JP2017052121A - 液体カートリッジ及び液体カートリッジの製造方法 - Google Patents

液体カートリッジ及び液体カートリッジの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017052121A
JP2017052121A JP2015176107A JP2015176107A JP2017052121A JP 2017052121 A JP2017052121 A JP 2017052121A JP 2015176107 A JP2015176107 A JP 2015176107A JP 2015176107 A JP2015176107 A JP 2015176107A JP 2017052121 A JP2017052121 A JP 2017052121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
memory element
support surface
liquid cartridge
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015176107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6665452B2 (ja
Inventor
彰人 大野
Akihito Ono
彰人 大野
岡崎 真也
Shinya Okazaki
真也 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015176107A priority Critical patent/JP6665452B2/ja
Priority to US15/235,447 priority patent/US9855757B2/en
Publication of JP2017052121A publication Critical patent/JP2017052121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6665452B2 publication Critical patent/JP6665452B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17526Electrical contacts to the cartridge
    • B41J2/1753Details of contacts on the cartridge, e.g. protection of contacts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • B41J2002/17576Ink level or ink residue control using a floater for ink level indication

Abstract

【課題】液体カートリッジに記憶素子を接着する際に、接着剤を容易に硬化させることができる液体カートリッジ及び液体カートリッジの製造方法を提供する。
【解決手段】インクカートリッジの本体は、IC基板64を支持する支持部101を有している。支持部101は、IC基板64の第1面と当接する第1支持面及び第2支持面と、第1支持面及び第2支持面に対し前後方向81に挟まれるように配置されており、第1支持面及び第2支持面に支持されたIC基板64の凸部に対して離間するように凹んでいる凹面と、左右方向82において、凹面上の空間と対向して配置された開口108を有する右壁面及び左壁面107とを有している。凹面とIC基板64の第1面及び凸部によって区画される空間には、接着剤102が充填されている。
【選択図】図5

Description

本発明は、液体貯留室を有する液体カートリッジ及び液体カートリッジの製造方法に関する。
従来より、インクタンクに貯留されたインクをノズルから吐出することによって、記録媒体に画像を記録するインクジェット記録装置が知られている。インクジェット記録装置において、インクが消費される毎に新たなインクカートリッジを装着可能に構成されたものがある。
特許文献1には、記憶素子を備えるインクタンクを有するインクジェット記録装置が開示されている。特許文献1には、記憶素子をインクタンクに固定する方法として、固定用のピンをかしめる方法、両面テープを用いる方法及び接着剤を用いる方法などが記載されている。
特許文献1に記載の接着剤を用いる方法においては、記憶素子の貼り付け時における接着剤の流れを制御するため、インクタンクの貼り付け面において接着剤を導くことが可能な導入路が設けられている。これにより、接着剤は、導入路に沿って拡がり、記憶素子の接続領域と対向する部分に充填される。
特開2005−138393号公報
インクカートリッジは、貯留できるインクの容量を減らすことなく外形寸法が小型化されることが望ましい。例えば、記憶素子に挿通又は近傍に配置されたピンをかしめたり、熱変形させたりすることによって、記憶素子をインクカートリッジに固定する方法では、記憶素子の表面位置より高い位置にピン又はかしめ後のピンが突起物として形成される。また、両面テープによって記憶素子をインクカートリッジに固定する方法では、インクタンクの取付面と記憶素子との間に両面テープが介在するので、両面テープの厚みの分だけ記憶素子の表面位置が高くなる。そのため、これらの固定方法は、記憶素子の固定のための空間が必要とされ、インクカートリッジの小型化に適さない。
特許文献1に記載された接着剤を用いる方法において、インクタンクの貼り付け面と記憶素子との間に充填された接着剤は、外部に対する露出される面積が小さい。そのため、接着剤として光硬化性接着剤が用いられると、充填された接着剤に光を照射することが困難である。接着剤として乾燥硬化性接着剤が用いられると、通気性が悪いため、接着剤の硬化が遅くなるおそれや、接着剤の硬化不良がおこるおそれがある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、液体カートリッジに記憶素子を接着する際に、接着剤を容易に硬化させることができる液体カートリッジ及び液体カートリッジの製造方法を提供することにある。
(1) 本発明に係る液体カートリッジは、平板形状の板部と、当該板部の第1面から突出する凸部と、を備える記憶素子が本体に設けられた液体カートリッジであって、上記本体は、上記記憶素子を支持する支持部を有しており、上記支持部は、上記記憶素子の上記第1面と当接する第1支持面及び第2支持面と、上記第1支持面及び上記第2支持面に対し第1方向に挟まれるように配置されており、当該第1支持面及び当該第2支持面に支持された上記記憶素子の凸部に対して離間するように凹んでいる凹面と、上記第1方向と直交し、かつ上記第1支持面と平行な第2方向において、上記凹面上の空間と対向して配置された開口を有する第1の壁と、を有しており、上記凹面と上記記憶素子の上記第1面及び上記凸部とによって区画される空間には、上記凹面と上記記憶素子とを接着する接着剤が充填されている。
上記構成によれば、凹面上の空間は、第2方向において外部に開放されている。そのため、接着剤として光硬化性接着剤が使用される場合、ユーザが接着剤に第2方向から光を照射することで、凹面上の空間に充填されている光硬化性接着剤が容易に硬化する。また、接着剤として乾燥性接着剤が使用される場合、凹面上の空間が開放されていることにより通気性が確保されるので、接着剤が容易に乾燥する。記憶素子と支持部とは、接着剤のスポット塗布により接着される構成と比較して、広い面積が接着されるため、強い接着強度が得られる。接着剤は、凹面上の空間に充填されるので、接着剤が記憶素子からはみ出ることが抑制される。かしめや両面テープによる方法と比較して、記憶素子の固定に有する空間領域が小さいので、液体カートリッジの小型化が可能となる。
(2) 好ましくは、上記凹面は、上記第1方向に沿って湾曲する曲面である。
