JP2017096496A - 制御弁および空気始動システム - Google Patents

制御弁および空気始動システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017096496A
JP2017096496A JP2016217712A JP2016217712A JP2017096496A JP 2017096496 A JP2017096496 A JP 2017096496A JP 2016217712 A JP2016217712 A JP 2016217712A JP 2016217712 A JP2016217712 A JP 2016217712A JP 2017096496 A JP2017096496 A JP 2017096496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
housing
linear motor
piston
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016217712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6475683B2 (ja
JP2017096496A5 (ja
Inventor
マーク・デイヴィッド・ジンガー
David Zinger Marc
ジェームス・トーマス・ザルスキー
Thomas Zalusky James
エリック・シドニー・ルースルンド
Sidney Roslund Eric
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Aviation Systems LLC
Original Assignee
GE Aviation Systems LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Aviation Systems LLC filed Critical GE Aviation Systems LLC
Publication of JP2017096496A publication Critical patent/JP2017096496A/ja
Publication of JP2017096496A5 publication Critical patent/JP2017096496A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6475683B2 publication Critical patent/JP6475683B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N7/00Starting apparatus having fluid-driven auxiliary engines or apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/26Starting; Ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N7/00Starting apparatus having fluid-driven auxiliary engines or apparatus
    • F02N7/08Starting apparatus having fluid-driven auxiliary engines or apparatus the engines being of rotary type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N9/00Starting of engines by supplying auxiliary pressure fluid to their working chambers
    • F02N9/04Starting of engines by supplying auxiliary pressure fluid to their working chambers the pressure fluid being generated otherwise, e.g. by compressing air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/12Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with streamlined valve member around which the fluid flows when the valve is opened
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/025Check valves with guided rigid valve members the valve being loaded by a spring
    • F16K15/026Check valves with guided rigid valve members the valve being loaded by a spring the valve member being a movable body around which the medium flows when the valve is open
    • F16K15/028Check valves with guided rigid valve members the valve being loaded by a spring the valve member being a movable body around which the medium flows when the valve is open the valve member consisting only of a predominantly disc-shaped flat element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/18Check valves with actuating mechanism; Combined check valves and actuated valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves
    • F16K31/0658Armature and valve member being one single element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0675Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/08Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid using a permanent magnet
    • F16K31/082Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid using a permanent magnet using a electromagnet and a permanent magnet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B21/00Engines characterised by air-storage chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/26Starting; Ignition
    • F02C7/268Starting drives for the rotor, acting directly on the rotor of the gas turbine to be started
