JP6760991B2 - モータ構成選定装置、モータ構成選定方法及びプログラム - Google Patents

モータ構成選定装置、モータ構成選定方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6760991B2
JP6760991B2 JP2018078283A JP2018078283A JP6760991B2 JP 6760991 B2 JP6760991 B2 JP 6760991B2 JP 2018078283 A JP2018078283 A JP 2018078283A JP 2018078283 A JP2018078283 A JP 2018078283A JP 6760991 B2 JP6760991 B2 JP 6760991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selection
encoder
motor
conditions
specifications
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018078283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019187168A (ja
Inventor
卓 高見澤
卓 高見澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2018078283A priority Critical patent/JP6760991B2/ja
Priority to US16/292,902 priority patent/US11023118B2/en
Priority to DE102019001794.3A priority patent/DE102019001794A1/de
Priority to CN201910293998.1A priority patent/CN110391719B/zh
Publication of JP2019187168A publication Critical patent/JP2019187168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6760991B2 publication Critical patent/JP6760991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
    • H02K41/031Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors of the permanent magnet type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06315Needs-based resource requirements planning or analysis
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Description

本発明は、モータ構成選定装置、モータ構成選定方法及びプログラムに関する。
従来、回転モータやリニアモータ等のモータの構成を選定する場合、回転体または移動体の移動方向や角度、または移動量を検出するエンコーダの選定が併せて行われている。モータに備えられるエンコーダを選定する技術は、例えば、特許文献1に記載されている。
国際公開2014/054142号
しかしながら、モータに備えられるエンコーダを選定する場合、モータの使用環境や構成等に基づく制約があることから、各種条件に応じた適切なエンコーダを選定する必要がある。このとき、エンコーダのカタログ等からエンコーダに関する情報を入手し、想定する使用条件、機械構成、動作条件等に適合するか否かを検討する作業を行うと、エンコーダの決定に多くの時間を要することとなる。また、検討の方法を誤ったり、必要な検討項目が欠落したりした場合、適切なエンコーダを選定することができない。さらに、エンコーダを選定した後、モータにおけるエンコーダの配置条件を別途検討する必要があり、この検討にも時間を要すると共に、検討された配置条件が必ずしも適切とは限らない可能性もある。
本発明は、モータに備えられるエンコーダの構成をより適切に選定することを目的とする。
(1) 本発明のモータ構成選定装置(例えば、後述のモータ構成選定装置1)は、モータに設置されるエンコーダに関する選定条件を取得する選定条件取得部(例えば、後述の選定条件取得部11b)と、前記選定条件取得部によって取得された選定条件と、前記モータの仕様とに基づいて、前記モータに設置されるエンコーダの選定を実行する選定実行部(例えば、後述の選定実行部11c)と、を備えることを特徴とする。
(2) (1)のモータ構成選定装置において前記選定実行部によって選定されたエンコーダと前記モータとの設置時における配置の関係を示す図を表示する表示制御部(例えば、後述のUI表示制御部11a)を備えることとしてもよい。
(3) (1)又は(2)のモータ構成選定装置において、前記選定実行部は、前記エンコーダに関する選定条件の複数の項目に対して重み付けされた得点に基づいて、前記選定条件に適合するエンコーダを選定することとしてもよい。
(4) (1)〜(3)のモータ構成選定装置において、前記選定実行部は、選定される前記エンコーダの価格及び納期の少なくとも一方を選定条件として、前記モータに設置されるエンコーダを選定することとしてもよい。
(5) (4)のモータ構成選定装置において、前記選定実行部は、前記モータの使用環境、最高速度、位置決め精度、通信プロトコル、エンコーダ形式及び有効可動領域を含む選定条件に基づいて、前記モータに設置されるエンコーダを選定することとしてもよい。
(6) (1)〜(5)のモータ構成選定装置において、前記選定実行部は、前記モータの仕様と前記エンコーダの選定条件とが合致しない場合、前記エンコーダの選定条件を、前記モータの仕様に合わせて変更することとしてもよい。
(7) (1)〜(6)のモータ構成選定装置において、前記選定実行部は、前記選定条件に適合する前記エンコーダに対し、互換性を有する他のエンコーダを選定の候補とすることとしてもよい。
(8) (7)のモータ構成選定装置において、前記選定実行部は、前記選定条件に適合する前記エンコーダと、前記互換性を有する他のエンコーダとの相違に関する情報を識別して提示することとしてもよい。
(9) (8)のモータ構成選定装置において、前記選定実行部は、前記選定条件に適合する前記エンコーダと、前記互換性を有する他のエンコーダとの相違に対し、前記エンコーダに関する選定条件の複数の項目に対して重み付けして取得した得点に基づいて、前記互換性を有する他のエンコーダを順位付けすることとしてもよい。
(10) また、本発明のモータ構成選定方法は、モータに設置されるエンコーダに関する選定条件を取得する選定条件取得ステップと、前記選定条件取得ステップにおいて取得された選定条件と、前記モータの仕様とに基づいて、前記モータに設置されるエンコーダの選定を実行する選定実行ステップと、を含むことを特徴とする。
(8) また、本発明のプログラムは、コンピュータに、モータに設置されるエンコーダに関する選定条件を取得する選定条件取得機能と、前記選定条件取得機能によって取得された選定条件と、前記モータの仕様とに基づいて、前記モータに設置されるエンコーダの選定を実行する選定実行機能と、を実現させることを特徴とする。
本発明によれば、モータに備えられるエンコーダの構成をより適切に選定することができる。
