JP2017087609A - 箔転写装置で使用するデータを作成するためのプログラム、箔転写装置、箔転写方法 - Google Patents

箔転写装置で使用するデータを作成するためのプログラム、箔転写装置、箔転写方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017087609A
JP2017087609A JP2015222046A JP2015222046A JP2017087609A JP 2017087609 A JP2017087609 A JP 2017087609A JP 2015222046 A JP2015222046 A JP 2015222046A JP 2015222046 A JP2015222046 A JP 2015222046A JP 2017087609 A JP2017087609 A JP 2017087609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acute angle
foil
program
angle portion
predetermined shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015222046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6612592B2 (ja
Inventor
小林 光一
Koichi Kobayashi
光一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP2015222046A priority Critical patent/JP6612592B2/ja
Priority to US15/349,052 priority patent/US10324447B2/en
Publication of JP2017087609A publication Critical patent/JP2017087609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6612592B2 publication Critical patent/JP6612592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/06Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/10Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of wood
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/12Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • B32B3/085Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts spaced apart pieces on the surface of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • B32B37/025Transfer laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B41/00Arrangements for controlling or monitoring lamination processes; Safety arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/02Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising animal or vegetable substances, e.g. cork, bamboo, starch
    • B32B9/025Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising animal or vegetable substances, e.g. cork, bamboo, starch comprising leather
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • B44C1/1712Decalcomanias applied under heat and pressure, e.g. provided with a heat activable adhesive
    • B44C1/1729Hot stamping techniques
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/048Monitoring; Safety
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/70Automated, e.g. using a computer or microcomputer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/08Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation
    • B32B2310/0806Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B32B2310/0843Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2451/00Decorative or ornamental articles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37582Position, angle of workpiece surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

【課題】鋭角部分を含む文字等を箔転写する場合に、転写された金属箔のムラを少なくするためのプログラムを提供する。
【解決手段】加熱端を走査させ、被転写物に対して金属箔を所定形状に転写する箔転写装置で使用するデータを作成するためのプログラムであって、コンピュータに、前記加熱端を走査するための走査経路を前記所定形状の輪郭に沿って作成させる際、前記輪郭に鋭角部分が含まれている場合には、当該鋭角部分を左右均等な先細形状の曲線で置換させるためのプログラム。
【選択図】図5

Description

本発明は箔転写装置で使用するデータを作成するためのプログラム、箔転写装置、及び箔転写方法に関する。
従来、紙媒体や革製品等(以下、「被転写物」)に対して金属箔を転写することにより、被転写物の表面に文字、模様、図形等(以下、「文字等」)を印すことが行われている。文字等を金属箔で印すことにより、視認性や装飾性を向上させることができる。
このような金属箔の転写方法としては様々なものがある。たとえば、ヒーターを搭載した加熱刻印ヘッドを用いる方法が開示されている(特許文献1参照)。被転写物の表面に貼り付けられた金属箔に対し、加熱刻印ヘッドを押し付けて走査することにより箔転写を行う。この場合、被転写物と金属箔の間には接着材の層が設けられている。熱によって接着材を溶かし、加圧により被転写物と金属箔とを接合する。
或いは、レーザー光を走査させることによって、金属箔を直接、被転写物に転写する方法も開示されている(特許文献2参照)。
特許文献1又は特許文献2の技術の場合、加熱刻印ヘッドやレーザー光を走査する経路を、転写する文字等の輪郭に沿って予め設定する。箔転写装置は、設定された経路に沿って加熱刻印ヘッドやレーザー光を走査させ、被転写物に対して金属箔を転写する。
特開2002−240497号公報 特開2004−209818号公報
ここで、文字等の形状によっては、その一部に鋭角部分が存在する場合がある。この場合に、文字等の輪郭に沿って加熱刻印ヘッド等を走査する経路を設定してしまうと、鋭角部分においては加熱される領域が重複し、熱が集中する。なお、鋭角部分とは、2つの線分がなす角度が鋭角(90度より小さい角)になっている部分をいう。
たとえば、図7は走査経路の鋭角部分を拡大した図である。図7では走査経路L、加熱される領域Hとしている。図7に示すように、加熱刻印ヘッド等の構造上、加熱される領域Hはある程度の幅が生じる。従って、走査経路Lに沿って加熱刻印ヘッド等を走査した場合、鋭角部分では加熱される領域Hの一部が重複する(図7の斜線で示す部分)。
従って、鋭角部分の金属箔に対しては、過度に熱が加わることになる。その結果、鋭角部分の金属箔は形が崩れてしまい、ムラが生じるという問題が生じる。
この問題は、加熱刻印ヘッド先端(熱を与える部分)の径やレーザーの光径に対して、箔転写される文字等が小さい場合には顕著である(たとえば、文字等を構成する座標最小値1/1000mm単位に対し、レーザーの光径が0.1〜0.4mm)。
本発明の目的は、鋭角部分を含む文字等を箔転写する場合に、転写された金属箔のムラを少なくするための技術を提供することにある。
上記目的を達成するための主たる発明は、加熱端を走査させ、被転写物に対して金属箔を所定形状に転写する箔転写装置で使用するデータを作成するためのプログラムであって、コンピュータに、前記加熱端を走査するための走査経路を前記所定形状の輪郭に沿って作成させる際、前記輪郭に鋭角部分が含まれている場合には、当該鋭角部分を左右均等な先細形状の曲線で置換させるためのプログラムである。本発明の他の特徴については、本明細書の記載により明らかにする。
本発明のプログラムは、鋭角部分を含む文字等を箔転写する場合に、転写された金属箔のムラを少なくすることができる。
実施形態に係る箔転写装置の概略を示す図である。 実施形態に係る被転写物、金属箔、及び接着材を示した断面の概略図である。 実施形態に係る被転写物、金属箔、及び接着材を示した断面の概略図である。 実施形態に係る被転写物、金属箔、及び接着材を示した断面の概略図である。 所定形状の輪郭及び鋭角部分の例を示す図である。 実施形態に係る所定形状の輪郭の鋭角部分を拡大した図である。 実施形態に係る所定形状の輪郭の鋭角部分を拡大した図である。 実施形態に係る所定形状の輪郭の鋭角部分を拡大した図である。 実施形態に係る所定形状の輪郭の鋭角部分を拡大した図である。 実施形態に係るコンピュータ及び箔転写装置の処理例を示すフローチャートである。 実施形態に係る走査経路の曲線部分を拡大した図である。 走査経路の鋭角部分を拡大した参考図である。
