JP2017110091A - 二酸化塩素含有ゲル状組成物 - Google Patents

二酸化塩素含有ゲル状組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017110091A
JP2017110091A JP2015245071A JP2015245071A JP2017110091A JP 2017110091 A JP2017110091 A JP 2017110091A JP 2015245071 A JP2015245071 A JP 2015245071A JP 2015245071 A JP2015245071 A JP 2015245071A JP 2017110091 A JP2017110091 A JP 2017110091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorine dioxide
water
containing gel
chlorite
adjuster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015245071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6626706B2 (ja
Inventor
史人 土居
Norito Doi
史人 土居
邦一 前原
Kuniichi Maehara
邦一 前原
優八 鈴木
Yuya Suzuki
優八 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Earth Corp
Original Assignee
Earth Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=59080406&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017110091(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Earth Chemical Co Ltd filed Critical Earth Chemical Co Ltd
Priority to JP2015245071A priority Critical patent/JP6626706B2/ja
Publication of JP2017110091A publication Critical patent/JP2017110091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6626706B2 publication Critical patent/JP6626706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】二酸化塩素の初期発生濃度を抑制し、長期間にわたり空間中の二酸化塩素濃度を概略一定の範囲内に維持させることができる二酸化塩素含有ゲル状組成物の提供。【解決手段】(A)亜塩素酸塩水溶液、(B)pH調整剤、(C)吸水性樹脂を含有し、(C)吸水性樹脂がスルホン酸基含有アクリル酸架橋重合物金属塩である二酸化塩素含有ゲル状組成物。pH調整剤が燐酸二水素Na、或いは燐酸二水素Naと燐酸水素2Naと混合物又は、クエン酸とクエン酸塩の混合物である二酸化塩素含有ゲル状組成物。【選択図】図2

Description

本発明は、二酸化塩素含有ゲル状組成物に関する。
二酸化塩素(CIO)は強い酸化力を有する。この強力な酸化力を利用して、二酸化塩素は殺菌剤や漂白剤、悪臭成分を分解する消臭剤の成分として広く使用されている。二酸化塩素ガスを利用して微生物の殺菌や滅菌を行う方法は、他の塩素、次亜塩素酸ソーダ、過酸化水素などを用いた方法に比較して、毒性が少なく安全に実施することができ、塩素のような強い臭いがしないので不快感を伴わないといった利点がある。また、二酸化塩素ガスは単位重量当たりの殺菌力が高く、胞子、かび、バクテリア、ウイルス等に優れた滅菌および殺菌効果を示し、発がん性物質を生成しない等の利点もある。