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/04Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the starter motor
    • F02N2200/041Starter speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

【課題】加圧空気源、空気スターター、および制御弁を有するエンジン用の制御弁および空気始動システムを提供すること。
【解決手段】加圧空気源、空気スターター、および制御弁を有するエンジン用の制御弁および空気始動システム。制御弁は、加圧空気源に流体結合される入口ポートと空気スターターに流体結合される出口ポートとを有する流路を画定するハウジングと、入口ポートおよび出口ポートのうちの一方を選択的に開閉して制御弁の対応する開閉をもたらすために開位置と閉位置との間で移動できる弁体と、弁体を開位置と閉位置との間で移動させるために弁体に作用可能に結合されるリニアモータとを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、制御弁および空気始動システムに関する。
内燃エンジンなどのレシプロエンジンは、圧力を回転運動へ変換するために1つまたは複数の往復動ピストンを使用するヒートエンジンである。典型的な例において、ピストンは、密閉可能なピストンチャンバ内または圧力チャンバ内に収容され、その基部で回転可能シャフトに取り付けられる。ピストンがピストンチャンバに沿って摺動するにつれて、回転可能シャフトが回転され、逆もまた同様である。
エンジンの回転を始めるために空気タービンスターター(ATS)を使用できる。ATSは、しばしば、エンジンの近傍に装着されるとともに、ATS内のタービンホイールに作用してタービンホイールを比較的高速で回転させる圧縮空気などの高圧流体源に結合され得る。ATSは、タービンホイールに結合されるとともにおそらく1つまたは複数のギアを介してエンジンに結合される出力シャフトを含む。したがって、出力シャフトはタービンホイールと共に回転する。この回転は、ひいては、エンジンを回転させ始める。
ATSへの圧縮空気の流れは、例えば弁によって制御され得る。この弁は、一般に、スターター空気弁または制御弁と称される。スターター空気弁が開くと、圧縮空気がスターター空気弁を通じてATS内へと流れることができる。逆に、スターター弁が閉じられると、ATSへの圧縮空気の流れを妨げることができる。スターター空気弁は、多くの場合、弁をその開位置へ移動させるために空気圧アクチュエータを含む。アクチュエータに対する空気圧動力源は、例えば補助動力ユニット(APU:auxiliary power unit)から供給される加圧空気、他のエンジンコンプレッサからのブリード空気等であり得る。
米国特許第7066710号公報
1つの態様において、本発明の一実施形態は、加圧空気源と、空気スターターと、制御弁であって、加圧空気源に流体結合される入口ポートと空気スターターに流体結合される出口ポートとを有する流路を画定するハウジングと、入口ポートおよび出口ポートのうちの一方を選択的に開閉して制御弁の対応する開閉をもたらすために開位置と閉位置との間で移動できる弁体と、弁体を開位置と閉位置との間で移動させるために弁体に作用可能に結合されるリニアモータとを備える、制御弁とを備え、流路は、少なくとも900scfmの流量を許容するように寸法付けられ、リニアモータは、弁体を30ms以下の応答時間で閉位置と開位置との間において移動させる、エンジン用の空気始動システムに関する。
別の態様において、本発明の一実施形態は、内部を画定するハウジングであって、ハウジングに入口ポートおよび出口ポートが形成され、入口ポートから出口ポートへと内部を貫いて流路が画定される、ハウジングと、ヘッドと、ヘッドから延びるシャフトとを有し、入口ポートおよび出口ポートのうちの少なくとも一方を開閉するために開位置と閉位置との間で往復移動可能なピストンと、ピストンを閉位置へと促すためにピストンに付勢力を印加する付勢要素と、シャフトに装着される永久磁石と、シャフトを囲む電磁コイルとを含むリニアモータとを含み、電気が電磁コイルに通電されると、電磁コイルは、付勢力に打ち勝つのに十分な力をシャフトに印加するべく、永久磁石と相互作用する磁場を発生させ、閉位置から開位置へのピストンの移動を引き起こす、制御弁に関する。
本発明の一実施形態に係る空気始動システムを利用できるクランクシャフトを有する燃焼エンジンの概略図である。 図1のエンジンなどの燃焼エンジン内のピストン概略断面図である。 本発明の一実施形態に係る、図1および図2のエンジンのクランクシャフトと回転可能に結合される空気始動アセンブリの概略図である。 閉位置で示される、図3の空気始動システムと共に利用され得る制御弁の概略断面図である。 開位置で示される、図4の制御弁の概略断面図である。
高流量を受け入れることができる現代のスターター空気弁は、あまり応答性が良くない。高流量は、一般に、900scfmから1700scfmを超える範囲の流量を含む。例えば、1700scfmの流量を受け入れることができる弁は、完全に開放するために1秒を超える時間を要する。1秒を超える応答時間は、遅い応答時間と見なされる。逆に、応答性が非常に良い弁は、高流量を受け入れることができない。例えば、100ms未満で開放できて速い応答時間と見なされる弁は、300scfm程度の流量しか受け入れることができず、300scfm以下の流量は低流量と見なされる。
既存の応答が遅い弁を用いて高流量を受け入れるために、一般的な技法は、弁が開かれまたは閉じられる必要がある時期より前に弁の開放プロセスまたは閉鎖プロセスを開始することである。これは5秒早めに行なわれ得る。これは、リアルタイムシステム事象への応答ではなく、システムが何を行なおうとしているのかについての見込みまたは予測を必要とし、また、特に状態が急速に変化している過渡的なシステムにおいてはリスクを伴うアプローチを与える。本発明の実施形態は、現在知られている弁アセンブリと比べて改善された弁開放特性をもたらす制御弁アセンブリおよび空気始動システムを提供する。
本発明の実施形態は、レシプロエンジンが駆動力を与えるかどうか、または別の目的のため、例えば電気を発生させるために使用されるかどうかにかかわらず、レシプロエンジンを使用する環境を含むがこれに限定されない任意の適した環境で実装され得る。この説明の目的のため、そのようなレシプロエンジンは、一般に、燃焼エンジンと称され、または、同様の用語で言及される。そのような燃焼エンジンは、ガソリン、天然ガス、メタン、または、ディーゼル燃料によって燃料供給され得る。したがって、燃焼エンジンの予備的な理解が与えられる。
図1は、クランクシャフト12などの回転シャフトと、エンジンブロック16内に位置する少なくとも1つのピストン14とを有する燃焼エンジン10などのレシプロエンジンの概略図を示す。スプラインギア21と1つまたは複数の内歯車またはギアトレイン23とを有するギアボックス19が含まれ得るとともに、このギアボックス19はクランクシャフト12と作用可能に結合される。図2により良く示されるように、エンジンブロック16の対応する部分内に位置するピストン14は、ピストンシャフト17と回転可能に結合されるピストンヘッド15を含むことができ、ピストンヘッドはピストンチャンバ18(図2)内で摺動可能である。ピストンシャフト17は、クランクシャフトの回転軸から径方向にオフセットされるクランクシャフト12上のピンに回転可能に結合され、それにより、クランクシャフト12の回転がピストンチャンバ18内でピストンヘッド15の往復動を引き起こす。
図2には1つのピストン14のみが示されるが、燃焼エンジン10は、一般に、対応するピストンチャンバ18内に収容される複数のピストン14を有し、各ピストン14がクランクシャフト12上の異なるピンに装着されるとともに、ピンがクランクシャフト12の回転軸の周りで径方向に離間される。ピストン14は1つまたは複数の直線状の列を成して配置され、この場合、1列の一直線に合わせられるピストン14のみを有するエンジンが直列型配列と称される。複数列のピストン14を伴うエンジン10は、形成する列間に角度間隔を有することができる。ピストン14がクランクシャフト12の周りで径方向に離間されてもよく、これは、しばしば径方向配列と称される。
