JP2017096857A - 超音波減肉検査方法および検査装置 - Google Patents

超音波減肉検査方法および検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017096857A
JP2017096857A JP2015231203A JP2015231203A JP2017096857A JP 2017096857 A JP2017096857 A JP 2017096857A JP 2015231203 A JP2015231203 A JP 2015231203A JP 2015231203 A JP2015231203 A JP 2015231203A JP 2017096857 A JP2017096857 A JP 2017096857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
coil
ultrasonic sensors
pipe
thinning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015231203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6557125B2 (ja
Inventor
聡 北澤
Satoshi Kitazawa
聡 北澤
尚幸 河野
Naoyuki Kono
尚幸 河野
忍 大城戸
Shinobu Okido
忍 大城戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi GE Nuclear Energy Ltd filed Critical Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority to JP2015231203A priority Critical patent/JP6557125B2/ja
Priority to US15/360,010 priority patent/US10309772B2/en
Priority to EP16200645.6A priority patent/EP3173733B1/en
Publication of JP2017096857A publication Critical patent/JP2017096857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6557125B2 publication Critical patent/JP6557125B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B17/00Measuring arrangements characterised by the use of infrasonic, sonic or ultrasonic vibrations
    • G01B17/02Measuring arrangements characterised by the use of infrasonic, sonic or ultrasonic vibrations for measuring thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/11Analysing solids by measuring attenuation of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/34Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/341Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor with time characteristics
    • G01N29/343Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor with time characteristics pulse waves, e.g. particular sequence of pulses, bursts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/34Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/348Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor with frequency characteristics, e.g. single frequency signals, chirp signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4409Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison
    • G01N29/4436Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison with a reference signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/50Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor using auto-correlation techniques or cross-correlation techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/01Indexing codes associated with the measuring variable
    • G01N2291/015Attenuation, scattering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/025Change of phase or condition
    • G01N2291/0258Structural degradation, e.g. fatigue of composites, ageing of oils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02854Length, thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/262Linear objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/263Surfaces
    • G01N2291/2634Surfaces cylindrical from outside
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/263Surfaces
