JP2017082968A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017082968A5
JP2017082968A5 JP2015213606A JP2015213606A JP2017082968A5 JP 2017082968 A5 JP2017082968 A5 JP 2017082968A5 JP 2015213606 A JP2015213606 A JP 2015213606A JP 2015213606 A JP2015213606 A JP 2015213606A JP 2017082968 A5 JP2017082968 A5 JP 2017082968A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passages
passage
suction
upstream end
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015213606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017082968A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015213606A priority Critical patent/JP2017082968A/ja
Priority claimed from JP2015213606A external-priority patent/JP2017082968A/ja
Priority to PCT/JP2016/081620 priority patent/WO2017073574A1/ja
Priority to EP16859804.3A priority patent/EP3369959A4/en
Priority to CN201680064099.9A priority patent/CN108350960A/zh
Publication of JP2017082968A publication Critical patent/JP2017082968A/ja
Publication of JP2017082968A5 publication Critical patent/JP2017082968A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

具体的には、本例の前記連通路35は、1対の主通路38a、38bと、1対の連結通路39a、39bと、複数(吸込口36a〜36cと同数)の上流端通路40a、40b、40cと、1つの下流端通路41とを備える。
このうちの主通路38a、38bは、矩形環状で、前記インナボディ部21及び前記アウタボディ部22内に、前記両インナシリンダ25、25及び前記両アウタシリンダ26、26の周囲をそれぞれ取り囲む様に形成されている。前記各連結通路39a、39bは、前記各連結部23a、23b内に軸方向に形成されており、前記両主通路38a、38b同士を連続させている。又、前記各上流端通路40a、40b、40cはそれぞれ、前記各吸込口36a、36b、36cに連続する状態で設けられており、このうちの上流端通路40a、40bは、前記各吸込口36a、36bと前記各主通路38a、38bとをそれぞれ連続させるものであり、前記上流端通路40cは、前記各吸込口36c、36cと前記各連結通路39a、39bとをそれぞれ連続させるものである。前記下流端通路41は、前記インナボディ部2に形成された前記主通路38aと前記排出口37とを連続させるものである。この様に、本例の場合には、前記連通路35を構成する各通路38a〜41を、上流から下流(上流端通路40a、40b、40c→主通路38a、38b及び連結通路39a、39b→下流端通路41)に向かうに従って合流させる(通路数を減少させる)形で構成している。
しかも本例の場合には、前記各吸込口36a、36b、36cを、前記キャリパ20の表面に開口する状態で設けており、これら各吸込口36a、36b、36cを、摩耗粉の発生位置となる、前記ロータ5の側面と前記各ライニング10a、10bの近傍に位置させられる為、吸引量が大きな吸引装置を使用しなくても、摩耗粉を効率良く吸い込む事ができる。又、本例の場合、発生した摩耗粉のうち、前記ロータ5の回転に伴い径方向外方に向けて吹き飛ばされた摩耗粉を、前記インナ、アウタ両パッド3a、3bよりも径方向外方に設けた吸口36a、36b、36cにより効率良く吸い込む事ができると共に、回出側に向けて吹き飛ばされた摩耗粉を、前記インナ、アウタ両パッド3a、3bよりも回出側に設けた吸口36a、36b、36cにより効率良く吸い込む事ができる。又、発生した摩耗粉のうち、重力の作用により下方に落下する摩耗粉を、前記ナックルへの設置状態で前記インナ、アウタ両パッド3a、3bの下方に位置する部分に配置した吸入口36a、36bにより効率良く吸い込む事ができる。
[実施の形態の第4例]
図14は、本発明の実施の形態の第4例を示している。本例は、前記実施の形態の第3例の変形例であり、パイプ46のうち、連通路35aの上流端通路40a(40b、40c)を構成する部分の全長を、前記実施の形態の第3例の場合よりも長くしている。これにより、前記上流端通路40a(40b、40c)の先端部を、キャリパ20の表面よりもロータ5に近づく方向に突出させている。これにより、前記上流端通路40a(40b、40c)の先端部に設けた吸込口36a(36b、36c)を、ロータ5の側面(又は周面)に近い位置に配置している。
以上の様な構成を有する本例の場合には、前記各吸込口36a(36b、36c)を、摩耗粉の発生位置に近づけられる為、摩耗粉が走行風や気流等により拡散する以前に、効果的に吸い込む事ができる。
尚、本例を実施する場合、一部の(例えば回出側に配置された)上流端通路40a(40b、40c)のみを、キャリパ20の表面よりも前記ロータ5側に突出させる構成を採用する事も可能である。
その他の構成及び作用効果に就いては、前記実施の形態の第3例の場合と同様である。
以上の様な構成を有する本例のディスクブレーキ装置1bの場合にも、前記実施の形態の第1例の場合と同様に、制動時に発生する摩耗粉が、周囲に飛散する事を抑制できる。即ち、本例の場合にも、前記ディスクブレーキ装置1bの制動時又は車両走行中、前記吸引装置43を駆動させる事で、前記連通路49内に上流側から下流側に向かう空気の流れを惹起させる事ができる。これにより、前記各吸込口50a、50b、50cからそれぞれ空気を吸い込み、この吸い込んだ空気を、前記連通路49を通過させ、前記排出口51から排出する。より具体的には、前記吸込口50aから吸い込まれた空気は、前記上流端通路54a→前記主通路52aの順に通過した後、前記排出口51から排出される。又、前記吸込口50bから吸い込まれた空気は、前記上流端通路54b→前記主通路52b→前記各連結通路53a、53b→前記主通路52aの順に通過した後、前記排出口51から排出される。又、前記吸入口50cから吸い込まれた空気は、前記各上流端通路54c→前記各連結通路53a、53b→前記主通路52aの順に通過した後、前記排出口51から排出される。従って、本例の場合には、上述の様な流れを有する空気と共に摩耗粉を、前記各吸込口50a、50b、50cからそれぞれ吸い込み、前記連通路49を通過させ、前記排出口51から排出する事ができる。そして、この排出口51から排出された摩耗粉を、前記ダクト44の途中に設けた前記フィルタ45により捕集する事ができる。
JP2015213606A 2015-10-30 2015-10-30 ディスクブレーキ装置 Pending JP2017082968A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015213606A JP2017082968A (ja) 2015-10-30 2015-10-30 ディスクブレーキ装置
PCT/JP2016/081620 WO2017073574A1 (ja) 2015-10-30 2016-10-25 ディスクブレーキ装置
EP16859804.3A EP3369959A4 (en) 2015-10-30 2016-10-25 DISC BRAKE DEVICE
CN201680064099.9A CN108350960A (zh) 2015-10-30 2016-10-25 盘式制动器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015213606A JP2017082968A (ja) 2015-10-30 2015-10-30 ディスクブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017082968A JP2017082968A (ja) 2017-05-18
JP2017082968A5 true JP2017082968A5 (ja) 2018-08-30

