JP2017068016A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017068016A
JP2017068016A JP2015193217A JP2015193217A JP2017068016A JP 2017068016 A JP2017068016 A JP 2017068016A JP 2015193217 A JP2015193217 A JP 2015193217A JP 2015193217 A JP2015193217 A JP 2015193217A JP 2017068016 A JP2017068016 A JP 2017068016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
liquid crystal
transparent layer
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015193217A
Other languages
English (en)
Inventor
伊東 理
Osamu Ito
理 伊東
園田 大介
Daisuke Sonoda
大介 園田
小菅 将洋
Masahiro Kosuge
将洋 小菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2015193217A priority Critical patent/JP2017068016A/ja
Priority to US15/277,220 priority patent/US10409124B2/en
Publication of JP2017068016A publication Critical patent/JP2017068016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133502Antiglare, refractive index matching layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136222Colour filters incorporated in the active matrix substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/13629Multilayer wirings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/02Materials and properties organic material

Abstract

【課題】表示品位を改善することが可能な液晶表示装置を提供する。【解決手段】走査信号線と、映像信号線と、第1電極と、カラーフィルタと、前記映像信号線に沿って前記第1電極に接触した共通配線と、前記共通配線上に位置する反射抑制層と、前記反射抑制層上に位置する透明層と、第2電極と、を備えた第1基板と、前記第1基板上に位置する液晶層と、前記液晶層上に位置する第2基板と、を備え、前記透明層の膜厚が、10nm以上、40nm以下である、液晶表示装置。【選択図】図6

Description

本発明の実施形態は、液晶表示装置に関する。
近年、カラーフィルタ及びスイッチング素子を同一基板上に形成したCOA(Color filter On Array)方式の液晶表示装置が開発されている。例えば、特許文献1は、ドレイン電極及びブラックマトリクスを兼ねる金属製の遮光膜を設ける技術を開示している。
上記のCOA方式では、一方の基板にカラーフィルタや金属配線が備えられ、他方の基板から遮光層を省略することによって、開口率の低下を抑制できる。しかしながら、他方の基板を介して入射した外光が金属配線で反射されることにより、コントラスト比の低下を招くおそれがある。このため、COA方式の液晶表示装置において、表示品位の改善が要望されている。
特開平11−24061号公報
本実施形態の課題は、表示品位を改善することが可能な液晶表示装置を提供することにある。
本実施形態によれば、
走査信号線と、映像信号線と、第1電極と、カラーフィルタと、前記映像信号線に沿って前記第1電極に接触した共通配線と、前記共通配線上に位置する反射抑制層と、前記反射抑制層上に位置する透明層と、第2電極と、を備えた第1基板と、前記第1基板上に位置する液晶層と、前記液晶層上に位置する第2基板と、を備え、前記透明層の膜厚が、10nm以上、40nm以下である、液晶表示装置が提供される。
図1は、液晶表示装置DSPの外観の一例を示す斜視図である。 図2は、第1基板SUB1の平面図である。 図3は、第2基板SUB2の平面図である。 図4Aは、図2のA−A’における表示パネルPNLの断面図である。 図4Bは、図4Aに示した第1基板SUB1の一部を拡大した断面図である。 図5は、図2のB−B’における表示パネルPNLの断面図である。 図6は、波長555nmにおける反射率の透明層TRの膜厚依存性を示す図である。 図7は、透明層TRの膜厚が0次、1次、2次の干渉条件を満足する場合の反射スペクトルを示す図である。 図8は、各次数の干渉条件の反射スペクトルの極角依存性を示す図である。 図9は、各次数の干渉条件における反射光の色度を示す図である。 図10は、実施形態1の変形例1における表示パネルPNLの断面図である。 図11は、実施形態2における表示パネルPNLの断面図である。 図12は、実施形態2における表示パネルPNLの断面図である。 図13は、実施形態3における表示パネルPNLの断面図である。 図14は、実施形態3における表示パネルPNLの断面図である。 図15は、実施形態2及び3の変形例2における第1基板SUB1の平面図である。 図16は、実施形態4における表示パネルPNLの断面図である。 図17は、実施形態4における表示パネルPNLの断面図である。 図18は、実施形態5における表示パネルPNLの断面図である。 図19は、実施形態6における表示パネルPNLの断面図である。
