JP2017098652A - グループ構成設定装置及びグループ構成設定方法 - Google Patents

グループ構成設定装置及びグループ構成設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017098652A
JP2017098652A JP2015226358A JP2015226358A JP2017098652A JP 2017098652 A JP2017098652 A JP 2017098652A JP 2015226358 A JP2015226358 A JP 2015226358A JP 2015226358 A JP2015226358 A JP 2015226358A JP 2017098652 A JP2017098652 A JP 2017098652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
terminal
representative number
configuration information
management table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015226358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6697248B2 (ja
Inventor
寿則 田中
Toshinori Tanaka
寿則 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NextGen Inc
Original Assignee
NextGen Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NextGen Inc filed Critical NextGen Inc
Priority to JP2015226358A priority Critical patent/JP6697248B2/ja
Publication of JP2017098652A publication Critical patent/JP2017098652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6697248B2 publication Critical patent/JP6697248B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】端末装置からグループの構成情報の作成、削除及び変更を簡便に且つ迅速に行うことができるグループ構成設定装置及びグループ構成設定方法を提供する。【解決手段】グループ構成設定装置(5)は、複数の電話端末(6)が接続され、複数の電話端末(6)が属する代表番号グループに関する構成情報を管理する代表番号グループ管理テーブル(32)を参照して代表番号グループに対する着信又は保留を管理するグループ管理装置(4)を備えた呼制御サービスシステムに設置され、電話端末(6)毎に、構成情報の作成、削除及び変更に対する権限を管理する端末管理テーブル(33)と、電話端末(6)から構成情報の作成、削除又は変更の要求を受信したときに、端末管理テーブル(33)を参照し、電話端末(6)が権限を有するか否か判定し、権限を有していると判定した場合に構成情報の作成、削除又は変更を行う端末用設定部(23)と、を具備する。【選択図】図3

Description

本発明は、グループ構成設定装置及びグループ構成設定方法に関する。
従来、交換機の多くは、発信者によってダイヤル番号として代表番号が設定された呼の着信先をその代表群で示される代表群に属し、且つ、空いているいずれかの端末装置に設定する代表選択サービス、すなわち、代表番号グループ・サービスの提供を可能とする機能を有している(特許文献1参照)。
例えば、代表番号グループ・サービスを提供するためには、少なくとも1つの端末装置が属する代表番号グループを設定し、代表番号グループの代表番号と、当該代表番号グループに属する端末装置の識別情報とを対応付けた代表番号グループ管理テーブルを用意する。交換機は、代表番号グループ管理テーブルを参照して、呼の着信先である代表番号を検索して代表番号グループを特定し、その代表番号グループに属する端末装置を呼び出す。
特開2000−244662号公報
従来、代表番号グループ管理テーブルへの代表番号グループの追加、削除及び変更は、交換機の管理者が行っているので、代表番号グループの設定は固定的である。
例えば、期間限定の営業キャンペーン等の短期プロジェクトや学術系の研究グループといった、短期間のグループ、又は、メンバーの範囲が流動的なグループのために一時的な代表番号グループを作りたい場合もある。また、例えば、携帯電話端末を代表番号グループに入れた場合、外出時等の呼び出し不要の時にも呼び出されてしまう。このような場合、代表番号グループから端末装置を一時的に外すことが望ましい。さらに、端末装置を、一時的に代表番号グループに属させたい場合もある。
このように、利用者が、新たな代表番号グループを作りたい場合、また、代表番号グループに対して、端末装置を外したり、追加したり、したい場合、代表番号グループの設定が固定的であると、利用者は、管理者に代表番号グループの設定の変更をその都度要求する必要があり、煩雑であると共に、管理者の対応完了を待たなければならない。
特に、専任の管理者を置けない小中規模のシステムの場合、利用者からのグループ構成の追加、削除及び変更の要求がある度に、兼任の管理者が主たる業務を中断して対応する必要があり、対応が遅延しやすく、一層不便である。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、グループの構成情報の作成、削除及び変更を簡便に且つ迅速に行うことができるグループ構成設定装置及びグループ構成設定方法を提供することを目的とする。
本発明のグループ構成設定装置は、複数の端末装置が接続され、前記複数の端末装置のうち少なくとも一つが属するグループに関する構成情報を管理するグループ管理テーブルと、前記グループ管理テーブルを参照して前記グループに対する着信又は保留を管理するグループ管理装置とを、備えた呼制御サービスシステムに設置され、前記端末装置毎に、前記グループ管理テーブルが管理する前記構成情報の作成、削除及び変更に対する権限を管理する端末管理テーブルと、前記端末装置から前記構成情報の作成、削除又は変更の要求を受信したときに、前記端末管理テーブルを参照し、要求があった前記構成情報の作成、削除又は変更について前記端末装置が前記権限を有するか否か判定し、前記権限を有していると判定した場合に前記構成情報の作成、削除又は変更を行うグループ構成設定部と、を具備することを特徴とする。
