JP2017104585A - リリース可能な流体コネクタ付の点滴装置 - Google Patents

リリース可能な流体コネクタ付の点滴装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017104585A
JP2017104585A JP2017017139A JP2017017139A JP2017104585A JP 2017104585 A JP2017104585 A JP 2017104585A JP 2017017139 A JP2017017139 A JP 2017017139A JP 2017017139 A JP2017017139 A JP 2017017139A JP 2017104585 A JP2017104585 A JP 2017104585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
connector
fluid connector
latch
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017017139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6337164B2 (ja
Inventor
ソンデレッガー ラルフ
Sonderegger Ralph
ソンデレッガー ラルフ
マーシュ ロナルド
Marsh Ronald
マーシュ ロナルド
フアン チャールズ
Huang Charles
フアン チャールズ
リチャーズ スティーブン
Richards Stephen
リチャーズ スティーブン
ポリティス ヴィクター
Politis Victor
ポリティス ヴィクター
ホルバート ジョシュア
Horvath Joshua
ホルバート ジョシュア
グレース ベンジャミン
Glace Benjamin
グレース ベンジャミン
サリバン ジェームズ
Sullivan James
サリバン ジェームズ
ランバート ライアン
Lambert Ryan
ランバート ライアン
ベンディット グレゴリー
Venditto Gregory
ベンディット グレゴリー
ベネ エリック
Eric Bene
ベネ エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2017104585A publication Critical patent/JP2017104585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6337164B2 publication Critical patent/JP6337164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/1055Rotating or swivel joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3213Caps placed axially onto the needle, e.g. equipped with finger protection guards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14344Moulding in or through a hole in the article, e.g. outsert moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1615The materials being injected at different moulding stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1657Making multilayered or multicoloured articles using means for adhering or bonding the layers or parts to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • A61M2005/1581Right-angle needle-type devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • A61M2005/1585Needle inserters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • A61M2005/1586Holding accessories for holding infusion needles on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • A61M2005/1587Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body suitable for being connected to an infusion line after insertion into a patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M2039/0036Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use characterised by a septum having particular features, e.g. having venting channels or being made from antimicrobial or self-lubricating elastomer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M2039/0036Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use characterised by a septum having particular features, e.g. having venting channels or being made from antimicrobial or self-lubricating elastomer
    • A61M2039/0072Means for increasing tightness of the septum, e.g. compression rings, special materials, special constructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0606"Over-the-needle" catheter assemblies, e.g. I.V. catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/04Access sites having pierceable self-sealing members
    • A61M39/045Access sites having pierceable self-sealing members pre-slit to be pierced by blunt instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M5/14248Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body of the skin patch type

Abstract

【課題】改善された点滴装置を提供する。【解決手段】取り外し可能に連結可能な、ベース及び流体コネクタを含む点滴セットシステムが開示されている。流体コネクタは、流体経路部分と少なくとも1つのコネクタラッチを含み、コネクタラッチは、変位可能に流体経路部分に接続され、コネクタラッチの少なくとも部分は流体経路部分に延びる係合位置に変位可能に接続され、流体経路部分はその上部内面から延びるカニューレを含み、そして、複数の内部側壁はベース部とベースラッチの少なくとも一つの複数の平坦な側面の少なくとも2個に対応し、それにより、複数の離散的な回転する連結位置でのベースと流体コネクタの間の連結を容易にする。流体コネクタがベースにロックされると、少なくとも1つのコネクタラッチは、ベースの係止部に係合し、流体コネクタの近位の変位を規制する。【選択図】図57

