JP2017079904A - 手術顕微鏡、画像処理装置、及び、画像処理方法 - Google Patents

手術顕微鏡、画像処理装置、及び、画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017079904A
JP2017079904A JP2015209534A JP2015209534A JP2017079904A JP 2017079904 A JP2017079904 A JP 2017079904A JP 2015209534 A JP2015209534 A JP 2015209534A JP 2015209534 A JP2015209534 A JP 2015209534A JP 2017079904 A JP2017079904 A JP 2017079904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
region
sensitivity
infrared
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015209534A
Other languages
English (en)
Inventor
大月 知之
Tomoyuki Otsuki
知之 大月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2015209534A priority Critical patent/JP2017079904A/ja
Priority to CN202011180213.9A priority patent/CN112274105B/zh
Priority to CN201680061325.8A priority patent/CN108135740A/zh
Priority to PCT/JP2016/080221 priority patent/WO2017073323A1/ja
Priority to EP16859559.3A priority patent/EP3369405B1/en
Priority to US15/767,735 priority patent/US10681339B2/en
Publication of JP2017079904A publication Critical patent/JP2017079904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/13Ophthalmic microscopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/20Surgical microscopes characterised by non-optical aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/0012Surgical microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/361Optical details, e.g. image relay to the camera or image sensor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/365Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
    • G02B21/367Control or image processing arrangements for digital or video microscopes providing an output produced by processing a plurality of individual source images, e.g. image tiling, montage, composite images, depth sectioning, image comparison
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/368Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements details of associated display arrangements, e.g. mounting of LCD monitor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/11Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths for generating image signals from visible and infrared light wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0008Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes provided with illuminating means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】手術対象の部位の観察を容易にする。
【解決手段】手術顕微鏡は、赤外領域に感度を持つ画素を少なくとも有する受光部と、手術対象としての眼から反射されてくる光である眼の像光を受光部へ導く撮像光学系と、受光部により生成されたセンサ信号に基づく画像を提示する提示部とを備える。本技術は、例えば、眼の手術に用いる手術顕微鏡等に適用できる。
【選択図】図1

Description

本技術は、手術顕微鏡、画像処理装置、及び、画像処理方法に関し、特に、手術対象の部位の観察を容易にする手術顕微鏡、画像処理装置、及び、画像処理方法に関する。
角膜移植や白内障などの眼の手術を行うための手術用顕微鏡検査システムが開発されている。例えば、特許文献1に開示された手術用顕微鏡検査システムでは、対物レンズと接眼レンズとを備えた顕微鏡検査光学系を備え、手術対象となる眼を、接眼レンズを覗いて観察する方法、表示装置に表示された画像を介して観察する方法、頭部搭載型表示器に表示された画像を介して観察する方法、の3通りの方法で観察することが開示されている。
特許第5408574号公報
しかしながら、従来の手術用顕微鏡では、例えば、角膜混濁眼の白内障手術において、角膜の混濁によって角膜の内側にある虹彩や水晶体などがかすみ、手術対象の部位が見にくくなることがあった。
本技術は、このような状況に鑑みてなされたものであり、手術対象の部位の観察を容易にするものである。
本技術の第1の側面の手術顕微鏡は、赤外領域に感度を持つ画素を少なくとも有する受光部と、手術対象としての眼から反射されてくる光である眼の像光を前記受光部へ導く撮像光学系と、前記受光部により生成されたセンサ信号に基づく画像を提示する提示部とを備える。
本技術の第1の側面においては、受光部と、手術対象としての眼から反射されてくる光である眼の像光が、赤外領域に感度を持つ画素を少なくとも有する受光部へ導かれ、前記受光部により生成されたセンサ信号に基づく画像が提示される。