この構成により、権限が与えられた端末装置からの構成情報の作成、削除又は変更に応じて、グループ管理テーブルの構成情報の作成、削除及び変更を行うので、管理者が介在することなく、端末装置からグループの構成情報の作成、削除及び変更を簡便に且つ迅速に行うことができる。
本発明のグループ構成設定装置において、管理者からの要求を受け付けて前記端末管理テーブルが管理する前記権限を作成、変更又は削除する権限管理部をさらに具備することが好ましい。
本発明のグループ構成設定装置において、前記呼制御サービスシステムが、電話交換サービスであることが好ましい。
本発明のグループ構成設定装置において、前記構成情報には、前記グループの代表番号及び前記グループに属する前記端末装置の識別情報が含まれることが好ましい。
本発明のグループ構成設定装置において、前記グループは、代表番号グループ、代理応答グループ又はパーク保留グループであることが好ましい。
本発明のグループ構成設定方法は、複数の端末装置が接続され、前記複数の端末装置のうち少なくとも一つが属するグループに関する構成情報を管理するグループ管理テーブルと、前記グループ管理テーブルを参照して前記グループに対する着信又は保留を管理するグループ管理装置とを、備えた呼制御サービスシステムにおいて、前記端末装置から前記構成情報の作成、削除又は変更の要求を受信したときに、前記端末装置毎に、前記グループ管理テーブルが管理する前記構成情報の作成、削除及び変更に対する権限を管理する端末管理テーブルを参照し、要求があった前記構成情報の作成、削除又は変更について前記端末装置が権限を有するか否か判定する工程と、前記端末装置が前記権限を有していると判定した場合に、前記構成情報の作成、削除又は変更を行う工程と、を具備することを特徴とする。
この構成により、権限が与えられた端末装置からの構成情報の作成、削除又は変更に応じて、グループ管理テーブルの構成情報の作成、削除及び変更を行うので、管理者が介在することなく、端末装置からグループの構成情報の作成、削除及び変更を簡便に且つ迅速に行うことができる。
本発明によれば、端末装置からグループの構成情報の作成、削除及び変更を簡便に且つ迅速に行うことができるグループ構成設定装置及びグループ構成設定方法を提供できる。
本実施の形態に係る構内電話交換サービスシステムを示す概略図である。 本実施の形態に係る構内電話交換サービスシステムにおけるサーバのハードウェアを示すブロック図である。 本実施の形態に係るグループ構成設定装置及びデータベース装置を示す機能ブロック図である。 本実施の形態に係る管理者用設定部を示す機能ブロック図である。 本実施の形態に係る端末用設定部を示す機能ブロック図である。 本実施の形態に係る管理者管理テーブルを示す説明図である。 本実施の形態に係る代表番号グループ管理テーブルを示す説明図である。 本実施の形態に係る端末管理テーブルを示す説明図である。 本実施の形態における管理者による各種の設定処理の各工程を示すフローチャートである。 本実施の形態における端末装置からの代表番号グループの設定要求を交換装置が受信した際の処理の各工程を示すフローチャートである。 本実施の形態におけるグループ構成設定装置における処理の各工程を示すフローチャートである。 本実施の形態に係る構内電話交換サービスシステムにおける代表番号グループの構成情報の設定の一例を示すシーケンス図である。 本実施の形態に係る構内電話交換サービスシステムにおける代表番号グループの構成情報の設定の一例を示すシーケンス図である。
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。本実施の形態では、呼制御サービスシステムにおけるグループ機能の一例として、構内電話交換サービスシステムにおける代表番号グループ機能を例に挙げて説明する。
グループの代表番号にかかったコールが着信する際に、当該グループに属する端末装置に割り当てられた回線を呼び出すように調整された回線の集合を、代表番号グループをいう。
<システム>
図1は、本実施の形態に係る構内電話交換サービスシステムを示す概略図である。
構内電話交換サービスシステム1は、交換装置2と、データベース装置3と、グループ管理装置4と、グループ構成設定装置5と、複数の電話端末6及び管理者端末7が接続されている、構内電話網である構内IPネットワーク8と、で構成されている。
構内電話交換サービスシステム1では、交換装置2が公衆交換電話網(PSTN)9に接続され、公衆交換電話網9に接続された外部電話端末10から電話端末6への着信や、電話端末6から外部電話端末10への発信が可能なように構成されている。また、公衆交換電話網9には、移動体通信網11が接続され、移動体通信網11に接続可能な移動体通信端末12から公衆交換電話網9を介して、電話端末6への着信や、電話端末6から移動体通信端末12への発信が可能なように構成されている。
<サーバ>
図2は、本実施の形態に係る構内電話交換サービスシステムにおけるサーバのハードウェアを示すブロック図である。
図2に示すように、サーバ100は、中央制御部101、ネットワーク制御部102、ストレージデバイス103、メモリ104及び電源供給部105を備えている。
中央制御部101は、サーバ100の各部を制御するものである。具体的には、中央制御部101は、CPU等を備え、メモリ104を用いてOSや各種処理プログラムに従って各種の制御動作を行う。
ネットワーク制御部102は、ネットワークを介してデータ通信等を遂行する。
ストレージデバイス103は、例えば、ハードディスクドライブ、不揮発性メモリ等により構成され、中央制御部101の動作に必要な各種プログラムやデータを記憶している。
メモリ104は、例えば、DRAM等により構成され、中央制御部101等によって処理されるデータ等を一時的に記憶するバッファメモリや、中央制御部101等のワーキングメモリとして機能する。
電源供給部105は、サーバ100に必要な電力を供給するために外部電源ソースと連結される。
以上説明したサーバ100において、目的に応じてプログラムやデータを適宜用意することで、交換装置2、データベース装置3、グループ管理装置4及びグループ構成設定装置5を実現することができる。
<交換装置>
交換装置2は、電話の接続及び解放、並びに、認証、検索、監視などの制御を行う呼制御装置の一例である。交換装置2は、本実施の形態では、構内交換機(PBX)であり、施設内に複数の電話機を設置する場合、施設内に設置、運用される電話交換機である。交換装置2は、電話端末6同士での内線通話や、外線、すなわち、公衆交換電話網9との接続を行う。
本実施の形態では、1つの交換装置2が、構内IPネットワーク8に接続された複数の電話端末6に対して構内電話交換機能を提供する場合を例に挙げて説明する。しかし、本発明は、通信事業者やサービスプロバイダが共用型の交換装置を、事業者IPネットワーク上に設けて、事業者IPネットワークを介して複数の顧客に対して構内電話交換機能を提供する、いわゆるIPセントレクスサービスシステムや構内交換機を事業者で預かるハウジングサービス、クラウドPBXサービスに適用することも可能である。