ピストンチャンバ18内へのまたはピストンチャンバ18からのピストン14の移動は、以下、「行程」または「ピストン行程」として表現される。本開示は、ピストン14がクランクシャフト12から離れてピストンチャンバ18内へと更に移動される「上行」行程、および、ピストン14がクランクシャフト12へ向けてピストンチャンバ18から除去される「下行」行程の説明を含み得るが、本発明の実施形態は、垂直行程または傾斜行程を有する燃焼エンジン10を含んでもよい。したがって、「上行」および「下行」なる表現は、本発明の実施形態についての非限定的で相対的な用語である。
図示のように、燃焼エンジン10は、密閉可能な吸気通路22と密閉可能な排気通路24とを有するエンジンヘッド部20を更に含むことができる。通路22,24は、それぞれの吸気弁26および排気弁28によってピストンチャンバ18と流体結合されるとともにピストンチャンバ18から密閉可能である。ピストンヘッド15、エンジンブロック16、ヘッド部20、吸気弁26、および、排気弁28は、密閉可能な圧縮チャンバ30を共同して画定することができる。
ヘッド部20は、ディーゼル燃料などの燃料を燃焼のために圧縮チャンバ30へ注入するための燃料噴射ノズル32を更に含むことができる。ディーゼル燃料を注入するための燃料噴射ノズル32が示されるが、本発明の別の実施形態は、ガソリンエンジンまたは天然ガスエンジンの例では燃焼エンジン10用の空気/燃料混合物または空気/ガス混合物に点火するための点火プラグに随意的に置き換えられる燃料噴射ノズル32を含むことができる。
1つの例において、燃焼エンジン10の燃焼サイクルは、4つのピストン行程、すなわち、吸気行程、圧縮行程、燃焼行程、および、排気行程を含むことができる。前述の説明は、ピストン14がピストンチャンバ18内へと上向きに完全に伸長される一般に「上死点」すなわちTDCと称される状態でエンジン10の燃焼サイクルが始まることを想定する。吸気行程中、クランクシャフトの回転(時計回りの矢印34により示される)が下行吸気行程でピストン14を圧縮チャンバ30から(矢印38の方向で)引き出し、圧縮チャンバ30内に真空を作り出す。真空は、吸気行程と対応するようにタイミングがとられる吸気弁26の開放(破線40で示される)に起因して密閉が解かれる密閉可能な吸気通路22から空気を引き込む。
ピストン14がその吸気行程の最下点(破線36で示される)に達すると、吸気弁26が密閉され、ピストンが上行圧縮行程を始める。圧縮行程は、ピストン14を圧力チャンバ30内へ滑り込ませて空気を圧縮する。圧縮行程42のTDC位置で、燃料噴射ノズル32が圧縮チャンバ30内へディーゼル燃料を注入することができる。或いは、吸気行程の前に可燃性燃料が吸入空気に加えられてもよく、または、圧縮行程42中に燃料を圧縮チャンバ30に加えることができる。
燃焼は、(例えば、ディーゼルエンジンでは)圧縮された空気/燃料混合物の高熱および高圧に起因して、または代わりに、圧縮チャンバ30内で(例えば、ガソリンエンジンまたは天然ガスエンジンでは)点火プラグにより発生される火花などの外部点火に起因して、圧縮チャンバ内で行なわれ得る。燃焼行程中、空気/燃料混合物の爆発が圧縮ガス中に熱を発生させ、また、それに伴う爆発および膨張ガスの拡大が、下行行程にあるピストンを圧縮チャンバ30から離れるように推し進める。下行行程は、クランクシャフト12の回転34を機械的に推し進める。
燃焼後、排気行程と対応するように排気弁28の密閉が解除されるとともに、ピストンが圧縮チャンバ30内へと上向きに駆動されて、燃焼されたガスまたは排気ガスを圧縮チャンバ30から押し出す。ピストン14がピストンチャンバ18内のTDC位置に戻ると、エンジン10の燃焼サイクルを繰り返すことができる。
典型的な燃焼エンジン10は一組のピストン14およびピストンチャンバ18を有することができるが、ここでは簡単のために単一のピストン14が図示されて説明される。本明細書中で使用される場合、「一組」は1つのみを含めて任意の数を含むことができると理解されよう。複数のピストン14を有する燃焼エンジン10において、ピストン14は、クランクシャフト12に沿ってピストン14の行程を交互にずらすように構成することができ、それにより、クランクシャフト12を回転させるため、したがって更なる燃焼サイクル行程にわたってピストン14を駆動させるために、1つまたは複数のピストン14が駆動力を連続的に与えることができる。クランクシャフト12の回転により発生される機械的な力は、発電機、車輪、または、プロペラなどの別の構成要素を駆動させるべく更に伝送され得る。
図3は、燃焼エンジン用などの空気始動システム44の典型的な概略形態を示す。空気始動システム44は、制御弁56を介して圧力源54と流体結合される空気スターター52と、コントローラ58またはプロセッサとを含むことができる。
空気スターター52は、本体部70と、クランクシャフト12に作用可能に結合されるギアボックス19のスプラインギア21と噛み合うようにキー止めされる一組の歯74を有するギアとして示されるスターター出力72とを更に含むように示される。これは一般にガスタービンエンジンにおけるスターターのための配置であることに留意されたい。レシプロエンジンにおけるスターターに関して、スターター駆動シャフト上の外平歯車は、エンジンにおける大きな外平歯車またはリングギアを駆動させることができ、また、そのようなリングギアをエンジン駆動シャフトに結合することができる。
スターターセンサ64を含めることもでき、また、空気スターター52の特性、例えば、スターター出力72の回転速度、スターター52により発生されるトルク等を検知または測定するようにスターターセンサ64を構成することもできる。センサ64は、スターター特性を表わすアナログ信号またはデジタル信号を更に生成することができ、また、生成される信号をコントローラ58へ与えてもよい。スターター52がエンジン10に対して例えば機械的にまたは取り外し可能に装着される本発明の実施形態が想定される。或いは、スターター52は、スターター52のスターター出力72の部分を制御可能に伸縮することができ、それにより、始動動作中にのみ歯74を噛み合わせまたは離脱させることができる。更なる形態が想定される。
コントローラ58はメモリ78を更に含むことができ、メモリ78は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、フラッシュメモリ、または、1つ若しくは複数の異なるタイプの携帯型電子メモリ、例えばディスク、DVD、CD−ROM等、または、これらのタイプのメモリの任意の適した組み合わせを含むが、これらに限定されない。コントローラ58は、制御弁56および空気スターター52の動作を制御するための実行可能な命令セットを有するコンピュータプログラムの全部または一部をコントローラ58およびメモリ78のうちの一方が含むことができるようにメモリ78と作用可能に結合され得る。プログラムは、コンピュータプログラムプロダクトを含むことができ、コンピュータプログラムプロダクトは、機械実行可能命令またはデータ構造を担持するための、またはこれらが記憶された機械可読媒体を含むことができる。そのような機械可読媒体は、汎用コンピュータまたは専用コンピュータまたはプロセッサを有する他の機械によってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であってよい。一般に、そのようなコンピュータプログラムは、特定のタスクを実行するという技術的効果を有し、または特定の抽象データ型を実装するルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造、アルゴリズム等を含むことができる。機械実行可能命令、関連するデータ構造、および、プログラムは、本明細書中に開示される情報のやりとりを実行するためのプログラムコードの例を表わす。機械実行可能命令は、例えば、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コントローラ58、または専用処理機械に特定の機能または一群の機能を行なわせる命令およびデータを含むことができる。
