JP2020157269A - 上向流式横流沈殿池 - Google Patents

上向流式横流沈殿池 Download PDF

Info

Publication number
JP2020157269A
JP2020157269A JP2019062565A JP2019062565A JP2020157269A JP 2020157269 A JP2020157269 A JP 2020157269A JP 2019062565 A JP2019062565 A JP 2019062565A JP 2019062565 A JP2019062565 A JP 2019062565A JP 2020157269 A JP2020157269 A JP 2020157269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sedimentation basin
type cross
flow type
upward flow
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019062565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7561334B2 (ja
Inventor
波多野 倫
Hitoshi Hatano
倫 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Solid Co Ltd
Original Assignee
Nihon Solid Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Solid Co Ltd filed Critical Nihon Solid Co Ltd
Priority to JP2019062565A priority Critical patent/JP7561334B2/ja
Publication of JP2020157269A publication Critical patent/JP2020157269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7561334B2 publication Critical patent/JP7561334B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

【課題】上向流式横流沈殿池において、徐濁効果を高めると共に連続して長期間運転のできることを目的とする。【解決手段】傾斜板および/または傾斜管を設置した上向流式横流沈殿池において、傾斜板および/または傾斜管が設置された水面部に複数の溢流樋を設け、該溢流樋をラッシュ状膜体で囲繞することからなる上向流式横流沈殿池。【選択図】図6

Description

本発明は、汚濁物質を含有する原水を処理するための上向流式横流沈殿池に関する。
従来の上向流式横流沈殿池としては、傾斜板および/または傾斜管を設置した横流沈殿池において、該傾斜板または傾斜管の上手側に、隣接するシート膜間に間隔を設けたシート膜を設置した横流沈殿池が知られている(特許文献1)。
特開2013−132621号公報
特許文献1に開示された上向流式横流沈殿池は、沈殿池に流入する水流を整流化して短絡流の発生を防止すると共に、汚濁物質の沈降も同時に行うことができ、さらに傾斜板あるいは傾斜管の閉塞も防止することができていた。
本発明者は、かかる横流沈殿池をさらに除濁効果を高めかつ長期間連続して運転できる上向流式横流沈殿池について種々研究を重ねた結果、本発明の上向流式横流沈殿池を完成するに至った。
すなわち、本発明は、傾斜板および/または傾斜管を設置した上向流式横流沈殿池において、傾斜板および/または傾斜管が設置された水面部に複数の溢流樋を設け、該溢流樋をラッシュ状膜体で囲繞してなる上向流式横流沈殿池である。
本発明の上向流式横流沈殿池によれば、原水の処理量を増大させることができると共に、原水中の汚濁物質の除去率を高めることができ、さらに長期間連続的に運転することができる。
本発明の上向流式横流沈殿池の側面図。 図1の上向流式横流沈殿池の平面図。 連接されたシート膜の正面図。 連接されたシート膜の側面図。 連接されたシート膜の正面図。 傾斜板および/または傾斜管が設置された沈殿槽の側面図。 ラッシュ状膜体が設置された溢流樋の側面図。 傾斜板および/または傾斜管が設置された沈殿槽の平面図。
次に本発明の上向流式横流沈殿池について説明するが、本発明は以下の説明のみに限定されるものではない。
図1は、本発明の上向流式横流沈殿池の一態様を示す側断面を表す概略図であり、図2はその平面図である。
1は原水流入部、2は急速攪拌槽、3は緩速攪拌槽、4はシート膜を展張した整流沈殿槽、5は傾斜板および/または傾斜管を設置した沈殿槽、6は溢流樋、7は凝集剤供給管、8は汚濁物質を含有する原水供給管、9は連結されたシート膜、10はシート状膜、11はフロート、12は隣接するシート膜10との間の間隔、13は沈殿池の底部に沈積したスラッジ、14はスラッジ集水管、15はシート状膜10の両端を示す。
河川等から取水した汚濁物質を含有する原水を、上向流式横流沈殿池の原水流入部1に導入し、同時に凝集剤供給管7より凝集剤溶液を導入する。この凝集剤溶液は、凝集溶液の外、凝集剤と本発明の沈殿槽のスラッジ集水管14から集水したスラッジ水で調整した溶液も使用することができる。
原水導入部1で汚濁物質を含有する原水(以下「原水」という)と供給された凝集剤溶液とが混合され、急速攪拌槽2に導入され、ここで急速攪拌が行われ、さらに均一に混合される。急速攪拌槽2で混合された原水は、次に緩速攪拌槽3に導入され、緩速攪拌が行われ原水中の汚濁物質がフロック化される。緩速攪拌槽3で処理された原水は、次の連結されたシート膜9を水流に対して対向して複数条展張した整流沈殿槽4に導入される。図3は連結されたシート膜9の正面図であり、図4は該連結されたシート膜9の側面図である。この整流沈殿槽4に展張されるシート膜9は、図3に示すようにシート膜10の上部にフロート11を設け、このフロート11を連結することによって構成することができる。この際隣結するシート膜10との間に間隔12を設けることが必要である。この間隔幅は、水流の速度にもよるが、一般的には5〜10cmの間隔を設けることが好ましい。また連結されたシート膜9の前後の間隔は1.2〜6mの間隔で設けることが好ましい。
またこのシート膜10には、さらに整流効果を高めるために、整流孔を設けることもできる。そしてこの整流孔の総面積は、シート膜10の面積の6%程度が好適である。また整流孔の径は10cm程度が好適である。
さらにシート状膜10に整流効果を高める他の方法としては、図5に示すようにシート状膜10の両端15を凹凸・非線形の波型にすることもできる。この波型の総面積はシート状膜状10の面積の6%程度が好適である。そして前記シート状膜10は、通常複数条展張することが好ましい。
整流沈殿槽4を通過する原水はシート状膜10間の間隔12を通過することによって、またシート状膜10の整流孔(図示せず)を通過する時に整流化されると共に、フロック化された汚濁物質を沈降させる。
整流沈殿槽4を通過した原水は、次に傾斜板および/または傾斜管を設置した沈殿槽5に導入される。
この沈殿槽5には、傾斜板および/または傾斜管の上部の水面部に溢流樋6を設け、該溢流樋6を囲繞するようにラッシュ状膜体16を設ける。
ラッシュ状膜体16としては図6に示すように傾斜板および/または傾斜管17の上部水面部に設けられた溢流樋6を囲繞するようにラッシュ状膜体16を設ける。
ラッシュ状膜体16は例えば図7に示すようにラッシュ状膜体16の両端にフロート18を設け溢流樋6を囲繞するように設置すればよい。
図8は図6の平面図である。
沈殿槽5に導入された原水は、ここで汚濁物質をフロック化させ、フロック化した汚濁物質を分離し、スラッジとして沈殿池5の底部に沈降堆積させる。
傾斜板および/または傾斜管17を通過した原水(処理水)は、さらにラッシュ状膜体16によって汚濁物質が除去され、清澄化した状態で溢流樋6から横流沈殿池外に排出される。
ラッシュ状膜体16のラッシュ素材としては結節網、無結節網、成型網等の合成または天然繊維から調整されたネット体、合成または天然繊維の細い紐状のものをリング状にして織り込んだラッシュ等が用いられる。
本発明の上向流式横流沈殿池と、ラッシュ状膜体16を有しない横流沈殿池を用いて原水(濁度358mg/L)の処理を行ったところ、本発明に係る上向流式横流沈殿池の溢流樋6部における濁度は0.5mg/Lであり、1ヶ月間連続運転することができた。一方ラッシュ状膜体16の設置していない上向流式横流沈殿池にあっては集水トラフ部における濁度は3であり、0.1ヶ月後には濁度が上昇し運転が不可能になったため、ろ過器の洗浄をおこなった。
6・・・溢流樋
16・・・ラッシュ状膜体

Claims (1)

  1. 傾斜板および/または傾斜管を設置した上向流式横流沈殿池において、傾斜板および/または傾斜管が設置された水面部に複数の溢流樋を設け、該溢流樋をラッシュ状膜体で囲繞することを特徴とする上向流式横流沈殿池。
JP2019062565A 2019-03-28 2019-03-28 上向流式横流沈殿池 Active JP7561334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019062565A JP7561334B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 上向流式横流沈殿池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019062565A JP7561334B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 上向流式横流沈殿池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020157269A true JP2020157269A (ja) 2020-10-01
JP7561334B2 JP7561334B2 (ja) 2024-10-04

Family

ID=72640964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019062565A Active JP7561334B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 上向流式横流沈殿池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7561334B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001187303A (ja) * 2000-01-05 2001-07-10 Yoshiji Sakamoto 廃水処理装置における固液分離装置
JP2013132621A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Nippon Solid Co Ltd 横流沈殿池
JP2017074539A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 日本ソリッド株式会社 沈降分離装置
JP2018069209A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 オルガノ株式会社 スラッジブランケット型凝集沈澱装置およびスラッジブランケット型凝集沈澱装置の運転方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5479580B2 (ja) 2009-06-18 2014-04-23 ゼットティーイー コーポレーション Lteにおける並列turboデコーディングの方法及び装置
JP6013205B2 (ja) 2013-01-18 2016-10-25 メタウォーター株式会社 濃縮装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001187303A (ja) * 2000-01-05 2001-07-10 Yoshiji Sakamoto 廃水処理装置における固液分離装置
JP2013132621A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Nippon Solid Co Ltd 横流沈殿池
JP2017074539A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 日本ソリッド株式会社 沈降分離装置
JP2018069209A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 オルガノ株式会社 スラッジブランケット型凝集沈澱装置およびスラッジブランケット型凝集沈澱装置の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7561334B2 (ja) 2024-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101566189B1 (ko) 생태인공습지섬을 이용한 수질정화시스템
JP5990908B2 (ja) 横流沈殿池
JP2015167911A (ja) 河川水の清澄化方法
JP2008168295A (ja) 湿地型水質浄化処理装置における汚泥の処理方法
CN205391828U (zh) 一体式斜管沉淀过滤池
JP2020157269A (ja) 上向流式横流沈殿池
CN207483472U (zh) 一种养殖污水预净化处理装置
JP6598065B2 (ja) 汚濁水の処理方法
CN109179863A (zh) 一种水产养殖排水综合处理系统
CS208053B1 (en) Reactor for continuous biological cleaning the the waste waters suitable mainly for the cottage racreational objects and family houses
CN209835840U (zh) 一种河水净化装置
CN208843825U (zh) 一体式沉淀池
CN208791434U (zh) 一种养鸡场污水处理设备
CN206219308U (zh) 斜板式膜‑生物一体化废水处理装置
JP2018038949A (ja) 屋外型沈澱池における処理環境の保持方法
JPH01228598A (ja) 水生植物による水処理装置
KR100456406B1 (ko) 호수의 수질정화시스템
KR100922298B1 (ko) 정수장 침전지 벽면의 부착조류 및 스컴발생 저감장치
KR200283201Y1 (ko) 호수의 수질정화시스템
CN108328886A (zh) 一种中水回用装置
JP2010188225A (ja) 沈降分離装置および原水の処理方法
JP7231212B2 (ja) 懸垂スリット状整流除濁装置を用いた汚濁水の処理方法
KR20180019362A (ko) 간소화된 해수 담수화 플랜트
CN211896509U (zh) 一种生物实验室用污水处理装置
JPS6318411Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230714

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7561334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150