JP2017093209A - 電動機システムを選定するための選定装置、およびネットワークシステム - Google Patents

電動機システムを選定するための選定装置、およびネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017093209A
JP2017093209A JP2015222788A JP2015222788A JP2017093209A JP 2017093209 A JP2017093209 A JP 2017093209A JP 2015222788 A JP2015222788 A JP 2015222788A JP 2015222788 A JP2015222788 A JP 2015222788A JP 2017093209 A JP2017093209 A JP 2017093209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
electric motor
motor system
specification data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015222788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6348095B2 (ja
Inventor
健太 山本
Kenta Yamamoto
健太 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2015222788A priority Critical patent/JP6348095B2/ja
Priority to CN201610894741.8A priority patent/CN106712590B/zh
Priority to DE102016121145.1A priority patent/DE102016121145A1/de
Priority to US15/345,659 priority patent/US10496064B2/en
Publication of JP2017093209A publication Critical patent/JP2017093209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6348095B2 publication Critical patent/JP6348095B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0428Safety, monitoring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23253Expert system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31351Expert system to select best suited machining centre
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34226Select address of motor, control serial switches in power supply ring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41277Separation of position drive controller and motor amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Abstract

【課題】電動機システムを制御する制御装置の設定作業に係る労力を低減する技術が求められている。
【解決手段】選定装置50は、機械条件を受け付ける情報受付部54と、諸元データを記憶する記憶部58と、情報受付部が受け付けた機械条件と、記憶部58に記憶された諸元データとを照らし合わせて、該機械条件に適合する電動機システム102を選定する選定部62と、選定部62によって選定された電動機システム102を制御する制御装置100が該電動機システム102を動作させるのに要する動作パラメータを該制御装置100に設定するための制御装置用パラメータを生成するパラメータ生成部64とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、電動機システムを選定するための選定装置、およびネットワークシステムに関する。
使用者から入力された条件から、該条件に合致する電動機システムを選定するための選定装置が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2015−27244号公報
選定した電動機システムを用いて工作機械等の機械を設計する場合、使用者は、機械の立ち上げ時に電動機システムを駆動する制御装置の設定を行う必要がある。このような設定作業に係る労力を低減する技術が求められている。
本発明の一態様において、電動機システムを選定するための選定装置は、入力された機械条件を受け付ける情報受付部と、複数の電動機システムの各々の性能を示す諸元データを記憶する記憶部と、情報受付部が受け付けた機械条件と、記憶部に記憶された諸元データとを照らし合わせて、該機械条件に適合する電動機システムを、複数の電動機システムの中から選定する選定部とを備える。
また、選定装置は、選定部によって選定された電動機システムを制御する制御装置が、該選定された電動機システムを動作させるのに要する動作パラメータを該制御装置に設定するための制御装置用パラメータを生成するパラメータ生成部を備える。
電動機システムは、電動機、および該電動機に電力を供給するアンプを有してもよい。諸元データは、複数の電動機の各々の性能を示す電動機諸元データ、および、複数のアンプの各々の性能を示すアンプ諸元データを含んでもよい。