本技術の第2の側面の画像処理装置は、手術対象としての眼を、赤外領域に感度を持つ撮像部で撮像して得られた赤外光画像と、可視光領域に感度を持つ撮像部で撮像して得られた可視光画像とを取得し、前記赤外光画像と前記可視光画像とを混合処理して混合画像を生成する画像混合部を備える。
本技術の第2の側面の画像処理方法は、手術対象としての眼を、赤外領域に感度を持つ撮像部で撮像して得られた赤外光画像と、可視光領域に感度を持つ撮像部で撮像して得られた可視光画像とを取得し、前記赤外光画像と前記可視光画像とを混合処理して混合画像を生成するステップを含む。
本技術の第2の側面においては、手術対象としての眼を、赤外領域に感度を持つ撮像部で撮像して得られた赤外光画像と、可視光領域に感度を持つ撮像部で撮像して得られた可視光画像とが取得され、前記赤外光画像と前記可視光画像とを混合処理して混合画像が生成される。
画像処理装置は、独立した装置であっても良いし、1つの装置を構成している内部ブロックであっても良い。
本技術の第1及び第2の側面によれば、手術対象の部位の観察を容易にすることができる。
なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
本技術を適用した手術システムの第1の実施の形態の構成例を示す図である。 手術顕微鏡の構成例を示すブロック図である。 撮像光学系と画像センサのさらに詳細な構成例を示す図である。 画像センサの構成例を説明する図である。 提示部の構成を示すブロック図である。 画像センサと提示部としての3Dディスプレイの解像度の例を示す図である。 画像処理部の詳細構成を示すブロック図である。 眼を正面から見たイメージ図である。 手術中の可視光画像のイメージ図である。 手術中の赤外光画像のイメージ図である。 混合画像の生成を説明する図である。 術部画像提示処理について説明するフローチャートである。 画像センサのその他の例を説明する図である。 画像センサのさらにその他の例を説明する図である。 画像処理部の構成例を示すブロック図である。 本技術を適用した手術システムの第2の実施の形態の構成例を示す図である。 第2の提示部の構成例を示すブロック図である。 第2の提示部が設けられる場合の筐体内の光学系の構成例を示す図である。 光学混合器102のその他の例を説明する図である。 光学混合器102のさらにその他の例を説明する図である。 本技術を適用したコンピュータの一実施の形態の構成例を示すブロック図である。
以下、本技術を実施するための形態(以下、実施の形態という)について説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.第1の実施の形態(接眼レンズを有しない構成例)
2.第2の実施の形態(接眼レンズを有する構成例)
3.コンピュータの構成例
<1.第1の実施の形態>
<1.1 手術システムの構成例>
図1は、本技術を適用した手術システムの第1の実施の形態の構成例を示す図である。
図1に示される手術システム11は、手術顕微鏡21および患者用ベッド22を有しており、患者は患者用ベッド22に横たわった状態で眼の手術を受ける。術者である医師は、手術顕微鏡21により患者の眼を観察しながら手術を行う。
手術顕微鏡21は、筐体(本体)31、画像処理部32、及び提示部33を有し、筐体31には、手術対象となる患者の眼を拡大観察するための対物レンズ34が設けられている。画像処理部32は、例えば、専用の画像信号処理を行う画像処理装置や、所定のプログラムにより動作するコンピュータ等で構成される。提示部33は、例えば、LCD等のディスプレイ等で構成され、対物レンズ34を介して撮像された画像を表示する。
<1.2 手術顕微鏡のブロック図>
図2は、手術顕微鏡21の構成例を示すブロック図である。
手術顕微鏡21は、上述したように、筐体31、画像処理部32、及び提示部33を有する。筐体31は、撮像光学系41と画像センサ42を有する。
撮像光学系41は、手術対象である患者の眼から反射されて入射されてくる光(眼の像光)を画像センサ42へ導く。画像センサ42は、撮像光学系41を介して入射される患者の眼の像光を受光する受光部であり、受光した光をセンサ信号(電気信号)に変換して、画像処理部32に出力する。
画像処理部32は、画像センサ42から供給されるセンサ信号に基づく画像を提示部33に供給する。また、画像処理部32は、画像センサ42から供給されるセンサ信号に基づいて、術者にとって術部が見やすくなるような所定の画像処理を行い、その結果得られた画像を提示部33に供給する。提示部33は、画像処理部32から供給された画像を表示する。
<1.3 筐体内の構成例>
図3は、撮像光学系41と画像センサ42のさらに詳細な構成例を示している。
眼51から発せられる発散光52は、対物レンズ34によって、像側平行光束53へと変換される。画像センサ42は、左眼用の画像センサ42Lと右眼用の画像センサ42Rで構成される。一対のズーム系54は、各系が対物レンズ34の光軸57に沿った方向にずらすことが可能なレンズ群55A及び55Bを備えており、像側平行光束53から派生する2本の部分光束58及び59を、集光レンズ56を介して画像センサ42L及び42Rへと入射させる。
画像センサ42L及び42Rのそれぞれは、例えば、CMOSセンサやCCD等の撮像素子で構成され、各画素には、図4に示されるような、R(赤)、G(緑)、B(青)、またはIR(赤外)のいずれかの波長の光を透過させるフィルタが配置されている。したがって、画像センサ42L及び42Rのそれぞれは、R(赤)、G(緑)、B(青)の波長領域に感度を持つ画素と、IR領域に感度を持つ画素とからなる撮像素子である。
<1.4 提示部の構成例>
図5は、提示部33の構成を示すブロック図である。
提示部33は、立体視可能なステレオ画像を表示する3Dディスプレイで構成される。換言すれば、提示部33は、左眼用の画像センサ42Lと右眼用の画像センサ42Rそれぞれで受光された光に対応した右眼画像と左眼画像を表示することにより、表示された画像を見た術者が立体感(奥行き感)を知覚することができる表示装置である。3Dディスプレイの方式には、例えば、偏光メガネやシャッタメガネを用いる方式や、メガネを用いず、フラットパネルディスプレイ上にレンチキュラーレンズやパララックスバリアを設ける方式などがあるが、その方式は限定されない。また、3Dディスプレイは、据え置き型ディスプレイではなく、術者の頭部に装着するタイプの3Dヘッドマウントディスプレイなどでもよい。
<1.5 解像度の例>
図6は、画像センサ42L及び42R並びに提示部33としての3Dディスプレイの解像度の例を示している。
画像センサ42L及び42R並びに提示部33としての3Dディスプレイの解像度には、水平方向及び垂直方向の画素数が、例えば、図6に示されるような、1280×720のHD、1920×1080のフルHD、3840(4096)×2160の4Kなど、高解像度のものが用いられる。
手術システム11では、手術顕微鏡21が、撮像光学系41で捉えた眼の像光をセンサ信号に変換し、提示部33に画像として表示させる。術者は、提示部33に表示された画像を見て手術を行うため、提示部33に表示される画像には、光学顕微鏡と同等以上の解像力が必要となる。したがって、画像センサ42や提示部33(3Dディスプレイ)が、高い解像度を備えることにより、術者は、提示部33に表示された画像のみを見て、手術を行うことが可能となる。
<1.6 画像処理部の構成例>
図7は、画像処理部32の詳細構成を示すブロック図である。
画像処理部32は、画像構築部71と画像混合部72で構成される。
画像構築部71は、画像センサ42から供給されるセンサ信号を用いて、可視光画像と赤外光画像を生成する。より具体的には、画像構築部71は、R,G,Bの画素の画素信号を用いてデモザイク処理を行うことにより、図6に示したいずれかの解像度を有する可視光画像を生成する。また、画像構築部71は、IRの画素の画素信号を用いて、可視光画像と同一の解像度に補間する補間処理を行うことにより、赤外光画像を生成する。
画像混合部72は、画像構築部71により生成された可視光画像と赤外光画像を混合処理することで、例えば、角膜混濁眼の白内障手術において、術部をより見やすくした混合画像を生成し、その画像信号を提示部33に供給する。
<1.7 画像処理部が行う処理の説明>
図8乃至図11を参照して、画像処理部32が行う処理について説明する。
図8は、眼51を正面から見たイメージ図である。
眼51を正面から画像センサ42で捉えた場合、角膜91と、その内側に、瞳孔92が確認できる。角膜91や瞳孔92の領域は、例えば、画像処理(画像認識)により識別することができる。
図9は、角膜混濁眼の白内障手術において、画像センサ42のR,G,Bの画素の画素信号に基づいて生成された、手術中の可視光画像のイメージ図である。
角膜混濁眼の白内障手術では、可視光画像は、角膜91の混濁により、角膜91が、ぼやけた状態となる。図9は、図面の制約上、モノクロ画像(白黒画像)となっているが、実際の可視光画像は、カラー画像である。
図10は、角膜混濁眼の白内障手術において、画像センサ42のIRの画素の画素信号に基づいて生成された、手術中の赤外光画像のイメージ図である。図10において、画像全体の灰色は、赤外光画像がモノクロ画像であることを表している。
赤外光画像は、可視光画像と異なり、モノクロ画像となるが、混濁している角膜91の領域については、可視光画像と比較して混濁による散乱の影響を受けにくいため、コントラストが高く、ぼけの少ない画像となっている。
図11は、画像混合部72による混合画像の生成を説明する図である。
混合画像の角膜91より外側の領域については、混濁の影響がないため、可視光画像の画素値が用いられる。一方、混合画像の角膜91の領域については、混濁の影響が少なく、コントラストが高い赤外光画像の画素値が用いられる。ただし、赤外光画像の画素値そのままではモノクロとなってしまうため、画像混合部72は、さらに、赤外光画像の画素値を採用した角膜91の領域の画素値に対して、可視光画像の色差情報に基づいて、色情報を付加する。これにより、可視光画像と赤外光画像を混合した混合画像が完成する。
このようにして生成される混合画像は、図11に示されるように、角膜91の領域においてコントラストが向上され、かつ、術者にとって見慣れた色味の画像となる。したがって、術者にとって術部が見やすい画像となる。
<1.8 術部画像提示処理の処理フロー>
図12のフローチャートを参照して、手術顕微鏡21による、術部の画像を提示する術部画像提示処理について説明する。
初めに、ステップS1において、画像センサ42L及び42Rのそれぞれは、撮像光学系41を介して入射される、術部(患者の眼)からの光を受光し、センサ信号に変換して、画像処理部32に出力する。
ステップS2において、画像構築部71は、画像センサ42から供給されるセンサ信号を用いて、可視光画像と赤外光画像を生成する。より具体的には、画像構築部71は、R,G,Bの画素の画素信号を用いてデモザイク処理を行うことにより、可視光画像を生成する。また、画像構築部71は、IRの画素の画素信号を用いて補間処理を行うことにより、赤外光画像を生成する。生成された可視光画像と赤外光画像は、画像混合部72に供給される。可視光画像と赤外光画像は、図6に示したいずれかの解像度を有する高解像度の画像である。
ステップS3において、画像混合部72は、画像構築部71から供給された可視光画像から、角膜91の範囲(以下、角膜範囲ともいう)を検出する。なお、可視光画像ではなく、赤外光画像から、角膜範囲を検出してもよい。
ステップS4において、画像混合部72は、生成する混合画像の角膜範囲以外の領域の画素値として、可視光画像の対応画素の画素値を設定する。この画素値は輝度情報と色差情報とで構成され、ステップS4では、混合画像の角膜範囲以外の領域の輝度情報と色差情報として、可視光画像の対応画素の輝度情報と色差情報が採用される。ここで、可視光画像の対応画素とは、混合画像を構成する各画素に注目した場合に、その注目した画素の位置に対応する可視光画像の位置の画素をいう。赤外光画像の対応画素についても同様である。
ステップS5において、画像混合部72は、混合画像の角膜範囲の領域の画素値の輝度情報として、赤外光画像の対応画素の輝度情報を設定する。
ステップS6において、画像混合部72は、混合画像の角膜範囲の領域の画素値の色差情報として、可視光画像の対応画素の色差情報を補正した補正色差情報を設定する。ここで、補正色差情報は、可視光画像の対応画素の色差情報を、赤外光画像の輝度レベルに応じてレベル補正を行った色差情報であり、具体的には、例えば、補正色差情報=(可視光画像の色差情報×(赤外光画像の輝度情報/可視光画像の輝度情報)で算出される。
ステップS7において、画像混合部72は、ステップS4乃至S6の処理により生成された混合画像を提示部33に出力する。提示部33に出力される混合画像は、画像センサ42L及び42Rのそれぞれで生成された右眼用と左眼用の2種類のセンサ信号に対応して、右眼用と左眼用の2種類の混合画像となる。
ステップS8において、提示部33は、画像混合部72から供給された右眼用と左眼用の混合画像に基づく3D表示を行う。
以上の術部画像提示処理によれば、提示部33に表示される混合画像は、図11で説明したように、角膜91以外の領域については可視光画像の画素値を用い、角膜91の領域については、赤外光画像の輝度情報と、可視光画像に基づく色差情報とからなる画素値を用いたものとなる。これにより、角膜91の領域について、コントラストが向上し、かつ、術者にとって見慣れた色味の画像を提示することができる。特に、角膜混濁眼により、可視光画像ではコントラストが低くなるような場合に、術部を見やすくした画像を提示することができる。
また、提示部33は、混合画像を高解像度かつ3D表示によって提示するので、ディスプレイを見ながらの手術においても、光学顕微鏡で肉眼で術部を見る場合と同様の解像力及び立体感で術部を見ることができる。
<1.9 変形例>
以下、上述した第1の実施の形態における各種の変形例について説明する。
<画像センサの変形例>
上述した第1の実施の形態では、画像センサ42L及び42Rのそれぞれは、図4に示したような、R、G、B、またはIRの波長の光を受光する各画素が繰り返し配列された単板式の撮像素子であるとした。
しかしながら、画像センサ42L及び42Rのそれぞれは、図13に示されるように、R、G、またはBの波長の光を受光する画素をベイヤ配列等の所定の配列で配置した単板式の撮像素子と、IRの波長の光を受光する画素を水平垂直方向に繰り返し配置した単板式の撮像素子とで構成されるようにしてもよい。この場合、図3における2本の部分光束58及び59それぞれは、ハーフミラー等により、RGBの撮像素子への光と、IRの撮像素子への光に分配され、それぞれへ供給される。
あるいはまた、画像センサ42L及び42Rのそれぞれは、例えば、図14に示されるように、R+IR、G+IR、または、B+IRの波長の光を受光する画素が、ベイヤ配列と同様の配列で配置された単板式の撮像素子で構成されるようにしてもよい。
ここで、R+IRの画素は、図14の受光感度特性分布に示されるように、赤色と赤外光の波長領域に感度をもつ画素であり、G+IRの画素は、緑色と赤外光の波長領域に感度をもつ画素であり、B+IRの画素は、青色と赤外光の波長領域に感度をもつ画素である。赤外光の波長領域とは、例えば、波長が780nm以上の領域である。
画像センサ42L及び42Rとして、図14に示した画像センサが採用される場合、可視光(例えば、780nm以下の波長の光)と、赤外光(例えば、780nmより大きい波長の光)が、時分割で切り替えられて、術部に照射される。そして、画像センサ42L及び42Rのそれぞれは、可視光が照射されたタイミングによるセンサ信号と、赤外光が照射されたタイミングによるセンサ信号を時分割で出力する。画像構築部71では、可視光が照射されたタイミングによるセンサ信号から可視光画像が生成され、赤外光が照射されたタイミングによるセンサ信号から赤外光画像が生成される。
画像センサ42L及び42Rの構成は、上述したものに限定されず、その他の構成を採用してもよい。
<可視光画像と赤外光画像の混合処理の変形例>
次に、混合画像を生成する際の可視光画像と赤外光画像の混合処理の変形例について説明する。
上述した術部画像提示処理のステップS6では、角膜範囲の領域の画素値の色差情報として、可視光画像の対応画素の色差情報を、赤外光画像の輝度レベルに応じてレベル補正を行った色差情報が採用された。
その他、角膜範囲の領域の画素値の色差情報として、可視光画像の対応画素の色差情報をそのまま用いることもできる。あるいはまた、可視光画像の対応画素の色差情報をそのまま用いる場合と、可視光画像の対応画素の色差情報を可視光画像の赤外光画像の輝度レベルに応じてレベル補正を行った補正色差情報を用いる場合とを、例えば、赤外光画像の対応画素の輝度レベル等に応じて切り替えてもよい。
あるいはまた、角膜範囲の領域の画素値の色差情報を、0などの固定値として、角膜範囲の領域は無彩色としてもよい。
また、上述した術部画像提示処理では、画像混合部72は、混合処理として、可視光画像の眼の角膜範囲を検出して、可視光画像の角膜範囲の画素情報を、赤外光画像の対応画素の画素情報を用いて置き換える処理を行った。しかし、画像混合部72は、可視光画像の瞳孔92の範囲を、赤外光画像の対応画素の画素情報を用いて置き換える処理を行ってもよい。また、可視光画像の画像全体を、赤外光画像の対応画素の画素情報を用いて置き換える処理を行ってもよい。即ち、可視光画像に対して、赤外光画像の画素情報を用いた画素値で置き換える処理を行う領域は、眼の角膜範囲に限定されず、任意に決定することができる。
<赤外光画像のみを生成する例>
画像処理部32は、上述した可視光画像の眼の角膜範囲の画素情報を赤外光画像の画素情報を用いて置き換える処理を行うモードを、第1の動作モードとして実行し、画像センサ42から供給されるセンサ信号を用いて赤外光画像のみを生成し、提示部33に供給して表示させるモードを、第2の動作モードとして実行し、第1の動作モードと第2の動作モードを必要に応じて切り替えて動作させることができる。
あるいはまた、可視光画像が不要である場合には、画像処理部32は、画像センサ42から供給されるセンサ信号を用いて赤外光画像のみを生成する構成とすることもできる。この場合、画像センサ42は、図4に示した、R、G、B、及びIRの画素からなる4画素が繰り返し配列された画素配列の画像センサでもよいし、図13右側に示した、IRの画素のみからなる画像センサでもよい。また、赤外光画像のみを生成する構成とする場合には、画像処理部32は、図15に示されるように、画像混合部72を省略した構成とすることができる。
以上の第1の実施の形態によれば、赤外光画像そのもの、または、赤外光画像の画素情報を用いた混合画像を、高い解像度でステレオ画像として、提示部33において提示することができ、術者は、提示部33で提示された画像のみを参照しながらの手術が可能となる。
<2.第2の実施の形態>
<2.1 手術システムの構成例>
図16は、本技術を適用した手術システムの第2の実施の形態の構成例を示す図である。
第2の実施の形態の説明では、上述した第1の実施の形態と異なる部分についてのみ説明する。
第2の実施の形態の手術システム11は、筐体31に、接眼レンズ35がさらに設けられており、手術者は、提示部33に表示された画像を見ながら手術を行う他、接眼レンズ35を介して患者の眼を観察し、手術を行うこともできる。
第1の実施の形態の提示部33を、第1の提示部33Aとすると、第2の実施の形態において、接眼レンズ35を介して手術者に術部を提示する部分は、第2の提示部33Bであるということができる。
<2.2 第2の提示部の構成例>
第2の提示部33Bは、図17に示されるように、接眼レンズ35と、3Dディスプレイ101及び光学混合器102とで構成される。
3Dディスプレイ101は、画像センサ42L及び42Rから出力されたセンサ信号に基づいて画像処理部32が生成した画像信号に基づく所定の画像を光学混合器102に出力する。3Dディスプレイ101が光学混合器102に出力する画像は、第1の実施の形態で説明した混合画像、赤外光画像、または、可視光画像のいずれでもよい。また、3Dディスプレイ101が光学混合器102に出力する画像は、動作モードや設定値の変更によって、適宜変更することができる。
光学混合器102は、3Dディスプレイ101から出力される所定の画像の光束と、撮像光学系41から入射される患者の眼の像光の光束を光学的に混合する。光学混合器102で混合された光束からなる像が、接眼レンズ35を介して、手術者の眼に供給される。
<2.3 筐体内の構成例>
図18は、第2の提示部33Bが設けられる場合の筐体31内の光学系の構成例を示す図である。
図18において、第1の実施の形態における図3と対応する部分については同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
図18に示されるように、接眼レンズ35には、左眼用の接眼レンズ35Lと右眼用の接眼レンズ35Rがある。同様に、3Dディスプレイ101にも、左眼用の3Dディスプレイ101Lと右眼用の3Dディスプレイ101Rがある。
左眼と右眼に対応する2本の部分光束58及び59は、2つのハーフミラー111及び112を通って、それぞれ、接眼レンズ35Lと接眼レンズ35Rに入射される。
ハーフミラー111は、患者の眼の像光を、接眼レンズ35と画像センサ42へ分配する。ハーフミラー112は、3Dディスプレイ101から出力され、レンズ113を介して入射される所定の画像の光束を、接眼レンズ35へと反射させる。ハーフミラー112は、図17の光学混合器102に対応する。
3Dディスプレイ101から光学混合器102に出力される画像は、第1の実施の形態で説明した混合画像、赤外光画像、または可視光画像のいずれでもよいが、図18に示される筐体31の構成によれば、可視光による眼の像光は、撮像光学系41を介して直接見ることができる。したがって、3Dディスプレイ101から出力する画像は、赤外光画像など、可視光画像とは異なる画像とする方が、より多くの術部の情報を、術者に提示することができる。
<2.4 光学混合器のその他の構成例>
また例えば、図19に示されるように、光学混合器102の一部として、ハーフミラー112の他に、可動式のシャッタ121を設けることにより、撮像光学系41を介した眼の像光と3Dディスプレイ101からの赤外光画像の光束との混合光による像の提示と、3Dディスプレイ101からの赤外光画像のみの提示を、モード等により切り替えることが可能となる。
撮像光学系41を介した眼の像光と3Dディスプレイ101からの赤外光画像の光束との混合光による像の提示が不要で、撮像光学系41を介した眼の像光と、3Dディスプレイ101からの赤外光画像とを切り替えて術者に提示できればよい場合には、図20に示されるように、ハーフミラー112に代えて、可動式のミラー122としてもよい。
上述した第2の実施の形態では、3Dディスプレイ等の第1の提示部33Aと、3Dディスプレイ101から出力される所定の画像の光束と、撮像光学系41から入射される患者の眼の像光との混合光による像を提示する第2の提示部33Bとを備える構成としたが、第1の提示部33Aを省略した構成としてもよい。
以上説明したように、本技術は、赤外光画像の画素情報を用いて混合画像を生成し、術者に提示するようにしたので、例えば、角膜の混濁によりコントラストの低い領域を、コントラストの高い画像に置き換えて提示することができる。これにより、術者は、手術対象の部位の観察が容易になる。
また、可視光画像の色差情報に基づいて色情報を付加した混合画像を生成した場合には、コントラスト向上に加えて、術者にとって見慣れた色味の画像となるため、より見やすくなる。
上述した説明では、本技術を、眼(眼科)の手術に用いられる手術システム11に適用した実施の形態について説明したが、本技術は、眼科の他、脳神経外科の手術システムや、診断等を行う画像処理システムにも適用することができる。
<3.コンピュータの構成例>
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウェアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行する場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータにインストールされる。ここで、コンピュータには、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータや、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどが含まれる。
図21は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウェアの構成例を示すブロック図である。
コンピュータにおいて、CPU(Central Processing Unit)201,ROM(Read Only Memory)202,RAM(Random Access Memory)203は、バス204により相互に接続されている。
バス204には、さらに、入出力インタフェース205が接続されている。入出力インタフェース205には、入力部206、出力部207、記録部208、通信部209、及びドライブ210が接続されている。
入力部206は、キーボード、マウス、マイクロホン、撮像素子などよりなる。出力部207は、ディスプレイ、スピーカなどよりなる。記録部208は、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる。通信部209は、ネットワークインタフェースなどよりなる。ドライブ210は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体211を駆動する。
以上のように構成されるコンピュータでは、CPU201が、例えば、記録部208に記録されているプログラムを、入出力インタフェース205及びバス204を介して、RAM203にロードして実行することにより、上述した一連の処理が行われる。
コンピュータ(CPU201)が実行するプログラムは、例えば、パッケージメディア等としてのリムーバブル記録媒体211に記録して提供することができる。また、プログラムは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供することができる。
コンピュータでは、プログラムは、リムーバブル記録媒体211をドライブ210に装着することにより、入出力インタフェース205を介して、記録部208にインストールすることができる。また、プログラムは、有線または無線の伝送媒体を介して、通信部209で受信し、記録部208にインストールすることができる。その他、プログラムは、ROM202や記録部208に、あらかじめインストールしておくことができる。
なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。
本明細書において、システムとは、複数の構成要素(装置、モジュール(部品)等)の集合を意味し、すべての構成要素が同一筐体中にあるか否かは問わない。したがって、別個の筐体に収納され、ネットワークを介して接続されている複数の装置、及び、1つの筐体の中に複数のモジュールが収納されている1つの装置は、いずれも、システムである。
本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
例えば、上述した複数の実施の形態の全てまたは一部を組み合わせた形態を採用することができる。
例えば、本技術は、1つの機能をネットワークを介して複数の装置で分担、共同して処理するクラウドコンピューティングの構成をとることができる。
また、上述のフローチャートで説明した各ステップは、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。
さらに、1つのステップに複数の処理が含まれる場合には、その1つのステップに含まれる複数の処理は、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。
なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、本明細書に記載されたもの以外の効果があってもよい。
なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
赤外領域に感度を持つ画素を少なくとも有する受光部と、
手術対象としての眼から反射されてくる光である眼の像光を前記受光部へ導く撮像光学系と、
前記受光部により生成されたセンサ信号に基づく画像を提示する提示部と
を備える手術顕微鏡。
(2)
前記受光部は、前記赤外領域に感度を持つ画素のみからなる撮像素子で構成される
前記(1)に記載の手術顕微鏡。
(3)
前記受光部は、前記赤外領域に感度を持つ画素と、R、G、またはBの領域に感度を持つ画素とからなる撮像素子で構成される
前記(1)に記載の手術顕微鏡。
(4)
前記受光部は、前記赤外領域とRの領域に感度を持つ画素と、前記赤外領域とGの領域に感度を持つ画素と、または、前記赤外領域とBの領域に感度を持つ画素とからなる撮像素子で構成される
前記(1)に記載の手術顕微鏡。
(5)
前記受光部は、前記赤外領域に感度を持つ画素のみからなる撮像素子と、R、G、またはBの領域に感度を持つ画素からなる撮像素子とで構成される
前記(1)に記載の手術顕微鏡。
(6)
前記提示部は、水平方向の画素数が3840以上で、かつ、立体視可能な画像を表示するディスプレイで構成される
前記(1)乃至(5)のいずれかに記載の手術顕微鏡。
(7)
前記受光部により生成されたセンサ信号に基づく画像の混合処理を行う画像混合部をさらに備え、
前記受光部は、前記赤外領域に感度を持つ画素と、可視光領域に感度を持つ画素とを有し、前記赤外領域に感度を持つ画素から得られた第1のセンサ信号と、前記可視光領域に感度を持つ画素から得られた第2のセンサ信号とを生成し、
前記画像混合部は、前記第1のセンサ信号により生成された赤外光画像と、前記第2のセンサ信号により生成された可視光画像を混合処理し、混合画像を生成する
前記(1)乃至(6)のいずれかに記載の手術顕微鏡。
(8)
前記画像混合部は、前記可視光画像の一部の領域を、前記赤外光画像の画素情報を用いた画素値に置き換えた前記混合画像を生成する
前記(7)に記載の手術顕微鏡。
(9)
前記赤外光画像の画素情報は、前記赤外光画像の輝度情報を含む
前記(8)に記載の手術顕微鏡。
(10)
前記赤外光画像の画素情報を用いた画素値は、前記赤外光画像の輝度情報と、前記可視光画像の色差情報とを用いた画素値である
前記(8)に記載の手術顕微鏡。
(11)
前記赤外光画像の画素情報を用いた画素値は、前記赤外光画像の輝度情報と、前記可視光画像の色差情報に前記赤外光画像の輝度レベルに応じたレベル補正を行った色差情報とを用いた画素値である
前記(10)に記載の手術顕微鏡。
(12)
前記可視光画像の一部の領域は、前記眼の角膜範囲の領域である
前記(8)乃至(11)のいずれかに記載の手術顕微鏡。
(13)
前記可視光画像の一部の領域は、前記眼の瞳孔範囲の領域である
前記(8)乃至(11)のいずれかに記載の手術顕微鏡。
(14)
前記画像混合部は、前記可視光画像の全ての領域を、前記赤外光画像の画素情報を用いた画素値に置き換えた前記混合画像を生成する
前記(7)に記載の手術顕微鏡。
(15)
前記受光部により生成されたセンサ信号に基づく画像の光束と、前記眼の像光の光束とを混合する光学混合器をさらに備え、
前記提示部は、前記光学混合器により混合された光束からなる像を提示する
前記(1)乃至(14)のいずれかに記載の手術顕微鏡。
(16)
手術対象としての眼を、赤外領域に感度を持つ撮像部で撮像して得られた赤外光画像と、可視光領域に感度を持つ撮像部で撮像して得られた可視光画像とを取得し、前記赤外光画像と前記可視光画像とを混合処理して混合画像を生成する画像混合部
を備える画像処理装置。
(17)
手術対象としての眼を、赤外領域に感度を持つ撮像部で撮像して得られた赤外光画像と、可視光領域に感度を持つ撮像部で撮像して得られた可視光画像とを取得し、前記赤外光画像と前記可視光画像とを混合処理して混合画像を生成する
ステップを含む画像処理方法。
11 手術システム, 21 手術顕微鏡, 31 筐体, 32 画像処理部, 33(33A,33B) 提示部, 34 対物レンズ, 35 接眼レンズ, 41 撮像光学系, 42 画像センサ, 51 眼, 71 画像構築部, 72 画像混合部, 91 角膜, 92 瞳孔, 101 3Dディスプレイ, 102 光学混合器, 111,112 ハーフミラー, 201 CPU, 202 ROM, 203 RAM, 206 入力部, 207 出力部, 208 記録部, 209 通信部, 210 ドライブ

Claims (17)

  1. 赤外領域に感度を持つ画素を少なくとも有する受光部と、
    手術対象としての眼から反射されてくる光である眼の像光を前記受光部へ導く撮像光学系と、
    前記受光部により生成されたセンサ信号に基づく画像を提示する提示部と
    を備える手術顕微鏡。
  2. 前記受光部は、前記赤外領域に感度を持つ画素のみからなる撮像素子で構成される
    請求項1に記載の手術顕微鏡。
  3. 前記受光部は、前記赤外領域に感度を持つ画素と、R、G、またはBの領域に感度を持つ画素とからなる撮像素子で構成される
    請求項1に記載の手術顕微鏡。
  4. 前記受光部は、前記赤外領域とRの領域に感度を持つ画素と、前記赤外領域とGの領域に感度を持つ画素と、または、前記赤外領域とBの領域に感度を持つ画素とからなる撮像素子で構成される
    請求項1に記載の手術顕微鏡。
  5. 前記受光部は、前記赤外領域に感度を持つ画素のみからなる撮像素子と、R、G、またはBの領域に感度を持つ画素からなる撮像素子とで構成される
    請求項1に記載の手術顕微鏡。
  6. 前記提示部は、水平方向の画素数が3840以上で、かつ、立体視可能な画像を表示するディスプレイで構成される
    請求項1に記載の手術顕微鏡。
  7. 前記受光部により生成されたセンサ信号に基づく画像の混合処理を行う画像混合部をさらに備え、
    前記受光部は、前記赤外領域に感度を持つ画素と、可視光領域に感度を持つ画素とを有し、前記赤外領域に感度を持つ画素から得られた第1のセンサ信号と、前記可視光領域に感度を持つ画素から得られた第2のセンサ信号とを生成し、
    前記画像混合部は、前記第1のセンサ信号により生成された赤外光画像と、前記第2のセンサ信号により生成された可視光画像を混合処理し、混合画像を生成する
    請求項1に記載の手術顕微鏡。
  8. 前記画像混合部は、前記可視光画像の一部の領域を、前記赤外光画像の画素情報を用いた画素値に置き換えた前記混合画像を生成する
    請求項7に記載の手術顕微鏡。
  9. 前記赤外光画像の画素情報は、前記赤外光画像の輝度情報を含む
    請求項8に記載の手術顕微鏡。
  10. 前記赤外光画像の画素情報を用いた画素値は、前記赤外光画像の輝度情報と、前記可視光画像の色差情報とを用いた画素値である
    請求項8に記載の手術顕微鏡。
  11. 前記赤外光画像の画素情報を用いた画素値は、前記赤外光画像の輝度情報と、前記可視光画像の色差情報に前記赤外光画像の輝度レベルに応じたレベル補正を行った色差情報とを用いた画素値である
    請求項10に記載の手術顕微鏡。
  12. 前記可視光画像の一部の領域は、前記眼の角膜範囲の領域である
    請求項8に記載の手術顕微鏡。
  13. 前記可視光画像の一部の領域は、前記眼の瞳孔範囲の領域である
    請求項8に記載の手術顕微鏡。
  14. 前記画像混合部は、前記可視光画像の全ての領域を、前記赤外光画像の画素情報を用いた画素値に置き換えた前記混合画像を生成する
    請求項7に記載の手術顕微鏡。
  15. 前記受光部により生成されたセンサ信号に基づく画像の光束と、前記眼の像光の光束とを混合する光学混合器をさらに備え、
    前記提示部は、前記光学混合器により混合された光束からなる像を提示する
    請求項1に記載の手術顕微鏡。
  16. 手術対象としての眼を、赤外領域に感度を持つ撮像部で撮像して得られた赤外光画像と、可視光領域に感度を持つ撮像部で撮像して得られた可視光画像とを取得し、前記赤外光画像と前記可視光画像とを混合処理して混合画像を生成する画像混合部
    を備える画像処理装置。
  17. 手術対象としての眼を、赤外領域に感度を持つ撮像部で撮像して得られた赤外光画像と、可視光領域に感度を持つ撮像部で撮像して得られた可視光画像とを取得し、前記赤外光画像と前記可視光画像とを混合処理して混合画像を生成する
    ステップを含む画像処理方法。
JP2015209534A 2015-10-26 2015-10-26 手術顕微鏡、画像処理装置、及び、画像処理方法 Pending JP2017079904A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015209534A JP2017079904A (ja) 2015-10-26 2015-10-26 手術顕微鏡、画像処理装置、及び、画像処理方法
CN202011180213.9A CN112274105B (zh) 2015-10-26 2016-10-12 手术显微镜、图像处理装置和图像处理方法
CN201680061325.8A CN108135740A (zh) 2015-10-26 2016-10-12 手术显微镜、图像处理装置和图像处理方法
PCT/JP2016/080221 WO2017073323A1 (ja) 2015-10-26 2016-10-12 手術顕微鏡、画像処理装置、及び、画像処理方法
EP16859559.3A EP3369405B1 (en) 2015-10-26 2016-10-12 Surgical microscope, image processing device, and image processing method
US15/767,735 US10681339B2 (en) 2015-10-26 2016-10-12 Surgical microscope, image processing device, and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015209534A JP2017079904A (ja) 2015-10-26 2015-10-26 手術顕微鏡、画像処理装置、及び、画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017079904A true JP2017079904A (ja) 2017-05-18

Family

ID=58630241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015209534A Pending JP2017079904A (ja) 2015-10-26 2015-10-26 手術顕微鏡、画像処理装置、及び、画像処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10681339B2 (ja)
EP (1) EP3369405B1 (ja)
JP (1) JP2017079904A (ja)
CN (2) CN112274105B (ja)
WO (1) WO2017073323A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020028374A (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用観察装置、および医療用観察システム
WO2022038464A1 (en) * 2020-08-20 2022-02-24 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Presenting visual and thermal images in a headset during phacoemulsification

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10600213B2 (en) * 2016-02-27 2020-03-24 Focal Sharp, Inc. Method and apparatus for color-preserving spectrum reshape
CN109035193A (zh) * 2018-08-29 2018-12-18 成都臻识科技发展有限公司 一种基于双目立体相机的成像处理方法及成像处理系统
PL3671309T3 (pl) 2018-12-20 2022-03-28 Euroimmun Medizinische Labordiagnostika Ag Sposób i układ mikroskopowy do rejestrowania mikroskopowego obrazu fluorescencyjnego obszaru próbki z próbkę biologiczną
IL294987B2 (en) * 2020-01-22 2024-01-01 Beyeonics Surgical Ltd A system and method for improving medical procedures with electronic assistance
CN111317439A (zh) * 2020-04-14 2020-06-23 上海美沃精密仪器股份有限公司 现实增强显微镜及其现实增强方法
US11448868B2 (en) 2020-05-07 2022-09-20 Kgg Inc Ergonomic EZ scope digital imaging system
CN112220568A (zh) * 2020-09-23 2021-01-15 苏州速迈医疗设备有限公司 一种显微手术辅助装置
EP4304461A1 (en) * 2021-03-10 2024-01-17 Kevin Thomas Als camera system
CN113702813B (zh) * 2021-09-18 2023-06-20 深钛智能科技(苏州)有限公司 一种用于芯片测试的混合光生成系统

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57211109A (en) * 1981-06-22 1982-12-24 Konan Camera Kenkyusho:Kk Microscope
DE4320579C2 (de) 1992-06-15 2000-06-15 Topcon Corp Operationsmikroskop
JPH05344997A (ja) 1992-06-15 1993-12-27 Topcon Corp 医用実体顕微鏡
JP4439815B2 (ja) * 2002-08-22 2010-03-24 株式会社トプコン 手術用顕微鏡
JP2004121707A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Yamanashi Tlo:Kk 視野検査方法および装置
DE10311000C5 (de) * 2003-03-06 2012-05-10 Leica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. Beleuchtungseinrichtung für ein Mikroskop
AU2003272531A1 (en) * 2003-09-15 2005-04-27 Beth Israel Deaconess Medical Center Medical imaging systems
JP4531413B2 (ja) * 2004-02-10 2010-08-25 株式会社トプコン 細隙灯顕微鏡
KR100597444B1 (ko) 2004-04-30 2006-07-10 김봉현 안과 수술용 화상 시스템
DE102004055683B4 (de) 2004-10-26 2006-09-07 Carl Zeiss Surgical Gmbh Augenchirurgie-Mikroskopiesystem und Verfahren hierzu
CN100507439C (zh) * 2006-04-07 2009-07-01 上海轶德医疗设备有限公司 裂隙灯显微镜裂隙投射角度的测量数显装置
JP2008092247A (ja) 2006-10-02 2008-04-17 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子
JP4949806B2 (ja) * 2006-11-10 2012-06-13 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 撮像装置及び画像信号処理装置
DE102008034490B4 (de) * 2008-07-24 2018-12-20 Carl Zeiss Meditec Ag Augenchirurgiesystem und Verfahren zur Vorbereitung und Durchführung einer Augenoperation
JP5928844B2 (ja) * 2010-09-28 2016-06-01 サイファイ メドテック エッセ.エッレ.エッレ. 角膜共焦点顕微鏡(ccm)
US8459794B2 (en) * 2011-05-02 2013-06-11 Alcon Lensx, Inc. Image-processor-controlled misalignment-reduction for ophthalmic systems
DE102012211979A1 (de) * 2011-07-29 2013-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmologische Vorrichtung
JP2013162339A (ja) 2012-02-06 2013-08-19 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 撮像装置
JP6039908B2 (ja) * 2012-02-21 2016-12-07 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP5974658B2 (ja) * 2012-06-19 2016-08-23 ソニー株式会社 撮像装置
US9538911B2 (en) * 2013-09-19 2017-01-10 Novartis Ag Integrated OCT-refractometer system for ocular biometry

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020028374A (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用観察装置、および医療用観察システム
JP7277088B2 (ja) 2018-08-21 2023-05-18 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用観察装置、および医療用観察システム
WO2022038464A1 (en) * 2020-08-20 2022-02-24 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Presenting visual and thermal images in a headset during phacoemulsification

Also Published As

Publication number Publication date
EP3369405B1 (en) 2021-08-25
EP3369405A1 (en) 2018-09-05
CN112274105A (zh) 2021-01-29
CN112274105B (zh) 2024-06-07
WO2017073323A1 (ja) 2017-05-04
CN108135740A (zh) 2018-06-08
US20180309980A1 (en) 2018-10-25
EP3369405A4 (en) 2018-11-14
US10681339B2 (en) 2020-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017073323A1 (ja) 手術顕微鏡、画像処理装置、及び、画像処理方法
JP6908039B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び画像処理システム
US10185138B2 (en) Imaging apparatus
EP2768226B1 (en) 3d endoscope device
JP6296365B2 (ja) 手術内視鏡用カメラコントロールユニット
US10838189B2 (en) Operating microscope having an image sensor and a display, and method for operating an operating microscope
US10659756B2 (en) Image processing apparatus, camera apparatus, and image processing method
WO2020129280A1 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法および撮像装置
JP2015052635A (ja) 光学ユニット、撮像装置
US11159781B2 (en) Image processing apparatus, camera apparatus, and output control method
JP2006208407A (ja) 立体画像観察用顕微鏡システム
JP6419118B2 (ja) 画像表示システム
JP2012257105A (ja) 立体画像取得装置
RU2340116C1 (ru) Способ воспроизведения стереоскопического изображения от видеокамер со сходящимися осями
JP2000278710A (ja) 両眼立体視画像評価装置
US11051004B2 (en) Image processing apparatus, camera apparatus, and image processing method
JP2010231192A (ja) ステレオ撮像装置
JP2013197770A (ja) 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
KR100730404B1 (ko) 입체 영상 표시 장치
JP2006041795A (ja) 画像表示装置
WO2012090470A1 (ja) 立体視画像表示装置および立体視画像表示方法
WO2017098755A1 (ja) ステレオ画像撮像装置
JP2019103023A (ja) 立体視双眼鏡
JP6331279B2 (ja) 撮像装置、撮像方法およびプログラム
JP2000019424A (ja) 立体内視鏡装置