<開示の概要>
本明細書の記載により、少なくとも、以下の事項が明らかとなる。
加熱端を走査させ、被転写物に対して金属箔を所定形状に転写する箔転写装置に使用するプログラムであって、コンピュータに、前記加熱端を走査するための走査経路を前記所定形状の輪郭に沿って作成させる際、前記輪郭に鋭角部分が含まれている場合には、当該鋭角部分を左右均等な先細形状の曲線で置換させるためのプログラムが明らかとなる。このようなプログラムは、鋭角部分を含む文字等を箔転写する場合に、転写された金属箔のムラを少なくすることができる。
また、前記左右均等な先細形状の曲線が正規分布の確率密度関数に基づく近似曲線であるプログラムが明らかとなる。このようなプログラムは、転写された金属箔のムラを少なくしつつ、予め描写された所定形状により近い形で箔転写が可能となる。
また、コンピュータに、前記所定形状の輪郭から前記鋭角部分の頂点を検出させ、鋭角をなす第1の辺及び第2の辺の前記頂点からの長さを求めさせ、前記鋭角部分から前記頂点を含む二等辺三角形を切り出させ、切り出した前記二等辺三角形に相当する部分を前記曲線で置換させるプログラムが明らかとなる。このようなプログラムは、鋭角部分を形成する輪郭のうち、曲線で置換する範囲を決定することができる。
また、前記加熱端は、レーザー光を照射するレーザー照射部であり、切り出した前記二等辺三角形の各辺の長さは、前記レーザー光の光径より長いことを特徴とするプログラムが明らかとなる。或いは、前記加熱端は、前記被転写物及び前記金属箔に対して熱を加える加熱ヘッド部であり、切り出した前記二等辺三角形の各辺の長さは、前記加熱ヘッド部の直径より長いことを特徴とするプログラムが明らかとなる。このようなプログラムは、箔転写時に鋭角部分に集中する熱をより分散させることができる。
また、上記プログラムによって作成された走査経路のデータに基づいて、前記加熱端を走査させる箔転写装置が明らかとなる。このような箔転写装置は、金属箔に与えられる熱を均等に分散させつつ、加熱端を走査することができる。従って、鋭角部分を含む文字等を箔転写する場合に、転写された金属箔のムラを少なくすることができる。
また、箔転写装置の加熱端を走査させ、被転写物に対して金属箔を所定形状に転写する箔転写方法であって、前記加熱端を走査するための走査経路を所定形状の輪郭に沿って作成させる際、前記輪郭に鋭角部分が含まれている場合には、当該鋭角部分を左右均等な先細形状の曲線で置換させ、前記鋭角部分が置換された走査経路に基づいて前記加熱端を走査させる箔転写方法が明らかとなる。このような箔転写方法は、鋭角部分を含む文字等を箔転写する場合に、転写された金属箔のムラを少なくすることができる。
<実施形態>
図1〜図6を参照して、実施形態について説明する。
[箔転写装置]
箔転写装置1は、加熱端を走査させ、被転写物に対して金属箔を所定形状に転写する。図1に示すように、箔転写装置1は、台座10、レーザー照射部11、駆動機構12、制御部13、操作部14を含む。箔転写装置1は、外部のコンピュータ2と通信可能に接続されている。箔転写装置1自体がコンピュータ2の機能を有していてもよい。
台座10は、被転写物を載置する部分である。被転写物の表面のうち、文字等を転写する面(転写面)は金属箔で覆われる。金属箔は、たとえば金箔を用いることができる。被転写物は、たとえば、紙媒体、革製品、樹脂、木材等、熱耐性を有する様々な材料を用いることができる。本実施形態において、金属箔と被転写物との間には接着材の層が形成されている。
レーザー照射部11は、台座10上に載置された被転写物の金属箔で覆われている転写面に対し、所定波長のレーザー光を照射する。また、レーザー照射部11は、レーザー光を照射した領域に対し、その先端を押し付けることで加圧する。照射されるレーザー光の光径は、たとえば0.1〜0.4mmである。レーザー照射部11は、「加熱端」の一例である。
金属箔の転写の一例について、図2A〜図2Cを用いて説明する。図2A〜図2Cは、被転写物C、転写面C1を覆う金属箔MF、及びそれらの間に配置される接着材ADを示した断面の概略図である。なお、接着材ADは、被転写物Cの転写面C1と対向する金属箔の面MF1に塗布されている。
まず、レーザー照射部11は、所定の走査経路に沿って、金属箔MF側からレーザー光を照射しながら移動する(図2A参照。レーザー光を矢印、レーザー照射部11の移動方向を破線矢印で示す)。レーザー光が照射された領域は、レーザー光の熱によって接着材ADが溶解する(図2B参照。接着材ADが溶けている部分を斜線で示す)。そして、レーザー照射部11が金属箔MFに押し付けられているため、接着材ADが溶解した部分では、金属箔MFと被転写物Cとが接合される。レーザー光の走査が完了した後、金属箔MFを被転写物Cから剥離すると、接着材ADが溶解した部分のみ(レーザー光を照射した部分のみ)に金属箔MFが転写される(図2C参照)。
駆動機構12は、制御部13の制御に基づき、レーザー照射部11を駆動させる。具体的には、駆動機構12は、台座10上に載置された被転写物に対し、レーザー照射部11を走査させ、レーザー光の照射及びレーザー光を照射した領域に対する加圧を行わせる。なお、駆動機構12は、レーザー照射部11だけでなく、台座10を駆動させることも可能である。
制御部13は、箔転写装置1の各種制御を行う。たとえば、制御部13は、コンピュータ2から入力される走査経路に基づいて、駆動機構12を制御し、被転写物に対しレーザー照射部11を走査させる。