<データベース装置>
データベース装置3は、交換装置2、グループ管理装置4及びグループ構成設定装置5が参照するデータベースやテーブルを格納する外部記憶装置である。
まず、データベース装置3は、交換装置2及びグループ管理装置4が、電話端末6への外線からの着信や通話、電話端末6同士の内線通話、移動体通信端末12への着信の転送などを行うために参照する端末管理データベースをストレージデバイス103(図2参照)に格納している。端末管理データベースは、例えば、内線代表番号、外線代表番号、並びに、電話端末6及び移動体通信端末12の内線番号と端末装置情報を管理するものであり、当業者であれば容易に理解できるであろう。
<グループ管理装置>
グループ管理装置4は、管理端末データベースを参照して、代表番号グループに対する着信や保留を制御する装置であり、当業者であれば容易に理解できるであろう。
<グループ構成設定装置>
図3は、本実施の形態に係るグループ構成設定装置及びデータベース装置を示す機能ブロック図である。
グループ構成設定装置5は、管理者用設定部21と、権限管理部22と、端末用設定部23と、で構成されている。
管理者用設定部21は、構内IPネットワーク8(図1参照)を介して、管理者端末7が通信可能に接続されている。
管理者用設定部21は、ネットワーク制御部102(図2参照)を制御し、データベース装置3と通信して、データベース装置3に格納された管理者管理テーブル31及び代表番号グループ管理テーブル32を参照又は書き換え可能なように構成されている。
また、管理者用設定部21は、権限管理部22に対して、電話端末6及び移動体通信端末12(以下、単に「端末装置」ともいう)の権限を設定、変更するよう命令できるように構成されている。権限管理部22は、管理者用設定部21からの命令に従って、ネットワーク制御部102(図2参照)を制御し、データベース装置3と通信して、データベース装置3に格納された端末管理テーブル33を書き換え可能なように構成されている。
端末用設定部23は、構内IPネットワーク8(図1参照)及び交換装置2を介して、電話端末6が通信可能に接続されている。また、移動体通信端末12が、移動体通信網11、公衆交換電話網9及び交換装置2を介して、通信可能に接続されている。
端末用設定部23は、ネットワーク制御部102(図2参照)を制御し、データベース装置3と通信して、データベース装置3に格納された代表番号グループ管理テーブル32及び端末管理テーブル33を参照又は書き換え可能なように構成されている。
図4は、本実施の形態に係る管理者用設定部を示す機能ブロック図である。管理者用設定部21は、管理者端末7に操作画面を提供し、管理者による操作及び入力結果を受け取る操作画面提供部111を備えている。操作画面提供部111は、例えば、HTML5、Javascript(登録商標)、CCSなどを組み合わせて作成されたWebアプリケーションプログラムからなる操作画面データを、ネットワーク制御部102を制御し、構内IPネットワーク8(図1参照)を経由して、管理者端末7に送信する。
また、管理者用設定部21は、管理者のログインに応答するログイン応答部112と、管理者管理テーブル31(図3参照)を参照してログインの認証を行うログイン認証部113と、を備えている。
さらに、管理者用設定部21は、管理者端末7からの入力に従って代表番号グループ管理テーブル32の書き換えを行う設定処理部114を備えている。
操作画面提供部111、ログイン応答部112、ログイン認証部113及び設定処理部114は、サーバ100の中央制御部101(図2参照)が実行するWebサーバプログラムによって実現することができる。
図5は、本実施の形態に係る端末用設定部を示す機能ブロック図である。端末用設定部23は、権限判定部121と設定処理部122とを備えている。権限判定部121は、電話端末6及び移動体通信端末12から代表番号グループ管理テーブル32(図3参照)に記憶される代表番号グループの構成情報(後述)の作成、削除及び変更の要求があった場合、データベース装置3に格納された端末管理テーブル33を参照して、電話端末6及び移動体通信端末12が権限を有するか否か判定する。
設定処理部122は、管理者端末7からの入力に従って代表番号グループ管理テーブル32に対して、代表番号グループの構成情報の作成、削除及び変更を行うように構成されている。
権限判定部121及び設定処理部122は、サーバ100の中央制御部101(図2参照)が実行するWebサーバプログラムによって実現することができる。
<テーブルの構成>
図6は、本実施の形態に係る管理者管理テーブルを示す説明図である。図6に示すように、管理者管理テーブル31は、管理者毎に、管理者ID、パスワード、管理者名等を管理している。
図7は、本実施の形態に係る代表番号グループ管理テーブルを示す説明図である。図7に示すように、代表番号グループ管理テーブル32には、代表番号グループに付与される代表番号と、代表番号グループに属する端末装置の内線番号を含むメンバーと、を管理している。本実施の形態では、代表番号及びメンバーを、代表番号グループの構成情報という。すなわち、代表番号グループの構成情報とは、代表番号グル―プの代表番号と、代表番号グループに属する端末装置の識別情報である内線番号と、を含む。また、内線番号には、メンバー(端末装置)が代表番号グループ機能の有効及び無効を示す「ON」及び「OFF」のフラグなど、グループ機能を構成する各種条件が付記されている。
本実施の形態では、代表番号グループの代表番号を、代表番号グループにユニークに付与されたグループの識別情報として用いているが、特に限定されるものではない。同様に、端末装置の内線番号を、端末装置にユニークに付与された端末装置の識別情報として用いているが、特に限定されるものではない。
本実施の形態では、代表番号グループ管理テーブル32は、さらに、代表番号グループの機能の有効及び無効を示す「有効」及び「無効」の機能フラグなど、グループ機能を構成する各種条件が含まれている。
図8は、本実施の形態に係る端末管理テーブルを示す説明図である。図8に示すように端末管理テーブル33は、端末装置毎に、内線番号、所属部署名、権限情報及びメンバー(端末装置)の代表番号グループの機能の有効及び無効を示す代表番号グループフラグを管理している。
権限情報は、代表番号グループの構成情報の作成及び削除、代表番号グループの機能の停止及び再開、代表番号グループへのメンバー(端末装置)の追加及び削除、メンバー(端末装置)の代表番号グループの機能の停止及び再開、並びに、代表番号グループの作成、削除及び変更が可能な対象範囲を含んでいる。
<端末装置>
電話端末6は、一般的なIP電話端末であるが、個別の回線で接続される一般の電話端末であっても良い。その構成は、当業者に容易に理解される通りである。移動体通信端末12は、一般的な、携帯電話端末、スマートフォン等であり、その構成は、当業者に容易に理解される通りである。