Family

ID=58631683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015213606A Pending JP2017082968A (ja) 2015-10-30 2015-10-30 ディスクブレーキ装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3369959A4 (ja)
JP (1) JP2017082968A (ja)
CN (1) CN108350960A (ja)
WO (1) WO2017073574A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3069831B1 (fr) * 2017-08-01 2019-09-13 Tallano Technologie Ensemble a friction pour systeme de freinage ferroviaire
FR3069832B1 (fr) * 2017-08-01 2019-09-06 Tallano Technologie Ensemble a friction pour systeme de freinage ferroviaire
IT201800006577A1 (it) * 2018-06-22 2019-12-22 Corpo pinza di freno a disco
DE102018127039A1 (de) * 2018-10-30 2020-04-30 Mann+Hummel Gmbh Bremsstaubpartikelfilter, Bremssattel und Scheibenbremsanordnung
FR3088392A1 (fr) * 2018-11-08 2020-05-15 Tallano Technologie Systeme d'aspiration des particules de freinage avec maintien de depression
JP6703677B1 (ja) * 2019-07-12 2020-06-03 カーホス株式会社 集塵器
GB2586609B (en) * 2019-08-28 2021-11-17 Continental Automotive Romania Srl Wear particle collection process for automotive brake systems
DE102021126026A1 (de) * 2021-10-07 2023-04-13 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse und Bremsbelag für eine Scheibenbremse
DE102021126787A1 (de) 2021-10-15 2023-04-20 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse und Absauganordnung
DE102021127424A1 (de) 2021-10-21 2023-04-27 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse
EP4174339A1 (en) * 2021-10-27 2023-05-03 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Disc brake, brake pad and brake system comprising the disc brake and brake pads
DE102021131363A1 (de) 2021-11-30 2023-06-01 Mann+Hummel Gmbh Bremssattelhalter für eine Bremsscheibenanordnung in einem Fahrzeug