選定部は、情報受付部が受け付けた機械条件と、電動機諸元データとを照らし合わせて、情報受付部が受け付けた機械条件に適合する電動機を、複数の電動機の中から選定し、アンプ諸元データを参照して、選定された電動機を駆動することができる性能を有するアンプを複数のアンプの中から選定してもよい。
記憶部は、電動機システムに関連付けて制御装置用パラメータを記憶してもよい。パラメータ生成部は、選定部によって選定された電動機システムに関連付けられた制御装置用パラメータを、記憶部から読み出して出力してもよい。
本発明の他の態様において、ネットワークシステムは、上述の選定装置と、情報受付部とネットワークを介して通信可能に接続され、使用者から機械条件の入力を受け付ける端末とを備える。
本発明の一実施形態に係るネットワークシステムのブロック図である。 図1に示す選定装置の動作フローの一例を示すフローチャートである。 電動機のトルク−速度特性の一例を示す。 図2中のステップS2にて算出される速度−時間特性の一例を示す。 図2中のステップS2にて算出されるトルク−時間特性の一例を示す。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。まず、図1を参照して、本発明の一実施形態に係るネットワークシステム10について説明する。ネットワークシステム10は、複数の端末12、14、および16と、ネットワーク18と、選定装置50とを備える。
端末12、14、および16は、例えばCPU、表示部、およびキーボートを有するコンピュータであって、選定装置50の外部に設置されている。使用者は、これら端末12、14、および16に情報を入力することができる。端末12、14、および16は、ネットワーク18を介して、選定装置50の情報受付部54および情報出力部56と通信可能に接続されている。
端末12、14、および16は、使用者から入力された情報を、ネットワーク18を介して、選定装置50の情報受付部54へ送信する。一方、端末12、14、および16は、ネットワーク18を介して選定装置50の情報出力部56から送信された情報を受信する。ネットワーク18は、例えばインターネットまたはLAN等の通信ネットワークである。
端末12、14、および16は、制御装置100に接続されている。制御装置100は、例えば、産業用ロボットを制御するロボットコントローラ、または、NCマシニングセンタ等の工作機械を制御する工作機械制御部であって、電動機システム102の動作を制御する。
電動機システム102は、電動機104と、該電動機104に電力を供給するアンプ106とを有する。電動機104は、例えば、産業用ロボットのロボットアームまたは工作機械の主軸に内蔵されたサーボモータである。アンプ106は、制御装置100からの指令に応じて、電動機104に電力を送り、該電動機104を回転駆動する。
選定装置50は、CPU(中央演算処理装置)52、情報受付部54、情報出力部56、および記憶部58を備える。CPU52は、バス60を介して、情報受付部54、情報出力部56、および記憶部58と通信可能に接続されている。CPU52は、情報受付部54、情報出力部56、および記憶部58と情報をやり取りしつつ、各種演算処理を実行する。
上述したように、情報受付部54は、ネットワーク18を介して端末12、14、および16に接続されており、該端末12、14、および16から送信された情報を受信する。情報受付部54は、端末12、14、16から受信した情報をCPU52に送信する。
情報出力部56は、ネットワーク18を介して端末12、14、および16に接続されており、CPU52からの指令に応じて、ネットワーク18を介して、端末12、14、および16へ情報を送信する。
記憶部58は、例えば、EEPROM(登録商標)等のような、電気的に消去・記録可能な不揮発性メモリ、または、例えばDRAM、SRAM等のような、高速で読み書きのできるランダムアクセスメモリによって構成される。
記憶部58は、電動機システム102の諸元データ、および制御装置用パラメータの一部を予め記憶する。なお、これら諸元データおよび制御装置用パラメータについては、後述する。
次に、図2〜図5を参照して、選定装置50の動作について説明する。ステップS1において、情報受付部54は、使用者によって入力された機械条件に係る情報を受け付ける。具体的には、使用者は、端末12、14、または16を操作して、必要とする電動機システムの機械条件を入力する。
一例として、端末12、14、または16は、以下の表1に示すようなデータ入力画像を表示する。
Figure 2017093209
上記の例においては、使用者は、「移動距離」、「位置決め時間」、「送り速度」、「回転直線変換係数」の欄に、所望の電動機システムの機械条件を入力する。端末12、14、または16は、使用者によって入力された機械条件に係る情報を、ネットワーク18を介して、情報受付部54へ送信する。情報受付部54は、端末12、14、または16から機械条件に係る情報を受け付ける。
ステップS2において、CPU52は、電動機システムを選定する。具体的には、CPU52は、ステップS1にて受信した機械条件と、記憶部58に予め記憶された諸元データとを、互いに照らし合わせる。この諸元データは、上記の電動機システム102として適用可能な複数の電動機システムの各々の性能を示すデータである。諸元データの一例を、以下の表2および表3に示す。
Figure 2017093209
Figure 2017093209
表2は、上述の電動機104として適用可能な複数の電動機の諸元データ(電動機諸元データ)を示す。表2に示すように、記憶部58に記憶されている電動機諸元データは、複数の種類の電動機の各々の性能を示す情報を含む。
図3に、表2中のトルク−速度特性P1、P2、またはP3の一例を示す。記憶部58は、電動機諸元データとして、図3に示すようなトルク−速度特性を、各電動機に関連付けて、記憶している。
一方、表3は、上述のアンプ106として適用可能な複数のアンプの諸元データ(アンプ諸元データ)を示す。表3に示すように、記憶部58に記憶されているアンプ諸元データは、複数の種類のアンプの各々の性能を示す情報を含む。
CPU52は、このステップS2において、ステップS1にて受け付けた機械条件と、表2に示す電動機諸元データとを互いに照らし合わせて、電動機諸元データに含まれる複数の種類の電動機の中から、ステップS1にて受け付けた機械条件に適合する電動機を選定する。
