JP2017081671A - 搬送装置及びインクジェット記録装置 - Google Patents

搬送装置及びインクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017081671A
JP2017081671A JP2015209392A JP2015209392A JP2017081671A JP 2017081671 A JP2017081671 A JP 2017081671A JP 2015209392 A JP2015209392 A JP 2015209392A JP 2015209392 A JP2015209392 A JP 2015209392A JP 2017081671 A JP2017081671 A JP 2017081671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
contact
transport
holder
transport direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015209392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6606969B2 (ja
Inventor
匡雄 三本
Masao Mitsumoto
匡雄 三本
雄太 内野
Yuta Uchino
雄太 内野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015209392A priority Critical patent/JP6606969B2/ja
Priority to US15/299,845 priority patent/US9789711B2/en
Publication of JP2017081671A publication Critical patent/JP2017081671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6606969B2 publication Critical patent/JP6606969B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/007Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/04Roller platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • B41J13/025Special roller holding or lifting means, e.g. for temporarily raising one roller of a pair of nipping rollers for inserting printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H5/38Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/333Inverting
    • B65H2301/3331Involving forward reverse transporting means
    • B65H2301/33312Involving forward reverse transporting means forward reverse rollers pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/133Limited number of active elements on common axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/134Axle
    • B65H2404/1341Elastic mounting, i.e. subject to biasing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/152Arrangement of roller on a movable frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/152Arrangement of roller on a movable frame
    • B65H2404/1521Arrangement of roller on a movable frame rotating, pivoting or oscillating around an axis, e.g. parallel to the roller axis
    • B65H2404/15212Arrangement of roller on a movable frame rotating, pivoting or oscillating around an axis, e.g. parallel to the roller axis rotating, pivoting or oscillating around an axis perpendicular to the roller axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6111Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

【課題】ローラ対によるシートの挟持位置のばらつきを小さくする。【解決手段】搬送装置は、搬送ローラ60との間に用紙12を挟持して搬送するピンチローラ61と、ピンチローラ61を回転可能に支持し、ピンチローラ61が搬送ローラ60と当接した位置及び離間した位置に移動可能なローラホルダ85と、ローラホルダ85を支持し、前方を向く前面112Aを有する金属製の支持フレーム51とを備える。ローラホルダ85は、ピンチローラ61を支持するローラ支持部91と、ローラ支持部91よりも後方に設けられ、前方から前面112Aに当接する当接部92と、ローラ支持部91及び当接部92の間に設けられ、上下の厚みがローラ支持部91及び当接部92よりも薄い薄肉部93と、ローラ支持部91よりも前方に設けられた係合部94を備える。係合部94が下方へ移動することによって、薄肉部93が撓んでローラホルダ85が移動する。【選択図】図8

Description

本発明は、ローラ対によってシートを搬送する搬送装置、及び当該搬送装置を備えたインクジェット記録装置に関する。
ローラ対によってシートを搬送する搬送装置において、シートがローラ対に挟持された状態で装置内に詰まった場合、詰まったシートを取り出すことが困難である。そこで、ローラ対を構成しており、互いに当接しているローラの一方を移動させることによって他方から離間させる構成が考えられる。これにより、シートの取り出しが容易となる。
上記構成を備えた搬送装置が特許文献1に開示されている。当該搬送装置では、ローラホルダの後部から下方へ延びたフック部が、金属フレームに形成された開口を通じて金属フレームと係合されている。そして、フック部と金属フレームとの係合部を中心としてローラホルダが回動することによって、ローラ対を構成するローラの一方が他方から離間される。
特開2015−67449号公報
しかしながら、特許文献1に開示された搬送装置の構成の場合、ローラホルダのフック部や金属フレームに形成された開口の寸法のばらつきによっては、ローラの一方が他方に当接する際の位置のばらつきが大きくなるおそれがある。つまり、ローラ対によるシートの挟持位置のばらつきが大きくなるおそれがある。そして、挟持位置のばらつきが大きくなると、ローラ対は、シートを安定して搬送できなくおそれがある。例えば、ローラ対に挟持されつつ搬送されるシートが斜行するおそれがある。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、ローラ対を構成するローラの一方が他方に対して接離可能な構成において、ローラ対によるシートの挟持位置のばらつきを小さくすることができる搬送装置を提供することにある。
(1) 本発明に係る搬送装置は、第1ローラと、上記第1ローラに対向して配置されており、上記第1ローラとの間にシートを挟持して搬送方向へ搬送する第2ローラと、上記第2ローラを回転可能に支持しており、上記第2ローラが上記第1ローラと当接した第1位置、及び上記第2ローラが上記第1ローラから離間した第2位置に移動可能なローラホルダと、上記ローラホルダを上記第1位置へ向けて付勢する付勢部材と、上記ローラホルダを支持する金属製のフレームと、移動することによって上記ローラホルダを上記第1位置及び上記第2位置に移動させる移動部材と、を備える。上記フレームは、上記付勢部材が当接する第1面を有する第1部分と、上記第1部分よりも上記搬送方向の上流に位置しており、上記第1面と直交し且つ上記搬送方向を向く第2面を有する第2部分と、を備える。上記ローラホルダは、上記第2ローラを支持するローラ支持部と、上記ローラ支持部よりも上記搬送方向の上流に設けられており、上記搬送方向の下流から上記第2面に当接している当接部と、上記搬送方向において上記ローラ支持部及び上記当接部の間に設けられており、上記ローラホルダの移動方向における厚みが上記ローラ支持部及び上記当接部よりも薄い薄肉部と、上記薄肉部よりも上記搬送方向の下流において上記移動部材と係合可能な係合部と、を備える。上記移動部材の移動に伴って上記係合部が移動することによって、上記薄肉部が撓んで上記ローラホルダが移動する。
本構成によれば、当接部が第2面に当接していることによって、ローラホルダはフレームによって位置決めされている。また、ローラホルダの第1位置及び第2位置の間の移動は、薄肉部が撓むことにより実行される。これにより、当接部は、ローラホルダの位置にかかわらず、第2面に当接している状態に維持される。つまり、当接部は、ローラホルダの位置にかかわらず、フレームによって位置決めされた状態である。これにより、ローラホルダが移動して第2ローラが第1ローラに対して接離した場合であっても、第1ローラ及び第2ローラによるシートの挟持位置を安定させることができる。その結果、シートの搬送精度が安定する。
(2) 上記移動部材は、上記第1面と平行な方向に沿って移動する。
本構成によれば、移動部材の移動によって、ローラホルダにおける薄肉部よりも搬送方向の下流の部分に、第1位置から第2位置へ向かう方向の力が付与された場合、ローラホルダの当接部には、第2面へ押しつけられる方向の力が付与される。よって、移動部材が移動しても、ローラホルダがフレームによって位置決めされた状態を維持することができる。
(3) 上記移動部材は、上記フレームの上記第1部分と当接した状態で移動する。
本構成によれば、移動部材がフレームによって位置決めされた状態で移動するため、移動部材によって移動されるローラホルダの移動精度を向上させることができる。その結果、ローラホルダに支持された第2ローラの移動精度を向上させることができる。
(4) 上記移動部材は、上記搬送方向へ向かって上記第2ローラへ近づく方向へ傾斜しており、且つ上記移動部材の移動過程において上記係合部に当接して上記係合部を上記第1位置から上記第2位置へ向かう方向へ案内する傾斜面を有する。
本構成によれば、移動部材の移動過程において係合部が傾斜面に案内されることによって、ローラホルダにおける薄肉部よりも搬送方向の下流の部分に、第1位置から第2位置へ向かう方向の力が付与される。このとき、ローラホルダの当接部には、第2面へ押しつけられる方向の力が付与される。よって、移動部材が移動した状態において、ローラホルダがフレームによって位置決めされた状態を維持することができる。
(5) 本発明に係る搬送装置は、上記フレームに支持されており、シートが搬送される搬送路を区画するガイド部材を更に備える。上記ガイド部材は、上記第2ローラよりも上記搬送方向の上流において、上記当接部よりも上記搬送方向の上流から下流まで延出されている延出ガイド部を有する。
本構成によれば、搬送路へ近づくような当接部の移動をガイド部材の延出ガイド部によって規制することができる。
(6) 上記ローラホルダは、上記当接部よりも上記搬送方向の上流の位置であって上記当接部との間に上記第2部分を挟む位置に設けられた挟持部を更に備える。
本構成によれば、フレームの第2部分を当接部と挟持部とで挟みつつローラホルダをフレームに組み付けることができる。これにより、ローラホルダの組み付けが容易となる。
(7) 上記第2ローラは、上記搬送方向と直交する方向に沿って間隔を空けて複数設けられている。上記ローラホルダが上記第2位置のとき、複数の上記第2ローラの全てが上記第1ローラから離間している。
本構成によれば、当接部が第2部分の第2面に当接しているため、複数の第2ローラの全てが第2部分によって位置決めされる。そのため、搬送方向と直交する方向おいて、第1ローラ及び第2ローラによるシートの挟持位置のばらつきを低減することができる。その結果、シートを安定して搬送することができる。例えば、シートの斜行の発生を抑えることができる。
(8) 本発明は、上記搬送装置と、上記第1ローラ及び上記第2ローラよりも上記搬送方向の下流に設けられた記録ヘッドと、上記記録ヘッドに対向して配置されており、上記第1ローラ及び上記第2ローラによって搬送されるシートを支持するプラテンと、を備えるインクジェット記録装置として捉えることもできる。
(9) 上記第1ローラと上記第2ローラとが当接した状態において、上記第1ローラの軸線と上記第2ローラの軸線とを含む仮想面と直交する仮想面が、上記プラテンのシート支持面と交わる。
本構成によれば、第1ローラと第2ローラとが当接している状態において、第1ローラから第2ローラへの荷重に、当接部が第2面を押しつける方向の成分が含まれる。これにより、第1ローラと第2ローラとが当接している状態において、ローラホルダを確実に位置決めすることができる。
本発明によれば、ローラ対によるシートの挟持位置のばらつきを小さくすることができる。
図1は、複合機10の外観斜視図である。 図2は、プリンタ部11の内部構造を模式的に示す縦断面図である。 図3は、プラテン42、搬送ローラ対59、及び支持フレーム51の斜視図である。 図4は、プラテン42、搬送ローラ対59、及び支持フレーム51の斜視図である。 図5(A)は、ローラホルダ85の斜視図であり、図5(B)は、内ガイド部材22の斜視図であり、図5(C)は、移動部材53の斜視図である。 図6(A)は、ローラホルダ85の斜視図であり、図6(B)は、内ガイド部材22の斜視図であり、図6(C)は、移動部材53の斜視図である。 図7は、プラテン42、搬送ローラ対59、及び支持フレーム51の縦断面図であり、ローラホルダ85が第1位置の状態を示している。 図8は、プラテン42、搬送ローラ対59、及び支持フレーム51の縦断面図であり、ローラホルダ85が第2位置の状態を示している。 図9は、変形例におけるローラホルダ85を模式的に示す断面図である。
以下、適宜図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。また、以下の説明においては、複合機10が使用可能に設置された状態(図1の状態)を基準として、上方向4及び下方向5が定義され、開口13が設けられている面を前面75として前方向6及び後方向7が定義され、複合機10を後方向7に視て右方向8及び左方向9が定義される。上方向4及び下方向5は互いに反対方向である。前方向6及び後方向7は互いに反対方向である。右方向8及び左方向9は互いに反対方向である。上方向4、前方向6、及び右方向8は互いに直交している。
[複合機10の全体構造]
図1に示されるように、複合機10は、薄型の直方体に概ね形成されており、下部にプリンタ部11(インクジェット記録装置の一例)が設けられている。複合機10は、ファクシミリ機能及びプリント機能などの各種の機能を有している。複合機10は、プリント機能として、インクジェット方式で用紙12(シートの一例、図2参照)の片面及び両面に画像を記録する機能を有している。