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160447U (ja) * 1987-04-09 1988-10-20
JPH079901Y2 (ja) * 1991-02-01 1995-03-08 三洋工業株式会社 浚渫・砕岩用ウインチにおけるディスクブレーキの集塵・冷却装置
DE29506916U1 (de) * 1995-04-25 1995-06-22 Djukic Radoslav Scheibenbremse
KR100349544B1 (ko) * 1998-04-23 2002-11-18 주식회사 만도 디스크 브레이크의 디스크
FR2815099B1 (fr) * 2000-10-10 2003-06-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Frein a disque sans poussiere
JP2007010072A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Akebono Brake Ind Co Ltd フローティングキャリパ型ディスクブレーキ
DE202006016661U1 (de) * 2006-10-27 2008-03-06 Mann+Hummel Gmbh Filteranordnung für Bremsstaubrückhalteanlagen
DE102006051972A1 (de) * 2006-11-03 2008-05-08 Konstantinos Tsiberidis Bremsstaubsammelvorrichtung
JP2008281060A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Toyota Motor Corp ブレーキパッド
US8926738B2 (en) * 2010-09-20 2015-01-06 Idlos B.V. Brake pad assembly and method for collecting brake particles
CN103975171B (zh) * 2011-12-07 2016-02-17 日产自动车株式会社 驱动力传递装置
EP2913551B1 (en) * 2012-10-26 2019-12-18 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Disk brake device
FR2997743B1 (fr) * 2012-11-08 2016-04-29 Tallano Tech Ensemble de frein a captation de particules

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017082968A5 (ja)
JP2008183418A5 (ja)
JP5145007B2 (ja) ファンプラットフォームのフィン
US6508052B1 (en) Particle separator
MY152339A (en) Air filter
WO2017073574A1 (ja) ディスクブレーキ装置
JP2013507976A5 (ja)
MX2016006149A (es) Sistema centripeto de separacion para limpiar gas o aire impregnado y/o que contiene particulas.
JP2012237754A5 (ja)
WO2011107267A3 (de) Luftabsaugvorrichtung und verfahren zur abscheidung von in einem luftstrom bewegten partikeln
BRPI0704853A8 (pt) separador de partículas inercial, sistema de suprimento de ar para um motor de turbina a gás, e, motor de turbina a gás
JP2018533706A5 (ja)
ATE541137T1 (de) Bremsband einer scheibe für eine scheibenbremse
JP2015137618A (ja) プリクリーナ
CN106232237A (zh) 离心分离器
WO2015190976A1 (en) Arrangement for the precleaning of air and an air intake system equipped with such an arrangement
JP2015229940A (ja) 吸気ダクト
JP2019007359A (ja) エアクリーナおよびフィルタエレメント
CN207437231U (zh) 一种带导流管道的改善内部气体流动的空气滤清器
TWI626131B (zh) Silencer structure of pneumatic tools
CN102615005A (zh) 带减阻装置的旋风分离器
JP5949472B2 (ja) 空気流量測定装置
CN207539499U (zh) 一种气垫式免磨损弯头
JP2013249833A5 (ja)
JP2015206353A (ja) 吸気装置