一方で、二酸化塩素ガスは不安定であり、長期間にわたって一定濃度で保管することが困難である。従来は、二酸化塩素を発生させる方法としては、亜塩素酸塩と酸を混合し反応させる方法が主流であった(特許文献1)。しかしながら、この方法は、二酸化塩素が最初は多く発生するものの、次第にその発生が少なくなり、長期間持続的に二酸化塩素を放出するのが難しいという問題があった。さらに、亜塩素酸塩は水溶液状態では保存安定性が低く、経時的に分解が進んでしまうという問題もあった。そこで、二酸化塩素を長期間持続的に発生させる方法が検討され、たとえば、リン酸二水素ナトリウムなどのpH調整剤を用いたり(特許文献2)、多孔質物質を併用して二酸化塩素を一旦吸収させたり(特許文献3)する方法が提案されている。
また、二酸化塩素水溶液を寒天、ゼラチン、高吸水性樹脂等のゲル化剤でゲル化してゲル状組成物とすることが提案されている(特許文献4)が、かかるゲル状組成物も二酸化塩素ガスの発生が極めて少なく、殺菌、消臭等の効果を十分に発揮し得ないという問題があった。
特開昭60−161307号公報 特開2013−075820号公報 特開2002−370910号公報 特開2000−211901号公報
本発明は、二酸化塩素の初期発生濃度を抑制し、長期間にわたり安定した二酸化塩素ガスの発生が得られ、空間中の二酸化塩素濃度を概略一定の範囲内に維持させることができる二酸化塩素含有ゲル状組成物を提供することを目的としている。
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、吸水性樹脂としてスルホン酸基含有アクリル酸架橋重合物金属塩を採用し、二酸化塩素を含有する溶液をゲル化することにより、急激な二酸化塩素の発生を抑制することができ、さらに、長期間にわたり概略一定の二酸化塩素ガスの発生が得られ、空間中の二酸化塩素濃度を維持できることを見出し、本発明を完成するに至った。
従来の二酸化塩素含有ゲル状組成物においても、ポリアクリル酸系の吸水性樹脂を使用する例は報告されていたが、スルホン酸基を構造中に有するアクリル酸架橋重合物金属塩を採用することは未だ報告例がなく、しかも、スルホン酸基含有アクリル酸架橋重合物金属塩により新たな効果が得られることを、本発明者が初めて見出し、上記課題を解決するに至ったものである。
本発明は、具体的には次の事項を要旨とする。
1.(A)亜塩素酸塩水溶液、(B)pH調整剤、(C)吸水性樹脂を含有し、(C)吸水性樹脂がスルホン酸基含有アクリル酸架橋重合物金属塩であることを特徴とする、二酸化塩素含有ゲル状組成物。
2.(B)pH調整剤がリン酸塩またはクエン酸とクエン酸塩の混合物であることを特徴とする1.に記載の二酸化塩素含有ゲル状組成物。
3.(B)pH調整剤が、リン酸二水素ナトリウム、または、リン酸二水素ナトリウムとリン酸水素二ナトリウムとの混合物であることを特徴とする1.または2.に記載の二酸化塩素含有ゲル状組成物。
4.スルホン酸基含有アクリル酸架橋重合物金属塩の粒度が63〜710μmである1.〜3.いずれか1項に記載の二酸化塩素含有ゲル状組成物。
本発明の二酸化塩素含有ゲル状組成物により、亜塩素酸塩と酸との反応直後における急激な二酸化塩素ガスの発生を抑制することができ、トイレや車内等の小空間においても過剰に高い二酸化塩素濃度となることがないため、使用者にとって安全で、しかも取り扱いが簡便である。
また、本発明の二酸化塩素含有ゲル状組成物は、二酸化塩素発生量を長期間にわたり、概略一定の範囲内に維持させることができるので、殺菌効果や消臭効果を安定して長期間得ることができる。
さらに、本発明の二酸化塩素含有ゲル状組成物は、保水力に優れ離水することがなく保存安定性が高く、また、内容物が漏れ出すことがなく、ゼオライト等の水不溶性の無機物を含まないため廃棄も容易である。
小空間における二酸化塩素発生量確認試験の結果を示すグラフである。 実使用条件における二酸化塩素発生量確認試験の結果を示すグラフである。
以下、本発明の二酸化塩素含有ゲル状組成物について詳細に説明する。
(A)亜塩素酸塩水溶液
本発明で使用できる亜塩素酸塩としては、例えば、亜塩素酸アルカリ金属塩や亜塩素酸アルカリ土類金属塩が挙げられる。亜塩素酸アルカリ金属塩としては、例えば亜塩素酸ナトリウム、亜塩素酸カリウム、亜塩素酸リチウムが挙げられ、亜塩素酸アルカリ土類金属塩としては、亜塩素酸カルシウム、亜塩素酸マグネシウム、亜塩素酸バリウムが挙げられる。なかでも、入手が容易という理由のみならず、二酸化塩素ガス発生の持続性の点から、亜塩素酸ナトリウム、亜塩素酸カリウムが好ましく、亜塩素酸ナトリウムがさらに好ましい。