制御弁56は、加圧空気源54に流体結合される入口ポート84と空気スターター52に流体結合される出口ポート86とを有する流路82を画定するハウジング80を含むように示されている。流路は、少なくとも900scfmの流量を許容するように流路82を寸法付けることができることを含むがこれに限定されないシステムに適した任意の態様で寸法付けられ得る。少なくとも1700scfmにまで至る流量を受け入れるように流路82を寸法付けることができると考えられる。入口ポート84を選択的に開閉して制御弁56の対応する開閉をもたらすために開位置90と閉位置92(仮想線で示される)との間で移動できる弁体88も含まれる。弁体88は入口ポート84を選択的に開閉するように示されるが、弁体88が出口ポート86または流路82の別の部分を二者択一的に選択的に開閉できることが理解されよう。
弁体88を開位置と閉位置との間で移動させるためにリニアモータ94が弁体88に対して作用可能に結合され得る。リニアモータ94は、コントローラ58により供給される制御信号に応じて弁体88を移動させることができる。更に、リニアモータ94は、30ms以下の応答時間で弁体88を閉位置と開位置との間で移動させるように構成され得る。更なる非限定的な例として、リニアモータ94が弁体88を前記位置間において25ms以下で移動させることができると考えられる。リニアモータ94は、典型的なソレノイドモータと比べて大きい移動距離を有し、これにより、リニアモータ94は、弁体88を開位置と閉位置との間で完全に移動させることができる。更に、動作中、加圧空気の押圧力と組み合わされるリニアモータ94により発生される引張力は、所望の応答時間内で弁体88を入口ポート84から離れるように移動させる。
動作中、空気スターター52および制御弁56は、与えられる空気圧の供給に応じて、スターター出力72でトルクなどの力を発生させるように作用する。空気スターター52により発生されるトルクは、圧縮チャンバ30の内容物を圧縮させるための圧縮行程42により使用される圧縮力を発生させるために(スプラインギア21、ギアトレイン23、および、クランクシャフト12を介して)印加される。非限定的な例として、燃焼エンジン10を遅く始動させるために空気始動システム44を利用することができ、この場合、燃焼エンジン10の遅い始動は、圧縮チャンバ30が水などの非圧縮性流体を含む場合にエンジン10への損傷を防止する。本明細書中で使用される場合、「遅い始動」は、動作エンジン速度または自給運転エンジン速度を下回る速度、例えばアイドリング速度でクランクシャフト12を回転させることを表現するために使用される。方法の低速動作または「低速回転」動作により、何らかの内部損傷がエンジン10に起こり得る前に、適切なエンジン動作に関する問題または懸案事項を特定することができる。制御弁56によって空気スターター52へ供給される空気は、適正な低速回転性能のために必要な低速動作に起因して不連続となり得る。例えば、コントローラ58は、クランクシャフトを予測速度または目標速度で移動させ続けるように供給空気のバーストを供給するべく制御弁56を制御できる。
図4は、前述したような空気始動システム44で利用され得る本発明の一実施形態に係る典型的な制御弁156を示す。制御弁156の実施形態は、制御弁56の実施形態と同様である。したがって、同様の部分は、100だけ増大された同様の数字を用いて特定され、この場合、別段言及されなければ、制御弁56の同様の部分の説明が制御弁156に当てはまることが理解される。
先の実施形態と同様に、制御弁156はハウジング180を有し、この場合、ハウジング180には入口ポート184と出口ポート186とが形成される。流路182(図5)が入口ポート184から出口ポート186へとハウジングの内部198を貫いて画定される。
1つの違いは、ヘッド202を有するポペットまたはピストン200とヘッド202から延びるシャフト204とを含むように弁体188が示されるということである。ピストン200は、入口ポート184を開閉するために開位置と閉位置との間で往復移動可能である。或いは、弁体188は、ピストン200が出口ポート186を開閉するために開位置と閉位置との間で往復移動可能であるように設計され得る。
ピストン200は、ヘッド202が凹部210への開口208を画定する下端206を含むことができることを含むがこれに限定されない任意の適した態様で設計され得る。更に、Oリング211の形態を成すシールがヘッド202に作用可能に結合されているように示される。ヘッド202が閉位置にあるとき、Oリング211は、ハウジング180に当接して入口ポート184を密閉するのに役立つ。
他の違いは、リニアモータ194がハウジング212を含むように示されることである。リニアモータ194のハウジング212は、任意の適した態様で形成され得るとともに、制御弁156のハウジング180に固定され得る。更に、図示のように、リニアモータ194は、ピストン200のシャフト204に装着される永久磁石214と電磁コイル216とを含むことができる。永久磁石214はリニアモータ194のハウジング212内に存在し、また、シャフト204の少なくとも一部がリニアモータ194のハウジング212内へと延びる。
図示のように、電磁コイル216は、ハウジング212内に含まれ得るとともに、シャフト204を囲む。リニアモータ194のハウジング212の少なくとも一部は、ヘッド202の凹部210内に設けられ得る。このようにすると、電磁コイル216の少なくとも一部がヘッド202内に位置し得る。電磁コイル216が内部218を画定し、また、シャフト204は、永久磁石214が内部218を通じて往復動し得るように内部218を貫通して延びる。このようにすると、リニアモータ194およびその構成要素を弁体188内に組み込むまたは配置することができ、これがコンパクトな制御弁156をもたらす。
更に、制御弁156内には付勢要素220が含まれ、この付勢要素220は、ピストン200を閉位置(図4)へと促すために付勢力をピストン200に印加する。任意の適した付勢要素220は、図示のように圧縮スプリングまたはコイルスプリング222を含めて利用され得るが、これに限らない。コイルスプリング222は、ピストン200のヘッド202に当接する一端224を有する。図示の例において、コイルスプリング222は、リニアモータ194のハウジング212と電磁コイル216の少なくとも一部とを囲むが、これが当てはまる必要はない。
シャフト204の移動を容易にするために制御弁156内にベアリングを含めることができる。例えば、第1のベアリング230がリニアモータ194のハウジング212に装着されてシャフト204を囲むように示される。第2のベアリング232が、ハウジング180に装着され得るとともに、シャフト204を囲むことができる。より具体的には、ベアリング232は、フランジ233内に装着されるように示される。任意の数の更なる適したシールまたはフランジを弁156内に含めることができることが理解されよう。第1および第2のベアリング230,232はいずれも、ヘッド202が開位置と閉位置との間で移動されるときにシャフト204の直線移動を可能にする。更にまた、制御弁156の一部を加圧空気からシールするために様々なシール234を利用できる。
電気が電磁コイル216に通電されると、電磁コイルは、付勢要素220の付勢力に打ち勝つのに十分な力をシャフト204に印加するべく、永久磁石214の磁場と相互作用する磁場を発生させる。より具体的には、電気が電磁コイル216に通電されると、電磁コイルは、永久磁石214を移動させる磁場を発生させ、ピストン200の対応する移動を引き起こし、その結果、ヘッド202が閉位置(図4)から図5に示されるような開位置へと移動する。これにより、加圧空気は、入口ポート184から流路182を通じて出口ポート184へ流れることができる。リニアモータ194は、30ms以下の応答時間でヘッド202を閉位置と開位置との間で移動させる。
圧力源54の動作中、加圧空気が入口ポート184で受けられる。空気の力は、弁体188に作用し、それにより、弁体188を入口ポート184から離そうとして弁体188を押圧し、制御弁156を開放する。コイルスプリング222およびリニアモータ194は、加圧空気の空気圧力に抗して制御弁156を閉状態に保つ力を生み出す。より具体的には、リニアモータ194からの対抗力がない限り、コイルスプリング222が弁体188を閉状態に促す。更に、特定の極性を有する電圧が電磁コイル216に印加されると、電磁コイル216により生み出される磁場は、永久磁石214の磁場と相互作用して、ピストン200を入口ポート184の方へ駆動させる力を生み出す。弁体188におけるOリング211は弁ハウジング180に当て付いてシールし、また、弁体188は、閉じて、空気が入口ポート184に入ることを防止する。
制御弁156が開放されるべきときには、リニアモータ194に作用する電圧極性が逆にされる。電流が電磁コイル216を通じて反対方向に流れることにより、弁体188を入口ポート184から引き離すように作用する力が生み出される。リニアモータ194により生み出される引張力は、加圧空気の押圧力と組み合わされて、弁体188を入口ポート184から離れるように移動させ、それにより、空気が入口ポート184に入って出口ポート186を通じて出ることができる。
逆に、制御弁156が再び閉じる必要があるときには、リニアモータ194に作用する電圧極性が再び逆にされて、リニアモータ194の力およびコイルスプリング222の力が弁体188を入口ポート184へ向けて押し戻すように作用し、それにより、入口ポート184が加圧空気に対して密閉されて、制御弁156が再び閉じられる。リニアモータ194の電圧極性を周期的に変化させることにより、制御弁156を素早く開閉して、制御弁156を通じた空気の流れを迅速に調節できる。
前述した実施形態は、高速応答空気圧弁が、約30msで完全に開放できること、50psig程度の高さの入口圧を調節できること、150psig程度の高さの入口圧で開放できること、および、少なくとも1700scfm程度の高さの流量を受け入れることができることを含む様々な利点をもたらす。前述の実施形態は、電気的に作動され得るとともに、比較的短い期間で高い空気流量を導入する必要があるシステムで利用され得る。更に、前述の実施形態は、比較的短い期間で高い空気流量を遮断する必要があるシステムで利用され得る。更に、前述の実施形態のサイズおよび重量は、現代の解決策よりも小さく、軽く、信頼でき、かつ、コストが低く、また、前述の実施形態は、内部フィードバックに依存せず、基本的なON/OFF機能性を与える。
更にまた、前述の実施形態は、リアルタイムの応答およびライブフィードバックを与え、したがって、閉ループフィードバックに依存するシステムで利用され得る。より具体的には、信号が前述の実施形態に対して与えられると、出力応答は、空気流量scfmに関して、30ms以下の範囲内で行なわれるように目標付けられる。入力信号と出力応答との間のそのような最小の遅れは、比較的高い流量を利用してライブフィードバックへのリアルタイムの応答を必要とする空気圧システムにとって重要である。例えば、最小の遅れは、低速回転始動中において重要である。これは、スターターシステムがさもなければ時間内に遮断しないからであり、また、例えばシリンダヘッド内に水が存在するときなど、問題が存在する場合に、ピストンが往復動し続けるにつれてエンジンが損傷される可能性があるからである。
未だ説明されない範囲まで、様々な実施形態の異なる特徴および構造が望み通りに互いと組み合わせて使用され得る。1つの特徴が実施形態の全てにおいて示されない場合があることは、それが実施形態の全てにおいて示され得ないと解釈されるように意図されておらず、説明を省略するために行なわれる。したがって、異なる実施形態の様々な特徴は、新たな実施形態が明示的に記載されるか否かにかかわらず、新たな実施形態を形成するべく望み通りに混ぜ合わされて適合されてもよい。本明細書中に記載される特徴の全ての組み合わせまたは置換は、この開示によって網羅される。
この明細書は、実施例を使用して、最良の態様を含む発明を開示するとともに、任意の装置またはシステムを作製して使用すること、および、任意の組み入れられた方法を実行することを含めて、任意の当業者が本発明を実施できるようにする。本発明の特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって規定され、当業者が想起する他の実施例を含み得る。そのような他の実施例は、それらが特許請求項の文言とは異ならない構造的要素を有する場合には、または、それらが特許請求項の文言と実質的に異ならない均等な構造的要素を含む場合には、特許請求の範囲内に存在するべく意図される。
10 燃焼エンジン
12 クランクシャフト
14 ピストン
15 ピストン
16 エンジンブロック
17 ピストンシャフト
18 ピストンチャンバ
19 ギアボックス
20 エンジンヘッド部
21 スプラインギア
22 吸気通路
23 ギアトレイン
24 排気通路
26 吸気弁
28 排気弁
30 圧縮チャンバ
32 燃焼噴射ノズル
34 クランクシャフト回転
36 吸気行程
38 矢印
40 開放吸気弁
42 圧縮行程
44 空気始動システム
52 空気スターター
54 圧力源
56 制御弁
58 コントローラ
64 スターターセンサ
66 歯
70 本体部
72 スターター出力
74 歯の第2の組
78 メモリ
80 ハウジング
82 流路
84 入口ポート
86 出口ポート
88 弁体
90 開位置
92 閉位置
94 リニアモータ
156 制御弁
180 ハウジング
182 流路
184 入口ポート
186 出口ポート
188 弁体
194 リニアモータ
198 内部
200 ピストン
202 ヘッド
204 シャフト
206 下端
208 開口
210 凹部
211 Oリング
212 ハウジング
214 永久磁石
216 電磁コイル
218 内部
220 付勢装置
222 コイルスプリング
224 一端
230 第1のベアリング
232 第2のベアリング
234 シール

Claims (20)

  1. 内部(198)を画定するハウジング(180)であって、前記ハウジング(180)に入口ポート(184)および出口ポート(186)が形成され、前記入口ポート(184)から前記出口ポート(186)へと前記内部(198)を貫いて流路(182)が画定される、ハウジング(180)と、
    ヘッド(202)と、前記ヘッド(202)から延びるシャフト(204)とを有し、前記入口ポート(184)および前記出口ポート(186)のうちの少なくとも一方を開閉するために開位置と閉位置との間で往復移動可能なピストン(200)と、
    前記ピストン(200)を前記閉位置へと促すために前記ピストン(200)に付勢力を印加する付勢要素(220)と、
    前記シャフト(204)に装着される永久磁石(214)と、前記シャフト(204)を囲む電磁コイル(216)とを含むリニアモータ(194)と、
    を備え、
    電気が前記電磁コイル(216)に通電されると、前記電磁コイル(216)は、前記付勢力に打ち勝つのに十分な力を前記シャフト(204)に印加するべく、前記永久磁石(214)と相互作用する磁場を発生させ、前記閉位置から前記開位置への前記ピストン(200)の移動を引き起こす、
    制御弁(156)。
  2. 前記流路(182)が、少なくとも900scfmの流量を許容するように寸法付けられる、請求項1記載の制御弁(156)。
  3. 前記リニアモータ(194)が、前記ヘッド(202)を30ms以下の応答時間で前記閉位置と前記開位置との間において移動させる、請求項2記載の制御弁(156)。
  4. 前記流量が少なくとも1700scfmにまで至り、前記応答時間が25ms未満である、請求項3記載の制御弁(156)。
  5. 前記付勢要素(220)が、前記ピストン(200)の前記ヘッド(202)に当接する一端(224)を有するコイルスプリング(222)を含む、請求項1記載の制御弁(156)。
  6. 前記リニアモータ(194)がハウジング(212)を含み、前記コイルスプリング(222)が前記リニアモータ(194)の前記ハウジング(212)を囲む、請求項5記載の制御弁(156)。
  7. 前記ヘッド(202)が、凹部(210)への開口(208)を画定する下端(206)を有し、前記リニアモータ(194)の前記ハウジング(212)の少なくとも一部が前記凹部(210)内に設けられる、請求項6記載の制御弁(156)。