Description

35USC119条(e)による、米国仮特許出願番号第61/568074号、同第61/692985号及び同第61/719755号、それぞれ、2011年12月7日、2012年8月24日及び2012年10月29日に出願された、これらの開示は、優先権を主張して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は皮下点滴装置に関し、特に、インスリン及び他の薬剤の点滴中の点滴ポンプと共に使用する皮下点滴装置に関するものである。
インスリン点滴治療の一形態は、カテーテル、針又は他のタイプのカニューレを介した点滴ポンプ療法が含まれている。点滴ポンプは、インスリンの連続点滴、精密な投与、及びプログラム可能な投与スケジュールの利点を提供する。これらの利点は併せて、より正確な血糖コントロールをもたらす。インスリン点滴処置のこの形態は、点滴ポンプはユーザに取付けられ、インスリンの必要な用量はポンプを介してユーザに投与される。
カニューレの一つのタイプは、一般に、流体の投与を可能にするために体内に挿入することができる管である、カテーテルである。点滴ポンプ療法では、カテーテルの種類や大きさは異なるが、一般に、カテーテルは、薄い、可撓性チューブである。しかしながら、いくつかの用途では、より大きく及び/又は剛性があってもよい。剛性中空の金属針はまた、軟質プラスチックのカテーテルの代わりに使用することができる。
従来の点滴セットの一つのタイプは、Medtronic社により、Quick-Set (R)点滴セットとして販売されている。このような装置は、点滴ポンプは、チューブセットを介してポンプに接続されたカテーテルアセンブリを含み、そして、点滴セットの一部として導入針を介して提供され、ユーザへのカテーテルアセンブリへの挿入及び/又は装着する別個の挿入装置を含む。点滴セット挿入デバイスは、一つのユニット内へ点滴セットと挿入装置を組み合わせた「オールインワン」設計として、Medtronic社のミオ(R)点滴セットのように、組み合わせることができる。
別のタイプのインスリン点滴器として知られている「パッチポンプ(patch pump)」が最近利用できるようになった。従来の点滴ポンプと異なり、パッチポンプは、接着点滴部位に取り付けられる単一のハウジング内に、流体の成分のほとんど又は全てを組み合わせた統合装置であり、別個の点滴(チューブ)セットの使用を必要としない。経皮的か又は統合された皮下のミニカテーテルのいずれかにより、パッチポンプは、皮膚に接着し、インスリン(又は他の薬剤)を含有し、ある期間にわたって薬物を投与する。完全に自己完結しているパッチポンプがある一方、いくつかのパッチポンプは、(ブランド名OmniPod(R)で販売されているものなど)ワイヤレスで別々のコントローラデバイスと通信する。
従来の点滴装置は、解放可能に、ユーザの皮膚に固定することができるベースに取り付けることができる流体コネクタを含むことができる。流体コネクタ/ベース連結を経由して点滴ポンプはカテーテルに流体を供給する。
しかしながら、このようなデバイスでは、ユーザの皮膚からカテーテルを引っ張らずにチューブを切断するのに必要な力と、毎日の点滴用点滴の部品を確保するための十分な保持力のバランスをとることの難しさに対する懸念がある。もう一つの懸念は、流体コネクタとベースとの間の回転のロックを設計する必要があるかもしれないことである。更に別の懸念は、分離力が、ユーザが誤って外部の構造(例えば、ドアノブ)に延長チューブを引っ掛けても、延長チューブは、ユーザの皮膚からカテーテルを除去することなく、流体コネクタとの接続を切断するように設計される必要が有る。これは、患者が、新しい点滴セットを取得し、接続し、再挿入することの節約になる。
更に、挿入前のカニューレ及び/又は導入針を保護するために、従来の装置は、多くの場合、使用前に除去される針ガードが含まれている。これらの針ガードは、しかし、多くの場合非常に小さく、特に手先が器用でない人には、しっかりと掴むことが困難な場合がある。更に、従来の針ガードは、多くの場合、摩擦だけで適所に保持されている。このような針ガードを除去するには、患者が針ガードを、引くか及び/又はねじると、針ガードを除去するために必要な軸方向の力は、例えば、製造公差によって、広範囲に変化し得る。更に、そのような針ガードは、静摩擦係数が克服されると、迅速に分離するので、ユーザは加えた力を修正する機会がなく、もしかすると針刺し損傷するかもしれない。更に、針ガードは、取り外し作業中に針に接触し、カニューレ又は導入針を鈍くしてしまうおそれがある。
本発明の実施例の目的は、実質的に上記及び他の問題に対処し、改善された点滴装置を提供することである。本発明の実施例の別の目的は、カテーテルの予期しない脱落を防止しながら効率的な点滴を提供するために、挿入されたカテーテルの延長チューブを分離するために必要な分離力と、延長管と挿入されたカテーテルとの係合を維持するために必要な保持力のバランスを取るように構成された点滴装置を提供することである。
これら及び他の目的は、実質的に、患者への点滴部位におけるその遠位側(a distal side)に取り付け可能なベース、及びベースに取り外し可能に結合可能な流体コネクタを含む、点滴セットシステムを提供することによって達成される。ベースは、ベースの表面から近位に延在するベース部、ベース部から近位に延在する係止部、そして、係止部から近位に延在するベースラッチ、を含む。係止部は、ベースラッチよりも小さい横幅を有している。ベース部と、ベースラッチの少なくとも1つは、実質的に平坦な複数の側面を有している。
流体経路部分と少なくとも1つのコネクタラッチを含む流体コネクタは、流体経路部分に変位可能に接続され、コネクタラッチの少なくとも一部が流体経路部分に延びる係止位置まで変位する。流体経路部分は、流体経路部分の頂内面から延びるカニューレと、ベース部とベースラッチの少なくとも一方の平らな複数の側面のうちの少なくとも2個に対応する複数の内部側壁を含み、それによって複数の個別の回転連結の位置におけるベースと流体コネクタとの接続を容易にする。流体コネクタがベースにロックされると、少なくとも1つのコネクタのラッチは、ベースの係止部に係合し、ベースに関連する流体コネクタの相対的な近位の変位を規制する。
これら及び他の目的は、実質的に流体経路部分と流路部に固定された係止部とを含む2分割の流体コネクタを提供し、そして、少なくとも一つの変位可能なアームを有することによって達成される。流体経路部分は、流体経路部分の近位内面から延びるカニューレを一体に含む。アームは、アームの第1の端部に設けられたコネクタのラッチと、アームの反対側の端部に配置された作動レバーを含む。コネクタラッチは、コネクタラッチの少なくとも一部が流体経路部分の側壁を通って流体経路部分の内部に延びる係止位置へ変位可能である。
実質的に真っ直ぐな外側と、外側と実質的に平行の第1の軸に沿った周辺部分の厚みを持つ周辺部分、及び、周辺部分に囲まれ、中央部分と周辺部分とつないでいる接続部分によって囲まれている中央部分を持つウェブ部分、とを含む隔壁を備えることで、これらの目的及び他の目的は、実質的に達成できる。中央部分は、実質的に周辺の厚さより薄く、かつ第1の軸に沿った連結部の最小厚さよりも厚い、第1の軸に沿った最大中心厚さを有する。
これら及び他の目的は、実質的に点滴装置の鋭いカニューレを守るための針ガードを提供することによって達成される。針ガードは、点滴装置のベースに接続するための近位部分と、ユーザと接触のための遠位部分を含む。近位部及び遠位部分のそれぞれは、第1及び第2の側面に針ガードを分割する少なくとも1つの軸方向の切り欠きを含む。支点ウェブは、針ガードの第1及び第2の側面を繋ぐ近位及び遠位の軸方向の切り欠きの間に配置され、針ガードの第1及び第2の側面の相対的な回転の支点を提供する。
本発明の更なる、及び/又は、他の態様及び利点は以下の説明に記載され、又は説明から明らかとなり、あるいは本発明の実施によって知ることができる。
添付図面において併せて読む本発明の例示的な実施例の様々な目的、利点及び新規な特徴は、より容易に、以下の詳細な説明から理解されるであろう。
図1は、本発明の例示的な実施例による点滴セットのベースに接続された針ハブの斜視図である。 図2は、図1の針ハブとベースの断面図である。 図3は、図1のベースの斜視図である。 図4は、図1のベースの断面図である。 図5は、図1のベースに取り付けられた本発明の一実施例の流体コネクタの斜視図である。 図6は、図5の流体コネクタとベースの断面図である。 図7は、図1の針ハブの分解図である。 図8は、図5の流体コネクタとベースの分解図である。 図9は、図5の流体コネクタとリザーバコネクタの斜視図である。 図10は、図5の流体コネクタとベースの別の断面図である。 図11は、図5の流体コネクタの分解図である。 図12は、本発明の例示的な実施例による、分割された隔壁の対向する斜視図と断面図である。 図13は、凸状上面を有する隔壁の側面図と、本発明の例示的な実施例の隔壁を受け入れたベースの断面図である 図14は、凹状上面を有する隔壁の側面図と、本発明の例示的な実施例の隔壁を受け入れたベースの断面図である。 図15は、本発明の例示的な実施例による六角形の形状を有する直線のスリットを持つ隔壁の上面図である。 図16は、本発明の例示的な実施例による正方形の形状を有する直線のスリットを持つ隔壁の上面図である。 図17は、本発明の例示的な実施例による多角形状を有する直線のスリットを持つ隔壁の上面図である。 図18は、本発明の例示的な実施例による六角形の形状を有する直線のスリットを持つ隔壁の上面図であり、概略的に中心のスリットに作用する保持力を示す図である。 図19は、関連技術の、円形の形状を有する直線のスリットを持つ隔壁の上面図であり、概略的に中心のスリットに作用する保持力を示す図である。 図20は、本発明の例示的な実施例による隔壁のそれぞれ、斜視図及び断面図である。 図21は、本発明の例示的な実施例による隔壁のそれぞれ、斜視図及び断面図である。 図22は、本発明の例示的な実施例によるそれぞれの隔壁の断面図である。 図23は、本発明の例示的な実施例によるそれぞれの隔壁の断面図である。 図24は、本発明の例示的な実施例による隔壁のそれぞれ、斜視図及び断面図である。 図25は、本発明の例示的な実施例による隔壁のそれぞれ、斜視図及び断面図である。 図26は、本発明の例示的な実施例による隔壁のそれぞれ、斜視図及び断面図である。 図27は、本発明の例示的な実施例による隔壁のそれぞれ、斜視図及び断面図である。 図28は、本発明の例示的な実施例による隔壁のそれぞれ、斜視断面図である。 図29は、本発明の例示的な実施例による隔壁のそれぞれ、斜視断面図である。 図30は、本発明の例示的な実施例による図5のベースと共に使用するくさびの断面図である。 図31は、本発明の例示的な実施例による針シールド装置の斜視図である。 図32は、図31の針シールド装置の動作を説明する斜視断面図である。 図33は、図31の針シールド装置の動作を説明する斜視断面図である。 図34は、図31の針シールド装置の動作を説明する斜視断面図である。 図35は、図31の針シールド装置の動作を説明する斜視断面図である。 図36は、図31の針シールド装置の動作を説明する斜視断面図である。 図37は、本発明の例示的な実施例による導入針ハブ(an introducer needle hub)を有する点滴デバイスの斜視断面図である。 図38は、本発明の実施例による完全に連結された流体コネクタとベースの斜視図である。 図39は、図38の流体コネクタとベースラッチの間の係合状態を示す。 図40は、図38の流体コネクタとベースラッチの間の係合状態を示す。 図41は、図38の流体コネクタとベースラッチの間の係合状態を示す。 図42は、本発明の例示的な実施例による流体コネクタの構成要素は、流体コネクタラッチ、及び活性レバーを説明する図。 図43は、本発明の例示的な実施例による流体コネクタの構成要素は、流体コネクタラッチ、及び活性レバーを説明する図。 図44は、本発明の例示的な実施例による流体コネクタの構成要素は、流体コネクタラッチ、及び活性レバーを説明する図。 図45は、本発明の他の実施例に係る点滴装置に接続された貼付剤パッチの粘着性の裏打ちをはがすための剥離ライナースリットのデザインを説明する図。 図46は、本発明の他の実施例に係る点滴装置に接続された貼付剤パッチの粘着性の裏打ちをはがすための剥離ライナースリットのデザインを説明する図。 図47は、本発明の他の実施例に係る点滴装置に接続された貼付剤パッチの粘着性の裏打ちをはがすための剥離ライナースリットのデザインを説明する図。 図48は、本発明の他の実施例に係る点滴装置に接続された貼付剤パッチの粘着性の裏打ちをはがすための剥離ライナースリットのデザインを説明する図。 図49は、本発明の他の実施例に係る点滴装置に接続された貼付剤パッチの粘着性の裏打ちをはがすための剥離ライナースリットのデザインを説明する図。 図50は、本発明の他の実施例に係る点滴装置に接続された貼付剤パッチの粘着性の裏打ちをはがすための剥離ライナースリットのデザインを説明する図。 図51は、本発明の他の実施例に係る点滴装置に接続された貼付剤パッチの粘着性の裏打ちをはがすための剥離ライナースリットのデザインを説明する図。 図52は、本発明の他の実施例に係る点滴装置に接続された貼付剤パッチの粘着性の裏打ちをはがすための剥離ライナースリットのデザインを説明する図。 図53は、本発明の他の実施例に係る点滴装置に接続された貼付剤パッチの粘着性の裏打ちをはがすための剥離ライナースリットのデザインを説明する図。 図54は、本発明の他の実施例に係る点滴装置に接続された貼付剤パッチの粘着性の裏打ちをはがすための剥離ライナースリットのデザインを説明する図。 図55は、本発明の他の実施例に係る点滴装置に接続された貼付剤パッチの粘着性の裏打ちをはがすための剥離ライナースリットのデザインを説明する図。 図56は、本発明の例示的な実施例によるベースの斜視図である。 図57は、本発明の例示的な実施例による、流体コネクタの分解斜視図である。 図58は、図57の流体コネクタの組立斜視図である。 図59は、図56のベースと図57の流体コネクタの組立断面図である。 図60は、図57の流体コネクタの斜視断面図である。 図61は、図57の流体コネクタの底面図である。 図62は、図57の流体コネクタの正面断面図である。 図63は、図56のベースと図57の流体コネクタの組立斜視図である。 図64は、図56のベースのそれぞれ分解図と断面図である。 図65は、図56のベースのそれぞれ分解図と断面図である。 図66は、本発明の別の例示的な実施例に従ったフィンガグリップ解放機構を有する流体コネクタの斜視図である。 図67は、本発明の例示的な実施例による、図66の流体コネクタの側面図である。 図68は、図67のベースの斜視図である。 図69は、図66の流体コネクタの斜視底面図である。 図70は、図66の流体コネクタの斜視断面図である。 図71は、図67のベースに接続した図66の流体コネクタの斜視断面図である。 図72は、図66の流体コネクタの係止部分の斜視図である。 図73は、図67のベースの斜視断面図である。 図74は、本発明の例示的な実施例によるくさびの断面図である。 図75は、本発明の別の例示的な実施例による流体コネクタのそれぞれ斜視上面図及び斜視底面図である。 図76は、本発明の別の例示的な実施例による流体コネクタのそれぞれ斜視上面図及び斜視底面図である。 図77は、本発明の別の例示的な実施例によるベースの斜視図である。 図78は、本発明の例示的な実施例によるベースの部分断面図である。 図79は、本発明の例示的な実施例によるベースの部分断面図である。 図80は、本発明の例示的な実施例によるベースの部分断面図である。 図81は、本発明の例示的な実施例によるベースの部分断面図である。 図82は、本発明の別の例示的な実施例によるベースの断面図である。 図83は、本発明の別の例示的な実施例による流体コネクタの流体経路部分の底面斜視図である。 図84は、本発明の他の実施例に係るベースの部分断面図である。 図85は、本発明の実施例による点滴セットアセンブリ(an infusion set assembly)の斜視図である。 図86は、本発明の実施例による針ガードの斜視図である。 図87は、図86の針ガードの底面斜視図である。 図88は、図86の針ガードの上面図である。 図89は、図86の針ガードの側面図である。 図90は、図86の針ガードの図88の線90−90に沿って切断した斜視断面図である。 図91は、図86の針ガードの図88の線91−91に沿って切断した斜視断面図である。 図92は、点滴セットのベースに接続された、図86の針ガードの断面図である。 図93は、点滴セットのベースに接続された、図86の針ガードの断面図である。 図94は、図86の針ガードに接続されている、図92のベースに接続された流体コネクタの斜視図である。 図95から98は、本発明の他の実施例である。 図96は、本発明の他の実施例である。 図97は、本発明の他の実施例である。 図98は、本発明の他の実施例である。
次に、添付の図面に示される本発明、同様の参照番号を通して同じ要素を指す記載の実施例を詳細に説明する。本明細書に例示した実施例は、図面を参照しながら説明するが、本発明を限定するものではない。当業者によって理解されるように、例えば、上下、底部、頂部、近位及び遠位などの用語は相対的なものであり、例示を助けるために使用されるが、それに限定されるものではない。
図1は、ベース102に係合する導入針ハブ100を含む点滴セットの例示的な実施例を示す。ベース102は、ベース102とユーザとの間に配置される柔軟性のあるディスク104と係合する。ユーザとベース102の剛性部分の接触を最小限に抑えながら、それは身体活動の際に、ユーザとともに変位するため、柔軟性のあるディスク104は、装置の改善された快適性と機動性を提供する。柔軟性のあるディスク104は、ユーザの皮膚にベース102を固定するために使用される接着裏地を有する、接着パッチ又はパッド106に取り付けられている。図1は、導入針ハブ100とベース102が、軟質(フレキシブル)カテーテル108及び導入針110をユーザへ容易に挿入できる準備ができた状態を示している。
図2は、図1に示した、ベース102と導入針ハブ100の構成を示す断面図である。誘導針110は、導入針ハブ100内に針取付構造体112に固定されており、従って誘導針110のハブ100に対する軸方向の相対変位を固定している。ユーザが直接導入針110を保持又は操作することを必要とせずに、導入針ハブ100が導入針110及びカテーテル108をユーザに挿入するために使用される。誘導針110は、好ましくは、鋭く斜めに切った遠位端を有する中空ステンレス鋼針である。
図2から4は、ベース102の特徴を更に説明する。ベース102は、内部空洞116を囲む円柱状のポスト113を含む。キノコ形状のベースラッチ114は、ポスト113の近位端に配置されている。内部空洞116は、一般に、ベース102を通って流体通路を提供するベース102の中心を通って延びている。例えば、図2で示されるように、ベース102の内部空洞116は、保持くさび118及びカテーテル108を受け入れている。くさび118は、広い端から狭い端120まで狭くなる中空の中心部に漏斗状に形成されている。くさび118の狭い端120は、カテーテル108の末端を受けるために使用される先細端を有する。カテーテル108は、くさび118の狭い端部120の上に押し込まれ、そして、くさび/カテーテル組立体は、ベース102の内部空洞116内に挿入される。
カテーテル108の柔軟な特性により、カテーテルがベース102内の一カ所に集まる傾向あり、そのため、ベース102は、カテーテルをくさび118に取り付ける間に、ベース102内に蓄積する可能性がある過剰のカテーテル108材を対処するために、追加の空洞領域122を提供する。同様に、予めスリットの入れられた弾力のある隔壁124は、ベース102の内部空洞116内に保持される。例示的な実施例によれば、隔壁124は、ベース102とくさび118の双方と隔壁124との間の摩擦力を提供する圧入によって、ベース102内の所定の位置に保持される。あるいは、隔壁124は、接着剤によって、又はベース102から隔壁の頂部上にプラスチック材料をかしめることにより、又は上記の方法の組み合わせにより、ベース102内に固定してもよい。
図3及び図4はまた、ベース102の製造で使用される第1及び第2の成型されたショット(shots)を示す。第2成型ショット(ディスク104)が第1のショットと同じ材料であってもよいし、シリコーン又は熱可塑性エラストマーを含むことができる別の、より柔軟な材料であってもよく、したがって、柔軟性のあるディスク104であってよい。図3に示すように、ベース102の中の切り抜き又は穴103は、柔軟性のあるディスク104の材料で満たされ、そのため、ベース102と柔軟性のあるディスク104との間の結合が容易になる。
図5及び図6は、流体コネクタ又はベース102に接続された流体コネクタ126を示し、図7は、導入針ハブ100とベース102の分解図を示す。流体コネクタ126は、起動レバー128、流体コネクタラッチ130、及び硬質ストップ132を含む(図11に最も示される)。ユーザは、流体コネクタをベース102上に軸方向に下押して、そして、それを所定の位置にスナップすることで、流体コネクタ126をベース102に連結する。このプロセスでは、ラッチ130及び起動レバー128は、弾性的に外れて、ラッチがキノコ形状のベースラッチ114を通過する。その後、ラッチがキノコ形状のベースラッチ114の下側に弾性的に結合して、ベース102に対して流体コネクタ126の軸方向のずれを防止して、ラッチ130及び起動レバー128は、実質的に変形していない又はより少ない変形した位置に戻る。言い換えれば、接続中は、流体コネクタラッチ130は、キノコ形状のベースラッチ114に滑り込んでおり、そして、ポスト113とベースラッチ114との係合を通じ、ベース102をスナップして結合する位置に弾性的に戻る。
ユーザは、剛体のストップ132と係合するまで起動レバー128を押して、それによってキノコ型ベースラッチ114からラッチ130を外すことで、流体コネクタ126を取り外す。ユーザはそれから軸方向にベース102からの流体コネクタ126を持ち上げる。
本実施の形態では、起動レバー128と流体コネクタラッチ130は、流体コネクタ126とは別個の弾性プラスチック材料から成型されている。起動レバー128と流体コネクタラッチ130は、リビングヒンジで旋回(pivot on a living hinge)する。これは、製造を簡素化し、金型の複雑さを低減することができる。剛体のストップ132は、流体コネクタラッチ130の両方が完全にキノコ形状のベース114から離脱するまで十分に動くことを保障する。剛体のストップ132はまた、流体コネクタ126の取り扱い中における、起動レバー128のための安定した支えを提供する。更に、剛体のストップ132は、ベース102に接続されているときに、流体コネクタ126が揺れ動くことを防ぐことができる。更に、一実施例によれば、流体コネクタ126は、ベース102の周りに360度自由に回転することができるので、ユーザは点滴ポンプに流体コネクタ126を接続する延長チューブ134を配置することができる。
図8及び図9は、点滴セットの例示的な実施例の構成要素のそれぞれ分解図及び斜視図を示す。点滴セットは、上述のように流体コネクタ126とベース102を含み、また、流体コネクタ126と点滴ポンプに繁がるリザーバコネクタ136を接続する延長チューブ134、同様に、ベース102に接着パッチ106を接着するためのベース接着剤105、及び/又は、柔軟性のあるディスク104、及び、接着パッチ106の末端の接着面を選択的に保護するための粘着基材107、を含む。
図10は、流体コネクタ126とベース102によって提供される接続された流体経路を示す断面図である。この実施例では、延長チューブ134は、流体コネクタ126に管ポート138で接続されている。一実施例によれば、管ポート138は、延長チューブ134のための圧入接続を提供し、延長チューブ134と流体コネクタ126を通る、点滴ポンプからの流体の流れを促進する。別の実施例では、接着剤又は溶剤結合等他の結合機構が、管ポート138に延長チューブ134を固定するために使用される。流体通路は、管ポート138から成型されたカニューレ140に続いている。
成型カニューレ140は、管ポート138の長手方向と略直交する方向に延びている。
この実施例では、成型カニューレ140は、端部は先細りか丸くなっている、プラスチックの硬い、略管状の部材である。成型カニューレ140の端部は、隔壁124に予め形成されたスリットを貫通するために使用され、このように延長チューブ134とカテーテル108との間の密封流体接続を提供する。流体は、成型カニューレ140を通って、隔壁124を通り、次に、くさび118を通って、カテーテル108に流れる。隔壁124は、カテーテル108を通る以外には、液体がベース102から出たり、漏出するのを防ぐ、自己シール機能を提供する。1つの実施例によると、成型カニューレ140は、流体コネクタ126の一体部品として形成されている。
図11は、流体コネクタ126の分解斜視図、断面図である。この例示的な実施例では、流体コネクタ126は、2つの特徴的な構成要素を使用している。第1の構成要素153は、流体コネクタラッチ130と、それに対応する起動レバー128を含み、第2の構成要素155は、流体コネクタ側板142を含んでいる。(各構成要素の上半分は明確にするために省略されている。)起動レバー128には指の滑り止め(finger bumps)144があり、ユーザが起動レバー128の位置決めをしたり、使用したりするのを支援する。あるいは、指の滑り止め(finger bumps)144は、ベース102から流体コネクタ126を解放するには、ユーザが何処を押すべきかの触覚フィードバックを提供できる、稜線や穴(a ridge or divots)に置き換えてもよい。同じ目的のために、一実施例によれば、起動レバー128は、視覚的なインジケータを提供するために、流体コネクタ126とは異なる色を有することができる。流体コネクタ126の流体コネクタ側板142は、使用中に衣類や他の物体に流体コネクタ126が引っかかったりすることを最小限に抑えるのに役立つよう、滑らかな丸みを帯びた外面を有する。流体コネクタ126のベースに円形の固定リング146がある。固定リング146は、流体コネクタ126がベース102と係合する際に、ベース102の周囲に基礎を作り安定性を増す。
図11は、流体コネクタ側板142と流体コネクタラッチ130が組み立てられる方法を示す。第1の構成要素153の雄型Tスロット148は、第2の構成要素155の雌型Tスロット150と係合する。第1及び第2の構成要素153及び155の、戻り止め152及び154は、2つの構成要素間の機械的ロックを提供する。代替的には、流体コネクタラッチ130と流体コネクタ側板142は、単一の一体成型プラスチック部品として形成できる。
図12は、流体コネクタ126から、鈍い成型カニューレ140を受け入れ、隔壁124の貫通を容易にするために(図説のために部分的に示す)、予め穿孔した中心156を有する自己シール弾性隔壁124を示す。一実施例によれば、成型カニューレ140が存在してもしなくても、密封を常時確実にするために隔壁124は、半径方向内向きに圧縮されている。隔壁124には、軟質弾性材料が含まれるが、シリコーン、イソプレンゴム又はブロモブチルゴム、これらに限定されない。隔壁124は、以下の材料の組み合わせから作製することができる。隔壁124は、点滴中に、そして流体コネクタ126がベース102から切断されたときに、完全なシール性を確保する。隔壁124のスリット形状は、単一の直線スリットストレートスリット又は直線のスリットが交差する複数のスリットであってもよい。コネクタハブ126がベース102から切断されている間、そして点滴の間の、完全なシールを確実にするために、スリットは湾曲されてもよい。
図13は、ベース102に使用するための隔壁158の別の例示的な実施例を示している。この実施例では、隔壁158は、より容易に拭き取られことができる凸頂面を有し、それが、ベース102に固定された後にも、隔壁上の接着剤又はごみが隔壁158の上部中央部に残ることのないように維持するのを助けることもできる。本明細書に記載される全ての隔壁は、摩擦嵌め、かしめ加工(swaging)、接着剤、又はそれらの組み合わせによってベースに固定することができる。隔壁158の凸状上面は、流体コネクタがベース102から切断されたときに、特に外部の力が隔壁158に適用される場合に、予め穿孔されたスリットの密閉を維持し、追加の密封圧力を提供する。
図14は、ベース102に使用するための隔壁160の別の例示的な実施例を示す。この実施例では、隔壁160は、流体コネクタ126がベース102と係合すると、成型カニューレ140をセンタリングするのを助けることができる、凹状の上面を有する。
図15は、六角形の形状を有する直線のスリットを持つ隔壁162の上面図である。ベース102が対応する六角形の形状をしていると仮定すると、真っ直ぐな側面は、隔壁162の圧縮が、隔壁162のスリットに垂直な方向に作用する力の少なくとも一つの成分を有することを可能にする。スリットに平行な側面のために、それらの両側から圧縮力の全ては、スリットに垂直に向けられている。更に、隔壁162がスリットに平行にのみ両側に圧縮されている場合、すべての圧縮力は、スリットに垂直に向けられる。これは、隔壁162が常に密閉されていることを保証する。
同様に、図16は、正方形状をした、直線のスリットを持つ隔壁164の上面図で、図17は、多角形状をした、直線のスリットを持つ隔壁166の上面図である。
図18は、隔壁162の中央のスリット168に作用する保持力の方向を模式的に示す。対照的に、図19は、円形断面を有する従来のスリットを持つ隔壁170の上面図である。模式的に保持力が中央のスリット172に働いているのを示し、スリット172を開くのと閉じるとの両方に作用する力が生じている。
それぞれ図20及び図21は、本発明の別の例示的な実施例に従った隔壁161の斜視図及び断面図である。隔壁は、略回転体形状の厚い内壁163(約0.07インチ(1.7ミリメートル))、ベース102との接触表面積を減少させ、従って摩擦を減少させるため、外側面167を持った外側バンド部165は厚い内壁163と比較して厚みが減少(約0.03インチ(0.76ミリメートル))している。一実施例によれば、隔壁161は、約0.126インチ(3.2ミリメートル)の直径を有する。
側壁163の半径方向内面169は、内側に傾斜しており、約45度の開先角度(an included angle)を持っている。面169を接続するのは中央水平部分であって、面169と接触する箇所より中央部分が少し厚くなっているウェブ171であって、垂直方向中央に配置されている。角度αは、ウェブ171のテーパを示し、約14度である。一実施例によれば、隔壁161は、中央にスリットを有している。ウェブ171は、スリットが含まれている凸上面と底面が含まれている。これらの凸面は、流体コネクタ126がベース102から切断されたときに外部の力が隔壁161に適用される場合は特に、スリットの密封を保持し、追加の密封圧力を提供する。
隔壁161は、組み立て時に隔壁161の中のスリットを通る(例えばカニューレ140のような)カニューレの中央の位置決めを補助し、カニューレに対する隔壁161の密閉能力を向上する、上下両面にある(傾斜した内側面169によって形成された)対称の凹面を含む。
図22及び23は、ほとんどの点で隔壁161に類似している、隔壁220及び222の断面図である。隔壁220には、外面228と内壁226とを接続する面224は、隔壁161の凹面形状とは対照的に約45度で傾斜している。隔壁222は、内向きの面230が傾斜よりむしろ略垂直であることを除いて、隔壁220と実質的に同様である。
図24及び25は、それぞれ、本発明の別の例示的な実施例に従った隔壁232の斜視図及び断面図である。図20から23の隔壁に比べて、隔壁232は、厚い中央ウェブ234(約0.03インチ(0.76ミリメートル))を持つ。ウェブ234の傾きの角度αは約13度である。しかしながら、隔壁232の底部は、隔壁161の底部と実質的に同様である。なお、用語「底部」及び「上面」は、図面を参照して使用され、当業者によって理解されるが、それに制限されない。隔壁232の上部にある傾斜角度βは約41度である。開先角度γは約46°である。また、図20から23の隔壁に比べて、外側面236は厚く、それによってベース102との接触表面積を増大させている。
図26及び図27のそれぞれは、本発明の別の例示的な実施例に従った隔壁238の斜視図及び断面図である。隔壁238の上部は、図24及び図25の隔壁232の頂部と実質的に同様である。しかしながら、隔壁238の底部は、実質的にその頂部の鏡像である。換言すれば、隔壁238は、垂直と水平の両方向に、実質的に対称である。
図28に示すように、隔壁240は、実質的にまっすぐな外側又は外面244と外周部241を持っている。周辺部分241は、隔壁240の最も厚い部分である。周辺部分241は、ウェブ部分又は中央ウェブ242を取り囲む。ウェブ部分242は、周辺部分241と中央部分243とを連結する連結部245に囲まれた中央部分243を有している。中央部分243は、周辺部分の厚さよりも実質的に薄い、最大中心厚さを有する。更に、中央部分243の最大厚さは、連結部245の最小厚さよりも大きい。
図24から27の隔壁と同様に、図28の隔壁240は、図20から23の隔壁をより厚い中央ウェブ242を持つ。しかしながら、これらの隔壁とは対照的に、ウェブ部分242は隔壁240の垂直方向の中心に位置していない。その代わりに、ウェブ部分242は、隔壁242の上部にずっと近い。一実施例によれば、これは貫通が鈍いカニューレでの密閉を促進する。ウェブ242の位置に加えて、図24から27の隔壁と比較して、外面244は、実質的に真っ直ぐで垂直である。しかしながら、一実施例によれば、外側面244は、その端部にわずかなテーパを有することができる。
隔壁240はまた、その上部に少なくとも1つのこぶ246とその底部に少なくとも1つのこぶ246を持っています。隔壁240の上下に配置されたこぶ246は、容器やビンの中で、隔壁240を分けて維持するのを助けることで、製造を支援することができる。更に、隔壁240の上部のナブ246の数を、隔壁240の底部にあるナブ246の数とは異ならせることができれば、非対称の隔壁が正しくベースの中に配向されたかどうかを決定する製造過程中の目視検査(自動化された視覚的検査を含む)を可能にする。
更に、一実施例によれば、ベース内の隔壁240の取付け時に、隔壁240は半径約0.012インチから0.018インチ(約0.305ミリメートルから0.457ミリメートルから)に圧縮されるように設計されている。隔壁240とベースの間のこの干渉は、流体コネクタが取付けられたとき及びそれが取り外されたときの両方において、隔壁シールの完全性を向上させる。更に、一実施例によれば、隔壁240とベースとの間のこの干渉は、カニューレが除去されるとき、ウェブ部分242が少ししわになり、隔壁240の再封止を改善する。更に、その隔壁240の設計は、カニューレに潤滑剤を使用せずに、信頼性のある流体経路接続を提供すると考えられる。また、一実施例によれば、隔壁240の設計は、わずか約0.05インチ(1.35ミリメートル)の高さを可能にし、それにより点滴セットの全高を減少させる能力を提供する。
図29の隔壁248の上部は、図28の隔壁240の上部と実質的に同様であり、そして、隔壁248の底部は、図20及び21の隔壁161の底部と実質的に同様である。これは中央ウェブ250が少し厚めとなる。
図12から29の隔壁は、事前に切れ目(スリット)を入れることができます。或いは、図12から29の隔壁は、切れ目(スリット)を入れることなく形成することができる。更に、図12から29の隔壁は、シリコーン、SBRゴム、ブロモブチルゴム、及び種々のポリイソプレン製剤を用いることができる。
図30は金属くさび118のみを示している。より詳細に上述したように、カテーテル108は、くさび118の小径の上にフィットし、両方の部品をこのベース102の内部空洞116に挿入する。一実施例によれば、カテーテル108は、これら三つの構成部品間に圧入して所定の位置に保持される。ベース102へ組み立てる間にいくつかのカテーテル材料が一団となる。したがって、組み立てられたくさび118の所望の軸方向位置と干渉しないように、ベース102内の収容空間122は、この余分な材料を収容する。一つに記載の実施例では、組み立て時に隔壁はくさび118に接触する。他の実施例によれば、インストール時に 隔壁はくさび118に接触しない。
図31は、ベース102と接続し、皮膚上に配置するための準備ができた、パッシブ針シールド装置174を示している。図32は、完全にベース102に係合し、導入針110で隔壁124とカテーテル108を貫通する、、針シールド装置174の断面図である。針シールド装置174は、内部シールド176と導入針110を囲む、針ハブ又は外部シールド175を含む。
図33から36は、ユーザがカテーテル108を挿入した後に発生する一連のステップを示す。換言すれば、これらの図は、ベース102から針シールド装置174を除去する操作を示す。簡単に説明すると、ユーザは、導入針110を取り除くためには、ベース102から離れる方向に単に外側シールド175を引っ張る。一実施例によれば、外側シールド175及び内側シールド176はともに、ある程度の柔軟性を有する硬質プラスチック材料で作られている。
より詳細には、図33は、内部シールド176に対する、針シールド装置174の初期状態と、外側シールド175の初期状態とを示す四分の一断面図であり、そこにおいて、ベースラッチ114の下にあるベース102とラッチビーム180との接続を保つため、外側シールドハブラッチ178はベース102と接触し、そして同じく内部シールド174の片持ちのラッチビーム180とも接触する。一実施例によれば、ハブラッチ178は、ラッチビーム180を半径方向内側に付勢する。
図34は、ユーザが、軸方向に外側シールド175を変位している間、しかし変位が完了する前の、内側シールド176に関連した針シールド装置174の姿勢を示している。この状態では、外部シールド175は、ラッチビーム180がベース102から外れるのを防止し続ける。具体的には、ハブラッチ178がベース102に対してラッチビーム180を所定の位置に保持している。したがって、一実施例によれば、外側シールド175は、内側シールド176に対して軸方向に対して相対的に変位しながら、内側シールド176はベース102上にロックされる。
図35は、内部シールド176に関して外部シールド175の完全にずれた位置を示している。この状態では、ハブラッチ178は、もはやベース102から外れるラッチビーム180を阻止しない。ハブラッチ178は、代わりに内部シールド176上の(図32に最も良く示される)くぼみ181内に配置され、内部シールド176上に形成されたシールドラッチ182に係合されている。シールドラッチ182は、ハブラッチ178の上面に係合し、それによって内側シールド176に対する外側シールド175のさらなる近位ずれを防止する。加えて、ハブラッチ178はもはやラッチビーム180を押さないので、ラッチビーム180はベース102から離脱することができる。
更に、ハブビーム又は外側シールドラッチ183は、内部シールドラッチ184の上に乗りあげ、そして、外部シールド175が内部シールド176に対して遠位へ移動するのを防止するために、ハブビーム183の下部には内部シールドラッチ184の上部が係合している。一実施例によれば、ハブビーム183は片持ち支持されている。
一旦ユーザが針シールド装置174を遠位方向に変位し続けると、ラッチビーム180は、ベース102から半径方向に自由に変位し離脱する。シールドラッチ182とハブラッチ178の係合と、ハブビーム183と内部シールドラッチ184の係合は、導入針110をシールドするので、不慮の針刺しの可能性を低減する。
一実施例によれば、内部シールドラッチ184は固定的に内部シールド176上に配置されている。別の実施例によれば、内部シールドラッチ184は、内側シールドラッチビーム416上に片持ち支持されて配置されているので、内側シールドラッチビーム416とハブビーム183はともに片持ち支持されている。更に別の実施例によれば、内側シールドラッチ184が内側シールドラッチビーム416上に片持ち支持され、そしてハブビームが外側シールド175上に固定配置されている。
別の代替実施例では、針シールド装置174は、流体コネクタ126とベース102に結合させることができる。このような実施例は、点滴セットが身体の外側にあっても、流体コネクタ126を全時間つけたままで、導入針110を挿入したり、抜いたり、することをユーザに教えることを許可できる。
図36は、針シールド装置174を完全に展開したものを示している。ユーザが外側シールド175を引っ張り続けると、ラッチビーム180は、ベース102から除去される。
本発明は、図の別の実施例によれば、図37は、ユーザの皮膚に挿入するための準備ができている導入針ハブ186を有する点滴装置を示す図である。図37は、導入針ハブ186は、流体コネクタ188と、ベース190の断面図である。図1の導入針ハブ100と実質的に同じ方法で、導入針ハブ186が、導入針192を確保し、導入しているが、導入針ハブ186は、流体コネクタ又は流体コネクタハブ188と係合し、ベース190を貫通する前に流体コネクタ188を介して導入針192を導入するように構成されている。導入針ハブ186は、離れてベース190から延びる流体コネクタ188の一部を受け取る、流体コネクタスロット194を含む。流体コネクタ188の上面が、導入針192を受け入れるための開口196を含む点で、流体コネクタ188は、先に開示された図7の流体コネクタ126とは異なります。更に、密封流体経路を維持するために、第2隔壁(第1隔壁は、ベース内に配置されている)は、開口部に直接隣接して空洞198内に固定されている。図37に示される配置は、点滴セットがすでに流体コネクタがベースに接続された状態で、ユーザの皮膚に挿入することができる。
図38は、流体コネクタ188と、ベース190が完全に係合したものを示している。流体コネクタ188は、起動レバー202、流体コネクタラッチ204、そして、硬質ストップ206を含み、各々、プラスチックから作成され、前述した実施例の対応する部分と同様に機能する。しかしながら、前述の図7の流体コネクタ126とは対照的に、この特定の実施例では、起動レバー202と流体コネクタラッチ204は、流体コネクタ188の一部として成型され、リビングヒンジの周りでピボットする。このシングルピースの流体コネクタ構成は、製造を簡略化するために利用することができる。硬質ストップ206は、前述した実施例に開示されているように、流体コネクタラッチ204が十分に完全に離脱するまで動くこと、流体コネクタ188を操作中は起動レバー202の安定した支えとなることの両方を保証する。
図39から41は、流体コネクタラッチ204がどのようにベースラッチ208と、かみ合っているかを示す。この例示的な実施例では、流体コネクタ188は、ベース190に対して回転しないようにラッチされる。回転防止は、流体コネクタラッチ204が、ベース190の柱に設けられた対応するベースラッチスロット210に落とし込むことで、容易になされる。明確にするために、ベース190の一部のみが図39から41に示されている。流体コネクタ188を流体ベース190へ結合するとき、しかしながら完全な係合の前に、ユーザは、延長チューブ212と流体コネクタ188を回転して、流体コネクタ188が点滴ポンプに都合よく取り付けることができる。流体コネクタラッチ204が、すぐにベースラッチスロット210内に落下しない場合は、流体コネクタ188をわずかな回転させると、流体コネクタ188が流体コネクタラッチ204内の所定位置に落とし込むことができ、それにより、流体コネクタ188が外れたりそれ以上回転したりすることがないようロックされる。
流体コネクタ188と延長チューブ212を回転させる必要があれば又は望ましいとなった場合、ユーザは単に起動レバー202を一緒に握るだけで(図41に示すように)、流体コネクタラッチ204をベースラッチスロット210から解除する。
そして、ユーザは、より望ましい回転又は円周位置に流体コネクタ188の位置を変更し、そして、流体コネクタラッチ204を対応するベースラッチスロット210にロックするために、起動レバー202を放す。図41は、そこで流体コネクタラッチ204と起動レバー202が回動する、リビングヒンジ209を示している。
図39から41に示された実施例とは対照的に、図42から44は、流体コネクタカバー214、流体コネクタラッチ216、及び起動レバー218を構成する2回成型プラスチック構成要素(two molded plastic components)を含む、流体コネクタ213の別の実施例を示す。本実施例では、流体コネクタカバー214、流体コネクタラッチ216、及び起動レバー218を構成する2回成型プラスチック構成要素を含むが、図39から41に示す実施例に示す各構成要素とほぼ同じ機能である。2回成型プラスチック構成要素は、1回成型部品とは対照的に、審美性又は製造の簡略化のために利用することができる。
図45から55は、貼付剤パッチの粘着性の裏打ちをはがすための剥離ライナースリットのデザインの複数の実施例を開示している。実施例の各々は、剥離ライナーの中央部を貫通する針及び/又はカテーテルと剥離ライナーとの潜在的な接触を回避する。
図45は、2個のプルタブ284を持った単一の部品から形成された、第一の剥離ライナーの実施例282を示している。対照的に、図46は、1個のプルタブ288と拡張スリットを有する、単一片から形成される第二の剥離ライナーの実施例286を示している。同様に、図47は、単一片から形成され、単一のプルタブ292及びオフセンタースリットを有する、第三の剥離ライナー290の実施例を示す。図48は、単一片から形成され、拡張されたスリットを有する単一のプルタブ296を有する、第四の剥離ライナーの一実施例294を示している。図49は、単一片から形成され、2本のプルタブ300は、中央スリットから略90度に延びる、第5の剥離ライナーの実施例298を示している。図50は、単一片から形成され、2つのプルタブ304が中央スリットと略平行に延びる、第6の剥離ライナーの実施例302を示す。図51は、単一片から形成され、単一のプルタブ308と複数のスリットを有する第七の剥離ライナーの実施例306を示している。図52は、単一片から形成され、複数のスリットと、剥離ライナーと複数のスリットの両側から延びる2つのプルタブ310を有する、第八の剥離ライナー309の実施例を示す。図53は、単一片から形成され、延びるタブを有しない、単一のスリットを有する、第9の剥離ライナー第9の実施例312を示す。図54は、2つの片から形成され、2つのプルタブ316を有する、第十の剥離ライナーの実施例314を示している。図55は、2つの片から形成され、2つのプルタブ320は2片に分離するスリットに略平行である、第十一の剥離ライナーの実施例318を示している。
一実施例によれば、柔軟性のあるディスクベース(例えば、ベース102)水分及び空気透過性を増加させ、患者の快適性を高めるために、穿孔することができる。別の実施例では、皮膚用接着剤をベース上に直接コーティングすることで、個別の貼付剤の必要性を排除することができる。更に別の実施例において、接着パッチは、接着剤付き材料の不織布又は織布のいずれかから作製することができる。
図56は、ベース326の例示的な実施例の特徴を示している。ベース326は、内部空洞330を囲むラッチベース328を含む。図示のように、ベースラッチ328は、八角形状の平坦な外周側面又はカット面(facets)を有する。ベース326はまた、ベースラッチ328のカット面に対応する、複数の平坦な側面又はカット面を含むベース部332を含む。ベース部332の平坦な側面は、ベースラッチ328の対応する平坦な側面と略同一平面上にある。あるいは、ベースラッチ328とベース部332は、各々が側面の任意の数の、各々が個別に回転又は周方向位置に対応を有するように形成することができる。例えば、ベースラッチ328とベース部332は、3つのカット面を持つことができます。別の実施例によれば、ベースラッチ328は、8個以上のカット面を有することができる。別の実施例によれば、ベースラッチ328とベース部332は、8個以上のカット面を有することができる。
ベースラッチ328とベース部332の間には、ベースラッチ328とベース部332に比べると細い直径の係止部333が配置されている。一実施例によれば、係止部333は、略円柱である。
一実施例によれば、ベース326は、ベース326とユーザとの間に位置する柔軟性のあるディスク334と係合する。柔軟性のあるディスク334は身体活動中のユーザとともに移動し、ユーザとベース326の剛性部分の接触を最小限に抑えます。柔軟性のあるディスク334は、ユーザの皮膚にベース326を固定するために使用することができる接着基材を有する接着パッチ336に取り付けることができる。
図57から63は、流体コネクタ338の別の例示的実施例を示す。前述の流体コネクタと比較して、本実施の形態では、流体コネクタ338の全体の高さ及び断面を低減し、このようにしてユーザに干渉及び潜在的な刺激を低減する。流体コネクタ338には、流体経路部分339と、ラッチ部343の、2つのコンポーネントが含まれています。ラッチ部343には、起動レバー340、流体コネクタラッチ342、及び硬質ストップ344が含まれている。
一実施例によれば、起動レバー340、流体コネクタラッチ342、及び硬質ストップ344は、一体構造として形成されている。また、起動レバー340は、各流体コネクタラッチ342とでアームを形成する。これらのアームは、流体経路部分に対して変位可能である。流体コネクタラッチ342は、少なくとも流体コネクタラッチ342の一部が流体経路部分339内に配置される、係合位置に変位可能である。更に、アームは弾性的に係止位置に向かって付勢されている。
流体経路部分339は、チューブを流体コネクタ338に接続するためのチューブコネクタ部分348を含む。流体経路部分339は、一実施例に係るスナップフィット係合を介してラッチ部343に固定することができ、該流体経路部分339及び係止部は、同じ材料で作ることができる。
ユーザが、遠方に(下方に)押して、徐々に流体コネクタラッチ342を外側に拡げて、そして、流体コネクタラッチ342の内側への弾性力で、所定位置にパチリと係合させて、流体コネクタ338をベース326に取り付ける。ユーザはまた、詳細は後述するが、硬質ストップ344に当たるまで起動レバー340を押して、そして、流体経路部分339内の内部カット面がベースラッチ328とベース部332と係合するまで遠位へ押して、流体コネクタ338をベース326に取り付ける。そして、ユーザが、流体コネクタラッチ342を解放すると、流体コネクタラッチはラッチ部333とベースラッチ328の下面とスナップ係合して、流体コネクタの近位の変位に抵抗するようになる。一旦、ユーザが、起動レバー340から自分の指を離すと、流体コネクタ338は確実にベース326に係合する。流体コネクタ338が何かに巻き込まれた場合にも、ユーザの傷害又は不快感を防ぐために、一定の力が加わった場合には流体コネクタラッチ342の柔軟性により起動レバー340を使わなくても、流体コネクタ338はベースから抜けることが、当業者には理解される。