一例として、CPU52は、ステップS1にて受け付けた機械条件から、速度−時間特性のデータテーブルを作成する。この速度−時間特性の一例を、図4に示す。図4中の期間Tは、電動機が加減速する期間を示し、図4中の期間Tは、電動機が定速運転をしている期間を示す。また、速度Vは、使用者から受け付けた表1に示す「送り速度」から求められる、位置決め時の最高回転数である。
期間TおよびTは、以下の式から求められる。なお、以下の式中のTは、表1中の位置決め時間であり、Xは、表1中の移動距離であり、Nは、表1中の送り速度である。
=T−(60X/N) ・・・(式1)
=(120X/N)−T ・・・(式2)
また、位置決め時の最高速度V([min-1])は、以下の式から求められる。なお、以下の式3中のRは、表1に示す回転直線変換係数である。
V=N/2πR ・・・(式3)
電動機の加減速時における角加速度A([rad/sec2])は、以下の式から求めることができる。
A=2πV/60T ・・・(式4)
CPU52は、上記の式4から求めた角加速度Aを以下の式5に代入し、電動機の加減速時におけるトルクT([Nm])を求める。なお、以下の式5中のJは、総慣性モーメント([kgm2])である。
=JA ・・・(式5)
このような手法によって、CPU52は、ステップS1にて受け付けた機械条件から、トルクTを算出し、図5に示すトルク−時間特性のデータテーブルを作成する。そして、CPU52は、算出したトルクTおよび位置決め時の最高回転数Vを、図3に示す各電動機のトルク−速度特性P1、P2、P3に当て嵌める。図3中の点20は、位置決め時の最高回転数VおよびトルクTをトルク−速度特性上にプロットした場合の一例を示す。
そして、CPU52は、算出したトルクT(すなわち、図3中の点20)が、図3中の斜線領域21内に収まるようなトルク−速度特性を有する電動機を、電動機諸元データに含まれる複数の電動機の中から選定する。
次いで、CPU52は、アンプ諸元データに含まれる複数の種類のアンプの中から、選定した電動機を駆動することができるアンプを選定する。一例として、表3に示すアンプの各々は、表2に示す種々の電動機のうち、駆動可能な電動機と、関連付けられている。
この場合、CPU52は、ステップS1にて受信した機械条件と適合する電動機を選定したときに、選定した該電動機に関連付けられたアンプを、表3に示す種々のアンプの中から一義的に選定する。
例えば、表2中の電動機型番:M−02の電動機を駆動可能なアンプとして、表3中のアンプ型番:A−01、A−02、A−03の計3種類のアンプが、電動機型番:M−02の電動機と関連付けられたとする。
この場合において、CPU52が、ステップS1にて受け付けた機械条件と適合する電動機として、電動機型番:M−02の電動機を選定したとすると、CPU52は、表3に示すアンプ諸元データから、アンプ型番:A−01、A−02、A−03の3種類のアンプを選定する。
このように、本実施形態においては、CPU52は、ステップS1で受け付けた機械条件に適合する電動機システム(すなわち、電動機およびアンプ)を、複数の電動機システムの中から選定する選定部62として機能する。
ステップS3において、CPU52は、制御装置用パラメータを生成する。ここで、上述の制御装置100によって電動機システム102を実際に動作させるときには、電動機システム102を動作させるのに要する動作パラメータを、制御装置100において設定する必要がある。
この動作パラメータは、例えば、表2に示す定格出力、定格トルク等の電動機の仕様に関するパラメータ、および、表3に示す定格出力電流、許容回生電力等のアンプの仕様に関するパラメータを含む。
また、動作パラメータは、例えば、電動機を加減速するときの加減速時定数τ等の、図4および図5に示す動作特性に応じたパラメータ、および、電力監視機能、電力異常検出機能、および温度異常検出機能等の各種機能に関するパラメータを含む。
本実施形態に係る制御装置用パラメータは、上述した各動作パラメータの情報を含み、制御装置100にローディングされたときに該制御装置100において各動作パラメータの設定を自動的に実行することのできるデータである。
CPU52は、ステップS3において、定格出力、定格トルク等の電動機の仕様に関する動作パラメータ、および、定格出力電流、許容回生電力等のアンプの仕様に関する動作パラメータの情報を含む制御装置用パラメータを生成する。
例えば、記憶部58は、表2に示す電動機諸元データに含まれる各電動機に関連付けて、電動機の仕様に関する動作パラメータ(定格出力、定格トルク等)に対応する制御装置用パラメータを、予め記憶する。
また、記憶部58は、表3に示すアンプ諸元データに含まれる各アンプに関連付けて、アンプの仕様に関する動作パラメータ(定格出力電流、許容回生電力等)に対応する制御装置用パラメータを、予め記憶する。CPU52は、このステップS3において、これら制御装置用パラメータを記憶部58から読み出す。
また、CPU52は、ステップS3において、電動機システムの動作特性に応じた動作パラメータ(加減速時定数τ等)に対応する制御装置用パラメータを生成する。例えば、加減速時定数τに関して、CPU52は、ステップS2にて算出した期間Tを加減速時定数τとし(すなわちτ=T)、加減速時定数τの情報を含む制御装置用パラメータを生成する。
また、CPU52は、ステップS3において、各種機能(電力監視機能、電力異常検出機能、温度異常検出機能等)に関する動作パラメータに対応する制御装置用パラメータを生成する。
一例として、記憶部58は、表3に示す種々のアンプに関連付けて、各種機能に関する制御装置用パラメータを予め記憶する。各種機能に関する制御装置用パラメータの例を、以下の表4に示す。
Figure 2017093209
表4に示すように、種々のアンプの各々には、種々の機能に対応する制御装置用パラメータ(1−1、1−2・・・、3−3)が関連付けられている。例えば、表4中のアンプ型番:A−02のアンプには、電力監視機能のための制御装置用パラメータ2−1、電力異常検出機能のための制御装置用パラメータ2−2、および、温度異常検出機能のための制御装置用パラメータ2−3が、それぞれ関連付けられている。
CPU52は、このステップS3において、ステップS2にて選定した電動機システムに関連付けられている、機能に対応する制御装置用パラメータを、記憶部58から読み出す。
例えば、ステップS2にてA−02のアンプが選定された場合、CPU52は、A−02のアンプに関連付けられた制御装置用パラメータ2−1、2−2、および2−3を、記憶部58から読み出す。
このようにして、CPU52は、ステップS3において、電動機システムの仕様、電動機システムの動作特性、および電動機システムの各種機能に対応する制御装置用パラメータを生成する。したがって、本実施形態においては、CPU52は、制御装置用パラメータを生成する制御装置用パラメータ生成部64(図1)として機能する。
ステップS4において、CPU52は、ステップS3にて生成した制御装置用パラメータを、ステップS2にて選定した電動機システム(電動機、アンプ)の選定結果とともに、情報出力部56を介して、端末12、14、または16へ送信する。
端末12、14、または16は、図2に示すフローによって送信された電動機システムの選定結果および制御装置用パラメータを受信する。そして、端末12、14、または16の表示部は、ステップS2にて選定された電動機システム(電動機、アンプ)のリストを表示する。
これとともに、表示部は、制御装置用パラメータに含まれている、選定された電動機システムの各動作パラメータ(定格出力、定格トルク、定格出力電流、許容回生電力、加減速時定数、各種機能等)の情報を、表示する。そして、CPU52は、図2に示すフローを終了する。
使用者は、要求した機械条件に適合する電動機システムのリストを確認するとともに、電動機システムの動作パラメータも、併せて確認できる。電動機システムを用いて工作機械等の機械を立ち上げるとき、使用者は、端末12、14、または16のキーボードを操作して、上述のように選定装置50によって選定された電動機システムの中から、用途に適した電動機システムを選択する。
端末12、14、または16は、使用者によって選択された電動機システムの制御装置用パラメータを、制御装置100に送信する。送信された制御装置用パラメータは、制御装置100においてローディングされ、その結果、制御装置用パラメータに含まれる各動作パラメータが制御装置100において設定される。
具体的には、表2に示す定格出力、定格トルク等の電動機の仕様に関する動作パラメータ、および、表3に示す定格出力電流、許容回生電力等のアンプの仕様に関する動作パラメータが、制御装置100に設定される。また、電動機を加減速するときの加減速時定数τ等の動作特性に応じたパラメータが制御装置100に設定される。
また、各種機能のための制御装置用パラメータ(例えば、2−1、2−2、および2−3)によって、電力監視機能、電力異常検出機能、温度異常検出機能等の各種機能が、制御装置100において「有効」となるように設定される。
そして、使用者は、自らが選択した電動機システム(電動機、アンプ)を、図1に示す電動機システム102(電動機104、アンプ102)に適用し、制御装置100に接続する。このとき、制御装置100においては、接続された電動機システム102の各動作パラメータの設定が、既に完了していることになる。
上述したように、本実施形態においては、CPU52は、使用者によって入力された機械条件に適合する電動機システムを選定し、選定した電動機システムの動作パラメータを制御装置100に設定可能な制御装置用パラメータを生成している。
この構成によれば、生成された制御装置用パラメータによって、制御装置100における動作パラメータの設定を自動的に行えるので、使用者は、制御装置100を操作して、選定された電動機システム102の動作パラメータの設定を行う必要がない。したがって、電動機システムを稼働させるための設定に掛かる負担を削減できる。
また、本実施形態によれば、使用者は、電動機システムの選定結果とともに、選定された電動機システムの動作パラメータ(定格出力、定格トルク、定格出力電流、許容回生電力、加減速時定数、各種機能等)を併せて確認することができる。これにより、使用者は、用途に適した電動機システムを選択し易くなる。
また、本実施形態においては、端末12、14、16と選定装置50とが、ネットワークを介して接続されている。したがって、例えば、端末12、14、16を工作機械製造者側に設置し、選定装置50を電動機製造者側に設置すれば、工作機械製造者は、電動機製造者が製造する最新の電動機システムを迅速且つ容易に選定し、工作機械等の設計に利用することができる。
また、電動機製造者が、記憶部58に記憶されている制御装置用パラメータを随時アップデートすれば、使用者は、常に、電動機システムの最新の機能を使用することができる。
なお、上述の実施形態においては、端末12、14、および16が制御装置100に接続され、制御装置用パラメータが端末12、14、または16から制御装置100に送信される場合について述べた。
しかしながら、これに限らず、端末12、14、および16は、制御装置100に直接接続されなくてもよい。この場合において、例えば、使用者は、端末12、14、または16が受信した制御装置用パラメータをフラッシュメモリ等の外部メモリに記憶し、該外部メモリから制御装置用パラメータを制御装置100にローディングしてもよい。
または、端末12、14、および16は、制御装置100に無線で接続されてもよい。この場合、端末12、14、および16は、受信した制御装置用パラメータを制御装置100に無線で送信し、該制御装置100にローディングしてもよい。
また、上述の実施形態において、端末12、14、または16は、CPU52から受信した制御装置用パラメータを使用者に表示したときに、使用者から情報の入力を受け付けて、使用者による制御装置用パラメータの編集を可能とするように、構成されてもよい。
この場合、使用者は、例えば、端末12、14、または16のキーボードを操作して、端末12、14、または16の表示部に表示された制御装置用パラメータの機能(電力監視機能)の有効/無効を、編集する。
端末12、14、または16は、使用者からの入力に応じて、CPU52から受信した制御装置用パラメータを編集し、編集した制御装置用パラメータを、制御装置100へ送信する。
