepoxides and unsaturated monocarboxylic acids, their anhydrides, halogenides or esters with low molecular weight
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/024Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G
    • C08G81/025Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/08Cellulose derivatives
    • C08J2301/10Esters of organic acids
    • C08J2301/12Cellulose acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2433/14Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2433/14Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • C08J2433/16Homopolymers or copolymers of esters containing halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/035Ester polymer, e.g. polycarbonate, polyacrylate or polyester
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】面状均一性に優れ、かつ簡便な処理により他の層との積層性も向上できる膜を形成することができる膜形成用組成物、上記組成物から形成された膜を有する光学フィルム、ハードコートフィルム、及び偏光板、並びに、面状均一性に優れ、かつ他の層との積層性に優れる親水化ハードコートフィルムの製造方法を提供すること。【解決手段】一般式(I)で表される繰り返し単位を有する重合体と、硬化性化合物とを含有する膜形成用組成物、上記組成物から形成された膜を有する光学フィルム、ハードコートフィルム、及び偏光板、並びに、親水化ハードコートフィルムの製造方法。一般式(I)中、R1は水素原子又は炭素原子数1〜20のアルキル基を表し、Lはエステル結合、エーテル結合、フェニレン基又はアミド結合を表し、R2及びR4は各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1〜20のアルキル基、又は炭素原子数1〜20のハロゲン化アルキル基を表し、R3は水素原子又は置換基を表す。【選択図】なし

Description

本発明は、膜形成用組成物、光学フィルム、ハードコートフィルム、偏光板、及び親水化ハードコートフィルムの製造方法に関する。
陰極線管(CRT)を利用した表示装置、プラズマディスプレイパネル(PDP)、エレクトロルミネッセンスディスプレイ(ELD)、蛍光表示ディスプレイ(VFD)、フィールドエミッションディスプレイ(FED)、及び液晶ディスプレイ(LCD)のような画像表示装置では、表示面の傷付きを防止するために、支持体上にハードコート層を有するハードコートフィルムを表示面に配置することが好適である。
ハードコート層には、塗膜の面状均一性を高めるためにレベリング剤が添加されるのが一般的である。
また、セルロースアシレートフィルムを支持体とし、その上にハードコート層を有するハードコートフィルムは、偏光板保護フィルムとして用いられる場合には、水酸化ナトリウム水溶液などで鹸化処理されてから、偏光子と貼り合わされるのが一般的である(たとえば特許文献1参照)。
特許文献2には、特定の構造を有するフッ素系重合体が記載されており、これにより外部環境によって被膜表面を疎水性から親水性の表面に可逆的に変化させることができる含フッ素密着性向上剤が記載されている。
また、特許文献3には、透明性、低吸湿性に優れ、かつ耐熱性、機械強度が良好な含フッ素ポリマーが記載されている。
特開2004−331812号公報 特開2005−248116号公報 特開2007−16083号公報
近年、タッチパネル用途など画像表示装置の多様化に伴い、ハードコート層上に種々の機能を有する他の層(たとえば、帯電防止層、高屈折率層、低屈折率層、位相差層など)を積層することが求められており、他の層と積層しやすい、すなわち他の層との積層性に優れるハードコート層が求められている。
ハードコート層表面に、他の層を形成するための樹脂組成物を塗布することで他の層を積層する場合、ハードコート層表面の親水性が低いと、他の層を形成するための樹脂組成物が濡れ広がらずにはじいてしまったり、他の層に厚みムラが発生したりするという問題がある。
通常、面状均一性の観点からハードコート層に添加されるレベリング剤は、含フッ素ポリマーなどの疎水性を有する界面活性剤であるため、ハードコート層表面は親水性が低くなっている。
したがって、ハードコート層の面状均一性と他の層との積層性のトレードオフが問題となる。
本発明者らの検討により、特許文献2に記載の含フッ素重合体を用いた膜では、他の層との積層性が十分ではないことが分かった。
また、特許文献3には、透明性、低吸湿性に優れ、かつ耐熱性、機械強度が良好なポリマーを得ることができることが記載されているが、他の層との積層性に関してはなんら記載されていない。
上記問題に鑑み、本発明の目的、すなわち本発明が解決しようとする課題は、面状均一性に優れ、かつ簡便な処理により他の層との積層性も向上できる膜を形成することができる膜形成用組成物、上記組成物から形成された膜を有するハードコートフィルム、及び偏光板、並びに、面状均一性に優れ、かつ他の層との積層性に優れる親水化ハードコートフィルムの製造方法を提供することにある。
本発明の膜形成用組成物は、一般式(I)で表される繰り返し単位を有する含フッ素重合体を含むことで、膜の面状均一性に優れるとともに、アルカリ水溶液で処理(アルカリ処理)することにより膜の表面を親水化できるものである。親水化のメカニズムとしては、一般式(I)で表される重合体が、側鎖に分岐構造を有する含フッ素基を有するため、電子求引性が特異的に強く、アルカリ処理によって加水分解され易く、含フッ素基が脱離したためであると考えられる。また、加水分解後、カルボキシル基などの親水性基に変換される場合があるためと考えられる。
したがって、本発明の膜形成用組成物から形成された膜(下層)の上に他の膜(上層)を積層する場合に、上層膜形成用組成物を塗布してもはじかれずに、下層との密着性に優れた、均一な上層を形成することができると考えられる。
また、タッチパネル用途で表面パネルとディスプレイモジュールを、光学樹脂(OCR)を間に充填して貼り合わせる場合においても、ディスプレイモジュール表面のハードコート層に本発明の膜形成用組成物を用いることで、OCRの濡れ性、接着性を向上できることが分かった。
すなわち、本発明者らは下記手段により上記課題を解決できることを見出した。
<1>
下記一般式(I)で表される繰り返し単位を有する重合体と、硬化性化合物とを含む膜形成用組成物。
Figure 2017110172
一般式(I)中、Rは水素原子又は炭素原子数1〜20のアルキル基を表し、Lはエステル結合、エーテル結合、フェニレン基又はアミド結合を表し、R及びRは各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1〜20のアルキル基、又は炭素原子数1〜20のハロゲン化アルキル基を表し、Rは水素原子又は置換基を表す。
<2>
上記重合体が、更に下記一般式(II)で表される繰り返し単位を有する、<1>に記載の膜形成用組成物。
Figure 2017110172