これらの端末装置は、本実施の形態では、後述するように発信番号を用いた発信(ダイヤル)手順により代表番号グループの設定(作成、削除及び変更を含む)の要求をグループ構成設定装置5に送信するので、ユーザインターフェイスとしては、発信番号を入力するためのダイヤルキー(ソフトウエアキーを含む)等を備えていれば足りる。
<管理者端末>
管理者端末7は、例えば、一般的なパーソナルコンピュータであるが、スマートフォンやタブレット端末であっても良い。管理者端末7上では、例えば、汎用のインターネットブラウザプログラムが実行され、グループ構成設定装置5の管理者用設定部21が提供する操作画面データを受信、解釈及び描画してディスプレイに操作画面を表示するように構成されている。また、管理者端末7において、インターネットブラウザプログラムは、キーボードやマウスなどのユーザインターフェイスを介して、操作画面に対する管理者の操作や入力を受け付け、操作結果や入力結果を管理者用設定部21に送信するように構成されている。
<グループ構成設定方法>
以下、上述のような構成からなる構内電話交換サービスシステム1におけるグループ構成設定方法について説明する。
なお、本実施の形態において、グループ構成の設定とは、グループの構成情報の作成、削除及び変更を含む。また、グループの構成情報の変更とは、グループに属する端末装置の識別情報の追加又は削除を含む。
図9は、本実施の形態における管理者による各種の設定処理の各工程を示すフローチャートである。本実施の形態では、管理者は、代表番号グループの設定及び端末装置の権限情報の設定を行うことができる。
まず、管理者用設定部21の操作画面提供部111は、操作画面としてログイン画面データを管理者端末7に送信する(S1)。管理者端末7では、ログイン画面データに基づいてログイン画面をディスプレイに表示し、管理者によるログイン操作を受け付ける。ログイン操作は、少なくとも管理者ID及びパスワードの入力を含む。管理者端末7は、ログイン画面に入力された管理者ID及びパスワードを含むログイン情報を、管理者用設定部21のログイン応答部112に送信する。
次に、ログイン応答部112は、管理者端末7からのログイン情報の送信があったか否か判定する(S2)。Noであったならば、ログイン情報の受信があるまでS2を繰り返す。
S2でYesであったならば、ログイン認証部113は、管理者端末7から受信したログイン情報を用いて認証を行い、認証結果がOKであったか否か判定する(S3)。すなわち、ログイン認証部113は、ログイン情報に含まれる管理者IDを用いて、管理者管理テーブル31を検索し、検索された管理者IDに対応付けられたパスワードが、管理者端末7から受信したパスワードと一致したか否か判定する。S3でNoであれば、処理を終了する。
S3でYesであったならば、操作画面提供部111は、操作画面として代表番号グループの設定及び端末装置の権限の設定のための設定画面データを管理者端末7に送信する(S4)。管理者端末7では、設定画面データに基づいて設定画面をディスプレイに表示し、管理者による代表番号グループの設定要求を受け付ける。管理者端末7は、設定要求を、ネットワーク制御部(図示せず)を制御して、構内IPネットワーク8(図1参照)を介して、管理者用設定部21に送信する。
管理者用設定部21では、設定処理部114が管理者端末7から送信された設定要求を受信する(S5)。次いで、設定処理部114は、設定要求に従って設定処理を行う(S6)。例えば、代表番号グループ管理テーブル32に対して代表番号グループの設定、すなわち代表番号グループの作成、削除又は変更を行ったり、端末管理テーブル33に対して権限情報の変更を行ったり、する。
図10は、本実施の形態における端末装置からの代表番号グループの設定要求を交換装置が受信した際の処理の各工程を示すフローチャートである。
まず、S11において、交換装置2は、端末装置(電話端末6及び移動体通信端末12)からの着信を待つ。S11でYesであったならば、S12に進み、Noであれば、着信があるまでS11を繰り返す。
次に、交換装置2は、発信元の端末装置の内線番号を取得する(S12)。次いで、交換装置2は、端末装置から送信された発信番号を取得する(S13)。その後、取得した発信番号に基づいて代表番号グループの設定要求か否か判定する(S14)。この判定は、例えば、取得した発信番号に代表番号グループの設定要求を示す番号が含まれているか否かで行う。代表番号グループの設定要求を示す番号(以下、設定要求番号という)は、特に限定されないが、本実施の形態では、次の通りである。
*10*<代表番号>*<内線番号>:代表番号グループからのメンバーの削除
*11*<代表番号>*<内線番号>:代表番号グループへのメンバーの追加
*20*<代表番号>:代表番号(メンバーの代表番号グループ機能の無効化)
*21*<代表番号>:代表番号(メンバーの代表番号グループ機能の有効化)
*30*<代表番号>:代表番号グループの削除
S14において、代表番号グループの設定要求であったならば(Yes)、S12、S13で取得した内線番号及び発信番号をグループ構成設定装置5に送信する。
図11は、本実施の形態におけるグループ構成設定装置における処理の各工程を示すフローチャートである。
まず、S21において、グループ構成設定装置5の端末用設定部23は、交換装置2から内線番号及び発信番号を受信するのを待つ。S21でYesであったならば、S22に進む。S21でNoであったならば、交換装置2からの内線番号及び発信番号の受信があるまでS21を繰り返す。
S22において、端末用設定部23の権限判定部121(図5参照)は、端末管理テーブル33(図8参照)を参照する。次いで、権限判定部121は、受信した発信番号に含まれる設定要求番号に基づいて、端末装置から要求があった設定について当該端末装置が設定を行う権限を有するか否か判定する(S23)。S23で権限がある(Yes)と判定した場合、S24に進む。一方、S23で権限がない(No)と判定した場合、端末用設定部23は処理を終了する。
端末装置の設定を行う権限は、以下の通りである。
(1)代表番号グループの構成情報の設定に関する権限
代表番号グループの構成情報の設定には、代表番号グループを作成、削除又は変更すること、及び、グループに属するメンバー(端末装置)を追加、削除することが含まれる。
(2)代表番号グループ機能の有効及び無効の設定に関する権限
代表番号グループ機能の有効及び無効の設定には、グループ全体についての代表番号グループ機能を停止したり再開することや、メンバー毎の代表番号グループ機能を停止したり再開することが含まれる。つまり、代表番号グループ機能の有効及び無効の設定には、代表番号グループの構成情報の設定とは異なり、グループの構成(例えば、代表番号やメンバー)を作成、削除及び変更することは含まれない。すなわち、代表番号グループ機能の有効及び無効の設定に関する権限には、その設定内容をグループ全体又はメンバーに対して適用するか否か、言い換えれば、グループ全体又は個々のメンバーが、設定された代表番号グループ機能を使用が可能か否かを切り替える権限が含まれる。