ベース326から流体コネクタ338を解放するには、ユーザは、起動レバー340を硬質ストップ344に接触するまで挟み、流体コネクタラッチ342を旋回して変位させることによりベースラッチ328から半径方向外側に十分に離れ、それにより係止部333から流体コネクタラッチ342を離脱させる。そして、ユーザは、ベース326から流体コネクタ328を近位に持ち上げる。
一実施例によれば、起動レバー340は指の滑り止め(finger bumps)341を備え、ユーザが起動レバー340の位置を特定し使用するのを助ける。或いは、指の滑り止め341は、 ベース326から流体コネクタ338を解放するには、ユーザが何処を押すべきかの触覚フィードバックを提供できる、稜線や穴(a ridge or divots)に置き換えてもよい。別の実施例によれば、同じ目的のために、起動レバー340は、視覚的なインジケータを提供するために、流体コネクタ338とは異なる色を有することができる。
流体コネクタラッチ342は、係止部333と対応して係合し、近位の変位に対して流体コネクタ338を固定し、そして角度を付けた平面345の各対が2つの離れた位置で係合部333する、角度を付けた平面345を含む。角度を付けた平面345は同様に係合部333の縦軸に略平行である。流体コネクタラッチは同様に、端部傾斜面335(distal beveled surfaces)(図62に最も良く示される)を含み、最初の接続時にベースラッチ328の上面と係合する。より詳細に説明すると、流体コネクタ326の内部カット面とベースラッチ328及びベース部332との係合は、流体コネクタ326がベース部332と係合している時には、回転運動を防止する。この例示的な実施例において、起動レバー340と流体コネクタラッチ342(共に一つとして)は、流体経路部分339とは別個のプラスチック部品として成型される。起動レバー340と流体コネクタラッチ342は、リビングヒンジで旋回する。硬質ストップ344は、流体コネクタラッチ342の両方が、ベース326から完全に十分に離脱することを保証し、そして、流体コネクタ338の取り扱い中に起動レバー340に安定した支えを提供する。更に、硬質ストップ344は、それがベース326に取り付けられたときに流体コネクタの揺動を防ぐことができます。
図59に示すように、ベース326の内部空洞330は、金属くさび350及びカテーテル352を受ける。くさび350は、広い端から狭い方の端までの中空の中心部を持つ漏斗状に形成されている。くさび350の狭い方の端は、カテーテル352の末端部を受容するために使用されるテーパ状縁部を有している。カテーテル352は、密封された流体接続を形成するために、くさび350の狭い方の端を押し上げている。予め切れ目の入れられたプレスリット隔壁161はまた、流体コネクタ338のカニューレ353を受容するように、ベース326の内部空洞330内に保持される。例示的な実施例によれば、隔壁161は、隔壁161とベース326との間の摩擦力によって、ベース326内の所定の位置に保持される。隔壁161(図20及び21により詳細に示すように)は、組み立ての間に隔壁161のスリットを通ってカニューレ353を中心に位置させる補助となり、そして、隔壁161のシール性を向上する、上下両面の対称な凹面を備えている。
図60から62は、流体コネクタ338の様々な図を示す。図60は、斜視図、断面図であり、図61は底面図であり、そして、図62は前面の断面図である。図60から62に示すように、流体経路部分339は、後壁355と、複数の内部壁又は面又はカット面354とを備えている。流体経路部分339の側壁は、流体コネクタハブラッチ342が動いて通る、各スロット357(図57に最も示される)を含む。図62に最も良く示されるように、流体経路部分339の内部の上部は略ドーム形であって、内部のカット面354及び後壁355は、スロット357によって中断されても、底面356まで拡がっている。
図56、59から62を参照すると、ユーザが流体コネクタ338をベース326に向かって遠位に移動すると、下方向に傾斜した、ベースラッチ328の上のキノコ形状は、カニューレ353が隔壁161の中に配置されているので、流体コネクタ338を中心位置に設置するのに助けとなる。底面356が、ベースラッチ328上のカット面を通過すると、内部のカット面354及び後壁355は、ベースラッチ328のカット面と係合し、それにより、ベース326に対して流体コネクタ338が回転や円周方向に動くのを固定できる。一実施例によれば、隔壁161を貫通するカニューレ353に先行して、内部のカット面354及び後壁355は、ベースラッチ338のカット面と係合する。
ユーザが流体コネクタ338を遠位に移動させるにつれ、内部のカット面354と後壁355は、ベース326との係合の安定性を増すために、ベース部332のカット面と係合する。一実施例では、流体経路部分339の底面356と、硬質ストップ344の底面は、ベース326と流体コネクタ338との接続を更に高めるために、ベース326に接触する。
図64及び65は、それぞれ、上述した、ベース326、くさび350、隔壁351及びカニューレ352の分解図、組み立てられた断面図を示している。
図66は、流体コネクタ360の全体の高さ及び断面を減少させるために構成された別の例示的な実施例を示す。ドーム状の形状を有するとは対照的に、流体ハブ360は、前の実施例と異なり、略平坦な上面を含む形状である。流体コネクタ360の当該形状は、実質的に、デバイスの全体の高さを低減する。図57から65に開示された実施の形態と同様、流体コネクタ360は、起動レバー362と硬質ストップ364レバーを含む。流体コネクタ360の断面が低いことで、硬質ストップ364は、チューブ366を連結するためのチューブポート364として機能する。指の滑り止め368の付いた起動レバー362は、ユーザの、起動レバー362の位置決めを補助し、使用を容易にする。あるいは、指の滑り止め368は前述した他の例示的な実施例に置き換えることができる。流体コネクタ360は、また、曲がったカニューレ372(図92でより明確に見える)を受け入れる溝370を含む。屈曲したカニューレ372は、流体コネクタ360の外周に対応し、管ポート364の内部に収容され、配管366とベース374との間の流体経路を提供する、屈曲した形状を有している。
ベース374は、図56から65に開示されたものと実質的に同じである。図67、68、及び71に示すように、ベース374は、内部空洞378を囲むベースラッチ376を含む。図示のように、ベースラッチ376は、八角形状に形成され、8つの周囲側面又はカット面を有する。ベース374はまた、各カット面が流体コネクタ360に対して異なった回転或いは環状位置に対応し、ベースラッチ380の側壁に対応する複数の側壁を含む、ベース部380を含む。あるいは、ベースラッチ376及びベース部380は、各々が異なる数の側面を有するように形成できる。一実施例によれば、ベース374は、ベース374とユーザとの間に位置する、柔軟性のあるディスク382と係合する。柔軟性のあるディスク382は、ユーザの皮膚にベース374を固定するために使用することができる接着基材を有する、接着パッチ384に取り付けることができる。
図67から72は、流体コネクタ360と、ベース374の追加の図を示す。流体コネクタ360は、起動レバー362から延びる流体コネクタラッチ386を含む。ユーザは、所定の位置にスナップするか、又は起動レバー362を硬質ストップ364に当たるまで押すかして、流体コネクタ360を遠位に動かして係止部381(図68を参照)との係合を経て、流体コネクタラッチ376がベース374にスナップして係合する位置まで動かして、流体コネクタ360をベース374に取り付ける。一旦係合されると、ユーザは、起動レバー362から自分の指を外し、そして流体コネクタ360を確実にベース374に係止する。
流体コネクタラッチ386は、係止部381と係合する、傾斜した平面388を含む。流体コネクタ360の内部カット面387は、ベース部380とベースラッチ376のカット面と係合し、それにより、流体コネクタラッチ386がベース374と係合すると流体コネクタ360が回転運動することをロックする。起動レバー362と流体コネクタラッチ386は、リビングヒンジで回動する。硬質ストップ364に起動レバー362を接触させることによって、硬質ストップ364は両流体コネクタラッチ386がベース374から完全に離脱することを保証し、そして起動レバー362が流体コネクタ360を操作している間に安定した支えを提供する。更に、硬質ストップ364は、ベース374に取り付けられた時に、流体コネクタ360がロックされることを防ぐことを補助する。
図71に示すように、ベース374の内部空洞378は、金属くさび388、隔壁161、及びカテーテル392を受ける。くさび388は、広い端から狭い方の端まで狭くなる、中空の中心部を持つ漏斗状に形成されている。本明細書に記載の他のくさびとは対照的に、くさび388は、このように隔壁空洞378でより多くの圧縮された組み立てを可能にする、より短い断面の漏斗部を有している。くさび388の狭い方の端は、カテーテル392の末端部を受容するために使用されるテーパ状縁部を有している。隔壁161は、予めスリットが入れられており、ベース374の内部空洞378内に保持され、屈曲したカニューレ372を受ける。隔壁161は、接着剤等の当技術分野で公知の又は本明細書に開示される圧入、又は他の例示的な手段によってベース374内の所定位置に保持することができる。隔壁161は、組み立ての間に隔壁161のスリットを通ってカニューレ372を中心に位置させるのに補助となり、そして、隔壁161のシール性を向上する、上下両面の対称な凹面を備えている。隔壁161の中央水平部分やウェブ部分には、スリットが含まれている上部と下部の凸状の表面を含む。これらの凸面は、流体コネクタ386は、特にベース374から切断されたときに外部の力が隔壁161に適用される場合は、密封されたスリットを保持し、追加の密封圧力を提供する。
図73は、ベース374の断面図を示す。
図74は低背のマルガリータガラス状の形態をしたくさび388の断面図である。
図75及び76は、流体経路部分の下縁395が、外側壁と実質的に同一平面というよりむしろ、外側壁に対して半径方向に延びる、流体コネクタ394の実施例を示す。この構成は、流体コネクタ394は、ベースに接続されているより大きな安定性を提供する。
図77は、本発明の実施の形態に係るベース396の斜視図である。ベース396は、内部に複数の支持リブ397を備える。一実施例によれば、支持リブ397は傾斜している。別の実施例によれば、支持リブ397は凹状である。支持リブは、ベース396に挿入されるくさびのための追加サポートを提供する。一実施例によれば、各支持リブの形状は、支持リブの実質的にすべてに沿ってくさびをサポートするためにくさびの形状と相補的である。それらは離散した点でのくさび接触するように代替的に、支持リブを成型することができる。
図78から81は代替的なベースの断面図である。特に、これらの実施例は、くさびを受けて支持するためのそれらの内部構造に応じて相違する。図78においては、ベース398の内部は、面取り399され、そして凸状テーパ部401に移行400する。これらの機能は、くさびのインストール時に作成される破片を補足し、収集するための「井戸」を作成することができます。このような井戸は、くさびと柔軟なカニューレの適切な着座を保証するために役立つ。同様に、図79のベース402はまた井戸を有しているが、円筒部403から凸状テーパ部405への移行部404は凹状であり、また、段部はない。
図80のベース406は、移行部407が凸状であることを除くと、図79のベース402と同様である。ベース408には、凸テーパ部410に移行する、平らな段部409がある。代替実施例では、部分410は実質的に円錐形である。
また、図65の実施例と比較して、図78から81の実施例では、中央、遠位、柱状突起(又は中央の柱)を囲む環状空間は、ベースの近位に更に伸びている。更に、遠位の柱状突起は、ベースの第一の遠位面を越えて延びている。以下でより詳細に議論されるように、これらの差異は、導入針を保護するための別の針ガードが適用できる。
図82は、ベース420の別の例示的な実施例の断面図である。ベース420の特徴は、以前に説明した他の代表的なベースのそれぞれと交換することができる。ベース420は、図示しない隔壁を保持し、かつ、以前に詳細に説明するように流体コネクタ(図示せず)と、カテーテル(図示せず)との間の流体流路を容易にすることができる内部空洞422を含む。ベース420は、ベース420の頂部に位置する保持リング424を含む。保持リング424は、熱かしめ、超音波溶接、接着剤、又は当該分野で公知の任意の他の締結手段によってベース420に固定することができる。ベース420の開口部の直径を減少させることによって、(例えば流体コネクタが除去されるときに、)保持リング424は、隔壁がベース420の内部空洞422から脱落することを防止する。保持リングは、ベース開口部の周囲を完全に拡張することができる。別の方法として保持リング424は、部分的又は不連続環であってもよい。代替的には、保持リングが少なくとも部分的にベース420の開口部に重なるように、効果的にベース420の内部空洞422内に隔壁を保持し、保持リングは、ベース420の上面に締め付けることができる。別の代替として、隔壁は、一体化保持リングを形成するために、ベース420の材料をかしめることにより、内部空洞内に保持することができる。
図83は、本発明の実施例による、流体コネクタの流路部分430の斜視底面図である。図60の流体経路部分339と比較して、流体経路部分430は、段付き後部内壁432と段付き内側壁434を持っている。この構成は、ベースのベース部とベースラッチの接触のためのカット面に、追加のカット面436及び438を提供することにより、ベースとの接続の安定性を高めることができる。
図84は、本発明の一実施例によるベース440の断面図である。図78から81のベースのように、その遠位側に、ベース240は、ソフトカテーテル444が突き出る中央の柱442を備え、中央の柱442はベース440の第一の遠位面446の下に遠方に延びている。更に、中央の柱442を囲む環状スペース448は、図65のベースよりも、更にベースに近位に伸びている。しかしながら、ベース440は、中央の柱442の遠位端及びソフトカテーテル444を取り囲むその遠位面の環状の凹部452に、リップ450を有している。リップ450及び環状スペース448は、その後、より詳細に検討される、導入針を保護するために、針ガードを収容することができる。環状空間452は、ソフトカテーテル444のための柔軟性を提供し、ベース440に柔らかいカテーテル444をインストールする時に、引き裂きの事例を減らすことができる。
図85は、本発明の実施例による点滴セット組立体500の斜視図である。組立体は、それに接続された中空の導入針504の挿入ハブ502と、挿入ハブ502に接続されている点滴セットのベース506を含む。ベース506は、患者の皮膚及び中空カニューレベース510にベース506を固定する、接着パッド508を含む。一実施例によれば、ベースカニューレは軟質プラスチックカテーテル510である。この実施例では、導入針504は、ソフトカテーテル510を通過し、ソフトカテーテル510の近位端を越えて延びている。なお、本発明は、ソフトカテーテルに限定されないことは、当業者によって理解されるであろう。例えば、ベースカニューレ510は、別個の導入針を必要としない場合には、剛性金属カニューレであってもよい。組立体500は、また、図85に明確化のために点線で示されている針ガード520を含む。
図86から91に示すように、一実施例によれば、針ガード520は、ベース506に接続するための上部又は近位部分522と、ユーザ又は患者との相互作用のための下部又は遠位部分524を含む一体型、ワンピース型のプラスチック構造である。換言すれば、一実施例によれば、針ガード520は、単一構造として一体的に形成されている。
他のユーザが点滴セット挿入組立体500(例えば、医療専門家)は使用することもできる。簡潔にするため、以下、ユーザは「患者」と呼ぶ。最もよく図86から88に示されるように、遠位部分524は、患者が下側部分524を圧迫のを導くために彫刻されている、タッチポイント526を含む。例えば、タッチポイント526は、患者の指で快適な相互作用のために、凹状に広く、湾曲している。更に、一実施例によれば、針ガード520の遠位部分524は、その遠位部分の構造的剛性を高めるために内部に複数の支持リブ528を含む。
以下でより詳細に説明するように、近位部分522は、ベース506との選択的な接続のための、一対の対向する内側の片持ちの把持部分530を有する。更に、近位及び遠位部分522と524の両方に、その中で効果的に針ガード520を左右に分割する、切り欠き(それぞれ532と534)がある。一実施例によれば、近位の軸方向の切り欠き532及び遠位の軸方向切り欠き534は、軸方向に整列し、それにより切開部の対を形成する。切り欠きの間で針ガード520の左右を連結する間には、ペアの支点ウェブ536が配置される。
それが作られるプラスチック材料の柔軟性により許されるように、支点ウェブ536はまた、針ガード520の左右側が相対回転する支点を提供する。図89では、例えば、示されるように患者は半径方向内側に遠位部524タッチポイント526を押すと、近位部522は、それに対応して支点ウェブ536回りに、半径方向外側(図89の矢印A)に変位する。逆に、付勢力が除去される(すなわち、患者が半径方向内側の押圧力を解除する)と、遠位部分524は、支点ウェブ536を中心に半径方向外方に変位し、その初期の、付勢されていない位置に戻る、そして、近位部分522は、それに対応して半径方向に支点ウェブ536を中心に変位し、その初期の、付勢されていない位置(点線で示されている矢印B)に変位する。
上述のように、針ガード520は、好ましくは、ポリプロピレン、などの硬質で柔軟なプラスチックで作られる。一実施例によれば、針ガード520は、約0.65インチ(16.5ミリメートル)の高さ、近位部分での幅は約0.18インチ(4.5ミリメートル)であり、針ガード520の遠位端での幅は約0.34インチ(8.6ミリメートル)と0.45インチ(11.4ミリメートル)である。
図92は、ベース506に連結された針ガード520の断面図であり、図93は図92の一部の拡大図である。挿入ハブ502と導入針504は、図93及び94から明確化のために省略されている。ベース506の遠位側は、ソフトカテーテル510が遠位に突出する、中央柱540を持つ。しかしながら、当業者は、本発明の実施例は、柱がベースに対して中央に配置されることに限定されないことが理解される。一実施例によれば、金属くさび542により中央の柱540に保持されている、ソフトカテーテルの基端側は、ポート546の近位端を封止する隔壁544によって覆われている。中央柱540は、中間部分がアンダーカットされており、それによって、リップ548を形成している。一実施例によれば、ベース506は、中央柱540を取り囲む環状空間を有している。使用中には、針ガード520の把持部530は、ベース506上の針ガード520を保持するために、中央柱540のリップ548と係合する。実施例によれば、図93に示すように、ベース506と接続する場合、針ガード520の基端部は中心柱540を囲む環状空間の近位の天井と接触する。
好ましくは、リップ548の外径は、把持部530の内径よりわずかに大きく、ベース506に装着された場合、支点ウェブ536を中心に把持部分が半径方向外側に動くか変位して、これにより、(針ガード520が作られるプラスチック材料の弾性により)ベース506上に針ガード520を保持するために半径方向内向きの把持力を与える。更に、最もよく図93に示されるように、把持部530の遠位部は、ベースに対して針ガード520の望ましくない軸方向の相対変位を防止するために、リップ548の近位部分に係合する。しかしながら、係合の表面積が非常に小さいので、ベース506から針ガードを解除するために必要な、支点ウェブ536回りの把持部の外側への回転量も同様に少ない。
針ガード520は、導入針504とベースカニューレ510を保護するために、出荷前にベース506に取り付けられている。したがって、従来の皮膚に点滴装置を挿入するために、患者はまず針ガード520を削除する必要がある。前述したように、これにより、ユーザはタッチポイント526を一緒に押して、それにより、ウェブ支点536を中心に半径方向外向きに把持部530を回転させると、ベース506の中央柱540から把持部530が離れる。離脱に続いて、それにより患者は完全に針ガード520を取り除き、それによって導入針504が露出して、そして、挿入のために点滴装置の準備を進め、針ガード520が削除される。
このように、ベース506から針ガード520を分離するために、軸方向の力はほとんど、あるいは全く必要としない。更に、材料、支点ウェブ536の寸法を選択することによって、針ガード520は、中央柱540から把持部530を解放するのに、患者は横方向にわずかな量を必要とするだけである。また、本発明の実施例は、針ガード520は、導入針504に鈍化又は損傷を引き起こすことなく、除去することを可能にする。更に、ベースから針ガード520を解放するのに軸方向の力をほとんど又は全く必要としないので、誤って導入針遮蔽機構を活性化することなく除去することができる。更にまた、本発明の実施例は、誤って除去される針ガード520を防止するために十分な保持力を維持しつつ、クリープ/エージングの影響と部分的な高い応力レベルを減らすために、より高い製造ばらつき公差を可能にする。本発明の実施例は、大規模な耐性及び低い除去力要件に一致する保持力を生成するための把持部530の制御された偏向を提供する。また、他の市販の針ガードと比較して、本発明の実施例の一つの利点は、針ガードを取り外す際に、患者がより多くの手段を有することである。例えば、本発明の実施例は、「ぎくしゃくした」運動を排除することによって、潜在的な針刺しのリスクや、針及び/又はカニューレへの損傷リスクを低減する。
図94は、ベース506を流体コネクタ550(流体コネクタチューブは明確化のために省略)と接続したままで、患者が肌からベース506の撤去した後にベース506に針ガード520を再接続する方法を示す。
図95から97は、本発明の別の実施例による点滴ベース600を示す。図95から97に示すように、点滴ベース600は、ベース部602とディスク部604を有する。ベース部602の水平方向遠位部分は、水平方向遠位部分のリセットと比較して減少した厚さを有する、外側部分608を有している。続いてより詳細に説明するように、追加の形態において、外側部分608は、貫通孔606を複数有している。
一実施例によれば、円板部604は、柔軟性のある円板部604であり、穴606及び外側部分608の厚さが薄く、ベース部602と柔軟なディスク部604との間の結合を促進する。具体的には、ベース部602は最初のショットで成型され、柔軟性のあるディスク部604は、柔軟性のあるディスク部604の材料が外側部分608と貫通孔606の周囲を流れる間に、2番目のショットで成型される。外側部分608の形状は、柔軟性のあるディスク部604の材料との二重の重なり接合部を提供し、貫通孔606は追加の結合表面ならびに追加の機械的インターロックを提供する。対照的に、図4の実施例は、接合するための単一の重複する接合箇所がある。
加えて図95に最良に示されるように、ベース部602は、ベースラッチ616の上にカット面614を持つ。これらのカット面614は、ベースラッチ616の平坦な垂直側面618が前述の実施例、例えば図56で示されるベースラッチ328の上面が丸い実施例、よりも厚くできる。この増大した厚さが増加した表面積を提供し、したがって、平坦な垂直側面618は、ベース600と流体コネクタとの間の強力な係合、そして、流体コネクタとベース600との間に回転トルクに対する強い抵抗を提供する。
図98は、本発明の一実施例による金属くさび640の断面図である。くさび640が、ベースに柔軟なカテーテルを固定するために使用される。くさび640は、ノーズ部分644に隣接する最初のフレア部分642を持つ。平坦部644は、最初のフレア部分642に近位方向に隣接しており、二次フレア部分646は、平坦部分644の近位側に隣接している。先に論じたくさびの一部と比較して、くさび640は、最初のフレア部642に急峻な角度を有している。一般的に、組み立て中に、導入針がくさびに接触(したがって、導入針の鈍化)が、最終組み立てにおいて導入針がくさびを通る時に、くさびに対する針の位置変化によって、ある割合で生じる。しかしながら、最初のフレア部分642の急な角度は、すぐにノーズ部644の外になるので、導入針への衝撃を最小限に抑え、くさび640を通過するのを案内するので、組み立て中にもシャープさを維持することがでる。
開示された実施の形態及び他の代替実施例での各々において、点滴セットの構成要素は、射出成型ポリプロピレン、ポリエチレン、アクリロニトリルブタジエンスチレンポリマー、ポリエチレンテレフタレート又は類似の材料などのポリエステルから、及び/又はポリラクチド、澱粉充填ポリプロピレン、又はポリヒドロキシアルカノエートなどのバイオベース樹脂から、形成することができる。カテーテルは、別個の構成部品であるか、又はベース部品の部品として、単一部品として又は二樹脂を用いた共射出成型部品のいずれかとして、射出成型されることができる。柔らかいシュート成分は、エチレンビニルアセテート、熱可塑性ウレタン、スチレン系熱可塑性エラストマー、セルロース系エラストマー、コポリエステルエラストマー、又は同様の材料とすることができる。
本発明の少数の例示的な実施例が上記で詳細に説明したが、当業者は多くの変更が本発明の新規な教示及び利点から逸脱することなく、例示的な実施例において可能であることを理解するであろう。従って、全てのそのような修正は、添付の特許請求の範囲及びその均等物に定義される本発明の範囲内に含まれることが意図される。