操作部14は、使用者が箔転写装置1に対する各種入力を行うための部分である。操作部14は、箔転写装置1による処理結果を表示させるディスプレイ等を含むユーザーインターフェースであってもよい。また、コンピュータ2が操作部14の機能を兼ねていてもよい。
[コンピュータ]
コンピュータ2は、被転写物に箔転写する文字等(所定形状)の輪郭に沿った走査経路のデータを作成して箔転写装置1に転送する。コンピュータ2は、たとえば一般的なパーソナルコンピュータを使用することができる。走査経路の作成処理は所定のプログラム(後述)を用いて実行する。
[プログラム]
本実施形態に係るプログラムは、コンピュータ2に対し、箔転写装置1において金属箔を所定形状に箔転写するために、レーザー照射部11を走査する走査経路を作成させる。
具体的には、プログラムは、コンピュータ2に対し、予め描写された所定形状の輪郭を抽出させ、当該輪郭に沿って走査経路を作成させる。輪郭の抽出は、たとえば、描写された所定形状のデータを構成する複数の座標値から、所定形状の輪郭を示す座標値のみを特定することにより行う。また、走査経路は、抽出した輪郭の座標値に基づいて作成できる。
所定形状のデータは、CADシステム等、公知のシステムを使用して作成したデータを用いることができる。或いは、本実施形態に係るプログラムが所定形状を描写する処理を含んでいてもよい。
ここで、所定形状の輪郭に鋭角部分が含まれる場合、この輪郭に沿って作成された走査経路に基づいてレーザー照射を行うと、加熱される領域の一部に重複が生じる可能性が高い。すなわち、重複部分の金属箔は、過度に熱が加わって変形する恐れがある。
そこで、本実施形態に係るプログラムは、輪郭に鋭角部分が含まれている場合には、コンピュータ2に当該鋭角部分を左右均等な先細形状の曲線で置換する処理を実行させる。
たとえば、プログラムは、コンピュータ2に対し、抽出した所定形状の輪郭を解析させ、鋭角部分があるかどうかを特定させる。たとえば、コンピュータ2は、プログラムに基づいて、図3に示すような漢字「大」の明朝体の輪郭から鋭角部分(破線で囲んだ部分)を特定する。
鋭角部分がある場合、プログラムは、コンピュータ2に対し、当該鋭角部分を左右均等な先細形状の曲線に置換させる。そして、プログラムは、コンピュータ2に対し、鋭角部分を置換した輪郭に沿って走査経路のデータを作成させる。
(左右均等な先細形状の曲線の形状)
置換する曲線の形状は、円または放物線のように、左右均等な先細形状の曲線であれば様々な形状を用いることができる。より好ましくは、正規分布の確率密度関数に基づく近似曲線である。このような近似曲線を用いることにより、描かれた所定形状により近い形状の走査経路を作成することができる。このような走査経路に基づいて箔転写を行うことにより、描かれた所定形状をより正確に再現できる。
正規分布の確率密度関数に基づく近似曲線は、以下の式(1)に示す関数f(x)を用いて生成する。
σの値は、鋭角部分の正弦(sin)の値を用いる。鋭角は90度より小さい角であるため、描かれる所定形状によって幅(0〜90度)がある。つまり、鋭角部分を全て同一の正規分布の確率密度関数に基づく近似曲線で置換すると、予め描写された所定形状と箔転写された成果物(以下、「箔転写物」)との乖離が大きくなる。従って、鋭角の角度に応じた確率密度関数を設定することが好ましい。プログラムは、コンピュータ2に対し鋭角部分の角度を算出させ、式(1)に適用させる。
なお、σの値が小さすぎる場合にも描かれた所定形状と箔転写物の乖離が大きくなる。従って、σの値は0.5より大きく且つ1以下(0.5<σ≦1)であることが好ましい。また、正規分布の特性に基づくと、中心値から±34%の範囲に含まれる曲線を用いることがより好ましい。
一方、μの値は、一律に0とする。これは、μの値を0以外にすると、鋭角部分をほぼ均等に2つに分断する軸が左側または右側にずれてしまうことによる。μの値を0にすることで、鋭角部分を正規分布の特性に基づく曲線に置き換えた場合に、鋭角の軸と曲線の軸を一致させることができる。
(置換する範囲の決定)
鋭角部分を形成する輪郭のうち、曲線で置換する範囲の決定は、たとえば、以下のように行う。以下の処理は、本実施形態に係るプログラムに基づく。図4A〜図4Dは、所定形状の輪郭のうち、鋭角部分を拡大した図である。図4A〜図4Dでは、鋭角をなす輪郭を辺S1及び辺S2としている。
コンピュータ2は、抽出した所定形状の輪郭から鋭角の頂点Tを検出する(図4A参照)。コンピュータ2は、鋭角をなす辺S1及び辺S2の頂点Tからの長さを求める。
コンピュータ2は、短い方の辺S1に合わせて、長い方の辺S2を切り取る。すなわち、短い方の辺S1の長さと等しい長さで、長い方の辺S2を切り取る。このようにして、コンピュータ2は、鋭角部分から頂点Tを含む二等辺三角形を切り出す(図4B参照)。
また、鋭角部分から頂点Tを含む二等辺三角形を切りだす別の方法として、頂点Tから三角形の底辺に対して垂線を下す方法がある。たとえば頂点Tから辺S1、辺S2を両辺に持つ三角形を想定し、辺S1、S2の頂点T以外の三角形の頂点となる頂点T1、T2を繋いで三角形の底辺S3とし、底辺S3の中点Mを得る。中点Mに対して頂点Tから垂線を下すことにより二等辺三角形を得ることができる。すなわち、頂点Tから底辺S3の中点Mに下した線が、底辺S3に対して垂線となる時、底辺S3と辺S1が交わる頂点T1、および底辺S3と辺S2が交わる頂点T2それぞれが切り取る辺S1、辺S2の長さが等しい(図4C参照)。
コンピュータ2は、切り出した二等辺三角形に相当する部分を左右均等の先細形状の曲線CLに置換する(図4D参照)。
なお、切り出す二等辺三角形の2辺S1、S2それぞれの長さは、箔転写時に鋭角部分に集中する熱を分散させる観点からは、レーザー照射部11から照射されるレーザー光の光径Dより長いことが望ましい。たとえば、二等辺三角形の2辺S1、S2それぞれの長さは、2D以上であることが好ましい。さらに鋭角部分の熱分散効果を得るには、たとえば、二等辺三角形の2辺S1、S2それぞれの長さは、3D以上であることが好ましい。しかし、二等辺三角形の2辺S1、S2の長さを長くすればするほど、熱分散効果は上がるものの、鋭角部分の箔の形状変化が大きくなってしまう。従って、熱分散効果を得つつ、鋭角部分の形状変化を小さく留めるためには、たとえば熱転写で照射されるレーザー光の光径Dをより小さくすることが考えられる。
(処理例)
次に、図5を参照して本実施形態に係るコンピュータ2による走査経路の作成処理、及び箔転写装置1による箔転写の処理例について述べる。図5は、処理例を示すフローチャートである。
コンピュータ2は、使用者の入力操作に基づき、被転写物に対して金属箔を転写する所定形状を描写する(所定形状の描写。ステップ10)。
コンピュータ2は、ステップ10で描かれた所定形状の輪郭を抽出する(輪郭の抽出。ステップ11)。
コンピュータ2は、ステップ11で抽出された輪郭に鋭角部分が含まれているかどうかを判断する。
輪郭に鋭角部分が含まれている場合(ステップ12でYの場合)、コンピュータ2は、当該鋭角部分を左右均等な先細形状の曲線で置換させる(鋭角部分の置換。ステップ13)。輪郭に鋭角部分が含まれていない場合(ステップ12でNの場合)、コンピュータ2は、ステップ13の処理を行わない。
コンピュータ2は、ステップ11で抽出された輪郭データ、またはステップ13で鋭角部分が置換された輪郭データに沿って、走査経路のデータを作成する(走査経路の作成。ステップ14)。コンピュータ2は、ステップ14で作成した走査経路のデータを箔転写装置1に送信する(走査経路の転送。ステップ15)。
箔転写装置1は、受信した走査経路のデータに基づいて、レーザー照射部11を走査させることにより、ステップ10で使用者が描写した所定形状を箔転写する(箔転写。ステップ16)。
このように、本実施形態に係るプログラムによれば、描写された所定形状の輪郭に鋭角部分が含まれている場合、当該鋭角部分を左右均等な先細形状の曲線で置換した上で走査経路を作成することができる。曲線の走査経路に沿ってレーザー光を走査することにより、レーザー光が照射される範囲の重複が生じ難い(図6参照。図6では、走査経路L、加熱される領域Hとしている)。よって、レーザー光により金属箔に生じる熱を均等に分散させることができるため、金属箔の変形が起こり難い。つまり、転写された文字等にムラも生じにくいため、高品質の箔転写物を得ることができる。
また、曲線への置換を鋭角部分に限定することにより、描写された所定形状の輪郭を大きく変えることなく箔転写することができる。
なお、レーザー光による熱ではなく、ヒーターの熱を用いる箔転写装置にも本実施形態のプログラムは使用できる。この場合、金属箔及び被転写物に対して熱を加える部分(たとえば特許文献1における加熱刻印ヘッドのような「加熱ヘッド部」)が「加熱端」に相当する。この場合、切り出す二等辺三角形の2辺S1、S2それぞれの長さは、加熱ヘッド部の直径より長いことが望ましい。
また、本実施形態のプログラムは、特許文献2のように接着材の層が無い状態で箔転写を行う際にも使用できる。
本実施形態のプログラムが記憶された非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium with an executable program thereon)を用いて、コンピュータにプログラムを供給することも可能である。なお、非一時的なコンピュータの可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、CD−ROM(Read Only Memory)等がある。
上記実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定するものではない。上記の構成は、適宜組み合わせて実施することが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。上記実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 箔転写装置
2 コンピュータ
10 台座
11 レーザー照射部
12 駆動機構
13 制御部
14 操作部

Claims (7)

  1. 加熱端を走査させ、被転写物に対して金属箔を所定形状に転写する箔転写装置で使用するデータを作成するためのプログラムであって、
    コンピュータに、
    前記加熱端を走査するための走査経路を前記所定形状の輪郭に沿って作成させる際、前記輪郭に鋭角部分が含まれている場合には、当該鋭角部分を左右均等な先細形状の曲線で置換させるためのプログラム。
  2. 前記左右均等な先細形状の曲線は、正規分布の確率密度関数に基づく近似曲線であることを特徴とする請求項1記載のプログラム。