本発明の一実施形態に係るモータ構成選定装置の構成を示すブロック図である。 モータ構成選定装置において選定の対象となるリニアモータの構成を示す模式図である。 選定ツール画面の一例を示す模式図である。 エンコーダの選定を補助するためのエンコーダ選定補助画面の一例を示す模式図である。 取付互換品の仕様を比較して表示する互換品比較画面の一例を示す模式図である。 モータ構成選定装置が実行するモータ構成選定処理の流れを説明するフローチャートである。 モータ構成選定処理のステップS2で実行される入力受付処理の流れを説明するフローチャートである。 モータ構成選定処理のステップS3で実行される選定実行処理の流れを説明するフローチャートである。 モータ構成選定処理のステップS4で実行される選定結果表示処理の流れを説明するフローチャートである。 モータ構成選定装置において選定の対象となる回転式モータの構成を示す模式図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
[構成]
図1は、本発明の一実施形態に係るモータ構成選定装置1の構成を示すブロック図である。図1に示すように、モータ構成選定装置1は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM12と、RAM13と、入力部14と、表示部15と、記憶部16と、通信部17とを備えている。
また、図2は、モータ構成選定装置1において選定の対象となるリニアモータの構成を示す模式図である。本実施形態においては、一例として、リニアモータの構成及びリニアモータに備えられるエンコーダの構成を選定する場合について説明する。
図2に示すように、モータ構成選定装置1は、界磁21に磁石22が配列された界磁部20と、電機子ベース31に電機子32が配列された電機子部30とを備えるリニアモータ、及び、スケール41に複数のスケールヘッド42が設置されたリニアエンコーダ40を、構成の選定対象とすることができる。
なお、図2の例では、リニアモータの選定条件として、電機子32と界磁21との距離が設定された距離Aとなることが要求され、エンコーダの選定条件として、各スケールヘッド42の原点位置BがB=C×N(Cは定数、Nはゼロ以上の整数)となることが要求されている。
本実施形態におけるモータ構成選定装置1は、後述するモータ構成選定処理によって選定されたリニアモータ及びエンコーダの構成(配置の関係)を、図2に示す形態で表示する。これにより、リニアモータ及びエンコーダの選定を行うユーザに対し、選定されたリニアモータ及びエンコーダの構成を視覚的に把握が容易な形態で提示することができる。
図1において、CPU11は、記憶部16に記憶された各種プログラムを実行することにより、モータ構成選定装置1の全体を制御する。例えば、CPU11は、リニアモータ及びエンコーダの構成を選定する処理(以下、「モータ構成選定処理」とも称する。)のためのプログラムを実行する。
モータ構成選定処理のためのプログラムを実行することにより、CPU11には、機能的構成として、UI表示制御部11a(表示制御部)と、選定条件取得部11bと、選定実行部11cとが形成される。なお、モータ構成選定処理の実行に際し、モータ構成選定装置1は、リニアモータのモデルを構成する構成要素(界磁や電機子等)の型番又は価格等を含む各種情報が格納されたモータモデル情報DB(不図示)、及び、エンコーダのモデルを構成する構成要素(スケールやスケールヘッド等)の型番又は価格等を含む各種情報が格納されたエンコーダモデル情報DB(不図示)にアクセスし、適宜情報を取得することが可能である。
UI表示制御部11aは、モータ構成選定処理において、ユーザが各種情報を入出力するためのユーザインターフェース画面(UI画面)を表示する。例えば、UI表示制御部11aは、構成が選定されるリニアモータに関する選定条件及び構成が選定されるエンコーダに関する選定条件の入力領域(後述する条件設定領域A1)、リニアモータ及びエンコーダの選定結果を示す領域(後述する選定結果表示領域A2)、及び、リニアモータの特性(例えば、速度と推力との関係)を表すグラフを表示するための領域(後述するグラフ表示領域A3)を含む選定ツール画面等を表示する。なお、以下、構成が選定されるリニアモータに関する選定条件及び構成が選定されるエンコーダに関する選定条件を、適宜、単に「リニアモータ及びエンコーダの選定条件」とも称する。「リニアモータ及びエンコーダの選定条件」は、リニアモータ及びエンコーダに対するユーザの要求仕様を表している。
選定条件取得部11bは、UI画面を介して入力されたリニアモータ及びエンコーダの選定条件(即ち、要求仕様)を取得する。そして、選定条件取得部11bは、取得したリニアモータ及びエンコーダの選定条件を記憶部16に記憶する。
選定実行部11cは、モータ構成選定処理において、リニアモータ及びエンコーダの選定条件(要求仕様)に基づいて、選定条件に適合するリニアモータ及びエンコーダを選定する。本実施形態において、選定実行部11cは、ユーザによって入力されたリニアモータの必要最大推力や定格推力、ギャップ、駆動電圧、モータ配置、機械条件等の選定条件を示す各種パラメータに基づいて、選定条件に適合するリニアモータの構成(型番あるいは仕様等)を選定する。また、選定実行部11cは、ユーザによって入力されたエンコーダの使用環境、最高速度、分解能、位置決め精度、エンコーダ形式(アブソリュート形式あるいはインクリメンタル形式)、通信プロトコル(装置内のデータ通信規約)、有効可動領域(リニアモータへの取付可能領域)、価格等の選定条件を示す各種パラメータに基づいて、選定条件に適合するエンコーダの構成(型番あるいは仕様等)を選定する。
本実施形態において、選定実行部11cは、構成が選定されるリニアモータに関する選定条件及び構成が選定されるエンコーダに関する選定条件それぞれの仕様の項目に適合するか否かによって、選定の候補となるリニアモータ及びエンコーダを得点付けする。また、選定実行部11cは、仕様の各項目に重みを設定することにより、選定の候補となるリニアモータ及びエンコーダの得点を補正することができる。なお、エンコーダの仕様の各項目に対する重みは、例えば、エンコーダの選定を補助するための画面(後述する「エンコーダ選定補助画面」)において、ユーザが仕様の各項目に対する優先順位を入力すること等により設定することができる。
そして、選定実行部11cは、ユーザによる操作(例えば、表示されているいずれかのリニアモータあるいはエンコーダの選定を確定する操作(ダブルクリック等))に応じて、選定されるリニアモータあるいはエンコーダを確定する。
図3は、選定ツール画面の一例を示す模式図である。図3において、UI表示制御部11aは、選定ツール画面を表示し、条件設定領域A1において、ユーザによるリニアモータ及びエンコーダの選定のための各種パラメータの入力を受け付ける。選定条件取得部11bは、入力された各種パラメータを、リニアモータ及びエンコーダの選定条件として記憶部16に記憶する。
そして、選定実行部11cは、リニアモータ及びエンコーダの選定条件を記憶部16から取得し、リニアモータ及びエンコーダの選定を実行する。また、選定ツール画面において、エンコーダの選定を行うための操作(例えば、「検索」ボタンのアイコンの操作)が行われると、UI表示制御部11aは、エンコーダの選定を補助するためのエンコーダ選定補助画面(図4参照)を表示し、選定実行部11cの処理結果に基づいて、ユーザによるエンコーダの選定を補助するための情報を表示すると共に、ユーザが要求するエンコーダの選定条件に対して、適合性がより高いエンコーダを表示する。