一般式(II)中、R21は水素原子又は炭素原子数1〜20のアルキル基を表し、R22は水素原子、炭素原子数1〜20のアルキル基、又は炭素原子数6〜12のアリール基を表し、Lはエステル結合、エーテル結合、フェニレン基又はアミド結合を表し、m及びpは各々独立に1〜4の整数を表し、nは1〜30の数を表し、qは0〜30の数を表す。
<3>
上記重合体中のフッ素原子の含有率が、上記重合体の全質量に対して、5質量%以上80質量%以下である、<1>又は<2>に記載の膜形成用組成物。
<4>
上記重合体中の上記一般式(I)で表される繰り返し単位の含有率が、上記重合体の全質量に対して、3〜100質量%である、<1>〜<3>のいずれか一項に記載の膜形成用組成物。
<5>
<1>〜<4>のいずれか一項に記載の膜形成用組成物から形成された膜を有するハードコートフィルム。
<6>
<5>に記載のハードコートフィルムを有する偏光板。
<7>
支持体上に<1>〜<4>のいずれか一項に記載の膜形成用組成物を塗工してハードコートフィルムを形成する工程と、
上記ハードコートフィルムをアルカリ処理する工程と、
を有する親水化ハードコートフィルムの製造方法。
本発明により、面状均一性に優れ、かつ簡便な処理により他の層との積層性も向上できる膜を形成することができる膜形成用組成物、上記組成物から形成された膜を有するハードコートフィルム、及び偏光板、並びに、面状均一性に優れ、かつ他の層との積層性に優れる親水化ハードコートフィルムの製造方法を提供することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
なお、本明細書において「〜」とはその前後に記載される数値を下限値および上限値として含む意味で使用される。
本明細書において、「(メタ)アクリレート」は、「アクリレート及びメタクリレートの少なくとも一方」の意味で使用される。(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロイル基なども同様である。
<膜形成用組成物>
本発明の膜形成用組成物は、一般式(I)で表される繰り返し単位を有する重合体と、硬化性化合物とを含む。
[一般式(I)で表される繰り返し単位を有する重合体]
一般式(I)で表される繰り返し単位を有する重合体(以下、「含フッ素重合体」ともいう)について説明する。
Figure 2017110172
一般式(I)中、Rは水素原子又は炭素原子数1〜20のアルキル基を表し、Lはエステル結合、エーテル結合、フェニレン基又はアミド結合を表し、R及びRは各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1〜20のアルキル基又は炭素原子数1〜20のハロゲン化アルキル基を表し、Rは水素原子又は置換基を表す。
一般式(I)のRは水素原子又は炭素原子数1〜20のアルキル基を表し、水素原子又は炭素原子数1〜6のアルキル基を表すことが好ましく、水素原子又はメチル基を表すことがより好ましく、水素原子を表すことが特に好ましい。
一般式(I)のR及びRは各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1〜20のアルキル基又は炭素原子数1〜20のハロゲン化アルキル基を表す。ここで、「ハロゲン化アルキル基」には、アルキル基の一部の水素原子がハロゲン原子に置換されたハロゲン化アルキル基、及びアルキル基のすべての水素原子がハロゲン原子に置換されたパーハロアルキル基が含まれる。
一般式(I)のR及びRは各々独立に、水素原子、ハロゲン原子又は炭素原子数1〜20のハロゲン化アルキル基を表すことが好ましく、水素原子、ハロゲン原子又は炭素原子数1〜20のパーハロアルキル基を表すことがより好ましく、水素原子、フッ素原子又はパーフルオロアルキル基を表すことが更に好ましく、水素原子又はフッ素原子を表すことが特に好ましく、フッ素原子を表すことが最も好ましい。
及びRは更に置換基を有していてもよく、置換基としては、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、カルボキシル基、及びアミノ基が挙げられ、ヒドロキシル基、又はハロゲン原子が好ましい。
一般式(I)のRは水素原子又は置換基を表す。
が置換基を表す場合の置換基としては、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基(好ましくは炭素原子数2〜6のアルケニル基)、アリール基(好ましくはフェニル基)、ヒドロキシル基、カルボキシル基、及びこれらの基を組み合わせて得られる基が挙げられる。
は水素原子、ハロゲン原子又は炭素原子数1〜20のアルキル基を表すことが好ましく、水素原子、フッ素原子又は炭素原子数1〜6のアルキル基を表すことがより好ましく、水素原子又はフッ素原子を表すことが特に好ましく、水素原子を表すことが最も好ましい。
一般式(I)のLはエステル結合(−COO−)、エーテル結合(−O−)、フェニレン基又はアミド結合(−CONH−)を表し、エステル結合、フェニレン基又はアミド結合を表すことが好ましく、エステル結合を表すことがアルカリ処理による親水性変化の観点からより好ましい。
本発明の膜形成用組成物に含まれる含フッ素重合体は、溶解性やアルカリ処理時の環境応答性を調節する目的で、更に下記一般式(II)で表される繰り返し単位を含むことが好ましい。
Figure 2017110172
一般式(II)中、R21は水素原子又は炭素原子数1〜20のアルキル基を表し、R22は水素原子、炭素原子数1〜20のアルキル基、又は炭素数6〜12のアリール基を表し、Lはエステル結合、エーテル結合、フェニレン基又はアミド結合を表し、m及びpは各々独立に1〜4の整数を表し、nは1〜30の数を表し、qは0〜30の数を表す。
一般式(II)のR21は水素原子又は炭素原子数1〜20のアルキル基を表し、水素原子又は炭素数1〜6のアルキル基を表すことが好ましく、水素原子又はメチル基を表すことがより好ましい。
一般式(II)のR22は水素原子、炭素原子数1〜20のアルキル基又は炭素数6〜12のアリール基を表し、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基又はフェニル基を表すことが好ましく、水素原子又は炭素数1〜6のアルキル基を表すことがより好ましく、水素原子又はメチル基を表すことが特に好ましい。
22は更に置換基を有してもよく、置換基としては、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、アミノ基、及びカルボキシル基が挙げられ、ヒドロキシル基が好ましい。
一般式(II)のLはエステル結合、エーテル結合、フェニレン基又はアミド結合を表し、エステル結合又はまたはアミド結合を表すことが好ましく、エステル結合を表すことがアルカリ処理による親水性変化の観点からより好ましい。
一般式(II)のm及びpは各々独立に1〜4の整数を表し、1〜3の整数を表すことが好ましく、2又は3を表すことがより好ましく、2を表すことが特に好ましい。
一般式(II)のnは1〜30の数を表し、1〜28の数を表すことが好ましく、1〜25の数を表すことがより好ましく、2〜23の数を表すことが特に好ましい。
一般式(II)のqは0〜30の数を表し、0〜25の数を表すことが好ましく、0〜20の数を表すことがより好ましく、0〜15の数を表すことが特に好ましい。
nとqの和は1〜30であることが好ましく、1〜25であることがより好ましい。
本発明の膜形成用組成物に含まれる含フッ素重合体は、上記した繰り返し単位のほかに、別の繰り返し単位を有してもよい。別の繰り返し単位としては特に限定されないが、たとえば含フッ素モノマーに由来する繰り返し単位、(メタ)アクリレート系モノマーに由来する繰り返し単位、(メタ)アクリルアミド系モノマーに由来する繰り返し単位、及びスチレン系モノマーに由来する繰り返し単位が挙げられる。