  8. 前記電磁コイル(216)が前記リニアモータ(194)の前記ハウジング(212)内に存在し、前記シャフト(204)の少なくとも一部が前記リニアモータ(194)の前記ハウジング(212)内へと延び、前記永久磁石(214)が前記リニアモータ(194)の前記ハウジング(212)内に存在する、請求項7記載の制御弁(156)。
  9. 前記リニアモータ(194)の前記ハウジング(212)が、前記制御弁(156)の前記ハウジング(180)に固定される、請求項8記載の制御弁(156)。
  10. 前記シャフト(204)を囲み、前記リニアモータ(194)の前記ハウジング(212)に装着されるベアリング(230)を更に備える、請求項9記載の制御弁(156)。
  11. 加圧空気源(54)と、
    空気スターター(52)と、
    制御弁(56)であって、前記加圧空気源(54)に流体結合される入口ポート(84)と前記空気スターター(52)に流体結合される出口ポート(86)とを有する流路(82)を画定するハウジング(80)と、前記入口ポート(84)および前記出口ポート(86)のうちの一方を選択的に開閉して前記制御弁(56)の対応する開閉をもたらすために開位置と閉位置との間で移動できる弁体(88)と、前記弁体(88)を前記開位置と前記閉位置との間で移動させるために前記弁体(88)に作用可能に結合されるリニアモータ(94)とを含む、制御弁(56)と、
    を備え、
    前記流路(82)は、少なくとも900scfmの流量を許容するように寸法付けられ、前記リニアモータ(94)は、前記弁体(88)を30ms以下の応答時間で前記閉位置と前記開位置との間において移動させる、
    エンジン用の空気始動システム(44)。
  12. 前記流量が少なくとも1700scfmにまで至り、前記応答時間が25ms未満である、請求項11記載の空気始動システム(44)。
  13. 前記弁体(88)は、ヘッド(202)と、前記ヘッド(202)から延びるシャフト(204)とを有するピストン(200)を含み、前記リニアモータ(94)は、前記シャフト(204)に装着される永久磁石(214)と、電磁コイル(216)とを含み、電気が前記電磁コイル(216)に通電されると、前記電磁コイル(216)は、前記永久磁石(214)を移動させる磁場を発生させ、前記ピストン(200)の対応する移動を引き起こし、その結果、前記ヘッド(202)が前記閉位置から前記開位置へ移動する、請求項11記載の空気始動システム(44)。
  14. 前記制御弁(56)が、前記リニアモータ(94)からの対抗力が存在しないと、前記ピストン(200)を前記閉位置へ移動させる付勢力を印加する付勢要素(220)を更に含む、請求項13記載の空気始動システム(44)。
  15. 前記電磁コイル(216)が内部(218)を画定し、前記永久磁石(214)が前記内部(218)を通じて往復動する、請求項14記載の空気始動システム(44)。
  16. 前記シャフト(204)が前記内部(218)を貫通して延びる、請求項15記載の空気始動システム(44)。
  17. 前記付勢要素(220)が、前記電磁コイル(216)を囲むコイルスプリング(222)を含む、請求項16記載の空気始動システム(44)。
  18. 前記コイルスプリング(222)が前記ヘッド(202)に当接する、請求項17記載の空気始動システム(44)。
  19. 前記電磁コイル(216)の少なくとも一部が、前記ヘッド(202)内にある、請求項18記載の空気始動システム(44)。
  20. 加圧空気源(54)と、
    空気スターター(52)と、
    制御弁(56)であって、
    内部(198)を画定するハウジング(180)であり、前記ハウジング(180)に入口ポート(184)および出口ポート(186)が形成され、前記入口ポート(184)から前記出口ポート(186)へと前記内部(198)を貫いて流路(182)が画定され、前記入口ポート(184)が前記加圧空気源(54)に流体結合され、前記出口ポート(186)が前記空気スターター(52)に流体結合される、ハウジング(180)と、
    ヘッド(202)と、前記ヘッド(202)から延びるシャフト(204)とを有し、前記入口ポート(184)および前記出口ポート(186)のうちの少なくとも一方を開閉するために開位置と閉位置との間で往復移動可能なピストン(200)を有する弁体(188)と、
    前記ピストン(200)を前記閉位置へと促すために前記ピストン(200)に付勢力を印加する付勢要素(220)と、
    前記弁体(188)を前記開位置と前記閉位置との間で移動させるために前記弁体(188)に作用可能に結合されるリニアモータ(194)と、
    を備える制御弁(56)と、
    を備え、
    前記流路(182)は、少なくとも900scfmの流量を許容するように寸法付けられ、前記リニアモータ(194)は、前記弁体(188)を30ms以下の応答時間で前記閉位置と前記開位置との間において移動させる、
    エンジン用の空気始動システム(44)。
JP2016217712A 2015-11-17 2016-11-08 制御弁および空気始動システム Expired - Fee Related JP6475683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/943,188 US10352470B2 (en) 2015-11-17 2015-11-17 Control valve and air starting system
US14/943,188 2015-11-17

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017096496A true JP2017096496A (ja) 2017-06-01
JP2017096496A5 JP2017096496A5 (ja) 2017-11-16
JP6475683B2 JP6475683B2 (ja) 2019-02-27

Family

ID=58669392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016217712A Expired - Fee Related JP6475683B2 (ja) 2015-11-17 2016-11-08 制御弁および空気始動システム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10352470B2 (ja)
JP (1) JP6475683B2 (ja)
CN (1) CN106958682B (ja)
BR (1) BR102016026755A2 (ja)
CA (1) CA2948244C (ja)
FR (1) FR3043749A1 (ja)
GB (2) GB2546579B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3715621A1 (de) * 2019-03-29 2020-09-30 ABB Schweiz AG Luftzuführsystem für einen verbrennungsmotor
CN113565631A (zh) * 2021-08-17 2021-10-29 中国航发贵阳发动机设计研究所 一种航空发动机引气自动控制装置
CN114233548B (zh) * 2021-12-30 2023-12-15 潍柴动力股份有限公司 发动机启动装置及发动机

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942519U (ja) * 1972-07-19 1974-04-15
JPS537831U (ja) * 1976-07-07 1978-01-23
JPS53104437U (ja) * 1977-01-28 1978-08-22
JPS5440521U (ja) * 1977-08-26 1979-03-17
JPS62170471U (ja) * 1986-04-16 1987-10-29
JPH03105784U (ja) * 1990-02-16 1991-11-01
JPH1137018A (ja) * 1997-07-16 1999-02-09 Horiba Ltd エア式エンジン始動装置