Claims (11)

  1. 点滴セットで使用するための二分割の流体コネクタであって、前記流体コネクタは、
    流体経路部分の近位内面から一体に延びるカニューレを含み、前記カニューレは前記流体経路部分の外側でポートとつながっている、流体経路部分と、そして
    前記流体経路部分に取り付けられ、一対の位置変更できるアームを持ったラッチ部分とから成り、各アームは、
    前記アームの第一の、片持ちの端部にコネクタラッチが配置され、そして
    前記アームの他端に起動レバーが配置され、
    剛性ストッパーが前記起動レバーの間に配置され、そして前記起動レバーの内方への移動限界を提供するように適合されており、そして
    コネクタラッチは、前記コネクタラッチの少なくとも一部が流体経路部分の外側側壁を通って流体経路部分の内部に延在するラッチ位置に移動可能である、前記コネクタラッチである、
    点滴セットで使用するための二分割の流体コネクタ。
  2. 少なくとも1本のアームが係止部にリビングヒンジで連結している、請求項1に記載のコネクタ。
  3. 断面を減少させ流体コネクタの予期しない取外しの防止を補助するために、前記流体経路部分がドーム形状の外面である、請求項1または2に記載のコネクタ。
  4. 流体経路部分と係止部が同じ材料で作られている、請求項1〜3のいずれか一項に記載のコネクタ。
  5. 係止部はスナップフィット係合を介して流体経路部分に固定される、請求項1〜4のいずれか一項に記載のコネクタ。
  6. コネクタラッチは、カニューレの長手方向軸に略平行で、一対の傾斜する側面を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載のコネクタ。
  7. コネクタラッチは傾斜の付いた遠位面を有している、請求項1〜6のいずれか一項に記載のコネクタ。
  8. コネクタラッチは傾斜の付いた遠位面を有している、請求項1〜7のいずれか一項に記載のコネクタ。
  9. 第1方向で流体経路部分の上部内面から延びるカニューレと、
    流体コネクタは、流体コネクタの断面を減少させるために該第1方向と角度をつけて配置された単一の入口を持つ、請求項1〜8のいずれか一項に記載の流体コネクタ。
    カニューレは、流体経路部分の上部内面から第1の方向に延び、そして
    流体コネクタは、流体コネクタの輪郭を減少させるために、第1の方向に対して角度をつけて配置された単一の入口ポートを有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載のコネクタ。
  10. 単一の入口ポートは第1方向と略垂直である、請求項9に記載のコネクタ。
  11. 流体経路部分は複数の平坦な内壁を有する、請求項1〜10のいずれか一項に記載のコネクタ。
JP2017017139A 2011-12-07 2017-02-01 リリース可能な流体コネクタ付の点滴装置 Active JP6337164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161568074P 2011-12-07 2011-12-07
US61/568,074 2011-12-07
US201261692985P 2012-08-24 2012-08-24
US61/692,985 2012-08-24
US201261719755P 2012-10-29 2012-10-29
US61/719,755 2012-10-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546159A Division JP6193256B2 (ja) 2011-12-07 2012-12-07 リリース可能な流体コネクタ付の点滴装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017197726A Division JP6794332B2 (ja) 2011-12-07 2017-10-11 リリース可能な流体コネクタ付の点滴装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017104585A true JP2017104585A (ja) 2017-06-15
JP6337164B2 JP6337164B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=48574964