  3. 前記プログラムは、コンピュータに、
    前記所定形状の輪郭から前記鋭角部分の頂点を検出させ、
    鋭角をなす第1の辺及び第2の辺の前記頂点からの長さを求めさせ、
    前記鋭角部分から前記頂点を含む二等辺三角形を切り出させ、
    切り出した前記二等辺三角形に相当する部分を前記曲線で置換させることを特徴とする請求項1または2記載のプログラム。
  4. 前記加熱端は、レーザー光を照射するレーザー照射部であり、
    切り出した前記二等辺三角形の各辺の長さは、前記レーザー光の光径より長いことを特徴とする請求項3記載のプログラム。
  5. 前記加熱端は、前記被転写物及び前記金属箔に対して熱を加える加熱ヘッド部であり、
    切り出した前記二等辺三角形の各辺の長さは、前記加熱ヘッド部の直径より長いことを特徴とする請求項3記載のプログラム。
  6. 請求項1〜5のいずれか一つに記載のプログラムによって作成された走査経路のデータに基づいて、前記加熱端を走査させる箔転写装置。
  7. 箔転写装置の加熱端を走査させ、被転写物に対して金属箔を所定形状に転写する箔転写方法であって、
    前記加熱端を走査するための走査経路を所定形状の輪郭に沿って作成させる際、前記輪郭に鋭角部分が含まれている場合には、当該鋭角部分を左右均等な先細形状の曲線で置換させ、
    前記鋭角部分が置換された走査経路に基づいて前記加熱端を走査させる箔転写方法。
JP2015222046A 2015-11-12 2015-11-12 箔転写装置で使用するデータを作成するためのプログラム、箔転写装置、箔転写方法 Active JP6612592B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015222046A JP6612592B2 (ja) 2015-11-12 2015-11-12 箔転写装置で使用するデータを作成するためのプログラム、箔転写装置、箔転写方法
US15/349,052 US10324447B2 (en) 2015-11-12 2016-11-11 Foil transfer device, foil transfer method, and system creating data usable for foil transfer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015222046A JP6612592B2 (ja) 2015-11-12 2015-11-12 箔転写装置で使用するデータを作成するためのプログラム、箔転写装置、箔転写方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017087609A true JP2017087609A (ja) 2017-05-25
JP6612592B2 JP6612592B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=58691831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015222046A Active JP6612592B2 (ja) 2015-11-12 2015-11-12 箔転写装置で使用するデータを作成するためのプログラム、箔転写装置、箔転写方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10324447B2 (ja)
JP (1) JP6612592B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020044659A (ja) * 2018-09-14 2020-03-26 Dgshape株式会社 箔転写装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7128043B2 (ja) * 2018-07-02 2022-08-30 Dgshape株式会社 箔転写装置及び箔転写方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09327784A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加工機用数値制御装置の補間装置および補間方法
JP2002240497A (ja) * 2002-04-19 2002-08-28 Gravograph Kk 箔転写装置
JP2004209818A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toppan Forms Co Ltd 箔押し方法
US6922606B1 (en) * 1999-11-19 2005-07-26 Siemens Energy & Automation, Inc. Apparatus and method for smooth cornering in a motion control system
JP2005313465A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Chokoku Idea Sha:Kk 箔押し機
CN101648467A (zh) * 2008-08-13 2010-02-17 株式会社理光 控制装置、激光照射装置、最优化字体数据库、记录方法、程序以及存储介质
JP2011148094A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Q P Corp 蓋用積層体へのレーザマーキング方法、分配包装体蓋用積層体、及びマーキングされた分配包装体
CN103028846A (zh) * 2011-10-07 2013-04-10 发那科株式会社 对加工路径上的拐角部进行加工的控制装置
JP2013220536A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Roland Dg Corp 箔押し装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5341699A (en) * 1993-04-06 1994-08-30 Axicon Gear Company Zero dynamic increment gearing
US5800724A (en) * 1996-02-14 1998-09-01 Fort James Corporation Patterned metal foil laminate and method for making same
US5759422A (en) * 1996-02-14 1998-06-02 Fort James Corporation Patterned metal foil laminate and method for making same
US5778790A (en) * 1996-09-04 1998-07-14 Peterson; Richard Transfer of computer images to lithographic plates employing petroleum distillates as the transfer agent
DE19846426A1 (de) * 1998-10-08 2000-04-13 Open Mind Software Technologie Verfahren zum Steuern der Arbeitsbewegung eines Werkzeugs zur materialabtragenden Bearbeitung eines Materialblocks
CN106415903B (zh) * 2014-06-06 2019-10-25 株式会社Uacj 集电体用金属箔、集电体及集电体用金属箔的制造方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09327784A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加工機用数値制御装置の補間装置および補間方法
US6922606B1 (en) * 1999-11-19 2005-07-26 Siemens Energy & Automation, Inc. Apparatus and method for smooth cornering in a motion control system
JP2002240497A (ja) * 2002-04-19 2002-08-28 Gravograph Kk 箔転写装置
JP2004209818A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toppan Forms Co Ltd 箔押し方法
JP2005313465A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Chokoku Idea Sha:Kk 箔押し機
US20100039916A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Fumihiro Hasegawa Control device, laser irradiation device, optimization font data database, recording method, and computer-readable storage medium
CN101648467A (zh) * 2008-08-13 2010-02-17 株式会社理光 控制装置、激光照射装置、最优化字体数据库、记录方法、程序以及存储介质
JP2011025647A (ja) * 2008-08-13 2011-02-10 Ricoh Co Ltd 制御装置、レーザ照射装置、最適化フォントデータdb、記録方法、プログラム、記憶媒体
JP2011148094A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Q P Corp 蓋用積層体へのレーザマーキング方法、分配包装体蓋用積層体、及びマーキングされた分配包装体
CN103028846A (zh) * 2011-10-07 2013-04-10 发那科株式会社 对加工路径上的拐角部进行加工的控制装置
US20130087536A1 (en) * 2011-10-07 2013-04-11 Fanuc Corporation Controller for processing corner part in process path
JP2013093009A (ja) * 2011-10-07 2013-05-16 Fanuc Ltd 加工経路におけるコーナ部を加工する制御装置
JP2013220536A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Roland Dg Corp 箔押し装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020044659A (ja) * 2018-09-14 2020-03-26 Dgshape株式会社 箔転写装置
JP7149781B2 (ja) 2018-09-14 2022-10-07 Dgshape株式会社 箔転写装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10324447B2 (en) 2019-06-18
JP6612592B2 (ja) 2019-11-27
US20170139395A1 (en) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6612592B2 (ja) 箔転写装置で使用するデータを作成するためのプログラム、箔転写装置、箔転写方法
US10632776B2 (en) Processed medium manufacturing method, data generation method, computer-readable storage medium, and structure manufacturing method
US9446601B2 (en) Drawing control method, laser irradiating apparatus, drawing control program, and recording medium having recorded therewith
JP6135610B2 (ja) 植字固定方法、植字固定構造及び時計
JP2010264691A (ja) 情報処理装置、レーザ照射装置、描画情報生成方法、制御システム、プログラム、記憶媒体、描画情報記憶装置
GB2555268A (en) Method and apparatus of very much faster 3D printer
JP2019059182A (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP2011511364A5 (ja)
US8791970B2 (en) Information processing device, laser irradiation device, drawing information generating method, control system, and program
CN108237800B (zh) 立体图像形成系统、计算机可读取的记录介质、以及立体构造物
US8648862B2 (en) Method for automatically modifying a graphics feature to comply with a resolution limit
US10369812B2 (en) Image data generation method, structure formation method, structure formation apparatus, and computer-readable storage medium
US10232642B2 (en) Data generation method, computer-readable storage medium, and structure manufacturing method
KR101495810B1 (ko) 입체 데이터 생성 장치 및 방법
KR101518158B1 (ko) 레이저 묘화 제어 장치, 레이저 묘화 장치, 레이저 묘화 장치의 제어 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP6910932B2 (ja) 熱転写装置
JP6900980B2 (ja) 造形物の製造方法
JP6807224B2 (ja) 造形物製造方法、及び、プログラム
JP6866879B2 (ja) 画像データ生成方法、画像データ生成装置、画像データ生成プログラム、及び構造物製造方法
JP6733435B2 (ja) 立体造形物製造システム、プログラム及び印刷方法
CN105172404A (zh) 零偏差套色印刷蚀刻技术
US20190258226A1 (en) 2d representations of a 3d surface model for heat deformable substrates
JP5458794B2 (ja) 描画制御装置、レーザ照射装置、描画制御方法、描画制御プログラム、及びこれを記録した記録媒体
JP5740808B2 (ja) 制御装置および制御方法、レーザ照射システム、制御プログラム、ならびに、記憶媒体
JP2018089810A (ja) 万年筆用ペン先

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6612592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250