上記構成によれば、例えば、凹面の底面が平面である場合と比較して、凹面上の空間の体積が小さいので、より少量の接着剤で凹面上の空間が充填される。
(3) 好ましくは、上記凸部の少なくとも表面は、エポキシ系樹脂であり、上記接着剤は、アクリル系接着剤である。
エポキシ系樹脂は、アクリル系接着剤と良好な接着性を有するため、記憶素子が液体カートリッジに強固に固定される。
(4) 好ましくは、上記記憶素子における上記第1面と反対の第2面には、複数の電気的接点が上記第2方向に沿って並んで配置されており、上記支持部は、上記第1方向及び上記第1支持面と直交する第3方向に沿って拡がっており、上記記憶素子の板部の端面と当接する位置決め面を備えている。
上記構成によれば、記憶素子は、板部の第2方向における端面が位置決め面に当接されることにより、第2方向において位置決めされる。そのため、ユーザは、第2方向において記憶素子を容易に位置決めすることができる。
(5) 好ましくは、上記板部が上記位置決め面と当接した状態において、当該板部において上記第2方向の端部であって上記位置決め面と反対の端部が、上記第1支持面又は上記第2支持面の少なくとも一方より外方へ突出している。
上記構成によれば、リサイクル等のために記憶素子を回収する場合に、ユーザは、記憶素子を支持部から容易に剥離することができる。
(6) 好ましくは、上記支持部は、上記端部より上記第2方向の外方へ突出する突出部を有する。
上記構成によれば、記憶素子の端部に対する指や器物などの接触が突出部により抑制されるため、記憶素子が支持部から意図せずに剥離されることが抑制される。
(7) 好ましくは、上記第1支持面又は上記第2支持面の一方に隣接して上記第1支持面又は上記第2支持面より突出しており、上記第2方向に沿って延びる第2の壁を備えている。
上記構成によれば、第1支持面及び第2支持面に載置された記憶素子は、第1支持面及び第2支持面に沿って第2の壁の方に行き過ぎようとした場合、第2の壁によって移動が抑止される。そのため、記憶素子が第1支持面及び第2支持面上において位置決めされる際に、ユーザが記憶素子を第2の壁の方へ押し込みすぎた場合に、記憶素子が第2の壁の方へ行き過ぎることが防止される。
(8) 好ましくは、上記支持部は、上記第1支持面又は上記第2支持面の他方であって上記凹面と隣接しない端と連続しており、上記第2の壁が突出する方向と反対の方向へ延びる当接面を備えている。
上記構成によれば、記憶素子を第1支持面及び第2支持面上において位置決するため、記憶素子が第1方向に沿って指や工具などによって押し込まれるときに、記憶素子が第1支持面及び第2支持面上の適切な位置に位置したところで、押し込んだ指や工具などが当接面に当接する。そのため、記憶素子が押し込まれすぎることが抑制される。
(9) 好ましくは、上記本体は、上記第2方向から上記開口を見たときに当該開口とオーバーラップする領域に当該開口を開放する切欠きが形成されているものである。
上記構成によれば、ユーザは、本体の外部から光を開口に向けて容易に照射できる。
(10) 好ましくは、上記本体は、内部に貯留された液体を外部に流出させるための液体供給部を有しており、上記開口の向く方向は、上記液体供給部の向く方向と交差する方向である。
(11) 本発明に係る液体カートリッジの製造方法は、平板形状の板部と、上記板部の第1面から突出する凸部と、を備える記憶素子が本体に設けられ、上記本体は、上記記憶素子を支持する支持部を有しており、上記支持部は、上記記憶素子の上記第1面と当接する第1支持面及び第2支持面と、上記第1支持面及び上記第2支持面に対し第1方向に挟まれるように配置されており、当該第1支持面及び当該第2支持面に支持された上記記憶素子の凸部に対して離間するように凹んでいる凹面と、上記第1方向と直交し、かつ上記第1支持面と平行な第2方向において、上記凹面上の空間と対向して配置された開口を有する第1の壁と、を有しており、上記凹面と上記記憶素子の上記第1面及び上記凸部とによって区画される空間には、上記凹面と上記記憶素子とを接着する光硬化性接着剤が充填されている液体カートリッジの製造方法であって、上記凹面上に光硬化性接着剤を注入する工程と、上記記憶素子の上記凸部が上記支持部の上記凹面と対向して位置し、当該記憶素子の上記板部の第1面が上記第1支持面及び上記第2支持面に支持されるように、当該記憶素子を当該支持部に載置する工程と、上記開口を介して、上記凹面上に充填された接着剤に向けて上記第2方向に光を照射する工程と、を含む。
上記方法によれば、凹面上の空間が第2方向に開放さているので、凹面上に充填された光硬化性接着剤にユーザが第2方向に沿って光を照射することにより、光硬化性接着剤が容易に硬化される。スポット塗布と比較して広い面積が接着されるので、記憶素子が液体カートリッジに強固に固定される。
(12) 上記支持部は、上記第1方向及び上記第1支持面と直交する第3方向に沿って拡がっており、上記記憶素子の板部の端面と当接する位置決め面と、上記第1支持面又は上記第2支持面の一方であって上記凹面と隣接しない端と連続しており、上記第3方向において上記記憶素子が位置する方向と反対の方向へ延びる当接面と、を更に備える液体カートリッジの製造方法であって、上記記憶素子が上記支持部に載置された後、当該記憶素子における上記板部の端面が上記位置決め面と当接する状態に達するまで、当該記憶素子を上記第2方向に沿って当該位置決め面の方に押動する工程と、上記記憶素子における上記板部の端面であって、上記第1方向における上記当接面の方に位置する端面が、当該第1方向において当該当接面より外方に突出している場合には、当該端面の位置が当該第1方向において当該当接面と一致する状態に達するまで、当該記憶素子を上記第1方向に沿って押動する工程と、を更に備えていてもよい。
上記方法によれば、記憶素子は、位置決め面及び当接面により位置決めされるので、第1支持面及び第2支持面上の適切な位置に載置される。
本発明によれば、接着剤が充填される凹面上の空間が第2方向に開放されているので、接着剤を容易に硬化させることができる。
図1は、カートリッジ装着部110を備えたプリンタ10の内部構造を模式的に示す模式断面図である。 図2は、インクカートリッジ30の外観構成を模式的に示す斜視図である。 図3は、IC基板64の外観構成を模式的に示す図であり、(A)は第2面66Bの方から見た斜視図、(B)は第1面66Aの方から見た斜視図、(C)は正面図である。 図4は、IC基板64が取り付けられていない状態における、インクカートリッジ30の支持部101を示す図であり、(A)は斜視図、(B)は平面図、(C)は正面図である。 図5は、IC基板64が取り付けられた状態における、インクカートリッジ30の支持部101を示す図であり、(A)は斜視図、(B)は平面図、(C)は正面図である。 図6は、IC基板64を支持部101に貼り付ける際の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。また、以下の説明では、インクカートリッジ30がカートリッジ装着部110に挿入される向きが前方51と定義される。また、前方51と反対向きであって、インクカートリッジ30がカートリッジ装着部110から脱抜される向きが後方52と定義される。本実施形態において、前方51及び後方52は水平方向である。また、重力方向が下方53と定義され、重力方向と反対向きが上方54と定義される。また、前方51及び下方53と直交する方向が、右方55及び左方56と定義される。より具体的には、インクカートリッジ30がカートリッジ装着部110の装着位置まで挿入された状態、つまりインクカートリッジ30が装着姿勢にある状態において、インクカートリッジ30を前方51から視た場合において、右に延びる向きが右方55と定義され、左に延びる向きが左方56と定義される。また、インクカートリッジ30についての向きは、インクカートリッジ30がカートリッジ装着部110に装着された状態の向きを使用する。また、前方51及び後方52の往来を前後方向81といい、左方56及び右方55の往来を左右方向82といい、上方54及び下方53の往来を上下方向83という。前後方向81は第1方向に相当し、左右方向82は第2方向に相当し、上下方向83は第3方向に相当する。