また、ステップS1の前に、端末12、14、または16は、表1に示すデータ入力画像に加えて、各種の動作パラメータに対応する入力画像を、端末12、14、または16に表示させてもよい。
そして、使用者は、電動機システムの選定を行うための機械条件を入力するときに、電動機システムの機械条件の情報に加えて、各種の動作パラメータ(定格出力、定格トルク、定格出力電流、許容回生電力、加減速時定数、機能等)に関する情報も併せて入力してもよい。
この場合、CPU52は、ステップS2において、電動機システムの機械条件に加えて、使用者から入力された機能に関する情報を加味して、電動機システムを選定してもよい。
例えば、使用者が端末12、14、または16への情報入力時に「電力監視機能」を選択した場合、CPU52は、ステップS2において、上述の表4のような制御装置用パラメータを参照し、「電力監視機能」を具備していない電動機システムを、選定から除外する。
または、使用者が「加減速時定数」を「τ」として入力した場合、CPU52は、ステップS2において、加減速時定数τ(例えば、期間T1)=τを前提としてトルクTを算出し、電動機システムを選定してもよい。
また、上述の実施形態においては、電動機システムの諸元データとして、表2および表3に示すようなパラメータを例示した。しかしながら、これに限らず、電動機システムの諸元データとして、例えば、特許文献1に記載の如き、折れ点情報、またはシール摩擦トルク等を含んでいてもよい。
また、上述の実施形態においては、使用者が電動機システムの機械条件の情報を入力するための情報入力画面として、表1に示すような入力画像を例示した。しかしながら、これに限らず、情報入力画面として、例えば、特許文献1に記載の如き位置決め角度、要求停止時間、またはトルク制限等、他のパラメータのための入力欄を設けてもよい。
この場合、CPU52は、ステップS2において、これら位置決め角度、要求停止時間、またはトルク制限等の他のパラメータを加味し、特許文献1に記載の如き手法により、電動機システムを選定してもよい。
また、上述の実施形態においては、機能に関する制御装置用パラメータとして、表4に示すような、アンプの機能に関する制御装置用パラメータを例示した。しかしながら、これに限らず、例えば記憶部58は、電動機の機能に関する制御装置用パラメータ(例えば、負荷トルクリミッタ等)を記憶してもよい。この場合、CPU52は、ステップS3において、電動機の機能に関する制御装置用パラメータを、記憶部58から読み出す。
また、上述の実施形態においては、端末12、14、16が、ネットワーク18を介して、選定装置50と接続されている場合について述べた。しかしながら、これに限らず、端末12、14、16と選定装置50とが、ネットワークを介すことなく、互いに直接接続されてもよい。また、端末12、14、16とネットワーク18、または、ネットワーク18と選定装置50とは、有線または無線によって、互いに接続されてもよい。
また、記憶部58は、選定装置50に内蔵されてもよいし、または、CPU52とネットワークを介して通信可能に接続された外部機器(例えばサーバ)に内蔵されてもよい。また、選定装置50は、諸元データを記憶する第1の記憶部と、機能データを記憶する第2の記憶部とを備えてもよい。
また、端末12、14、16は、3個に限らず、1個であってもよいし、または、如何なる個数の端末が設けられてもよい。
以上、発明の実施形態を通じて本発明を説明したが、上述の実施形態は、特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、本発明の実施形態の中で説明されている特徴を組み合わせた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得るが、これら特徴の組み合わせの全てが、発明の解決手段に必須であるとは限らない。さらに、上述の実施形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることも当業者に明らかである。
また、特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、工程、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」、「次いで」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 ネットワークシステム
12,14,16 端末
18 ネットワーク
50 選定装置
52 CPU
54 情報受付部
56 情報出力部
58 記憶部

Claims (4)

  1. 電動機システムを選定するための選定装置であって、
    入力された機械条件を受け付ける情報受付部と、
    複数の電動機システムの各々の性能を示す諸元データを記憶する記憶部と、
    前記情報受付部が受け付けた前記機械条件と、前記記憶部に記憶された前記諸元データとを照らし合わせて、該機械条件に適合する前記電動機システムを、前記複数の電動機システムの中から選定する選定部と、
    前記選定部によって選定された前記電動機システムを制御する制御装置が、該選定された電動機システムを動作させるのに要する動作パラメータを該制御装置に設定するための制御装置用パラメータを生成するパラメータ生成部と、を備える、選定装置。
  2. 前記電動機システムは、電動機、および該電動機に電力を供給するアンプを有し、
    前記諸元データは、複数の前記電動機の各々の性能を示す電動機諸元データ、および、複数の前記アンプの各々の性能を示すアンプ諸元データを含み、
    前記選定部は、
    前記情報受付部が受け付けた前記機械条件と、前記電動機諸元データとを照らし合わせて、前記情報受付部が受け付けた前記機械条件に適合する前記電動機を、前記複数の電動機の中から選定し、
    前記アンプ諸元データを参照して、選定された前記電動機を駆動することができる前記アンプを前記複数のアンプの中から選定する、請求項1に記載の選定装置。
  3. 前記記憶部は、前記電動機システムに関連付けて前記制御装置用パラメータを記憶し、
    前記パラメータ生成部は、前記選定部によって選定された前記電動機システムに関連付けられた前記制御装置用パラメータを、前記記憶部から読み出す、請求項1または2に記載の選定装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の選定装置と、
    前記情報受付部とネットワークを介して通信可能に接続され、使用者から前記機械条件の入力を受け付ける端末と、を備える、ネットワークシステム。
JP2015222788A 2015-11-13 2015-11-13 電動機システムを選定するための選定装置、ネットワークシステム、及び方法 Active JP6348095B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015222788A JP6348095B2 (ja) 2015-11-13 2015-11-13 電動機システムを選定するための選定装置、ネットワークシステム、及び方法
CN201610894741.8A CN106712590B (zh) 2015-11-13 2016-10-13 用于选择电动机系统的选择装置、以及网络系统
DE102016121145.1A DE102016121145A1 (de) 2015-11-13 2016-11-07 Auswahlvorrichtung und Netzwerksystem zur Auswahl von Elektromotorsystemen
US15/345,659 US10496064B2 (en) 2015-11-13 2016-11-08 Selection device and network system for selecting electric motor system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015222788A JP6348095B2 (ja) 2015-11-13 2015-11-13 電動機システムを選定するための選定装置、ネットワークシステム、及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017093209A true JP2017093209A (ja) 2017-05-25
JP6348095B2 JP6348095B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=58640473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015222788A Active JP6348095B2 (ja) 2015-11-13 2015-11-13 電動機システムを選定するための選定装置、ネットワークシステム、及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10496064B2 (ja)
JP (1) JP6348095B2 (ja)
CN (1) CN106712590B (ja)
DE (1) DE102016121145A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018207692A (ja) * 2017-06-06 2018-12-27 ファナック株式会社 誤選定時に誤り箇所を明示する機能を有するアンプ選定装置、アンプ選定方法、及びアンプ選定プログラム
JP6466042B1 (ja) * 2018-03-28 2019-02-06 三菱電機株式会社 選定装置、選定方法および選定プログラム
JP2019057962A (ja) * 2017-09-19 2019-04-11 ファナック株式会社 電源容量表示機能を有するアンプ選択装置、アンプ選択方法、及びアンプ選択プログラム
DE102019207624A1 (de) 2018-06-04 2020-01-02 Fanuc Corporation Servoverstärker-auswahlvorrichtung; servoverstärker-auswahlverfahren und programm
JP7015419B1 (ja) * 2021-07-28 2022-02-02 ファナック株式会社 アンプ選定装置、及びコンピュータが読み取り可能な記憶媒体

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017004441T5 (de) * 2017-08-30 2019-06-19 Mitsubishi Electric Corporation Parameterauswahl-Unterstützungssystem, Parameterauswahl-Unterstützungsverfahren und Parameterauswahl-Unterstützungsprogramm
JP6616371B2 (ja) * 2017-09-22 2019-12-04 ファナック株式会社 付属品を選定する機能を有するアンプ選定装置
DE102018101180B4 (de) * 2018-01-19 2019-10-10 Rovema Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Verpackungsmaschine
JP6770018B2 (ja) * 2018-04-12 2020-10-14 ファナック株式会社 設定装置及び設定プログラム
JP6760991B2 (ja) * 2018-04-16 2020-09-23 ファナック株式会社 モータ構成選定装置、モータ構成選定方法及びプログラム
JP7172397B2 (ja) * 2018-10-02 2022-11-16 オムロン株式会社 制御システム、サポート装置およびプログラム
JP7087951B2 (ja) * 2018-11-22 2022-06-21 オムロン株式会社 制御システム、制御方法、ドライブ装置
JP7087952B2 (ja) * 2018-11-22 2022-06-21 オムロン株式会社 制御システム、サポート装置、サポートプログラム
