JP2017097566A - 推奨保守通知システム - Google Patents

推奨保守通知システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017097566A
JP2017097566A JP2015228178A JP2015228178A JP2017097566A JP 2017097566 A JP2017097566 A JP 2017097566A JP 2015228178 A JP2015228178 A JP 2015228178A JP 2015228178 A JP2015228178 A JP 2015228178A JP 2017097566 A JP2017097566 A JP 2017097566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine tool
state
machine
workpiece
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015228178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6328600B2 (ja
Inventor
剛治 前田
Koji Maeda
剛治 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2015228178A priority Critical patent/JP6328600B2/ja
Priority to DE102016121850.2A priority patent/DE102016121850B4/de
Priority to US15/355,183 priority patent/US11067975B2/en
Priority to CN201611041267.0A priority patent/CN106774160B/zh
Publication of JP2017097566A publication Critical patent/JP2017097566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6328600B2 publication Critical patent/JP6328600B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4065Monitoring tool breakage, life or condition
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0267Fault communication, e.g. human machine interface [HMI]
    • G05B23/027Alarm generation, e.g. communication protocol; Forms of alarm
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0267Fault communication, e.g. human machine interface [HMI]
    • G05B23/0272Presentation of monitored results, e.g. selection of status reports to be displayed; Filtering information to the user
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32226Computer assisted repair, maintenance of system components
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37616Use same monitoring tools to monitor tool and workpiece
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Abstract

【課題】ワークの加工不良の発生を予測し、工作機械の保守を推奨する推奨保守通知システムを提供する。
【解決手段】第1及び第2の工作機械はワークを加工する。第1及び第2の工作機械は、機械の状態を示す機械状態情報をサーバに送信する。測定器は第1の工作機械が加工したワークを測定し、加工不良ワークの状態を示すワーク情報をサーバに送信する。サーバは、加工不良ワークの状態と対応する保守内容とを格納する加工精度不良対策DB、第1及び第2の工作機械の機械状態情報を格納する機械状態DB、ワーク情報に含まれるワークの状態と、加工精度不良対策DBに含まれる加工不良ワークの状態とが類似する場合、加工不良ワークの状態に対応する保守内容を抽出し、第1の工作機械の機械状態情報と、第2の工作機械の機械状態情報とが類似する場合に、抽出した保守内容を第2の工作機械において実施することを推奨する通知を出力する通知部を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、推奨保守通知システムに関し、特に工作機械の保守実施を推奨するシステムに関する。