[プリンタ10の概要]
図1に示されるように、プリンタ10は、インクジェット記録方式に基づいて、記録用紙に対してインク滴を選択的に吐出することにより画像を記録するものである。プリンタ10は、記録ヘッド21と、インク供給装置100と、記録ヘッド21及びインク供給装置100を接続するインクチューブ20とを備えている。インク供給装置100には、カートリッジ装着部110が設けられている。カートリッジ装着部110には、インクカートリッジ30が装着され得る。インクカートリッジ30は、液体カートリッジの一例である。カートリッジ装着部110には、その一面に開口112が設けられている。インクカートリッジ30は、開口112を通じてカートリッジ装着部110に前方51に挿入され、或いはカートリッジ装着部110から後方52に抜き出される。
インクカートリッジ30には、プリンタ10で使用可能なインクが貯留されている。カートリッジ装着部110へのインクカートリッジ30の装着が完了した状態において、インクカートリッジ30と記録ヘッド21とは、インクチューブ20で接続されている。記録ヘッド21にはサブタンク28が設けられている。サブタンク28は、インクチューブ20を通じて供給されるインクを一時的に貯留する。記録ヘッド21は、インクジェット記録方式によって、サブタンク28から供給されたインクをノズル29から選択的に吐出する。具体的には、記録ヘッド21に設けられたヘッド制御基板から各ノズル29に対応して設けられたピエゾ素子29Aに選択的に駆動電圧が印加される。これにより、ノズル29から選択的にインクが吐出される。
プリンタ10は、給紙トレイ15と、給紙ローラ23と、搬送ローラ対25と、プラテン26と、排出ローラ対27と、排紙トレイ16と、を備えている。給紙トレイ15から給紙ローラ23によって搬送路24へ給送された記録用紙は、搬送ローラ対25によってプラテン26上へ搬送される。記録ヘッド21は、プラテン26上を通過する記録用紙に対してインクを選択的に吐出する。これにより、記録用紙に画像が記録される。プラテン26を通過した記録用紙は、排出ローラ対27によって、搬送路24の最下流に設けられた排紙トレイ16に排出される。
[インク供給装置100]
図1に示されるように、インク供給装置100は、プリンタ10に設けられている。インク供給装置100は、プリンタ10が備える記録ヘッド21にインクを供給するものである。インク供給装置100は、インクカートリッジ30を装着可能なカートリッジ装着部110を備えている。なお、図1においては、カートリッジ装着部110へのインクカートリッジ30の装着が完了した状態が示されている。つまり、インクカートリッジ30が装着姿勢である状態が示されている。
[インクカートリッジ30]
インクカートリッジ30はインクが貯留される容器である。インクカートリッジ30の内部に形成されている空間がインクを貯留する貯留室36である。貯留室36は、インクカートリッジ30の外観を形成している後部カバー31及び前部カバー32に収容された内部フレーム35によって形成されている。後部カバー31及び前部カバー32が本体の一例である。
図2に示されるように、インクカートリッジ30は、略直方体形状の後部カバー31と、前面140を構成する前部カバー32と、貯留室36を区画する内部フレーム35(図1参照)とで構成される。後部カバー31に前部カバー32が組み付けられて、インクカートリッジ30の外形が構成されている。内部フレーム35は、組み付けられた後部カバー31及び前部カバー32の内部に収納される。インクカートリッジ30は、全体として、前後方向81に沿った寸法が、左右方向82に沿った寸法よりもやや大きく、上下方向83に沿った寸法が、左右方向82に沿った寸法と略同一の形状である。前部カバー32の前方51に位置する面が前面140であり、後部カバー31の後方52に位置する面が後面41である。すなわち、後面41は、前部カバー32の前面140との間に貯留室36を挟んで配置されている。
[後部カバー31]
後部カバー31は、左右方向82において互いに隔てて配置された側面37、38と、上方54を向く上面39、下方53を向く下面42とが後面41から前方51に延設されて構成されており、前方51へ向かって開口された箱形である。後部カバー31の内部には、開口を通じて内部フレーム35が挿入される。すなわち、後部カバー31は、内部フレーム35の後部を覆っている。また、下面42は、内部フレーム35が挿入された状態において、上面39との間に貯留室36を挟んで配置されている。
後部カバー31の上面39には、凸部43が設けられている。凸部43は、上面39における左右方向82の右部分において前後方向81に沿って延びている。凸部43において後方52を向く面がロック面151である。ロック面151は、上下方向83に沿って延びている。ロック面151は、カートリッジ装着部110にインクカートリッジ30が装着された状態において、カートリッジ装着部110に備えられたロック部(不図示)と後方52へ向かって接触し得る面である。ロック面151がロック部と後方52へ向かって接触することにより、インクカートリッジ30がバネ(不図示)の付勢力に抗してカートリッジ装着部110に保持される。
後部カバー31の上面39において、ロック面151より後方52には、操作部90が設けられている。後部カバー31の上面39の後端には、上面39のその他の部分より下方53に位置するサブ上面91が形成されている。サブ上面91の右部分の上方において空間を隔てて操作部90が配置されている。操作部90は、凸部43の後方52において、上面39のその他の部分とサブ上面91との境界付近から上方54へ凸部43より上方まで突出し、さらに後方52且つ下方53へ斜め下に折れ曲がった平板形状である。操作部90とサブ上面91との間には、操作部90及びサブ上面91に連続しており、且つ後方52へ延びるリブ94が設けられている。左右方向82に沿ったリブ94の寸法は、左右方向82に沿った操作部90の寸法の寸法より小さい。
操作部90において、上方54且つ後方52を向く面が操作面92である。操作面92とサブ上面91とは、前後方向81における位置が重複している。換言すれば、インクカートリッジ30を下方53に視たとき、操作面92とサブ上面91とは重複した位置にある。操作面92には、複数の突起、例えば、左右方向82に沿って延出する複数の突条93が、前後方向81に間隔を隔てて形成されている。複数の突起としての突条93により、ユーザが操作面92を認識しやすくなり、また、ユーザが操作面92を指で操作するときに、指が操作面92に対して滑りにくくなる。
操作面92は、インクカートリッジ30を下方53に視たときに視認可能であり、且つ、インクカートリッジ30を前方51に視たときに視認可能である。換言すれば、操作面92は、上面39から下面42へ向かう向きからインクカートリッジ30を視たときに視認可能であり、かつ、後面41から前面140へ向かう向きからインクカートリッジ30を視たときに視認可能である。操作面92は、インクカートリッジ30がカートリッジ装着部110に装着された状態からインクカートリッジ30を取り出すために、ユーザが操作するための面である。
[前部カバー32]
前部カバー32は、左右方向82において互いに隔てて配置された側面143、144と、上下方向83において互いに隔てて配置された上面141及び下面142とが前面140から後方52に延設されて構成されており、後方52へ向かって開口された箱形である。前部カバー32の内部には、開口を通じて内部フレーム35が挿入される。すなわち、前部カバー32は、内部フレーム35のうちの後部カバー31によって覆われていない前部を覆っている。