本発明においては、一般式(I)で表される繰り返し単位を有する重合体に、更に別の含フッ素モノマーに由来する繰り返し単位を導入することで、表面張力を調節することができる。上記含フッ素モノマーに由来する繰り返し単位としては、下記一般式(III)で表される繰り返し単位が好ましい。
Figure 2017110172
一般式(III)中、R31は水素原子又は炭素原子数1〜20のアルキル基を表し、Lはアルキレン基を表し、Rfはフルオロアルキル基を表す。
一般式(III)のR31は水素原子又は炭素原子数1〜20のアルキル基を表し、水素原子又は炭素原子数1〜6のアルキル基を表すことが好ましく、水素原子又はメチル基を表すことがより好ましく、水素原子を表すことが特に好ましい。
一般式(III)のLはアルキレン基を表し、炭素原子数1〜10のアルキレン基を表すことが好ましく、炭素原子数1〜6のアルキレン基を表すことがより好ましく、炭素原子数1〜3のアルキレン基を表すことが特に好ましい。
一般式(III)のRfはフルオロアルキル基を表し、炭素原子数1〜15のフルオロアルキル基を表すことが好ましく、炭素原子数1〜10のフルオロアルキル基を表すことがより好ましい。
また、含フッ素重合体は、任意の(メタ)アクリレート系モノマーに由来する繰り返し単位を含んでいてもよい。(メタ)アクリレート系モノマーとしては、たとえば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸2,3−ジヒドロキシプロピル、アクリル酸ブチル、及びアクリルアミドなどが挙げられる。
含フッ素重合体中の上記一般式(I)で表される繰り返し単位の含有率は、特に限定されるものではないが、含フッ素重合体の全質量に対して3〜100質量%が好ましく、合成時の溶媒への溶解性と、アルカリ処理後の親水性の観点から、20〜98質量%がより好ましく、30〜97質量%が更に好ましく、40〜96質量%がより更に好ましい。
含フッ素重合体が上記一般式(II)で表される繰り返し単位を有する場合、含フッ素重合体中の一般式(II)で表される繰り返し単位の含有率は、アルカリ処理における親水性変化と重合体の粘度の観点から、含フッ素重合体の全質量に対して、1〜85質量%が好ましく、3〜60質量%がより好ましく、5〜40質量%が更に好ましい。
含フッ素重合体が上記一般式(III)で表される繰り返し単位を有する場合、含フッ素重合体中の一般式(III)で表される繰り返し単位の含有率は、合成時の溶媒への溶解性と、アルカリ処理後の水の接触角の観点から、含フッ素重合体の全質量に対して、1〜95質量%が好ましく、5〜80質量%がより好ましく、5〜60質量%が更に好ましい。
含フッ素重合体の重量平均分子量(Mw)は、合成時の溶媒への溶解性と、面状均一性の観点から、800〜50000が好ましく、1000〜50000がより好ましく、1500〜40000が更に好ましく、2000〜30000が特に好ましい。分子量が800未満である場合、重合体が表面に偏析する作用が充分に起こらず、塗布膜の面状均一性が悪化する。また、分子量が50000以上である場合、重合体を合成する際に溶媒に溶解せず、析出するなどの問題が起きる恐れがある。
なお、含フッ素重合体の重量平均分子量及び数平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により下記の条件で測定された値である。
[溶離液] テトラヒドロフラン(THF)
[装置名] EcoSEC HLC−8320GPC(東ソー社製)
[カラム] TSKgel SuperHZM−H、TSKgel SuperHZ4000、TSKgel SuperHZ200(東ソー社製))
[カラム温度] 40℃
[流速] 0.35ml/min
合成時の溶媒への溶解性の観点から、含フッ素重合体中のフッ素原子の含有率(フッ素含率)は5〜80質量%であることが好ましく、10〜65質量%であることがより好ましく、20〜55質量%であることが更に好ましい。
フッ素含率は、含フッ素重合体の全質量に対する含フッ素重合体に含まれるフッ素原子の質量の比率である。
含フッ素重合体は、公知の方法で合成することができる。
含フッ素重合体は2種以上の繰り返し単位を含む場合、ランダム共重合体でもよいし、ブロック共重合体でもよい。
含フッ素重合体の具体例を以下に示すが、これらに限定されるものではない。下記具体例において、各繰り返し単位の含有量は、含フッ素重合体の全質量に対する各繰り返し単位の質量比率(質量%)である。
Figure 2017110172
Figure 2017110172
Figure 2017110172
Figure 2017110172
Figure 2017110172
本発明の膜形成用組成物における上記一般式(I)で表される繰り返し単位を有する重合体の含有量は、膜の面状均一性と、他の層との積層性とを両立させる観点から、膜形成用組成物の全固形分(溶剤を除いた全成分)を100質量%とした場合に、0.01〜1質量%含有されることが好ましく、0.03〜0.5質量%がより好ましく、0.05〜0.3質量%が更に好ましい。
[硬化性化合物]
本発明の膜形成用組成物は硬化性化合物を含む。
硬化性化合物とは、何らかのエネルギー付与により反応を生起し、硬化する化合物であれば特に制限はないが、特に、熱、紫外線(UV)又は放射線によって硬化する化合物であることが好ましい。このような硬化性化合物を含有することで、本発明の膜形成用組成物をハードコート層形成用組成物として好適に用いることができる。
本発明の膜形成用組成物は、1種類の硬化性化合物のみを含有してもよいし、2種類以上の硬化性化合物を含有してもよい。
本発明の膜形成用組成物における硬化性化合物の含有量は、膜形成用組成物の全固形分(溶剤を除いた全成分)を100質量%とした場合に、40〜90質量%であることが好ましく、45〜85質量%であることがより好ましく、50〜80質量%がであることが更に好ましい。
硬化性化合物としては、分子内に、エチレン性不飽和二重結合基及びエポキシ基の少なくとも一方を有する化合物が好ましく、以下に説明する(b)分子内に3個以上のエチレン性不飽和二重結合基を有する化合物、及び(c)分子内に1個以上のエポキシ基を有する化合物が好ましい例として挙げられる。
≪(b)分子内に3個以上のエチレン性不飽和二重結合基を有する化合物≫
本発明の膜形成用組成物は、硬化性化合物として、(b)分子内に3個以上のエチレン性不飽和二重結合基を有する化合物(「化合物(b)」ともいう)を含むことが好ましい。
エチレン性不飽和二重結合基としては、(メタ)アクリロイル基、ビニル基、スチリル基、アリル基等の重合性官能基が挙げられ、中でも、(メタ)アクリロイル基及び−C(O)OCH=CHが好ましく、特に好ましくは(メタ)アクリロイル基である。硬化性化合物がエチレン性不飽和二重結合基を3個以上有することによって、高い硬度を維持することができ、耐湿熱性も付与する事ができる。
化合物(b)としては、多価アルコールと(メタ)アクリル酸とのエステル、ビニルベンゼン及びその誘導体、ビニルスルホン、(メタ)アクリルアミド等が挙げられる。中でも硬度の観点から、3個以上の(メタ)アクリロイル基を有する化合物が好ましく、本業界で広範に用いられる高硬度の硬化物を形成する(メタ)アクリレート系化合物が挙げられる。化合物(b)としては、たとえば、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド(EO)変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、プロピレンオキサイド(PO)変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、EO変性リン酸トリ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、1,2,3−クロヘキサンテトラメタクリレート、ポリウレタンポリアクリレート、ポリエステルポリアクリレート、カプロラクトン変性トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート等が挙げられる。