以下、本実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、開示はあくまで一例に過ぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は、説明をより明確にするため、実際の態様に比べて、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同一又は類似した機能を発揮する構成要素には同一の参照符号を付し、重複する詳細な説明を適宜省略することがある。
各実施形態においては、液晶表示装置の一例を開示する。この液晶表示装置は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話端末、パーソナルコンピュータ、テレビ受像装置、車載装置、ゲーム機器、デジタルカメラ用モニタ等の種々の装置に用いることができる。
≪実施形態1≫
図1は、液晶表示装置DSPの外観の一例を示す斜視図である。
液晶表示装置DSPは、表示パネルPNLと、照明装置BLと、を備えている。
表示パネルPNLは、第1基板SUB1と、第2基板SUB2と、第1基板SUB1及び第2基板SUB2の間に保持された液晶層(後述する液晶層LC)と、を備えている。また、表示パネルPNLは、表示領域DA及び非表示領域NDAを備えている。表示領域DAは、画像を表示する領域である。表示領域DAは、第1基板SUB1と第2基板SUB2とが対向する領域のほぼ中央に位置している。非表示領域NDAは、画像が表示されない領域であり、表示領域DAの外側に位置している。
第1基板SUB1は、接続部CNを備えている。接続部CNは、フレキシブルプリント配線基板やICチップなどの信号供給源を接続するための端子を備えている。接続部CNは、非表示領域NDAに位置している。
照明装置BLは、第1基板SUB1の背面側(第2基板SUB2との対向面の反対側)に配置されている。このような照明装置BLとしては、種々の形態が適用可能である。一例として、照明装置BLは、第1基板SUB1と対向する導光板、この導光板の端部に沿って配置された複数の発光ダイオード(LED)などの光源、導光板の一方の主面側に配置された反射シート、導光板の他方の主面側に積層された各種光学シートなどを備えている。
なお、図示した例の表示パネルPNLは、照明装置BLからの光を選択的に透過させることで画像を表示する透過型であるが、これに限らない。例えば、表示パネルPNLは、外光あるいは外部光源からの光を選択的に反射させることで画像を表示させる反射型であっても良いし、透過型及び反射型の双方の表示機能を備えた半透過型であっても良い。
また、ここでは表示パネルPNLの詳細な構成については説明を省略するが、表示パネルPNLの法線に沿った縦電界を利用する表示モード、表示パネルPNLの法線に対して斜め方向に傾斜した傾斜電界を利用する表示モード、表示パネルPNLの主面に沿った横電界を利用する表示モードのいずれも適用可能である。
以下、各実施形態において、第1基板SUB1から第2基板SUB2に向かう方向を上方(あるいは、単に上)とし、第2基板SUB2から第1基板SUB1に向かう方向を下方(あるいは、単に下)とする。第2基板SUB2から第1基板SUB1に向かって見ることを平面視という。
図2は、第1基板SUB1の平面図である。ここでは、横電界を利用する表示モードの一つであるFFS(Fringe Field Switching)モードを適用した構成例について説明する。図中において、第1方向X及び第2方向Yは、互いに直交する方向である。
第1基板SUB1は、走査信号線SC、映像信号線SG、スイッチング素子SW、中継電極RE、第1電極E1、第2電極E2、共通配線CL、反射抑制層ARなどを備えている。なお、図2では、説明に必要な構成のみを図示しており、第1電極E1などの図示を省略している。
複数の走査信号線SCは、所定の間隔をおいて第2方向Yに並んでいる。各走査信号線SCは、第1方向Xに延出し、直線状に形成されている。なお、走査信号線SCは、一部が屈曲していても良い。複数の映像信号線SGは、所定の間隔をおいて第1方向Xに並んでいる。各映像信号線SGは、概ね第2方向Yに延出し、その一部が屈曲している。図示した例では、隣接する2本の走査信号線SCの間においては、映像信号線SGは、第1方向X及び第2方向Yとは異なる方向に延出している。なお、映像信号線SGは、第2方向Yに沿った直線状に形成されていても良い。図中において、画素PXは、隣接する2本の走査信号線SC、及び、隣接する2本の映像信号線SGによって区画される領域に相当する。
スイッチング素子SWは、走査信号線SC及び映像信号線SGと電気的に接続されている。スイッチング素子SWの詳細については後述する。中継電極REは、スイッチング素子SWと電気的に接続されている。第1電極E1は、複数の画素PXに亘って配置された共通電極である。第2電極E2は、図中に点線で示したように、各画素PXに配置された画素電極である。第2電極E2は、中継電極REと電気的に接続されている。図示した例では、第2電極E2は、2本の帯状電極EAを有している。帯状電極EAは、映像信号線SGと略平行に延出している。図中のCHは、中継電極REと第2電極E2とを電気的に接続するためのコンタクトホールである。
共通配線CLは、映像信号線SGに沿って設けられている。図示した例では、共通配線CLは、平面視で、映像信号線SGと重なっている。反射抑制層ARは、平面視で、共通配線CLと重なっている。なお、第2電極E2は、平面視で、共通配線CL及び反射抑制層ARから離間している。
図3は、第2基板SUB2の平面図である。ここでは、図2に示した第1基板SUB1の主要部を点線で示している。