また、選定実行部11cは、リニアモータ及びエンコーダの選定結果を記憶部16に記憶する。さらに、UI表示制御部11aは、リニアモータ及びエンコーダの選定結果を選定結果表示領域A2に表示する。
なお、図3に示す選定ツール画面では、条件設定領域A1に入力されたリニアモータの選定のための各種パラメータに応じて、リニアモータの特性(例えば、速度と推力との関係)を表すグラフがグラフ表示領域A3に表示されている。ユーザは、グラフ表示領域A3に表示されたリニアモータの特性を適宜参照しながら、リニアモータの選定のための条件を入力することができる。
図3に示す例では、条件設定領域A1において、選定されるリニアモータの種類を表す「モータ種類」、リニアモータの「駆動電圧」、リニアモータの「移動方向」(水平方向あるいは垂直方向等)、リニアモータの機械条件、モータの型番又は仕様を表す「モータ情報」、エンコーダの選定条件を表す「エンコーダ情報」が表示されている。なお、「エンコーダ情報」の近傍には、「エンコーダ情報」に適合するエンコーダを選定するための「検索」ボタンのアイコンが表示されている。
また、図3に示す例では、選定結果表示領域A2において、選定されたリニアモータの型番又は仕様を表す「選定モータ」、選定されたエンコーダの型番又は仕様を表す「適用エンコーダ」、選定モータの仕様から決定される電機子の可動領域(ストローク長)を表す「選定モータに基づく有効可動領域」が表示され、グラフ表示領域A3において、リニアモータの速度−推力特性を表すグラフが表示されている。
図4は、エンコーダの選定を補助するためのエンコーダ選定補助画面の一例を示す模式図である。図3に示す選定ツール画面において、「検索」ボタンのアイコンが操作されると、選定実行部11cは、エンコーダの選定条件を記憶部16から取得し、エンコーダの選定を実行する。このとき、選定実行部11cは、標準として設定された得点付けを行うことにより、候補となるエンコーダを得点順に並べてエンコーダ選定補助画面に表示する。
図4に示すように、エンコーダ選定補助画面においては、エンコーダの仕様の項目として、「エンコーダ型番」、「メーカー」、「有効測定長」、「スケール全長」、「分解能」、「位置決め精度」、「通信プロトコル」、「エンコーダ形式」及び「走査方式」が表示される。
これらの技術的な観点を選定条件として考慮することで、ユーザの要求に適合する仕様のエンコーダを容易に選定することが可能となる。
また、候補となるエンコーダの絞り込みのためのサブメニューとして、「価格で絞り込み」及び「納期で絞り込み」のチェックボックスが表示される。そして、これらのチェックボックスをチェックすると、チェックされたサブメニューに対応する数値の記入欄(「購入上限額」又は「希望納期」の記入欄)が記入可能な状態となり、記入された数値に応じて候補となるエンコーダが絞り込まれる。さらに、エンコーダ選定補助画面において、チェックされたサブメニューに対応する仕様の項目(「価格」又は「納期」)が追加して表示されると共に、絞り込まれたエンコーダの候補が得点順に表示される。
これにより、エンコーダの選定において、技術的な観点以外の幅広い条件(価格又は納期)を適切に考慮してエンコーダを選定することが可能となる。
また、エンコーダ選定補助画面において、エンコーダの仕様の項目における優先順位(重み付け)を行うためのサブメニューとして、「優先順位に基づき並べ替え」のチェックボックスが表示される。「優先順位に基づき並べ替え」のチェックボックスをチェックすると、優先順位を設定可能な仕様の項目に数値の記入欄が表示され、ユーザは、これらの数値の記入欄に、仕様の項目に対する優先順位を記入することができる。仕様の項目に対する優先順位の記入が完了すると、選定実行部11cによって、優先順位に対応する得点の重み付けを行うことにより、選定の候補となるエンコーダの得点が補正される。そして、選定実行部11cは、補正後の得点順に、候補となるエンコーダを表示する。これにより、ユーザの要求に適合するエンコーダをより適切に選択することが可能となる。
また、エンコーダ選定補助画面において、取付互換品を選択するためのサブメニューとして、「取付互換品」のチェックボックスが表示される。「取付互換品」とは、新規に入手可能な現行品のエンコーダに対して、保守対象品(販売が終了し保守対応のみが行われている旧モデル)や廃盤(販売及び保守が終了した旧モデル)等、置換可能なエンコーダを表している。取付互換品は、例えば、設備内で保管されている旧モデル等が該当し、既存の資産を有効活用するために選定の候補とされる。「取付互換品」のチェックボックスをチェックすると、エンコーダ選定補助画面において、「取付互換品」の項目が追加して表示され、「取付互換品」の項目内には、選定の候補となる各エンコーダに対応する取付互換品を識別する情報(名称、型番あるいは管理番号等)が表示される。
エンコーダ選定補助画面において、選定の候補となる特定のエンコーダにおける「取付互換品」の項目を選択すると、取付互換品の仕様を比較して表示する互換品比較画面が表示される。
図5は、取付互換品の仕様を比較して表示する互換品比較画面の一例を示す模式図である。互換品比較画面の第1行には、エンコーダの仕様の各項目が表示され、第2行には、取付互換品の比較元となるエンコーダの仕様が表示されている。
そして、互換品比較画面の第3行以降には、取付互換品となるエンコーダの仕様の各項目が表示されている。取付互換品となるエンコーダの仕様が表示される場合、比較元となるエンコーダの仕様と異なる項目が識別して表示される。図5に示す例では、比較元となるエンコーダに対して、取付互換品となるエンコーダの仕様が異なる項目が斜線の領域として示されている。また、互換品比較画面において、取付互換品を識別する情報は、取付互換品の種別に応じた色で表示される。例えば、図5において、保守対象品である「取付互換品2」は青字で表示され、廃盤である「取付互換品3」は灰色で表示される。これにより、ユーザは、取付互換品の属性を容易に把握することが可能となる。
なお、互換品比較画面において、ユーザが要求する仕様を考慮して取付互換品を並べ替えるためのサブメニューとして、「要求仕様を考慮して並べ替え」のチェックボックスが表示される。「要求仕様を考慮して並べ替え」のチェックボックスをチェックすると、第1行に表示された項目の各セルが選択可能となり、ユーザは、これらのセルを重要度が高い(優先順位が高い)順に選択することができる。セルの選択が完了すると、選定実行部11cによって、重要度が高い項目を満たす度合いが高い順に、取付互換品が並べ替えられる。これにより、取付互換品の中で、要求仕様に適合する度合いがより高いものを簡単に選定することができる。
また、図1において、ROM12には、モータ構成選定装置1を制御するための各種システムプログラムが予め書き込まれている。
RAM13は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等の半導体メモリによって構成され、CPU11が各種処理を実行する際に生成されるデータを記憶する。入力部14は、キーボードやマウス、又は、タッチセンサ等の入力装置によって構成され、ユーザによるモータ構成選定装置1への各種情報の入力を受け付ける。
表示部15は、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示装置によって構成され、モータ構成選定装置1の各種処理結果を表示する。
記憶部16は、ハードディスク又はフラッシュメモリ等の不揮発性の記憶装置によって構成され、モータ構成選定処理のためのプログラム等を記憶する。また、記憶部16は、リニアモータ及びエンコーダの選定条件、リニアモータ及びエンコーダの選定結果を記憶する。
通信部17は、有線又は無線LANやUSB等、所定の通信規格に基づいて信号処理を行う通信インターフェースを備え、モータ構成選定装置1が他の装置との間で行う通信を制御する。
[動作]
次に、モータ構成選定装置1の動作を説明する。
[モータ構成選定処理]
図6は、モータ構成選定装置1が実行するモータ構成選定処理の流れを説明するフローチャートである。モータ構成選定処理は、入力部14を介して、モータ構成選定処理を起動させる指示が入力されることにより開始される。
ステップS1において、UI表示制御部11aは、モータ構成選定処理において、ユーザが各種情報を入出力するためのUI画面を表示する。
ステップS2において、選定条件取得部11bは、ユーザの入力に応じて、リニアモータ及びエンコーダの選定条件を取得する入力受付処理を実行する。
ステップS3において、選定実行部11cは、選定条件に応じたリニアモータ及びエンコーダの選定を行う選定実行処理を実行する。
ステップS4において、UI表示制御部11aは、リニアモータ及びエンコーダの選定結果を表示するための選定結果表示処理を実行する。
ステップS5において、UI表示制御部11aは、モータ構成選定処理の終了が指示されたか否かの判定を行う。
モータ構成選定処理の終了が指示されていない場合、ステップS5においてNOと判定されて、処理はステップS2に移行する。一方、モータ構成選定処理の終了が指示された場合、ステップS5においてYESと判定されて、モータ構成選定処理は終了となる。
[入力受付処理]
次に、モータ構成選定処理のステップS2で実行される入力受付処理について説明する。図7は、モータ構成選定処理のステップS2で実行される入力受付処理の流れを説明するフローチャートである。
ステップS11において、選定条件取得部11bは、UI画面に入力された情報を取得する。
ステップS12において、選定条件取得部11bは、取得した情報をリニアモータ及びエンコーダの選定のための各種パラメータ(リニアモータ及びエンコーダの選定条件)として、記憶部16に記憶する。
ステップS12の後、処理はモータ構成選定処理に戻る。
[選定実行処理]
次に、モータ構成選定処理のステップS3で実行される選定実行処理について説明する。図8は、モータ構成選定処理のステップS3で実行される選定実行処理の流れを説明するフローチャートである。
ステップS21において、選定実行部11cは、リニアモータ及びエンコーダの選定のための各種パラメータ(リニアモータ及びエンコーダの選定条件)を記憶部16から読み出す。
ステップS22において、選定実行部11cは、リニアモータ及びエンコーダの選定のための各種パラメータが更新されたか否かの判定を行う。
リニアモータ及びエンコーダの選定のための各種パラメータが更新されていない場合、ステップS22においてNOと判定されて、処理はステップS23に移行する。一方、リニアモータ及びエンコーダの選定のための各種パラメータが更新されている場合、ステップS22においてYESと判定されて、処理はステップS24に移行する。
ステップS23において、選定実行部11cは、現在入力されているリニアモータ及びエンコーダの選定のための各種パラメータ(リニアモータ及びエンコーダの現在の選定条件)に基づいて、リニアモータ及びエンコーダが既に選定されたか否かの判定を行う。
現在入力されているリニアモータ及びエンコーダの選定のための各種パラメータに基づいて、リニアモータ及びエンコーダが既に選定されている場合、ステップS23においてYESと判定されて、処理はモータ構成選定処理に戻る。一方、現在入力されているリニアモータ及びエンコーダの選定のための各種パラメータに基づいて、リニアモータ及びエンコーダが選定されていない場合、ステップS23においてNOと判定されて、処理はステップS24に移行する。
ステップS24において、選定実行部11cは、モータモデル情報DB及びエンコーダモデル情報DBを参照し、現在入力されているリニアモータ及びエンコーダの選定のための各種パラメータ(リニアモータ及びエンコーダの現在の選定条件)に適合するリニアモータ及びエンコーダを選定する。なお、リニアモータ及びエンコーダの一方のみについて選定のための各種パラメータが更新されている場合には、各種パラメータが更新されたものについてのみ、ステップS24において選定結果が更新される。
ステップS24の処理では、選定実行部11cは、構成が選定されるリニアモータに関する選定条件及び構成が選定されるエンコーダに関する選定条件それぞれの仕様の項目に適合するか否かによって、選定の候補となるリニアモータ及びエンコーダを得点付けする。また、選定実行部11cは、仕様の各項目に重みを設定することにより、選定の候補となるリニアモータ及びエンコーダの得点を補正する。そして、選定実行部11cは、選定の候補となるリニアモータ及びエンコーダの中で、得点が最も高いものを選定結果とする。なお、選定の候補となるリニアモータ及びエンコーダの中で、得点が最も高いものを選定結果とする他、得点が上位の所定数の候補を表示し、ユーザの選択により、いずれか1つを選定結果とすることも可能である。
ステップS25において、選定実行部11cは、選定ツール画面における「検索」ボタンのアイコンが操作されたか否かの判定を行う。
選定ツール画面における「検索」ボタンのアイコンが操作されていない場合、ステップS25においてNOと判定されて、処理はステップS33に移行する。一方、選定ツール画面における「検索」ボタンのアイコンが操作されている場合、ステップS25においてYESと判定されて、処理はステップS26に移行する。
ステップS26において、UI表示制御部11aは、エンコーダ選定補助画面を表示する。
ステップS27において、UI表示制御部11aは、エンコーダ選定補助画面において、サブメニューを選択する操作(チェックボックスへのチェック)が行われたか否かの判定を行う。エンコーダ選定補助画面では、候補となるエンコーダが得点順に並べて表示され、デフォルトでは、得点が最も高いエンコーダが選択された状態となっている。なお、ユーザの選択操作により、表示されているいずれかのエンコーダが選択された状態となる。また、ユーザは、表示されているいずれかのエンコーダの選定を確定する操作を行うことにより、選定されるエンコーダを直ちに確定することもできる。
エンコーダ選定補助画面において、サブメニューを選択する操作(チェックボックスへのチェック)が行われていない場合、ステップS27においてNOと判定されて、処理はステップS33に移行する。一方、エンコーダ選定補助画面において、サブメニューを選択する操作(チェックボックスへのチェック)が行われている場合、ステップS27においてYESと判定されて、処理はステップS28に移行する。
ステップS28において、UI表示制御部11aは、サブメニューとして「取付互換品」を選択する操作が行われたか否かの判定を行う。
サブメニューとして「取付互換品」を選択する操作が行われていない場合、ステップS28においてNOと判定されて、処理はステップS29に移行する。一方、サブメニューとして「取付互換品」を選択する操作が行われている場合、ステップS28においてYESと判定されて、処理はステップS30に移行する。
ステップS29において、選定実行部11cは、選択されたサブメニューに応じて、候補となるエンコーダの絞り込み又は並べ替えを行う。なお、この絞り込み又は並べ替えの結果は、UI表示制御部11aによってエンコーダ選定補助画面に表示される。
ステップS29の後、処理はステップS33に移行する。
ステップS30において、UI表示制御部11aは、互換品比較画面を表示する。互換品比較画面では、比較元となるエンコーダの取付互換品となるエンコーダが、一覧表示され、デフォルトでは、比較元のエンコーダが選択された状態となっている。なお、ユーザの選択操作により、表示されているいずれかの取付互換品となるエンコーダが選択された状態となる。また、ユーザは、表示されているいずれかの取付互換品となるエンコーダの選定を確定する操作を行うことにより、選定されるエンコーダを直ちに確定することもできる。
ステップS31において、UI表示制御部11aは、互換品比較画面において、サブメニューを選択する操作(「要求仕様を考慮して並べ替え」のチェックボックスへのチェック)が行われたか否かの判定を行う。
互換品比較画面において、サブメニューを選択する操作(「要求仕様を考慮して並べ替え」のチェックボックスへのチェック)が行われていない場合、ステップS31においてNOと判定されて、処理はステップS33に移行する。一方、互換品比較画面において、サブメニューを選択する操作(「要求仕様を考慮して並べ替え」のチェックボックスへのチェック)が行われている場合、ステップS31においてYESと判定されて、処理はステップS32に移行する。
ステップS32において、選定実行部11cは、ユーザによって重要度が高い順に仕様の項目のセルの選択を受け付け、重要度が高い項目を満たす度合いが高い順に、取付互換品を並べ替える。なお、この並べ替えの結果は、UI表示制御部11aによって互換品比較画面に表示される。
ステップS33において、選定実行部11cは、リニアモータ及びエンコーダの選定結果を記憶部16に記憶する。このとき、リニアモータについては、ステップS24で選定されたものが選定結果とされ、エンコーダについては、選定実行処理において最終的に選択されているものが選定結果とされる。
ステップS33の後、処理はモータ構成選定処理に戻る。
[選定結果表示処理]
次に、モータ構成選定処理のステップS4で実行される選定結果表示処理について説明する。図9は、モータ構成選定処理のステップS4で実行される選定結果表示処理の流れを説明するフローチャートである。
ステップS41において、UI表示制御部11aは、エンコーダの選定結果が記憶部16に記憶されているか否かの判定を行う。
エンコーダの選定結果が記憶部16に記憶されている場合、ステップS41においてYESと判定されて、処理はステップS42に移行する。一方、エンコーダの選定結果が記憶部16に記憶されていない場合、ステップS41においてNOと判定されて、処理はステップS43に移行する。
ステップS42において、UI表示制御部11aは、選定ツール画面の選定結果表示領域A2(「適用エンコーダ」の欄)にエンコーダの選定結果を表示する。
ステップS43において、UI表示制御部11aは、リニアモータの選定結果が記憶部16に記憶されているか否かの判定を行う。
リニアモータの選定結果が記憶部16に記憶されていない場合、ステップS43においてNOと判定されて、処理はモータ構成選定処理に戻る。一方、リニアモータの選定結果が記憶部16に記憶されている場合、ステップS43においてYESと判定されて、処理はステップS44に移行する。
ステップS44において、リニアモータの有効可動領域と、エンコーダの希望有効可動領域とが合致するか否かの判定を行う。なお、リニアモータの有効可動領域と、エンコーダの希望有効可動領域とが合致するか否かは、リニアモータの有効可動領域よりもエンコーダの希望有効可動領域の方が長いか否かによって判定すること等が可能である。
リニアモータの有効可動領域と、エンコーダの希望有効可動領域とが合致する場合、ステップS44においてYESと判定されて、処理はステップS47に移行する。一方、リニアモータの有効可動領域と、エンコーダの希望有効可動領域とが合致しない場合、ステップS44においてNOと判定されて、処理はステップS45に移行する。
ステップS45において、UI表示制御部11aは、エンコーダの希望有効可動領域がリニアモータの有効可動領域に合致しない旨のエラーメッセージを表示する。このエラーメッセージには、エンコーダを再選定するためのボタンアイコンと、リニアモータの有効可動領域と、エンコーダの希望有効可動領域とが合致しない状態を承認するためのボタンアイコンとが表示されている。
ステップS46において、UI表示制御部11aは、リニアモータの有効可動領域と、エンコーダの希望有効可動領域とが合致しない状態を承認するためのボタンアイコンが操作されたか否かの判定を行う。
リニアモータの有効可動領域と、エンコーダの希望有効可動領域とが合致しない状態を承認するためのボタンアイコンが操作された場合、ステップS46においてYESと判定されて、処理はステップS47に移行する。一方、リニアモータの有効可動領域と、エンコーダの希望有効可動領域とが合致しない状態を承認するためのボタンアイコンが操作されていない(即ち、エンコーダを再選定するためのボタンアイコンが操作された)場合、ステップS46においてNOと判定されて、処理はモータ構成選定処理のステップS3に移行する。
これにより、リニアモータの有効可動領域と、エンコーダの希望有効可動領域とが合致しない場合に、エンコーダの選定条件を変更し、選定されたリニアモータに適合するエンコーダを適切に選択することが可能となる。
ステップS47において、UI表示制御部11aは、選定されたリニアモータの有効可動領域を選定ツール画面の結果表示領域に表示する。このとき、UI表示制御部11aは、選定されたリニアモータ及びエンコーダの構成を図2に示す形態でモデル化して表示する。
ステップS47の後、処理はモータ構成選定処理に戻る。
以上のように、本実施形態に係るモータ構成選定装置1においては、リニアモータの要求仕様に適合するエンコーダの候補が、リニアモータの構成を選定する際に合わせて表示される。そのため、リニアモータの選定を行うユーザは、エンコーダに関する知識が豊富でなくても、リニアモータの構成に応じた適切なエンコーダを容易に把握することができる。したがって、リニアモータの構成に適合するエンコーダを、より短時間で簡単に選定することができる。
また、モータ構成選定装置1は、選定されたリニアモータ及びエンコーダの構成を、図2に示す形態でモデル化して表示する。これにより、リニアモータ及びエンコーダの選定を行うユーザに対し、選定されたリニアモータ及びエンコーダの構成を視覚的に把握が容易な形態で提示することができる。即ち、本発明によれば、リニアモータに備えられるエンコーダの構成をより適切に選定することが可能となる。
[変形例1]
上述の実施形態において、モータ構成選定装置1によって選定されるモータがリニアモータである場合を例に挙げて説明した。これに対し、モータ構成選定装置1は、回転式モータを選定する場合に用いることも可能である。回転式モータを選定する場合、選定されるモータの構成に合わせて、ロータリーエンコーダの構成が選定される。
図10は、モータ構成選定装置1において選定の対象となる回転式モータの構成を示す模式図である。図10において、ローターには複数の磁石が等間隔で設置されていると共に、ステータには複数のコイルが等間隔で設置されている。なお、ローターの磁石及びステータのコイルは、それぞれ1つを代表として示し、他の磁石及びコイルは図示を省略している。
図10に示すように、回転式モータ及びロータリーエンコーダの構成を選定する場合、要求仕様として、例えば、ローターの特定の磁石とステータの特定のコイルとの位相差が角度θとなり、回転信号基準(回転信号を発生させるトリガとなる部材)と回転信号基準を検出するセンサヘッドとが半径方向で同一線上にあることが設定される。
このような場合であっても、上述の実施形態と同様に、選定ツール画面において、構成が選定される回転式モータに関する選定条件及び構成が選定されるロータリーエンコーダに関する選定条件を入力することができる。そして、選定実行部11cは、モータ構成選定処理において、回転式モータ及びロータリーエンコーダの選定条件(要求仕様)に基づいて、選定条件に適合する回転式モータ及びロータリーエンコーダを選定することができる。即ち、本発明によれば、回転式モータに備えられるロータリーエンコーダの構成をより適切に選定することも可能である。
なお、本発明は、上述の実施形態及び変形例に限定されるものではなく、種々の変更及び変形等が可能である。例えば、上述の実施形態において、リニアモータの有効可動領域と、エンコーダの希望有効可動領域とが合致しない場合、モータ構成選定処理のステップS3、即ち、選定実行処理を再実行するものとして説明したが、これに限られない。例えば、既に得点付けが行われ、得点が上位となったエンコーダの候補の中で、リニアモータの有効可動領域に合致するものに絞り込みを行うことにより、リニアモータの構成に適合するエンコーダを選定することとしてもよい。この場合、より簡単な処理で、要求仕様に適合するエンコーダを選定することができる。
また、上述の実施形態において、モータの構成を選定する際に、併せてエンコーダの構成を選定する場合を例に挙げて説明したが、これに限られない。例えば、モータの構成が確定している場合に、確定しているモータの構成に適合するエンコーダの構成を選定する場合に、本発明を適用することとしてもよい。
以上説明した実施形態のモータ構成選定装置1の機能の全部又は一部は、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組合せにより実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されるとは、プロセッサがプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。ハードウェアで構成する場合、モータ構成選定装置1の機能の一部又は全部を、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、ゲートアレイ、FPGA(Field Programmable Gate Array)、CPLD(Complex Programmable Logic Device)等の集積回路(IC)で構成することができる。
モータ構成選定装置1の機能の全部又は一部をソフトウェアで構成する場合、モータ構成選定装置1の動作の全部又は一部を記述したプログラムを記憶した、ハードディスク、ROM等の記憶部、演算に必要なデータを記憶するDRAM、CPU、及び各部を接続するバスで構成されたコンピュータにおいて、演算に必要な情報をDRAMに記憶し、CPUで当該プログラムを動作させることで実現することができる。
これらのプログラムは、様々なタイプのコンピュータ可読媒体(computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。コンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。コンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、DVD−ROM(Digital Versatile Disk)、DVD−R、DVD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュメモリ、RAM(Random Access Memory))を含む。
また、これらのプログラムは、ネットワークを介してユーザのコンピュータにダウンロードされることにより配布されてもよい。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、前述した実施形態は、本発明を実施するにあたっての具体例を示したに過ぎない。本発明の技術的範囲は、前記実施形態に限定されるものではない。本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に含まれる。
1 モータ構成選定装置
11 CPU
11a UI表示制御部(表示制御部)
11b 選定条件取得部
11c 選定実行部
12 ROM
13 RAM
14 入力部
15 表示部
16 記憶部
17 通信部
20 界磁部
21 界磁
22 磁石
30 電機子部
31 電機子ベース
32 電機子
40 リニアエンコーダ
41 スケール
42 スケールヘッド

Claims (14)

  1. モータに設置されるエンコーダに関する選定条件を取得する選定条件取得部と、
    前記選定条件取得部によって取得された選定条件と、前記モータの仕様とに基づいて、前記モータに設置されるエンコーダの選定を実行する選定実行部と、
    を備え
    前記選定実行部は、前記エンコーダに関する選定条件の複数の項目に対して重み付けされた得点に基づいて、前記選定条件に適合するエンコーダを選定することを特徴とするモータ構成選定装置。
  2. モータに設置されるエンコーダに関する選定条件を取得する選定条件取得部と、
    前記選定条件取得部によって取得された選定条件と、前記モータの仕様とに基づいて、前記モータに設置されるエンコーダの選定を実行する選定実行部と、
    を備え
    前記選定実行部は、前記モータの使用環境、最高速度、位置決め精度、通信プロトコル、エンコーダ形式及び有効可動領域を含む選定条件に基づいて、前記モータに設置されるエンコーダを選定することを特徴とするモータ構成選定装置。
  3. モータに設置されるエンコーダに関する選定条件を取得する選定条件取得部と、
    前記選定条件取得部によって取得された選定条件と、前記モータの仕様とに基づいて、前記モータに設置されるエンコーダの選定を実行する選定実行部と、
    を備え
    前記選定実行部は、前記モータの仕様と前記エンコーダの選定条件とが合致しない場合、前記エンコーダの選定条件を、前記モータの仕様に合わせて変更することを特徴とするモータ構成選定装置。
  4. モータに設置されるエンコーダに関する選定条件を取得する選定条件取得部と、
    前記選定条件取得部によって取得された選定条件と、前記モータの仕様とに基づいて、前記モータに設置されるエンコーダの選定を実行する選定実行部と、
    を備え
    前記選定実行部は、前記選定条件に適合前記エンコーダに対し、互換性を有する他のエンコーダを選定の候補とし、前記エンコーダと、前記互換性を有する他のエンコーダとの相違に関する情報を識別して提示することを特徴とするモータ構成選定装置。
  5. 前記選定実行部によって選定されたエンコーダと前記モータとの設置時における配置の関係を示す図を表示する表示制御部を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のモータ構成選定装置。
  6. 前記選定実行部は、前記選定条件に適合する前記エンコーダと、前記互換性を有する他のエンコーダとの相違に対し、前記エンコーダに関する選定条件の複数の項目に対して重み付けして取得した得点に基づいて、前記互換性を有する他のエンコーダを順位付けすることを特徴とする請求項に記載のモータ構成選定装置。
  7. モータに設置されるエンコーダに関する選定条件を取得する選定条件取得ステップと、
    前記選定条件取得ステップにおいて取得された選定条件と、前記モータの仕様とに基づいて、前記モータに設置されるエンコーダの選定を実行する選定実行ステップと、
    を含み、
    前記選定実行ステップにおいて、前記エンコーダに関する選定条件の複数の項目に対して重み付けされた得点に基づいて、前記選定条件に適合するエンコーダを選定することを特徴とするモータ構成選定方法。