(3)対象範囲
権限は、設定内容の種類だけでなく、設定の対象の範囲に対しても設けることができる。つまり、例えば、グループを作成したときにメンバーに加えられる端末装置が属する部署を限定して権限を付与することができる。より具体的には、総務部に属する端末装置に対しては会社内の全体の端末装置に対してグループの作成、削除及び変更を認めるが、開発部や営業部に属する端末装置に対しては同じ部署や一部の部署に属する端末装置に限定してグループの作成、削除及び変更等を認めることができる。
S24において、端末用設定部23の設定処理部122が、受信した発信番号に含まれる代表番号グループの設定要求を示す番号に基づいて、代表番号グループの設定を行う。代表番号グループの設定には、既に説明したように、(A)代表番号グループの構成情報の設定、及び、(B)代表番号グループ機能の有効及び無効の設定が含まれる。
(A)代表番号グループの構成情報の設定には、既に説明したように、代表番号グループの構成情報の作成、削除及び変更が含まれる。これらの設定は、従来は管理者に認められていたものである。
(B)代表番号グループの有効及び無効の設定には、代表番号グループ全体に対する有効及び無効と、代表番号グループに属する端末装置に対する有効及び無効が含まれる。前者については、代表番号グループ管理テーブル32(図7参照)の機能フラグを「有効」又は「無効」で切り替えることで設定が行われる。後者については、代表番号グループ管理テーブル32のメンバーに登録された端末装置の内線番号に付記された「ON」又は「OFF」のフラグを書き換えることにより設定が行われる。
設定処理部122は、設定要求番号と、それに対応する設定内容とが、対応付けられたテーブルを保持している。設定処理部122は、交換装置2から受信した発信番号に含まれる設定要求番号に基づいて、それに対応する設定内容を特定する。
<適用例>
以下、本実施の形態に係る設定装置の動作について、具体的に説明する。図12及び図13は、本実施の形態に係る構内電話交換サービスシステムにおける代表番号グループの構成情報の設定の一例を示すシーケンス図である。
図12には、端末装置から代表番号グループ管理テーブル32に対して代表番号グループの構成情報の作成及び削除を行った場合を示している。
初期状態では、代表番号グループ管理テーブル32には、グループ構成情報は登録されていていない。
まず、電話端末(内線番号(#)2101)から交換装置2に発呼し、設定要求番号(*11*2100*2101)が発信される(S101)。
次に、交換装置2は、図10を参照して説明したように、電話端末(#2101)の内線番号と発信番号を取得し、グループ構成設定装置5に送信する。グループ構成設定装置5は、受信した発信番号に含まれる設定要求番号に基づいて、代表番号グループの構成情報の作成(グループ作成)を行う(S102)。代表番号グループ管理テーブル32に作成された代表番号グループの構成情報には、代表番号(#2100)と、代表番号グループに属する端末装置の内線番号(#2101)とその機能の有効を示すフラグ(ON)が含まれている。
次いで、電話端末(#2102)から交換装置2に発呼し、設定要求番号(*11*2100*2102)が発信される(S103)。
次に、交換装置2は、電話端末(#2102)の内線番号と発信番号を取得し、グループ構成設定装置5に送信する。グループ構成設定装置5は、受信した発信番号に含まれる設定要求番号に基づいて、代表番号グループの構成情報の変更(グループ変更)を行う(S104)。代表番号グループ管理テーブル32の代表番号(2100)の代表番号グループの構成情報に対して、代表番号グループに属する端末装置の内線番号(#2102)とその機能の有効を示すフラグ(ON)が追加される。
この段階で、外部電話端末10(図1参照)から代表番号(2100)に対して発呼があると、交換装置2は、代表番号(2100)への着信を受け付ける(S105)。交換装置2は、グループ管理装置4に代表番号(2100)を送信する(S106)。グループ管理装置4は、代表番号グループ管理テーブル32を参照し、代表番号(2100)の代表番号グループに属する電話端末(#2101、#2101)に対し、呼び出しをかける(S107)。呼び出しは、一斉に呼び出したり、鳴動する/しないを端末毎に分けたり、空き回線が見つかるまで順次呼び出したり、というように様々な態様が可能であり、特に限定されない。
その後、電話端末(#2101)から交換装置2に発呼し、設定要求番号(*30*2100)が発信される(S108)。
次に、交換装置2は、電話端末(#2101)の内線番号と発信番号を取得し、グループ構成設定装置5に送信する。グループ構成設定装置5は、受信した発信番号に含まれる設定要求番号に基づいて、代表番号(2100)の代表番号グループの構成情報の削除(グループ削除)を行う(S109)。この結果、代表番号グループ管理テーブル32から代表番号(2100)の代表番号グループの構成情報が削除され、代表番号グループ管理テーブル32は空白の状態になる。
このように、利用者は、電話端末(#2101、#2102)から、代表番号(2100)の代表番号グループの構成情報の作成及び削除を、管理者を介在させることなく、行うことができる。
図13には、端末装置から代表番号グループ管理テーブル32に対して代表番号グループの構成情報の変更を行った場合を示している。この適用例では、外出時に、移動体通信端末を一時的にグループに追加し、外出時に移動体通信端末の呼び出しを可能にすることを想定している。
初期状態では、代表番号グループ管理テーブル32には、代表番号(2100)の代表番号グループの構成情報が、既に作成されている。ここで、代表番号グループの構成情報には、代表番号(2100)と、代表番号グループに属する端末装置の内線番号(#2101、#2101)とその機能の有効を示すフラグ(ON)が含まれている。
次に、移動体通信端末(#3001)から交換装置2に発呼し、設定要求番号(*11*2100*3001)が発信される(S110)。
次に、交換装置2は、図10を参照して説明したように、移動体通信端末(#3001)の内線番号と発信番号を取得し、グループ構成設定装置5に送信する。グループ構成設定装置5は、受信した発信番号に含まれる設定要求番号に基づいて、代表番号グループ管理テーブル32の代表番号(2100)の代表番号グループの構成情報の変更(グループ変更)を行う(S111)。すなわち、代表番号グループ管理テーブル32の代表番号(2100)の代表番号グループの構成情報に、移動体通信端末の内線番号(#3001)とその機能の有効を示すフラグ(ON)を追加する。
この段階で、外部電話端末10(図1参照)から代表番号(2100)に対して発呼があると、交換装置2は、代表番号(2100)への着信を受け付ける(S112)。交換装置2は、代表番号(2100)をグループ管理装置4に送信する(S113)。グループ管理装置4は、代表番号グループ管理テーブル32を参照し、代表番号(2100)の代表番号グループに属する電話端末(#2101、#2101)及び移動体通信端末(#3001)に対し、呼び出しをかける(S114)。
その後、移動体通信端末(#3001)から交換装置2に発呼し、設定要求番号(*10*2100*3001)が発信される(S115)。
次に、交換装置2は、移動体通信端末(#3001)の内線番号と発信番号を取得し、グループ構成設定装置5に送信する。グループ構成設定装置5は、受信した発信番号に含まれる設定要求番号に基づいて、代表番号(2100)の代表番号グループの構成情報の変更(グループ変更)を行う(S116)。すなわち、代表番号グループ管理テーブル32の代表番号(2100)の代表番号グループの構成情報から、移動体通信端末の内線番号(#3001)とその機能の有効を示すフラグ(ON)を削除する。
このように、移動体通信端末(#3001)から代表番号(2100)の代表番号グループの構成情報の変更を、管理者を介在させることなく、行うことができる。
図12及び図13を用いて説明したように、端末から代表番号グループの作成、削除及び変更を行うことができるので、管理者が介在しなくとも、利用者が端末を操作して、代表番号グループの作成、削除及び変更を能動的に行うことができる。
例えば、期間限定の営業キャンペーン等の短期プロジェクトや学術系の研究グループといった、短期間のグループ、又は、メンバーの範囲が流動的なグループのために一時的な代表番号グループを作りたい場合、管理者は、予め、短期プロジェクトや研究グループの参加者が利用する端末に、代表番号グループの追加、削除及び変更の権限を与えておく。その後は、管理者が不在であっても、参加者は、端末を用いて、代表番号グループの作成、削除及び変更を能動的に行うことができる。
以上説明した本実施の形態によれば、グループ構成設定装置5が、端末装置からの発信手順に応じて、代表番号グループ管理テーブル32が管理している代表番号グループの構成情報を作成、削除及び変更するので、利用者自らが、代表番号グループの構成情報の作成、削除及び変更を、簡便に且つ迅速に行うことができる。
代表番号グループ管理テーブル32への代表番号グループの追加、削除及び変更に、管理者が介在しないことで、代表番号グループの設定が動的になる。
例えば、移動体通信端末12が代表番号グループに入れられていた場合、利用者が移動体通信端末12からグループ構成設定装置5に代表番号グループの構成情報の変更を行い、代表番号グループから移動体通信端末12を一時的に外すことにより、外出時に不要に呼び出しがかかるのを防ぐことができる。
このように、利用者が、代表番号グループに対して、端末装置を外したり、追加したり、したい場合、代表番号グループの設定が動的であることにより、利用者は、管理者に代表番号グループの設定の変更をその都度要求する必要がなくなり、簡便になると共に、管理者の対応完了を待つことがなくなる。
特に、専任の管理者を置けない小中規模のシステムの場合、利用者からのグループ構成の追加、削除及び変更の要求がある度に、兼任の管理者が主たる業務を中断して対応する必要がなくなる。
また、本実施の形態では、端末管理テーブル33は、端末装置毎に、代表番号グループの構成情報の作成、削除及び変更に対する権限を管理し、端末用設定部23において、権限判定部121が、構成情報の作成、削除又は変更について端末装置が権限を有するか否か判定し、権限を有していると判定した場合に、設定処理部122が代表番号グループの設定情報の作成、削除又は変更を行う。これにより、端末装置からの代表番号グループの設定についてセキュリティを維持することができる。
さらに、本実施の形態では、管理者が、グループ構成設定装置5の権限管理部22を利用して、端末管理テーブル33が管理する端末装置の権限を設定することができるので、端末装置から代表番号グループの構成情報の作成、削除及び変更を認めるかどうか否か、また、その対象範囲をどうするかを、管理者が管理することができる。
以上、本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施の形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
上述の実施の形態では、グループ管理装置4が提供するグループ機能として代表番号グループを一例に挙げて説明したが、本発明は、これに限定されず、例えば、代理応答グループ及びパーク保留グループのような、グループ管理装置4がグループに対する着信又は保留を管理する各種のサービスに適用することができる。
(代理応答グループ)
代理応答とは、電話着信を、同一代理応答グループ内の他の電話機で代わりに応答することができるサービス機能を言う。
(パーク保留グループ)
応答した呼を通話中に交換機に保留し、同じグループの別の電話機から保留を解除して通話できるサービス機能を言う。
また、上述の実施の形態では、発信手順を用いて端末装置からグループ構成設定装置5にグループの構成情報の作成、削除及び変更を行わせているが、これに限定されるものではない。例えば、交換装置2又はグループ構成設定装置5に自動音声応答(IVR)機能を設け、音声ガイダンスに従って端末装置からグループの構成情報の作成、削除及び変更を行ってもよい。また、特に、電話端末6及び移動体通信端末12が、スマートフォンやタブレット端末のようにアプリケーションプログラムを実行可能な端末装置である場合、グループ構成設定のためのアプリケーションプログラムを実行し、当該アプリケーションプログラムを用いて、グループ構成設定装置5にグループの構成情報の作成、削除及び変更を行なわせてもよい。
上述のようにアプリケーションプログラムを用いて設定を行う場合、利用者の操作によって設定を行う以外に、自動的に設定を行うようにしても良い。例えば、GPS情報等の位置情報や、WiFiスポットへの接続に基づいて、端末装置上のアプリケーションプログラムがグループ構成設定装置5に対してグループの構成情報の作成、削除又は変更を自動的に指示することができる。また、アプリケーションプログラムが、日時や曜日に応じて、グループ構成設定装置5に対してグループの構成情報の作成、削除又は変更を自動的に指示することができる。
また、上述の実施の形態では、交換装置2、データベース装置3、グループ管理装置4及びグループ構成設定装置5がそれぞれ別のサーバで構成しているが、これらの全て又はこれらの一部を一つのサーバで構成してもよい。
また、上記実施の形態は、本発明を構内電話交換サービスシステム1に適用した場合について説明したが、構内電話には限定されない。