プリンタ部11は、用紙12を搬送する搬送装置を有している。搬送装置は、搬送ローラ対59(図2参照)と、排出ローラ対44(図2参照)と、反転ローラ対45(図2参照)と、再搬送ローラ対54(図2参照)と、ローラホルダ85(図7参照)と、コイルバネ86(付勢部材の一例、図7参照)と、移動部材53(図7参照)と、支持フレーム51(フレームの一例、図7参照)とを備えている。
[給送トレイ20]
図1に示されるように、プリンタ部11は、前面75に開口13が形成された筐体14を備えている。給送トレイ20は、筐体14に対して開口13を通じて後方向7へ挿入されることで筐体14に装着され、筐体14に対して開口13を通じて前方向6へ脱抜される。排出トレイ21は、給送トレイ20に支持されており、給送トレイ20と一体に移動する。なお、排出トレイ21は、給送トレイ20とは独立して筐体14に配置され、給送トレイ20とは独立して筐体14に対して開口13を通じて挿抜されてもよい。図2に示されるように、給送トレイ20には、用紙12が積層した状態で支持される。給送トレイ20は、上部が開放された箱形状の部材である。
[給送部16]
図2に示されるように、筐体14に装着された状態の給送トレイ20の上方に、給送部16が設けられている。給送部16は、給送ローラ25、給送アーム26、及び駆動伝達機構27を備えている。給送ローラ25は、給送アーム26の先端部において回転可能に支持されている。給送アーム26は、基端部に設けられた支軸28を中心として、矢印29、30の方向に回動する。これにより、給送ローラ25は、給送トレイ20または給送トレイ20に支持された用紙12に対して接離可能である。
給送ローラ25は、複数のギヤを含む駆動伝達機構27によって、モータ(不図示)の駆動力が伝達されて回転する。これにより、給送トレイ20に支持された用紙12のうち、給送ローラ25と当接している最も上の用紙12が、第1搬送路65へ給送される。なお、駆動伝達機構27は、複数のギヤを含む形態に限らず、例えば支軸28と給送ローラ25の軸とに架け渡されたベルトを含むものであってもよい。
[第1搬送路65]
図2に示されるように、プリンタ部11に装着された状態の給送トレイ20の後端部から第1搬送路65が延出されている。第1搬送路65は、湾曲部33と直線部34とを備える。湾曲部33は、湾曲しつつ延びている。直線部34は、前方向6及び後方向7に延びている。
湾曲部33は、所定間隔を隔てて互いに対向する外ガイド部材18と中ガイド部材19とによって区画されている。直線部34は、記録部24が配置されている以外の部分において、所定間隔を隔てて互いに対向する第1上ガイド部材31と第1下ガイド部材32とによって区画されている。また、直線部34は、記録部24が配置されている位置において、所定間隔を隔てて互いに対向する記録部24とプラテン42とによって形成されている。
給送トレイ20により支持された用紙12は、給送ローラ25によって湾曲部33を下から上へUターンするように搬送されて搬送ローラ対59に到達する。搬送ローラ対59により挟持された用紙12は、画像記録面を記録部24に向けて直線部34を前方向6へ搬送される。記録部24の直下に到達した用紙12は、記録部24により画像記録面に画像を記録される。画像が記録された用紙12は、直線部34を前方向6に搬送される。以上のように、用紙12は、図2に一点鎖線の矢印により示される搬送方向15に沿って搬送される。
[第2搬送路66]
図2に示される第2搬送路66(搬送路の一例)は、記録部24によって画像が記録された用紙12を、表裏を反転させて再び記録部24に到達させるための経路である。本実施形態における第2搬送路66は、分岐位置66Aにおいて第1搬送路65から分岐し、合流位置66Bにおいて第1搬送路65と合流する。分岐位置66Aは、記録部24よりも搬送方向15の下流に位置する。詳細には、分岐位置66Aは、第1搬送路65における排出ローラ対44と反転ローラ対45との間に位置する。合流位置66Bは、記録部24よりも搬送方向15の上流に位置する。第2搬送路66内における用紙12の搬送方向17は、図2に二点鎖線の矢印で示されている。第2搬送路66は、筐体14の内部において所定間隔を隔てて対向する第2上ガイド部材35及び第2下ガイド部材36並びに中ガイド部材19及び内ガイド部材22(ガイド部材の一例)によって区画されている。内ガイド部材22については、後に詳細に説明される。
[記録部24]
図2に示されるように、記録部24は、直線部34よりも上方に設けられており、キャリッジ40と記録ヘッド38とを備えている。記録部24よりも下方且つ記録部24と対向する位置には、プラテン42が設けられている。プラテン42は、直線部34を搬送される用紙12を支持する部材である。
キャリッジ40は、前方向6及び後方向7に間隔を空けて配置された2つのガイドレール56、57によって、右方向8及び左方向9へ往復移動可能に支持されている。記録ヘッド38は、キャリッジ40に搭載されている。記録ヘッド38には、インクカートリッジ(不図示)からインクが供給される。記録ヘッド38の下方を向く面には、ノズル39が形成されている。キャリッジ40が移動している状態において、記録ヘッド38は、ノズル39からインク滴をプラテン42に向けて吐出する。これにより、搬送ローラ対59によって搬送され、プラテン42に支持された用紙12に画像が記録される。
[搬送ローラ対59、排出ローラ対44、反転ローラ対45、及び再搬送ローラ対54]
図2に示されるように、搬送ローラ対59は、直線部34における合流位置66Bと記録部24との間に配置されている。搬送ローラ対59は、互いに対向する搬送ローラ60(第1ローラの一例)及びピンチローラ61(第2ローラの一例)を備える。搬送ローラ60は、モータ(不図示)から駆動伝達されて回転する。ピンチローラ61は、搬送ローラ60の回転に伴って連れ回る。搬送ローラ対59は、用紙12を挟持して搬送方向15へ搬送する。なお、搬送ローラ60及びピンチローラ61については、後に更に詳細に説明される。
排出ローラ対44は、直線部34における記録部24よりも搬送方向15の下流に配置されている。排出ローラ対44は、互いに対向する排出ローラ62及び拍車63を備える。排出ローラ62は、モータ(不図示)から駆動伝達されて回転する。拍車63は、排出ローラ62の回転に伴って連れ回る。排出ローラ対44は、用紙12を挟持して搬送方向15へ搬送する。
反転ローラ対45は、直線部34における排出ローラ対44よりも搬送方向15の下流に配置されている。反転ローラ対45は、互いに対向する反転ローラ46及び拍車47を備える。反転ローラ46は、モータ(不図示)から駆動伝達されて回転する。拍車47は、反転ローラ46の回転に伴って連れ回る。反転ローラ対45は、用紙12を挟持して搬送方向15及び当該搬送方向15と逆方向へ搬送する。
再搬送ローラ対54は、第2搬送路66に配置されている。再搬送ローラ対54は、互いに対向する再搬送ローラ67及び従動ローラ68を備える。再搬送ローラ67は、モータ(不図示)から駆動伝達されて回転する。従動ローラ68は、再搬送ローラ67の回転に伴って連れ回る。再搬送ローラ対54は、用紙12を挟持して搬送方向17へ搬送する。
なお、各ローラ60、62、46、67及び上述した給送ローラ25は、同一のモータから駆動伝達されてもよいし、異なるモータから駆動伝達されてもよい。
搬送ローラ60は、ピンチローラ61よりも上方にピンチローラ61と対向して配置されている。
図3に示されるように、搬送ローラ60は、右方向8及び左方向9を軸線方向として回転する円柱状の部材である。搬送ローラ60は、その左右両端部を、後述する支持フレーム51の第3部分113によって軸受(不図示)を介して回転可能に支持されている。
図5(A)に示されるように、ピンチローラ61は、右方向8及び左方向9を軸線方向として回転する円柱状の部材である。ピンチローラ61は、右方向8及び左方向9に間隔を空けて6個設けられている。各ピンチローラ61は、右方向8及び左方向9に間隔を空けて設けられ且つ搬送ローラ60のローラ面と当接可能な一対のローラ部61Bと、一対のローラ部61B同士を繋ぐ接続部61Cとで構成されている。各ピンチローラ61は、後述するローラホルダ85によって回転可能に支持されている。なお、ピンチローラ61の数は、6個以外でもよい。また、各ピンチローラ61の構成は、上述した構成に限らない。例えば、各ピンチローラ61は、1つのローラ部61Bのみで構成されていてもよい。
図2に示されるように、搬送ローラ60の軸心60Aは、ピンチローラ61の軸心61Aよりも搬送方向15の下流に位置している。これにより、軸心60Aと軸心61Aとを含む仮想面78と直交する仮想面79は、プラテン42において用紙12を支持する面である上面42A(シート支持面の一例)と交わる。
[経路切替部材41]
図2に示されるように、経路切替部材41は、直線部34における排出ローラ対44と反転ローラ対45との間に配置されている。経路切替部材41は、フラップ49と、軸50とを備えている。フラップ49は、第1上ガイド部材31に支持された軸50から第1搬送路65へ延出されている。フラップ49は、軸50に回動可能に軸支されている。フラップ49は、第1搬送路65を閉塞させる反転位置(図2に実線で示される位置)と、第1搬送路65に沿った用紙12の通過を許容する排出位置(図2に破線で示される位置)との間を、軸50を中心として回動する。なお、フラップ49は、回動以外によって、例えば上方向4及び下方向5に沿った移動によって、反転位置と排出位置とに移動してもよい。
通常状態におけるフラップ49は、自重によって反転位置となっている。なお、フラップ49は、バネなどによって反転位置に付勢されていてもよい。フラップ49は、記録部24によって表面に画像記録されて搬送方向15へ搬送される用紙12に持ち上げられることによって、反転位置から排出位置へ向けて軸50周りに回動する。以後、フラップ49は、搬送方向15へ搬送される用紙12を案内する。また、フラップ49は、搬送方向15へ搬送される用紙12の後端(搬送方向15の上流端)が分岐位置66Aに到達したことに応じて、自重によって排出位置から反転位置へ回動する。
この状態において反転ローラ対45の反転ローラ46がそれまでと同方向の回転を継続すると、用紙12は、搬送方向15へ搬送されて排出トレイ21に排出される。一方、反転ローラ46の回転方向が逆方向に切り替えられると、用紙12は、搬送方向15の上流端を先端として、第2搬送路66へ進入する。第2搬送路66へ進入した用紙12は、再搬送ローラ対54によって第2搬送路66を搬送方向17へ搬送される。
その後、用紙12は、合流位置66Bを経て再び第1搬送路65を搬送される。その後、用紙12は、搬送ローラ対59によって搬送方向15へ搬送されて再び記録部24に到達する。このとき、用紙12の裏面が記録部24に対向している。記録部24は、用紙12の裏面に画像記録を実行する。記録部24によって裏面に画像記録された用紙12は、排出ローラ対44及び反転ローラ対45によって搬送方向15へ搬送されて、排出トレイ21に排出される。
[支持フレーム51]
図3及び図7に示されるように、プラテン42を下方、右方、左方、及び後方から囲むように、支持フレーム51が配置されている。支持フレーム51は、金属製である。支持フレーム51は、第1部分111、第2部分112、及び第3部分113より構成されている。
第1部分111は、前方向6及び後方向7と右方向8及び左方向9とに拡がった概ね板状の部材である。つまり、第1部分111の上面111A及び下面111Bは、前方向6及び後方向7並びに右方向8及び左方向9へ拡がる面である。上面111A(第1面の一例)には、後述するコイルバネ86が当接される。
第1部分111には、右方向8及び左方向9に間隔を空けて形成された複数の開口(不図示)が形成されている。当該開口は、後述するローラホルダ85の係合部94(図5(A)参照)に対応する位置に形成されている。
図7に示されるように、第2部分112は、第1部分111よりも搬送方向15の上流に位置している。本実施形態において、第2部分112は、支持フレーム51の後端部から上方向4に突出され且つ右方向8及び左方向9に沿って延設されている。第2部分112の前面112A(第2面の一例)は、第1部分111の上面111Aと直交している。前面112Aは、搬送方向15を向いている。つまり、前面112Aは、前方を向いている。前面112Aには、ローラホルダ85の当接部92が当接される。当接部92については、後述される。
図3及び図4に示されるように、第3部分113は、一対に構成されている。詳細には、第3部分113は、支持フレーム51の右端部及び左端部から上方向4に突出され且つ前方向6及び後方向7に沿って延設されている。一対の第3部分113は、それぞれ直線部34よりも右方向8及び左方向9の位置に設けられている。
[ローラホルダ85及びコイルバネ86]
図5(A)に示されるように、ローラホルダ85は、各ピンチローラ61を回転可能に支持している。ローラホルダ85は、後述するように支持フレーム51によって支持されている。
本実施形態では、1つのローラホルダ85が、6個のピンチローラ61を支持しているが、複数のローラホルダ85が6個のピンチローラ61のうちの一部を支持していてもよい。例えば、ローラホルダ85が6個設けられており、各ローラホルダ85が1個のピンチローラ61を支持していてもよいし、ローラホルダ85が3個設けられており、各ローラホルダ85が2個のピンチローラ61を支持していてもよい。
図5(A)及び図7に示されるように、ローラホルダ85は、ローラ支持部91と、当接部92と、挟持部98と、薄肉部93と、係合部94と、を備えている。
ローラ支持部91は、ローラホルダ85においてピンチローラ61を支持する部分である。ローラ支持部91は、ピンチローラ61の後方から下方に亘って湾曲しつつ延設されている。また、図5(A)に示されるように、ローラ支持部91の左右両端部には、下方へ凹んだ凹部95が形成されている。ピンチローラ61の左右両端から右方向8及び左方向9へ突出した軸心61A(図7参照)が、上方から凹部95に嵌め込まれる。これにより、ピンチローラ61は、ローラ支持部91に回転可能に支持される。
図7に示されるように、当接部92は、ローラ支持部91よりも後方、つまりローラ支持部91よりも搬送方向15の上流に設けられている。挟持部98は、当接部92よりも後方に設けられている。当接部92と挟持部98とは、前方向6及び後方向7において対向している。当接部92及び挟持部98は、ローラホルダ85の後部を構成している。当接部92及び挟持部98は、薄肉部93よりも後方において下方へ延出されている。当接部92及び挟持部98によって、当接部92及び挟持部98の下端から上方へ凹んだ凹部96が形成されている。図6(A)に示されるように、凹部96は、当接部92の左端から右端に亘って延びている。
図7に示されるように、凹部96は、当接部92の後面である側面96Aと、挟持部98の前面である側面96Bと、側面96A、96Bの上端同士を繋いでいる天面96Cとによって区画されている。凹部96は、支持フレーム51の第2部分112と嵌合している。側面96Aは、第2部分112の前面112Aに当接している。つまり、当接部92は、搬送方向15の下流から前面112Aに当接している。側面96Bは、第2部分112の後面112Bに当接している。なお、側面96Bは、後面112Bに当接していなくてもよい。以上より、第2部分112は、当接部92及び挟持部98によって挟まれている。天面96Cは、第2部分112の上方向4への突出先端に当接している。
図5(A)及び図6(A)に示されるように、ローラホルダ85には、上面における後方に下方向5へ凹む凹部99が形成されている。凹部99は、右方向8及び左方向9において、間隔を空けて2箇所に形成されている。凹部99には、内ガイド部材22の後述する第2突出部116が配置される。なお、本実施形態において、凹部99が2箇所に形成されているのは、第2突出部116が2つ設けられているためである。つまり、凹部99の数は、2つに限らず、第2突出部116と同数形成される。
薄肉部93は、搬送方向15(前方向6及び後方向7)において、ローラ支持部91及び当接部92の間に設けられている。薄肉部93の前端はローラ支持部91の上端部と連続しており、薄肉部93の後端部は当接部92の上端部と連続している。薄肉部93は、前方向6及び後方向7並びに右方向8及び左方向9に拡がった板状である。図7に示されるように、薄肉部93の厚み(上方向4及び下方向5の長さ)は、ローラ支持部91及び当接部92の厚み(上方向4及び下方向5の長さ)よりも薄い。
図5(A)及び図7に示されるように、係合部94は、ローラ支持部91よりも前方、つまりローラ支持部91よりも搬送方向15の下流に設けられている。係合部94は、ローラホルダ85の前部を構成している。係合部94は、ローラ支持部91の前端部と連続しており、当該前端部から下方へ延出されている。係合部94は、その下端部から右方向8及び左方向9へ突出する突出部97を備える。突出部97が後述する移動部材53のカム部74(図6(C)及び図7参照)と当接することによって、係合部94は移動部材53と係合する。
係合部94は、支持フレーム51の第1部分111に形成された開口(不図示)、及び移動部材53に形成された開口73(図5(C)及び図6(C)参照)に挿通されている。
図7に示されるように、コイルバネ86は、支持フレーム51及びローラ支持部91に接続されている。詳細には、コイルバネ86の上端が、下方からローラ支持部91に接続されており、コイルバネ86の下端が、支持フレーム51の第1部分111の上面111Aに接続されている。これにより、ローラホルダ85は、コイルバネ86を介して支持フレーム51によって支持されている。また、上述したように、ローラホルダ85の凹部96を区画している天面96Cは、支持フレーム51の第2部分112と当接している。これによっても、ローラホルダ85は、支持フレーム51によって支持されている。
ローラホルダ85は、コイルバネ86が伸縮することによって、図7に示される第1位置と、図8に示される第2位置との間を移動可能である。
ローラホルダ85が第1位置に位置するとき、ピンチローラ61は搬送ローラ60と当接した状態であり、コイルバネ86は自然長よりも短い状態である。つまり、ピンチローラ61は、搬送ローラ60に押圧された状態である。
ローラホルダ85が第1位置から第2位置へ移動するとき、薄肉部93が撓む。詳細には、薄肉部93は、その前端部が下方へ移動するように撓む。これにより、第2位置のローラホルダ85の前部は、ローラホルダ85が第1位置に位置するときよりも下方に位置する。ローラホルダ85が第2位置に位置するとき、6個のピンチローラ61の全ては搬送ローラ60から離間した状態である。このとき、コイルバネ86は、ローラホルダ85が第1位置に位置するときよりも収縮した状態である。つまり、コイルバネ86は、ローラホルダ85を第1位置へ向けて付勢している。なお、ローラホルダ85が第2位置に位置するとき、係合部94が移動部材53と係合しているため、コイルバネ86の付勢力にかかわらず、ローラホルダ85は第2位置に維持される。
[内ガイド部材22]
図2に示されるように、内ガイド部材22は、第2搬送路66の一部を区画する部材である。図示されていないが、内ガイド部材22は、嵌合などの公知の手段によって、支持フレーム51に支持されている。
図5(B)に示されるように、内ガイド部材22は、上方向4及び下方向5並びに右方向8及び左方向9に拡がる板状の本体部114と、本体部114の下端部から前方へ突出した第1突出部115と、本体部114の上端部から前方へ突出した第2突出部116(延出ガイド部の一例)とを備えている。
図7に示されるように、本体部114は、支持フレーム51及びローラホルダ85よりも後方に位置している。
第1突出部115は、支持フレーム51よりも下方に位置している。第1突出部115は、ローラホルダ85のローラ支持部91の真下まで延出されている。
図5(B)に示されるように、第2突出部116は、右方向8及び左方向9において、間隔を空けて2つ設けられている。なお、第2突出部116の数は2つに限らない。図7に破線で示されるように、各第2突出部116は、ローラホルダ85の凹部99内に位置しており、上方から凹部99の底面99Aに当接している。これにより、当接部92及び挟持部98の上方への移動は、第2突出部116によって規制される。
図7に示されるように、第2突出部116は、当接部92と支持フレーム51の第2部分112の前面112Aとの当接位置よりも前方、つまり当該当接位置よりも搬送方向15の下流まで延出されている。また、第2突出部116は、搬送ローラ対59よりも後方、つまり搬送ローラ対59よりも搬送方向15の上流に位置している。つまり、第2突出部116は、ピンチローラ61よりも搬送方向15の上流において、当接部92よりも搬送方向15の上流から下流まで延出されている
図6(B)に示されるように、第1突出部115から本体部114に亘って、第2搬送路66に沿って延びたリブ117が形成されている。用紙12は、リブ117の突出先端面に案内されることによって、第2搬送路66を搬送される。
図5(B)及び図6(B)に示されるように、内ガイド部材22は、複数のコロ118を回転可能に支持している。第2搬送路66を搬送される用紙12がコロ118に当接すると、コロ118が回転して用紙12を案内する。これにより、用紙12は、第2搬送路66を円滑に搬送される。
[移動部材53]
図4及び図7に示されるように、移動部材53は、支持フレーム51よりも下方に設けられている。
移動部材53は、突出部55(図5(C)参照)が支持フレーム51に形成された長孔(不図示)に挿入されることによって、支持フレーム51によって前方向6及び後方向7に沿って移動可能に支持されている。ここで、突出部55は、移動部材53の上面から上方へ突出され且つ突出先端部が屈曲されている。また、長孔は、支持フレーム51の第1部分111に前方向6及び後方向7に沿って形成されている。上記のように構成されていることにより、移動部材53は、支持フレーム51の第1部分111の上面111Aと平行な方向に沿って移動可能である。また、図4及び図7に示されるように、移動部材53は、下方から支持フレーム51の第1部分111の下面111B当接した状態で支持されている。また、移動部材53は、移動時において下面111Bと当接した状態を維持する。つまり、移動部材53は、支持フレーム51と摺接しつつ移動可能である。
本実施形態において、移動部材53は、不図示のレバー部材の移動に連動して移動する。レバー部材は、移動部材53よりも前方に配置されている。レバー部材は、筐体14によって前方向6及び後方向7に移動可能に支持されている。レバー部材の後端部は、移動部材53と連結されている。レバー部材の前端部は、開口13を通じて複合機10の外部に露出されている。レバー部材の前端部が複合機10にユーザに把持されて前方向6へ移動されることにより、移動部材53は前方向6へ移動する。一方、レバー部材の前端部が複合機10にユーザに把持されて後方向7へ移動されることにより、移動部材53は後方向7へ移動する。
なお、移動部材53を移動させるための構成は、レバー部材に限らない。例えば、移動部材53は、前方向6及び後方向7に沿って移動する給送トレイ20や排出トレイ21に押されることによって、移動してもよい。また、例えば、移動部材53は、モータから駆動伝達されることによって、移動してもよい。
図5(C)及び図6(C)に示されるように、移動部材53には、右方向8及び左方向9に間隔を空けて複数の開口73が形成されている。開口73は、右方向8及び左方向9において、支持フレーム51の第1部分111に形成された開口(不図示)に対応する位置に形成されている。ローラホルダ85の係合部94が、上方から支持フレーム51の開口及び移動部材53の開口73を貫通している。なお、開口73は、係合部94が開口73を貫通した状態を維持しつつ移動部材53が移動可能な程に、前方向6及び後方向7に沿って長く構成されている。
図6(C)に示されるように、移動部材53の下面には、複数のカム部74が形成されている。カム部74は、開口73よりも右方向8及び左方向9において開口73に隣接して形成されている。換言すると、開口73は、右方向8及び左方向9において2つのカム部74によって挟まれている。つまり、カム部74は、各開口73について2つずつ形成されている。なお、カム部74の数は、各開口73に対応して2つに限らない。例えば、カム部74は、各開口73に対応して1つずつ設けられていてもよい。
カム部74は、下方向5を向き且つ前方向6及び後方向7に延びた面である。開口73よりも右方向8に形成されたカム部74には、当該開口73を貫通されたローラホルダ85の係合部94から右方向8へ突出した突出部97が、下方から当接する。一方、開口73よりも左方向9に形成されたカム部74には、当該開口73を貫通されたローラホルダ85の係合部94から左方向9へ突出した突出部97が、下方から当接する。
カム部74は、傾斜面81及び水平面83を備えている。傾斜面81は、前方向6且つ上方向4に傾斜した面である。換言すると、傾斜面81は、搬送方向15へ向かってピンチローラ61へ近づく方向へ傾斜した面である。水平面83は、傾斜面81よりも後方に設けられており、傾斜面81の後端と連続した面である。水平面83は、前方向6及び後方向7に延びている。
移動部材53は、レバー部材の移動に連動することによって、前方向6及び後方向7に沿って、図7に示される第3位置と、図8に示される第4位置に移動可能である。第3位置は、第4位置よりも後方の位置である。
図7に示されるように、移動部材53が第3位置に位置するとき、カム部74は、ローラホルダ85の突出部97よりも後方に位置しており、突出部97から離間している。これにより、ローラホルダ85は、コイルバネ86の付勢力によって上方へ移動する。その結果、ローラホルダ85は第1位置に位置し、ピンチローラ61は搬送ローラ60と当接する。このとき、ピンチローラ61は、搬送ローラ60から反作用の力を受ける。ピンチローラ61の軸心61Aは、搬送ローラ60の軸心60Aよりも搬送方向15の上流に位置しているため、当該力は下方向5に対して後方へ傾いた方向である。そのため、当該力は、後方向7の成分を有する。当該後方向7の成分は、当接部92が支持フレーム51の第2部分112の前面112Aを押しつける力として作用する。なお、仮に、当該成分がない場合であっても、ローラホルダ85は、当接部92が支持フレーム51に当接するように配置されている。
この状態において、レバー部材がユーザに引っ張られて前方へ移動することによって、移動部材53が第3位置から前方へ移動すると、傾斜面81が後方から突出部97に当接する。そして、移動部材53が更に前方へ移動することによって、突出部97は、コイルバネ86の付勢力に抗して、傾斜面81に沿って下方へ案内される。これにより、ローラホルダ85の係合部94は第1位置から第2位置へ向けて、つまり下方へ移動する。
このとき、薄肉部93は、その前端部が下方へ移動するように撓もうとする。このとき、薄肉部93よりも後方に位置する当接部92には、後方向7の成分を有する力が作用する。これにより、当接部92は、当該力によって支持フレーム51の第2部分112の前面112Aに押しつけられる。その結果、薄肉部93は、その後端部が固定された状態で、その前端部が下方へ移動するように撓む。
図8に示されるように、移動部材53が第4位置に到達したとき、傾斜面81は突出部97よりも前方に位置している。つまり、移動部材53が第4位置に位置するとき、カム部74の水平面83が上方から突出部97に当接している。このとき、ローラホルダ85は第2位置に位置しており、ピンチローラ61は搬送ローラ60から離間している。
以上より、移動部材53の第3位置から第4位置への移動に伴って係合部94が移動することによって、薄肉部93が撓んで、ローラホルダ85が第1位置から第2位置へ移動する。
移動部材53が第4位置に位置する状態において、レバー部材がユーザに押し込まれて後方へ移動することによって、移動部材53が第4位置から後方へ移動すると、水平面83が突出部97よりも後方に移動して、傾斜面81が突出部97に上方から当接する。そして、移動部材53が更に後方へ移動することによって、突出部97は、コイルバネ86の付勢力によって、傾斜面81に沿って上方へ案内される。これにより、ローラホルダ85の係合部94は第2位置から第1位置へ向けて、つまり上方へ移動する。すると、薄肉部93の撓みが解消される。
図7に示されるように、移動部材53が第3位置に到達したとき、傾斜面81は突出部97よりも後方に位置している。このとき、ローラホルダ85は第1位置に位置しており、ピンチローラ61は搬送ローラ60に当接している。
以上より、移動部材53は、移動することによってローラホルダ85を第1位置及び第2位置に移動させる部材である。
[実施形態の効果]
本実施形態によれば、当接部92が前面112Aに当接していることによって、ローラホルダ85は支持フレーム51によって位置決めされている。また、ローラホルダ85の第1位置及び第2位置の間の移動は、薄肉部93が撓むことにより実行される。これにより、当接部92は、ローラホルダ85の位置にかかわらず、前面112Aに当接している状態に維持される。つまり、当接部92は、ローラホルダ85の位置にかかわらず、支持フレーム51によって位置決めされた状態である。これにより、ローラホルダ85が移動してピンチローラ61が搬送ローラ60に対して接離した場合であっても、搬送ローラ対59による用紙12の挟持位置を安定させることができる。その結果、用紙12の搬送精度が安定する。
また、本実施形態によれば、移動部材53の前方向6及び後方向7に沿った移動によって、ローラホルダ85における薄肉部93よりも搬送方向15の下流の部分に、第1位置から第2位置へ向かう方向の力が付与された場合、ローラホルダ85の当接部92には、前面112Aへ押しつけられる方向の力が付与される。よって、移動部材53が移動しても、ローラホルダ85が支持フレーム51によって位置決めされた状態を維持することができる。
また、本実施形態によれば、移動部材53は支持フレーム51の第1部分111と当接した状態で移動する。つまり、移動部材53が支持フレーム51によって位置決めされた状態で移動する。そのため、移動部材53によって移動されるローラホルダ85の移動精度を向上させることができる。その結果、ローラホルダ85に支持されたピンチローラ61の移動精度を向上させることができる。
また、本実施形態によれば、移動部材53の移動過程において係合部94が傾斜面81に案内されることによって、ローラホルダ85における薄肉部93よりも搬送方向15の下流の部分に、第1位置から第2位置へ向かう方向の力が付与される。このとき、ローラホルダ85の当接部92には、前面112Aへ押しつけられる方向の力が付与される。よって、移動部材53が移動した状態において、ローラホルダ85が支持フレーム51によって位置決めされた状態を維持することができる。
また、本実施形態によれば、当接部92の上方への移動を内ガイド部材22によって規制することができる。
また、本実施形態によれば、支持フレーム51の第2部分112を当接部92と挟持部98とで挟みつつローラホルダ85を支持フレーム51に組み付けることができる。これにより、ローラホルダ85の組み付けが容易となる。
また、本実施形態によれば、当接部92が第2部分112の前面112Aに当接しているため、複数のピンチローラ61の全てが第2部分112によって位置決めされる。そのため、右方向8及び左方向9において、搬送ローラ対59による用紙12の挟持位置のばらつきを低減することができる。その結果、用紙12を安定して搬送することができる。例えば、用紙12の斜行の発生を抑えることができる。
また、本実施形態によれば、搬送ローラ60の軸心60Aがピンチローラ61の軸心61Aよりも搬送方向15の下流に位置しているため、搬送ローラ60とピンチローラ61とが当接している状態において、搬送ローラ60からピンチローラ61へ付与される力に、後方向7の成分、つまり当接部92が前面112Aを押しつける方向の成分が含まれる。これにより、搬送ローラ60とピンチローラ61とが当接している状態において、ローラホルダ85を確実に位置決めすることができる。
[変形例]
上記実施形態では、搬送ローラ対59において、搬送ローラ60がピンチローラ61よりも上方に配置されていたが、ピンチローラ61が搬送ローラ60よりも上方に配置されていてもよい。この場合、ローラホルダ85や支持フレーム51の配置は、図9(A)に例示するように、上記実施形態とは異なるものとなる。図9(A)に示された構成では、ピンチローラ61の軸心61Aが、搬送ローラ60の軸心60Aよりも搬送方向15の下流に位置している。これにより、軸心60Aと軸心61Aとを含む仮想面78と直交する仮想面79は、プラテン42において用紙12を支持する面である上面42Aと交わる。支持フレーム51がピンチローラ61の上方に位置している。ローラホルダ85は、支持フレーム51に形成された開口100を通じて支持フレーム51の下方から上方へ延出されている。当接部92、挟持部98、薄肉部93は、支持フレーム51の上方に位置する。なお、図9(A)では、係合部94及びコイルバネ86の図示は省略されている。
また、上記実施形態では、当接部92が当接する面は、支持フレーム51の第2部分112の前面112Aであった。しかし、当接部92が当接する面は、搬送方向15の下流を向く面であるならば、第2部分112の前面112Aに限らない。例えば、図9(B)に示されるように、当接部92は、支持フレーム51の側面のうち搬送方向15の下流を向く側面51Aに搬送方向15の下流から当接していてもよい。なお、図9(B)では、係合部94及びコイルバネ86の図示は省略されている。
また、上記実施形態では、ローラホルダ85は、ローラ支持部91、当接部92、挟持部98、薄肉部93、及び係合部94が一体成型されたものであった。しかし、ローラホルダ85は、一体成型されていなくてもよい。例えば、ローラ支持部91は、ローラ支持部91及び係合部94が一体成型された前部分と、当接部92及び挟持部98が一体成型された後部分と、薄肉部93としての板バネとで構成されていてもよい。ここで、板バネの前端部は、前部分と連結されており、板バネの後端部は、後部分と連結されている。
また、第2搬送路66は、記録部24によって画像が記録された用紙12を、表裏を反転させて再び記録部24に到達させることが可能であることを条件として、図2に示されたものとは異なる構成であってもよい。例えば、分岐位置66Aが、記録部24よりも搬送方向15の上流に位置しており、合流位置66Bが、分岐位置66Aよりも搬送方向15の上流に位置していてもよい。
また、上記実施形態では、複合機10は、用紙12の両面に画像を記録する機能を有していたが、複合機10は、用紙12の片面にのみ画像を記録するものであってもよい。この場合、複合機10は、両面に画像を記録するための部材(内ガイド部材22、第2上ガイド部材35、第2下ガイド部材36、経路切替部材41、反転ローラ対45など)を備えていなくてもよい。また、この場合、湾曲部33を区画する中ガイド部材19が、本発明のガイド部材に相当し、上記実施形態における内ガイド部材22と同様の機能を有する。例えば、当接部92及び挟持部98の上方への移動は、当接部92または挟持部98が中ガイド部材19に下方から当接することによって規制される。
また、上記実施形態では、移動部材53は、前方向6及び後方向7に沿って移動するものであったが、移動部材53の移動方向は、前方向6及び後方向7に限らない。
例えば、移動部材53は、上方向4及び下方向5に沿って移動するものであって、下方向5へ移動することによってローラホルダ85を押し下げるものであってもよい。なお、図9(A)の構成の場合、移動部材53は、上方向4へ移動することによってローラホルダ85を押し上げる。
また、例えば、移動部材53は、回動するものであって、図7における時計方向に回動することによってローラホルダ85を上方から押すものであってもよい。なお、図9(A)の構成の場合、移動部材53は、図7における反時計方向に回動することによってローラホルダ85を下方から押す。
また、上記実施形態では、搬送装置は、インクジェット記録装置の一例であるプリンタ部11に設けられていたが、搬送装置は、プリンタ部11以外に設けられていてもよい。例えば、搬送装置は、スキャナに設けられていてもよい。この場合、搬送装置は、スキャナによって画像を読み取られる原稿用紙を搬送する装置である。
10・・・複合機
11・・・プリンタ部(インクジェット記録装置)
15・・・搬送方向
51・・・支持フレーム(フレーム)
53・・・移動部材
60・・・搬送ローラ(第1ローラ)
61・・・ピンチローラ(第2ローラ)
85・・・ローラホルダ
86・・・コイルバネ(付勢部材)
91・・・ローラ支持部
92・・・当接部
93・・・薄肉部
94・・・係合部
111・・・第1部分
111A・・・上面(第1面)
112・・・第2部分
112A・・・前面(第2面)

Claims (9)

  1. 第1ローラと、
    上記第1ローラに対向して配置されており、上記第1ローラとの間にシートを挟持して搬送方向へ搬送する第2ローラと、
    上記第2ローラを回転可能に支持しており、上記第2ローラが上記第1ローラと当接した第1位置、及び上記第2ローラが上記第1ローラから離間した第2位置に移動可能なローラホルダと、
    上記ローラホルダを上記第1位置へ向けて付勢する付勢部材と、
    上記ローラホルダを支持する金属製のフレームと、
    移動することによって上記ローラホルダを上記第1位置及び上記第2位置に移動させる移動部材と、を備え、
    上記フレームは、
    上記付勢部材が当接する第1面を有する第1部分と、
    上記第1部分よりも上記搬送方向の上流に位置しており、上記第1面と直交し且つ上記搬送方向を向く第2面を有する第2部分と、を備え、
    上記ローラホルダは、
    上記第2ローラを支持するローラ支持部と、
    上記ローラ支持部よりも上記搬送方向の上流に設けられており、上記搬送方向の下流から上記第2面に当接している当接部と、
    上記搬送方向において上記ローラ支持部及び上記当接部の間に設けられており、上記ローラホルダの移動方向における厚みが上記ローラ支持部及び上記当接部よりも薄い薄肉部と、
    上記薄肉部よりも上記搬送方向の下流において上記移動部材と係合可能な係合部と、を備え、
    上記移動部材の移動に伴って上記係合部が移動することによって、上記薄肉部が撓んで上記ローラホルダが移動する搬送装置。
  2. 上記移動部材は、上記第1面と平行な方向に沿って移動する請求項1に記載の搬送装置。
  3. 上記移動部材は、上記フレームの上記第1部分と当接した状態で移動する請求項2に記載の搬送装置。
  4. 上記移動部材は、上記搬送方向へ向かって上記第2ローラへ近づく方向へ傾斜しており、且つ上記移動部材の移動過程において上記係合部に当接して上記係合部を上記第1位置から上記第2位置へ向かう方向へ案内する傾斜面を有する請求項1から3のいずれかに記載の搬送装置。
  5. 上記フレームに支持されており、シートが搬送される搬送路を区画するガイド部材を更に備え、
    上記ガイド部材は、上記第2ローラよりも上記搬送方向の上流において、上記当接部よりも上記搬送方向の上流から下流まで延出されている延出ガイド部を有する請求項1から4のいずれかに記載の搬送装置。
  6. 上記ローラホルダは、上記当接部よりも上記搬送方向の上流の位置であって上記当接部との間に上記第2部分を挟む位置に設けられた挟持部を更に備える請求項1から5のいずれかに記載の搬送装置。
  7. 上記第2ローラは、上記搬送方向と直交する方向に沿って間隔を空けて複数設けられており、
    上記ローラホルダが上記第2位置のとき、複数の上記第2ローラの全てが上記第1ローラから離間している請求項1から6のいずれかに記載の搬送装置。
  8. 請求項1から7のいずれかに記載の搬送装置と、
    上記第1ローラ及び上記第2ローラよりも上記搬送方向の下流に設けられた記録ヘッドと、
    上記記録ヘッドに対向して配置されており、上記第1ローラ及び上記第2ローラによって搬送されるシートを支持するプラテンと、を備えるインクジェット記録装置。
  9. 上記第1ローラと上記第2ローラとが当接した状態において、上記第1ローラの軸線と上記第2ローラの軸線とを含む仮想面と直交する仮想面が、上記プラテンのシート支持面と交わる請求項8に記載のインクジェット記録装置。

JP2015209392A 2015-10-23 2015-10-23 搬送装置及びインクジェット記録装置 Active JP6606969B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015209392A JP6606969B2 (ja) 2015-10-23 2015-10-23 搬送装置及びインクジェット記録装置
US15/299,845 US9789711B2 (en) 2015-10-23 2016-10-21 Conveyor and ink-jet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015209392A JP6606969B2 (ja) 2015-10-23 2015-10-23 搬送装置及びインクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017081671A true JP2017081671A (ja) 2017-05-18
JP6606969B2 JP6606969B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=58561747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015209392A Active JP6606969B2 (ja) 2015-10-23 2015-10-23 搬送装置及びインクジェット記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9789711B2 (ja)
JP (1) JP6606969B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7346829B2 (ja) * 2019-01-30 2023-09-20 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03192075A (ja) * 1989-12-21 1991-08-21 Konica Corp 画像記録装置の記録用紙搬送装置
JP2014069943A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Brother Ind Ltd 搬送装置及び画像記録装置
JP2014156325A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Brother Ind Ltd 搬送装置及び画像記録装置
JP2014156088A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Brother Ind Ltd 搬送装置及び画像記録装置
JP2015051847A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 キヤノンファインテック株式会社 シート搬送装置および記録装置
JP2015067449A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 搬送装置
CN104555540A (zh) * 2013-10-24 2015-04-29 株式会社东芝 纸张输送装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4446151B2 (ja) * 2003-04-03 2010-04-07 セイコーエプソン株式会社 記録装置および液体噴射装置
JP4579801B2 (ja) * 2005-09-09 2010-11-10 キヤノン株式会社 記録媒体搬送装置
JP5979035B2 (ja) * 2013-02-18 2016-08-24 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03192075A (ja) * 1989-12-21 1991-08-21 Konica Corp 画像記録装置の記録用紙搬送装置
JP2014069943A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Brother Ind Ltd 搬送装置及び画像記録装置
JP2014156325A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Brother Ind Ltd 搬送装置及び画像記録装置
JP2014156088A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Brother Ind Ltd 搬送装置及び画像記録装置
JP2015051847A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 キヤノンファインテック株式会社 シート搬送装置および記録装置
JP2015067449A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 搬送装置
CN104555540A (zh) * 2013-10-24 2015-04-29 株式会社东芝 纸张输送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170113471A1 (en) 2017-04-27
US9789711B2 (en) 2017-10-17
JP6606969B2 (ja) 2019-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4998600B2 (ja) 画像記録装置
JP6460311B2 (ja) 画像記録装置
JP6010959B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP6111961B2 (ja) 搬送装置
JP5874346B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP2012176625A (ja) 画像記録装置
JP6458605B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP6606969B2 (ja) 搬送装置及びインクジェット記録装置
JP5614480B2 (ja) 画像記録装置
JP6642050B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP6119539B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6927379B2 (ja) 画像記録装置
JP5828230B2 (ja) 画像記録装置
JP6738566B2 (ja) 画像記録装置
JP2011051697A (ja) 画像記録装置
JP6341320B2 (ja) 画像記録装置
JP6668679B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP6156531B2 (ja) 画像記録装置
JP5892272B2 (ja) 画像記録装置
JP6255857B2 (ja) 画像記録装置
JP6095622B2 (ja) 画像記録装置
JP5696766B2 (ja) 画像記録装置
JP5696765B2 (ja) 画像記録装置
JP2023171509A (ja) 画像記録装置
JP6347137B2 (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6606969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150