(B)pH調整剤
本発明のpH調整剤は、緩衝作用のある(無機酸、有機酸)またはその塩を意味し、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。さらにpH調整剤は、25℃における二酸化塩素を含有する溶液のpHを4.5〜6.5に調整するものが好ましく、5.0〜6.0に調整するものがさらに好ましい。
二酸化塩素を含有する溶液のpHは4.5〜6.5の範囲であれば、溶存二酸化塩素の保存安定性に優れ、二酸化塩素ガスを持続的に発生させることができ、5.0〜6.0とすることで、より長期間にわたり安定した二酸化塩素の発生が得られる。具体的には、リン酸、クエン酸、ホウ酸、メタリン酸、ピロリン酸、スルファミン酸、酢酸などが挙げられ、またその塩としては、例えば、リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、クエン酸ナトリウムが挙げられる。本発明のpH調整剤としては、保存安定性に優れ、保存中における液性(pH)の変動を最小限に抑えることができ、それにより優れた殺菌作用、抗ウイルス作用、防カビ作用、防臭作用などの効果を発揮することができるという点で、リン酸またはその塩やクエン酸またはその塩を使用することが好ましく、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウムとリン酸水素二ナトリウムの混合物を使用することがさらに好ましい。
(C)吸水性樹脂
本発明の吸水性樹脂は、スルホン酸基含有アクリル酸架橋重合物金属塩である。(A)亜塩素酸塩水溶液及び(B)pH調整剤は、この吸水性樹脂と混合してゲル状組成物とすることができる。このゲル状組成物中において、亜塩素酸塩とpH調整剤との化学反応が徐々に進行することにより、長期間にわたって安定した二酸化塩素ガスの発生が得られるものである。
本発明で使用するスルホン酸基含有アクリル酸架橋重合物金属塩は、その構造中に含まれるスルホン酸基により耐加水分解性が向上し、さらに、スルホン酸基の大きな負電荷は、多価金属塩存在下においても親水性能や吸水性能に有効に作用し、亜塩素酸塩やpH調整剤を含有する水溶液を吸水することが可能となる。汎用的な吸水性樹脂であるポリアクリル酸部分中和塩は弱酸の中和塩に過ぎないため、酸性水溶液と接触するとイオン交換されてポリアクリル酸に戻ってしまい、酸性水溶液吸収能は低下してしまうが、本発明で使用するスルホン酸基含有アクリル酸架橋重合物金属塩は、強酸性基であるスルホン酸の中和塩を有するために、高い酸性水溶液吸収能を実現したものと考えられる。
市販されているものとして、「レオジックQG−300」(東亞合成株式会社製)が挙げられる。
本発明で使用するスルホン酸基含有アクリル酸架橋重合物金属塩は、その粒度が63〜710μmの範囲のものが好ましく、350〜710μmの範囲のものがさらに好ましい。
本発明の二酸化塩素含有ゲル状組成物は、例えば、1つの容器に(A)亜塩素酸塩水溶液を入れ、他の容器(ビニール袋、ポリエチレン袋など)に、(B)pH調整剤および(C)吸水性樹脂の混合物を入れて密封する。使用時には亜塩素酸塩水溶液の中に上記混合物を添加し、ゲル化させてゲル状組成物を形成し、得られたゲル状組成物は二酸化塩素ガスを持続的に発生させることができる。
本発明の二酸化塩素含有ゲル状組成物は、例えば、(A)亜塩素酸塩水溶液が100%固形換算で1.0重量%〜15.0重量%、(B)pH調整剤が100%固形換算で0.5重量%〜20.0重量%、(C)吸水性樹脂が4.0重量%〜15.0重量%、水が60.0重量%〜90.5重量%の割合で含有させることができる。ここで、二酸化塩素ガスをゲル状組成物から持続的に発生させる観点から、本発明の二酸化塩素含有ゲル状組成物は、(B)pH調整剤を、例えば、リン酸塩の場合で1.0重量%〜20.0重量%とするのが好ましい。
本発明の二酸化塩素含有ゲル状組成物から発生する二酸化塩素ガスは、塩素ガスのおよそ2.6倍の有効塩素量を有する強力な酸化剤であり、この強力な酸化力により大きな殺菌作用および消臭作用を発揮する。また、二酸化塩素ガスは、人、動物等に対する安全性に優れているので、食料品が置かれる冷蔵庫内や、人やペットの生活圏内であるトイレ内、家庭の室内、自動車内等の抗菌、消臭に好適に使用することができる。
以下、試験例等により、本発明をさらに詳しく説明するが、本発明は、これらの例に限定されるものではない。
まず、本発明の二酸化塩素含有ゲル状組成物の調製に関し、原液処方例を表1に、粉体処方例を表2に、原液処方と粉体処方からなる検体処方例を表3に示す。なお、実施例において、特に明記しない限り、部は重量部を意味する。
Figure 2017110091
Figure 2017110091
Figure 2017110091
検体処方例の調製に際して、以下の化合物を使用した。
25%亜塩素酸ナトリウム水溶液:「25wt%亜塩素酸ソーダ(株式会社大阪ソーダ製)」
水酸化ナトリウム:「工業用 水酸化ナトリウム(和光純薬工業株式会社製)」
無水リン酸二水素ナトリウム:「リン酸二水素ナトリウム(ミテジマ化学株式会社製)」
無水リン酸水素二ナトリウム:「リン酸水素二ナトリウム(ミテジマ化学株式会社製)」
<吸水性樹脂の性能比較試験>
(1)試験した吸水性樹脂
試験に使用した、吸水性樹脂は以下のとおりである。
スルホン酸基含有アクリル酸架橋重合物金属塩:「レオジックQG−300(東亞合成株式会社製)」
アクリル酸重合体架橋物部分ナトリウム塩:「サンフレッシュST−250(三洋化成工業株式会社製)」
イソブチレン-無水マレイン酸共重合物の架橋体:「KIゲル(株式会社クラレ製)」
変性ポリアルキレンオキサイド:「アクアコークTWB(住友精化株式会社製)」
(2)試験検体の作製方法と試験方法
表1に示す原液処方例に従い、25%亜塩素酸ナトリウム水溶液、水酸化ナトリウム、精製水を混合した原液処方100gを直径約72mm、高さ約78mmのポリプロピレン製容器に入れた。
表2に示す粉体処方例に従い、無水リン酸二水素ナトリウム、無水リン酸水素二ナトリウム、吸水性樹脂を混合した粉体処方を調製した。これを、表3に示す検体処方例の配合比となるように、原液処方を入れたポリプロピレン製容器に入れて、撹拌せずに静置してゲル状の試験検体を得た。
これを25℃条件下に静置し、1週間後に試験検体がゲル状体を保っているかどうかと離水の有無を目視確認した。その結果を表4に示す。
Figure 2017110091
表4に示すように、アクリル酸架橋重合物である「レオジックQG−300」と「サンフレッシュST−250」は、二酸化塩素を含む水溶液と相性がよく、保水力の高いゲル状組成物を形成することが確認された。
また、上記の試験検体調製方法のように、原液処方と粉体処方を混合する方法により、詳しくは、水酸化ナトリウムを原液処方に存在させることにより、原液の安定性が向上し、長期にわたり安定した二酸化塩素ガスの発生が得られる安定性の高いゲル状組成物が得られることが確認された。
<吸水性樹脂の最適粒度確認試験>
(1)試験に使用した吸水性樹脂製品
試験に使用した吸水性樹脂とその製品の粒度を表5に示す。
Figure 2017110091
(2)試験方法
表5記載の吸水性樹脂製品を粉砕等し、ふるい分けを行うことで、表5に示す粒度となるように調製した。
次いで、表1に示す原液処方例に従い25%亜塩素酸ナトリウム水溶液、水酸化ナトリウム、精製水を混合した原液処方20gを直径約42mm、高さ約60mmのガラス製容器に入れた。
表2に示す粉体処方例に従い、無水リン酸二水素ナトリウム、無水リン酸水素二ナトリウム及び粒度調整を行った吸水性樹脂を混合した粉体処方を調製した。これを、表3に示す検体処方例の配合比となるように、原液処方を入れたガラス製容器に一度に全量を素早く入れ、撹拌せずに静置してゲル状の試験検体を得た。
得られたゲル状の試験検体を25℃条件下に静置し、15分後に1Lのポリフッ化ビニル製のサンプリングバッグ「テドラーバッグ(ジーエルサイエンス株式会社製)」内に試験検体を3分間設置して二酸化塩素を充満させた後、株式会社ガステック製検知管(二酸化塩素用23M)を用い、二酸化塩素濃度(ppm)を測定した。なお、検知管の測定範囲に収まるよう、検体ごとに検知管の吸引回数は適宜調整するものとした。試験は3回行い、二酸化塩素濃度(ppm)の平均値を表6に示す。
Figure 2017110091
表6に示すように、吸水性樹脂としてスルホン酸基含有アクリル酸架橋重合物金属塩を使用することで、二酸化塩素の初期発生量を0.1ppmと低く抑えられることが確認された。また、二酸化塩素の初期発生量を抑える効果は、スルホン酸基含有アクリル酸架橋重合物金属塩の粒度が63〜710μmの範囲において、顕著であることが明らかとなった。
本発明の二酸化塩素含有ゲル状組成物は、上述のように、水酸化ナトリウムを存在させた原液処方と粉体処方を混合する調製方法を採用することと、粒度が特定の範囲にあるスルホン酸基含有アクリル酸架橋重合物金属塩を(C)成分である吸水性樹脂として採用することにより、安定性の高いゲル状組成物が得られるものと考えられる。さらに、pH調整剤と吸水性樹脂は同程度の粒径のものを用いることで、偏析を防止することができ、安定性の高いゲル状組成物を簡便に調製することができる。
<小空間における二酸化塩素発生量確認試験>
(1)試験方法
表1に示す原液処方例に従い、25%亜塩素酸ナトリウム水溶液、水酸化ナトリウム、精製水を混合した原液処方100gを底面積約3200mm、高さ約45mmであるボトル状のPET製容器に入れた。
表2に示す粉体処方例に従い、無水リン酸二水素ナトリウム、無水リン酸水素二ナトリウム、吸水性樹脂としてスルホン酸基含有アクリル酸架橋重合物金属塩「レオジックQG−300(東亞合成株式会社製)」を混合した粉体処方を調整した。これを、表3に示す検体処方例の配合比となるように、原液処方を入れたPET製容器に入れて、撹拌せずに静置してゲル状の試験検体(リン酸処方)を得た。
また、表7に示す粉体処方例に従い、クエン酸、クエン酸三ナトリウム、吸水性樹脂としてスルホン酸基含有アクリル酸架橋重合物金属塩「レオジックQG−300(東亞合成株式会社製)」を混合した粉体処方を調整した。これを、表8に示す検体処方例の配合比となるように、原液処方100gを入れたPET製容器に入れて、撹拌せずに静置してゲル状の試験検体(クエン酸処方)を得た。
それぞれの試験検体を25℃条件下に静置した。一定期間ごとに、約4Lのガラス製デシケーター内に小型ファン「おそとでノーマット用器具(アース製薬株式会社製)」とともに設置し、二酸化塩素を充満させた後、株式会社ガステック製検知管(二酸化塩素用23M)を用い、二酸化塩素濃度(ppm)を測定した。なお、検知管の測定範囲に収まるよう、検体ごとに、デシケーター内の設置時間及び検知管の吸引回数は適宜調整するものとした。試験は2回行い、二酸化塩素濃度(ppm)の平均値をもとに、実使用場面としてトイレを想定した空間(2.3m)に換算した二酸化塩素濃度(ppb)の経日変化を図1に示す。
Figure 2017110091
Figure 2017110091
<実使用条件における二酸化塩素発生量確認試験>
(1)試験方法
表1に示す原液処方例に従い、25%亜塩素酸ナトリウム水溶液、水酸化ナトリウム、精製水を混合した原液処方100gを底面積約3200mm、高さ約45mmであるボトル状のPET製容器に入れた。
表2に示す粉体処方例に従い、無水リン酸二水素ナトリウム、無水リン酸水素二ナトリウム、吸水性樹脂としてスルホン酸基含有アクリル酸架橋重合物金属塩「レオジックQG−300(東亞合成株式会社製)」を混合した粉体処方を調整した。これを、表3に示す検体処方例の配合比となるように、原液処方を入れたPET製容器に入れて、撹拌せずに静置してゲル状の試験検体を得た。これを家庭のトイレに静置した。
一定期間ごとに、二酸化塩素濃度測定器「IS-4330-1000b(インタースキャン製)」を用いて、トイレ空間内の二酸化塩素濃度(ppb)を測定した。二酸化塩素濃度の経日変化を、図2のグラフに示した。
試験は2015年の6〜8月にかけて、兵庫県内の軽量鉄骨造の集合住宅(トイレ空間体積2.3m)を用いて行った。
図1、2に示すように、本発明の二酸化塩素含有ゲル状組成物は、(B)成分であるpH調整剤として、リン酸塩または、クエン酸とクエン酸塩との混合物を使用した何れの場合においても、二酸化塩素の初期発生濃度が抑制され、しかも、有効な二酸化塩素濃度を長期間にわたり維持するものであることが明らかとなった。詳細には、二酸化塩素の初期発生濃度が、米国労働安全衛生局の定めた15分曝露最大濃度である300ppbを下回る濃度であり、かつ、一般細菌に対して殺菌効果を有することが報告されている、二酸化塩素濃度20ppbを少なくとも60日間維持することが確認され、本発明の二酸化塩素含有ゲル状組成物は、二酸化塩素を空間に安定して供給できるものであることがわかった。
本発明の二酸化塩素含有ゲル状組成物は、吸水性樹脂としてスルホン酸基含有アクリル酸架橋重合物金属塩を採用することにより、二酸化塩素の初期発生濃度を抑制し、かつ、一般細菌に対して殺菌効果を有する濃度を長期間にわたり維持できる格別顕著な効果を奏するものである。これにより、トイレや車内等の小空間においても過剰に高い二酸化塩素濃度となることがないため、使用者にとって安全であり、殺菌効果や消臭効果を安定して長期間得ることができるので、有用である。

Claims (4)

  1. (A)亜塩素酸塩水溶液、(B)pH調整剤、(C)吸水性樹脂を含有し、(C)吸水性樹脂がスルホン酸基含有アクリル酸架橋重合物金属塩であることを特徴とする、二酸化塩素含有ゲル状組成物。
  2. (B)pH調整剤がリン酸塩またはクエン酸とクエン酸塩の混合物であることを特徴とする請求項1に記載の二酸化塩素含有ゲル状組成物。
  3. (B)pH調整剤が、リン酸二水素ナトリウム、または、リン酸二水素ナトリウムとリン酸水素二ナトリウムとの混合物であることを特徴とする請求項1または2に記載の二酸化塩素含有ゲル状組成物。
  4. スルホン酸基含有アクリル酸架橋重合物金属塩の粒度が63〜710μmである請求項1〜3いずれか1項に記載の二酸化塩素含有ゲル状組成物。

JP2015245071A 2015-12-16 2015-12-16 二酸化塩素含有ゲル状組成物 Active JP6626706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015245071A JP6626706B2 (ja) 2015-12-16 2015-12-16 二酸化塩素含有ゲル状組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015245071A JP6626706B2 (ja) 2015-12-16 2015-12-16 二酸化塩素含有ゲル状組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017110091A true JP2017110091A (ja) 2017-06-22
JP6626706B2 JP6626706B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=59080406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015245071A Active JP6626706B2 (ja) 2015-12-16 2015-12-16 二酸化塩素含有ゲル状組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6626706B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3549908A4 (en) * 2017-09-29 2020-01-15 Amatera, Inc. METHOD FOR GENERATING CHLORDIOXIDE GAS, KIT FOR GENERATING CHLORDIOXIDE GAS, AND GELATINOUS COMPOSITION
CN111436457A (zh) * 2020-05-13 2020-07-24 李丹 一种除味消毒剂配方以及生产工艺
CN112174092A (zh) * 2019-07-02 2021-01-05 大幸药品株式会社 二氧化氯发生装置及二氧化氯发生方法
WO2021044943A1 (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 大幸薬品株式会社 二酸化塩素発生装置および二酸化塩素発生方法
KR20210120678A (ko) * 2020-03-27 2021-10-07 이언성 제균, 살균, 소독, 탈취 기능이 있는 기능성 팬던트
CN113854286A (zh) * 2021-09-18 2021-12-31 湖南大学 一种二氧化氯缓释剂及其制备方法和应用
WO2022019219A1 (ja) * 2020-07-22 2022-01-27 住友精化株式会社 吸水性樹脂組成物、吸収体及び吸収性物品

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582312A (ja) * 1981-06-19 1983-01-07 ケミツシユ・フアブリク・ストツクハウゼン・ゲ−エムベ−ハ− 架橋共重合体
JPS6136309A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 耐塩,耐光性吸水剤
JPH11278808A (ja) * 1997-11-28 1999-10-12 Business Plan Kk 純粋二酸化塩素液剤、これを含有するゲル状組成物及び発泡性組成物、並びに、これらを入れるための容器
JP2003155314A (ja) * 2001-11-21 2003-05-27 Toagosei Co Ltd 酸性水溶液の吸収剤
WO2008111357A1 (ja) * 2007-03-15 2008-09-18 Taiko Pharmaceutical Co., Ltd. 純粋二酸化塩素液剤、これを含有するゲル状組成物及び発泡性組成物
JP2011132048A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Amatera:Kk 二酸化塩素ガスの発生方法
WO2014104119A1 (ja) * 2012-12-25 2014-07-03 アース製薬株式会社 気体発生装置及び気体発生方法
JP2015062893A (ja) * 2013-08-30 2015-04-09 株式会社日本触媒 徐放剤用吸水性剤及びその製造方法
JP2015066164A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社日本触媒 徐放剤用吸水性剤及びその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582312A (ja) * 1981-06-19 1983-01-07 ケミツシユ・フアブリク・ストツクハウゼン・ゲ−エムベ−ハ− 架橋共重合体
JPS6136309A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 耐塩,耐光性吸水剤
JPH11278808A (ja) * 1997-11-28 1999-10-12 Business Plan Kk 純粋二酸化塩素液剤、これを含有するゲル状組成物及び発泡性組成物、並びに、これらを入れるための容器
JP2003155314A (ja) * 2001-11-21 2003-05-27 Toagosei Co Ltd 酸性水溶液の吸収剤
WO2008111357A1 (ja) * 2007-03-15 2008-09-18 Taiko Pharmaceutical Co., Ltd. 純粋二酸化塩素液剤、これを含有するゲル状組成物及び発泡性組成物
JP2011132048A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Amatera:Kk 二酸化塩素ガスの発生方法
WO2014104119A1 (ja) * 2012-12-25 2014-07-03 アース製薬株式会社 気体発生装置及び気体発生方法
JP2015062893A (ja) * 2013-08-30 2015-04-09 株式会社日本触媒 徐放剤用吸水性剤及びその製造方法
JP2015066164A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社日本触媒 徐放剤用吸水性剤及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3549908A4 (en) * 2017-09-29 2020-01-15 Amatera, Inc. METHOD FOR GENERATING CHLORDIOXIDE GAS, KIT FOR GENERATING CHLORDIOXIDE GAS, AND GELATINOUS COMPOSITION
US11274040B2 (en) 2017-09-29 2022-03-15 Amatera, Inc. Method for generating chlorine dioxide gas, kit for generating chlorine dioxide gas, and gel composition