PL3702850T3 (pl) * 2019-02-26 2021-11-29 Sick Ag Ustawianie parametrów roboczych urządzenia automatyzacji
CN110022094B (zh) * 2019-05-10 2021-01-26 河北工业大学 基于电机云的同步磁阻电机协同控制系统及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010187464A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Yaskawa Electric Corp 電動機制御装置の選定装置、電動機制御装置の選定方法、該方法を実現するコンピュータプログラム、及びその記憶媒体
WO2014054142A1 (ja) * 2012-10-03 2014-04-10 株式会社安川電機 機器選定装置、及び機器選定処理プログラム、並びに機器選定処理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5943245A (en) * 1997-07-02 1999-08-24 Reliance Electric Industrial Company Motor application and selection method and apparatus
DK176631B1 (da) * 1999-12-20 2008-12-08 Danfoss Drives As Programmering af en motorstyring
US20020107751A1 (en) * 2001-02-08 2002-08-08 Muthaiya Rajagopalan Method and system for configuring assembled manual motor controllers
DE10156330B4 (de) 2001-10-11 2008-06-26 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Bestimmung eines Einzelbetriebssicherheitsfaktors für einen Antrieb, Verfahren zur Auswahl von Antrieben für eine Anlage oder Maschine aus einer Baureihe von Antrieben und Datenträger
DE102005029038A1 (de) 2005-06-21 2007-01-04 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Inbetriebnahme einer Anlage und Anlage
JP4077844B2 (ja) * 2006-02-14 2008-04-23 ファナック株式会社 制動装置を備えた工作機械
WO2009075152A1 (ja) * 2007-12-11 2009-06-18 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki 電動機制御装置の選定装置および発注装置、電動機制御装置の選定方法および発注方法、選定機能または発注機能を有するコンピュータプログラムおよびその記憶媒体
CN102530219B (zh) * 2010-12-08 2015-06-03 永济新时速电机电器有限责任公司 电推进系统
CN102611366A (zh) * 2011-01-25 2012-07-25 南京普爱射线影像设备有限公司 一种单驱动器多电机的交流伺服控制系统
JP6136813B2 (ja) 2013-06-19 2017-05-31 日本精工株式会社 モータの最適動作パターン選定方法、モータの最適動作パターン選定プログラム及びモータ選定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010187464A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Yaskawa Electric Corp 電動機制御装置の選定装置、電動機制御装置の選定方法、該方法を実現するコンピュータプログラム、及びその記憶媒体
WO2014054142A1 (ja) * 2012-10-03 2014-04-10 株式会社安川電機 機器選定装置、及び機器選定処理プログラム、並びに機器選定処理方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10838380B2 (en) 2017-06-06 2020-11-17 Fanuc Corporation Amplifier selection device, amplifier selection method, and computer readable medium having function of clarifying erroneous selection part
JP2018207692A (ja) * 2017-06-06 2018-12-27 ファナック株式会社 誤選定時に誤り箇所を明示する機能を有するアンプ選定装置、アンプ選定方法、及びアンプ選定プログラム
US10699743B2 (en) 2017-09-19 2020-06-30 Fanuc Corporation Amplifier selection device, amplifier selection method, and computer-readable storage medium having power source capacity display function
JP2019057962A (ja) * 2017-09-19 2019-04-11 ファナック株式会社 電源容量表示機能を有するアンプ選択装置、アンプ選択方法、及びアンプ選択プログラム
WO2019186748A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 三菱電機株式会社 選定装置、選定方法および選定プログラム