  8. モータに設置されるエンコーダに関する選定条件を取得する選定条件取得ステップと、
    前記選定条件取得ステップにおいて取得された選定条件と、前記モータの仕様とに基づいて、前記モータに設置されるエンコーダの選定を実行する選定実行ステップと、
    を含み、
    前記選定実行ステップにおいて、前記モータの使用環境、最高速度、位置決め精度、通信プロトコル、エンコーダ形式及び有効可動領域を含む選定条件に基づいて、前記モータに設置されるエンコーダを選定することを特徴とするモータ構成選定方法。
  9. モータに設置されるエンコーダに関する選定条件を取得する選定条件取得ステップと、
    前記選定条件取得ステップにおいて取得された選定条件と、前記モータの仕様とに基づいて、前記モータに設置されるエンコーダの選定を実行する選定実行ステップと、
    を含み、
    前記選定実行ステップにおいて、前記モータの仕様と前記エンコーダの選定条件とが合致しない場合、前記エンコーダの選定条件を、前記モータの仕様に合わせて変更することを特徴とするモータ構成選定方法。
  10. モータに設置されるエンコーダに関する選定条件を取得する選定条件取得ステップと、
    前記選定条件取得ステップにおいて取得された選定条件と、前記モータの仕様とに基づいて、前記モータに設置されるエンコーダの選定を実行する選定実行ステップと、
    を含み、
    前記選定実行ステップにおいて、前記選定条件に適合前記エンコーダに対し、互換性を有する他のエンコーダを選定の候補とし、前記エンコーダと、前記互換性を有する他のエンコーダとの相違に関する情報を識別して提示することを特徴とするモータ構成選定方法。
  11. コンピュータに、
    モータに設置されるエンコーダに関する選定条件を取得する選定条件取得機能と、
    前記選定条件取得機能によって取得された選定条件と、前記モータの仕様とに基づいて、前記モータに設置されるエンコーダの選定を実行する選定実行機能と、
    を実現させ
    前記選定実行機能は、前記エンコーダに関する選定条件の複数の項目に対して重み付けされた得点に基づいて、前記選定条件に適合するエンコーダを選定可能であることを特徴とするプログラム。
  12. コンピュータに、
    モータに設置されるエンコーダに関する選定条件を取得する選定条件取得機能と、
    前記選定条件取得機能によって取得された選定条件と、前記モータの仕様とに基づいて、前記モータに設置されるエンコーダの選定を実行する選定実行機能と、
    を実現させ
    前記選定実行機能は、前記モータの使用環境、最高速度、位置決め精度、通信プロトコル、エンコーダ形式及び有効可動領域を含む選定条件に基づいて、前記モータに設置されるエンコーダを選定可能であることを特徴とするプログラム。
  13. コンピュータに、
    モータに設置されるエンコーダに関する選定条件を取得する選定条件取得機能と、
    前記選定条件取得機能によって取得された選定条件と、前記モータの仕様とに基づいて、前記モータに設置されるエンコーダの選定を実行する選定実行機能と、
    を実現させ
    前記選定実行機能は、前記モータの仕様と前記エンコーダの選定条件とが合致しない場合、前記エンコーダの選定条件を、前記モータの仕様に合わせて変更可能であることを特徴とするプログラム。
  14. コンピュータに、
    モータに設置されるエンコーダに関する選定条件を取得する選定条件取得機能と、
    前記選定条件取得機能によって取得された選定条件と、前記モータの仕様とに基づいて、前記モータに設置されるエンコーダの選定を実行する選定実行機能と、
    を実現させ
    前記選定実行機能は、前記選定条件に適合前記エンコーダに対し、互換性を有する他のエンコーダを選定の候補とし、前記エンコーダと、前記互換性を有する他のエンコーダとの相違に関する情報を識別して提示可能であることを特徴とするプログラム。
JP2018078283A 2018-04-16 2018-04-16 モータ構成選定装置、モータ構成選定方法及びプログラム Active JP6760991B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018078283A JP6760991B2 (ja) 2018-04-16 2018-04-16 モータ構成選定装置、モータ構成選定方法及びプログラム
US16/292,902 US11023118B2 (en) 2018-04-16 2019-03-05 Motor configuration selection device, motor configuration selection method, and computer-readable medium
DE102019001794.3A DE102019001794A1 (de) 2018-04-16 2019-03-12 Motorkonfigurationsauswahlvorrichtung, motorkonfigurationsauswahlverfahren und programm
CN201910293998.1A CN110391719B (zh) 2018-04-16 2019-04-12 电动机结构选定装置及选定方法以及计算机可读保存介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018078283A JP6760991B2 (ja) 2018-04-16 2018-04-16 モータ構成選定装置、モータ構成選定方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019187168A JP2019187168A (ja) 2019-10-24
JP6760991B2 true JP6760991B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=68053170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018078283A Active JP6760991B2 (ja) 2018-04-16 2018-04-16 モータ構成選定装置、モータ構成選定方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11023118B2 (ja)
JP (1) JP6760991B2 (ja)
CN (1) CN110391719B (ja)
DE (1) DE102019001794A1 (ja)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4234796B2 (ja) * 1996-01-10 2009-03-04 Jfeスチール株式会社 製品積載計画装置および製品積載計画方法
JPH11178303A (ja) * 1997-12-09 1999-07-02 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd エンコーダ装置及びそのパラメータ設定装置
JP2004053807A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Renesas Technology Corp マスクメーカ選定方法
JP3986074B2 (ja) * 2004-03-04 2007-10-03 サムタク株式会社 多回転型絶対値エンコーダ
US7178412B2 (en) * 2004-07-30 2007-02-20 Ballard Power Systems Corporation Encoder failure detection
US20070063499A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Chun-Pi Shem Anti-tilting suspension for an electric motorcycle
JP4821857B2 (ja) * 2007-05-15 2011-11-24 株式会社安川電機 電動機制御装置の選定装置、電動機制御装置の選定方法、該方法を実現するコンピュータプログラム、及びその記憶媒体
JP5327720B2 (ja) * 2007-12-11 2013-10-30 株式会社安川電機 電動機制御装置の選定装置および発注装置、電動機制御装置の選定方法および発注方法、選定機能または発注機能を有するコンピュータプログラムおよびその記憶媒体
JP2012141858A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Hitachi Ltd 仕様値に関するルールを扱う設計支援装置および設計支援方法
WO2013158758A1 (en) * 2012-04-17 2013-10-24 Nutech Ventures Semantic source code searching
JP6015979B2 (ja) * 2012-10-03 2016-10-26 株式会社安川電機 機器選定装置、及び機器選定処理プログラム、並びに機器選定処理方法
JP6241170B2 (ja) * 2012-11-22 2017-12-06 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法、プログラム
US10068254B2 (en) * 2015-02-27 2018-09-04 Toyota Motor Sales U.S.A., Inc. Customer relationship management system
CN106576569B (zh) * 2015-10-14 2020-01-31 南京德朔实业有限公司 电动工具及其控制方法
JP6348095B2 (ja) * 2015-11-13 2018-06-27 ファナック株式会社 電動機システムを選定するための選定装置、ネットワークシステム、及び方法
WO2017172983A1 (en) * 2016-03-30 2017-10-05 Idac Holdings, Inc. System and method for advanced spatial modulation in 5g systems
WO2018107330A1 (en) * 2016-12-12 2018-06-21 SZ DJI Technology Co., Ltd. Method and system for stabilizing a payload
JP6412176B2 (ja) * 2017-01-11 2018-10-24 ファナック株式会社 電動機
US11263835B2 (en) * 2017-10-27 2022-03-01 The Boeing Company Vehicle fault detection system and method utilizing graphically converted temporal data

Also Published As

Publication number Publication date
CN110391719B (zh) 2022-11-29
DE102019001794A1 (de) 2019-10-17
CN110391719A (zh) 2019-10-29
US11023118B2 (en) 2021-06-01
US20190317660A1 (en) 2019-10-17
JP2019187168A (ja) 2019-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10802679B2 (en) Methods and apparatus for configuring a data analyzer
JP6955851B2 (ja) 工場監視システム、工場監視方法、及び工場監視用プログラム
KR102440384B1 (ko) 설계 지원 방법
WO2013145296A1 (ja) サーボ選定システム
CN111521090A (zh) 一维测量机和记录介质
JP2006260350A (ja) モータ容量選定方法
CN110058983A (zh) 异常检查参数调整显示装置
JP6760991B2 (ja) モータ構成選定装置、モータ構成選定方法及びプログラム
JP2009025951A (ja) 作業手順表示方法および作業手順表示システム
EP2939124B1 (en) Methods and apparatus for defining a probe configuration using a probe configuration tool
JP2022059178A (ja) 情報処理方法、情報処理装置、制御プログラム、記録媒体、物品の製造方法、学習用データの取得方法
CN109546837B (zh) 电动机结构选定装置和选定方法以及计算机可读介质
US10387610B2 (en) Motor configuration selection device, motor configuration selection method, and recording medium
JP4243384B2 (ja) 溶接条件設定方法及びシステム
WO2020161841A1 (ja) 情報技術活用評価装置、情報技術活用評価システムおよび情報技術活用評価方法
CN111857055A (zh) 加工辅助装置、数值控制装置以及加工辅助系统
JP5185002B2 (ja) 業務フロー管理システム、業務フロー図作成装置及び業務フロー図作成プログラム
US11514384B2 (en) Productivity improvement support system and productivity improvement support method
JP6202187B2 (ja) モータ選定装置、モータ選定方法、モータ選定プログラム
WO2007037032A1 (ja) 輪郭形状測定機、輪郭形状測定機の幾何基本形状算出方法及びそのためのプログラム
JP2019185338A (ja) 観測装置、観測方法及び観測プログラム
KR102044448B1 (ko) 시스템 구축 지원 장치, 시스템 구축 지원 방법 및 시스템 구축 지원 프로그램
US20230176559A1 (en) Data management device and data management method
JP2023183324A (ja) 電動機選定装置および電動機選定プログラム
JP4324522B2 (ja) 製品の製造計画を支援する処理をコンピュータに実行させるプログラム及び製造計画支援システム並びに製造計画支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190911

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200422

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6760991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150