前部カバー32及び後部カバー31が組み付けられた状態、すなわちインクカートリッジ30が組み立てられた状態において、前部カバー32の上面141は、後部カバー31の上面39と共にインクカートリッジ30の上面を構成する。前部カバー32の下面142は、後部カバー31の下面42と共にインクカートリッジ30の下面を構成する。前部カバー32の側面143、144は後部カバー31の側面37、38と共にインクカートリッジ30の側面を構成する。また、インクカートリッジ30が組み立てられた状態において、インクカートリッジ30の前面を構成する前部カバー32の前面140と、インクカートリッジ30の後面を構成する後部カバー31の後面41とは、前後方向81において互いに隔てて配置されている。
前部カバー32の前面140の上部分には、後方52へ凹む凹部96が形成されている。凹部96には、インクカートリッジ30がカートリッジ装着部110に装着された状態においてカートリッジ装着部110に備えられたロッド61(図1参照)が進入する。したがって、凹部96の左右方向82に直交する断面は、ロッド61の断面形状に対応する形状である。凹部96は、前面140から後方52へ延びている。IC基板64(図2参照)より後方52には、上面141から下方53へ凹む凹部99が形成されている。凹部99は、IC基板64より右方55及び左方56へそれぞれ延びている。IC基板64の詳細については、後述する。
前部カバー32の前面140の右下部分には、後方52へ貫通する孔97が形成されている。孔97は、前部カバー32に内部フレーム35が挿入された状態において、内部フレーム35のインク供給部34(図2参照)を外部へ露出させるための孔になる。したがって、孔97は、内部フレーム35のインク供給部34に対応する位置、寸法、及び形状に形成されている。インク供給部34の詳細については、後述する。
前部カバー32の前面140には、第1突出部85及び第2突出部86が設けられている。第1突出部85は、前部カバー32の右上端において前方51に突出している。凹部96は、第1突出部85の先端に設けられている。第1突出部85の先端は前面140の一部をなす。第1突出部85の下面89は、上下方向83において、IC基板64とインク供給部34との間に位置する。下面89は、インクカートリッジ30がカートリッジ装着部110に装着された状態において、カートリッジ装着部110の位置決め部材60(図1参照)の上面と当接する。第1突出部85の右方55の側面の上部には、切欠き115が形成されている。第1突出部85の左方56の側面の上部には、切欠き116が形成されている。切欠き115,116は、左右方向82から見たときに後述する支持部101の開口108,109とオーバラップする第1突出部85の側面の領域に形成されている。ここで、オーバーラップするとは、左右方向82から見たときに切欠き115,116内に少なくとも開口108,109の一部が位置して見える状態にあることを意味するが、好ましくは、切欠き115,116内に開口108,109全体が位置して見える状態である。これにより、開口108,109は、切欠き115,116を通して第1突出部85の外部に開放される。
第2突出部86は、前部カバー32の前面140の下端、すなわちインク供給部34より下方53において、前面140から前方51に突出している。
前部カバー32の上面141には、下方53に貫通する孔98が形成されている。孔98は、前部カバー32に内部フレーム35が挿入された状態において、内部フレーム35の液量検知部62(図2参照)を外部へ露出させるための孔になる。したがって、孔98は、内部フレーム35の液量検知部62に対応する位置、寸法、及び形状に形成されている。液量検知部62の詳細については、後述する。
[インク供給部34]
内部フレーム35は、前面140から前方51へ突出するインク供給部34を有している。インク供給部34は、液体供給部の一例である。インク供給部34は、内部空間を有する円筒形状の筒壁73を備えている。筒壁73は、貯留室36の内部から外部に亘って延設されている。筒壁73の後方52の端部は、貯留室36において開口している。筒壁73の前方51の端部は、インクカートリッジ30の外部に開口している。これにより、筒壁73は、内部空間を介して貯留室36及びインクカートリッジ30の外部と連通している。つまり、インク供給部34は、貯留室36に貯留されたインクを筒壁73の内部空間を通じてインクカートリッジ30の外部に供給する。なお、本実施形態において、インク供給部34はインクカートリッジ30の前面140から前方へ突出する部材として説明されたが、単純にインクカートリッジ30の外面に孔を形成し、その孔を通じて内部から外部へインクを流出させる構造であってもよい。
[液量検知部62]
内部フレーム35は、上面から上方54へ突出する液量検知部62を有している。液量検知部62は、内部空間が貯留室36と連続する空間を画定する凸部であり、左右方向82へ向かって光を透過する透光性を有する。
内部フレーム35の貯留室36内には、センサアーム59(図1参照)が配置されている。センサアーム59の一部は、液量検知部62内に進入している。貯留室36のインクの量により液量検知部62内のセンサアーム59の一部の位置が変化し、これによる液量検知部62の光の透過度の変化に基づいてインクの量が検知される。
[介在壁80]
前部カバー32の上面141であって、IC基板64より後方52であり、且つ孔98より前方51には介在壁80が設けられている。介在壁80は、上面141から上方54へ突出している。介在壁80は、前後方向81に沿った寸法が、左右方向82に沿った寸法より長い薄板形状である。介在壁80によって、IC基板64から生じた削りカスが液量検知部62に移動するルートが制限される。
[IC基板64]
前部カバー32の上面141であって、第1突出部85の上方54、すなわちインク供給部34の上方54には、IC基板64が設けられている。IC基板64は、例えば、COB(チップオンボード)基板である。IC基板64は、記憶素子の一例である。IC基板64には、インクカートリッジ30に関する情報、例えば、ロット番号や製造年月日、インク色などの情報を示すデータが読み出し可能に格納されている。IC基板64は、インクカートリッジ30の支持部101に貼り付けられている。支持部101についての詳細は、後述する。IC基板64は、図3に示されるように、矩形板形状の板部66を備えている。板部66の第1面66Aには、ベアチップがマウントされ、ワイヤーボンディングされている(不図示)。板部66の第1面66Aにおいて、ベアチップ及びワイヤーはエポキシ樹脂によりモールドされている。これにより、板部66の第1面66Aには、第1面66Aから突出する凸部67が形成されている。板部66の第2面66Bには、4つの電極65が設けられている。電極65は、電気的接点の一例である。各電極65は、ベアチップと電気的に接続されている。各電極65は、それぞれが前後方向81に沿って延出されており、左右方向82に離間して配置されている。各電極65は、IC基板64の上面に電気的にアクセス可能に露出されている。
インクカートリッジ30がカートリッジ装着部110に装着された状態で、IC基板64の各電極65は、カートリッジ装着部110の天面に設けられている接点(不図示)とそれぞれ電気的に導通される。
各接点は、電気回路を介して演算装置に電気的に接続されている。演算装置は、例えばCPU,ROM,RAMなどからなるものであり、プリンタ10の制御部として構成されていてもよい。
[支持部101]
インクカートリッジ30は、図4及び図5に示されるように、IC基板64を取り付けるための支持部101を備えている。IC基板64は、接着剤102によって支持部101に貼り付けられる。接着剤102は、例えば、アクリル系の光硬化性接着剤である。
支持部101は、前部カバー32の上面141であって、第1突出部85の上方54、すなわちインク供給部34の上方54に設けられている。
支持部101は、第1支持面103と、第2支持面104と、凹面105と、右壁面106と、左壁面107とを備えている。右壁面106及び左壁面107は、第1の壁の一例である。