工作機械の不具合による生産性の低下を避けるため、不具合が発生する前に工作機械の保守を行うことが強く求められている。このような事前保守は、典型的には、所定の期日に定期点検として実施される。また、近年では、ある装置において発生した不具合の情報を利用して、他の同種の装置にも同様の不具合が発生する可能性を事前に予測する技術が提案されている。
例えば、特許文献1には、複数の装置と接続された監視サーバが、ある装置において故障が検出されたとき、類似環境下で同じ部品が使用されている他の装置を検索し、他の装置の故障可能性を予測し、故障可能性がある他の装置を予備系に切り替えることが記載されている。
また、特許文献2には、複数の車両と接続された故障予測サーバが、故障車両から取得された故障発生前の車両データを用い、近い将来において故障予測対象車両に故障が発生するか否かを予測し、予測結果を故障予測対象車両の顧客に通知することが記載されている。
特開2011−138251号公報 特開2004−268633号公報
特許文献1及び2記載の構成は、装置自体の故障に関する情報を、他の同種の装置にフィードバックすることにより、不具合の発生予測を行っている。しかしながら、工作機械分野においては、工作機械自体に故障が発生した場合だけでなく、工作機械が加工したワークが加工不良となった場合にも、工作機械の保守作業が必要となる。
従来、工作機械分野では、加工不良を起こした工作機械について、原因の調査と保守作業が行われている。しかし、複数の工作機械が同種のワークを同様の加工条件で加工し、ワークを大量生産しているような場合であっても、他の機械で同様の加工不良が発生する可能性があるかどうかまでは調査されていない。このような状況下では、他の工作機械でも同様の加工不良が近日中に起きる可能性が高いと推測される。この問題を放置すれば、加工不良のワークを大量生産してしまったり、連続加工中に工作機械を止めてしまったりすることとなりかねず、稼働率の低下が危惧される。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、ワークの加工不良の発生を予測し、工作機械の保守を推奨する推奨保守通知システムを提供することを目的とする。
本発明の一実施の形態にかかる推奨保守通知システムは、加工プログラムに基づいてワークを加工する第1の工作機械及び第2の工作機械と、少なくとも前記第1の工作機械が加工した前記ワークを測定する測定器と、サーバと、を有し、前記第1の工作機械及び前記第2の工作機械は、機械の状態を示す機械状態情報を前記サーバに送信し、前記測定器は、前記第1の工作機械が加工して加工不良となった前記ワークの状態を示すワーク情報を前記サーバに送信し、前記サーバは、加工不良の発生事例と対策を蓄積したデータベースであって、加工不良ワークの状態と、対応する保守内容と、を格納する加工精度不良対策DBと、前記第1の工作機械及び第2の工作機械の前記機械状態情報を格納する機械状態DBと、前記ワーク情報に含まれる前記ワークの状態と、前記加工精度不良対策DBに含まれる前記加工不良ワークの状態とが類似する場合、前記加工不良ワークの状態に対応する保守内容を抽出し、前記第1の工作機械の機械状態情報と、前記第2の工作機械の機械状態情報とが類似する場合に、前記抽出した保守内容を前記第2の工作機械において実施することを推奨する通知を出力する通知部と、を有するものである。
他の実施の形態にかかる推奨保守通知システムは、前記ワーク情報は、前記ワークの状態と、前記第1の工作機械のIDとを含み、前記加工精度不良対策DBは、前記加工不良ワークの状態と、工作機械の監視箇所と、前記監視箇所に対する保守内容と、を含み、前記機械状態DBは、前記第1の工作機械のIDと、前記第1の工作機械の監視箇所と、前記第1の工作機械の監視箇所の状態と、第2の工作機械のIDと、前記第2の工作機械の監視箇所と、前記第2の工作機械の監視箇所の状態と、を含み、前記通知部は、前記ワーク情報に含まれる前記ワークの状態と、前記加工精度不良対策DBに含まれる前記加工不良ワークの状態とが類似し、かつ、前記機械状態DBに含まれる前記第1の工作機械の監視箇所と、前記加工精度不良対策DBに含まれる工作機械の監視箇所と、が一致する場合、前記加工精度不良対策DBから前記加工不良ワークの状態に対応する保守内容を抽出し、前記機械状態DBにおいて、前記第1の工作機械の監視箇所と、前記第2の工作機械の監視箇所とが一致し、かつ、前記第1の工作機械の監視箇所の状態と、前記第2の工作機械の監視箇所の状態とが類似する場合、前記第2の工作機械のIDを抽出し、前記抽出した保守内容を前記第2の工作機械のIDが示す前記第2の工作機械において実施することを推奨する通知を出力するものである。
他の実施の形態にかかる推奨保守通知システムは、前記ワーク情報に含まれる前記ワークの状態と、前記加工精度不良対策DBに含まれる前記加工不良ワークの状態とは、測定点及び測定寸法をそれぞれ含み、前記通知部は、前記測定点における前記測定寸法の差が所定の閾値以内である場合に、前記ワーク情報に含まれる前記ワークの状態と、前記加工精度不良対策DBに含まれる前記加工不良ワークの状態とが類似していると判定するものである。
他の実施の形態にかかる推奨保守通知システムは、前記機械情報DBは、前記第1の工作機械の監視箇所、及び、前記第2の工作機械の監視箇所として、工具又は冶具を特定する情報を含み、前記第1の工作機械の監視箇所の状態、及び、前記第2の工作機械の監視箇所の状態として、前記工具又は冶具の使用時間、使用回数、温度又は圧力を含み、前記通知部は、前記工具又は冶具の使用時間、使用回数、温度又は圧力の差が所定の閾値以内である場合に、前記第1の工作機械の機械状態情報と、前記第2の工作機械の機械状態情報とが類似していると判定するものである。