CN112174092A (zh) * 2019-07-02 2021-01-05 大幸药品株式会社 二氧化氯发生装置及二氧化氯发生方法
WO2021044943A1 (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 大幸薬品株式会社 二酸化塩素発生装置および二酸化塩素発生方法
CN114269465A (zh) * 2019-09-02 2022-04-01 大幸药品株式会社 二氧化氯产生装置及二氧化氯产生方法
KR20210120678A (ko) * 2020-03-27 2021-10-07 이언성 제균, 살균, 소독, 탈취 기능이 있는 기능성 팬던트
KR102308926B1 (ko) * 2020-03-27 2021-10-08 이언성 제균, 살균, 소독, 탈취 기능이 있는 기능성 팬던트
CN111436457A (zh) * 2020-05-13 2020-07-24 李丹 一种除味消毒剂配方以及生产工艺
WO2022019219A1 (ja) * 2020-07-22 2022-01-27 住友精化株式会社 吸水性樹脂組成物、吸収体及び吸収性物品
CN113854286A (zh) * 2021-09-18 2021-12-31 湖南大学 一种二氧化氯缓释剂及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP6626706B2 (ja) 2019-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6626706B2 (ja) 二酸化塩素含有ゲル状組成物
US8262929B2 (en) Massive bodies containing free halogen source for producing highly converted solutions of chlorine dioxide
US20070172412A1 (en) Thickened fluid composition comprising chlorine dioxide
JP6212018B2 (ja) 二酸化塩素ガスの発生方法、二酸化塩素ガス発生用キットおよびゲル状組成物
JP5438458B2 (ja) ゲル状二酸化塩素系殺菌消臭剤
WO2014064782A1 (ja) 二酸化塩素ガス発生剤パックならびにその製造方法および保存方法
JP5662244B2 (ja) 二酸化塩素ガス発生剤パックならびにその製造方法および保存方法
JP6475303B1 (ja) 二酸化塩素ガスの発生方法、二酸化塩素ガス発生用キットおよびゲル状組成物
JP6188628B2 (ja) 嘔吐物処理剤
JP5791249B2 (ja) 二酸化塩素ガスの発生放出方法
JP5872607B2 (ja) 二酸化塩素ガスの発生方法
JP7022958B2 (ja) 二酸化塩素ガス発生組成物及び二酸化塩素ガス発生方法
JP2017141140A (ja) 徐放性二酸化塩素剤
EP0230133B1 (en) Disinfecting and sterilizing compositions
JP5664838B2 (ja) 二酸化塩素を安全かつ効率的に任意の濃度を任意の時間で生成する方法
JPWO2020071324A1 (ja) 二酸化塩素発生装置
JP2019059648A (ja) 二酸化塩素ガス発生剤
JP2012000235A (ja) 二酸化塩素ガス発生消臭剤
JP6511375B2 (ja) 二酸化塩素ガス発生方法
TW201919988A (zh) 二氧化氯氣體的產生方法、液性組成物、凝膠狀組成物及二氧化氯氣體產生套組
JP2011132048A (ja) 二酸化塩素ガスの発生方法
CN112913853A (zh) 一种多用途新冠病毒除菌消毒剂及其制备方法
JP4335051B2 (ja) 殺菌剤製造用組成物
MX2008009558A (en) Thickened fluid composition comprising chlorine dioxide
JP2004346162A (ja) 除菌洗浄剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6626706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250