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2714802A (en) * 1948-10-25 1955-08-09 Solar Aircraft Co Air starter for gas turbine
US2964286A (en) * 1957-08-23 1960-12-13 I V Pressure Controllers Ltd Solenoid-operated valve mechanism
US3424951A (en) * 1964-11-23 1969-01-28 Monsanto Co Electrical control valve
US3449923A (en) * 1968-03-08 1969-06-17 Refrigerating Specialties Co Refrigerant feed control and systems
CH491290A (de) * 1968-05-10 1970-05-31 Nova Werke Ferber & Wran Druckluftanlasseranlage für Dieselmotoren mit Vorrichtung zum Entwässern der Zylinder vor dem Anlassen
US3587228A (en) * 1969-10-16 1971-06-28 Exline Inc Air starter valve control system for a multicylinder engine
US3675417A (en) * 1971-04-15 1972-07-11 Olin Corp Engine starting system with combination air relay and check valve
JPS5223967B2 (ja) * 1972-08-30 1977-06-28
US3776266A (en) * 1972-09-22 1973-12-04 Parker Hannifin Corp Engine starter valve
CH591038A5 (ja) * 1975-06-27 1977-08-31 Lucifer Sa
JPS5815730Y2 (ja) * 1978-06-14 1983-03-30 株式会社デンソー 電磁弁
JPS62170471A (ja) * 1986-01-22 1987-07-27 Nippon Soken Inc 蒸着装置
JPS63115970A (ja) * 1986-10-31 1988-05-20 Motoyama Seisakusho:Kk ダイヤフラム弁
US4799645A (en) * 1988-01-19 1989-01-24 Deere & Company Pilot operated hydraulic control valve
US4899534A (en) * 1988-03-08 1990-02-13 Allied-Signal Inc. Air turbine starter having a panel and ratchet clutch
CH679327A5 (en) 1989-07-18 1992-01-31 Honeywell Lucifer Sa Solenoid valve - has hollow cylindrical plug containing coil, and fixed and movable magnetic cores which move plug against return springs
US5131627A (en) * 1990-10-17 1992-07-21 Nupro Company Diaphragm valve
US5127220A (en) * 1991-02-28 1992-07-07 Allied-Signal Inc. Method for accelerating a gas turbine engine
US5088520A (en) * 1991-05-20 1992-02-18 South Bend Controls, Inc. Modular solenid valve
US5188017A (en) * 1991-06-18 1993-02-23 The Consumers' Gas Company, Ltd. Natural gas cylinder fitting and solenoid valve
US5295662A (en) * 1991-08-26 1994-03-22 Masako Kiyohara Fluid flow-controller with improved diaphragm
US5335691A (en) * 1992-05-26 1994-08-09 Nupro Company High pressure diaphragm valve
JPH07332534A (ja) 1994-06-03 1995-12-22 Toto Ltd パイロット操作・自動閉止型流体制御用電磁弁
DE19534285A1 (de) * 1995-09-15 1997-03-20 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares pneumatisches Wegeventil
CN1107831C (zh) * 1997-02-03 2003-05-07 斯瓦戈洛克公司 流量控制装置
JP4418571B2 (ja) * 2000-04-11 2010-02-17 シーケーディ株式会社 高温対応ガス制御バルブ
US6386218B1 (en) 2000-08-17 2002-05-14 Eaton Corporation Solenoid operated valve assembly for variable bleed pressure proportional control
US8066255B2 (en) * 2001-07-25 2011-11-29 Chia-Ping Wang Solenoid gas valve
US6684898B2 (en) * 2001-09-27 2004-02-03 Honeywell International Inc. Dual actuator air turbine starter valve
US7066194B2 (en) * 2002-07-19 2006-06-27 Applied Materials, Inc. Valve design and configuration for fast delivery system
KR20060097012A (ko) * 2003-10-03 2006-09-13 스와겔로크 컴패니 유량 제어 장치의 모니터링용 다이어프램
EP1676067B1 (en) * 2003-10-17 2010-03-31 Sundew Technologies, LLC Fail safe pneumatically actuated valve
TWI324664B (en) * 2004-02-10 2010-05-11 Fujikin Kk Fluid controller
WO2005097792A1 (en) 2004-04-05 2005-10-20 Westlock Controls Corporation Device and method for pneumatic valve control
US6971340B1 (en) * 2004-05-20 2005-12-06 Ford Global Technologies, Llc Compression pulse starting of a free piston internal combustion engine
US7066710B2 (en) * 2004-05-27 2006-06-27 Honeywell International, Inc. Pneumatic valve control having improved opening characteristics and an air turbine starter incorporating the same