第2基板SUB2は、遮光層BMなどを備えている。遮光層BMは、平面視で、走査信号線SC、中継電極RE、コンタクトホールCHなどと重なっている。一方で、遮光層BMは、隣接する2本の走査信号線SCの間においては、映像信号線SGとは重なっていない。
図4Aは、図2のA−A’における表示パネルPNLの断面図である。図4Bは、図4Aに示した第1基板SUB1の一部を拡大した断面図である。
第1基板SUB1は、支持基板10、絶縁層11、12、13、14、15、16、映像信号線SG、カラーフィルタ層CF、第1電極E1、第2電極E2、共通配線CL、反射抑制層AR、配向膜AL1などを備えている。偏光板PL1は、支持基板10の下に設けられている。
支持基板10は、透明であり、一例ではホウケイ酸ガラス等のガラス製であるが、プラスチック等の樹脂製であっても良い。絶縁層11〜16は、いずれも透明である。絶縁層11〜14、16は、無機絶縁層であり、一例では、窒化ケイ素製あるいは酸化ケイ素製である。絶縁層15は、有機絶縁層であり、一例ではアクリル樹脂などの樹脂製である。絶縁層11は、支持基板10の上に位置している。絶縁層12は、絶縁層11の上に位置している。絶縁層13は、絶縁層12の上に位置している。絶縁層14は、絶縁層13の上に位置している。
映像信号線SGは、絶縁層14の上に位置している。
カラーフィルタ層CFは、絶縁層14の上に位置している。カラーフィルタ層CFは、一例では、赤色のカラーフィルタCF1、緑色のカラーフィルタCF2、及び、青色のカラーフィルタCF3を含んでいる。カラーフィルタCF1は、赤色に着色された樹脂製であり、赤色を表示する画素に配置される。カラーフィルタCF2は、緑色に着色された樹脂製であり、緑色を表示する画素に配置される。カラーフィルタCF3は、青色に着色された樹脂製であり、青色を表示する画素に配置される。カラーフィルタCF1とカラーフィルタCF2との隣接部分、及び、カラーフィルタCF2とカラーフィルタCF3との隣接部分は、それぞれ別々の映像信号線SGの上に位置している。
絶縁層15は、カラーフィルタ層CFの上に位置している。
第1電極E1は、絶縁層15の上に位置している。第1電極E1は、複数の画素に亘って延在している。図示した例では、第1電極E1は、映像信号線SGの直上で途切れることなく、カラーフィルタCF1〜CF3の直上に延在している。第1電極E1は、一例では、ITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)、IGO(indium gallium oxide)等の透明な導電材料製である。
絶縁層16は、第1電極E1の上に位置している。
共通配線CLは、映像信号線SGの直上において、第1電極E1に接触している。図示した例では、共通配線CLは、第1電極E1の上に位置している。共通配線CLは、一例では、アルミニウム等の金属製である。共通配線CLの膜厚は、一例では、約200nmである。このような共通配線CLは、第1電極E1にコモン電位を供給している。第1電極E1の電位は、一定に保持されても良いが、フリッカの低減等のために走査周期と共に変動させても良い。第1電極E1の電位を変動させる場合、第1電極E1は、金属配線に比較して高抵抗であるため、単独では電位変動に遅延が発生する場合がある。図示した例のように、共通配線CLと第1電極E1とが接触することで、第1電極E1を低抵抗化することができ、電位変動の遅延を抑制することができる。
反射抑制層ARは、映像信号線SGの直上において、共通配線CLの上に位置している。反射抑制層ARは、一例では、窒化チタン製である。反射抑制層ARの膜厚は、一例では、約160nmである。
透明層TRは、反射抑制層ARの上に位置している。図示した例では、透明層TRは、絶縁層16と一体的に形成されている。絶縁層16は、第1電極E1と第2電極E2との間に延在し、第1電極E1及び第2電極E2と接触している。透明層TR及び絶縁層16は、同一材料によって形成され、一例では、窒化ケイ素製であり、その屈折率は約1.5〜2.0である。なお、透明層TRは、絶縁層16から離間していても良い。
図4Bに示したように、共通配線CLの幅W2は、映像信号線SGの幅W1と同等以上である。なお、ここでの幅とは、図4Bの断面図において第1方向Xに沿った長さに相当する。反射抑制層ARの幅W3は、共通配線CLの幅W2と同等以上である。このような幅の関係を満足しつつ、平面視において、共通配線CLは、映像信号線SGのほぼ全体と重なっている。また、平面視において、反射抑制層ARは、共通配線CLのほぼ全体と重なっている。なお、映像信号線SGの側面での反射、あるいは、共通配線CLの側面での反射を抑制するためには、反射抑制層ARの幅W3は、幅W1及び幅W2よりも大きいことが望ましい。
反射抑制層ARの上に位置する透明層TRは、膜厚T1を有する。なお、ここでの膜厚とは、図4Bの断面図において第1方向X及び第2方向Yに直交する第3方向Zに沿った長さに相当する。第1電極E1と第2電極E2との間に位置する絶縁層16は、膜厚T2を有する。膜厚T1は、膜厚T2よりも薄い。一例では、膜厚T1は約30nmであり、膜厚T2は約120nmである。
第2電極E2は、絶縁層16の上に位置している。第2電極E2は、各画素に配置されている。第2電極E2は、共通配線CL、反射抑制層AR、透明層TRなどから離間している。第2電極E2は、一例では、ITO、IZO、IGO等の透明な導電材料製である。
配向膜AL1は、透明層TR、絶縁層16、及び、第2電極E2を覆っている。
液晶層LCは、第1基板SUB1の上に位置している。液晶層LCは、正の誘電率異方性を有するポジ型であっても良いし、負の誘電率異方性を有するネガ型であっても良い。
第2基板SUB2は、液晶層LCの上に位置している。第2基板SUB2は、支持基板20、絶縁層21、配向膜AL2などを備えている。偏光板PL2は、支持基板20の上に設けられている。
支持基板20は、透明であり、一例ではホウケイ酸ガラス等のガラス製であるが、プラスチック等の樹脂製であっても良い。絶縁層21は、支持基板20の下に位置している。絶縁層21は、透明な有機絶縁層であり、一例ではアクリル樹脂などの樹脂製である。配向膜AL2は、絶縁層21を覆っている。なお、第2基板SUB2は、映像信号線SGの上方に光を透過可能な透明領域を有している。つまり、第2基板SUB2において、映像信号線SGの上方には、遮光層が配置されていない。
図5は、図2のB−B’における表示パネルPNLの断面図である。なお、ここでは、主に図4Aに示した断面図とは異なる部分について説明する。
第1基板SUB1は、遮光層LS、スイッチング素子SW、中継電極REを備えている。遮光層LSは、支持基板10と絶縁層11との間に位置している。遮光層LSは、一例では、モリブデンタングステン合金製である。スイッチング素子SWは、半導体層PSを備えている。半導体層PSは、絶縁層12と絶縁層13との間に位置している。半導体層PSは、一例では、多結晶シリコン製である。走査信号線SCの一部である2つのゲート電極WGは、絶縁層13と絶縁層14との間に位置している。走査信号線SCは、一例では、モリブデンタングステン合金製である。映像信号線SG及び中継電極REは、絶縁層14と絶縁層15との間に位置している。映像信号線SG及び中継電極REは、それぞれ半導体層PSに接触している。映像信号線SG及び中継電極REは、一例では、アルミニウム、チタン、及び、アルミニウムの順に積層した金属製である。第2電極E2は、コンタクトホールCHに延在し、中継電極REに接触している。
第2基板SUB2は、遮光層BMを備えている。遮光層BMは、支持基板20と絶縁層21との間において、ゲート電極WG及びコンタクトホールCHの上方に位置している。
上記の実施形態1によれば、第1基板SUB1は、各色の画素毎に第2電極E2と、カラーフィルタCF1〜CF3のいずれかを備えている。また、第2電極E2とカラーフィルタCF1〜CF3との間に液晶層LCが介在せず、第2電極E2とカラーフィルタCF1〜CF3とが接近して配置される。このため、混色を防止することが可能となる。
また、後述するように、第1基板SUB1が映像信号線SGによる反射を抑制するための構造を有しているため、第2基板SUB2における遮光層BMの設置面積を低減することができる。このため、開口率の低下を抑制することが可能となる。
ここで、映像信号線SGによる反射を抑制するための構造について、より具体的に説明する。すなわち、走査信号線SC、映像信号線SG、及び、共通配線CLは、何れも高反射率であり、これらが露出すると、明るい環境下で外光を反射してコントラスト比の低下を招く。上記の実施形態1では、走査信号線SCは遮光層BMによって遮光され、映像信号線SGは共通配線CLによって遮光されている。このため、走査信号線SC及び映像信号線SGは、コントラスト比低下の要因にはならない。また、反射抑制層ARは、共通配線CLの上に設けられている。このため、共通配線CLに到達する入射光量が低減されるとともに、共通配線CLからの反射光のほとんどが吸収される。このため、共通配線CLも、コントラスト比低下の要因にはならない。
ところで、反射抑制層ARは、その膜厚が100nm以上であれば、共通配線CLからの反射光をほとんど吸収するが、反射抑制層ARと空気との界面において約10%の反射率を有する。
実施形態1では、反射抑制層ARの上には、透明層TRが位置している。一例では、透明層TRの屈折率は1.9である。透明層TRの下に位置する反射抑制層ARは屈折率が1.4であり、消光係数が0.7である。透明層TRの上に位置する配向膜AL1は屈折率が1.6である。このような条件のもとでは、透明層TRと反射抑制層ARとの界面で生じる反射光強度と、透明層TRと配向膜AL1との界面で生じる反射光強度とがほぼ等しくなるので、透明層TRは干渉膜として作用する。
透明層TRにおける上下界面での反射光が重畳した際に、2つの反射光の位相差が0.5波長であれば両者は打ち消し合い、反射光強度が低下する効果が得られる。干渉効果で2つの反射光が打ち消し合う条件は一般には次式で表される。
0.5+i=2nd/λcosθ
ここでiは0以上の整数であり、θは入射光の極角であり(基板法線方向でθ=0°)、λは入射光の波長である。またdは透明層TRの膜厚であり、nは透明層TRの屈折率である。このように干渉効果で2つの反射光が打ち消し合う条件は、iの数だけ存在し、それぞれi次の干渉条件と呼ぶことにする。
図6は、波長555nmにおける反射率の透明層TRの膜厚依存性を示す図である。図中の横軸は透明層TRの膜厚(Thickness of TR)(μm)であり、縦軸は反射率(Reflectance)(%)である。図示したように、透明層TRの膜厚と共に反射率の極小値が周期的に表れるのがわかる。前述の位相差が0.5波長となる条件は、i=0に相当するので、0次の干渉条件であり、図中の極小値のうち、最も薄い透明層TRの膜厚における極小値に相当する。なお、ここでの膜厚依存性は、透明層TRが窒化ケイ素製であり、その屈折率が1.9であるものとしてシミュレーションしたものである。図6において、縦軸(Reflectance)即ち反射率が極小となる場合の横軸(Thickness of TR)即ち透明層TRの膜厚の間隔は、上記の式と対応する。
遮光層BMを設置する代わりに、透明層TRを反射抑制の干渉膜として利用する場合、実用上、遮光層BMと同等以下の反射率を実現することが求められる。遮光層BMが黒色顔料を含むレジスト製である場合の反射率が約1%であることに鑑み、0次の干渉条件での透明層TRにおける反射率が2%以下となる膜厚の条件は、10nm以上、40nm以下であり、より好ましくは15nm以上、35nm以下である。なお、透明層TRについては、成膜条件によりその屈折率が変動する場合がある。しかしながら、透明層TRの屈折率が変動したとしても、上記の膜厚依存性について、0次の干渉条件が得られる膜厚の範囲のずれは、より高次の干渉条件が得られる膜厚の範囲のずれよりも小さい。
図7は、透明層TRの膜厚が0次、1次、2次の干渉条件を満足する場合の反射スペクトルを示す図である。なお、ここでは、表示パネルPNLの法線方向、つまり、図4Bの第3方向Zと平行な方向での反射スペクトルを示している。図中の実線A、破線B、一点鎖線Cがそれぞれ0次、1次、2次の干渉条件での反射スペクトルである。また、本実施形態における構成の場合、0次、1次、2次の干渉条件を満足する透明層TRの膜厚は、それぞれ30nm、170nm、300nmである。
図示したように、波長555nmにおける反射率は、何れの干渉条件でも同程度である。より高次の干渉条件ほど、反射率の波長依存性が大きくなり、波長555nmから離れるにつれて反射率が急激に増大するようになる。その結果、例えば380nmから780nmの可視波長域全域における反射率は、より高次の干渉条件ほど増大する。つまり、より高次の干渉条件ほど、反射抑制効果が低下することが確認された。
可視波長域のうち、人間の視感度が最大となるのは555nmであるので、上記λを555nmとして透明層TRの膜厚等を決定するが、555nmを含む可視波長域のより広い範囲で反射率を低下できるのがより好ましい。0次の干渉条件は、より高次の干渉条件と比較して、可視波長域のほぼ全域で反射光強度を低下させることができる。
図8は、各次数の干渉条件の反射スペクトルの極角依存性を示す図である。図中の(a)、(b)、(c)は、それぞれ0次、1次、2次の干渉条件の反射スペクトルを示している。また、各図において、実線、破線、一点鎖線、二点鎖線は、それぞれ極角が0度、20度、40度、60度における反射スペクトルを示している。極角0度は、図4Bの第3方向Zと平行な方向に相当し、極角20度、40度、60度は、それぞれ第3方向Zに対して20度、40度、60度の傾きを持つ方向に相当する。
図示したように、各干渉条件には極角依存性がある。このため、極角0度において、干渉条件が成り立つように透明層TRの膜厚を設定したとしても、極角が0度以外の方向において、必ずしも十分に反射率を低下できるとは限らない。特に、より高次の干渉条件ほど、極角毎の反射スペクトルの相違が顕著となることが確認された。一方で、0次の干渉条件では、より高次の干渉条件と比較して、極角増大に伴う反射率の増大が最も少なく、光の入射角度や視認方向によらず低反射率が得られる。
図9は、各次数の干渉条件における反射光の色度を示す図である。図中の(a)、(b)、(c)は、それぞれ0次、1次、2次の干渉条件の色度を示している。また、各図における数字0、20、40、60は、それぞれ極角が0度、20度、40度、60度における色度を示している。図9の(a)、(b)、(c)に示した色度は、図8の(a)、(b)、(c)に示した反射スペクトルの色度をNTSC1931xy表色系上にプロットしたものである。
何れの次数の干渉条件においても、色度は、極角の増大と共に表色系上を移動するが、次数が増大するほど移動量が大きくなる傾向が確認された。一方で、0次の干渉条件では、極角が増大しても色度の変化が小さくほぼ一定の色相の反射スペクトルが得られる。
実施形態1によれば、反射抑制層ARと重畳する部分において、透明層TRは、0次の干渉条件を満足する膜厚(一例では、30nm)を有している。これにより、反射抑制層ARでの反射を抑制することができ、コントラスト比の低下を抑制することができる。しかも、表示パネルPNLを観察する方向にかかわらず、反射率をほぼ一定に低減できるとともに、色度の変化を抑制することができる。したがって、表示品位を改善することが可能となる。
また、第1電極E1と第2電極E2との間に延在した絶縁層16は、反射抑制層ARと重畳する透明層TRよりも厚い膜厚(一例では、120nm)を有している。これにより、保持期間において十分な電圧保持が可能な保持容量を形成することができ、なおかつ第1電極E1と第2電極E2との短絡も抑制することができる。
ここで、上記の透明層TR及び絶縁層16の形成方法について簡単に述べる。
第1の形成方法では、まず、第1電極E1、共通配線CL、反射抑制層ARを形成した後に、全面に窒化ケイ素を成膜する。その後、反射抑制層ARに重畳する部分の窒化ケイ素を完全に除去する。その後、再び、全面に窒化ケイ素を成膜し、反射抑制層ARに重畳する部分において0次の干渉条件を満足する膜厚を得る。これにより、透明層TR及び絶縁層16が形成される。
第2の形成方法では、まず、第1電極E1、共通配線CL、反射抑制層ARを形成した後に、全面に窒化ケイ素を成膜する。その後、反射抑制層ARに重畳する部分の窒化ケイ素の膜厚を減らし、0次の干渉条件を満足する膜厚を得る。これにより、透明層TR及び絶縁層16が形成される。
≪変形例1≫
図10は、実施形態1の変形例1における表示パネルPNLの断面図である。図10に示した変形例1は、図4Aに示した表示パネルPNLと比較して、透明層TRが有機絶縁層である点で相違している。その他の構成については、図4Aに示した表示パネルと同一であり、同一の参照符号を付して説明を省略する。
図示した例では、透明層TRは、第1電極E1と第2電極E2との間に延在した絶縁層16と一体的に形成されている。透明層TR及び絶縁層16は、同一の樹脂材料によって形成されている。
このような透明層TR及び絶縁層16は、例えば以下のように形成される。すなわち、第1電極E1、共通配線CL、反射抑制層ARを形成した後に、全面に有機膜を塗布する。この有機膜は、塗布時においては溶剤を含んでいるため、流動性を有する。共通配線CL及び反射抑制層ARの積層体は、第1電極E1から上に向かって突出しているため、塗布された有機膜は、積層体の上から第1電極E1に向かって流動する。その後、有機膜を乾燥して溶剤を除去し、有機膜を硬化する。これにより、反射抑制層ARの上には薄い膜厚の透明層TRが形成されるとともに、第1電極E1の上には透明層TRよりも厚い膜厚の絶縁層16が形成される。
このような変形例1によれば、上記の実施形態1と同様の効果が得られる。加えて、塗布時における有機膜の流動性を利用して、追加の加工をすることなしに塗布するだけで所望の膜厚の透明層TR及び絶縁層16を形成することが可能となる。また、反射抑制層ARの上から第1電極E1に向かって流動した有機膜が硬化されることにより、共通配線CL及び反射抑制層ARの積層体の側面に沿って緩斜面が形成される。これにより、積層体と第1電極E1との段差が低減され、積層体の周囲における液晶分子の配向乱れを抑制することができ、コントラスト比の低下を抑制することが可能となる。
≪実施形態2≫
図11及び図12は、実施形態2における表示パネルPNLの断面図である。なお、図11は図2のA−A’における断面図であり、図12は図2のB−B’における断面図である。実施形態2は、実施形態1と比較して、透明層TRが第2電極E2と同一材料によって形成されている点、透明層TRが第2電極E2から離間している点、及び、透明層TR及び第2電極E2が同じ層に設けられている点で相違している。
図示したように、絶縁層16は、第1電極E1の上に位置し、また、第2電極E2の下に位置している。この絶縁層16は、反射抑制層ARを露出している。透明層TRは、反射抑制層ARの上に位置している。図示した例では、透明層TRの一部は、絶縁層16の上にも位置しているが、第2電極E2に繋がっていない。透明層TR及び第2電極E2は、ITO、IZO、IGO等の透明な導電材料製である。例えば、ITOは、窒化ケイ素とほぼ同等の屈折率であるため、透明層TRが0次の干渉条件を満足するためには、実施形態1で説明したのと同様の膜厚に設定されていればよい。透明層TR及び第2電極E2は、同等の膜厚を有している。配向膜AL1は、透明層TR及び第2電極E2を覆っている。また、配向膜AL1は、透明層TRと第2電極E2との間において、絶縁層16を覆っている。
このような透明層TR及び第2電極E2は、例えば以下のように形成される。
すなわち、第1電極E1、共通配線CL、反射抑制層ARを形成した後に、全面に窒化ケイ素を成膜する。その後、反射抑制層ARに重畳する部分の窒化ケイ素を完全に除去する。その後、全面にITOを成膜し、フォトリソグラフィプロセスによりITOを透明層TR及び第2電極E2の形状に合わせてパターニングする。これにより、反射抑制層ARの上に0次干渉条件を満足する膜厚の透明層TRが形成されるとともに、絶縁層16の上には第2電極E2が形成される。
このような実施形態2においても、実施形態1と同様の効果が得られる。
≪実施形態3≫
図13及び図14は、実施形態3における表示パネルPNLの断面図である。なお、図13は図2のA−A’における断面図であり、図14は図2のB−B’における断面図である。実施形態3は、実施形態1と比較して、透明層TRが第1電極E1と同一材料によって形成されている点、及び、透明層TRが第1電極E1に電気的に接続している点で相違している。
図示したように、共通配線CLは、絶縁層15の上に位置している。第1電極E1は、絶縁層15の上に位置し、共通配線CLの側面に接触している。透明層TRは、反射抑制層ARの上に位置している。透明層TRは、第1電極E1と一体的に形成されている。透明層TR及び第1電極E1は、ITO、IZO、IGO等の透明な導電材料製である。絶縁層16は、第1電極E1の上に位置し、また、第2電極E2の下に位置している。この絶縁層16は、透明層TRを露出している。配向膜AL1は、透明層TR及び第2電極E2を覆っている。また、配向膜AL1は、透明層TRと第2電極E2との間において、絶縁層16を覆っている。
このような実施形態3においても、実施形態1と同様の効果が得られる。
≪変形例2≫
図15は、実施形態2及び3の変形例2における第1基板SUB1の平面図である。図11に示した実施形態2及び図13に示した実施形態3のそれぞれの透明層TRが反射抑制層ARの上の全体に位置していたのに対して、図15に示した変形例2は、透明層TRが反射抑制層ARの上の一部に位置する点で相違している。
第2電極E2は、画素PXの中央部において帯状電極EAを有し、コンタクトホールCHの周囲を覆うように形成されている。
透明層TRは、帯状電極EAの第1方向Xに並んで配置されている。なお、透明層TRは、コンタクトホールCH及び中継電極REの第1方向Xに並んだ位置には配置されていない。つまり、透明層TRは、反射抑制層ARの上において、点在している。
このような変形例2によれば、第2電極E2と透明層TRとの第1方向Xに沿った間隔を十分に確保できるため、第1電極E1と電気的に接続された透明層TRと、第1電極E1とは異なる電位となり得る第2電極E2との短絡を抑制することが可能となる。なお、コンタクトホールCH及び中継電極REに並んだ反射抑制層ARは、図3に示したように、第2基板SUB2の遮光層BMと対向する。このため、反射抑制層ARのうち、透明層TRが重畳していない部分における反射を抑制することが可能となる。
≪実施形態4≫
図16及び図17は、実施形態4における表示パネルPNLの断面図である。なお、図16は図2のA−A’における断面図であり、図17は図2のB−B’における断面図である。実施形態4は、実施形態1と比較して、コモン電位の第1電極E1が第2電極E2よりも上に位置している点で相違している。
図示したように、第2電極E2は、絶縁層15の上に位置している。第2電極E2は、絶縁層15を貫通するコンタクトホールCHに延在し、中継電極REに接触している。絶縁層16は、第2電極E2の上に位置し、また、第1電極E1及び共通配線CLの下に位置している。透明層TRは、反射抑制層ARの上に位置している。透明層TRは、第1電極E1と一体的に形成されている。第1電極E1は、第2電極E2の直上において、破線で示した開口部OPを有している。絶縁層16及び第1電極E1は、コンタクトホールCHに延在している。配向膜AL1は、透明層TR及び第1電極E1を覆っている。また、配向膜AL1は、開口部OPにおいて絶縁層16を覆っている。
このような実施形態4においても、実施形態1と同様の効果が得られる。加えて、第2電極E2が第1電極E1よりも中継電極RE側に位置しているため、実施形態1などと比較して、コンタクトホールCHを浅く、且つ、小径化することができる。このため、画素において、表示に寄与する面積を拡大することが可能となる。
≪実施形態5≫
図18は、実施形態5における表示パネルPNLの断面図である。なお、図18は図2のB−B’における断面図である。実施形態5は、実施形態4と比較して、反射抑制層AR及び透明層TRが走査信号線SCあるいはゲート電極WGの上に位置している点で相違している。また、図示したように、共通配線CL、反射抑制層AR、及び、透明層TRの積層体は、中継電極RE及びコンタクトホールCHの上にも位置している。このため、第1基板SUB1において、走査信号線SCによる反射を抑制することができる。
第2基板SUB2においては、走査信号線SC及びコンタクトホールCHを遮光するための遮光層が不要となる。また、第2基板SUB2においては、遮光層から液晶層への不純物の拡散を抑制するための絶縁層が不要となる。
このような実施形態5によれば、実施形態1と同様の効果が得られるのに加えて、第2基板SUB2の構造を簡略化することができる。
≪実施形態6≫
図19は、実施形態6における表示パネルPNLの断面図である。なお、図19は図2のA−A’における断面図である。実施形態6は、実施形態1と比較して、カラーフィルタCF1〜CF3が絶縁層15の上に位置している点で相違している。図示した例では、第1電極E1が第2電極E2より下に位置しており、カラーフィルタCF1〜CF3は、第1電極E1に接触している。なお、図16などに示した実施形態4の構造が適用される場合には、カラーフィルタCF1〜CF3は、第2電極E2に接触している。
このような実施形態6においても、実施形態1と同様の効果が得られる。
なお、上記の各実施形態において、絶縁層15を省略しても良い。これにより、第1基板SUB1の構造をより簡略化することができる。
また、上記の各実施形態において、各画素PXをV字形に屈曲した形状にしても良い。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
DSP…液晶表示装置
PNL…表示パネル SUB1…第1基板 SUB2…第2基板 LC…液晶層
SC…走査信号線 SG…映像信号線 SW…スイッチング素子
E1…第1電極 E2…第2電極
CF1〜CF3…カラーフィルタ
CL…共通配線 AR…反射抑制層 TR…透明層

Claims (14)

  1. 走査信号線と、映像信号線と、第1電極と、カラーフィルタと、前記映像信号線に沿って前記第1電極に接触した共通配線と、前記共通配線上に位置する反射抑制層と、前記反射抑制層上に位置する透明層と、第2電極と、を備えた第1基板と、
    前記第1基板上に位置する液晶層と、
    前記液晶層上に位置する第2基板と、を備え、
    前記透明層の膜厚が、10nm以上、40nm以下である、液晶表示装置。
  2. 前記第1基板は、さらに、前記第1電極と前記第2電極との間に設けられ、前記第1電極及び前記第2電極に接触した絶縁層を備えている、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記透明層及び前記絶縁層は、同一材料によって形成されている、請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記透明層は、窒化ケイ素製である、請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 前記反射抑制層上における前記透明層は、前記絶縁層よりも薄い、請求項2乃至4のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  6. 前記透明層は、有機絶縁層である、請求項1に記載の液晶表示装置。
  7. 前記透明層は、前記第2電極と同一材料によって形成され、前記第2電極から離間している、請求項1に記載の液晶表示装置。
  8. 前記第1基板は、さらに、前記第2電極の下に位置し且つ前記反射抑制層の側方に設けられた絶縁層と、前記透明層及び前記第2電極を覆う配向膜と、を備えた、請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 前記透明層は、前記第1電極と同一材料によって形成され、前記第1電極に電気的に接続している、請求項1に記載の液晶表示装置。
  10. 前記第1基板は、さらに、前記第2電極の下に位置し且つ前記透明層を露出する絶縁層と、前記透明層及び前記第2電極を覆う配向膜と、を備えた、請求項9に記載の液晶表示装置。
  11. 前記第1基板は、さらに、前記第1電極及び前記共通配線の下に位置し絶縁層と、前記透明層及び前記第1電極を覆う配向膜と、を備えた、請求項9に記載の液晶表示装置。
  12. 前記反射抑制層及び前記透明層は、前記走査信号線の上に位置している、請求項1に記載の液晶表示装置。
  13. 前記カラーフィルタは、前記第1電極または前記第2電極に接触している、請求項1に記載の液晶表示装置。
  14. 前記第2基板は、前記映像信号線の上方に透明領域を有する、請求項1乃至13のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
JP2015193217A 2015-09-30 2015-09-30 液晶表示装置 Pending JP2017068016A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015193217A JP2017068016A (ja) 2015-09-30 2015-09-30 液晶表示装置
US15/277,220 US10409124B2 (en) 2015-09-30 2016-09-27 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015193217A JP2017068016A (ja) 2015-09-30 2015-09-30 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017068016A true JP2017068016A (ja) 2017-04-06

Family

ID=58407140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015193217A Pending JP2017068016A (ja) 2015-09-30 2015-09-30 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10409124B2 (ja)
JP (1) JP2017068016A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020140181A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 凸版印刷株式会社 液晶表示装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106950774A (zh) * 2017-05-12 2017-07-14 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法和维修方法、显示装置
JP7391736B2 (ja) * 2020-03-18 2023-12-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び半導体基板

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3738530B2 (ja) 1997-06-30 2006-01-25 ソニー株式会社 カラー表示装置
JP5173966B2 (ja) * 2009-08-31 2013-04-03 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
KR102112979B1 (ko) * 2013-11-20 2020-05-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
CN104317097A (zh) * 2014-10-31 2015-01-28 京东方科技集团股份有限公司 一种coa基板及其制作方法和显示装置
JP2016200645A (ja) * 2015-04-07 2016-12-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN105047550B (zh) * 2015-07-27 2017-11-07 京东方科技集团股份有限公司 一种导电组件及其制备方法、基板、显示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020140181A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 凸版印刷株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10409124B2 (en) 2019-09-10
US20170090262A1 (en) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110244484B (zh) 显示组件、显示装置及其驱动方法
CN110136568B (zh) 图像显示装置
JP2023054268A (ja) 液晶表示装置
JP2020148942A (ja) 画像表示装置
JP2020148793A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP6656907B2 (ja) 液晶表示装置
US20180024405A1 (en) Display device
KR102023546B1 (ko) 디스플레이 장치
JP2020101686A (ja) カメラ及び表示装置を組み込んだ電子機器
US11527598B2 (en) Display device
US10409124B2 (en) Liquid crystal display device
JP6740108B2 (ja) 表示装置
US8477278B1 (en) Liquid crystal display panel
JP7043297B2 (ja) 表示装置
WO2020040246A1 (ja) 表示装置
EP2775348A1 (en) Active matrix and display panel comprising same
JP2011257638A (ja) 表示装置
JP6603577B2 (ja) 液晶表示装置
US11960177B2 (en) Display device
TWI416176B (zh) 顯示面板及彩色濾光基板
US11340503B2 (en) Display device
JP7019459B2 (ja) 表示装置
US20180151761A1 (en) Display device
JP6707418B2 (ja) 表示装置、表示装置の製造方法、及び、カラーフィルタ基板
US20230140596A1 (en) Display panel and display device