JP2017074539A - 沈降分離装置 - Google Patents

沈降分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017074539A
JP2017074539A JP2015202087A JP2015202087A JP2017074539A JP 2017074539 A JP2017074539 A JP 2017074539A JP 2015202087 A JP2015202087 A JP 2015202087A JP 2015202087 A JP2015202087 A JP 2015202087A JP 2017074539 A JP2017074539 A JP 2017074539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid content
sedimentation device
rush
lash
sedimentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015202087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6981590B2 (ja
Inventor
波多野 倫
Hitoshi Hatano
倫 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Solid Co Ltd
Original Assignee
Nihon Solid Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Solid Co Ltd filed Critical Nihon Solid Co Ltd
Priority to JP2015202087A priority Critical patent/JP6981590B2/ja
Publication of JP2017074539A publication Critical patent/JP2017074539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6981590B2 publication Critical patent/JP6981590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

【課題】沈降分離装置の流出口部において、フロック化された固形分を除去することを可能とする沈降分離装置を提供することにある。【解決手段】汚濁水の流入部および流出部を有する沈降分離装置において、流出口部を遮蔽するようにラッシュ体を設けてなる、沈降分離装置。【選択図】図5

Description

本発明は、汚濁水中の固形分を沈降分離させる沈降分離装置に関する。
沈降分離装置は、汚濁水を水平に流し、固形分を重力によって沈降させ分離させる装置であり、濃厚なスラリーを得ることを目的とする濃縮装置(シックナー)と、清澄な液を得ることを目的とする清澄装置(クラリファイヤー)とがある。装置としては、部分的構造は多少異なるが類似したものが用いられる。
これらの装置は、装置内に汚濁水を流すと、液は出口方向に水平に流れ、固形分は液の流れに乗って出口方向に流れながら、重力によって下方に沈降する。そして固形分が分離された処理水は流出口から放流され、沈降した固形分は排出口から装置外に取り出される。
この沈降分離装置を、実際運転すると外気温、装置内の水温差等によって水流に乱れが生じ、汚濁水中に含まれる固形分が傾斜板等で捕捉されず流れと同伴する。いわゆるキャリーオーバー現象が生起し、満足する清澄化効果が得られなかった。これらの問題点を解決する方法として、例えば、沈殿槽内を複数の要素に分割し、沈殿槽内の運動を支配する連続の式と運動方程式を差分方程式に置き換えて所定の境界条件の下でフローパターンが一定に成るまで繰り返し計算を行って定常状態における上記各分割要素の流速を得、この流速の中で沈殿槽内でキャリーオーバーが発生する直前の最大流速を臨界流速とし、該臨界流速との関係からキャリーオーバーを抑制することができる阻流板設置条件を任意の液体流量と任意の液体温度の下で決定し、所定の工程を経て該阻流板の設置された沈殿槽を有する沈降分離装置を製造する方法が提案されている(特許文献1)。
しかしながら、このような方法によっても装置底部に溜まったフロック化した固形分の舞い上がりにより流出口部において、この固形分の混入により清澄化効率を低下させていた。
特開平9−150012号公報
そこで本発明者は、分離装置の底部に溜まったフロック化した固形分が舞い上がり、分離装置の流出口から排出されてしまう欠点を解消すべく種々研究を重ねた結果、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、汚濁水の流入部および流出部を有する沈降分離装置において、流出口部を遮蔽するようにラッシュ体を設けることを特徴とする沈降分離装置である。
本発明の沈降分離装置によれば、浮遊するフロック化された固形分を捕捉して装置外への流出を完全に防止することができると共に、ラッシュ体にフロック化された固形分が付着しても、例えば棒状体のようなものでたたく等して、ラッシュ体に衝撃を与えることによって簡単に剥離させることができるので、保守管理も容易に行うことができる。
ラッシュ体の側断面図である。 ラッシュ体の他の態様を示す側断面図である。 フロート付膜状ラッシュ体の斜視図である。 フロート付膜状ラッシュ体の他の態様を示す側断面図である。 流出口にラッシュ体を設けた状態を示す横流沈降分離装置の略断面図である。 流出口にラッシュ体を他の態様で設けた状態を示す横流沈降分離装置の一部概略断面図である。
次に本発明を図面を参照しながら本発明を説明するが、本発明は以下の記載のみに限定されるものではない。
図1は、本発明のラッシュ体1の側面図であり、芯体2から左右にループ状紐状体3が突出した状態で設けたものである。また図2に示すように芯体2から、一方向にのみループ状紐状体4を突出して設けることもできる。
本発明のラッシュ体1を沈降分離装置の流出部に設ける場合は、例えば図3に示すように挿通口5を有するフロート6にネット7を吊下し、該ネット7の下縁部に重錘8を設ける。次にネット7の片面あるいは両面にラッシュ体1を一体に設けフロート付膜状体を構成する。
このフロート付膜状ラッシュ体は、挿通口5にロープを通し複数のフロート付膜状ラッシュ体を連結し、所望の長さに調節する。
また図4に示すように、2つのフロート付膜状体の各重錘をロープ(図示せず)等で繋ぎ、2つのフロート付膜状体を一体としたフロート付膜状体を構成することもできる。このフロート付膜状体は汚濁水が流出口に向かって上昇するところに、効果的に使用でき、流出口部に向かう流れを遮蔽するようにラッシュ体1が設けられている。
次に沈降分離装置にラッシュ体1を設置する方法について説明する。
図5は越流型流出口を有する横流沈降分離装置の概略側断面図である。
流入管9より汚濁水を横流沈降装置の急速撹拌槽10に導入し、ここで適宜の手段で凝集剤が添加され撹拌される。次に緩速撹拌槽11に入りここで緩速撹拌が行われ固形分のフロック化を行い、次いで傾斜板12を通過させ、ここでフロックの分離を行う。分離されたフロックは沈降分離装置の底部に蓄積される。清澄化された処理水は流出口13に向かって流れる。この際外気温度、沈降分離装置内の水温差等によって沈降分離装置内の水流は整流を保持することができず、乱流が生起する。これによって底部に蓄積されたフロック化された固形分が舞い上がり流出口13に向けて流れる。
流出口13には該流出口13を遮蔽するようにラッシュ体が展張されているので、該ラッシュ体によってフロック化された固形分が捕捉される。そしてラッシュ体を通過した処理水(清澄水)は、フロック化された固形分が除去されるために清澄効率が高められる。
またラッシュ体は密着した状態で多重状に設ける(展張)こともできる。
さらに図6に示すように流出口13からラッシュ体との間に適宜の距離(A)を置いて設置することもできる。通常この距離(A)は10cm〜100cm程度が好ましい。また展張するラッシュ体を多重に設置する場合、その距離(B)は20cm〜200cm程度が好ましい。
本発明に使用する沈降分離装置は、その流出口が前記した越流型の外、放流型のものにも好適に適用することができる。
1・・・ラッシュ体
2・・・芯体
3・・・ループ状紐状体
6・・・フロート
7・・・ネット

Claims (1)

  1. 汚濁水の流入部および流出部を有する沈降分離装置において、流出口部を遮蔽するようにラッシュ体を設けることを特徴とする沈降分離装置。
JP2015202087A 2015-10-13 2015-10-13 沈降分離装置 Active JP6981590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015202087A JP6981590B2 (ja) 2015-10-13 2015-10-13 沈降分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015202087A JP6981590B2 (ja) 2015-10-13 2015-10-13 沈降分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017074539A true JP2017074539A (ja) 2017-04-20
JP6981590B2 JP6981590B2 (ja) 2021-12-15

Family

ID=58550494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015202087A Active JP6981590B2 (ja) 2015-10-13 2015-10-13 沈降分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6981590B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020157269A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 日本ソリッド株式会社 上向流式横流沈殿池
JP2021053602A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 日本ソリッド株式会社 汚濁水の処理方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS534355A (en) * 1976-07-01 1978-01-14 Toyobo Co Ltd Process for removing floc
JPS535854A (en) * 1976-07-03 1978-01-19 Mitsuo Morisane Apparatus for removing floating residue in precipitating tank
JPS56129802U (ja) * 1980-02-29 1981-10-02
JPH04250802A (ja) * 1991-01-07 1992-09-07 Isamu Horasawa 縦型深層沈澱槽
JPH05123688A (ja) * 1991-11-01 1993-05-21 Takane Kitao 汚水処理装置
JPH09150012A (ja) * 1995-09-27 1997-06-10 Shinko Pantec Co Ltd 沈降分離装置及びその製造方法
JP2002224504A (ja) * 2001-01-31 2002-08-13 Sharp Corp 排水処理装置および排水処理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS534355A (en) * 1976-07-01 1978-01-14 Toyobo Co Ltd Process for removing floc
JPS535854A (en) * 1976-07-03 1978-01-19 Mitsuo Morisane Apparatus for removing floating residue in precipitating tank
JPS56129802U (ja) * 1980-02-29 1981-10-02
JPH04250802A (ja) * 1991-01-07 1992-09-07 Isamu Horasawa 縦型深層沈澱槽
JPH05123688A (ja) * 1991-11-01 1993-05-21 Takane Kitao 汚水処理装置
JPH09150012A (ja) * 1995-09-27 1997-06-10 Shinko Pantec Co Ltd 沈降分離装置及びその製造方法
JP2002224504A (ja) * 2001-01-31 2002-08-13 Sharp Corp 排水処理装置および排水処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020157269A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 日本ソリッド株式会社 上向流式横流沈殿池
JP2021053602A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 日本ソリッド株式会社 汚濁水の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6981590B2 (ja) 2021-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100938775B1 (ko) 복수 개의 경사판침전지를 갖는 수처리장치
WO2009120012A2 (ko) 자가 응집기능의 장방형 침전시스템
RU2641926C2 (ru) Резервуар для газовой флотации
JP5393065B2 (ja) 浮上分離装置
JP5938738B2 (ja) 沈降分離装置および原水の処理方法
JP2017074539A (ja) 沈降分離装置
JP5497873B2 (ja) 浮上分離装置
JP4825850B2 (ja) 浮上分離装置、整流装置及び整流装置用分割セル
CA1117439A (en) Stripping equipment for removal of contaminations floating in liquids, especially having lower specific weight than that of the liquid, expediently for purification of oil-containing sewages
KR100869312B1 (ko) 오수 부상분리처리조
CN210286942U (zh) 一种油水分离装置
JP6083688B2 (ja) 天井が蓋われた横流沈殿池
JP7086334B2 (ja) 沈降分離装置の取水方法
JP5886518B2 (ja) 浮上分離装置
JP2551466Y2 (ja) 油分除去装置
KR20030044443A (ko) 벤튜리형 침전장치
KR0157379B1 (ko) 고밀도 및 저밀도 플록의 동시 제거용 고속침전지
JPH0796114B2 (ja) 竪形電解浮上式排水処理方法及びその装置
CN212315761U (zh) 预处理气浮装置
CN204588763U (zh) 一种隔油沉淀池
JP2018140381A (ja) 凝集沈殿装置
JP2551465Y2 (ja) 油分除去装置
JP2014147854A (ja) 加圧浮上装置
JP5524775B2 (ja) 浮上分離装置
KR200265973Y1 (ko) 벤튜리형 침전장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200205

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200213

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200218

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200313

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200319

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201208

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210108

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210506

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210716

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210921

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211029

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6981590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150