第1支持面103及び第2支持面104は、前後方向81及び左右方向82に沿って拡がる同一の仮想平面上に形成された上方54を向いた面である。第1支持面103は、第2支持面104の前方51に間隔を空けて設けられている。第1支持面103及び第2支持面104は、それぞれ前後方向81に沿って延びる2辺と、左右方向82に沿って延びる2辺を有する矩形状をなしている。
凹面105は、第1支持面103及び第2支持面104に対し前後方向81に挟まれるように配置されている。凹面105は、第1支持面103における第2支持面104の方の辺と、第2支持面104における第1支持面103の方の辺とを接続する。凹面105は、前後方向81において下方53に湾曲した曲面をなしている。これにより、凹面105は、第1支持面103上に配置されたIC基板64から離間する方向に凹んだ形状をなすので、IC基板64の凸部67と当接しない。
第1支持面103及び第2支持面104の左右方向82における寸法は、IC基板64の板部66の左右方向82における寸法より小さい。凹面105の左右方向82における寸法は、第1支持面103及び第2支持面104の左右方向82における寸法より小さい。これにより、IC基板64の板部66の左端部66Cは、第1支持面103、第2支持面104及び凹面105の左端縁より左方56に突出している。
右壁面106は、凹面105の右端縁から下方53に延びている。右壁面106は、前後方向81及び上下方向83に沿って拡がっている。右壁面106は上端部に、凹面105の右端縁により区画される開口108を有している。
左壁面107は、第1支持面103、第2支持面104及び凹面105の左端部から下方53に延びている。左壁面107は、前後方向81及び上下方向83に沿って拡がっている。凹面105の左端部から下方53に延びる左壁面107の部分は、第1支持面103及び第2支持面104の左端部から下方53に延びる左壁面107の部分より、左方56に位置している。左壁面107は、上端部における前後方向81の中央に、凹面105の左端縁により区画される開口109を有している。
凹面105上の空間121は、開口108及び開口109によって左右方向82に開放されている。
[位置決め面122,123]
支持部101は、位置決め面122,123を備えている。位置決め面122は、第1支持面103の右端から上方54に延びている。位置決め面123は、第2支持面104の右端から上方54に延びている。位置決め面122,123は、上下方向83及び前後方向81に沿って拡がる面である。位置決め面122,123には、IC基板64の板部66の右端面66Dが当接する。
[停止壁面124]
支持部101は、停止壁面124を備えている。停止壁面124は、第2支持面104の後方52において、第2支持面104と隣接して配置されている。停止壁面124は、上下方向83及び左右方向82に沿って拡がっている。停止壁面124の左端部124Aは、IC基板64より左方56に突出している。停止壁面124は、第2の壁の一例である。停止壁面124の左端部124Aは、突出部の一例である。
[当接面125]
支持部101は、当接面125を備えている。当接面125は、第1支持面103の前端縁103Aから下方53に延びている。当接面125は、上下方向83及び左右方向82に沿って拡がっている。前端縁103Aは、端の一例である。
[突出壁126]
支持部101は、突出壁126を備えている。突出壁126は、第1支持面103の左端部の前方51に配置されている。突出壁126は、前後方向81及び上下方向83に拡がる平板形状の壁である。突出壁126は、IC基板64の板部66の左端部66Cより左方56に突出している。突出壁126は、突出部の一例である。
[IC基板64の取付方法]
以下、本実施形態におけるIC基板64の支持部101への取付方法を説明する。IC基板64は、支持部101に、例えば、光硬化性接着剤102により貼り付けられる。光硬化性接着剤102は、例えば、紫外線が照射されることによって硬化する接着剤である。ここでは、IC基板64が取付者によって支持部101に取り付けられる場合を例にとって説明するが、IC基板64は、取付装置によって支持部101に取り付けられてもよい。
図6に示されるように、光硬化性接着剤を使用してIC基板64を支持部101に貼り付ける場合、まず、取付者は、凹面105上の空間121に光硬化性接着剤102を注入する(S1)。
そして、取付者は、IC基板64の凸部67が支持部101の凹面105上に位置し、IC基板64の板部66の第1面66Aが第1支持面103及び第2支持面104に対向して当接するように、IC基板64を支持部101に載置する(S2)。これにより、凹面105と第1面66A及び凸部67とによって区画される空間に、光硬化性接着剤102が充填された状態となる。
次に、取付者は、IC基板64における板部66の右端面66Dが支持部101の位置決め面122と当接する状態に達するまで、IC基板64を位置決め面122に向けて右方55に、指又は工具等で押動する(S3)。
そして、取付者は、IC基板64の前端面66Eが当接面125より前方51に突出している場合には、IC基板64の前端面66Eを後方52に、指又は工具等で押動する(S4)。このとき、取付者は、IC基板64を押動する指又は工具等が当接面125に当接するまでIC基板64を押動する。これにより、IC基板64は、その前端面66Eが当接面125と上下方向83において同じ位置に位置するまで押動される。
このとき、IC基板64が後方52に押されすぎたとしても、IC基板64の後端面66Fが停止壁面124に当接するため、IC基板64が後方52に行き過ぎることが抑制される。
その後、取付者は、左右方向82から切欠き116及び開口109並びに切欠き115及び開口108を介して凹面105上の光硬化性接着剤102に向けて光、例えば、紫外線を照射する(S5)。これにより、光硬化性接着剤102が硬化して、IC基板64が支持部101に接着される。第1突出部85の左方56の側面には、左方56から開口109を見たときに開口109とオーバーラップされた切欠き116が形成されており、第1突出部85の右方55の側面には、右方55から開口108を見たときに開口108とオーバーラップされた切欠き115が形成されている。そのため、ユーザは、光硬化性接着剤102に向けて光を容易に照射できる。光硬化性接着剤102に向けて左右方向82の両方から光が照射されることにより、IC基板64の凸部67によって光が遮られることが抑制され、光硬化性接着剤102の全体に光が照射されやすくなる。
[本実施形態の作用効果]
以上のように、凹面105上の空間121は、左右方向82において外部に開放されている。そのため、ユーザが光硬化性接着剤102に左右方向82から光を照射することで、凹面105上の空間121に充填されている光硬化性接着剤102が容易に硬化する。IC基板64と支持部101とは、接着剤のスポット塗布により接着される構成と比較して、広い面積が接着されるため、強い接着強度が得られる。光硬化性接着剤102は、凹面105上の空間121に充填されるので、接着剤102がIC基板64からはみ出ることが抑制される。かしめや両面テープによる方法と比較して、IC基板64の固定に有する空間領域が小さいので、インクカートリッジ30の小型化が可能となる。
凹面105は、前後方向81に沿って湾曲する曲面であるので、例えば、凹面105の底面が平面である場合と比較して、凹面105上の空間121の体積が小さく、より少量の接着剤で凹面105上の空間121が充填される。
IC基板64の凸部67は、エポキシ系樹脂であり、接着剤102は、アクリル系接着剤である。エポキシ系樹脂は、アクリル系接着剤と良好な接着性を有するため、IC基板64が支持部101に強固に固定される。
IC基板64は、板部66の左右方向82における右端面66Dが位置決め面122に当接されることにより、左右方向82において位置決めされる。そのため、ユーザは、左右方向82においてIC基板64を容易に位置決めすることができる。
IC基板64の板部66が位置決め面122と当接した状態において、板部66において左右方向82の左端部66Cが、第1支持面103及び第2支持面104より左方56へ突出しているので、リサイクル等のためにIC基板64を回収する場合に、ユーザは、IC基板64を支持部101から容易に剥離することができる。
IC基板64の左端部66Cに対する指や器物などの接触が停止壁面124の左端部124A及び突出壁126により抑制されるため、IC基板64が支持部101から意図せずに剥離されることが抑制される。
第1支持面103及び第2支持面104に載置されたIC基板64は、第1支持面103及び第2支持面104に沿って停止壁面124よりも後方に行き過ぎようとした場合、停止壁面124によって移動が抑止される。そのため、IC基板64が第1支持面103及び第2支持面104上において位置決めされる際に、ユーザがIC基板64を停止壁面124の方へ押し込みすぎた場合に、IC基板64が停止壁面124の方へ行き過ぎることが防止される。
IC基板64を第1支持面103及び第2支持面104上において位置決めするため、IC基板64が前後方向81に沿って指や工具などによって押し込まれるときに、IC基板64が第1支持面103及び第2支持面104上の適切な位置に位置したところで、押し込んだ指や工具などが当接面125に当接する。そのため、IC基板64が押し込まれすぎることが抑制される。
第1突出部85の切欠き115,116は、左右方向82から開口108,109を見たときに開口108,109とオーバーラップする領域に形成されており開口108,109を第1突出部85の外部に開放しているので、ユーザは、前部カバー32の外部から光を開口108,109に向けて容易に照射できる。
[変形例]
前述の実施形態においては、接着剤に光硬化性接着剤102が使用されたが、接着剤に乾燥性接着剤が使用されてもよい。接着剤として乾燥性接着剤が使用される場合、凹面105上の空間121が左右方向82に開放されていることにより通気性が確保されるので、接着剤102が容易に乾燥する。また、本実施形態では凹面105上の空間121が左右方向82に開放されているが、凹面105上の空間121は例えば前後方向81に開放されているようにしてもよい。
30・・・インクカートリッジ
31・・・後部カバー
32・・・前部カバー
64・・・IC基板
65・・・電極
66・・・板部
66A・・・第1面
66B・・・第2面
66C・・・左端部
66D・・・右端面
67・・・凸部
81・・・前後方向
82・・・左右方向
83・・・上下方向
101・・・支持部
102・・・光硬化性接着剤
103・・・第1支持面
103A・・・前端縁
104・・・第2支持面
105・・・凹面
106・・・右壁面
107・・・左壁面
108,109・・・開口
121・・・空間
122,123・・・位置決め面
124・・・停止壁面
125・・・当接面
126・・・突出壁

Claims (12)

  1. 平板形状の板部と、当該板部の第1面から突出する凸部と、を備える記憶素子が本体に設けられた液体カートリッジであって、
    上記本体は、上記記憶素子を支持する支持部を有しており、
    上記支持部は、上記記憶素子の上記第1面と当接する第1支持面及び第2支持面と、
    上記第1支持面及び上記第2支持面に対し第1方向に挟まれるように配置されており、当該第1支持面及び当該第2支持面に支持された上記記憶素子の凸部に対して離間するように凹んでいる凹面と、
    上記第1方向と直交し、かつ上記第1支持面と平行な第2方向において、上記凸面上の空間と対向して配置された開口を有する第1の壁と、を有しており、
    上記凹面と上記記憶素子の上記第1面及び上記凸部とによって区画される空間には、上記凹面と上記記憶素子とを接着する接着剤が充填されている液体カートリッジ。
  2. 上記凹面は、上記第1方向に沿って湾曲する曲面である請求項1に記載の液体カートリッジ。
  3. 上記凸部の少なくとも表面は、エポキシ系樹脂であり、
    上記接着剤は、アクリル系接着剤である請求項1又は2に記載の液体カートリッジ。
  4. 上記記憶素子における上記第1面と反対の第2面には、複数の電気的接点が上記第2方向に沿って並んで配置されており、
    上記支持部は、上記第1方向及び上記第1支持面と直交する第3方向に沿って拡がっており、上記記憶素子の板部の端面と当接する位置決め面を備えている請求項1から3のいずれかに記載の液体カートリッジ。
  5. 上記記憶素子は、上記板部が上記位置決め面と当接した状態において、当該板部において上記第2方向の端部であって上記位置決め面と反対の端部が、上記第1支持面又は上記第2支持面の少なくとも一方より外方へ突出している請求項4に記載の液体カートリッジ。
  6. 上記支持部は、上記端部より上記第2方向の外方へ突出する突出部を有する請求項5に記載の液体カートリッジ。
  7. 上記支持部は、上記第1支持面又は上記第2支持面の一方に隣接して上記第1支持面又は上記第2支持面より突出しており、上記第2方向に沿って延びる第2の壁を備えている請求項1から6にいずれかに記載の液体カートリッジ。
  8. 上記支持部は、上記第1支持面又は上記第2支持面の他方であって上記凹面と隣接しない端と連続しており、上記第2の壁が突出する方向と反対の方向へ延びる当接面を備えている請求項7に記載の液体カートリッジ。
  9. 上記本体は、上記第2方向から上記開口を見たときに当該開口とオーバーラップする領域に当該開口を開放する切欠きが形成されているものである請求項1から8のいずれかに記載の液体カートリッジ。
  10. 上記本体は、内部に貯留された液体を外部に流出させるための液体供給部を有しており、上記開口の向く方向は、上記液体供給部の向く方向と交差する方向である請求項1から9のいずれかに記載の液体カートリッジ。
  11. 平板形状の板部と、上記板部の第1面から突出する凸部と、を備える記憶素子が本体に設けられ、上記本体は、上記記憶素子を支持する支持部を有しており、上記支持部は、上記記憶素子の上記第1面と当接する第1支持面及び第2支持面と、上記第1支持面及び上記第2支持面に対し第1方向に挟まれるように配置されており、当該第1支持面及び当該第2支持面に支持された上記記憶素子の凸部に対して離間するように凹んでいる凹面と、上記第1方向と直交し、かつ上記第1支持面と平行な第2方向において、上記凹面上の空間と対向して配置された開口を有する第1の壁と、を有しており、上記凹面と上記記憶素子の上記第1面及び上記凸部とによって区画される空間には、上記凹面と上記記憶素子とを接着する光硬化性接着剤が充填されている液体カートリッジの製造方法であって、
    上記凹面上に光硬化性接着剤を注入する工程と、
    上記記憶素子の上記凸部が上記支持部の上記凹面と対向して位置し、当該記憶素子の上記板部の第1面が上記第1支持面及び上記第2支持面に支持されるように、当該記憶素子を当該支持部に載置する工程と、
    上記開口を介して、上記凹面上に充填された接着剤に向けて上記第2方向に光を照射する工程と、を含む液体カートリッジの製造方法。
  12. 上記支持部は、上記第1方向及び上記第1支持面と直交する第3方向に沿って拡がっており、上記記憶素子の板部の端面と当接する位置決め面と、上記第1支持面又は上記第2支持面の一方であって上記凹面と隣接しない端と連続しており、上記第3方向において上記記憶素子が位置する方向と反対の方向へ延びる当接面と、を更に備える液体カートリッジの製造方法であって、
    上記記憶素子が上記支持部に載置された後、当該記憶素子における上記板部の端面が上記位置決め面と当接する状態に達するまで、当該記憶素子を上記第2方向に沿って当該位置決め面の方に押動する工程と、
