JP2017102729A - 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム - Google Patents

情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017102729A
JP2017102729A JP2015235823A JP2015235823A JP2017102729A JP 2017102729 A JP2017102729 A JP 2017102729A JP 2015235823 A JP2015235823 A JP 2015235823A JP 2015235823 A JP2015235823 A JP 2015235823A JP 2017102729 A JP2017102729 A JP 2017102729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing apparatus
module
installation
information processing
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015235823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6602188B2 (ja
Inventor
岡澤 隆志
Takashi Okazawa
隆志 岡澤
千恵 伊藤
Chie Ito
千恵 伊藤
浩史 大矢
Hiroshi Oya
浩史 大矢
直樹 森田
Naoki Morita
直樹 森田
透 坂口
Toru Sakaguchi
透 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015235823A priority Critical patent/JP6602188B2/ja
Priority to US15/365,129 priority patent/US10362190B2/en
Priority to CN201611110270.3A priority patent/CN107037998B/zh
Publication of JP2017102729A publication Critical patent/JP2017102729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6602188B2 publication Critical patent/JP6602188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1225Software update, e.g. print driver, modules, plug-ins, fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1289Remote printer device, e.g. being remote from client or server in server-client-printer device configuration, e.g. the server does not see the printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/61Installation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4411Configuring for operating with peripheral devices; Loading of device drivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】所望するモジュールを容易にインストールすることができる情報処理装置を提供する。【解決手段】情報処理装置は、画像処理装置において印刷処理を実行するために複数のモジュールがインストールされる情報処理装置であって、前記情報処理装置の利用形態を設定する利用形態設定手段と、前記複数のモジュールのうち前記設定された利用形態に基づいて必要とされるモジュールを表示する表示手段と、前記表示されたモジュールのインストールを行うインストール手段とを備えることを特徴とする。【選択図】図8

Description

本発明は、情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラムに関し、特に、プリンタドライバモジュールをインストールする情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラムに関する。
情報処理装置としてのパーソナルコンピュータ(PC)及び画像処理装置としてのMFPによって印刷処理を行う印刷システムが知られている。印刷システムにおける印刷処理では、PCが印刷データを生成し、生成された印刷データをMFPに送信し、MFPが受信された印刷データに基づく印刷を行う。印刷システムにおいて、上記印刷処理を実行するために、PCには当該PCと接続されたMFPに対応するプリンタドライバモジュールがインストールされる(例えば、特許文献1参照)。プリンタドライバモジュールには、ユーザが印刷データの各設定を行うためのユーザーインターフェースモジュールや各設定に基づいて印刷データを生成する印刷データ生成モジュール等が組み込まれる。また、従来のOS(Operating System)に対応するVersion3のプリンタドライバモジュール(以下、単に「V3ドライバ」という。)には、上記モジュールの他に、PC及びMFPの間のデータ通信を制御する通信制御モジュールを新たに組み込み可能である。通信制御モジュールは、PCからMFPへの印刷データの送信の制御を行う送信制御処理や、MFPから印刷データの実行状況に関するデータをPCへ取得する実行状況取得処理を実行する。
近年では、Windows8(登録商標)以降のOSに対応するプリンタドライバモジュールとしてVersion4のプリンタドライバモジュール(以下、単に「V4ドライバ」という。)が開発され、V3ドライバからV4ドライバへの移行が進んでいる。ところで、V4ドライバには通信制御モジュール等の機能拡張のためのモジュールを組み込むことができない。そのため、PCはV3ドライバをV4ドライバに単純に移行するだけでは、V3ドライバが実行可能な送信制御処理や実行状況取得処理に相当する処理を実行することができない。すなわち、印刷システムでは、PCのプリンタドライバモジュールをV4ドライバに移行すると、PCで生成された印刷データに基づく印刷や、印刷の実行状況の表示を実行することができない。そこで、V4ドライバがPCにインストールされた場合、MFPの仮想デバイスモジュールをPCにインストールし、仮想デバイスモジュールによってPC及びMFPの間のデータ通信を実行可能にする。これにより、V4ドライバがインストールされたPCであっても、V3ドライバにおける送信制御処理や実行状況取得処理に相当する処理を実行することができる。
特開2014−44745号公報
しかしながら、V4ドライバがインストールされたPCにおいて、仮想デバイスモジュールが必要である場合と必要でない場合がある。例えば、PCがMFPに直接接続された場合、PCはMFPと印刷データや当該印刷データの実行状況に関するデータのデータ通信を直接行うので、当該PCには仮想デバイスモジュールが必要である。一方、PCがMFPに直接接続されない場合、例えば、サーバを介してPCがMFPに接続された場合、PCはMFPとデータ通信を直接行わないので、サーバがMFPとデータ通信可能であれば、当該PCには仮想デバイスモジュールが不要である。また、ユーザは、仮想デバイスモジュールをインストールする場合、PC及びMFPの間のデータ通信に用いられるポート番号等の各設定を行う必要がある。すなわち、V4ドライバがインストールされたPCでは、例えば、仮想デバイスモジュールのインストールの必要性や各設定の必要性が状況に応じて異なる。したがって、ユーザは、所望するモジュールを容易にインストールすることができない。
本発明の目的は、所望するモジュールを容易にインストールすることができる情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の情報処理装置は、画像処理装置において印刷処理を実行するために複数のモジュールがインストールされる情報処理装置であって、前記情報処理装置の利用形態を設定する利用形態設定手段と、前記複数のモジュールのうち前記設定された利用形態に基づいて必要とされるモジュールを表示する表示手段と、前記表示されたモジュールのインストールを行うインストール手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、所望するモジュールを容易にインストールすることができる。
本発明の実施の形態に係るPCを含む印刷システムの構成を概略的に示す構成図である。 図1のPCのハードウェアの構成を概略的に示すブロック図である。 図1のPCのインストーラーの構成を概略的に示すブロック図である。 図1のPCで実行される統合インストーラー実行処理の手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係るPC及び情報処理装置としてのサーバを含む印刷システムの接続形態を説明するための構成図である。 図1のPCで表示される統合インストーラー設定画面の一例を示す図である。 図1のPCで表示される利用形態選択画面の一例を示す図である。 図1のPCで表示されるインストールリストの一例を示す図であり、図8(a)は第1の接続形態及び第2の接続形態に対応するインストールリストであり、図8(b)は第3の接続形態に対応するインストールリストである。 図4におけるステップS408の仮想デバイスインストール処理の手順を示すフローチャートである。 図4におけるステップS408の仮想デバイスインストール処理の手順を示すフローチャートである。 図1のPCで表示される各画面の一例を示す図であり、図10(a)は処理設定画面であり、図10(b)は取得方法設定画面である。 図1のPCで表示される探索結果画面の一例を示す図であり、図11(a)は探索処理が実行中の場合であり、図11(b)は探索処理が完了した場合である。 図1のPCで表示される各入力画面の一例を示す図であり、図12(a)は探索処理に用いられるIPアドレスの入力画面であり、図12(b)はIPアドレスの変更処理に用いられるIPアドレスの入力画面であり、図12(c)は登録用のIPアドレスの入力画面である。 図1のPCで表示されるポート確認画面の一例を示す図である。 図4におけるステップS413のV4ドライバインストール処理の手順を示すフローチャートである。 図4におけるステップS413のV4ドライバインストール処理の手順を示すフローチャートである。 図1のPCで表示される各画面の一例を示す図であり、図15(a)はセットアップ方法設定画面であり、図15(b)は処理設定画面である。 図1のPCで表示される各画面の一例を示す図であり、図16(a)はインストール設定画面であり、図16(b)は探索結果画面である。 図1のPCで表示されるインストール開始画面の一例を示す図である。 図4のステップS414のステータスウィンドウインストール処理の手順を示すフローチャートである。 図4のステップS415のマニュアルインストール処理の手順を示すフローチャートである。 図4の統合インストーラー実行処理の変形例の手順を示すフローチャートである。
本発明の実施の形態を説明する前に、PC及びMFPによって印刷処理を行う印刷システムにおいて、当該PCにインストールされたプリンタドライバモジュールをV3ドライバからV4ドライバへ移行する場合について説明する。V3ドライバでは、PC及びMFPの間のデータ通信を制御する通信制御モジュールや、PC及びMFPで実行される印刷処理の実行状況の表示を制御する表示制御モジュールを新たに組み込み可能である。通信制御モジュールは、PCからMFPへの印刷データの送信の制御を行う送信制御処理や、MFPから印刷データの実行状況に関するデータを取得する実行状況取得処理を実行する。また、表示制御モジュールは取得された実行状況に関するデータに基づいて印刷データの実行状況を表示する実行状況表示処理を実行する。一方、V4ドライバには、通信制御モジュールや表示制御モジュール等の機能拡張のための他のモジュールを組み込むことができない。そのため、PCはV3ドライバをV4ドライバに単純に移行するだけでは、V3ドライバが実行可能な送信制御処理、実行状況取得処理、及び実行状況表示処理に相当する処理を実行することができない。これに対応して、本実施の形態では、V3ドライバからV4ドライバに移行する場合、情報処理装置としての後述する図1のPC101には、V3ドライバが実行可能な各処理に相当する処理を行うためのモジュールがインストールされる。具体的に、PC101には当該モジュールとしてステータスウィンドウモジュール109及び仮想デバイス関連モジュール110がインストールされる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳述する。
図1は、本発明の実施の形態に係るPC101を含む印刷システム100の構成を概略的に示す構成図である。
図1において、印刷システム100は、PC101及びMFP102を備え、PC101及びMFP102はLAN103を介して互いに接続されている。なお、本実施の形態では、一例として、PC101及びMFP102がLAN103で接続された場合について説明するが、PC101及びMFP102の接続方法はLAN103に限定されない。例えば、USBケーブル等を介してPC101及びMFP102が互いに接続されてもよい。また、PCには複数のMFPが接続されてもよい。
PC101は、ユーザからの印刷処理の実行の指示に応じて印刷データを生成し、生成された印刷データをMFP102に送信する。PC101は、MFP102と印刷処理を行うためのソフトウェア104を備える。ソフトウェア104は、ユーザーインターフェースモジュール105、V4ドライバ106、Windows標準スプーラモジュール107、ステータスウィンドウモジュール109、及び仮想デバイス関連モジュール110を含む。仮想デバイス関連モジュール110は、仮想デバイス設定モジュール111及び仮想デバイスモジュール112(データ通信モジュール)を含む。PC101は、プリンタドライバモジュールをV4ドライバ106に移行する場合、後述する図3の統合インストーラー301を用いて、必要とされるモジュールをインストールする。各モジュールの処理は、後述する図2のCPU201がROM204に格納された制御プログラムを実行することによって行われる。
ユーザーインターフェースモジュール105はユーザからの印刷処理の実行の指示を受け付ける。V4ドライバ106はユーザからの印刷処理の実行の指示に応じて印刷データを生成する。Windows標準スプーラモジュール107は、PC101に予めインストールされているMicrosoft WindowsのOSの印刷用スプーラである。Windows標準スプーラモジュール107は、生成された印刷データを一時的に格納し、格納された印刷データをWindowsネットワーク機能108によって仮想デバイスモジュール112に送信する。ステータスウィンドウモジュール109は送信された印刷データに基づく印刷の実行状況に関する情報をWindowsネットワーク機能108によって仮想デバイスモジュール112から取得する。また、ステータスウィンドウモジュール109は取得された情報を用いて印刷データに基づく印刷の実行状況をPC101の図示しない表示部に表示する。仮想デバイス関連モジュール110はMFP102に対応付けされて設けられ、例えば、PC101に複数のMFP102が接続された場合、各MFP102に異なる仮想デバイス関連モジュール110がそれぞれ設けられる。仮想デバイス設定モジュール111は仮想デバイスモジュール112の設定及び管理を行う。仮想デバイスモジュール112は、MFP102の仮想デバイスとしてV4ドライバ106、Windows標準スプーラモジュール107、及びステータスウィンドウモジュール109とMFP102との間のデータ通信の中継を行う。これにより、仮想デバイスモジュール112は送信制御処理や実行状況取得処理に相当する処理を実行可能である。MFP102は受信された印刷データに基づいて印刷を行う。
図2は、図1のPC101のハードウェアの構成を概略的に示すブロック図である。
図2において、PC101は、CPU201、RAM202、NVMEM(Non Volatile Memory)203、ROM204、HDD205、LANI/F206、及びUSBI/F207を備える。CPU201、RAM202、NVMEM203、ROM204、HDD205、LANI/F206、及びUSBI/F207はシステムバス208を介して互いに接続されている。
CPU201は、PC101全体を統括的に制御し、ROM204に格納された制御プログラムを実行してソフトウェア104の処理や後述する図3のソフトウェア300の処理を実行する。RAM202はCPU201の作業領域として用いられ、また、RAM202は各データの一時格納領域として用いられる。NVMEM203は不揮発性メモリであり、設定情報等を格納する。ROM204は不揮発性メモリであり、CPU201が実行する制御プログラムを格納する。HDD205は各データを格納する。LANI/F206はLAN103に接続された装置とデータ通信を行う。USBI/F207はUSBケーブルを介して接続された装置とデータ通信を行う。
図3は、図1のPC101のインストーラーの構成を概略的に示すブロック図である。
図3において、PC101は、各モジュールをインストールするためのソフトウェア300を備える。ソフトウェア300は、統合インストーラー301、仮想デバイスインストーラー302、V4ドライバインストーラー303、ステータスウィンドウインストーラー304、及びマニュアルインストーラー305を含む。
統合インストーラー301は、仮想デバイスインストーラー302、V4ドライバインストーラー303、ステータスウィンドウインストーラー304、及びマニュアルインストーラー305の管理及び制御を行う。仮想デバイスインストーラー302は仮想デバイス関連モジュール110をPC101にインストールし、V4ドライバインストーラー303はV4ドライバ106をPC101にインストールする。ステータスウィンドウインストーラー304はステータスウィンドウモジュール109をPC101にインストールし、マニュアルインストーラー305は各モジュールのインストールに関するマニュアルを設定された格納先にインストールする。
図4は、図1のPC101で実行される統合インストーラー実行処理の手順を示すフローチャートである。
図4の処理は、図2のCPU201がROM204に格納された制御プログラムを実行することによって行われる。
ここで、V4ドライバがインストールされる装置は、PC101のようにMFP102と直接接続される場合に限られず、例えば、後述する図5に示すように、PC501,502がサーバ503を介してMFP504に接続される場合がある。
図5は、本発明の実施の形態に係るPC501,502及び情報処理装置としてのサーバ503を含む印刷システム500の接続形態を説明するための構成図である。
図5において、印刷システム500は、PC501,502、サーバ503、及びMFP504を備え、PC501,502、サーバ503はLAN505を介して互いに接続され、サーバ503及びMFP504はLAN506を介して接続されている。印刷システム500では、PC501,502で生成された印刷データは、PC501,502からサーバ503にそれぞれ送信され、サーバ503は受信された印刷データを仮想デバイスモジュール112によってMFP504に送信する。
PC501,502、及びサーバ503の各々にV4ドライバ106がインストールされる場合、仮想デバイスモジュール112が必要である場合と必要でない場合がある。例えば、サーバ503のようにMFP504に直接接続される場合、サーバ503はMFP504と印刷データ等のデータ通信を直接行うので、サーバ503には仮想デバイスモジュール112が必要である。そのため、サーバ503には図5に示すように仮想デバイスモジュール112を含む仮想デバイス関連モジュール110がインストールされる。一方、PC501,502のようにサーバ503を介してMFP504に接続される場合、PC501,502はMFP504とデータ通信を直接行わないので、サーバ503がMFP504とデータ通信可能であれば、当該PC501,502には仮想デバイスモジュール112が不要である。そのため、サーバ503には図5に示すように仮想デバイス関連モジュール110がインストールされない。すなわち、V4ドライバ106がインストールされたPCでは、仮想デバイス関連モジュール110のインストールの必要性が状況に応じて異なる。
これに対応して、本実施の形態では、複数のモジュールのうち後述する図7の利用形態選択画面700(利用形態設定手段)で設定された利用形態に基づいて必要とされるモジュールがインストールされる。
これに対応して、本実施の形態では、複数のモジュールのうち後述する図7の利用形態選択画面700で設定された利用形態に基づいて必要とされるモジュールがインストールされる。
図4において、まず、CPU201は、統合インストーラー301を起動すると、統合インストーラー301による処理の設定を行う図6の統合インストーラー設定画面600を表示する。統合インストーラー設定画面600は、おまかせインストールボタン601、選んでインストールボタン602、ソフトウェアの起動ボタン603、マニュアルボタン604、及び終了ボタン605を含む。おまかせインストールボタン601は複数のモジュールのうちPC101の接続形態に基づいて必要とされるモジュールをインストールする。選んでインストールボタン602はユーザによって設定されたモジュールをインストールする。ソフトウェアの起動ボタン603は統合インストーラー301によって管理される各インストーラーを起動する。マニュアルボタン604は統合インストーラー301によって実行される各インストールに関するマニュアルを表示する。終了ボタン605は統合インストーラー設定画面600の各設定を終了する。その後、CPU201は、統合インストーラー設定画面600でおまかせインストールボタン601が選択されると(ステップS401でYES)、図7の利用形態選択画面700を表示する(ステップS402)。利用形態選択画面700は、PC101の利用形態としてPC101及びMFP102の接続形態を設定し、接続形態設定ボタン701〜703を含む。接続形態設定ボタン701は、例えば、図1のPC101のような接続形態(以下、「第1の接続形態」という。)である場合、つまり、PC101及びMFP102が直接接続される場合に設定される。接続形態設定ボタン702は、例えば、図5のサーバ503のような接続形態(以下、「第2の接続形態」という。)である場合、つまり、MFP504及びPC501,502のそれぞれへサーバ503が接続される場合に設定される。接続形態設定ボタン703は、例えば、図5のPC501,502のような接続形態(以下、「第3の接続形態」という。)である場合、つまり、PC501,502がサーバ503を介してMFP504と接続される場合に設定される。次いで、CPU201は、利用形態選択画面700において、接続形態設定ボタン703が選択、つまり、第3の接続形態が設定されたか否かを判別する(ステップS403)。
ステップS403の判別の結果、第3の接続形態ではなく、第1の接続形態又は第2の接続形態が設定されたとき、CPU201は、第1の接続形態又は第2の接続形態に必要とされるモジュールのリストである図8(a)のインストールリスト800を表示する(ステップS404)(表示手段)。インストールリスト800には、上記必要とされるモジュールが、仮想デバイス関連モジュール110、V4ドライバ106、ステータスウィンドウモジュール109、及びマニュアルであることを示す情報が含まれる。次いで、CPU201は、上記必要とされるモジュールのインストールの実行の許可を設定する図示しない使用許諾画面を表示する(ステップS405)。次いで、CPU201は、上記必要とされるモジュールのインストールの実行の許可がユーザによって設定されると(ステップS406でYES)、当該必要とされるモジュールのインストール順を決定する(ステップS407)(インストール順決定手段)。ステップS407では、CPU201は、MFP102とのデータ通信を行うための仮想デバイス関連モジュール110が最初にインストールされ、続いて、V4ドライバ106、ステータスウィンドウモジュール109、及びマニュアルの順にインストールされるようにインストール順を決定する。次いで、CPU201は、決定されたインストール順に従って後述する図9A及び図9Bの仮想デバイスインストール処理を行って(ステップS408)、仮想デバイス関連モジュール110をインストールする。次いで、CPU201は、仮想デバイスインストール処理の実行が完了すると、後述するステップS413の処理を行う。
ステップS403の判別の結果、第3の接続形態が設定されたとき、CPU201は、第3の接続形態に必要とされるモジュールのリストである図8(b)のインストールリスト801を表示する(ステップS409)(表示手段)。インストールリスト801には、上記必要とされるモジュールが、V4ドライバ106、ステータスウィンドウモジュール109、及びマニュアルであることを示す情報が含まれる。すなわち、本実施の形態では、複数のモジュールのうち設定された接続形態(利用形態)に基づいて必要とされるモジュールのインストールが行われる。次いで、CPU201は上記使用許諾画面を表示する(ステップS410)。次いで、CPU201は、上記必要とされるモジュールのインストールの実行の許可がユーザによって設定されると(ステップS411でYES)、設定された接続形態に基づいて当該必要とされるモジュールのインストール順を決定する(ステップS412)。ステップS412では、CPU201は、V4ドライバ106、ステータスウィンドウモジュール109、及びマニュアルの順にインストールされるようにインストール順を決定する。次いで、CPU201は、決定されたインストール順に従って後述する図14A及び図14BのV4ドライバインストール処理を行って(ステップS413)、V4ドライバ106をインストールする。次いで、CPU201は、V4ドライバインストール処理の実行が完了すると、後述する図18のステータスウィンドウインストール処理を行って(ステップS414)、ステータスウィンドウモジュール109をインストールする。次いで、CPU201は、ステータスウィンドウインストール処理の実行が完了すると、後述する図19のマニュアルインストール処理を行って(ステップS415)、各インストールに関するマニュアルをインストールする。次いで、CPU201は、必要とされる全てのモジュールのインストールが完了した旨を示す図示しないインストール結果画面を表示する(ステップS416)。インストール結果画面は、PC101の再起動を設定する再起動ボタンを含み、CPU201は、ユーザによって再起動ボタンが選択されたか否かを判別する(ステップS417)。
ステップS417の判別の結果、再起動ボタンが選択されたとき、CPU201はPC101を再起動し(ステップS418)、本処理を終了する。一方、ステップS417の判別の結果、再起動ボタンが選択されないとき、CPU201は本処理を終了する。
図9A及び図9Bは、図4におけるステップS408の仮想デバイスインストール処理の手順を示すフローチャートである。
図9A及び図9Bにおいて、まず、CPU201は、PC101に仮想デバイス関連モジュール110が既にインストールされているか否かを判別する(ステップS901)。
ステップS901の判別の結果、仮想デバイス関連モジュール110がインストールされていないとき、CPU201は、後述するステップS904以降の処理を行う。一方、ステップS901の判別の結果、仮想デバイス関連モジュール110が既にインストールされているとき、CPU201は、仮想デバイスインストーラー302による処理の設定を行う図10(a)の処理設定画面1000を表示する(ステップS902)。処理設定画面1000は設定欄1001〜1003及び操作ボタン1004を含む。設定欄1001は新たなMFP(プリンター)の追加処理及び既存プリンタドライバモジュールの更新処理の実行を設定する。本実施の形態では、新たなMFPの追加処理が設定された場合、仮想デバイスインストーラー302は追加されるMFPに対応する仮想デバイス関連モジュール110を新たにインストールする。また、既存プリンタドライバモジュールの更新処理が設定された場合、仮想デバイス関連モジュール110を新たにインストールしない。設定欄1002は新たなMFPの追加処理の実行を設定する。設定欄1003は既存プリンタドライバモジュールの更新処理の実行を設定する。操作ボタン1004は、設定欄1001〜1003の各設定に関する詳細情報の設定を行うための操作ボタンである。次いで、CPU201は、仮想デバイス関連モジュール110の更新が必要であるか否かを判別する(ステップS903)。例えば、ステップS903では、既にインストールされている仮想デバイス関連モジュール110が最新バージョンでない場合、CPU201は、仮想デバイス関連モジュール110の更新が必要であると判別する。一方、既にインストールされている仮想デバイス関連モジュール110が最新バージョンである場合、CPU201は、仮想デバイス関連モジュール110の更新が不要であると判別する。
ステップS903の判別の結果、仮想デバイス関連モジュール110の更新が不要であるとき、CPU201は後述するステップS908以降の処理を行う。一方、ステップS903の判別の結果、仮想デバイス関連モジュール110の更新が必要であるとき、CPU201は仮想デバイス関連モジュール110のインストールの開始を指示する開始ボタンを含む図示しないインストール開始予告画面を表示する(ステップS904)。次いで、CPU201は、ユーザによって上記開始ボタンが選択されると(ステップS905でYES)、仮想デバイス関連モジュール110をインストールする(ステップS906)。次いで、CPU201は、処理設定画面1000で新たなMFPの追加処理の実行が設定されたか否かを判別する(ステップS907)。
ステップS907の判別の結果、処理設定画面1000で新たなMFPの追加処理の実行が設定されないとき、CPU201は本処理を終了する。一方、ステップS907の判別の結果、処理設定画面1000の設定が新たなMFPの追加処理を含むとき、CPU201は、仮想デバイス関連モジュール110に対応するMFPに関する情報の設定方法を設定する図10(b)の取得方法設定画面1005を表示する(ステップS908)。取得方法設定画面1005は設定欄1006〜1008及び操作ボタン1009を含む。設定欄1006はLAN103(ネットワーク)に接続されたMFPから当該MFPに関する情報を取得することを設定する。設定欄1007はユーザによって入力された入力情報からMFPに関する情報を取得することを設定する。設定欄1008はUSBを介して接続されたMFPから当該MFPに関する情報を取得することを設定する。操作ボタン1009は設定欄1006〜1008の各設定に関する詳細情報の設定を行うための操作ボタンである。次いで、CPU201は、ユーザによって設定欄1006〜1008のいずれかが選択され、操作ボタン1009が選択されたことを検知すると、設定欄1006が選択されたか否かを判別する(ステップS909)。
ステップS909の判別の結果、設定欄1006が選択されたとき、CPU201は、LAN103に接続されたMFPを探索する探索処理を開始する(ステップS910)。次いで、CPU201は、図11(a)の探索結果画面1101上に探索処理の実行状況を示すステータスウィンドウ1102を表示する(ステップS911)。次いで、CPU201は、探索処理の実行が完了すると、図11(b)のようにステータスウィンドウ1102の表示を終了させ、探索処理の結果を含む探索結果画面1101を表示する。探索結果画面1101は、探索結果リスト1103、手動探索ボタン1104、及びIPアドレス設定ボタン1109を含む。探索結果リスト1103は、プリンタ名1105、IPアドレス1106、Macアドレス1107、及びチェックボックス1108を含む。プリンタ名1105はLAN103に接続された各MFPの名称であり、IPアドレス1106は当該MFPのIPアドレスであり、Macアドレス1107は当該MFPのMacアドレスである。チェックボックス1108は当該MFPの選択を設定する。手動探索ボタン1104はユーザによって入力されたIPアドレスのMFPを探索する探索処理の実行を設定する。IPアドレス設定ボタン1109は探索結果リスト1103で選択されたMFPのIPアドレスの変更処理の実行を設定する。操作ボタン1110は探索結果画面1101の各設定に関する詳細情報の設定を行うための操作ボタンである。次いで、CPU201は、ユーザによって手動探索ボタン1104が選択されたか否かを判別する(ステップS912)。
ステップS912の判別の結果、手動探索ボタン1104が選択されたとき、CPU201は、IPアドレスを入力する図12(a)の入力画面1200を表示する(ステップS913)。入力画面1200は、設定欄1201及びOKボタン1202を含み、設定欄1201にはユーザによってIPアドレスが入力され、OKボタンは入力されたIPアドレスのMFPの探索処理の開始を設定する。次いで、CPU201は、ユーザによって設定欄1201にIPアドレスが入力され、OKボタン1202が選択されたことを検知すると、入力されたIPアドレスを用いて探索処理を開始する(ステップS914)。その後、CPU201は当該探索処理の実行が完了すると、ステップS911の処理に戻る。
ステップS912の判別の結果、手動探索ボタン1104が選択されないとき、CPU201は、IPアドレス設定ボタン1109が選択されたか否かを判別する(ステップS915)。
ステップS915の判別の結果、IPアドレス設定ボタン1109が選択されたとき、CPU201は、IPアドレスを入力する図12(b)の入力画面1203を表示する(ステップS916)。入力画面1203は、設定欄1204及びOKボタン1205を含み、設定欄1204には探索結果リスト1103で選択されたMFPの新たなIPアドレスが入力され、OKボタンは入力されたIPアドレスに基づくIPアドレスの変更処理の実行を設定する。次いで、CPU201は、ユーザによって設定欄1204にIPアドレスが入力され、OKボタン1205が選択されたことを検知すると、入力されたIPアドレスに基づいてIPアドレスの変更処理を実行し(ステップS917)、ステップS911の処理に戻る。
ステップS915の判別の結果、IPアドレス設定ボタン1109が選択されないとき、CPU201は、操作ボタン1110が選択されたか否かを判別する(ステップS918)。
ステップS918の判別の結果、操作ボタン1110が選択されないとき、CPU201は、ステップS911以降の処理を行う。一方、ステップS918の判別の結果、操作ボタン1110が選択されたとき、CPU201は探索結果リスト1103の各チェックボックス1108の設定を確認する(ステップS919)。次いで、CPU201は探索結果リスト1103でいずれかのチェックボックス1108が選択されたか否かを判別する(ステップS920)。
ステップS920の判別の結果、探索結果リスト1103で全てのチェックボックス1108が選択されないとき、CPU201は、ステップS911の処理に戻る。一方、ステップS920の判別の結果、探索結果リスト1103でいずれかのチェックボックス1108が選択されたとき、CPU201は、後述するステップS929以降の処理を行う。
ステップS909の判別の結果、設定欄1006が選択されないとき、CPU201は、設定欄1007が選択されたか否かを判別する(ステップS921)。
ステップS921の判別の結果、設定欄1007が選択されたとき、CPU201は、MFPに関する情報を入力する図12(c)の入力画面1206を表示する(ステップS922)。入力画面1206は、設定欄1207及び操作ボタン1208を含み、設定欄1207にはMFPのIPアドレス等が入力され、操作ボタン1208は入力されたIPアドレス等を設定する。次いで、CPU201は、設定欄1207にIPアドレスが入力され、操作ボタン1208が選択されたことを検知すると、後述するステップS929以降の処理を行う。
ステップS921の判別の結果、設定欄1007ではなく、設定欄1008が選択されたとき、CPU201は、USBケーブルで接続されたMFPとのデータ通信の開始を指示する通信開始ボタンを含む図示しないUSB接続画面を表示する(ステップS923)。次いで、CPU201は、ユーザによって通信開始ボタンが選択されると(ステップS924でYES)、USBケーブルで接続されたMFPとデータ通信を行う(ステップS925)。次いで、CPU201は接続されたMFPが複数であるか否かを判別する(ステップS926)。
ステップS926の判別の結果、接続されたMFPが1台であるとき、CPU201は後述するステップS929以降の処理を行う。一方、ステップS926の判別の結果、接続されたMFPが複数であるとき、CPU201は、接続された複数のMFPから所望するMFPを選択するための図示しないリスト画面を表示する(ステップS927)。次いで、CPU201は、上記リスト画面において、MFPが選択されると(ステップS928でYES)、選択されたMFPに対応する仮想デバイスモジュール112のポート情報(インストール関連情報)を生成する(ステップS929)。ポート情報は、仮想デバイスモジュール112のポート番号及びIPアドレスを含む。その後、CPU201は生成されたポート情報をRAM202に格納する。次いで、CPU201は、生成されたポート情報に基づく図13のポート確認画面1300を表示する(ステップS930)。ポート確認画面1300は、MFP102の名称1301、当該MFP102に対応する仮想デバイスモジュール112の名称1302、仮想デバイスモジュール112の受信ポート番号1303、及び完了ボタン1304を含む。ユーザによって完了ボタン1304が選択されると(ステップS931でYES)、CPU201は本処理を終了する。
図14A及び図14Bは、図4におけるステップS413のV4ドライバインストール処理の手順を示すフローチャートである。
図14A及び図14Bにおいて、まず、CPU201は、第3の接続形態が設定されたか否かを判別する(ステップS1401)。
ステップS1401の判別の結果、第3の接続形態ではなく、第1の接続形態又は第2の接続形態が設定されたとき、CPU201は後述するステップS1404以降の処理を行う。一方、ステップS1401の判別の結果、第3の接続形態が設定されたとき、CPU201はV4ドライバ106のセットアップ方法を設定する図15(a)のセットアップ方法設定画面1500を表示する(ステップS1402)。セットアップ方法設定画面1500は操作ボタン1501を含み、操作ボタン1501はセットアップ方法設定画面1500の各設定を決定する。本実施の形態では、V4ドライバ106のセットアップ方法として、標準セットアップ及びカスタムセットアップのいずれか一方が設定される。次いで、CPU201は、セットアップ方法設定画面1500で操作ボタン1501が選択されると(ステップS1403でYES)、V4ドライバインストーラー303による処理の選択が必要であるか否かを判別する(ステップS1404)。
ステップS1404の判別の結果、V4ドライバインストーラー303による処理の選択が不要であるとき、CPU201は後述するステップS1407以降の処理を行う。一方、ステップS1404の判別の結果、V4ドライバインストーラー303による処理の選択が必要であるとき、CPU201はV4ドライバインストーラー303の処理を設定する図15(b)の処理設定画面1502を表示する(ステップS1405)。処理設定画面1502は設定欄1503〜1505及び操作ボタン1506を含む。設定欄1503は新たなMFPの追加処理及び既存プリンタドライバモジュールの更新処理の実行を設定する。設定欄1504は新たなMFPの追加処理の実行を設定する。設定欄1505は既存プリンタドライバモジュールの更新処理の実行を設定する。操作ボタン1506は、設定欄1503〜1505の各設定に関する詳細情報の設定を行うための操作ボタンである。次いで、CPU201は、ユーザによって設定欄1503〜1505のいずれかが選択され、操作ボタン1506が選択されると(ステップS1406でYES)、設定欄1505が選択されたか否かを判別する(ステップS1407)。
ステップS1407の判別の結果、設定欄1505が選択、つまり、既存プリンタドライバモジュールの更新処理の実行が設定されたとき、CPU201は後述するステップS1422以降の処理を行う。一方、ステップS1407の判別の結果、設定欄1505ではなく、設定欄1503,1504のいずれかが選択、つまり、新たなMFPの追加処理の実行の設定が含まれるとき、CPU201は、第3の接続形態が選択されたか否かを判別する(ステップS1408)。
ステップS1408の判別の結果、第3の接続形態ではなく、第1の接続形態又は第2の接続形態が選択されたとき、CPU201は、図9A及び図9Bの処理で生成されたポート情報を取得する。その後、CPU201は、取得されたポート情報に基づいてV4ドライバ106が仮想デバイスモジュール112とデータ通信を行うためのポート情報(以下、「仮想デバイスポート情報」という。)を生成する。CPU201は、生成された仮想デバイスポート情報を用いてV4ドライバ106のインストールに関する設定を行う図16(a)のインストール設定画面1600を表示する(ステップ1409)。インストール設定画面1600は、IPアドレス1601、ポート番号1602、ポート名1603、及びプリンタ名1604を含む。IPアドレス1601は仮想デバイスモジュール112のIPアドレスであり、ポート番号1602は仮想デバイスモジュール112のポート番号である。ポート名1603はポート番号に対して一意に設定された名称であり、プリンタ名1604はMFP102の名称である。ステップS1409では、IPアドレス1601及びポート番号1602は、取得されたポート情報に含まれるIPアドレス及びポート番号が自動的に設定され、ユーザによって編集が行えないように表示される。その後、CPU201はステップS1409の処理を行った後に後述するステップS1419以降の処理を行う。
ステップS1408の判別の結果、第3の接続形態が選択されたとき、CPU201は、LAN504を介して接続されたサーバ503の仮想デバイスモジュール112を探索する仮想デバイス探索処理を開始する(ステップS1410)。次いで、CPU201は、仮想デバイス探索処理の実行状況を示すステータスウィンドウを表示する(ステップS1411)。次いで、CPU201は仮想デバイス探索処理の実行を完了すると、仮想デバイス探索処理の結果を含む図16(b)の探索結果画面1606を表示する(ステップS1412)。探索結果画面1606は、結果リスト1607、再探索ボタン1608、IPアドレス探索ボタン1609、及び操作ボタン1610を含む。結果リスト1607は仮想デバイス探索処理によって探索された各仮想デバイスモジュールのIPアドレスやポート番号である。再探索ボタン1608は仮想デバイス探索処理の再実行を指示する操作ボタンである。IPアドレス探索ボタン1609はユーザによって入力されたIPアドレスの仮想デバイス探索処理の実行を指示する操作ボタンである。操作ボタン1610は仮想デバイスポート情報を生成する操作ボタンである。次いで、CPU201は、探索結果画面1606で再探索ボタン1608が選択されたか否かを判別する(ステップS1413)。
ステップS1413の判別の結果、探索結果画面1606で再探索ボタン1608が選択されたとき、CPU201はステップS1410の処理に戻る。一方、ステップS1413の判別の結果、探索結果画面1606で再探索ボタン1608が選択されないとき、CPU201は、IPアドレス探索ボタン1609が選択されたか否かを判別する(ステップS1414)。
ステップS1414の判別の結果、IPアドレス探索ボタン1609が選択されたとき、CPU201は、IPアドレスを入力する図示しない入力画面を表示する(ステップS1415)。その後、CPU201は、当該入力画面でIPアドレスが入力されると、ステップS1410の処理に戻る。
ステップS1414の判別の結果、IPアドレス探索ボタン1609が選択されないとき、CPU201は、操作ボタン1610が選択されると(ステップS1416でYES)、仮想デバイスポート情報を生成する(ステップS1417)。次いで、CPU201は仮想デバイスポート情報を用いてインストール設定画面1600を表示する(ステップS1418)。ステップS1418では、IPアドレス1601及びポート番号1602はユーザによって編集が行えるように表示される。次いで、CPU201は、インストール設定画面1600で完了ボタン1605が選択されると(ステップS1419でYES)、インストール設定画面1600における各設定の確認を行う(ステップS1420)。具体的に、CPU201はIPアドレス1601、ポート番号1602、ポート名1603、及びプリンタ名1604の各設定の確認を行う。次いで、CPU201は、インストール設定画面1600における全ての設定が行われているか否かを判別する(ステップS1421)。
ステップS1421の判別の結果、IPアドレス1601、ポート番号1602、ポート名1603、及びプリンタ名1604のいずれかの設定が行われていないとき、CPU201はステップS1419の処理に戻る。一方、ステップS1421の判別の結果、インストール設定画面1600における全ての設定が行われているとき、CPU201は図17のインストール開始画面1700を表示する(ステップS1422)。インストール開始画面1700はV4ドライバ106のインストールの開始を指示する開始ボタン1701を含む。次いで、CPU201は、開始ボタン1701が選択されると、V4ドライバ106のインストールを開始し(ステップS1423)、V4ドライバ106のインストールを完了すると(ステップS1424でYES)、本処理を終了する。
図18は、図4のステップS414のステータスウィンドウインストール処理の手順を示すフローチャートである。
図18において、まず、CPU201は、ステータスウィンドウモジュール109のインストールの開始を指示する開始ボタンを含む図示しないインストール開始予告画面を表示する(ステップS1801)。次いで、CPU201は、上記開始ボタンが選択されると(ステップS1802でYES)、上記インストールを開始し(ステップS1803)、上記インストールが完了すると(ステップS1804でYES)、本処理を終了する。
図19は、図4のステップS415のマニュアルインストール処理の手順を示すフローチャートである。
図19において、まず、CPU201は、インストールされるマニュアルの格納先を設定する図示しない格納先設定画面を表示する(ステップS1901)。格納先設定画面は、マニュアルのインストールの開始を指示する開始ボタンを含む。次いで、CPU201は、当該開始ボタンが選択されると(ステップS1902でYES)、上記インストールを開始し(ステップS1903)、上記インストールが完了すると(ステップS1904でYES)、本処理を終了する。
上述した図4、図9A、図9B、図14A、図14B、図18、及び図19の処理によれば、複数のモジュールのうち設定された接続形態に基づいて必要とされるモジュールのインストールが行われる。これにより、接続形態毎に必要とされるモジュールが異なる場合であっても、ユーザが各接続形態に必要なモジュールを予め把握しておく必要を無くすことができ、もって、所望するモジュールを容易にインストールすることができる。
また、上述した図4、図9A、図9B、図14A、図14B、図18、及び図19の処理では、設定された利用形態に基づいて各必要とされるモジュールのインストール順が決定される。これにより、利用形態毎に各モジュールのインストール順が異なる場合であっても、ユーザが各利用形態に対応する各モジュールのインストール順を予め把握しておく必要を無くすことができる。
さらに、上述した図4、図9A、図9B、図14A、図14B、図18、及び図19の処理では、仮想デバイス関連モジュール110のインストールの実行に用いられたポート情報が当該仮想デバイス関連モジュール110の後に行われるV4ドライバ106のインストールの実行に用いられる。これにより、ユーザが仮想デバイス関連モジュール110のインストールの実行時に設定したポート情報と同じ情報をV4ドライバ106のインストールの実行時に設定する、つまり、同じポート情報を複数回設定する必要を無くすことができ、もって、ユーザによるポート情報の設定の手間を軽減することができる。
上述した図4、図9A、図9B、図14A、図14B、図18、及び図19の処理では、ポート情報は仮想デバイスモジュール112のポート番号及びIPアドレスを少なくとも含む。これにより、ユーザが仮想デバイスモジュール112のポート番号やIPアドレスの設定を繰り返す必要を無くすことができる。
また、上述した図4、図9A、図9B、図14A、図14B、図18、及び図19の処理では、第1の接続形態又は第2の接続形態が設定された場合、仮想デバイス関連モジュール110のインストールが行われる。これにより、例えば、PC101やサーバ503のようにMFPと直接接続されて当該MFPと直接データ通信を行う必要がある第1の接続形態又は第2の接続形態において、直接データ通信を確実に行うことができる。また、第3の接続形態が設定された場合、仮想デバイス関連モジュール110のインストールが行われない。これにより、例えば、PC501がMFP504と直接接続されず、MFP504と直接データ通信を行う必要がない第3の接続形態において不要なモジュールのインストールが行われるのを防止することができる。
以上、本発明について実施の形態を用いて説明したが、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではない。
例えば、仮想デバイス関連モジュール110のインストールが失敗した場合、他のモジュールのインストールを行わなくてもよい。
図20は、図4の統合インストーラー実行処理の変形例の手順を示すフローチャートである。
図20の処理は、図2のCPU201がROM204に格納された制御プログラムを実行することによって行われる。
ここで、仮想デバイス関連モジュール110がインストールされないと、PC101が仮想デバイス関連モジュール110の仮想デバイスモジュール112によってMFP102とのデータ通信を行うことができない。そのため、PC101が印刷データを生成しても、PC101からMFP102に当該印刷データを送信することができず、PC101及びMFP102による印刷処理を実行することができない。
これに対応して、本実施の形態では、複数のモジュールのうち仮想デバイス関連モジュール110のインストールが最初に行われ、仮想デバイス関連モジュール110のインストールが失敗すると、他のモジュールのインストールが中止される。
図20において、まず、CPU201は、図4のステップS401〜ステップS408と同様の処理を行う。次いで、CPU201は、仮想デバイス関連モジュール110のインストールを失敗したか否かを判別する(ステップS2001)。
ステップS2001の判別の結果、仮想デバイス関連モジュール110のインストールを成功したとき、CPU201はステップS413以降の処理を行う。一方、ステップS2001の判別の結果、仮想デバイス関連モジュール110のインストールを失敗したとき、CPU201はステップS416以降の処理を行う。
ステップS403の判別の結果、第3の接続形態が設定されているとき、CPU201は図4のステップS409以降の処理を行う。
上述した図20の処理では、仮想デバイス関連モジュール110のインストールが最初に行われ、仮想デバイス関連モジュール110のインストールが失敗すると、V4ドライバ106、ステータスウィンドウモジュール109、及びマニュアルのインストールが中止される。これにより、仮想デバイス関連モジュール110のインストールが行われないことに起因してPC101及びMFP102による印刷処理が実行できない不具合の発生を防止することができる。
また、本実施の形態では、ユーザの指示等によって各モジュールのインストールを一時中断可能であり、中断された各モジュールのインストールを再開する場合、インストールに用いられる情報として、中断される前に生成された情報を用いてもよい。例えば、仮想デバイス関連モジュール110のインストールが一時中断され、当該仮想デバイス関連モジュール110のインストールを再開する場合、仮想デバイス関連モジュール110のインストールに用いられるポート情報として、中断される前に生成されたポート情報が用いられる。これにより、各モジュールのインストールが中断される毎に当該各モジュールのインストールに用いられる情報を生成する必要をなくすことができ、もって、各モジュールのインストールが中断された場合の各モジュールのインストールに用いられる情報を生成する負荷を軽減することができる。
本発明は、上述の実施の形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読み出して実行する処理でも実現可能である。また、本発明は、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
101 PC
102 MFP
106 V4ドライバ
109 ステータスウィンドウモジュール
110 仮想デバイス関連モジュール
112 仮想デバイスモジュール
201 CPU
800,801 インストールリスト

Claims (9)

  1. 画像処理装置において印刷処理を実行するために複数のモジュールがインストールされる情報処理装置であって、
    前記情報処理装置の利用形態を設定する利用形態設定手段と、
    前記複数のモジュールのうち前記設定された利用形態に基づいて必要とされるモジュールを表示する表示手段と、
    前記表示されたモジュールのインストールを行うインストール手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記設定された利用形態に基づいて各前記必要とされるモジュールのインストール順を決定するインストール順決定手段を更に備えることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 各前記必要とされるインストールの実行に用いられるインストール関連情報を設定する設定手段を更に備え、
    各前記必要とされるモジュールのうち一のモジュールのインストールの実行に用いられた前記インストール関連情報が当該一のモジュールの後に行われる他のモジュールのインストールの実行に用いられることを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
  4. 前記インストール関連情報は、前記一のモジュールのポート番号及びIPアドレスを少なくとも含むことを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。
  5. 前記情報処理装置の利用形態は、前記情報処理装置及び前記画像処理装置の接続形態であり、
    前記接続形態は、前記情報処理装置及び前記画像処理装置が直接接続される第1の接続形態と、前記画像処理装置及び他の情報処理装置のそれぞれへ前記情報処理装置が直接接続される第2の接続形態と、前記情報処理装置が前記他の情報処理装置を介して前記画像処理装置と接続される第3の接続形態とを含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記複数のモジュールは、前記画像処理装置とデータ通信を行うためのデータ通信モジュールを少なくとも含み、
    前記インストール手段は、前記第1の接続形態又は前記第2の接続形態が設定された場合、前記データ通信モジュールのインストールを行い、前記第3の接続形態が設定された場合、前記データ通信モジュールのインストールを行わないことを特徴とする請求項5記載の情報処理装置。
  7. 前記データ通信モジュールのインストールが成功したか否かを判別する判別手段を更に備え、
    前記複数のモジュールのうち前記データ通信モジュールのインストールの実行が最初に行われ、
    前記インストール手段は、前記データ通信モジュールのインストールが失敗すると、前記複数のモジュールのうち他のモジュールのインストールを中止することを特徴とする請求項6記載の情報処理装置。
  8. 画像処理装置において印刷処理を実行するために複数のモジュールがインストールされる情報処理装置の制御方法であって、
    前記情報処理装置の利用形態を設定する利用形態設定ステップと、
    前記複数のモジュールのうち前記設定された利用形態に基づいて必要とされるモジュールを表示する表示ステップと、
    前記表示されたモジュールのインストールを行うインストールステップとを備えることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  9. 画像処理装置において印刷処理を実行するために複数のモジュールがインストールされる情報処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記情報処理装置の制御方法は、
    前記情報処理装置の利用形態を設定する利用形態設定ステップと、
    前記複数のモジュールのうち前記設定された利用形態に基づいて必要とされるモジュールを表示する表示ステップと、
    前記表示されたモジュールのインストールを行うインストールステップとを備えることを特徴とするプログラム。
JP2015235823A 2015-12-02 2015-12-02 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム Active JP6602188B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015235823A JP6602188B2 (ja) 2015-12-02 2015-12-02 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US15/365,129 US10362190B2 (en) 2015-12-02 2016-11-30 Information processing apparatus that installs module according to a usage form of the information processing apparatus method of controlling the same, and storage medium
CN201611110270.3A CN107037998B (zh) 2015-12-02 2016-12-02 安装模块的信息处理设备及其控制方法和存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015235823A JP6602188B2 (ja) 2015-12-02 2015-12-02 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017102729A true JP2017102729A (ja) 2017-06-08
JP6602188B2 JP6602188B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=58798634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015235823A Active JP6602188B2 (ja) 2015-12-02 2015-12-02 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10362190B2 (ja)
JP (1) JP6602188B2 (ja)
CN (1) CN107037998B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019067258A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 キヤノン株式会社 印刷方法、音声制御システムおよびプログラム
JP2021002132A (ja) * 2019-06-20 2021-01-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2022063527A (ja) * 2020-10-12 2022-04-22 株式会社ミヤワキ インストール方法、インストールプログラム及び記憶媒体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6890938B2 (ja) * 2016-08-12 2021-06-18 キヤノン株式会社 情報処理装置
JP6914416B2 (ja) * 2017-07-31 2021-08-04 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. プリンター、方法、および非一時的なコンピュータ可読媒体
JP6983614B2 (ja) * 2017-10-16 2021-12-17 キヤノン株式会社 プログラム
JP2020201802A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 キヤノン株式会社 アプリケーション及び情報処理装置
JP2021131657A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005208695A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Canon Inc クライアントサーバシステムおよびドライバインストール方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2009086905A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Brother Ind Ltd インストール方法、インストールプログラム
JP2009181291A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Brother Ind Ltd 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2010182116A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Ricoh Co Ltd サーバ装置及びドライバパッケージ生成プログラム
JP2011034460A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Canon Inc 画像処理連携システム
JP2011076225A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Canon Inc 画像形成装置、該装置の制御方法、制御プログラム
JP2011183761A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷装置の制御方法、印刷装置の制御プログラムおよび制御装置
JP2012173816A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Canon Inc 印刷システム、制御方法、情報処理装置、デバイスドライバプログラム、およびインストーラプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1273386A (zh) * 1999-05-06 2000-11-15 杰威资讯股份有限公司 可随选随打的打印控制器
JP3962612B2 (ja) * 2002-03-12 2007-08-22 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理装置で実行される設定方法とプログラム
DE10233385A1 (de) * 2002-07-23 2004-02-12 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Propylenglykolen
US20060101023A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Ellie Mae, Inc. Universal computing paradigm with single-code base utilizing a flexible distributed computing architecture
JP4389829B2 (ja) * 2005-03-28 2009-12-24 セイコーエプソン株式会社 クライアントコンピュータ、プリンタドライバ生成方法、プリンタドライバ検索方法
JP4313334B2 (ja) * 2005-05-23 2009-08-12 シャープ株式会社 印刷制御プログラム、印刷装置の制御方法および前記プログラムを備えてなる印刷制御装置
JP5854654B2 (ja) * 2010-09-30 2016-02-09 キヤノン株式会社 プリントシステム、印刷方法、プリントサーバ、制御方法、及びプログラム
JP6089558B2 (ja) * 2012-03-07 2017-03-08 ブラザー工業株式会社 ドライバ管理プログラム、アンインストールプログラム、及び、情報処理装置
JP5677556B2 (ja) 2013-11-25 2015-02-25 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその方法
JP6351405B2 (ja) * 2013-12-16 2018-07-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6028776B2 (ja) * 2014-09-19 2016-11-16 コニカミノルタ株式会社 Uiプログラム、印刷制御装置及びその制御方法
JP6371697B2 (ja) * 2014-12-22 2018-08-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷制御方法、およびプログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005208695A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Canon Inc クライアントサーバシステムおよびドライバインストール方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2009086905A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Brother Ind Ltd インストール方法、インストールプログラム
JP2009181291A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Brother Ind Ltd 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2010182116A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Ricoh Co Ltd サーバ装置及びドライバパッケージ生成プログラム
JP2011034460A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Canon Inc 画像処理連携システム
JP2011076225A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Canon Inc 画像形成装置、該装置の制御方法、制御プログラム
JP2011183761A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷装置の制御方法、印刷装置の制御プログラムおよび制御装置
JP2012173816A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Canon Inc 印刷システム、制御方法、情報処理装置、デバイスドライバプログラム、およびインストーラプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019067258A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 キヤノン株式会社 印刷方法、音声制御システムおよびプログラム
JP7146379B2 (ja) 2017-10-03 2022-10-04 キヤノン株式会社 印刷方法、音声制御システムおよびプログラム
JP2021002132A (ja) * 2019-06-20 2021-01-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP7374623B2 (ja) 2019-06-20 2023-11-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法
JP2022063527A (ja) * 2020-10-12 2022-04-22 株式会社ミヤワキ インストール方法、インストールプログラム及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20170163835A1 (en) 2017-06-08
CN107037998B (zh) 2020-07-21
JP6602188B2 (ja) 2019-11-06
CN107037998A (zh) 2017-08-11
US10362190B2 (en) 2019-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6602188B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6385265B2 (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
KR101536957B1 (ko) 정보처리장치, 정보처리방법 및 컴퓨터 판독 가능한 매체
JP6816360B2 (ja) 管理装置、管理システム及び管理プログラム
US10198149B2 (en) Information processing apparatus, and method of controlling information processing apparatus
JP2010086085A (ja) インストールプログラムおよびインストール装置
US10552146B2 (en) Information processing apparatus that executes update application, control method therefor, and storage medium
JP6828600B2 (ja) 情報処理システム、操作デバイス、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2015108961A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、並びにプログラム
JP2016206816A (ja) プリンタドライバ更新プログラム及びプリンタドライバ更新方法
JP2015153126A (ja) 情報処理装置および制御方法およびプログラム
US10346102B2 (en) Information processing apparatus that controls install of a device driver in accordance with capability of an operating system, installation method, and storage medium
US11334300B2 (en) Non-transitory storage medium storing program readable by computer of information processing apparatus, non-transitory storage medium storing program set, and information processing apparatus
JP2017062537A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US11347453B2 (en) Non-transitory storage medium storing plurality of instructions readable by computer of information processing apparatus and information processing apparatus
JP6529295B2 (ja) 系統図自動作成システム
JP6225464B2 (ja) 情報処理装置、印刷設定引継方法、及びプリンタドライバ
JP2016224733A (ja) 情報処理装置、情報処理方法
JP2017138747A (ja) 画像形成装置
US11392332B2 (en) Non-transitory storage medium storing plurality of instructions readable by computer of information processing apparatus and information processing apparatus
JP2020120227A (ja) 設定システム、制御方法、およびプログラム
JP6598946B2 (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP6938912B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
US20140208221A1 (en) Computer-Readable Storage Medium Storing Communication Support Program and Communication Device
JP2015103975A (ja) 画像読取システム、画像読取装置、情報処理装置、それらの制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191008

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6602188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151