また、上記実施の形態では、呼制御装置の一例として、構内交換機(PBX)である交換装置2を例に挙げて説明したが、呼制御装置はこれに限定されない。すなわち、本発明の適用範囲は交換機機能に限定せず、例えば、Push−to−Talk(登録商標)のグループ通信などの複数の利用者によりグループを構成する必要があるシステムにおけるグループの作成、削除及び変更(メンバーの追加、削除、メンバーの属性変更など)、およそ利用者をグループとして管理する全てのサービスやシステムに適用可能である。
Push−to−Talkの場合、呼制御装置であるSIPサーバと、制御サーバと、を用いて、SIPサーバが、端末装置間でのセッションを確立し、制御サーバが、ある端末装置からの音声パケットを受信し、音声パケットをコピーし、同一の通話グループに属する他の端末装置に送信する。この際の通話グループの作成、削除及び変更に、本発明を適用することができる。
また、本明細書で説明した用語及び/又は本明細書の理解に必要な用語については、同一の又は類似する意味を有する用語と置き換えてもよい。
本明細書で説明した情報、信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。
本明細書で説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的に(例えば、当該所定の情報の通知を行わないことによって)行われてもよい。
本明細書で説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本明細書で説明した方法については、例示的な順序で様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。
以上、本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
本発明は、端末装置からグループの構成情報の作成、削除及び変更を簡便に且つ迅速に行うことができるので、構内交換機などに好適に利用できる。
1 構内電話交換サービスシステム
2 交換装置
3 データベース装置
4 グループ管理装置
5 グループ構成設定装置
6 電話端末
7 管理者端末
8 構内IPネットワーク
9 公衆交換電話網
10 外部電話端末
11 移動体通信網
12 移動体通信端末
21 管理者用設定部
22 権限管理部
23 端末用設定部
31 管理者管理テーブル
32 代表番号グループ管理テーブル
33 端末管理テーブル
111 操作画面提供部
112 ログイン応答部
113 ログイン認証部
114、122 設定処理部

Claims (6)

  1. 複数の端末装置が接続され、前記複数の端末装置のうち少なくとも一つが属するグループに関する構成情報を管理するグループ管理テーブルと、前記グループ管理テーブルを参照して前記グループに対する着信又は保留を管理するグループ管理装置とを、備えた呼制御サービスシステムに設置され、
    前記端末装置毎に、前記グループ管理テーブルが管理する前記構成情報の作成、削除及び変更に対する権限を管理する端末管理テーブルと、
    前記端末装置から前記構成情報の作成、削除又は変更の要求を受信したときに、前記端末管理テーブルを参照し、要求があった前記構成情報の作成、削除又は変更について前記端末装置が前記権限を有するか否か判定し、前記権限を有していると判定した場合に前記構成情報の作成、削除又は変更を行うグループ構成設定部と、
    を具備することを特徴とするグループ構成設定装置。
  2. 管理者からの要求を受け付けて前記端末管理テーブルが管理する前記権限を作成、変更又は削除する権限管理部をさらに具備することを特徴とする請求項1記載のグループ構成設定装置。
  3. 前記呼制御サービスシステムが、電話交換サービスであることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のグループ構成設定装置。
  4. 前記構成情報には、前記グループの代表番号及び前記グループに属する前記端末装置の識別情報が含まれることを特徴とする請求項3記載のグループ構成設定装置。
  5. 前記グループは、代表番号グループ、代理応答グループ又はパーク保留グループであることを特徴とする請求項3又は請求項4記載のグループ構成設定装置。
  6. 複数の端末装置が接続され、前記複数の端末装置のうち少なくとも一つが属するグループに関する構成情報を管理するグループ管理テーブルと、前記グループ管理テーブルを参照して前記グループに対する着信又は保留を管理するグループ管理装置とを、備えた呼制御サービスシステムにおいて、
    前記端末装置から前記構成情報の作成、削除又は変更の要求を受信したときに、前記端末装置毎に、前記グループ管理テーブルが管理する前記構成情報の作成、削除及び変更に対する権限を管理する端末管理テーブルを参照し、要求があった前記構成情報の作成、削除又は変更について前記端末装置が権限を有するか否か判定する工程と、
    前記端末装置が前記権限を有していると判定した場合に、前記構成情報の作成、削除又は変更を行う工程と、
    を具備することを特徴とするグループ構成設定方法。
JP2015226358A 2015-11-19 2015-11-19 グループ構成設定装置及びグループ構成設定方法 Active JP6697248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015226358A JP6697248B2 (ja) 2015-11-19 2015-11-19 グループ構成設定装置及びグループ構成設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015226358A JP6697248B2 (ja) 2015-11-19 2015-11-19 グループ構成設定装置及びグループ構成設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017098652A true JP2017098652A (ja) 2017-06-01
JP6697248B2 JP6697248B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=58818210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015226358A Active JP6697248B2 (ja) 2015-11-19 2015-11-19 グループ構成設定装置及びグループ構成設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6697248B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108632460A (zh) * 2018-04-18 2018-10-09 Oppo广东移动通信有限公司 权限管理方法、装置、移动终端以及存储介质
CN109246290A (zh) * 2018-08-10 2019-01-18 维沃移动通信有限公司 一种权限管理方法及移动终端

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07245654A (ja) * 1994-03-03 1995-09-19 Fujitsu Ltd 電子交換機
JP2006303683A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Sony Corp 会議システム及び端末装置
JP2007274472A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Ntt Docomo Inc 電話端末制御装置
JP2007295465A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Oki Electric Ind Co Ltd Ip電話交換機
JP2011091582A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Hitachi Kokusai Electric Inc 電話システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07245654A (ja) * 1994-03-03 1995-09-19 Fujitsu Ltd 電子交換機
JP2006303683A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Sony Corp 会議システム及び端末装置
JP2007274472A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Ntt Docomo Inc 電話端末制御装置
JP2007295465A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Oki Electric Ind Co Ltd Ip電話交換機
JP2011091582A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Hitachi Kokusai Electric Inc 電話システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108632460A (zh) * 2018-04-18 2018-10-09 Oppo广东移动通信有限公司 权限管理方法、装置、移动终端以及存储介质
CN109246290A (zh) * 2018-08-10 2019-01-18 维沃移动通信有限公司 一种权限管理方法及移动终端
CN109246290B (zh) * 2018-08-10 2023-09-26 维沃移动通信有限公司 一种权限管理方法及移动终端

Also Published As

Publication number Publication date
JP6697248B2 (ja) 2020-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3120341A1 (en) Systems and methods for providing caller identification over a public switched telephone network
US9553901B2 (en) VOIP service with streamlined call transfer options
JP2008278239A (ja) 電話システムおよび通信端末
RU2721825C2 (ru) Система и способ установления связи по множеству платформ связи
US8750848B2 (en) System and method for limiting communications
JP6697248B2 (ja) グループ構成設定装置及びグループ構成設定方法
US8700004B2 (en) Phone number encapsulation using token based framework
JP6316999B1 (ja) 予約管理通話システム、予約管理通話プログラムおよび予約管理通話方法
RU2577844C2 (ru) Система и способ для отображения идентификатора источника в устройстве адресата
KR102638733B1 (ko) 클라우드 폰 기반의 통신 시스템 및 그 방법
JP6644361B2 (ja) 電話営業用ctiシステム
JP2014140119A (ja) 通信方法および中継システム
JP2015198384A (ja) 電話システム、ペアリング方法、中継装置、及びペアリングプログラム
JP2024505498A (ja) インタラクション方法、装置及び電子機器
CA2887396C (en) System and method for machine-to-machine privacy and security brokered transactions
JP2007336569A (ja) Ip通信システム、ipネットワークにおける通信制御方法およびクライアント端末、ならびにクライアントサーバ
JP2020031436A (ja) 電話営業用ctiシステム
JP6671625B1 (ja) 電話の転送設定の自動切替システム及び電話の転送設定の自動切替プログラム
JP2014187583A (ja) 電話接続システム及びその方法、プログラム
JP2010154280A (ja) 着信制御サーバ、及び、着信制御方法
US11019202B2 (en) Method, device, system and network for routing communications
WO2017176235A1 (en) Authorization code for a call
JP6232872B2 (ja) 交換機、交換機の制御方法及び交換機の制御プログラム
JP2018133808A (ja) 予約管理通話システム、予約管理通話プログラムおよび予約管理通話方法
AU2015100641A4 (en) System and method for machine-to-machine privacy and security brokered transactions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6697248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250