    • G01N2291/2636Surfaces cylindrical from inside

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

【課題】検査ビグを配管内の挿入することなく、かつ、配管の緩やかな減肉の有無と分布状況とを効率よく検査可能な配管減肉の検査装置を実現する。【解決手段】送受信部105で発生されたチャープ波が超音波センサ101−1〜101−12に供給される。超音波センサ101−1〜101−12から出力された信号は、送受信部105に供給され、信号処理・収録部106にて合算される。信号処理・収録部106は合算し信号とチャープ波形との相互相関処理を行い、互いのピークの発生時間差を算出する。算出した時間差から配管100の肉厚を演算し、記憶するとともに過去の肉厚と現在測定した肉厚との差を算出して配管100の交換が必要か否か等を判断する。【選択図】図2

Description

本発明は、非破壊検査技法の一種である超音波探傷法による配管等の減肉現象を検査する減肉検査方法および検査装置に関する。
近年、原子力発電所において減肉による大口径配管破断を経験し、これによって火力・原子力発電所における配管の該当部所において超音波厚さ測定法による減肉検査が一斉に実施された。
検査対象箇所や測定方法などは、日本機械学会が作成した技術規格「日本機械学会発電用設備規格 配管減肉管理に関する技術規格」に基づいて厳格に管理されている。設備管理者は規格に則り、減肉が起こりやすい箇所について、配管内面の多重反射エコーに基づいて配管の軸方向と周方向を数十mm間隔で肉厚計測する。
計測の対象となっている配管減肉事象は、流れ加速型腐食(FAC)と液滴衝撃エロージョンである。FACとは、水単相流または配管管壁に液膜が形成されるような二相流の流体条件において配管壁面近傍の流れにより物質移動が促進されて腐食が加速する減肉事象である。
FACが発生すると配管の減肉が広範囲にわたって徐々に進展し、適切な管理がなされない場合には配管破断に至るため、減肉管理上は最も重要性が高い。
一方、液滴衝撃エロージョンは高速二相流の系統で液滴が配管壁面に高速で衝突し、発生する衝撃力により配管材料が減肉する現象である。
原子力プラントの場合、検査の対象となる配管の多くは足場が必要となる高所に設置されており、さらに、そのほとんどは保温材が巻かれている。よって、減肉検査を実施する際には、足場を設置し、保温材を取り外してから減肉検査を実施しなくてはならない。さらに、測定後には、保温材を取り付け直し、足場を撤去する必要がある。
これは多大な労力と時間を要する作業であり、検査作業のコストに大きく影響する。
そのため、検査工数削減のための新たな検査手法が望まれていた。配管検査の工数削減の課題は原子力分野に限った話ではなく、石油業界やガス業界など、配管を扱う産業分野において共通した課題である。
そこで、近年は、超音波を用いて配管の肉厚や傷などを効率よく検査する、さまざまな装置および方法が提案されている。
例えば、特許文献1には、配管に少なくとも3つの超音波送受信器を離散的に設け、これらの送受信器間で送受信される超音波信号に基づき、配管に発生した腐食や浸食による傷の場所と大きさ、また配管内部に付着したスケール等を測定する方法が開示されている。
特許文献1によれば、一つの超音波送受信器から出力されたパルス超音波が配管の管壁を伝播して傷に到達し、一部の超音波はこの傷で反射する。さらに、反射波は元の超音波送受信器に戻るとともに、他の場所に設置された超音波送受信器でも検出される。そして、これらの反射波の伝播時間に基づき三角測量などの手法により傷の位置を算出できる。
また、特許文献2には、地中または海底に布設されたパイプラインの孔食を検出する方法として、一組の測定回路に複数のセンサとパルサーとを接続し、各パルサーを順次に一定時間間隔で駆動し、これに同期して各センサを測定回路に時分割的に順次に接続することにより、一組の測定装置で多数の点を検出できるようにした孔食検出方法が開示されている。
このセンサとパルサーは、検査ビグと呼ばれる配管内を移動する装置に搭載されるものである。この方法によれば、測定回路の数を減らして多数のセンサおよびパルサーを検査ビグに搭載することができ、大口径のパイプラインの孔食検出を小さなピッチで行える。
特開2015−055559公報 特開昭61−111462号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、腐食や浸食によって発生するピット(腐食作用が集中して金属表面に発生する小さい凹みや孔)は検出できるが、FACによって起こるような緩やかな減肉は超音波が反射しないため検出できない。
また、離散的に比較的少数の超音波送受信器しか設けていないため、管内の減肉の連続的な分布状態を知ることはできない。
また、特許文献2に記載の技術は、検査ビグを配管内に進入させる必要があるが、原子力プラント配管の場合は、検査ビグを進入させること自体が難しいうえに、検査ビグが回収不能になる等の不測の事態が起こる可能性を考えると、リスク管理や検査規格の観点から、このような技術を原子力プラントへ適用することはほぼ不可能と言わざるを得ない。
本発明の目的は、検査ビグを配管内の挿入することなく、かつ、配管の緩やかな減肉の有無と分布状況とを効率よく検査可能な超音波減肉検査方法および検査装置を実現することである。
本発明は上記目的を達成するために、次のように構成される。
超音波検査方法において、検査対象物の表面に複数の超音波センサを配置し、上記複数の超音波センサをパルス圧縮波信号により励振し、上記検査対象の内部に超音波を供給し、上記検査対象の内部に供給された超音波による上記検査対象の内部からの複数のエコーにより上記複数の超音波センサが励振された信号を受信し、受信した上記複数のエコー信号を互いに合算し、上記複数のエコー信号を互いに合算した信号と、上記パルス圧縮波信号との相互相関から、上記合算した信号の第1ピークと、上記パルス圧縮波信号の第1ピークとの時間差を算出し、算出した上記時間差に基づいて、上記検査対象物の肉厚の変化を検出する。
超音波減肉検査装置において、検査対象物の表面に配置された複数の超音波センサと、上記複数の超音波センサをパルス圧縮波信号により励振し、上記検査対象の内部に超音波を供給し、上記検査対象の内部に供給された超音波による上記検査対象の内部からの複数のエコーにより上記複数の超音波センサが励振された信号を受信する送受信部と、上記送受信部が受信した上記複数のエコー信号を互いに合算し、上記複数のエコー信号を互いに合算した信号と、上記パルス圧縮波信号との相互相関から、上記合算した信号の第1ピークと、上記パルス圧縮波信号の第1ピークとの時間差を算出し、算出した上記時間差に基づいて、上記検査対象物の肉厚の変化を検出する信号処理収録部とを備える。
検査ビグを配管内の挿入することなく、かつ、配管の緩やかな減肉の有無と分布状況とを効率よく検査可能な配管減肉の検査方法および検査装置を実現することができる。