また、本発明の膜形成用組成物は、化合物(b)として1種類の化合物のみを含有してもよいし、2種類以上を含有してもよい。
化合物(b)は、本発明の膜形成用組成物の全固形分(溶剤を除いた全成分)を100質量%とした場合に、40〜80質量%含有されることが好ましいが、45〜75質量%がより好ましく、50〜70質量%が更に好ましい。含有量が40質量%以上であると十分な硬度を得る事ができる。
化合物(b)はエチレン性不飽和結合基当量が80〜130であることが好ましい。エチレン性不飽和結合基当量とは、化合物(b)の分子量をエチレン性不飽和結合性基の数で除した数値をいう。
化合物(b)のエチレン性不飽和結合性基当量は、80〜110がより好ましく、80〜100が更に好ましい。
≪(c)分子内に1個以上のエポキシ基を有する化合物≫
本発明の膜形成用組成物は、硬化性化合物として、(c)分子内に1個以上のエポキシ基を有する化合物(「化合物(c)」ともいう)を含むことも好ましい。
化合物(c)が有するエポキシ基の数は1個以上であれば、特に限定されない。
化合物(c)の分子量は、300以下であることが好ましく、250以下がより好ましく、200以下が更に好ましい。また、膜形成時の揮発を抑制する観点から、化合物(c)の分子量は100以上であることが好ましく、150以上であることがより好ましい。
化合物(c)は、分子内に1個の脂環式エポキシ基と1個のエチレン性不飽和二重結合基とを有し、分子量が300以下である化合物であることがより好ましい。エポキシ基が脂環式であって、分子量を300以下であると、硬度悪化を防止する効果を向上させることができる。
化合物(c)が有し得るエチレン性不飽和二重結合基は特に限定されないが、(メタ)アクリロイル基、ビニル基、スチリル基、アリル基等が挙げられ、中でも、(メタ)アクリロイル基及び−C(O)OCH=CHが好ましく、特に好ましくは(メタ)アクリロイル基である。
化合物(c)が、エチレン性不飽和二重結合基を有することにより、化合物(b)と併用した場合に化合物(b)との結合力が付与されるため、硬度悪化が防止でき、また、湿熱耐久時の泣き出しを抑制できる。
化合物(c)は、本発明の膜形成用組成物の全固形分を100質量%とした場合に、10〜40質量%含有されることが好ましく、12〜35質量%含有されることがより好ましく、15〜25質量%含有されることが更に好ましい。化合物(c)の含有量が10質量%以上であると平滑性の向上効果に優れ、形成される膜の面状が良好となる。一方、含有量が40質量%以下であると、硬度が向上する。
化合物(c)の具体例としては、分子内に1個以上の脂環式エポキシ基を有するものであることが好ましく、ビシクロヘキシルジエポキサイド;3,4,3′,4′−ジエポキシビシクロヘキシル、ブタンテトラカルボン酸 テトラ(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル) 修飾ε−カプロラクトン、特開平10−17614号公報の段落〔0015〕や、下記一般式(1A)又は(1B)で表される化合物、または、1,2−エポキシ−4−ビニルシクロヘキサン等を用いることができる。中でも、下記一般式(1A)又は(1B)で表される化合物がより好ましく、分子量が低い下記一般式(1A)で表される化合物が更に好ましい。なお、下記一般式(1A)又は(1B)で表される化合物はその異性体も好ましい。これらの化合物を用いることによって、膜の平滑性が向上され、また、高い硬度を維持できる。
Figure 2017110172
一般式(1A)中、Rは水素原子又はメチル基を表し、Lは炭素原子数1〜6の2価の脂肪族炭化水素基を表す。
Figure 2017110172
一般式(1B)中、Rは水素原子又はメチル基を表し、Lは炭素原子数1〜6の2価の脂肪族炭化水素基を表す。
一般式(1A)及び(1B)中のLの2価の脂肪族炭化水素基としては、炭素原子数1〜6であり、炭素原子数1〜3がより好ましく、炭素原子数1が更に好ましい。2価の脂肪族炭化水素基としては、直鎖状、分岐状又は環状のアルキレン基が好ましく、直鎖状又は分岐状のアルキレン基がより好ましく、直鎖状のアルキレン基が更に好ましい。
本発明の膜形成用組成物は、上記含フッ素重合体及び硬化性化合物以外の他の成分を含んでもよく、これらの成分としては、たとえば、無機微粒子、紫外線吸収剤、溶剤、重合開始剤、及び風ムラ防止剤などが挙げられる。
≪無機微粒子≫
無機微粒子としてはシリカ粒子、二酸化チタン粒子、酸化ジルコニウム粒子、酸化アルミニウム粒子などが挙げられる。中でもシリカ粒子が好ましい。なお、無機微粒子は表面処理されていてもよい。
((d)エポキシ基又はエチレン性不飽和二重結合基との反応性を有する無機微粒子)
無機微粒子としては、(d)エポキシ基又はエチレン性不飽和二重結合基との反応性を有する無機微粒子(「無機微粒子(d)」ともいう)が好ましい。
本発明の膜形成用組成物が無機微粒子(d)を含有することで、得られる膜の親水性を向上させることができる。また、得られる膜の硬化収縮量を低減できるため、カールを低減できる。更に、無機微粒子(d)はエポキシ基又はエチレン性不飽和二重結合基との反応性を有するため、膜の鉛筆硬度を向上させることが可能である。
無機微粒子(d)の平均1次粒径は、10nm〜100nmが好ましく、更に好ましくは10〜60nmである。微粒子の平均粒径は電子顕微鏡写真から求めることができる。
無機微粒子(d)の形状は、球形、非球形を問わないが、2〜10個の無機微粒子が連結した非球形が硬度付与の観点で好ましい。数個が鎖状に連結した無機微粒子を用いる事によって、強固な粒子ネットワーク構造を形成して、硬度が向上すると推定している。
膜形成用組成物の全固形分を100質量%とした場合に無機微粒子(d)は10〜40質量%含有されることが好ましく、15〜30質量%がより好ましく、15〜25質量%が更に好ましい。
≪紫外線吸収剤≫
本発明の膜形成用組成物は、紫外線吸収剤を含むことが好ましい。
本発明の膜形成用組成物により形成される膜は、たとえば偏光板又は液晶表示用部材等に使用することができるが、偏光板又は液晶等の劣化防止の観点から、紫外線吸収剤が好ましく用いられる。紫外線吸収剤としては、波長370nm以下の紫外線の吸収能に優れ、かつ良好な液晶表示性の観点から、波長400nm以上の可視光の吸収が少ないものが好ましく用いられる。紫外線吸収剤は1種のみ用いても良いし、2種以上を併用しても良い。例えば、特開2001−72782号公報や特表2002−543265号公報に記載の紫外線吸収剤が挙げられる。紫外線吸収剤の具体例としては、例えばオキシベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、サリチル酸エステル系化合物、ベンゾフェノン系化合物、シアノアクリレート系化合物、ニッケル錯塩系化合物などが挙げられる。
≪溶剤≫
本発明の膜形成用組成物は、溶剤を含むことが好ましい。溶剤としては、硬化性化合物の溶解性、無機微粒子の分散性、塗工時の乾燥性等を考慮し、適宜種類を選択して用いることができる。溶剤としては有機溶剤が好ましく、アルコール系溶剤、エーテル系溶剤、ケトン系溶剤、エステル系溶剤、カーボネート系溶剤、炭化水素系溶剤などが挙げられる。
本発明の膜形成用組成物の固形分濃度は20〜80質量%であることが好ましく、30〜75質量%であることがより好ましく、40〜70質量%であることが特に好ましい。
≪重合開始剤≫
本発明の膜形成用組成物は、重合開始剤を含むことが好ましい。
重合開始剤としては、特に限定されないが、ラジカル重合開始剤及びカチオン重合開始剤などが挙げられる。