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546159A Active JP6193256B2 (ja) 2011-12-07 2012-12-07 リリース可能な流体コネクタ付の点滴装置
JP2017017139A Active JP6337164B2 (ja) 2011-12-07 2017-02-01 リリース可能な流体コネクタ付の点滴装置
JP2017017140A Active JP6271781B2 (ja) 2011-12-07 2017-02-01 リリース可能な流体コネクタ付の点滴装置
JP2017197726A Active JP6794332B2 (ja) 2011-12-07 2017-10-11 リリース可能な流体コネクタ付の点滴装置
JP2019200057A Active JP7175253B2 (ja) 2011-12-07 2019-11-01 リリース可能な流体コネクタ付の点滴装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546159A Active JP6193256B2 (ja) 2011-12-07 2012-12-07 リリース可能な流体コネクタ付の点滴装置

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017017140A Active JP6271781B2 (ja) 2011-12-07 2017-02-01 リリース可能な流体コネクタ付の点滴装置
JP2017197726A Active JP6794332B2 (ja) 2011-12-07 2017-10-11 リリース可能な流体コネクタ付の点滴装置
JP2019200057A Active JP7175253B2 (ja) 2011-12-07 2019-11-01 リリース可能な流体コネクタ付の点滴装置

Country Status (7)

Country Link
US (6) US9795777B2 (ja)
EP (4) EP2913077B1 (ja)
JP (5) JP6193256B2 (ja)
CN (1) CN204337490U (ja)
CA (5) CA3043581C (ja)
ES (4) ES2680918T3 (ja)
WO (1) WO2013086463A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602005023458D1 (de) 2005-09-12 2010-10-21 Unomedical As Einfürungssystem für ein Infusionsset mit einem ersten und zweiten Federeinheit
AR070764A1 (es) * 2007-12-07 2010-05-05 Pyng Medical Corp Aparatos y metodos para introducir portales oseos
US9415159B2 (en) 2010-03-30 2016-08-16 Unomedical A/S Medical device
US10194938B2 (en) 2011-03-14 2019-02-05 UnoMedical, AS Inserter system with transport protection
CN103957962B (zh) 2011-10-05 2017-07-07 犹诺医药有限公司 用于同时插入多个经皮部分的插入物
EP2583715A1 (en) 2011-10-19 2013-04-24 Unomedical A/S Infusion tube system and method for manufacture
CN204337490U (zh) * 2011-12-07 2015-05-20 贝克顿·迪金森公司 输注器系统、两件式流体连接器和组合件
US9610401B2 (en) 2012-01-13 2017-04-04 Medtronic Minimed, Inc. Infusion set component with modular fluid channel element
US10940263B2 (en) * 2013-03-04 2021-03-09 Becton, Dickinson And Company Single step removal of cannula guard and adhesive liner in medical device
US9375537B2 (en) * 2013-10-14 2016-06-28 Medtronic Minimed, Inc. Therapeutic agent injection device
JP6409376B2 (ja) * 2014-07-09 2018-10-24 住友ベークライト株式会社 医療用針および医療用針の支持部材
JP6649355B2 (ja) * 2015-02-23 2020-02-19 テルモ株式会社 薬液投与装置
AU2016296318B2 (en) * 2015-07-22 2020-11-26 Vicentra B.V. Infusion set with variable mounting orientations
EP3386561B1 (en) 2015-12-11 2023-05-03 NxStage Medical, Inc. Fluid line connector devices methods and systems
EP3405230A1 (en) 2016-01-19 2018-11-28 Unomedical A/S Cannula and infusion devices
CA3022387A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 Smiths Medical Asd, Inc. Subcutaneous insertion systems, devices and related methods
CA3030880A1 (en) 2016-07-27 2018-02-01 Becton, Dickinson And Company Infusion device with stabilizer member
WO2018022432A1 (en) 2016-07-27 2018-02-01 Becton, Dickinson And Company Infusion bump capture needle shield
EP3284507B1 (en) * 2016-08-19 2023-12-13 Roche Diabetes Care GmbH Cannula unit
CN107823750B (zh) 2016-09-15 2021-12-31 贝克顿·迪金森公司 针座和包括该针座的插入装置
WO2018053147A1 (en) * 2016-09-15 2018-03-22 Becton, Dickinson And Company Needle assembly for subcutaneous infusion set
US11147957B2 (en) 2017-07-19 2021-10-19 Becton, Dickinson And Company Systems and methods to improve instrument guidance within an intravenous catheter assembly
US11203139B2 (en) 2017-12-13 2021-12-21 Becton, Dickinson And Company Medical device with overmolded adhesive patch and method for making same
CN112992868B (zh) * 2018-03-01 2023-08-29 联华电子股份有限公司 具静电放电防护功能的半导体装置及静电放电的测试方法
US11191941B2 (en) * 2018-05-03 2021-12-07 Duke University Systems and connectors for hemostasis valves and related methods
US11083840B2 (en) * 2018-06-01 2021-08-10 Amgen Inc. Modular fluid path assemblies for drug delivery devices
CA3106159A1 (en) * 2018-07-11 2020-01-16 SeLux Diagnostics, Inc. Assays and reagents for antimicrobial susceptibility testing
US11097083B2 (en) * 2018-07-17 2021-08-24 Becton, Dickinson And Company Systems and methods to improve instrument guidance within an intravenous catheter assembly
USD875954S1 (en) * 2018-08-01 2020-02-18 Evelyn Mae Tarkington Circular bandage
CN110834405A (zh) * 2018-08-17 2020-02-25 伊森医药科技(上海)有限公司 一种塑料注射针的制作工艺及其产品
CA3061396A1 (en) 2018-11-30 2020-05-30 Becton, Dickinson And Company Tactile features to guide user interaction with fluid connector
CN212522592U (zh) * 2019-01-31 2021-02-12 贝克顿·迪金森公司 药物输送装置、药物输送笔和药物输送注射器
AU2020279722A1 (en) * 2019-05-20 2021-11-18 Unomedical A/S Rotatable infusion device and methods thereof
CA3080884A1 (en) * 2019-06-21 2020-12-21 Becton, Dickinson And Company Medical device with adhesive patch and method for making same
US20210068731A1 (en) * 2019-09-10 2021-03-11 Becton, Dickinson And Company Catheter system to facilitate blood collection and related methods
CN112263751B (zh) * 2020-11-06 2022-05-27 贾争艳 一种儿童输液安全保护罩
EP4259241A1 (en) * 2020-12-09 2023-10-18 Theras Lifetech S.r.l. An infusion device for releasing medicines
JPWO2022202280A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29
WO2022271522A1 (en) 2021-06-24 2022-12-29 Becton, Dickinson And Company Apparatus for retaining and sealing septum in insertion mechanism for fluid delivery device
USD1013864S1 (en) 2021-08-26 2024-02-06 Deka Products Limited Partnership Fluid administration apparatus assembly

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510497A (ja) * 2003-11-10 2007-04-26 スミス メディカル エムディー,インク 輸液装置のカニューレを挿入するための装置
JP2007511325A (ja) * 2003-11-18 2007-05-10 アイシーユー メディカル インコーポレイテッド 輸液セット
JP2011520507A (ja) * 2008-05-14 2011-07-21 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー クリーナブルインターフェースおよびストレイトラインアタッチメントを備える分離可能な注入セット

Family Cites Families (185)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2748769A (en) 1953-02-24 1956-06-05 Huber Jennie Hypodermic needle
US2928633A (en) 1957-06-24 1960-03-15 Halvorson Trees Inc Tree stand
US3398222A (en) * 1965-09-30 1968-08-20 Ind Electronic Rubber Method of making a plastic and rubber wheel
US3658061A (en) 1970-11-10 1972-04-25 Baxter Laboratories Inc Needle guard
US3782671A (en) 1972-06-16 1974-01-01 G Igwe Camera mount
JPS5477494U (ja) 1977-11-10 1979-06-01
US4123091A (en) 1977-11-21 1978-10-31 Renal Systems, Inc. Tube connector
US4297313A (en) * 1978-08-18 1981-10-27 Duckstein Stuart S Method for manufacturing a pacifier
US4219912A (en) 1978-10-10 1980-09-02 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Injection site having thermoplastically sealed injection port
US4362156A (en) 1979-04-18 1982-12-07 Riverain Corporation Intravenous infusion assembly
US4311137A (en) 1980-04-30 1982-01-19 Sherwood Medical Industries Inc. Infusion device
USD269571S (en) 1981-11-25 1983-07-05 Geshwind Herbert W Combined Christmas tree stand and container therefor
US4752292A (en) 1983-01-24 1988-06-21 Icu Medical, Inc. Medical connector
US5776116A (en) 1983-01-24 1998-07-07 Icu Medical, Inc. Medical connector
US4573981A (en) * 1983-10-24 1986-03-04 Mcfarlane Richard H Protective sheath structure for a catheter assembly
US4673394A (en) 1986-01-17 1987-06-16 Strato Medical Corporation Implantable treatment reservoir
US4755173A (en) * 1986-02-25 1988-07-05 Pacesetter Infusion, Ltd. Soft cannula subcutaneous injection set
JPH0319389Y2 (ja) 1986-08-28 1991-04-24
US4781680A (en) 1987-03-02 1988-11-01 Vir Engineering Resealable injection site
US4834718A (en) 1987-06-01 1989-05-30 Michael McDonald Safety needle apparatus
JPH01175864A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Terumo Corp 留置針およびその製法
WO1989006553A2 (en) 1988-01-25 1989-07-27 Baxter International Inc. Pre-slit injection site and tapered cannula
US4929236A (en) 1988-05-26 1990-05-29 Shiley Infusaid, Inc. Snap-lock fitting catheter for an implantable device
US4938514A (en) 1988-12-06 1990-07-03 Addezio Sandra A D Portable hand tool for holding a needle cap while inserting a syringe needle into the cap
US4894055A (en) 1988-12-28 1990-01-16 Sudnak Paul J Needle guard assembly for use with hypodermic syringes and the like
FR2642651A1 (fr) 1989-02-03 1990-08-10 Frank Boumendil Capuchon de protection pour l'aiguille d'une seringue d'injection
GB2240477A (en) 1989-12-21 1991-08-07 Andrew William Steer Needle protector.
US5137529A (en) 1990-02-20 1992-08-11 Pudenz-Schulte Medical Research Corporation Injection port
US5151089A (en) 1990-05-16 1992-09-29 Kirk Iii William D Retractable protective needle sheath
US4982842A (en) 1990-06-04 1991-01-08 Concord/Portex Safety needle container
US5273545A (en) * 1991-10-15 1993-12-28 Apple Medical Corporation Endoscopic cannula with tricuspid leaf valve
US5300034A (en) 1992-07-29 1994-04-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Iv injection site for the reception of a blunt cannula
US5360408A (en) 1992-11-16 1994-11-01 Vaillancourt Vincent L Shielded hypodermic needle assembly and a shield assembly for a hypodermic needle
US5368801A (en) 1993-01-05 1994-11-29 Vlv Associates Method of mounting a septum in a connector
US5545143A (en) 1993-01-21 1996-08-13 T. S. I. Medical Device for subcutaneous medication delivery
DK25793A (da) 1993-03-09 1994-09-10 Pharma Plast Int As Infusionssæt til intermitterende eller kontinuerlig indgivelse af et terapeutisk middel
US5257980A (en) 1993-04-05 1993-11-02 Minimed Technologies, Ltd. Subcutaneous injection set with crimp-free soft cannula
US5613956A (en) 1993-05-07 1997-03-25 C. R. Bard, Inc. Catheter introducer
US5350363A (en) 1993-06-14 1994-09-27 Cordis Corporation Enhanced sheath valve
US5538505A (en) * 1993-06-14 1996-07-23 Cordis Corporation Hemostasis valve for catheter introducer having thickened central partition section
US5312363A (en) 1993-07-13 1994-05-17 Symbiosis Corporation Low friction slit valve
CA2132277C (en) 1993-10-22 2005-05-10 Giorgio Cirelli Injection device
US7033339B1 (en) 1998-05-29 2006-04-25 Becton Dickinson And Company (Part Interest) Self sealing luer receiving stopcock
US5490841A (en) 1994-07-29 1996-02-13 Landis; Robert M. Safety sheath device
JPH08158535A (ja) * 1994-12-06 1996-06-18 Kamikatsuchiyou 建築用パネル構造材
US5472138A (en) 1995-04-06 1995-12-05 Riverwood International Corporation Wrap-around carton with improved locking means
US5575769A (en) 1995-05-30 1996-11-19 Vaillancourt; Vincent L. Cannula for a slit septum and a lock arrangement therefore
US5562631A (en) 1995-06-07 1996-10-08 Johnson & Johnson Medical, Inc. Catheter arrangement with interlocking sequenced guarding members for protecting cannula
US5591138A (en) 1995-08-10 1997-01-07 Vaillancourt; Vincent L. Protected needle assembly
WO1997015341A1 (en) 1995-10-23 1997-05-01 Racz Gabor J Jr Stellate block needle
JP3199357B2 (ja) * 1996-03-15 2001-08-20 株式会社シマノ サイクリングシューズの靴底芯体及びその成形方法並びにその型装置
US5810792A (en) 1996-04-03 1998-09-22 Icu Medical, Inc. Locking blunt cannula
IE80772B1 (en) 1996-06-10 1999-02-10 Elan Corp Plc Delivery needle
WO1997047342A2 (en) 1996-06-10 1997-12-18 Elan Corporation Plc. Needle for subcutaneous delivery of fluids
US6273869B1 (en) 1996-06-13 2001-08-14 Vincent L. Vaillancourt Valve connector
JP4245196B2 (ja) 1996-07-03 2009-03-25 東郷メディキット株式会社 医療用穿刺具
US5725503A (en) 1996-08-07 1998-03-10 Aeroquip Corporation Ratcheting needle protector assembly
US6607509B2 (en) 1997-12-31 2003-08-19 Medtronic Minimed, Inc. Insertion device for an insertion set and method of using the same
US5851197A (en) 1997-02-05 1998-12-22 Minimed Inc. Injector for a subcutaneous infusion set
US6093172A (en) 1997-02-05 2000-07-25 Minimed Inc. Injector for a subcutaneous insertion set
GB9708569D0 (en) 1997-04-29 1997-06-18 Smiths Industries Ltd Catheter and needle assemblies
US5968011A (en) 1997-06-20 1999-10-19 Maersk Medical A/S Subcutaneous injection set
US6162206A (en) 1997-12-23 2000-12-19 Baxter International Inc. Resealable access site
WO1999033504A1 (en) 1997-12-31 1999-07-08 Minimed Inc. Insertion device for an insertion set and method of using the same
US6056718A (en) 1998-03-04 2000-05-02 Minimed Inc. Medication infusion set
US6652490B2 (en) 1998-04-09 2003-11-25 Becton Dickinson And Company Catheter and introducer needle assembly with compact needle shield
US6749588B1 (en) 1998-04-09 2004-06-15 Becton Dickinson And Company Catheter and introducer needle assembly with needle shield
US6126637A (en) 1998-04-15 2000-10-03 Science Incorporated Fluid delivery device with collapsible needle cover
US6949084B2 (en) 1998-05-14 2005-09-27 Disetronic Licensing Ag Catheter head for subcutaneous administration of an active substance
DE19821723C2 (de) 1998-05-14 2000-07-06 Disetronic Licensing Ag Katheterkopf für subkutane Verabreichung eines Wirkstoffs
US6736797B1 (en) * 1998-06-19 2004-05-18 Unomedical A/S Subcutaneous infusion set
USD526409S1 (en) 1998-07-14 2006-08-08 Unomedical A/S Medical puncturing device
US6355021B1 (en) 1998-07-14 2002-03-12 Maersk Medical A/S Medical puncturing device
WO2001012249A1 (en) 1999-08-12 2001-02-22 Lynn Lawrence A Luer receiving vascular access system
US6972002B2 (en) 2000-04-28 2005-12-06 Specialized Health Products, Inc. Passively activated safety shield for a catheter insertion needle
DE60110236T2 (de) 2000-08-18 2006-03-09 Becton, Dickinson And Co. Vorrichtung zum verabreichen einer flüssigkeit mit einem konstanten volumenstrom und einem knopf für eine einstellbare bolusabgabe
WO2002070037A2 (en) 2001-03-04 2002-09-12 Sterling Medivations, Inc. Infusion hub assembly and fluid line disconnect system
JP4450556B2 (ja) * 2001-04-06 2010-04-14 ディセトロニック・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト 注入装置
US7066915B2 (en) 2001-04-10 2006-06-27 Medtronic, Inc. Low profile inlet valve for a piston pump therapeutic substance delivery device
US6565541B2 (en) * 2001-07-18 2003-05-20 Inviro Medical Devices Ltd. Cannula guard and cannula for a syringe
USD461891S1 (en) 2001-07-31 2002-08-20 Medtronic Minimed, Inc. Infusion pump for delivery of fluid
US6830562B2 (en) 2001-09-27 2004-12-14 Unomedical A/S Injector device for placing a subcutaneous infusion set
US6689100B2 (en) 2001-10-05 2004-02-10 Becton, Dickinson And Company Microdevice and method of delivering or withdrawing a substance through the skin of an animal
ITTO20011228A1 (it) 2001-12-28 2003-06-28 Cane Srl Contenitore per ago monouso.
EP2111885B1 (en) 2002-02-04 2011-09-21 Becton, Dickinson and Company Device and method for delivering or withdrawing a substance through the skin
CA2475169C (en) 2002-02-12 2011-04-12 Unomedical A/S Infusion device with needle shield
US6692464B2 (en) * 2002-02-28 2004-02-17 Cook, Incorporated T-fitting for splittable sheath
US7338465B2 (en) 2002-07-02 2008-03-04 Patton Medical Devices, Lp Infusion device and method thereof
US7083600B2 (en) 2002-08-08 2006-08-01 Advanced Medical Sharps, Inc. Safety needle and shield
US20040092893A1 (en) 2002-09-10 2004-05-13 Haider M. Ishaq Method and apparatus for epidermal delivery of a substance
DE10242419B4 (de) 2002-09-12 2010-07-08 Disetronic Licensing Ag Katheterkopf mit Katheterabgang in diskreten Drehpositionen
US7129389B1 (en) 2002-10-29 2006-10-31 Robert Watson Puncture site patch
DE10255817A1 (de) 2002-11-29 2004-06-17 Disetronic Licensing Ag Katheterkopf mit verschliessbarem Dichtelement
US20040158202A1 (en) 2003-02-12 2004-08-12 Soren Jensen Cover
US7070580B2 (en) 2003-04-01 2006-07-04 Unomedical A/S Infusion device and an adhesive sheet material and a release liner
USD488230S1 (en) 2003-04-09 2004-04-06 Sterling Medivations, Inc. Infusion set adhesive patch
US6926694B2 (en) 2003-05-09 2005-08-09 Medsolve Technologies, Llc Apparatus and method for delivery of therapeutic and/or diagnostic agents
ES2286645T3 (es) 2003-07-21 2007-12-01 Disetronic Licensing Ag Dispositivo de insercion para la insercion de una aguja de inyeccion.
USD576267S1 (en) 2003-10-15 2008-09-02 Unomedical A/S Medical infusion device
US7850658B2 (en) 2003-11-10 2010-12-14 Smiths Medical Asd, Inc. Subcutaneous infusion device and method including release feature for adhesive portion
US7699807B2 (en) 2003-11-10 2010-04-20 Smiths Medical Asd, Inc. Device and method for insertion of a cannula of an infusion device
US7520867B2 (en) 2003-11-10 2009-04-21 Medtronic Minimed, Inc. Subcutaneous infusion set
US7494481B2 (en) 2004-12-03 2009-02-24 Medtronic Minimed, Inc. Multi-position infusion set device and process
US7699808B2 (en) 2003-11-10 2010-04-20 Smiths Medical Asd, Inc. Subcutaneous infusion device and method
EP1704889B1 (en) 2004-01-16 2010-03-17 Kabushiki Kaisha Top Indwelling needle
EP1566193A1 (en) 2004-02-18 2005-08-24 Unomedical a/s Infusion device provided with septum housing
FR2867083B1 (fr) 2004-03-02 2006-05-26 Vygon Dispositif a lame flexible pour la mise en place d'une canule dans une veine
DE602005008936D1 (de) 2004-04-30 2008-09-25 Bard Inc C R Einführinstrument mit ventilschleuse für die venenkanülierung
US7524305B2 (en) * 2004-09-07 2009-04-28 B. Braun Medical, Inc. Peel-away introducer and method for making the same
US9259175B2 (en) 2006-10-23 2016-02-16 Abbott Diabetes Care, Inc. Flexible patch for fluid delivery and monitoring body analytes
ITBZ20050003A1 (it) 2005-02-09 2006-08-10 Walter Bellini Cappuccio per aghi di siringa, in particolare medicali.
US7985199B2 (en) 2005-03-17 2011-07-26 Unomedical A/S Gateway system
ITTO20050276A1 (it) * 2005-04-26 2006-10-27 Borla Ind Dispositivo per la somministrazione di liquidi medicali e procedimento per la sua fabbricazione
EP1874393B1 (en) 2005-04-27 2017-09-06 C.R.Bard, Inc. Infusion apparatuses
CA2612664A1 (en) 2005-06-28 2007-01-04 Unomedical A/S Packing for infusion set and method of applying an infusion set
CN101378800B (zh) 2005-08-22 2014-08-13 巴顿医疗设备有限公司 流体输送装置、系统和方法
US8105279B2 (en) 2005-09-26 2012-01-31 M2 Group Holdings, Inc. Dispensing fluid from an infusion pump system
WO2007047279A1 (en) 2005-10-18 2007-04-26 Richards Cynthia C Dispenser having a first pump for insulin and a second pump for glucose or glucagon
RU2424003C2 (ru) 2005-11-03 2011-07-20 Паттон Медикал Дивайсиз, Лп Устройства, системы и способы доставки жидкостей
US7682341B2 (en) 2005-11-09 2010-03-23 Medikit Co., Ltd Indwelling needle
JP4714011B2 (ja) 2005-11-28 2011-06-29 メディキット株式会社 留置針組立体
DE602006019153D1 (de) 2005-12-23 2011-02-03 Unomedical As Injektionsvorrichtung
US8657788B2 (en) * 2006-02-07 2014-02-25 Tecpharma Licensing Ag Infusion set
US9186455B2 (en) 2006-02-14 2015-11-17 B. Braun Medical Inc. Port access device
USD532436S1 (en) 2006-02-15 2006-11-21 One Source Network, Inc. Pushbutton tripod
US20070191772A1 (en) 2006-02-16 2007-08-16 Animas Corporation Straight insertion safety infusion set
DE102006023301A1 (de) * 2006-05-18 2008-02-28 Raumedic Ag Medizinisches Arbeitsmittel, medizinische Baugruppe mit einem derartigen Arbeitsmittel sowie Verwendung eines derartigen medizinischen Arbeitsmittels
WO2007140631A1 (de) * 2006-06-07 2007-12-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Anordnung zum zuführen einer flüssigkeit in den körper eines patienten
KR20090028701A (ko) 2006-06-09 2009-03-19 우노메디컬 에이/에스 장착 패드
KR20090037471A (ko) 2006-08-02 2009-04-15 우노메디컬 에이/에스 삽입장치
CN101500627B (zh) 2006-08-02 2012-03-14 优诺医疗有限公司 套管和输送装置
DE102006041128A1 (de) 2006-09-01 2008-03-20 Tecpharma Licensing Ag Sicherheitsnadelmodul mit einem Rastmechanismus und einer Verwendungskennzeichnung
ES2301383B1 (es) 2006-09-13 2009-04-01 Biovivienda, S.L. Vivienda subterranea.
US7771412B2 (en) 2006-10-18 2010-08-10 Insulet Corporation Environmental seal for fluid delivery device
EP1917990A1 (en) 2006-10-31 2008-05-07 Unomedical A/S Infusion set
US7993306B2 (en) 2006-10-31 2011-08-09 Smiths Medical Asd, Inc. Subcutaneous infusion device and method including tapered cannula
US8002756B2 (en) 2006-12-08 2011-08-23 Becton, Dickinson And Company Method and apparatus for delivering a therapeutic substance through an injection port
US7462169B2 (en) 2007-01-23 2008-12-09 Becton, Dickinson And Company Safety shield system for an injection pen needle
US20080173783A1 (en) * 2007-01-24 2008-07-24 Bunker Donald D Transmission mount
BRPI0806936A2 (pt) 2007-02-02 2014-05-06 Unomedical As Dispositivo de portal
US9220837B2 (en) 2007-03-19 2015-12-29 Insuline Medical Ltd. Method and device for drug delivery
US20080243051A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Animas Corporation Torsion bar-based cannula insertion device
US7731196B2 (en) 2007-05-11 2010-06-08 Scoccia Adelmo A Tossed projectile game
US20080287874A1 (en) 2007-05-18 2008-11-20 Medtronic, Inc. Controlling dead volume of a piston pump using an adjustment screw
US20080302204A1 (en) * 2007-06-06 2008-12-11 Shen-Chih Lee Locking lever for pipe connector
US8540680B2 (en) * 2007-07-17 2013-09-24 C.R. Bard, Inc. Medical line securement device with locating guides
CA2639320C (en) 2007-09-07 2016-10-25 Becton, Dickinson And Company Pen-needle assembly for preventing under-torquing and over-torquing of pen-needle
CA2639323C (en) 2007-09-07 2016-03-15 Becton, Dickinson And Company Pen needle assembly outer cover having a breakaway flange
EP2231231B1 (en) * 2007-12-10 2019-03-06 Medtronic Minimed, Inc. Insertion system and insertion device
SE532495C2 (sv) * 2007-12-13 2010-02-09 Moelnlycke Health Care Ab Förband för att skydda huden kring föremål som skjuter ut därifrån
EP3679969A3 (en) 2007-12-31 2020-09-30 DEKA Products Limited Partnership Infusion pump assembly
US8231577B2 (en) 2008-06-26 2012-07-31 Calibra Medical, Inc. Disposable infusion device with automatically releasable cannula driver
JP5321957B2 (ja) * 2008-10-03 2013-10-23 ニプロ株式会社 留置針組立体
EP3763403A1 (en) 2009-01-12 2021-01-13 Becton, Dickinson and Company Infusion set and/or patch pump having a flexible catheter attachment
EP2272553A1 (en) * 2009-06-29 2011-01-12 Unomedical A/S Inserter Assembly
CN102413868B (zh) 2009-04-23 2013-08-21 株式会社Jms 医疗用连接器
AU2010257577B2 (en) 2009-06-10 2015-03-12 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Port needle having needle-prick protection device
USD620491S1 (en) 2009-06-18 2010-07-27 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Touch screen pen for electronic device with camera function
WO2011014492A1 (en) 2009-07-29 2011-02-03 Smiths Medical Asd, Inc. Device and method for insertion of a cannula of an infusion device
US8449504B2 (en) 2009-11-11 2013-05-28 Calibra Medical, Inc. Wearable infusion device and system
US9849247B2 (en) 2010-02-01 2017-12-26 Becton, Dickinson And Company Low dose prefilled drug delivery device and method
WO2011146772A1 (en) 2010-05-19 2011-11-24 Tangent Medical Technologies Llc Safety needle system operable with a medical device
US8449528B2 (en) * 2010-07-30 2013-05-28 Kimberly-Clark Worldwide Inc. Enteral feeding extension set connector
EP2436412A1 (en) 2010-10-04 2012-04-04 Unomedical A/S A sprinkler cannula
USD659177S1 (en) 2011-01-26 2012-05-08 Man Kit Chan Digital camera support
CA2828873C (en) 2011-02-09 2020-07-14 Becton, Dickinson And Company Infusion device with automatic insertion and introducer needle retraction
CA3175799A1 (en) 2011-02-09 2012-08-16 Becton, Dickinson And Company Subcutaneous infusion device
ES2916774T3 (es) 2011-02-09 2022-07-05 Becton Dickinson Co Conjunto de infusión de insulina
WO2012108954A2 (en) 2011-02-09 2012-08-16 Becton, Dickinson And Company Nighttime basal dosing device
WO2012141759A1 (en) 2011-03-03 2012-10-18 Becton Dickinson And Company Compact spring inserter for drug delivery infusion set
ES2678949T3 (es) 2011-12-07 2018-08-21 Becton, Dickinson And Company Conjuntos de protección de aguja y dispositivos de infusión para su uso con los mismos
CN204337490U (zh) * 2011-12-07 2015-05-20 贝克顿·迪金森公司 输注器系统、两件式流体连接器和组合件
US9155866B2 (en) 2012-09-13 2015-10-13 Becton, Dickinson And Company Luer securement device
USD684685S1 (en) 2012-04-13 2013-06-18 Becton, Dickinson And Company Infusion device button
USD685083S1 (en) 2012-04-13 2013-06-25 Becton, Dickinson And Company Infusion device
US8819376B2 (en) 2012-04-23 2014-08-26 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Merging arrays using shiftable memory
US10220137B2 (en) 2012-07-31 2019-03-05 Becton, Dickinson And Company Subcutaneous infusion set with side port fluid connector
US9782538B2 (en) 2012-09-27 2017-10-10 Becton, Dickinson And Company Angled inserter for drug infusion
US9731069B2 (en) 2012-09-27 2017-08-15 Becton, Dickinson And Company Perpendicular infusion set and disposable inserter
US9789250B2 (en) 2012-10-05 2017-10-17 Becton, Dickinson And Company Infusion set with safety device
CN104853916B (zh) 2012-12-07 2017-08-08 电化株式会社 具有拒水性的热塑性树脂片及其成型品
US10252032B2 (en) 2013-03-12 2019-04-09 Medtronic, Inc. Socketed portal anchors and methods of using same
US9821113B2 (en) 2013-03-15 2017-11-21 Becton, Dickinson And Company Automatic angled infusion set assembly
JP6144365B2 (ja) * 2013-03-28 2017-06-07 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス 複合材料で作られた振動重量体を作る方法
ITTO20130868A1 (it) * 2013-10-28 2015-04-29 Borla Ind Componente di flusso per linee medicali e relativo procedimento di fabbricazione

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510497A (ja) * 2003-11-10 2007-04-26 スミス メディカル エムディー,インク 輸液装置のカニューレを挿入するための装置
JP2007511325A (ja) * 2003-11-18 2007-05-10 アイシーユー メディカル インコーポレイテッド 輸液セット
JP2011520507A (ja) * 2008-05-14 2011-07-21 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー クリーナブルインターフェースおよびストレイトラインアタッチメントを備える分離可能な注入セット

Also Published As

Publication number Publication date
JP6271781B2 (ja) 2018-01-31
ES2759522T3 (es) 2020-05-11
US10342967B2 (en) 2019-07-09
US20200360679A1 (en) 2020-11-19
JP7175253B2 (ja) 2022-11-18
EP2788070B1 (en) 2018-04-25
EP2913074B1 (en) 2019-09-11
CA2858199C (en) 2020-05-12
US10792487B2 (en) 2020-10-06
CA3043581C (en) 2022-05-24
JP2018001008A (ja) 2018-01-11
CA3043584C (en) 2021-02-16
ES2842529T3 (es) 2021-07-14
EP2788070A1 (en) 2014-10-15
US20200061364A1 (en) 2020-02-27
ES2680918T3 (es) 2018-09-11
EP2913074A1 (en) 2015-09-02
JP6193256B2 (ja) 2017-09-06
WO2013086463A4 (en) 2013-08-15
CA3043590C (en) 2021-10-19
EP3305352A1 (en) 2018-04-11
EP3305352B1 (en) 2020-10-21
JP6337164B2 (ja) 2018-06-06
US10758721B2 (en) 2020-09-01
JP6794332B2 (ja) 2020-12-02
CA3043581A1 (en) 2013-06-13
WO2013086463A1 (en) 2013-06-13
EP2913077A1 (en) 2015-09-02
CN204337490U (zh) 2015-05-20
CA3043584A1 (en) 2013-06-13
CA3043582A1 (en) 2013-06-13
US20180008814A1 (en) 2018-01-11
JP2020014942A (ja) 2020-01-30
US20180008815A1 (en) 2018-01-11
EP2913077B1 (en) 2018-11-07
US9795777B2 (en) 2017-10-24
CA3043590A1 (en) 2013-06-13
US20180008816A1 (en) 2018-01-11
CA3043582C (en) 2022-06-07
EP2788070A4 (en) 2015-12-02
CA2858199A1 (en) 2013-06-13
JP2015500101A (ja) 2015-01-05
JP2017099925A (ja) 2017-06-08
ES2708178T3 (es) 2019-04-09
US20140350485A1 (en) 2014-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6337164B2 (ja) リリース可能な流体コネクタ付の点滴装置
JP6367988B2 (ja) 針シールドアセンブリ及びその使用のための点滴装置
US20210393875A1 (en) Infusion device with stabilizer member

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6337164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250