KR20190113833A (ko) * 2018-03-28 2019-10-08 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 선정 장치, 선정 방법 및 선정 프로그램
KR102149513B1 (ko) 2018-03-28 2020-08-31 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 선정 장치, 선정 방법 및 선정 프로그램
JP6466042B1 (ja) * 2018-03-28 2019-02-06 三菱電機株式会社 選定装置、選定方法および選定プログラム
US11144036B2 (en) 2018-03-28 2021-10-12 Mitsubishi Electric Corporation Selection device, selection method, and recording medium
DE102019207624A1 (de) 2018-06-04 2020-01-02 Fanuc Corporation Servoverstärker-auswahlvorrichtung; servoverstärker-auswahlverfahren und programm
US11314222B2 (en) 2018-06-04 2022-04-26 Fanuc Corporation Servo amplifier selection device, servo amplifier selection method and non-transitory computer readable medium recording a servo amplifier selection program
JP7015419B1 (ja) * 2021-07-28 2022-02-02 ファナック株式会社 アンプ選定装置、及びコンピュータが読み取り可能な記憶媒体
WO2023007615A1 (ja) * 2021-07-28 2023-02-02 ファナック株式会社 アンプ選定装置、及びコンピュータが読み取り可能な記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20170139391A1 (en) 2017-05-18
CN106712590B (zh) 2020-03-03
JP6348095B2 (ja) 2018-06-27
DE102016121145A1 (de) 2017-05-18
US10496064B2 (en) 2019-12-03
CN106712590A (zh) 2017-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6348095B2 (ja) 電動機システムを選定するための選定装置、ネットワークシステム、及び方法
JP6348096B2 (ja) 電動機システムを選定する選定装置およびネットワークシステム
JP6309990B2 (ja) 複数の機構ユニットにより構成されたロボットを制御するロボットシステム、該機構ユニット、およびロボット制御装置
US10795341B2 (en) Control system for controlling operation of a numerically controlled machine tool, and back-end and front-end control devices for use in such system
JP4478584B2 (ja) 位置制御装置、測定装置および加工装置
JP5951200B2 (ja) 加工関連データ処理システム
CN108931949B (zh) 机械控制用计算机、机械系统、记录介质以及机械控制方法
US10663990B2 (en) Cooling mechanism for machine
US20160252894A1 (en) Method for Optimizing a Motion Profile, Control Device and Technical System
JPH09282020A (ja) サーボモータ駆動装置
JP7185495B2 (ja) 減速機システム、駆動ユニットへの指令値の補正方法、補正データの生成方法、及び減速機システムの製造方法
JP2018169666A (ja) 数値制御装置と制御方法
US10270319B2 (en) Dynamoelectric machine assemblies having memory for use by external devices
CN111136652B (zh) 减速机系统及其制造、校正数据生成及校正方法、机器人
JP6227106B2 (ja) 複数の機械と相互通信を行う機械システム、機械制御用コンピュータ、ベースソフトウェア、コンピュータ読取可能な記録媒体、及び機械制御方法
JP6222369B2 (ja) 電動機の駆動制御を行う駆動装置の試験を行うための試験装置
WO2023281600A1 (ja) 機械と相互通信可能に接続されるコンピュータおよびシステム
JP4312562B2 (ja) モーションコントローラシステムとモーション動作機能内蔵サーボ
JP4774683B2 (ja) サーボ制御装置の支援装置
WO2018135160A1 (ja) Usb装置
JP2017177227A (ja) 産業用ロボットシステム
TW202244645A (zh) 工具機
JP4273521B2 (ja) 制御システム
JP5129363B2 (ja) モータ制御装置
JP2005137170A (ja) 多軸モータ制御ユニットおよび多軸モータ制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171025

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6348095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150