ラジカル重合開始剤としては、特に限定されないが、アルキルフェノン系光重合開始剤、アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤などが挙げられる。
カチオン重合開始剤としては、特に限定されないが、オニウム化合物、有機ハロゲン化合物、ジスルホン化合物などが挙げられる。
重合開始剤の含有量は、本発明の膜形成用組成物の全固形分を100質量%とした場合に、0.1〜10質量%の範囲であることが好ましく、1〜5質量%がより好ましく、2〜4質量%が更に好ましい。
≪風ムラ防止剤≫
本発明の膜形成用組成物は、本発明の効果を発揮できる範囲内で、上記含フッ素重合体以外の風ムラ防止剤を含有してもよい。
上記風ムラ防止剤としては、公知のフッ素系界面活性剤、及びシリコーン系界面活性剤が挙げられる。
[光学フィルム]
本発明の膜形成用組成物から形成された膜を有する光学フィルムについて説明する。
上記光学フィルムは、支持体上に、本発明の膜形成用組成物から形成された膜を有するものであることが好ましい。
(支持体)
支持体としては、可視光(波長400〜800nm)の平均の透過率が80%以上の透明支持体が好ましく、ガラスやポリマーフィルムを用いることができる。支持体として用いられるポリマーフィルムの材料の例には、セルロースアシレート(例えば、セルローストリアセテート、セルロースジアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート)、ポリエチレン及びポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート及びポリエチレンナフタレート等のポリエステル、ポリエーテルスルホン、ポリメチルメタクリレート等のポリアクリレート、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエーテル、ポリメチルペンテン、ポリエーテルケトン、(メタ)アクリルニトリル、脂環式構造を有するポリマー(ノルボルネン系樹脂(たとえば、アートン:商品名、JSR社製)、非晶質ポリオレフィン(たとえば、ゼオネックス:商品名、日本ゼオン社製))、などが挙げられる。
本発明の光学フィルムの支持体としては、セルロースアシレートフィルムが好ましい。
支持体は膜形成用組成物から膜を形成した後剥離される仮支持体であってもよい。
支持体の膜厚は、1μm〜1000μm程度あればよく、モバイル用途に合わせて薄層化することもできるため、1μm〜100μmが更に好ましく、1μm〜25μmがより好ましい。
[ハードコートフィルム]
本発明のハードコートフィルムは、光学フィルムの好ましい形態のひとつであり、本発明の膜形成用組成物から形成される膜がハードコート層である場合である。本発明の膜形成用組成物に含まれる硬化性化合物として、前述の(b)分子内に3個以上のエチレン性不飽和二重結合基を有する化合物を用いることなどにより、ハードコート層とすることができる。
本発明のハードコートフィルムは、一般に、最も単純な構成では、支持体上に、本発明の膜形成用組成物を塗工することによりハードコート層を形成した構成である。
本発明のハードコートフィルムはハードコート層以外の他の層を有してもよい。他の層としては、たとえば、低屈折率層、防眩層、帯電防止層、高屈折率層、中屈折率層、などが挙げられる。
本発明のハードコートフィルムは、アルカリ水溶液で処理(アルカリ処理)することで、ハードコート層の表面の親水性を高くすることができるため、ハードコート層上に他の層を積層しやすくなる。
本発明の膜形成用組成物から形成された膜を下層として、その表面に塗布成膜で他の層(上層)を形成する際の、上層形成用の塗布液の溶剤としては、幅広い溶剤を使用できる。
本発明のハードコートフィルムは、偏光板用保護フィルムとして用いることができる。偏光板用保護フィルムとして用いる場合、偏光板の作製方法は特に限定されず、一般的な方法で作製することができる。ハードコートフィルムをアルカリ処理し、ポリビニルアルコールフィルムをヨウ素溶液中に浸漬延伸して作製した偏光子の両面に完全ケン化ポリビニルアルコール水溶液を用いて貼り合わせる方法がある。
本発明の膜形成用組成物から形成される膜の膜厚は、目標とする硬度に合わせて選択することができるが、1〜50μmが好ましい。
また、本発明のハードコートフィルムを偏光板保護フィルムとして用いる場合には、ハードコート層の厚みは3〜10μmであることが好ましい。
(塗布方式)
支持体上に本発明の膜形成用組成物を塗布する方法としては、特に限定されないが、ディップコート法、エアーナイフコート法、カーテンコート法、ローラーコート法、ワイヤーバーコート法、グラビアコート法、スライドコート法やエクストルージョンコート法(ダイコート法)(特開2003−164788号明細書参照)、マイクログラビアコート法等の公知の方法が用いられ、その中でもマイクログラビアコート法、ダイコート法が好ましい。
(乾燥、硬化条件)
支持体上に本発明の膜形成用組成物を塗布した後に、乾燥、硬化することにより、膜を形成することができる。
本発明では、電離放射線による照射と、照射の前、照射と同時又は照射後の熱処理とを組み合わせることにより、硬化することが有効である。
その他、電離放射線硬化時に同時に熱処理を行う工程も好ましい。
本発明においては、上記のとおり、電離放射線による照射と組み合わせて熱処理を行うことが好ましい。熱処理は、ハードコートフィルムの支持体、ハードコート層を含めた構成層を損なうものでなければ特に制限はないが、好ましくは40〜150℃、更に好ましくは40〜80℃である。
熱処理に要する時間は、使用成分の分子量、その他成分との相互作用、粘度などにより異なるが、15秒〜1時間、好ましくは20秒〜30分、最も好ましくは30秒〜5分である。
電離放射線の種類については、特に制限はなく、X線、電子線、紫外線、可視光、赤外線などが挙げられるが、紫外線が好ましく用いられる。例えば塗膜が紫外線硬化性であれば、紫外線ランプにより10mJ/cm〜1000mJ/cmの照射量の紫外線を照射して各層を硬化するのが好ましい。照射の際には、上記エネルギーを一度に当ててもよいし、分割して照射することもできる。
[偏光板]
本発明の偏光板は、本発明のハードコートフィルムを有するものであり、少なくとも1枚の本発明のハードコートフィルムを偏光板保護フィルムとして有するものであることが好ましい。また、アルカリ処理を施した親水化ハードコートフィルムと、偏光子とが貼りあわされたものであることが好ましい。
アルカリ処理を施した親水化ハードコートフィルムと偏光子を貼り合わせるために使用される接着剤としては、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール等のポリビニルアルコール系接着剤や、ブチルアクリレート等のビニル系ラテックス等が挙げられる。
[親水化ハードコートフィルムの製造方法]
本発明は、支持体上に本発明の膜形成用組成物を塗工してハードコートフィルムを形成する工程と、
上記ハードコートフィルムをアルカリ処理する工程と、
を有する親水化ハードコートフィルムの製造方法にも関する。
ハードコートフィルムをアルカリ処理する方法としては、ハードコートフィルムをアルカリ水溶液に浸漬する方法などが挙げられる。
なお、本発明における「親水化」とは、アルカリ処理後のハードコートフィルムの表面の水に対する親和性がアルカリ処理前と比較してより高くなることを意味しており、水に溶解するレベルの親和性を示すものではない。具体的には、親水化ハードコートフィルムの表面の水の接触角は、75°以下であることが好ましく、60°以下であることがより好ましく、50°以下であることが特に好ましい。
(アルカリ処理)
アルカリ処理において用いられるアルカリ水溶液としては、特に限定されないが、水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液などが挙げられる。
アルカリ処理は、セルロースアシレートフィルムを偏光子と貼り合わせる場合に一般的に行われている鹸化処理と同様である。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。以下の実施例に示す材料、試薬、物質の量とその割合、操作等は本発明の趣旨から逸脱しない限り適宜変更することができる。従って、本発明の範囲は以下の実施例に限定されるものではない。
<合成例1>
(重合体B−1の合成)
攪拌機、温度計、還流冷却管、及び窒素ガス導入管を備えた200ミリリットル三口フラスコに、メチルエチルケトン10.0gを仕込んで、78℃まで昇温した。次いで、ヘキサフルオロイソプロピルアクリレート(HFIP)16.00g(72ミリモル)、AME−400(日油株式会社製)4.00g(8.3ミリモル)、メチルエチルケトン10.0g及び「V−601」(和光純薬(株)製)5.34gからなる混合溶液を、180分で滴下が完了するように等速で滴下した。滴下完了後、さらに5時間攪拌を続け、重合体B−1のメチルエチルケトン溶液43.0gを得た。重合体B−1の重量平均分子量(Mw)は3,900(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(EcoSEC HLC−8320GPC(東ソー社製))により溶離液THF、流速0.35ml/min、温度40℃の測定条件にてポリスチレン換算で算出、使用カラムはTSKgel SuperHZM−H、TSKgel SuperHZ4000、TSKgel SuperHZ200(東ソー社製))であった。また、得られた重合体のH−NMR(Nuclear Magnetic Resonance)スペクトルにて構造を同定し、重合体に含まれる繰り返し単位の組成比を決定した。
<合成例2〜19>
(含フッ素共重合体B−1〜B−16の合成)
モノマーの種類及び各モノマーの全モノマーに対する質量比率(モノマー組成比)をそれぞれ表1に示したように変更したこと以外は合成例1と同様にして、重合体B−2〜B−16を合成した。
<合成例17>
(化合物Aの合成)
特表2008−503469号公報の[0093]の記載にしたがって、以下に示す化合物Aを合成した。
Figure 2017110172
(重合体B−17の合成)
合成例2で用いたHFIPを上記化合物Aに変更したこと以外は合成例2と同様にして、重合体B−17を合成した。
<合成例18>
(化合物Bの合成)
Figure 2017110172
攪拌羽根、温度計、冷却管、氷浴を備えた200mLフラスコに、ヘキサフルオロイソプロピルアルコール11.6g(68.9mmol、TCI製)、テトラヒドロフラン50mLを仕込んで、5℃になるまで氷浴にて冷却した。ここにメタクリル酸クロライド8.0g(TCI社製、76.5mmol)を10分かけて滴下した後、内温を25℃に昇温して4時間攪拌した。得られた化合物をカラムクロマトグラフィーにて精製し、化合物Bを合成した。収量は4.5g(収率28%)であった。
(重合体B−18の合成)
合成例2で用いたHFIPを上記化合物Bに、AME−400を50PEP−300に変更したこと以外は合成例2と同様にして、重合体B−18を合成した。
<合成例19>
(化合物Cの合成)
Figure 2017110172
攪拌羽根、温度計、冷却管、氷浴を備えた200mLフラスコに、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−フェニル−2−プロパノール19.4g(79.5mmol、TCI製)、テトラヒドロフラン50mLを仕込んで、5℃になるまで氷浴にて冷却した。ここにアクリル酸クロライド8.0g(TCI社製、88.4mmol)を10分かけて滴下した後、内温を25℃に昇温して4時間攪拌した。得られた化合物をカラムクロマトグラフィーにて精製し、化合物Cを合成した。収量は7.2g(収率30%)であった。
(重合体B−19の合成)
合成例2で用いたHFIPを上記化合物Cに、FAAC−6をFAMAC−4に変更したこと以外は合成例2と同様にして、重合体B−19を合成した。
<合成例20〜22>
(重合体C−1〜C−5の合成)
モノマーの種類及びモノマー組成比をそれぞれ下記表1に示したように変更したこと以外は、合成例1と同様にして、重合体C−1〜C−5を合成した。
Figure 2017110172
それぞれの重合体のフッ素含率及び重量平均分子量(Mw)を下記表1に示す。
Figure 2017110172
表1中の略記号は以下の意味を表す。
C4F9:2−(パーフルオロブチル)エチルアクリレート
C2F5:2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピルアクリラート
C2F4H:2,2,3,3−テトラフルオロプロピルアクリレート
C8F17:2−(パーフルオロオクチル)エチルアクリレート
C4F8H:1H,1H,5H−オクタフルオロペンチルアクリレート
AME−400:ブレンマーAME−400(日油株式会社製)
PME−1000:ブレンマーPME−1000(日油株式会社製)
AE−200:ブレンマーAE−200(日油株式会社製)
ブレンマーGLM:ブレンマーGLM(日油株式会社製)
FAAC−6:2−(パーフルオロヘキシル)エチルアクリレート(ユニマテック株式会社製)
MMA:メタクリル酸メチル
50PEP−300:ポリエチレングリコール−プロピレングリコール−モノメタクリレート(日油株式会社製)
FAMAC−4:(2−パーフルオロブチル)エチルメタクリレート(ユニマテック株式会社製)
(ハードコート層塗布液A−1の調製)
下記の組成となるように、各成分を混合し、固形分濃度が約55質量%となるハードコート層塗布液(膜形成用組成物)A−1を作製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ハードコート層塗布液A−1の組成
―――――――――――――――――――――――――――――――――
DPHA(dipenthaerythiritol hexa acrylate):KAYARD DPHA(日本化薬(株)製)(6官能)
29.6質量部
イルガキュア184:アルキルフェノン系光重合開始剤(BASF製)
2.20質量部
3,4−エポキシシクロヘキシルメチルメタクリレート:サイクロマーM100((株)ダイセル製、分子量196) 13.8質量部
化合物1 0.55質量部
重合体B−1 0.06質量部
MEK−AC−2140Z(平均粒径10〜20nm、球形シリカ微粒子(日産化学工業(株)製)) 8.25質量部
Tinuvin928:ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤(BASF製)
0.55質量部
メチルエチルケトン 16.7質量部
メチルイソブチルケトン 19.8質量部
酢酸メチル: 8.5質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
化合物1は特許第4841935号公報の実施例1に記載の方法で合成した。
化合物1:
Figure 2017110172
<ハードコート層塗布液A−2〜A−24の調製>
重合体B−1を、下記表2に記載の重合体に替えた以外は上記ハードコート層塗布液A−1と同様にして、ハードコート層塗布液A−2〜A−24を調製した。
<ハードコート層の塗工>
ロール形態から巻き出したTJ25(富士フイルム株式会社製、ロール形態、80μm厚さのトリアセチルセルロースフィルム)を支持体とし、支持体上にハードコート層塗布液A−1〜A−24を塗工し、ハードコートフィルムS−1〜S−24を作製した。
具体的には、支持体上に、特開2006−122889号公報実施例1記載のスロットダイを用いたダイコート法で、搬送速度30m/分の条件で各塗布液を塗布して塗布層を得、これを60℃で150秒乾燥の後、更に窒素パージ下酸素濃度約0.1体積%で160W/cmの空冷メタルハライドランプ(アイグラフィックス(株)製)を用いて、照度400mW/cm、照射量500mJ/cmの紫外線を照射して、乾燥後の塗布層を硬化させてハードコート層を形成した後、巻き取った。
作製したハードコートフィルムS−1〜S−24を下記評価方法で評価した。
{ハードコート層の膜厚}
ハードコート層の膜厚は、接触式の膜厚計を用いてハードコートフィルムの膜厚を測定し、そこから同様に測定した支持体厚みを引いて算出した。ハードコートフィルムS−1〜S−24の全てにおいて、ハードコート層の膜厚は、6.0μmであった。
{ハードコート層の面状均一性}
ハードコートフィルムの支持体表面のうち、ハードコート層側とは反対側の面(裏面)の反射を防止するため、裏面を黒色マーカーで塗りつぶした後に、拡散板が前面に取りつけられた3波長蛍光灯下でハードコートフィルムのおもて面(ハードコート層側の表面)を観察した。おもて面からハードコートフィルムを目視しで観察し、下記評価基準にて評価した。
下記評価基準でA〜C評価を合格とした。
A:干渉縞はなかった。
B:干渉縞はごく僅かにみられるが、気にならない
C:干渉縞がところどころにみられるが、製品として許容されるものであった。
D:干渉縞が強く発生し、問題になる。
(ハードコートフィルムのアルカリ処理)
作製したハードコートフィルムを、45℃に保った1.5mol/LのNaOH水溶液に2分間浸漬した後、フィルムを水洗し、その後、30℃の0.1mol/Lの硫酸水溶液に15秒浸漬した後、更に100秒間、流水下に通して、フィルムを中性の状態にした。そして、エアナイフによる水切りを3回繰り返し、水を落とした後に90℃の乾燥ゾーンに60秒間滞留させて乾燥し、ハードコートフィルムをアルカリ処理(鹸化処理)した。
{水の接触角}
接触角計[“CA−X”型接触角計、協和界面科学(株)製]を用い、乾燥状態(20℃、相対湿度65%)で、液体として純水を使用して3μLの液滴を針先に作り、これをアルカリ処理したハードコートフィルムのハードコート層表面に接触させてハードコート層上に液滴を作った。滴下後10秒間経過した時点でのハードコート層と液体とが接する点における、液体表面に対する接線とフィルム表面がなす角で、液体が存在する側の角度を測定し、接触角とした。その結果を以下の基準で評価し、A〜Cを合格、Dを不合格とした。
A:接触角が50°以下
B:接触角が50°を超え60°以下
C:接触角が60°を超え75°以下
D:接触角が75°を超える
結果を下記表2に示した。
Figure 2017110172
上記表2に示すように、本発明の実施例である、一般式(I)で表される繰り返し単位を有する重合体B−1〜B−19を含む膜形成用組成物(ハードコート層塗布液A−1〜A−19)を用いて形成したハードコートフィルムは、面状均一性に優れ、かつアルカリ処理後の接触角が小さく、親水性が高く、すなわち他の層との積層性にも優れることが分かった。

Claims (7)

  1. 下記一般式(I)で表される繰り返し単位を有する重合体と、硬化性化合物とを含む膜形成用組成物。
    Figure 2017110172

    一般式(I)中、Rは水素原子又は炭素原子数1〜20のアルキル基を表し、Lはエステル結合、エーテル結合、フェニレン基又はアミド結合を表し、R及びRは各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1〜20のアルキル基、又は炭素原子数1〜20のハロゲン化アルキル基を表し、Rは水素原子又は置換基を表す。
  2. 前記重合体が、更に下記一般式(II)で表される繰り返し単位を有する、請求項1に記載の膜形成用組成物。
    Figure 2017110172

    一般式(II)中、R21は水素原子又は炭素原子数1〜20のアルキル基を表し、R22は水素原子、炭素原子数1〜20のアルキル基、又は炭素原子数6〜12のアリール基を表し、Lはエステル結合、エーテル結合、フェニレン基又はアミド結合を表し、m及びpは各々独立に1〜4の整数を表し、nは1〜30の数を表し、qは0〜30の数を表す。
  3. 前記重合体中のフッ素原子の含有率が、前記重合体の全質量に対して、5質量%以上80質量%以下である、請求項1又は2に記載の膜形成用組成物。
  4. 前記重合体中の前記一般式(I)で表される繰り返し単位の含有率が、前記重合体の全質量に対して、3〜100質量%である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の膜形成用組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の膜形成用組成物から形成された膜を有するハードコートフィルム。
  6. 請求項5に記載のハードコートフィルムを有する偏光板。
  7. 支持体上に請求項1〜4のいずれか一項に記載の膜形成用組成物を塗工してハードコートフィルムを形成する工程と、
    前記ハードコートフィルムをアルカリ処理する工程と、
    を有する親水化ハードコートフィルムの製造方法。
JP2015247995A 2015-12-18 2015-12-18 膜形成用組成物、ハードコートフィルム、偏光板、及び親水化ハードコートフィルムの製造方法 Active JP6586363B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015247995A JP6586363B2 (ja) 2015-12-18 2015-12-18 膜形成用組成物、ハードコートフィルム、偏光板、及び親水化ハードコートフィルムの製造方法
PCT/JP2016/086622 WO2017104549A1 (ja) 2015-12-18 2016-12-08 膜形成用組成物、ハードコートフィルム、偏光板、及び親水化ハードコートフィルムの製造方法
US16/005,845 US10641938B2 (en) 2015-12-18 2018-06-12 Film forming composition, hardcoat film, polarizing plate, and method for manufacturing hydrophilized hardcoat film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015247995A JP6586363B2 (ja) 2015-12-18 2015-12-18 膜形成用組成物、ハードコートフィルム、偏光板、及び親水化ハードコートフィルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017110172A true JP2017110172A (ja) 2017-06-22
JP6586363B2 JP6586363B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=59056685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015247995A Active JP6586363B2 (ja) 2015-12-18 2015-12-18 膜形成用組成物、ハードコートフィルム、偏光板、及び親水化ハードコートフィルムの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10641938B2 (ja)
JP (1) JP6586363B2 (ja)
WO (1) WO2017104549A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020111128A1 (ja) * 2018-11-30 2021-10-07 ダイキン工業株式会社 防曇塗料用組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112920046A (zh) * 2021-01-26 2021-06-08 宁波南大光电材料有限公司 甲基丙烯酸六氟异丙酯及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01106001A (ja) * 1987-10-20 1989-04-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光フアイバー鞘材用樹脂組成物
JP2002249706A (ja) * 2001-02-27 2002-09-06 Dainippon Ink & Chem Inc コーティング用組成物
JP2004155847A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Kanto Denka Kogyo Co Ltd 不飽和二重結合を含有する含フッ素共重合体及びこれを含む組成物
JP2007246715A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Fujifilm Corp 塗布組成物、光学フィルム、反射防止フィルム、偏光板及びそれらを用いたディスプレイ装置
JP2011225846A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Fujifilm Corp ハードコート層形成用組成物、光学フィルム、光学フィルムの製造方法、偏光板、及び画像表示装置
JP2013245289A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Dic Corp 反射防止塗料組成物及び反射防止フィルム
JP2014137454A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Jsr Corp ポジ型感放射線性樹脂組成物、硬化膜及びその形成方法、半導体素子、並びに表示素子

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4474114B2 (ja) 2003-05-07 2010-06-02 富士フイルム株式会社 フルオロ脂肪族基含有ポリマーを含む組成物、フィルム、偏光板
JP2005248116A (ja) 2004-03-08 2005-09-15 Dainippon Ink & Chem Inc 含フッ素密着性向上剤
JP4520377B2 (ja) 2005-07-05 2010-08-04 富士フイルム株式会社 含フッ素共重合体およびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01106001A (ja) * 1987-10-20 1989-04-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光フアイバー鞘材用樹脂組成物
JP2002249706A (ja) * 2001-02-27 2002-09-06 Dainippon Ink & Chem Inc コーティング用組成物
JP2004155847A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Kanto Denka Kogyo Co Ltd 不飽和二重結合を含有する含フッ素共重合体及びこれを含む組成物
JP2007246715A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Fujifilm Corp 塗布組成物、光学フィルム、反射防止フィルム、偏光板及びそれらを用いたディスプレイ装置
JP2011225846A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Fujifilm Corp ハードコート層形成用組成物、光学フィルム、光学フィルムの製造方法、偏光板、及び画像表示装置
JP2013245289A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Dic Corp 反射防止塗料組成物及び反射防止フィルム
JP2014137454A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Jsr Corp ポジ型感放射線性樹脂組成物、硬化膜及びその形成方法、半導体素子、並びに表示素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020111128A1 (ja) * 2018-11-30 2021-10-07 ダイキン工業株式会社 防曇塗料用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20180292589A1 (en) 2018-10-11
WO2017104549A1 (ja) 2017-06-22
JP6586363B2 (ja) 2019-10-02
US10641938B2 (en) 2020-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6728581B2 (ja) 光吸収異方性膜、3次元光吸収異方性膜及びその製造方法
JP2006058574A (ja) ハードコートフィルム
JPWO2004016689A1 (ja) 光硬化性含フッ素ポリマーを含む光学材料および光硬化性含フッ素樹脂組成物
KR20180136575A (ko) 광학 필름, 방현성 필름 및 편광판
JP2012078541A (ja) 光学フィルム、偏光板、画像表示装置、及び光学フィルムの製造方法
US20210284862A1 (en) Antireflective Laminate
JPWO2018003998A1 (ja) 眼鏡レンズ及び眼鏡
JPWO2018003996A1 (ja) 眼鏡レンズの製造方法
JP2019139221A (ja) 組成物
JP6586363B2 (ja) 膜形成用組成物、ハードコートフィルム、偏光板、及び親水化ハードコートフィルムの製造方法
JP7198683B2 (ja) 積層体
CN107207753B (zh) 硬涂薄膜、偏振片、液晶显示装置及硬涂薄膜的制造方法
KR20160001688A (ko) 편광판 보호 필름, 편광판, 화상 표시 장치, 및 편광판 보호 필름의 제조 방법
KR20210038423A (ko) 적층체
JP6574731B2 (ja) 光学フィルム、偏光板、及び画像表示装置
KR20160037117A (ko) 광학 필름 및 그것을 구비한 편광판, 액정 표시 장치, 및 광학 필름의 제조 방법
JP5732415B2 (ja) 反射防止フィルムの製造方法、反射防止フィルム、塗布組成物
WO2019221268A1 (ja) 防曇性積層体およびその製造方法
KR102126317B1 (ko) 적층 필름 및 그 제조 방법, 편광판, 액정 패널, 및 액정 표시 장치
WO2016043241A1 (ja) 偏光板
KR20230000955A (ko) 광학 적층체 및 표시 장치
TW202141086A (zh) 偏光板及其製造方法
WO2017057526A1 (ja) ハードコートフィルム、偏光板及び画像表示装置
JP2016080880A (ja) 偏光子付き位相差フィルムの製造方法、及び位相差フィルムの評価方法
JP7276783B2 (ja) ラジカル系接着剤組成物、接着剤層、偏光板および画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6586363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250