JP2017074817A - 洗車機 - Google Patents

洗車機 Download PDF

Info

Publication number
JP2017074817A
JP2017074817A JP2015202126A JP2015202126A JP2017074817A JP 2017074817 A JP2017074817 A JP 2017074817A JP 2015202126 A JP2015202126 A JP 2015202126A JP 2015202126 A JP2015202126 A JP 2015202126A JP 2017074817 A JP2017074817 A JP 2017074817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character string
vehicle
cleaned
car wash
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015202126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6459890B2 (ja
Inventor
福永 雅一
Masakazu Fukunaga
雅一 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2015202126A priority Critical patent/JP6459890B2/ja
Publication of JP2017074817A publication Critical patent/JP2017074817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6459890B2 publication Critical patent/JP6459890B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

【課題】利便性を低下させずに製造コストを削減できる製造コストを低減できる洗車機及び洗車方法を提供する。
【解決手段】第1文字列41と第2文字列42と第1表示灯44と第2表示灯45とを有するとともに被洗浄車両CAの前方に進出する進出位置S1と進出位置S2から退避する退避位置S2との間を進退する第1表示部37と、退避位置S2に配された第1表示部37の第2文字列42を覆う第3文字列43を有した第2表示部38とを備え、被洗浄車両CAの洗車前に第1表示部37を進出位置S1に配置して第1表示灯44を点灯した第1文字列41よる報知状態と第2表示灯45を点灯した第2文字列42による報知状態とを択一的に切り替え、被洗浄車両CAの洗車後に第1表示部37を退避位置S2に配置し、第2表示灯45の点灯によって第3文字列43による報知状態にした。
【選択図】図4

Description

本発明は被洗浄車両を案内する表示部を備えた洗車機及び洗車方法に関する。
給油所等に設置される従来の洗車機は特許文献1に開示されている。洗車機は被洗浄車両に対して前後方向に移動させる洗車機本体を備えている。洗車機本体は左右の対向する2つのスタンド部と、スタンド部の上端を連結する天井部とを有して被洗浄車両を跨ぐ門型に形成される。
洗車機本体には回転ブラシ及び送風ノズルが設けられる。回転ブラシによって被洗浄車両の洗浄が行われ、送風ノズルから送風して被洗浄車両の乾燥が行われる。
また、洗車機には被洗浄車両を案内する表示部(ガイド灯)及び案内板(表示器)が設けられる。表示部は洗車機本体のスタンド部に設置され、「前進」、「停止」、「後退」の各文字列が設けられるとともに、各文字列に隣接する表示灯が設けられている。各表示灯の点灯によって隣接する文字列による報知状態を択一的に切り替える。
案内板はLEDをマトリクス状に配列した電光表示装置により形成され、洗車機本体に対して被洗浄車両の進路前方に配される。また、案内板は被洗浄車両の前方に進出する進出位置と進出位置から退避する退避位置との間を進退する。案内板によって所定のメッセージを表示し、被洗浄車両が案内される。
洗車前に案内板は進出位置に配されて前進を案内するメッセージを表示し、表示部の報知により前進を指示する。被洗浄車両が前進して所定の停止位置に到達すると案内板により停止を案内するメッセージを表示するとともに表示部の報知により停止を指示する。これにより、被洗浄車両が停止して洗車が開始される。この時、被洗浄車両が停止位置を行き過ぎると、案内板により後退を案内するメッセージを表示するとともに表示部により後退を指示する。
洗車が終了すると、案内板が退避位置に退避し、退場を案内するメッセージを表示する。これにより、被洗浄車両は案内板との衝突を回避して退場することができる。
特開2004−1598号公報
しかしながら、上記従来の洗車機によると、案内板が電光表示装置により形成されるため洗車機の製造コストが高くなる問題がある。このため、案内板を省いて洗車機本体に固定したガイド灯により案内を行うと、被洗浄車両からガイド灯の視認性が悪いため利便性が低下する問題が生じる。
本発明は、利便性を低下させずに製造コストを削減できる洗車機及び洗車方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の洗車機は、被洗浄車両に対して前後方向に移動する洗車機本体と、第1文字列と第2文字列と第1表示灯と第2表示灯とを有するとともに被洗浄車両の前方に進出する進出位置と前記進出位置から退避する退避位置との間を進退する第1表示部と、前記退避位置に配された第1表示部の第2文字列を覆う第3文字列を有した第2表示部とを備え、被洗浄車両の洗車前に第1表示部を前記進出位置に配置して第1表示灯を点灯した第1文字列よる報知状態と第2表示灯を点灯した第2文字列による報知状態とを択一的に切り替え、被洗浄車両の洗車後に第1表示部を前記退避位置に配置し、第2表示灯の点灯によって第3文字列による報知状態にしたことを特徴とする。
また、本発明は上記構成の洗車機において、第1文字列によって被洗浄車両の停止を指示し、第2文字列によって被洗浄車両の前進を指示し、第3文字列によって被洗浄車両の退出を指示することを特徴とする。
また、本発明は上記構成の洗車機において、第1文字列によって被洗浄車両の前進を指示し、第2文字列によって被洗浄車両の停止を指示し、第3文字列によって被洗浄車両の退出を指示することを特徴とする。
また、本発明は上記構成の洗車機において、第1表示灯の発光色が赤色であり、第2表示灯の発光色が青色であることを特徴とする。
また、本発明は上記構成の洗車機において、第3文字列が洗車前の被洗浄車両の運転席から前記洗車機本体により隠れる位置に配置されることを特徴とする。
上記目的を達成するために本発明の洗車方法は、被洗浄車両に対して前後方向に移動する洗車機本体と、第1文字列と第2文字列と第1表示灯と第2表示灯とを有するとともに被洗浄車両の前方に進出する進出位置と前記進出位置から退避する退避位置との間を進退する第1表示部と、前記退避位置に配された第1表示部の第2文字列を覆う第3文字列を有した第2表示部とを備えた洗車方法であって、被洗浄車両の洗車前に第1表示部を前記進出位置に配置して第1表示灯を点灯した第1文字列よる報知状態と第2表示灯を点灯した第2文字列による報知状態とを択一的に切り替える洗車前工程と、被洗浄車両の洗車後に第1表示部を前記退避位置に配置し、第2表示灯の点灯によって第3文字列による報知状態にした洗車後工程と、を有する。
本発明によると、第1、第2表示灯及び第1〜第3文字列によって報知を行うので電光表示装置等の高価な装置を必要とせず、安価な構成で被洗浄車両を案内することができる。また、第1表示部が進退するため洗車前に被洗浄車両から第1表示部を容易に視認することができる。加えて、退避位置の第1表示部に設けた第2表示灯の点灯によって第3文字列による報知を行うので、部品点数を削減することができる。従って、洗車機及び洗車方法の利便性を低下させずに製造コストを削減することができる。
本発明の実施形態の洗車機を示す側面図 本発明の実施形態の洗車機を示す正面図 本発明の実施形態の洗車機を示す上面図 本発明の実施形態の洗車機の案内部を示す正面図 本発明の実施形態の洗車機を示す上面図
以下に図面を参照して本発明の実施形態を説明する。図1、図2、図3は本発明の一実施形態の洗車機WAを示す側面図、正面図及び上面図である。洗車機WAは洗車機本体1、リモートパネル7A及び案内部34を備えている。洗車機本体1は左右の対向する2つのスタンド部90と、スタンド部90の上端を連結する天井部91とを有した門型に形成される。
地面G上には左右一対のレール2が敷設され、スタンド部90の底面に設けた車輪3がレール2上に配される。これにより、洗車機本体1はレール2上に立設し、走行モータ(不図示)の駆動によりレール2上を走行して被洗浄車両CAに対して前後に移動する。
スタンド部90には洗剤やワックス等の各種液剤を貯液した複数の貯液タンク(不図示)を収納するタンク収納部30が配される。タンク収納部30の上方には各貯液タンクからの液剤を分配する分配配管部31が設けられる。分配配管部31には噴射ノズルからなる第1、第2浄水ノズル11、13、第1、第2洗剤ノズル12、15、撥水コートノズル14、ワックスノズル16がそれぞれ電磁弁(不図示)を介して導出される。
第1、第2浄水ノズル11、13は洗車機本体1の手前側及び奥側にそれぞれ配され、被洗浄車両CAに対して洗浄水を噴射する。第1、第2洗剤ノズル12、15は洗車機本体1の手前側及び奥側にそれぞれ配され、被洗浄車両CAに対してシャンプーなどの液体を噴射する。撥水コートノズル14及びワックスノズル16は洗車機本体1の後面に配される。撥水コートノズル14は被洗浄車両CAに対して撥水コート剤の液体を噴射する。ワックスノズル16は被洗浄車両CAに対して液体のワックスを噴射する。
洗車機本体1の一方のスタンド部90の前面には操作パネル7が配される。操作パネル7は洗車条件を設定するリモートパネル7Aと同様の操作ボタン(不図示)を備えている。
洗車機本体1には気流を発生して被洗浄車両CAを乾燥させるブロア20が設けられる。ブロア20にはサイド送風ノズル22及びトップ送風ノズル21が接続される。サイド送風ノズル22はスタンド部90にそれぞれ設けられ、被洗浄車両CAの側面に向けて送風する。トップ送風ノズル21は天井部91に設けられ、被洗浄車両CAの上面に向けて送風する。
洗車機本体1には被洗浄車両CA上に摺動してブラッシングするトップブラシ4、サイドブラシ5及びロッカーブラシ6から成る複数の回転ブラシが設けられる。トップブラシ4は被洗浄車両CAの上面に沿って移動して被洗浄車両CAの上面を洗浄する。サイドブラシ5は被洗浄車両CAの側面及び後面を洗浄する。ロッカーブラシ6は被洗浄車両CAの両側面の下部を洗浄する。また、洗車機本体1には音声による報知を行うスピーカ(不図示)も設けられている。
リモートパネル7Aは被洗浄車両CAの進入経路S上に配される。被洗浄車両CAはリモートパネル7Aの面前で停車し、ユーザは被洗浄車両CA内からリモートパネル7Aの操作によって洗車条件の設定を行う。
リモートパネル7Aに設けたボタンにより、シャンプー、ワックス掛け、撥水コート等に使用する液剤を用いた洗車条件を設定することができる。また、フロントガード有り、フェンダーポール有り、サイドミラー有り、リヤワイパ有り、ルーフキャリア有り等の装備品の設定もすることができる。
案内部34は洗車開始前の洗車機本体1よりも被洗浄車両CAの進路前方に一のスタンド部90側に偏って設けられている。詳細を後述するように、案内部34の報知により被洗浄車両CAに対する案内が行われる。
図4は案内部34の正面図を示している。案内部34は筐体35、表示部37(第1表示部)及び表示部38(第2表示部)を有している。
筐体35は地面Gに立設し、背面35bにロッド36が設けられている。ロッド36の下端は筐体35内に回動可能に保持され、上端には軸部36aを介して保持部50が設けられている。保持部50には板状の表示部37が設けられている。
表示部37の右側には上下に文字列41(第1文字列)、文字列42(第2文字列)が設けられている。文字列41は被洗浄車両CAに対して停止を指示する「停止」等の文字列から成り、文字列42は被洗浄車両CAに対して前進を指示する「前進」等の文字列から成る。
文字列41の左側には表示灯44(第1表示灯)が設けられ、文字列42の左側には表示灯45(第2表示灯)が設けられている。表示灯44は発光色が赤色からなるLEDから形成され、表示灯45は発光色が青色からなるLEDから形成されている。表示灯44、45は択一的に点灯され、表示灯44を点灯すると文字列41による報知状態となり、表示灯45を点灯すると文字列42による報知状態となる。
筐体35の上面35aの前部には板状の表示部38(第2表示部)が設けられている。表示部38は文字列43(第3文字列)が設けられている。文字列43は被洗浄車両CAに対して退出を指示する「退出」等の文字列から成る。
ロッド36が回動すると、表示部37は被洗浄車両CAの前方に進出する進出位置S1と進出位置S1から退避する退避位置S2との間を進退する。退避位置S2に表示部37が退避した際、文字列42は表示部38によって覆われる。なお、保持部50が軸部36aで回動して表示部37が表示灯44、45を上下に配した状態を維持して進退する。
上記構成の洗車機WAにおいて、ユーザが運転して被洗浄車両CAをリモートパネル7Aの面前で停車させ、被洗浄車両CAの洗車条件の設定を被洗浄車両CA内から行う。洗車条件の設定を終了すると、表示部37が進出位置S1に配置される。そして、表示灯45が点灯して文字列42による報知状態になり、表示部37により前進が指示される。この時、スピーカから「車両を前進してください」と報知される。
ユーザは青色に発光した表示灯45、文字列42及びスピーカからの報知を参考にして被洗浄車両CAを前方に移動させる。被洗浄車両CAが所定の洗車開始位置に配されると、表示灯45が消灯して表示灯44が点灯する。これにより、文字列41による報知状態に切り替えられ、表示部37により停止が指示される。この時、スピーカから「車両を停止してください」と報知される(洗車前工程)。
ユーザは表示灯44、文字列41及びスピーカからの報知を参考にして被洗浄車両CAを停止させる。尚、図3に示すように、進入経路Sを進行する洗車前の被洗浄車両CAの運転席CA1から表示部38がスタンド部90やサイドブラシ5により隠れる位置に配されている。
洗車機本体1は被洗浄車両CAが洗車開始位置に停止したことを確認すると、洗車を開始する。洗車が開始されると洗車機本体1が前後方向に移動し、各回転ブラシが回転して被洗浄車両CAを洗浄する。各回転ブラシの洗浄に続き、各送風ノズルから空気が被洗浄車両CAに向けて送風され、被洗浄車両CAを乾燥させて被洗浄車両CAの洗車が終了する。
図5は洗車が終了した状態の洗車機WAの上面図である。被洗浄車両CAの洗車が終了すると、表示部37は進出位置S1から退避位置S2に退避する。この時、被洗浄車両CAの前部は洗車機本体1の出口面1bよりも前方に配され、表示部38が運転席CA1から視認できる位置に配されている。
そして、表示灯44が消灯して表示灯45が点灯する。これにより、文字列43による報知状態に切り替えられ、表示部37により退出が指示される。この時、スピーカから「車両を退出してください」と報知される。ユーザは青色に発光した表示灯45、文字列43及びスピーカからの報知を参考にして被洗浄車両CAを前進させて退出させる(洗車後工程)。
本実施形態によると、表示灯44、45及び文字列41〜43によって報知を行うので電光表示装置等の高価な装置を必要とせず、安価な構成で被洗浄車両CAを案内することができる。また、表示部37(第1表示部)が進退するため洗車前に被洗浄車両CAから表示部37を容易に視認することができる。加えて、退避位置S2の表示部37に設けた表示灯45の点灯によって文字列43による報知を行うので、部品点数を削減することができる。従って、洗車機WAの利便性を低下させずに製造コストを削減することができる。
また、文字列41(第1文字列)によって被洗浄車両CAの停止を指示し、文字列42(第2文字列)によって被洗浄車両CAの前進を指示し、文字列43(第3文字列)によって被洗浄車両CAの退出を指示する。これにより、洗車前に進出位置S1の表示部37を容易に視認して被洗浄車両CAを洗車開始位置に配置できるとともに、洗車後に表示部38を容易に視認して被洗浄車両CAを退出させることができる。
また、表示灯44(第1表示灯)の発光色が赤色であり、表示灯45(第2表示灯)の発光色が青色である。このため、ユーザは案内部34による案内を容易に判断することができる。
また、文字列43(第3文字列)が洗車前の被洗浄車両CAの運転席CA1から洗車機本体1により隠れる位置に配置される。このため、洗車前にユーザによって文字列43が視認されず、案内の誤認を防止することができる。
本実施形態において、文字列41及び文字列42の側方にそれぞれ表示灯44及び表示灯45が配置されるが、表示灯44及び表示灯45を他の位置に配置してもよい。例えば、表示灯44及び表示灯45をそれぞれ文字列41及び文字列42を囲むように配置してもよい。この時、表示部37が退避位置S2に配置されると、表示部38の周囲が表示灯45により囲まれ、文字列43による報知を行うことができる。
また、表示灯44及び表示灯45が同じ色の発光色(例えば白色、乳白色等)でもよい。またこの時、文字列41(第1文字列)によって被洗浄車両CAの前進を指示し、文字列42(第2文字列)によって被洗浄車両CAの停止を指示し、文字列43(第3文字列)によって被洗浄車両CA退出を指示してもよい。このため、ユーザは同じ色の発光色であっても、表示灯44、45の点灯により、停止、前進、退出が案内されるため、上記と同様の効果を奏することができる。
また、第1〜第3文字列のそれぞれの文字列は停止、前進及び退出のいずれかを示す記号、マークや図であってもよい。
本発明によると、被洗浄車両を案内する表示部を備えた洗車機及び洗車方法に利用することができる。
1 洗車機本体
1b 出口面
2 レール
3 車輪
4 トップブラシ
5 サイドブラシ
6 ロッカーブラシ
7 操作パネル
8 トップブラシ
20 ブロア
21 トップ送風ノズル
22 サイド送風ノズル
34 案内部
35 筐体
35a 上面
35b 背面
36 ロッド
36a 軸部
37 表示部(第1表示部)
38 表示部(第2表示部)
41 文字列(第1文字列)
42 文字列(第2文字列)
43 文字列(第3文字列)
44 表示灯(第1表示灯)
45 表示灯(第2表示灯)
50 保持部
90 スタンド部
91 天井部
CA 被洗浄車両
S1 進出位置
S2 退避位置
WA 洗車機

Claims (5)

  1. 被洗浄車両に対して前後方向に移動する洗車機本体と、第1文字列と第2文字列と第1表示灯と第2表示灯とを有するとともに被洗浄車両の前方に進出する進出位置と前記進出位置から退避する退避位置との間を進退する第1表示部と、前記退避位置に配された第1表示部の第2文字列を覆う第3文字列を有した第2表示部とを備え、被洗浄車両の洗車前に第1表示部を前記進出位置に配置して第1表示灯を点灯した第1文字列よる報知状態と第2表示灯を点灯した第2文字列による報知状態とを択一的に切り替え、被洗浄車両の洗車後に第1表示部を前記退避位置に配置し、第2表示灯の点灯によって第3文字列による報知状態にしたことを特徴とする洗車機。
  2. 第1文字列によって被洗浄車両の停止を指示し、第2文字列によって被洗浄車両の前進を指示し、第3文字列によって被洗浄車両の退出を指示することを特徴とする請求項1に記載の洗車機。
  3. 第1文字列によって被洗浄車両の前進を指示し、第2文字列によって被洗浄車両の停止を指示し、第3文字列によって被洗浄車両の退出を指示することを特徴とする請求項1に記載の洗車機。
  4. 第3文字列が洗車前の被洗浄車両の運転席から前記洗車機本体により隠れる位置に配置されることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の洗車機。
  5. 被洗浄車両に対して前後方向に移動する洗車機本体と、第1文字列と第2文字列と第1表示灯と第2表示灯とを有するとともに被洗浄車両の前方に進出する進出位置と前記進出位置から退避する退避位置との間を進退する第1表示部と、前記退避位置に配された第1表示部の第2文字列を覆う第3文字列を有した第2表示部とを備えた洗車方法であって、
    被洗浄車両の洗車前に第1表示部を前記進出位置に配置して第1表示灯を点灯した第1文字列よる報知状態と第2表示灯を点灯した第2文字列による報知状態とを択一的に切り替える洗車前工程と、
    被洗浄車両の洗車後に第1表示部を前記退避位置に配置し、第2表示灯の点灯によって第3文字列による報知状態にした洗車後工程と、
    を有することを特徴とする洗車方法。
JP2015202126A 2015-10-13 2015-10-13 洗車機 Active JP6459890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015202126A JP6459890B2 (ja) 2015-10-13 2015-10-13 洗車機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015202126A JP6459890B2 (ja) 2015-10-13 2015-10-13 洗車機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017074817A true JP2017074817A (ja) 2017-04-20
JP6459890B2 JP6459890B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=58550656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015202126A Active JP6459890B2 (ja) 2015-10-13 2015-10-13 洗車機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6459890B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07257329A (ja) * 1994-02-01 1995-10-09 Daifuku Co Ltd 洗車機
US5482212A (en) * 1994-07-05 1996-01-09 Kobryn; Scott Vehicle washing machine
JP2002516216A (ja) * 1998-05-26 2002-06-04 バッシュテック ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 自動車処理設備および運転方法
JP2002302020A (ja) * 2001-04-09 2002-10-15 Daifuku Co Ltd 洗車機
JP2006027327A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Daifuku Co Ltd 洗車機の停止案内装置
JP2011005922A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Mk Seiko Co Ltd 洗車機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07257329A (ja) * 1994-02-01 1995-10-09 Daifuku Co Ltd 洗車機
US5482212A (en) * 1994-07-05 1996-01-09 Kobryn; Scott Vehicle washing machine
JP2002516216A (ja) * 1998-05-26 2002-06-04 バッシュテック ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 自動車処理設備および運転方法
JP2002302020A (ja) * 2001-04-09 2002-10-15 Daifuku Co Ltd 洗車機
JP2006027327A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Daifuku Co Ltd 洗車機の停止案内装置
JP2011005922A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Mk Seiko Co Ltd 洗車機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6459890B2 (ja) 2019-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6061540B2 (ja) 洗浄装置
JP2011207270A (ja) 洗車機および洗車方法
JP6459890B2 (ja) 洗車機
JP6269395B2 (ja) 洗車機
JP5783102B2 (ja) 洗車機
JP5724882B2 (ja) 洗車機
JP5304541B2 (ja) 洗車機
JP6107736B2 (ja) 洗車機
JP6459810B2 (ja) 洗車機及び洗車方法
JP2004001598A (ja) 洗車機
JP6638833B2 (ja) 洗車機及び洗車方法
JP6515834B2 (ja) 洗車機及び洗車方法
JP6269571B2 (ja) 洗車機及び洗車方法
JP4259425B2 (ja) 洗車機
JP6015621B2 (ja) 洗車機及び洗車場
JP4315071B2 (ja) 洗車機の停止案内装置
JP6265159B2 (ja) 洗車機
CN221017625U (zh) 道路诱导标清洗装置
JP7310755B2 (ja) 洗車機
JP2018202944A (ja) 洗車機
JP2018103919A (ja) 洗車装置
JP6519527B2 (ja) 洗車機及び洗車方法
JP2018024280A (ja) 洗車機
JP2015016804A (ja) 洗車機及び洗車場
JP4647719B1 (ja) 車線分離標洗浄機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6459890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250