本発明の実施例1におけるセンサを配管に取り付けた状況を模式的に示した図である。 図1のA−A線に沿った断面図である。 本発明とは異なる例における超音波センサから受信した信号波形を示す図である。 図3における合算超音波波形信号の一回目のエコー付近領域を拡大した図である。 本発明の実施例1による波形図である。 本発明の実施例1における圧縮超音波波形信号の一回目のエコー付近領域を拡大した図である。 本発明の実施例1における送受信部および及び信号処理・収録部の内部ブロック図である。 本発明の実施例2における超音波センサを配管に取り付けた状況を模式的に示した図である。 図8のB−B線に沿った断面図である。 本発明の実施例3における超音波センサを配管に取り付けた状況を模式的に示した図である。 実施例3の説明図である。 本発明の実施例4における超音波センサを配管に取り付けた状況を概念的に示した図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(実施例1)
図1は、本発明の実施例1におけるセンサを配管に取り付けた状況を模式的に示した図であり、図2は図1のA−A線に沿った断面図である。図1、図2において、配管100の周囲には保温材102が取り付けられており、配管100と保温材102との隙間には、配管100の円周方向に等間隔で複数の減肉検査用の超音波センサ101−1から101−12が取り付けられている。
超音波センサ101−1〜101−12には超音波振動子が内蔵されている。超音波振動子には例えば、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛)系等の圧電セラミック、単結晶、前記材料と高分子を複合した複合圧電体、あるいはPVDF(ポリフッ化ビニリデン)等に代表される高分子の圧電体等によって形成される。超音波振動子は電圧を超音波に変換して配管内に送信し、あるいは配管内で反射したエコーを電気信号に変換する。
説明を簡単にするため、図1、図2には12個の超音波センサについて符号を付しているが、超音波センサの員数は、配管100の直径と周方向の計測ピッチから適切な値に決められ、典型的には周方向の計測ピッチは5cmから10cm程度である。また、超音波センサ101−1〜101−12と同様な超音波センサが配管100の軸方向に複数組配列されている。
超音波センサ101−1から101−12は、配線108により周方向に接続されており、さらに、配線108の一部は保温材102を貫通する信号取り出し線103に接続されている。ただし、信号取り出し線103は必ずしも保温材102を貫通している必要はなく、たとえば保温材102を取り付けた際にできる隙間などから外部に引き出しても構わない。
信号取り出し線103の先端には接続端子107が取り付けられており、計測時には送受信部105の接続端子104と接続して、送受信部105からの超音波波形信号を送受信することができる。配管100の軸方向に配置されたその他の超音波センサについても、同様にして計測時には送受信部105の接続端子104とそれぞれの接続端子とが接続される。
送受信部105で受信された超音波波形信号は、信号処理・収録部106で適当な信号処理を施された後にメモリ(記憶部)に記録される。上述したように、配管100の軸方向には、周方向に接続された超音波センサ101−1から101−12と同様の超音波センサが複数並んで設置されるが、これら超音波センサの設置ピッチは、要求に合わせて決めれば良いが、典型的には軸方向の設置ピッチは5cmから10cm程度である。
配管100の肉厚の計測の際は、送受信部105から発せられたパルサー信号が配線108で接続された複数の超音波センサ101−1から101−12を同時に駆動(励振)し、配管100の内部からのエコーにより複数の超音波センサ101−1から101−12が励振されて設置位置で計測された超音波波形信号が合算された信号が送受信部105に送られ、信号処理を施された後に収録される。この際の信号処理について、図3を用いて詳細に説明する。
図3は、本発明とは異なる例における、超音波センサ101−1〜1−101−12から受信した信号波形を示す図であり、図3の201−1から201−12は、超音波センサ101−1〜1−101−12への入力波形としてパルス波形204を用いた場合の超音波センサ101−1〜101−12から出力された超音波波形信号である。図3の横軸は時間を示し、図3の左から右に向かって時間が経過している。
超音波センサ101−1から101−12が設置された位置の配管100の相対肉厚を、図3の右端に示す(パーセント表示)。超音波センサ101−6および101−7の部分の肉厚が最も薄く、超音波センサ101−1の肉厚の95%となっている。超音波波形信号201−1から201−12には、それぞれ配管内100の内面での一回目のエコーと二回目のエコーが現れている。肉厚が薄くなるほどエコーが観測される時刻は早くなる。
送受信部105では、超音波波形信号201−1から201−12が合算された波形、すなわち合算超音波波形信号202が観測される。合算超音波波形信号202の形状は、超音波波形信号201−1から201−12の位相差に依存して様々に変化する。場合によっては超音波波形信号201−1から201−12の正負のピーク同士が打ち消し合うことで、合算超音波波形信号202の強度が非常に低くなり、ノイズに埋もれて観測できなくなることもあり得る。
図4は、合算超音波波形信号202の一回目のエコー付近領域203を拡大した図である。図4には、合算超音波波形信号202(実線)と共に合算超音波波形信号301(破線)も示した。超音波波形信号301は、超音波センサ101−1から101−12の位置の相対肉厚がすべて100%(すなわち、減肉がまったく無い状態)の場合の合算超音波波形信号である。
位相のずれの影響で、合算超音波波形信号202のピーク強度は合算超音波波形信号301のピーク強度よりも低くなっている。最も肉厚が厚い部分がピーク302もしくは304に対応し、最も肉厚が薄い部分がピーク303もしくは305に対応している。
しかし、ピーク303と305は、正負が逆転しているものの、観測される時刻がほぼ同じである。よって、強度が低い合算信号の比較からは、減肉が発生しているか否かを正確に判断することは困難である。
この課題を解決するために、本発明ではパルス圧縮法を用いたパルス波を超音波センサ101−1から101−12への入力波とした。パルス圧縮法は、受信時の信号処理によってパルス波を圧縮し、高いSN比と高い時間分分解能とを同時に得る技術である。信号の受信後に、送信パルス波形と受信波形との相互相関処理を行うことにより、波形が圧縮される。コード化されたパルス波の代表的なものとして、時間と共に周波数が変化する(増加又は減少)するチャープ波がある。本発明の実施例においては、チャープ波を適用する。ただし、本発明は、チャープ波のみに限らず、自己相関関数がデルタ関数状となる信号も適用することができ、例えば、バーカー系、相補系列、M系列などの種々の波形を適用することができる。
チャープ波パルス圧縮法を用いたチャープ波パルス圧縮法は、時間的に周波数を変化させた周波数変調信号を用いるものであり、レーダ分野等で広く用いられている手法である。つまり、時間とともに線形に周波数が変化するパルス波形(チャープ波)を入力信号として用いるとともに、受信時の信号処理によってパルス幅を圧縮し、高い信号対雑音比(SN比)と高い時間分解能を同時に得る技術である。パルス幅の圧縮は、入力信号と受信信号の相互相関処理で容易に実現可能である。