他の実施の形態にかかる推奨保守通知システムは、前記サーバは、前記通知部による通知を表示する表示部を更に有するものである。
他の実施の形態にかかる推奨保守通知システムは、前記第2の工作機械は、前記通知部による通知を表示する表示部を更に有するものである。
他の実施の形態にかかる推奨保守通知システムは、加工不良の発生事例と対策を蓄積したデータベースであって、加工不良ワークの状態と、対応する保守内容と、を格納する加工精度不良対策DBと、第1の工作機械及び第2の工作機械の前記機械状態情報を格納する機械状態DBと、前記第1の工作機械が加工して加工不良となった前記ワークの状態を示すワーク情報を受信し、前記ワーク情報に含まれる前記ワークの状態と、前記加工精度不良対策DBに含まれる前記加工不良ワークの状態とが類似する場合、前記加工不良ワークの状態に対応する保守内容を抽出し、前記第1の工作機械の機械状態情報と、前記第2の工作機械の機械状態情報とが類似する場合に、前記抽出した保守内容を前記第2の工作機械において実施することを推奨する通知を出力する通知部と、を有する推奨保守通知システムである。
本発明により、ワークの加工不良の発生を予測し、工作機械の保守を推奨する推奨保守通知システムを提供することができる。
本発明の一実施形態にかかる推奨保守通知システムの概略構成図である。 本発明の一実施形態におけるデータベースの構成例を示す図である。 本発明の一実施形態にかかる推奨保守通知システムの動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面と共に説明する。図1は、本発明の一実施形態における推奨保守通知システム100の構成を示す図である。
推奨保守通知システム100は、サーバ110と、複数の工作機械120と、測定器130とを含む。サーバ110、複数の工作機械120及び測定器130は、ネットワークを介して相互に通信可能に接続される。
工作機械120は、ワークを加工する。その際、工作機械の状態に関する情報(機械状態情報)を、サーバ110に対し随時送信する。機械状態情報には、例えば、工具の種類、工具の使用時間、冶具の種類、冶具の使用時間、クーラント温度、素材情報等がある。
測定器130は、工作機械120が加工したワークを検査する。検査項目には、例えば所定の測定点における穴の直径、寸法、加工面の平行又は直交寸法等がある。測定器130は、機械ID(ワークの加工を実施した工作機械120を特定するID)、上記検査項目の測定点及び測定値、工具(ワークを加工した際に工作機械120が使用した工具の種類)、冶具(ワークを加工した際に工作機械120が使用した冶具の種類)等を、ワーク情報としてサーバ110に送信する。
加えて、測定器130は、ワークの加工不良の有無を判断してもよい。測定器130は、ワーク情報に含まれる測定値が、許容値を超えている場合、そのワークは加工不良であると判断する。この場合、測定器130は、不良ワークのワーク情報のみをサーバ110に通知してもよい。
サーバ110は、典型的にはサーバコンピュータであり、CPU(中央情報処理装置)が、メモリに記憶されたプログラムを読みだして実行することにより所定の処理を実行する。サーバ110は、測定器130からはワーク情報を取得する。また、サーバ110は、複数の工作機械120を監視して、機械状態情報を収集し、機械状態DB115に記録する。この他に、サーバ110は加工精度不良対策DB113及び通知部117を有する。
加工精度不良対策DB113は、過去に加工不良のワークが発生した原因と、対策として行った事柄とを関連付けた加工精度不良対策情報を記録しておく記憶部である(図2)。加工精度不良対策情報は、例えば、ワーク種類、測定点、測定値(測定点において検出された不良値。例えば穴径、平行、寸法等の測定値)、対策内容(加工精度の不良を解消するために実施した保守作業の内容。例えば工具交換、冶具調整等)、対策箇所(加工不良の原因であった工作機械120の箇所。例えば工具の種類、冶具の種類等)等を含む。
機械状態DB115は、複数の工作機械120それぞれから受信した機械状態情報を記録する記憶部である(図2)。機械状態情報は、例えば、一意に工作機械を特定する機械ID、監視箇所(例えば工具の種類、冶具の種類等)、及び状態(関し箇所の状態。例えば、工具の使用時間、冶具の使用時間等)等の情報を含む。ここで、監視箇所には、加工精度不良対策DB113において「対策箇所」に指定された箇所を含めることが望ましい。サーバ110は、工作機械120から随時機械状態情報を受信し、機械状態DB115の内容をより新しい情報で更新することが好ましい。
通知部117は、加工不良が今後発生する可能性のある工作機械120を推定する処理部である。まず、通知部117は、測定器130から受信したワーク情報が、加工不良に当たるか否かを判断する。通知部117は、ワーク情報に含まれる測定値が、許容値を超えている場合、そのワークは加工不良であると判断する。なお、測定器130が既に不良ワークのワーク情報のみを送信する処理を実施している場合は、通知部117はこの判断を行うことを要しない。以下、通知部117は、不良ワークのワーク情報のみを対象として後述の処理を行う。
通知部117が測定器130から受信した不良ワークのワーク情報をレコードAとする。通知部117は、今回発生した不良ワークと類似の加工不良が過去に発生しているか否かを判断するため、レコードAと、加工精度不良対策DB113を照合する。具体的には、不良ワークのワーク情報と、測定点が一致し、工具の種類又は冶具の種類が一致し、かつ、測定値が一致又は所定の誤差の範囲内にあるレコード(レコードBとする)が加工精度不良対策DB113内に存在する場合、レコードBを過去の類似の加工不良として抽出する。このレコードBに含まれる「対策箇所」及び「対策内容」は、今回の不良ワークの発生原因及び必要な保守作業と推測される。
次に、通知部117は、機械状態DB115から、レコードAと同一の「機械ID」を有し、かつ、レコードBの「対策箇所」と同じものを「監視箇所」として保持したレコードを抽出する(レコードC)。レコードCは、今回、ある工作機械120において不良ワークが発生した原因を端的に示すものと推測される。そして、レコードCと同じような状態が他の工作機械120においても発生していれば、当該他の工作機械120においても同様の加工不良が発生する可能性が高いと推測される。
そこで、通知部117は、機械状態DB115から、レコードCと「監視箇所」が同一であり、「状態」が一致又は所定の誤差範囲内にあるレコードを抽出する(レコードD)。このレコードDに含まれる「機械ID」が、近い将来、加工不良が発生する可能性の高い工作機械120である。
通知部117は、この機械IDをユーザに対して通知する。典型的には、サーバ110が備える表示装置に、レコードDの「機械ID」等を表示する。あるいは、レコードDの「機械ID」が示す工作機械120が備える表示装置に、保守作業を推奨する旨の表示等を行っても良い。これらの際、レコードDの「監視箇所」又はレコードBの「対策箇所」と、レコードBの「対策内容」と、を表示するとなお良い。これにより、ユーザは、近い将来、加工不良が発生する可能性の高い工作機械と、保守作業が推奨される箇所、及び推奨される保守作業の内容を知ることができる。
次に、図3のフローチャートを用いて、推奨保守通知システム100の動作の一例について説明する。図3において、SAで始まる要素番号は測定器130の動作を、SBで始まる要素番号は工作機械120の動作を、SCで始まる要素番号はサーバ110の動作をそれぞれ示す。
SB01:機械状態データを送信
工作機械120は、ワークを加工する。その際、工作機械120は、機械状態情報をサーバ110に対し随時送信する。例えば、「機械ID」として「機械3」、「監視箇所」として「冶具1」、「状態」として「600時間」を内容とする機械状態情報を生成、送信できる。機械状態情報は、1つの機械IDに対し複数生成して良い。例えば、幾つかの工具、冶具の状態を示す機械状態情報をそれぞれ生成、送信できる。
SA01:形状寸法計測
測定器130は、工作機械120が加工したワークを検査する。測定器130は、例えば所定の測定点における穴の直径、寸法、加工面の平行又は直交寸法等の値を測定する。
SA02:精度不良検出
測定器130は、各測定点の測定値と、予め保持している各測定点の規定値とを比較し、差分が予め保持している公差を超えていれば、そのワークを加工不良と判断する。
SA03:不良箇所あり?
ステップSA02においてワークが加工不良であると判断された場合はステップSA04に遷移する。加工不良でないと判断された場合は、測定器130は処理を終了する。
SA04:不良ワーク情報通知
測定器130は、加工不良と判断されたワーク(不良ワーク)のワーク情報をサーバ110に送信する。例えば、図2に示すように、「機械ID」として不良ワークの加工を担当した「機械3」、「ワーク種類」として不良ワークのワーク種類である「種類1」、「測定点」として「1」、「測定値」として「+0.6」、「工具」として不良ワークの加工に使用した「工具2」、「冶具」として不良ワークの加工に使用した「冶具1」を内容とするワーク情報を生成、送信できる。
SC01:機械状態情データを受信
サーバ110は、工作機械120から機械状態情報を受信する。
SC02:機械状態DB115を更新
サーバ110は、ステップSC01で受信した機械状態情報で、機械状態DB115を更新する。例えば、図2に示す機械状態DB115では、「機械ID」及び「監視箇所」がキーとなっている。したがって、受信した機械状態情報と、機械状態DB115に存在するレコードとの間で「機械ID」及び「監視箇所」が一致する場合、当該レコードを受信した機械状態情報で更新する。一致するレコードが存在しない場合、受信した機械状態情報を用いて新たなレコードを機械状態DB115に作成する。
例えば、ステップSB01で例示した機械状態情報を受信した場合、サーバ110は、図2に示すように、機械状態DB115に、「機械ID」として「機械3」、「監視箇所」として「冶具1」、「状態」として「600時間」を内容とするレコードを作成する。
SC03:不良ワーク情報受信
サーバ110は、ステップSA04で生成されたワーク情報を受信する(レコードAとする)。
SC04:加工精度不良対策DB113を検索
サーバ110は、ステップSC03で受信したレコードAの「ワーク種類」と、「測定点」と、「工具」又は「冶具」と一致し、かつ、「測定値」が一致又は所定の誤差の範囲内にあるレコードを、加工精度不良対策DB113から抽出する。例えば、「測定値」の許容誤差の範囲は、例えば±0.1と予め設定されているものとする。また、レコードAはステップSA04で例示した内容を有するものとする。この場合、サーバ110は、図2に示す加工精度不良対策DB113から、「ワーク種類」として「種類1」、「測定点」として「2」、「測定値」として「+0.7」、「冶具」として「冶具1」を有するレコードを抽出できる(レコードBとする)。
SC05:該当データあり?
ステップSC04において加工精度不良対策DB113からレコードを抽出できた場合、ステップSC08に遷移する。一方、レコードを抽出できなかった場合は、ステップSC06に遷移する。
SC06:加工精度不良対策DB113を更新
サーバ110は、加工精度不良対策DB113に、レコードAの内容を含む新たなレコードを追加する。追加されたレコードは、今後同様の加工不良が生じた場合に参照される。
SC07:予測不可の結果作成
この場合、今回の不良ワークと類似する過去の事例は存在せず、推奨される保守内容も存在しない。したがって、サーバ110は、予測結果として、例えば、推奨される保守内容は存在しない旨のメッセージを生成することができる。
SC08:機械状態DB115を検索
サーバ110は、機械状態DB115から、ステップSC03で受信したレコードAと同一の「機械ID」を有し、かつ、ステップSC04で抽出したレコードBの「対策箇所」と同じ内容を「監視箇所」として有するレコードを抽出する(レコードC)。例えば、図2の機械状態DB115からは、「機械ID」が「機械3」、「監視箇所」が「冶具1」、「状態」が「600時間」であるレコードを抽出できる。
次に、サーバ110は、機械状態DB115から、レコードCと「監視箇所」が同一であり、「状態」が一致又は所定の誤差範囲内にあるレコードを抽出する(レコードD)。例えば、「状態」の許容誤差の範囲は、例えば±50時間と予め設定されているものとする。この場合、サーバ110は、図2に示す機械状態DB115から、「監視箇所」が「冶具1」、「状態」が「620時間」、「機械ID」が「機械2」であるレコードを抽出できる。
SC09:該当データあり?
ステップSC08において機械状態DB115からレコードDを抽出できた場合、ステップSC13に遷移する。一方、レコードDを抽出できなかった場合は、ステップSC12に遷移する。
SC10:不良発生の可能性なし結果作成
この場合、今回の不良ワークを加工した工作機械120と状態が類似する他の工作機械120は存在せず、同様の加工不良が発生する可能性も存在しない。したがって、サーバ110は、予測結果として、例えば、同様の加工不良が発生する可能性は存在しない旨のメッセージを生成することができる。
SC11:不良発生予測結果作成
サーバ110は、ステップSC08において抽出されたレコードDに含まれる「機械ID」を、加工不良が発生する可能性の高い工作機械120と判定する。そして、ステップSC04で抽出したレコードBが有する「対策内容」が示す保守作業を、当該工作機械120に対して推奨する。
例えば、サーバ110は、図2に示す各DBの内容に基づき、「機械ID」が「機械2」である工作機械120においては、「監視箇所」である「冶具1」において、「状態」すなわち使用時間が「620時間」に達しているため、「対策内容」すなわち保守作業として「冶具調整」を実施することが推奨される旨のメッセージを生成する。
SC12:予測結果を通知
通知部117は、ステップSC08において抽出されたレコードDに含まれる「機械ID」により特定される工作機械120に対し、加工不良が発生する可能性が高い旨と、好ましくは推奨される保守作業の内容を含む通知を送信する。
SB02:予測結果を受信
ステップSC08において抽出されたレコードDに含まれる「機械ID」により特定される工作機械120は、サーバ110から通知を受信する。
SB03:予測結果を表示
通知を受信した工作機械120は、図示しない表示部に、受信した通知の内容を表示する。これにより、当該工作機械120のオペレータに保守作業を推奨することができる。
なお、ステップSC12、SB02及びSB03の処理に代えて、またはこれらの処理とは別に、通知部117は、レコードDに含まれる「機械ID」により特定される工作機械120において加工不良が発生する可能性が高い旨と、好ましくは推奨される保守作業の内容を含むメッセージを、サーバ110の図示しない表示部に表示してもよい。これにより、サーバ110のオペレータに対し保守作業を推奨することができる。
本実施の形態によれば、サーバ110は、加工精度不良対策DB113、機械状態DB115を連携させることにより、ある工作機械120が加工したワークの加工精度に関する情報をフィードバックし、他の工作機械120に対して推奨保守情報を展開することができる。すなわち、従来技術のように機械自体の不具合情報ではなく、機械を離れてしまったワークの加工不良情報を生産工程にフィードバックすることで、生産効率を向上させることができる。
また、本実施の形態によれば、ワークの加工不良情報を、同型の工作機械120だけでなく、同じ種類のワークを扱う様々な工作機械120に対し、推奨保守情報としてフィードバックすることが可能である。したがって、種々の工作機械120が同時に稼働する生産現場においても、生産効率を向上させることができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、加工精度不良対策DB113、機械状態DB115の構成及びデータの内容は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を実現できるものであれば適宜変更可能であることは勿論である。すなわち、加工不良ワークが発生した場合、同様の加工不良ワークが発生した際の推奨保守内容を特定できること、及び、加工不良ワークが発生した工作機械と状態が類似する他の工作機械を特定できること、が実現できるものであれば、データベース構成は適宜変更して良い。
例えば、上述の実施の形態では、機械状態DB115の「状態」として工具や治具の使用時間を用いる例を示したが、これに代えて、治具の使用回数、ワークを保持する冶具にかかる油圧、工具の切削負荷等を採用することもできる。
また、上述の実施の形態では、通知部117が各種表示部にメッセージを表示する例を示したが、音や光等で警告を発する構成としてもよい。
100 推奨保守通知システム
110 サーバ
113 加工精度不良対策DB
115 機械状態DB
117 通知部
120 工作機械
130 測定器

Claims (7)

  1. 加工プログラムに基づいてワークを加工する第1の工作機械及び第2の工作機械と、
    少なくとも前記第1の工作機械が加工した前記ワークを測定する測定器と、
    サーバと、を有し、
    前記第1の工作機械及び前記第2の工作機械は、機械の状態を示す機械状態情報を前記サーバに送信し、
    前記測定器は、前記第1の工作機械が加工して加工不良となった前記ワークの状態を示すワーク情報を前記サーバに送信し、
    前記サーバは、
    加工不良の発生事例と対策を蓄積したデータベースであって、加工不良ワークの状態と、対応する保守内容と、を格納する加工精度不良対策DBと、
    前記第1の工作機械及び第2の工作機械の前記機械状態情報を格納する機械状態DBと、
    前記ワーク情報に含まれる前記ワークの状態と、前記加工精度不良対策DBに含まれる前記加工不良ワークの状態とが類似する場合、前記加工不良ワークの状態に対応する保守内容を抽出し、
    前記第1の工作機械の機械状態情報と、前記第2の工作機械の機械状態情報とが類似する場合に、前記抽出した保守内容を前記第2の工作機械において実施することを推奨する通知を出力する通知部と、を有する
    推奨保守通知システム。
  2. 前記ワーク情報は、前記ワークの状態と、前記第1の工作機械のIDとを含み、
    前記加工精度不良対策DBは、前記加工不良ワークの状態と、工作機械の監視箇所と、前記監視箇所に対する保守内容と、を含み、
    前記機械状態DBは、前記第1の工作機械のIDと、前記第1の工作機械の監視箇所と、前記第1の工作機械の監視箇所の状態と、第2の工作機械のIDと、前記第2の工作機械の監視箇所と、前記第2の工作機械の監視箇所の状態と、を含み、
    前記通知部は、
    前記ワーク情報に含まれる前記ワークの状態と、前記加工精度不良対策DBに含まれる前記加工不良ワークの状態とが類似し、かつ、前記機械状態DBに含まれる前記第1の工作機械の監視箇所と、前記加工精度不良対策DBに含まれる工作機械の監視箇所と、が一致する場合、前記加工精度不良対策DBから前記加工不良ワークの状態に対応する保守内容を抽出し、
    前記機械状態DBにおいて、前記第1の工作機械の監視箇所と、前記第2の工作機械の監視箇所とが一致し、かつ、前記第1の工作機械の監視箇所の状態と、前記第2の工作機械の監視箇所の状態とが類似する場合、前記第2の工作機械のIDを抽出し、
    前記抽出した保守内容を前記第2の工作機械のIDが示す前記第2の工作機械において実施することを推奨する通知を出力する
    請求項1記載の推奨保守通知システム。
  3. 前記ワーク情報に含まれる前記ワークの状態と、前記加工精度不良対策DBに含まれる前記加工不良ワークの状態とは、測定点及び測定寸法をそれぞれ含み、
    前記通知部は、前記測定点における前記測定寸法の差が所定の閾値以内である場合に、前記ワーク情報に含まれる前記ワークの状態と、前記加工精度不良対策DBに含まれる前記加工不良ワークの状態とが類似していると判定する
    請求項1又は2記載の推奨保守通知システム。
  4. 前記機械情報DBは、前記第1の工作機械の監視箇所、及び、前記第2の工作機械の監視箇所として、工具又は冶具を特定する情報を含み、前記第1の工作機械の監視箇所の状態、及び、前記第2の工作機械の監視箇所の状態として、前記工具又は冶具の使用時間、使用回数、温度又は圧力を含み、
    前記通知部は、前記工具又は冶具の使用時間、使用回数、温度又は圧力の差が所定の閾値以内である場合に、前記第1の工作機械の機械状態情報と、前記第2の工作機械の機械状態情報とが類似していると判定する
    請求項1乃至3いずれか1項記載の推奨保守通知システム。
  5. 前記サーバは、前記通知部による通知を表示する表示部を更に有する
    請求項1乃至4いずれか1項記載の推奨保守通知システム。
  6. 前記第2の工作機械は、前記通知部による通知を表示する表示部を更に有する
    請求項1乃至5いずれか1項記載の推奨保守通知システム。
  7. 加工不良の発生事例と対策を蓄積したデータベースであって、加工不良ワークの状態と、対応する保守内容と、を格納する加工精度不良対策DBと、
    第1の工作機械及び第2の工作機械の前記機械状態情報を格納する機械状態DBと、
    前記第1の工作機械が加工して加工不良となった前記ワークの状態を示すワーク情報を受信し、
    前記ワーク情報に含まれる前記ワークの状態と、前記加工精度不良対策DBに含まれる前記加工不良ワークの状態とが類似する場合、前記加工不良ワークの状態に対応する保守内容を抽出し、
    前記第1の工作機械の機械状態情報と、前記第2の工作機械の機械状態情報とが類似する場合に、前記抽出した保守内容を前記第2の工作機械において実施することを推奨する通知を出力する通知部と、を有する
    推奨保守通知システム。
JP2015228178A 2015-11-20 2015-11-20 推奨保守通知システム Active JP6328600B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015228178A JP6328600B2 (ja) 2015-11-20 2015-11-20 推奨保守通知システム
DE102016121850.2A DE102016121850B4 (de) 2015-11-20 2016-11-15 Wartungsempfehlungshinweissystem
US15/355,183 US11067975B2 (en) 2015-11-20 2016-11-18 Recommended maintenance notification system
CN201611041267.0A CN106774160B (zh) 2015-11-20 2016-11-21 推荐维护通知系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015228178A JP6328600B2 (ja) 2015-11-20 2015-11-20 推奨保守通知システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017097566A true JP2017097566A (ja) 2017-06-01
JP6328600B2 JP6328600B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=58693936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015228178A Active JP6328600B2 (ja) 2015-11-20 2015-11-20 推奨保守通知システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11067975B2 (ja)
JP (1) JP6328600B2 (ja)
CN (1) CN106774160B (ja)
DE (1) DE102016121850B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019207567A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 株式会社タダノ 高所作業車用の管理システム
WO2022210294A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 ファナック株式会社 加工作業補助装置、及び記憶媒体

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108399438B (zh) * 2018-02-01 2021-05-11 柯马(上海)工程有限公司 一种智能式返修系统及其控制方法
DE102018120839A1 (de) * 2018-08-27 2020-02-27 Endress+Hauser Process Solutions Ag Verfahren zum Überwachen einer Messstelle in einer Anlage der Prozessautomatisierung
DE102018216574A1 (de) * 2018-09-27 2020-04-02 Thyssenkrupp Ag Verfahren und System zur Wartung einer Produktionsanlage
JP6734985B1 (ja) * 2019-10-31 2020-08-05 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 業務管理システム及び業務管理方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003177815A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Komatsu Ltd 産業機械の保全システム
JP2004334509A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Mitsubishi Electric Corp 生産管理システム
US20050033527A1 (en) * 2001-02-23 2005-02-10 Atsushi Wada Monitoring apparatus and monitoring object apparatus
JP2005301915A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Toyota Industries Corp 生産検査システム
JP2011192201A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Toshiba Corp リモート保全システムおよびリモート保全方法
JP2012008974A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 産業機械の診断装置及び方法並びにコンピュータのプログラム及び記録媒体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4182472B2 (ja) 2003-03-05 2008-11-19 マツダ株式会社 遠隔故障予測システム
US7974723B2 (en) 2008-03-06 2011-07-05 Applied Materials, Inc. Yield prediction feedback for controlling an equipment engineering system
JP2011138251A (ja) 2009-12-28 2011-07-14 Fujitsu Telecom Networks Ltd 監視制御ネットワークシステム
KR101776956B1 (ko) 2010-12-09 2017-09-19 두산공작기계 주식회사 공작기계의 공구 손상 탐지장치 및 공구손상 탐지방법
CA2878012A1 (en) 2012-07-10 2014-01-16 Matitiahu Tiano A modular system for real-time evaluation and monitoring of a machining production-line overall performances calculated from each given workpiece, tool and machine
CN104375460B (zh) 2014-11-17 2017-09-22 北京工业大学 一种数控机床加工精度可靠性敏感度分析方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050033527A1 (en) * 2001-02-23 2005-02-10 Atsushi Wada Monitoring apparatus and monitoring object apparatus
JP2009192533A (ja) * 2001-02-23 2009-08-27 Arkray Inc 監視装置
JP2003177815A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Komatsu Ltd 産業機械の保全システム
JP2004334509A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Mitsubishi Electric Corp 生産管理システム
JP2005301915A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Toyota Industries Corp 生産検査システム
JP2011192201A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Toshiba Corp リモート保全システムおよびリモート保全方法
JP2012008974A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 産業機械の診断装置及び方法並びにコンピュータのプログラム及び記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019207567A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 株式会社タダノ 高所作業車用の管理システム
JP7155612B2 (ja) 2018-05-29 2022-10-19 株式会社タダノ 高所作業車用の管理システム
WO2022210294A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 ファナック株式会社 加工作業補助装置、及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016121850A1 (de) 2017-05-24
DE102016121850B4 (de) 2022-06-15
US11067975B2 (en) 2021-07-20
CN106774160A (zh) 2017-05-31
US20170146985A1 (en) 2017-05-25
JP6328600B2 (ja) 2018-05-23
CN106774160B (zh) 2019-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6328600B2 (ja) 推奨保守通知システム
JP6404893B2 (ja) 工具寿命推定装置
US10579026B2 (en) Building a workpiece quality prediction model
WO2018105175A1 (ja) 情報処理方法、情報処理システム、および情報処理装置
US20170178015A1 (en) Maintenance timing prediction system and maintenance timing prediction device
US10733577B2 (en) Preventive maintenance management system and method for generating maintenance schedule of machine, and cell controller
US20200004221A1 (en) Method and system for tool life monitoring and management in a cnc environment
CN109079165A (zh) 主轴的监测方法及装置、机床
JP2017207822A (ja) 加工セル及び加工セル管理システム
JP2010015246A (ja) 故障情報分析管理システム
JP2014154094A (ja) 生産ラインにおける生産物の品質分析装置
KR20200023883A (ko) Cnc 공작기계의 공구 마모 간접 계측방법
CN112348211B (zh) 一种过程诊断方法、装置、设备和介质
TW202147052A (zh) 狀態判斷裝置、狀態判斷方法以及狀態判斷程式
JP2005235130A (ja) 製造・開発情報のデータトレースシステム
JP2005165546A (ja) 工程管理システムおよび工程管理装置
CN105391584A (zh) 一种在分布式环境中使用的异常预警系统
WO2019187209A1 (ja) 運用管理装置、方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
Prill et al. Improving Maintenance Processes with Data Science: How Machine Learning Opens Up New Possibilities
JP2007157061A (ja) 製品の生産システム及び製品の生産方法
JP7233106B2 (ja) 生産情報管理方法、生産情報管理システム、及び、生産方法
JP2020004081A (ja) イベント解析装置およびこれを用いた予告アラーム生成方法
US20230095055A1 (en) Control device
JP2019084640A (ja) 回転刃具の異常予知装置
CN112560234A (zh) 一种数控机床剩余寿命估计概率的计算方法、装置和网络侧服务端

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171023

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6328600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150