    上記記憶素子における上記板部の端面であって、上記第1方向における上記当接面の方に位置する端面が、当該第1方向において当該当接面より外方に突出している場合には、当該端面の位置が当該第1方向において当該当接面と一致する状態に達するまで、当該記憶素子を上記第1方向に沿って押動する工程と、を更に備える請求項11に記載の液体カートリッジの製造方法。
JP2015176107A 2015-09-07 2015-09-07 液体カートリッジ及び液体カートリッジの製造方法 Active JP6665452B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015176107A JP6665452B2 (ja) 2015-09-07 2015-09-07 液体カートリッジ及び液体カートリッジの製造方法
US15/235,447 US9855757B2 (en) 2015-09-07 2016-08-12 Liquid cartridge provided with cartridge body and storage element fixed thereto by adhesive agent and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015176107A JP6665452B2 (ja) 2015-09-07 2015-09-07 液体カートリッジ及び液体カートリッジの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017052121A true JP2017052121A (ja) 2017-03-16
JP6665452B2 JP6665452B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=58189285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015176107A Active JP6665452B2 (ja) 2015-09-07 2015-09-07 液体カートリッジ及び液体カートリッジの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9855757B2 (ja)
JP (1) JP6665452B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021517526A (ja) * 2018-07-13 2021-07-26 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 印刷液体サプライ
JP2021517527A (ja) * 2018-07-13 2021-07-26 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 印刷液体サプライ
US11173719B2 (en) 2018-07-13 2021-11-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print liquid supply
US11364720B2 (en) 2018-07-13 2022-06-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print liquid supply
US11981143B2 (en) 2022-03-02 2024-05-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print liquid supply

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6922219B2 (ja) 2016-12-28 2021-08-18 ブラザー工業株式会社 印刷流体カートリッジ及びシステム
JP7019948B2 (ja) 2016-12-28 2022-02-16 ブラザー工業株式会社 印刷流体カートリッジ及びシステム
JP6897098B2 (ja) 2016-12-28 2021-06-30 ブラザー工業株式会社 印刷流体カートリッジ、印刷流体カートリッジセット、及びシステム
JP6930104B2 (ja) 2016-12-28 2021-09-01 ブラザー工業株式会社 印刷流体カートリッジ及びシステム
JP2018174281A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 ブラザー工業株式会社 回路基板、液体カートリッジ及び記憶装置
EP3437879B1 (en) * 2017-07-31 2020-02-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing-fluid cartridge and system using the same
EP3687805B1 (en) * 2018-07-13 2024-03-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print liquid supply
CN214606596U (zh) * 2020-09-21 2021-11-05 珠海纳思达企业管理有限公司 一种墨量检测机构、墨盒以及打印机

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005138393A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Canon Inc インクタンクと記憶素子の固定方法
JP2008284884A (ja) * 2008-09-01 2008-11-27 Canon Inc インクタンク及びインクジェットカートリッジ
JP2012120961A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Canon Inc 構造体の製造方法
EP2607084A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing fluid cartridge and printing apparatus
JP2014189011A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Brother Ind Ltd 液体カートリッジ
CN204172493U (zh) * 2014-08-05 2015-02-25 珠海纳思达企业管理有限公司 一种喷墨打印装置用墨盒及包含该墨盒的喷墨打印装置
JP3197114U (ja) * 2014-12-18 2015-04-23 ブラザー工業株式会社 印刷流体カートリッジ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4683622B2 (ja) * 2005-05-06 2011-05-18 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド及び基板固定方法
EP2783862B1 (en) * 2013-03-28 2019-05-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid cartridge

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005138393A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Canon Inc インクタンクと記憶素子の固定方法
JP2008284884A (ja) * 2008-09-01 2008-11-27 Canon Inc インクタンク及びインクジェットカートリッジ
JP2012120961A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Canon Inc 構造体の製造方法
EP2607084A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing fluid cartridge and printing apparatus
JP2014189011A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Brother Ind Ltd 液体カートリッジ
CN204172493U (zh) * 2014-08-05 2015-02-25 珠海纳思达企业管理有限公司 一种喷墨打印装置用墨盒及包含该墨盒的喷墨打印装置
JP3197114U (ja) * 2014-12-18 2015-04-23 ブラザー工業株式会社 印刷流体カートリッジ

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021517526A (ja) * 2018-07-13 2021-07-26 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 印刷液体サプライ
JP2021517527A (ja) * 2018-07-13 2021-07-26 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 印刷液体サプライ
US11173719B2 (en) 2018-07-13 2021-11-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print liquid supply
US11179941B2 (en) 2018-07-13 2021-11-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print liquid supply
JP7065200B2 (ja) 2018-07-13 2022-05-11 ヒューレット-パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 印刷液体サプライ
JP7065201B2 (ja) 2018-07-13 2022-05-11 ヒューレット-パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 印刷液体サプライ
US11364720B2 (en) 2018-07-13 2022-06-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print liquid supply
US11420444B2 (en) 2018-07-13 2022-08-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print liquid supply
US11590761B2 (en) 2018-07-13 2023-02-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print liquid supply
US11667124B2 (en) 2018-07-13 2023-06-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print liquid supply
US11667125B2 (en) 2018-07-13 2023-06-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print liquid supply
US11840091B2 (en) 2018-07-13 2023-12-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print liquid supply
US11951748B2 (en) 2018-07-13 2024-04-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print liquid supply
US11981143B2 (en) 2022-03-02 2024-05-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print liquid supply

Also Published As

Publication number Publication date
US20170066249A1 (en) 2017-03-09
JP6665452B2 (ja) 2020-03-13
US9855757B2 (en) 2018-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6665452B2 (ja) 液体カートリッジ及び液体カートリッジの製造方法
JP6083151B2 (ja) 印刷流体供給装置及び印刷流体カートリッジ
JP6375641B2 (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP5929169B2 (ja) 印刷流体カートリッジ
JP6756217B2 (ja) 液体カートリッジ及び液体消費装置
US20110115850A1 (en) Liquid supply member, manufacturing method of liquid supply member, liquid discharge head, and manufacturing method of liquid discharge head
JP2013212588A (ja) 印刷流体カートリッジ及び印刷流体供給装置
JP7352716B2 (ja) 液体吐出ヘッド、および記録装置
JP6274400B2 (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
JP5532227B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
CA2990342C (en) Liquid cartridge
JP2012206464A (ja) インクカートリッジ
US8083314B2 (en) Ink jet head and production process thereof
US20200207092A1 (en) Liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and piezoelectric device
US9421771B2 (en) Liquid ejection head and method of manufacturing the same
JP6459414B2 (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP6951635B2 (ja) 液体吐出装置
JP6737028B2 (ja) 消費材カートリッジ
JP5929168B2 (ja) 印刷流体カートリッジ
JP6962113B2 (ja) 液体カートリッジ及びシステム
US20110211024A1 (en) Recording head
JP6737029B2 (ja) 消費材カートリッジ
JP6737030B2 (ja) 消費材カートリッジ
JP2013159034A (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法
JP5284488B2 (ja) 記録ヘッドおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6665452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150