図5は、本発明の実施例1による波形図であり、超音波センサ101−1〜1−01−12への入力波形としてチャープ波405を用いた場合の、超音波センサ101−1から101−12から出力された超音波波形信号401−1から401−12を示す図である。図5の横軸は時間を示し、図の左から右に行くに従って時間が経過するものである。
図5において、図4のパルス波形204を用いた場合と同様に、肉厚が薄い部分の一回目のエコーが最も早い時刻に現れている。超音波波形信号402は超音波波形信号401−1から401−12を合算したものである。超音波波形402は、位相のずれの影響で、合算する前のそれぞれの波形に比べて強度が低くなっている。
超音波波形信号402とチャープ波405の相互相関処理を行った波形が圧縮超音波波形信号403である。超音波波形信号402とチャープ波405との相関が最も高くなる時刻にピークが現れるため、超音波波形信号401−1から401−12とはエコーのピーク位置が異なる。圧縮超音波波形信号403のピーク位置の時刻に音速(例えば配管を構成する鋼材の縦波音速5,900m/s)を掛けると板厚(肉厚)が求まる。
図6は、本発明の実施例1における圧縮超音波波形信号403(実線)の一回目のエコー付近領域404を拡大した図である。図6において、比較のために、超音波センサ101−1から101−12の位置の相対肉厚がすべて100%(すなわち、減肉がまったく無い状態)の場合の圧縮超音波波形信号501も破線にて図示してある。
図6において、圧縮超音波波形信号403および501は、単なる合成波形とは異なり、ピーク強度が、合算前の超音波波形信号の位相のずれの影響を受けない。
すなわち、合算前の超音波波形信号のピークが打ち消し合って弱くなることがない。圧縮超音波波形信号403および501は、あくまでも入力波形との相関度合いを表しており、その時間拡がり505は肉厚分布をそのまま反映している。例えば、圧縮超音波波形信号403の右端のピーク502は、肉厚100%の位置の信号成分が寄与しており、左端のピーク504(第1ピーク)は肉厚95%の位置の信号成分が寄与している。減肉が存在しない圧縮超音波波形信号501の左端のピーク503(第1ピーク)とピーク504(第1ピーク)との時間差506に音速を掛けた値は、ちょうど肉厚の差と一致する。
減肉現象は経時的に変化する事象であるため、図6に示したように、減肉が発生する前の状態の合算信号(例えば圧縮超音波波形信号501)との比較を定期的に実施することで、超音波センサ101−1から101−12の範囲に減肉が発生したか否かを判定することが可能である。さらに、圧縮超音波波形信号の時間拡がりの変化から、肉厚の変化量を精度良く見積もることも可能である。製造時に発生した肉厚のばらつきに依存した圧縮超音波波形信号の時間拡がりが観測される場合もあるが、減肉現象は、基準状態からの経時的な変化を観測すればよいため、なんら問題はない。
図7は、送受信部105および及び信号処理・収録部106の内部ブロック図である。図7において、送受信部105は、送信部1051、チャープ波発生部1052、受信部1053、合算部1054を備えている。チャープ波発生部1052で発生されたチャープ波は送信部1051により入力信号として、超音波センサ101−1〜101−12に供給され、チャープ波により励振され、超音波が配管100の内部に供給される。超音波センサ101−1〜101−12は、配管100からのエコー信号を受信し、受信したエコー信号を出力する。超音波センサ101−1〜101−12から出力された信号(エコー信号)は、受信部1053に供給され、合算部1054にて合算される。
信号処理・収録部106は、相互相関処理1061、時間差比較部1062、減肉零波形信号記憶部1063、演算部1064、肉厚履歴記憶部1065、肉厚比較部1066、判断部1067、表示部1068を備えている。
送受信部105の合算部1054で合算された信号は、相互相関処理部1061に供給され、合算された信号とチャープ波形との相互相関処理が行われる。
そして、時間差比較部1062において、減肉零波形信号記憶部1063に記憶された信号501のピーク503と、合算信号403のピーク504との発生時間の差が算出される。次に、時間差比較部1062で算出された時間差が肉厚演算部1063に供給され、配管100の肉厚は演算され、演算された肉厚値が肉厚履歴記憶部1065に記憶されるとともに、肉厚比較部1066に供給される。肉厚履歴記憶部1065には、配管100の基準状態(初期肉厚)からの履歴が記憶されており、肉厚比較部1066においては、過去の肉厚と現在測定した肉厚との差、減少率等を算出して判断部1067に供給する。
判断部1067は、肉厚比較部1066にて算出された肉厚差等に基づいて、配管100の交換が必要か否かを判断し、判断結果と減肉の状況等を表示部1068に表示させる。なお、判断部1067は、配管100の減肉の状況を表示部1068に表示させるのみを行うように構成することもできる。
以上のように、本発明の実施例1によれば、パルス圧縮法によるチャープ波信号を超音波センサに供給し、配管に超音波を供給し、超音波センサからエコー信号の合算波形と、減肉零の場合の信号との相関により、ピーク時間差を求めて配管の肉厚を演算するように構成したので、検査ビグを配管内の挿入することなく、かつ、配管の緩やかな減肉の有無と分布状況とを効率よく検査可能な配管減肉の検査方法および検査装置を実現することができる。
つまり、FAC等によって発生する緩やかな減肉を配管外面から効率よく検査することが可能となる。
(実施例2)
次に本発明の実施例2について説明する。
図8は、本発明の実施例2における超音波センサを配管に取り付けた状況を模式的に示した図であり、図9は図8のB−B線に沿った断面図である。
図8、図9において、配管100の周囲には保温材102が取り付けられており、配管100と保温材102の隙間には、複数の減肉検査用の超音波センサ601−1から601−6が取り付けられている。説明を簡単にするため、図8には超音波センサが6個の場合を示しているが、超音波センサの員数は軸方向の計測ピッチから適切な値に決める。超音波センサ601−1から601−6は、配線602により軸方向に接続されており、さらに、配線602の一部は保温材102を貫通する信号引き出し線603に接続されている。ただし、信号引き出し線603は必ずしも保温材102を貫通している必要はなく、たとえば保温材102を取り付けた際にできる隙間などから外部に引き出しても構わない。
信号引き出し線603の先端には接続端子604が取り付けられており、計測時には送受信部105の接続端子109と接続して、送受信部105からの超音波波形信号を送受信することができる。送受信部105で受信された超音波波形信号は、信号処理・収録部106で適当な信号処理を施された後にメモリに収録される。
配管100の周方向には、配管100の軸方向に接続された超音波センサ601−1から601−6と同様の超音波センサが複数並んで設置される。この際の設置ピッチは、要求に合わせて決めれば良いが、典型的には軸方向の設置ピッチは5cmから10cm程度である。
計測の際は、送受信部105から発せられたパルサー信号が配線602で接続された複数の超音波センサ601−1から601−6を同時に駆動し、各設置位置で計測された超音波波形信号を合算した信号が送受信部105に送られ、適当な信号処理を施された後に収録される。送受信部105、信号処理・収録部106は、実施例1と同様な構成であり、信号処理については、実施例1と同様であるため、説明を割愛する。
本発明の実施例2においても、実施例1と同様な効果を得ることができる。
なお、超音波センサの接続の仕方は実施例1または実施例2に限定されるものではなく、任意に決めて構わない。例えば、周方向および軸方向に超音波センサを接続しても構わないし、その内の一部の超音波センサを接続しても、全ての超音波センサを接続しても構わない。また、例えば、流体解析や実測的な流体現象から類推した減肉が起こりやすい領域のセンサを接続する方法もある。
(実施例3)
次に、本発明の実施例3について説明する。
図10は、本発明の実施例3における超音波センサを配管に取り付けた状況を模式的に示した図であり、図11は、実施例3の説明図である。図10、図11において、配管100の周囲には非金属材料で構成される非金属保温材703が取り付けられており、配管100と非金属保温材703との隙間には、複数の減肉検査用の超音波センサ101−1から101−12が取り付けられている。
超音波センサ101−1から101−12は、配線108により配管100の周方向もしくは軸方向もしくは任意の方向に接続されており、さらに、配線108の一部はコイル701(第1のコイル)に接続されている。
一方、送受信部105には別のコイル702(第2のコイル)が接続されており、非金属保温材703の外側から電磁誘導現象を利用して、コイル701とコイル702は互いに対向して配置され、コイル701とコイル702の間で信号の送受信を行うことができる。測定の際は、コイル702、送受信部105、および信号処理・収録部106を含む送受信装置704を移動させることで、保温材に接触することなく超音波信号の送受信を行うことができる。
なお、送受信装置704は必ずしもコイル702、送受信部105、および信号処理・収録部106の全てを含む必要は無く、一部だけでも構わない。このほかの部分については実施例1と同様であるため、説明を割愛する。
本発明の実施例3においても、実施例1と同様な効果を得ることができる他、配管100の保温材に接触することなく、超音波センサとの信号相送受を行うことができる。
(実施例4)
次に本発明の実施例4について説明する。
図12は、本発明の実施例4における超音波センサを配管に取り付けた状況を概念的に示した図である。図12において、配管100(図12においては図示を省略する)の周囲には非金属材料で構成される非金属保温材703が取り付けられており、さらに保温と保護の目的で非金属保温材703の外側にはアルミ等の金属材料で構成される金属保護材805が取り付けられている。
金属保護材805は非金属保温材703の内部に挿入されている場合もある。図10に示した構成と同様に、配管100の表面と非金属保温材703との隙間には、複数の減肉検査用の超音波センサ101−1から101−12が取り付けられている。超音波センサ101−1から101−12は、配線108により接続されており、さらに、配線108の一部は、配管100の表面に配置されたコイル801(第1のコイル)9に接続されている。金属保護材805の内側と外側には中継コイル802(第2のコイル)および803(第3のコイル)が取り付けられており、中継コイル802および803は金属保護材805を貫通する配線806で接続されている。
送受信部105にもコイル804(第4のコイル)が接続されている。互いに対向して配置されたコイル801とコイル802の間の電磁誘導現象と、互いに対向して配置されたコイル803とコイル804の間の電磁誘導現象とを利用し、送受信部105は超音波センサ101−1から101−12と信号の送受信を行うことができる。このほかの部分については実施例3と同様であるため、説明を割愛する。
本発明の実施例4においても、実施例3と同様な効果を得ることができる他、配管外面の金属を含む保温材の外側から非接触で検査することが可能となる。
なお、上述した例は、本発明を配管の減肉検査方法および検査装置に適用した場合であるが、本発明の検査対象物は、配管に限らず、例えば、大面積の板状部材の超音波減肉検査方法及び検査装置にも適用可能である。
100・・・配管、101−1〜101−12・・・超音波センサ、102・・・保温材、103・・・配線、104、107・・・接続端子、105・・・送受信部、106・・・信号処理・収録部、108・・・信号引き出し線、201−1〜201−12・・・超音波波形信号、202・・・合算超音波波形信号、203・・・合算超音波波形信号の一回目のエコー付近領域、204・・・パルス波形、301・・・合算超音波波形信号、302〜305・・・ピーク、401−1〜401−12・・・超音波波形信号、402・・・合算超音波波形信号、403・・・圧縮超音波波形信号、404・・・合算超音波波形信号の一回目のエコー付近領域、405・・・チャープ波、501・・・圧縮超音波波形信号、502〜504・・・ピーク、505・・・時間拡がり、506・・・時間差、601−1〜601−6・・・超音波センサ、602・・・配線、603・・・信号引き出し線、604・・・接続端子、701、702・・・コイル、703・・・非金属保温材、704・・・送受信装置、801、804・・・コイル、802、803・・・中継コイル、805・・・金属保護材、806・・・配線、1051・・・送信部、1052・・・チャップ波発生部、1053・・・受信部、1054・・・合算部、1061・・・相互相関処理部、1062・・・時間差比較部、1063・・・減肉零信号記憶部、1064・・・肉厚演算部、1065・・・肉厚履歴記憶部、1066・・・肉厚比較部、1067・・・判断部、1068・・・表示部

Claims (12)

  1. 検査対象物の表面に複数の超音波センサを配置し、
    上記複数の超音波センサを時間的に周波数を変化させた周波数変調波信号により励振し、上記検査対象の内部に超音波を供給し、
    上記検査対象の内部に供給された超音波による上記検査対象の内部からの複数のエコーにより上記複数の超音波センサが励振された信号を受信し、
    受信した上記複数のエコー信号を互いに合算し、
    上記複数のエコー信号を互いに合算した信号と、上記周波数変調波信号との相互相関から、上記合算した信号の第1ピークと、上記周波数変調波信号の第1ピークとの時間差を算出し、
    算出した上記時間差に基づいて、上記検査対象物の肉厚の変化を検出することを特徴とする超音波減肉検査方法。
  2. 請求項1に記載の超音波減肉検査方法において、
    上記検査対象物は、配管であり、上記複数の超音波センサは、上記配管の周方向に並んで配置されることを特徴とする超音波減肉検査方法。
  3. 請求項1に記載の超音波減肉検査方法において、
    上記検査対象物は配管であり、上記複数の超音波センサは、上記配管の軸方向に並んで配置されることを特徴とする超音波減肉検査方法。
  4. 請求項1に記載の超音波減肉検査方法において、
    上記検査対象物は、配管であり、上記複数の超音波センサは、上記配管の周方向及び軸方向に並んで配置されることを特徴とする超音波減肉検査方法。
  5. 請求項1又は2に記載の超音波減肉検査方法において、
    上記複数の超音波センサの周波数変調波信号による励振、及び上記検査対象の内部からの複数のエコーにより上記複数の超音波センサが励振されて発生する信号の受信を、互いに対向して配置された複数のコイル間に生ずる電磁誘導により行うことを特徴とする超音波減肉検査方法。
  6. 請求項1又は2に記載の超音波減肉検査方法において、
    上記複数の超音波センサに接続された第1のコイルと、この第1のコイルと対向して配置された第2のコイルと、金属保護材を介して上記第2コイルと電気的に接続された第3のコイルと、この第3のコイルと対向して配置された第4のコイルとが配置され、上記第1のコイルと第2コイルとの電磁誘導及び第3のコイルと第4のコイルとの電磁誘導により、上記複数の超音波センサの周波数変調波信号による励振、及び上記検査対象の内部からの複数のエコーにより上記複数の超音波センサが励振されて発生する信号の受信を行うことを特徴とする超音波減肉検査方法。
  7. 検査対象物の表面に配置された複数の超音波センサと、
    上記複数の超音波センサを時間的に周波数を変化させた周波数変調波信号により励振し、上記検査対象の内部に超音波を供給し、上記検査対象の内部に供給された超音波による上記検査対象の内部からの複数のエコーにより上記複数の超音波センサが励振された信号を受信する送受信部と、
    上記送受信部が受信した上記複数のエコー信号を互いに合算し、上記複数のエコー信号を互いに合算した信号と、上記周波数変調波信号との相互相関から、上記合算した信号の第1ピークと、上記周波数変調波信号の第1ピークとの時間差を算出し、算出した上記時間差に基づいて、上記検査対象物の肉厚の変化を検出する信号処理収録部と、
    を備えることを特徴とする超音波減肉検査装置。
  8. 請求項7に記載の超音波減肉検査装置において、
    上記検査対象物は、配管であり、上記複数の超音波センサは、上記配管の周方向に並んで配置されることを特徴とする超音波減肉検査装置。
  9. 請求項7に記載の超音波減肉検査装置において、
    上記検査対象物は配管であり、上記複数の超音波センサは、上記配管の軸方向に並んで配置されることを特徴とする超音波減肉検査装置。
  10. 請求項7に記載の超音波減肉検査装置において、
    上記検査対象物は、配管であり、上記複数の超音波センサは、上記配管の周方向及び軸方向に並んで配置されることを特徴とする超音波減肉検査装置。
  11. 請求項7又は8に記載の超音波減肉検査装置において、
    上記複数の超音波センサに接続された第1のコイルと、
    上記第1のコイルと対向して配置され、上記送受信部に接続された第2のコイルと、をさらに備え、上記複数の超音波センサの周波数変調波信号による励振、及び上記検査対象の内部からの複数のエコーにより上記複数の超音波センサが励振されて発生する信号の受信を、上記第1のコイルと上記第2のコイルとの間に生ずる電磁誘導により行うことを特徴とする超音波減肉検査装置。
  12. 請求項7又は8に記載の超音波減肉検査装置において、
    上記複数の超音波センサに接続された第1のコイルと、
    上記第1のコイルと対向して配置された第2のコイルと、
    上記第2のコイルと金属保護材を介して電気的に接続された第3のコイルと、
    上記第3のコイルと対向して配置され、上記送受信部に接続された第4のコイルと、をさらに備え、上記複数の超音波センサの周波数変調波信号による励振、及び上記検査対象の内部からの複数のエコーにより上記複数の超音波センサが励振されて発生する信号の受信を、上記第1のコイルと上記第2のコイルとの間に生ずる電磁誘導及び上記第3のコイルと上記第4のコイルとの間に生ずる電磁誘導により行うことを特徴とする超音波減肉検査装置。
JP2015231203A 2015-11-27 2015-11-27 超音波減肉検査方法および検査装置 Active JP6557125B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015231203A JP6557125B2 (ja) 2015-11-27 2015-11-27 超音波減肉検査方法および検査装置
US15/360,010 US10309772B2 (en) 2015-11-27 2016-11-23 Ultrasonic thickness reduction inspection method/apparatus
EP16200645.6A EP3173733B1 (en) 2015-11-27 2016-11-25 Ultrasonic thickness reduction inspection method/apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015231203A JP6557125B2 (ja) 2015-11-27 2015-11-27 超音波減肉検査方法および検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017096857A true JP2017096857A (ja) 2017-06-01
JP6557125B2 JP6557125B2 (ja) 2019-08-07

Family

ID=57396346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015231203A Active JP6557125B2 (ja) 2015-11-27 2015-11-27 超音波減肉検査方法および検査装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10309772B2 (ja)
EP (1) EP3173733B1 (ja)
JP (1) JP6557125B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018225525A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 センサシステム
JP2018204767A (ja) * 2017-06-09 2018-12-27 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 保温材
JP2019105590A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 日本製鉄株式会社 測定装置、測定方法、測定システム及びプログラム
JP2020067351A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 保温材
JP2020186965A (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 超音波センサシステム
JP2021113682A (ja) * 2020-01-16 2021-08-05 Jfeスチール株式会社 被検体の肉厚測定装置及び肉厚測定方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2017536B1 (en) * 2016-09-26 2018-04-04 Roentgen Technische Dienst B V Method, system and tool for determining a wall thickness of an object
CA2995409A1 (en) * 2017-02-15 2018-08-15 Microline Technology Corporation Method and apparatus for metamaterial enhanced chaotic cavity transducer
US10605789B2 (en) * 2017-02-23 2020-03-31 Southern Research Institute Ultrasonic inspection system employing spectral and time domain processing of ultrasonic signal
DE102017209095A1 (de) * 2017-05-31 2018-12-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen wenigstens eines Objekts im Bereich zwischen einer Primärspule und einer Sekundärspule einer induktiven Ladeeinrichtung
EP3615885A4 (en) 2017-06-05 2021-05-12 Duke University NON-INVASIVE THICKNESS MEASUREMENT WITH FIXED FREQUENCY
CN107238357B (zh) * 2017-07-24 2020-05-12 浙江工贸职业技术学院 一种汽车内部管道的杂质检测装置
US10817152B2 (en) * 2017-09-17 2020-10-27 Ge Inspection Technologies, Lp Industrial asset intelligence
EP3734266A1 (en) * 2019-05-03 2020-11-04 Siemens Aktiengesellschaft Automation of thickness measurements for noisy ultrasonic signals
CN112051336A (zh) * 2020-08-17 2020-12-08 中国第一汽车股份有限公司 一种辨别汽车玻璃类型和厚度的测试系统及测试方法
CN115665839B (zh) * 2022-12-26 2023-04-25 北京瑞祥宏远科技有限公司 多通道低功耗在线定点测厚系统及方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08122308A (ja) * 1994-10-20 1996-05-17 Nkk Corp 超音波探傷方法
JPH1194808A (ja) * 1997-09-25 1999-04-09 Nkk Corp 鋼板の超音波探傷方法
US20040255678A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-23 Yoshiaki Nagashima Nondestructive inspection apparatus and nondestructive inspection method using elastic guided wave
JP2012083225A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Toshiba Corp 厚さ測定装置およびその測定方法
JP2013124891A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波探傷検査装置
JP2014115128A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd センサを備えた測定ツール
US20150068311A1 (en) * 2013-09-12 2015-03-12 Yokogawa Electric Corporation Ultrasonic pipe measurement apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111462A (ja) 1984-11-06 1986-05-29 Nippon Kokan Kk <Nkk> 配管異常部検出装置
EP0981047B1 (en) * 1998-08-12 2008-03-26 JFE Steel Corporation Method and apparatus for ultrasonic inspection of steel pipes
JP4589280B2 (ja) * 2006-09-06 2010-12-01 株式会社日立製作所 ガイド波を用いた配管検査方法及びその配管検査装置
GB2512835A (en) * 2013-04-08 2014-10-15 Permasense Ltd Ultrasonic detection of a change in a surface of a wall

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08122308A (ja) * 1994-10-20 1996-05-17 Nkk Corp 超音波探傷方法
JPH1194808A (ja) * 1997-09-25 1999-04-09 Nkk Corp 鋼板の超音波探傷方法
US20040255678A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-23 Yoshiaki Nagashima Nondestructive inspection apparatus and nondestructive inspection method using elastic guided wave
JP2012083225A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Toshiba Corp 厚さ測定装置およびその測定方法
JP2013124891A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波探傷検査装置
JP2014115128A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd センサを備えた測定ツール
US20150068311A1 (en) * 2013-09-12 2015-03-12 Yokogawa Electric Corporation Ultrasonic pipe measurement apparatus
JP2015055559A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 横河電機株式会社 超音波配管測定装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018225525A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 センサシステム
JP2018205225A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 センサシステム
US11150221B2 (en) 2017-06-08 2021-10-19 Inductosense Limited Sensor system
JP2018204767A (ja) * 2017-06-09 2018-12-27 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 保温材
JP2019105590A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 日本製鉄株式会社 測定装置、測定方法、測定システム及びプログラム
JP2020067351A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 保温材
JP7208761B2 (ja) 2018-10-24 2023-01-19 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 センサおよび保温材
JP2020186965A (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 超音波センサシステム
JP7189076B2 (ja) 2019-05-13 2022-12-13 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 超音波センサシステム
JP2021113682A (ja) * 2020-01-16 2021-08-05 Jfeスチール株式会社 被検体の肉厚測定装置及び肉厚測定方法
JP7222365B2 (ja) 2020-01-16 2023-02-15 Jfeスチール株式会社 被検体の肉厚測定装置及び肉厚測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3173733A1 (en) 2017-05-31
JP6557125B2 (ja) 2019-08-07
US10309772B2 (en) 2019-06-04
EP3173733B1 (en) 2018-03-14
US20170153108A1 (en) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6557125B2 (ja) 超音波減肉検査方法および検査装置
EP1707956B1 (en) Method and system for inspecting objects using ultrasound scan data
EP2984447B1 (en) Ultrasonic detection of a change in a surface of a wall
US10458871B2 (en) Apparatus and method for measuring the pressure inside a pipe or container
US8820163B2 (en) Nondestructive inspection apparatus and nondestructive inspection method using guided wave
US10585069B2 (en) Detection, monitoring, and determination of location of changes in metallic structures using multimode acoustic signals
US10578480B2 (en) Multi-probe system for measuring height of fluid in pipes with steady-state and turbulent flow conditions
JP5922558B2 (ja) 超音波厚さ測定方法及び装置
CA2977449C (en) An apparatus and method for inspecting a pipeline
CN112344888B (zh) 一种基于lfm信号互相关相位特性的超声波测厚方法
JP6802113B2 (ja) 超音波検査方法
US20180356370A1 (en) Combined pulse echo inspection of pipeline systems
WO2019209654A1 (en) Detection, monitoring, and determination of location of changes in metallic structures using multimode acoustic signals
JP2007064904A (ja) 超音波による厚さ測定方法及びその装置
JP5297791B2 (ja) 非破壊検査装置及び非破壊検査方法
JP5143111B2 (ja) ガイド波を用いた非破壊検査装置及び非破壊検査方法
Liao et al. A method for identifying free span of subsea pipelines
JP2000321041A (ja) 浸炭層の検出方法及びその厚さの測定方法
JP2006250595A (ja) 超音波計測方法および装置
Bertoncini et al. 3D characterization of defects in Guided Wave monitoring of pipework using a magnetostrictive sensor
JP2014052218A (ja) 配管減肉検査装置及び方法
Ficquet et al. Structural health monitoring on a girth welded pipe with residual stress measurements

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6557125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150