CN1724913A (zh) 2004-07-19 2006-01-25 乐金电子(天津)电器有限公司 供水阀门以及供水阀门的防噪音结构
US7334770B2 (en) * 2005-08-22 2008-02-26 Wei-Ching Wang Solenoid isolation valve
JP5054904B2 (ja) * 2005-08-30 2012-10-24 株式会社フジキン ダイレクトタッチ型メタルダイヤフラム弁
US8172197B2 (en) * 2006-07-06 2012-05-08 Mks Instruments, Inc. Fast-acting pneumatic diaphragm valve
DE102007043554A1 (de) * 2007-03-10 2008-09-11 Continental Teves Ag & Co. Ohg Ventilbaugruppe
BR112012011911A2 (pt) 2009-11-21 2016-03-15 Elbi Int Spa dispositivo de válvula solenóide
JP5613420B2 (ja) * 2010-02-05 2014-10-22 株式会社フジキン 流体制御器
US8651806B2 (en) * 2010-08-17 2014-02-18 Hamilton Sundstrand Corporation Air turbine starter inlet housing assembly airflow path
US9028208B2 (en) * 2010-08-17 2015-05-12 Hamilton Sundstrand Corporation Air turbine starter turbine nozzle airfoil
US10830199B2 (en) 2014-04-07 2020-11-10 Ge Aviation Systems Llc Method for slow starting a reciprocating engine
CN104747764A (zh) * 2015-03-30 2015-07-01 沪东重机有限公司 一种船用柴油机用主起动阀
US9650947B1 (en) * 2015-11-23 2017-05-16 Nachi-Fujikoshi Corp. Air bypass valve
JP6704077B2 (ja) * 2019-04-18 2020-06-03 株式会社三井E&Sマシナリー 船舶用主機関システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942519U (ja) * 1972-07-19 1974-04-15
JPS537831U (ja) * 1976-07-07 1978-01-23
JPS53104437U (ja) * 1977-01-28 1978-08-22
JPS5440521U (ja) * 1977-08-26 1979-03-17
JPS62170471U (ja) * 1986-04-16 1987-10-29
JPH03105784U (ja) * 1990-02-16 1991-11-01
JPH1137018A (ja) * 1997-07-16 1999-02-09 Horiba Ltd エア式エンジン始動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2948244C (en) 2020-05-26
JP6475683B2 (ja) 2019-02-27
GB2546579A (en) 2017-07-26
GB202000305D0 (en) 2020-02-26
US20190323622A1 (en) 2019-10-24
GB2546579B (en) 2020-04-01
CN106958682A (zh) 2017-07-18
GB2578252B (en) 2020-11-18
US10352470B2 (en) 2019-07-16
US20170138501A1 (en) 2017-05-18
CA2948244A1 (en) 2017-05-17
BR102016026755A2 (pt) 2017-07-04
FR3043749A1 (fr) 2017-05-19
CN106958682B (zh) 2021-02-09
GB2578252A (en) 2020-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6475683B2 (ja) 制御弁および空気始動システム
US6260525B1 (en) Engine valve disabler
US9828886B1 (en) High efficiency steam engine and steam expander
US8056541B1 (en) Internal combustion engine having an electric solenoid poppet valve and air/fuel injector
SE544218C2 (sv) Tryckfluidstyrd aktuator
US20140109850A1 (en) Method and system for internal combustion engine
JP5630123B2 (ja) リニア発電フリーピストンエンジン、および、その始動方法
US10577988B2 (en) Actuator for axial displacement of an object
WO2015110257A3 (de) Hubkolbenbrennkraftmaschine sowie verfahren zum betreiben einer hubkolbenbrennkraftmaschine
KR20080100437A (ko) 2-행정 연소 엔진
US20170138253A1 (en) Rotary motor
EP2067954A1 (en) Pre-combustion chamber engine having combustion-initiated starting
RU2352797C2 (ru) Способ привода клапана рабочим телом поршневой машины
RU2633298C2 (ru) Способ работы турбонагнетателя (варианты)
WO2022061444A1 (en) Internal combustion engine
JP6035441B1 (ja) 内燃機関
US20140174396A1 (en) Piston
JP6100336B2 (ja) 機関及び機関の制御方法
US20190145308A1 (en) Two-stroke internal combustion engine
RU2451802C1 (ru) Способ оптимизации процесса расширения продуктов сгорания в цилиндре поршневого двигателя с питанием рабочим телом от свободнопоршневого генератора газов с внешней камерой сгорания
JP4988443B2 (ja) 燃焼ガスの掃気工程を実行するための2つの吸気手段を備える間接噴射式の内燃機関、特に、火花点火式の過給機関
GB2088472A (en) I.C. engine rotary cylindrical valves
KR20170141797A (ko) 내연 피스톤 엔진, 내연 피스톤 엔진을 스타팅하는 방법 및 제어 유닛
US20190242293A1 (en) An alternate procedure for operating an ic engine
JP5904806B2 (ja) 機関及び機関の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6475683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees