JP2017051989A - 半田付け装置 - Google Patents
半田付け装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017051989A JP2017051989A JP2015179013A JP2015179013A JP2017051989A JP 2017051989 A JP2017051989 A JP 2017051989A JP 2015179013 A JP2015179013 A JP 2015179013A JP 2015179013 A JP2015179013 A JP 2015179013A JP 2017051989 A JP2017051989 A JP 2017051989A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solder
- hole
- soldering apparatus
- actuator
- thread
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005476 soldering Methods 0.000 title claims abstract description 93
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims abstract description 226
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 32
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009955 peripheral mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Abstract
Description
まず第1実施形態について説明する。図1は第1実施形態に係る半田付け装置の斜視図であり、図2は図1に示す半田付け装置を所定の仮想面(XZ方向に拡がる平面であって、鏝先5やガイド軸35を二分する面)で切断した断面図であり、図3は図1に示す半田付け装置に設けられた駆動機構の一部の分解斜視図である。なお、図1では、筐体及び支持部1の一部を切断し、半田付け装置の内部を表示するようにしている。また図1では、矢印で示すように、単独状態のカム部材33およびスライダー部34を追加表示している。
次に第2実施形態について説明する。なお、第2実施形態は、ラックギアユニットとカム部材の接続形態に関する点を除き、基本的に第1実施形態と同様である。以下の説明では第1実施形態と異なる部分の説明に重点をおき、共通する部分の説明を省略する。
次に第3実施形態について説明する。なお、第3実施形態は、カム部材およびその周辺の機構などに関する点を除き、基本的に第1実施形態と同様である。以下の説明では第1実施形態と異なる部分の説明に重点をおき、共通する部分の説明を省略する。
次に第4実施形態について説明する。なお、第4実施形態は、カム部材およびその周辺の機構などに関する点を除き、基本的に第1実施形態と同様である。以下の説明では第1実施形態と異なる部分の説明に重点をおき、共通する部分の説明を省略する。
以上に説明したように各実施形態の半田付け装置は、糸半田Wを切断した半田片Whが供給される半田孔を有するとともに当該半田孔で半田片Whを加熱溶融する半田鏝部と、前記半田孔に連通した半田保持孔を有する固定刃部と、糸半田Wを送り出して前記半田保持孔へ挿入させる半田送り部と、前記固定刃部に対して摺動して前記半田保持孔に挿入された糸半田Whを切断する可動刃部とを備えている。
1 支持部材
11 壁体
12 保持部
13 摺動ガイド
14 ヒーターユニット固定部
15 アクチュエーター保持部
16 ばね保持部
2 カッターユニット
21 カッター上刃
211 上刃孔
212 ピン孔
22 カッター下刃
221 下刃孔
23 プッシャーピン
231 ロッド部
232 ヘッド部
233 ばね
3 駆動機構
31 エアシリンダー
32 ピストンロッド
33 カム部材
330 凹部
331 支持孔
332 ピン
333 ピン押し部
334 軸受
335 突出部
336 マグネット
34、93、107 スライダー部
340 カム溝
341 第1溝部
342 第2溝部
343 接続溝部
35 ガイド軸
4 ヒーターユニット
41 ヒーター
42 ヒーターブロック
421 凹部
422 半田供給孔
5 鏝先
51 半田孔
6 半田送り機構
61 送りローラ
62 ガイド管
81 スライドベアリングユニット
82 ラックギアユニット
83、95、106 ストッパー
84 第1歯車
85 第2歯車
85a ワンウェイクラッチ
91、101 回転シリンダー
92 カム部材
94、104 駆動レバー
102 円筒カム
103 カムレバー
W 糸半田
Wh 半田片
Bd 配線基板
Ep 電子部品
Ld ランド
Claims (9)
- 糸半田を切断した半田片が供給される半田孔を有するとともに前記半田孔で前記半田片を加熱溶融する半田鏝部と、
前記半田孔に連通した半田保持孔を有する固定刃部と、
前記糸半田を送り出して前記半田保持孔へ挿入させる半田送り部と、
前記固定刃部に対して摺動して前記半田保持孔に挿入された前記糸半田を切断する可動刃部とを備え、
一つのアクチュエーターの駆動により、前記糸半田を送り出すとともに、前記可動刃部を前記固定刃部に対して往復摺動させることを特徴とする半田付け装置。 - 前記可動刃部に取り付けられて前記半田保持孔の軸方向に移動可能に設けられる半田押部を備え、
前記アクチュエーターの駆動により、前記可動刃部が前記固定刃部上を摺動して前記糸半田を切断した際に前記半田押部が前記半田保持孔上に配され、前記半田押部を前記半田保持孔に挿入することを特徴とする請求項1に記載の半田付け装置。 - 前記アクチュエーターは、直線運動を行うように駆動することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半田付け装置。
- 前記アクチュエーターは、回転運動を行うように駆動することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半田付け装置。
- 前記アクチュエーターの直線運動を回転運動に変換するラックアンドピニオン機構を有し、
前記半田送り部は、前記変換により得られた回転運動を用いて前記糸半田を送り出すことを特徴とする請求項3に記載の半田付け装置。 - 前記半田送り部は、送りローラの回転により前記糸半田を送り出すように形成されており、
前記アクチュエーターの駆動に伴って回転する歯車を備え、
前記送りローラを、ワンウェイクラッチを介して前記歯車に連結したことを特徴とする請求項1から請求項5の何れかに記載の半田付け装置。 - 前記アクチュエーターの駆動に付随して移動する付随移動部を備え、当該付随移動部の移動量に応じた量の前記糸半田が送り出される請求項1から請求項6の何れかに記載の半田付け装置であって、
前記付随移動部の可動範囲を変えることで、前記糸半田の送り出し量を調節可能としたことを特徴とする半田付け装置。 - 前記付随移動部は、
前記アクチュエーターにより駆動する駆動部分に着脱可能に取付けられ、当該アクチュエーターの駆動中に所定のストッパーへ当たることによって、前記駆動部分から離れて停止するように構成され、
前記ストッパーの位置を変えることで、前記可動範囲が変わることを特徴とする請求項7に記載の半田付け装置。 - 前記付随移動部は、
内壁が弾性を有した凹部への突起の嵌め込み、または磁石を用いることにより、前記駆動部分に着脱可能に取付けられることを特徴とする請求項8に記載の半田付け装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015179013A JP6681063B2 (ja) | 2015-09-11 | 2015-09-11 | 半田付け装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015179013A JP6681063B2 (ja) | 2015-09-11 | 2015-09-11 | 半田付け装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017051989A true JP2017051989A (ja) | 2017-03-16 |
JP6681063B2 JP6681063B2 (ja) | 2020-04-15 |
Family
ID=58320148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015179013A Active JP6681063B2 (ja) | 2015-09-11 | 2015-09-11 | 半田付け装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6681063B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109249474A (zh) * | 2017-07-12 | 2019-01-22 | 天津宇屹新材料科技发展有限公司 | 一种防止热切丝熔断的保温板裁毛边装置 |
CN110871331A (zh) * | 2018-08-30 | 2020-03-10 | 广州倬粤动力新能源有限公司 | 板栅与极耳连接用焊接装置 |
CN113909618A (zh) * | 2021-12-08 | 2022-01-11 | 浙江连成环保科技有限公司 | 一种具有剪脚功能的自动焊锡机 |
CN115279525A (zh) * | 2020-04-03 | 2022-11-01 | 平田机工株式会社 | 焊料切断装置、焊料切断单元、零件安装装置及生产系统 |
JP2023006245A (ja) * | 2021-06-30 | 2023-01-18 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
CN117259896A (zh) * | 2023-10-25 | 2023-12-22 | 龙南鼎泰电子科技有限公司 | 一种线路板焊接用防污误焊装置 |
CN117259896B (zh) * | 2023-10-25 | 2025-07-11 | 龙南鼎泰电子科技有限公司 | 一种线路板焊接用防污误焊装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6293070A (ja) * | 1985-10-17 | 1987-04-28 | Shinkawa Ltd | 半田リボン圧着方法及びその装置 |
JP5184359B2 (ja) * | 2006-08-21 | 2013-04-17 | 満男 海老澤 | 半田鏝、それを用いて電子機器を製造する方法、及び製造装置 |
-
2015
- 2015-09-11 JP JP2015179013A patent/JP6681063B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6293070A (ja) * | 1985-10-17 | 1987-04-28 | Shinkawa Ltd | 半田リボン圧着方法及びその装置 |
JP5184359B2 (ja) * | 2006-08-21 | 2013-04-17 | 満男 海老澤 | 半田鏝、それを用いて電子機器を製造する方法、及び製造装置 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109249474A (zh) * | 2017-07-12 | 2019-01-22 | 天津宇屹新材料科技发展有限公司 | 一种防止热切丝熔断的保温板裁毛边装置 |
CN109249474B (zh) * | 2017-07-12 | 2024-03-01 | 天津市昊华聚鑫保温科技发展有限公司 | 一种防止热切丝熔断的保温板裁毛边装置 |
CN110871331A (zh) * | 2018-08-30 | 2020-03-10 | 广州倬粤动力新能源有限公司 | 板栅与极耳连接用焊接装置 |
CN115279525A (zh) * | 2020-04-03 | 2022-11-01 | 平田机工株式会社 | 焊料切断装置、焊料切断单元、零件安装装置及生产系统 |
CN115279525B (zh) * | 2020-04-03 | 2024-05-14 | 平田机工株式会社 | 焊料切断装置、焊料切断单元、零件安装装置及生产系统 |
JP2023006245A (ja) * | 2021-06-30 | 2023-01-18 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
CN113909618A (zh) * | 2021-12-08 | 2022-01-11 | 浙江连成环保科技有限公司 | 一种具有剪脚功能的自动焊锡机 |
CN117259896A (zh) * | 2023-10-25 | 2023-12-22 | 龙南鼎泰电子科技有限公司 | 一种线路板焊接用防污误焊装置 |
CN117259896B (zh) * | 2023-10-25 | 2025-07-11 | 龙南鼎泰电子科技有限公司 | 一种线路板焊接用防污误焊装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6681063B2 (ja) | 2020-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017051989A (ja) | 半田付け装置 | |
JP5811214B2 (ja) | 半田付け装置及びそれを用いた電子機器の製造装置 | |
JP6004029B1 (ja) | 半田処理装置 | |
JP6010837B2 (ja) | 半田処理装置 | |
JP2001203446A (ja) | ハンダ付け方法およびハンダ付け装置 | |
JP6761930B2 (ja) | 半田処理装置 | |
JP6044801B2 (ja) | 半田処理方法及びそれに用いる半田片と半田処理装置 | |
JP3207595U (ja) | 半田処理装置 | |
JP3210899U (ja) | 半田付け装置 | |
JP6813870B2 (ja) | 半田処理装置 | |
JPH10162926A (ja) | 端子挿入装置 | |
JP7286372B2 (ja) | 半田付け装置、および半田付け装置用ノズル | |
CN102310425A (zh) | 一种电加热段切装置 | |
JP7602254B2 (ja) | 半田付け方法および半田付け装置 | |
KR20180075209A (ko) | 디텐트레버 어셈블리용 소재 공급장치 | |
JP6472127B2 (ja) | 鏝先及び蓄熱具 | |
KR200374118Y1 (ko) | 에어코일제조기의 코일권선장치 | |
WO2010095287A1 (ja) | 基板用ピンコンタクトの製造装置 | |
JP2017154169A (ja) | 半田処理装置 | |
JP2022153932A (ja) | 半田付け方法 | |
KR100563318B1 (ko) | 에어코일제조기의 코일권선장치 | |
KR101086051B1 (ko) | 부스터 프레스 장치 | |
JP2023026821A (ja) | 線状半田 | |
KR101781674B1 (ko) | 솔더링 장치 | |
JPWO2007023531A1 (ja) | 液状体充填装置および液状体充填方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200313 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6681063 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |