JP2017050694A - 無線通信装置及びバースト歪み補正方法 - Google Patents

無線通信装置及びバースト歪み補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017050694A
JP2017050694A JP2015172336A JP2015172336A JP2017050694A JP 2017050694 A JP2017050694 A JP 2017050694A JP 2015172336 A JP2015172336 A JP 2015172336A JP 2015172336 A JP2015172336 A JP 2015172336A JP 2017050694 A JP2017050694 A JP 2017050694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coefficient
instantaneous
burst signal
burst
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015172336A
Other languages
English (en)
Inventor
裕一 宇都宮
Yuichi Utsunomiya
裕一 宇都宮
小川 大輔
Daisuke Ogawa
大輔 小川
石川 広吉
Hiroyoshi Ishikawa
広吉 石川
長谷 和男
Kazuo Hase
和男 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2015172336A priority Critical patent/JP2017050694A/ja
Priority to US15/238,399 priority patent/US9819372B2/en
Publication of JP2017050694A publication Critical patent/JP2017050694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0475Circuits with means for limiting noise, interference or distortion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • H03F1/3247Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits using feedback acting on predistortion circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • H03F1/3258Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits based on polynomial terms
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • H03F3/245Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B2001/0408Circuits with power amplifiers
    • H04B2001/0416Circuits with power amplifiers having gain or transmission power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B2001/0408Circuits with power amplifiers
    • H04B2001/0425Circuits with power amplifiers with linearisation using predistortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/36Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/366Arrangements for compensating undesirable properties of the transmission path between the modulator and the demodulator
    • H04L27/367Arrangements for compensating undesirable properties of the transmission path between the modulator and the demodulator using predistortion
    • H04L27/368Arrangements for compensating undesirable properties of the transmission path between the modulator and the demodulator using predistortion adaptive predistortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

【課題】バースト歪みを十分に補正すること。【解決手段】無線通信装置は、一定の電力レベルが継続するバースト信号の先頭からの経過時間に応じたバースト歪みに含まれる瞬時変動であって、バースト信号の電力レベルを瞬時的に変動させる瞬時変動を補正する瞬時係数を取得する瞬時係数取得部と、前記バースト歪みに含まれる平均変動であって、バースト信号の電力レベルを先頭から終端にかけて徐々に変動させる平均変動を補正する平均係数を取得する平均係数取得部と、前記瞬時係数取得部によって取得された瞬時係数と前記平均係数取得部によって取得された平均係数とを合成する合成部と、前記合成部によって合成して得られた補正係数を用いてバースト信号に発生するバースト歪みを補正する補正部とを有する。【選択図】図2

Description

本発明は、無線通信装置及びバースト歪み補正方法に関する。
無線通信システムにおける送信装置には、通常、送信信号を増幅する電力増幅器が設けられる。電力増幅器は、入力信号の電力が比較的小さい場合には、入力信号を線形増幅するため、入力電力と出力電力の線形性が保たれる。しかし、入力信号の電力が比較的大きい場合には、入出力特性の飽和領域に達して入力電力と出力電力の線形性が崩れる。このため、一般に効率が良い飽和領域で電力増幅器を稼働させると、電力増幅器によって増幅される送信信号に非線形歪みが発生する。非線形歪みは、隣接チャネル漏洩電力(ACLR:Adjacent Channel Leakage Ratio)を増大させる一因となるため、低減することが好ましい。
そこで、電力増幅器において発生する非線形歪みの逆特性の歪みをあらかじめ送信信号に付与することにより非線形歪みを補償するプリディストーション方式の歪み補償技術が送信装置に採用されることがある。プリディストーション方式において送信信号にあらかじめ付与される歪みは、歪み補償係数などとも呼ばれ、例えば送信信号の電力レベルに応じた歪み補償係数がルックアップテーブルから読み出されて送信信号に乗算される。そして、歪み補償係数が乗算された送信信号が電力増幅器によって増幅されると、電力増幅器において発生する非線形歪みによって歪み補償係数による歪みが相殺され、送信信号の歪みが低減される。
ところで、送信信号に発生する歪みには、電力増幅器において発生する非線形歪みの他にも、例えばTDD(Time Division Duplex)通信などで送信されるバースト信号において発生するバースト歪みがある。バースト歪みは、バースト信号の立ち上がり時に電力が大きくなり、時間が経過するに連れて電力が低下していく歪みである。具体的には、バースト信号の送信開始時には電力増幅器が動作を開始し急激に暖まるため、送信開始後数十ナノ秒(ns)から数百ナノ秒程度の間は、バースト信号の電力が突出して大きくなる。そして、送信開始から数十から数百ミリ秒(ms)が経過すると、電力増幅器が全体的に暖まりゲインが徐々に低下するため、バースト信号の電力も徐々に低下する。このようにバースト信号の電力を変動させるバースト歪みについても、非線形歪みと同様に、バースト歪みの逆特性を有する補正係数を送信信号に付与することで低減することが検討されている。
国際公開第2008/120318号 国際公開第2008/126217号
しかしながら、バースト歪みには、バースト信号の先頭から終端にかけて電力を徐々に低下させる平均変動だけでなく、より短期的にバースト信号の瞬時電力を変動させる瞬時変動が含まれる。そして、バースト信号の先頭からの経過時間に応じた平均変動を低減するだけでは、瞬時変動が残存し、バースト歪みを十分に補正することができないという問題がある。
すなわち、バースト信号の先頭から終端までを巨視的に見れば、バースト信号の電力が徐々に低下する平均変動が観測されるが、バースト信号を微視的に見ると、バースト信号の電力が瞬時的に変動する瞬時変動が観測される。このため、バースト信号の品質を向上するためには、平均変動のみではなく、瞬時変動を含めてバースト歪みを補正することが好ましい。
開示の技術は、かかる点に鑑みてなされたものであって、バースト歪みを十分に補正することができる無線通信装置及びバースト歪み補正方法を提供することを目的とする。
本願が開示する無線通信装置は、1つの態様において、一定の電力レベルが継続するバースト信号の先頭からの経過時間に応じたバースト歪みに含まれる瞬時変動であって、バースト信号の電力レベルを瞬時的に変動させる瞬時変動を補正する瞬時係数を取得する瞬時係数取得部と、前記バースト歪みに含まれる平均変動であって、バースト信号の電力レベルを先頭から終端にかけて徐々に変動させる平均変動を補正する平均係数を取得する平均係数取得部と、前記瞬時係数取得部によって取得された瞬時係数と前記平均係数取得部によって取得された平均係数とを合成する合成部と、前記合成部によって合成して得られた補正係数を用いてバースト信号に発生するバースト歪みを補正する補正部とを有する。
本願が開示する無線通信装置及びバースト歪み補正方法の1つの態様によれば、バースト歪みを十分に補正することができるという効果を奏する。
図1は、実施の形態1に係る無線通信装置の構成を示すブロック図である。 図2は、実施の形態1に係る補正係数生成部の構成を示すブロック図である。 図3は、実施の形態1に係る無線送信処理を示すフロー図である。 図4は、実施の形態1に係る補正係数生成処理を示すフロー図である。 図5は、実施の形態2に係る補正係数生成部の構成を示すブロック図である。 図6は、実施の形態2に係る補正係数生成処理を示すフロー図である。 図7は、実施の形態3に係る補正係数生成部の構成を示すブロック図である。 図8は、バースト信号の区間の具体例を示す図である。 図9は、実施の形態4に係る無線通信装置の構成を示すブロック図である。 図10は、実施の形態5に係る無線通信装置の構成を示すブロック図である。 図11は、実施の形態5に係る補正係数生成部の構成を示すブロック図である。 図12は、実施の形態5に係るパラメータ更新処理を示すフロー図である。 図13は、パラメータ更新の具体例を説明する図である。 図14は、実施の形態6に係る補正係数生成部の構成を示すブロック図である。 図15は、実施の形態7に係る無線通信装置の構成を示すブロック図である。
以下、本願が開示する無線通信装置及びバースト歪み補正方法の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、この実施の形態により本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係る無線通信装置100の構成を示すブロック図である。図1に示す無線通信装置100は、プロセッサ110、DA(Digital Analogue)コンバータ120、発振器130、ミキサ140及び電力増幅器150を有する。
プロセッサ110は、例えばCPU(Central Processing Unit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)又はDSP(Digital Processing Unit)などを備え、バースト信号を生成するとともに、バースト信号に発生するバースト歪みを補正する。具体的には、プロセッサ110は、バースト信号生成部111、非線形歪み補償部112、補正係数生成部113及びバースト歪み補正部114を有する。これらの各処理部は、ハードウェアで構成されても良いし、ソフトウェアで構成されても良い。
バースト信号生成部111は、送信データを含むバースト信号を生成する。バースト信号とは、一定の電力レベルが所定時間継続する信号であり、例えばTDD通信において間欠的に送信される。バースト信号生成部111は、生成したバースト信号を非線形歪み補償部112及び補正係数生成部113へ送出する。また、バースト信号生成部111は、バースト信号を生成するタイミングを示すタイミング情報を補正係数生成部113へ出力する。すなわち、バースト信号は間欠的に送信される信号であるため、バースト信号生成部111は、バースト信号の送出を開始するタイミングの情報を補正係数生成部113へ出力する。
非線形歪み補償部112は、電力増幅器150において発生する非線形歪みをプリディストーション方式によって補償する。すなわち、非線形歪み補償部112は、電力増幅器150において発生する非線形歪みの逆特性を有する歪み補償係数をバースト信号に付与する。なお、図1では省略したが、電力増幅器150の出力が非線形歪み補償部112へフィードバックされ、非線形歪み補償部112は、フィードバック信号に残存する非線形歪みを小さくするように歪み補償係数を更新しても良い。
補正係数生成部113は、バースト歪みを補正するための補正係数を生成する。このとき、補正係数生成部113は、バースト信号の先頭から終端にかけて徐々に小さくなる平均変動を補正する平均係数と、バースト信号の電力を瞬時的に変動させる瞬時変動を補正する瞬時係数とを生成し、平均係数と瞬時変動を合成することにより補正係数を生成する。補正係数生成部113の具体的な処理については、後に詳述する。
バースト歪み補正部114は、非線形歪み補償部112によって非線形歪みが補償されたバースト信号に対して、補正係数生成部113によって生成された補正係数を乗算又は加算してバースト歪みを補正する。なお、図1においては、非線形歪み補償部112が非線形歪みを補償した後にバースト歪み補正部114がバースト歪みを補正するものとしているが、非線形歪み補償部112とバースト歪み補正部114の位置は入れ替え可能である。すなわち、バースト歪み補正部114がバースト歪みを補正した後に非線形歪み補償部112が非線形歪みを補償しても良い。
DAコンバータ120は、プロセッサ110から出力されるバースト信号をDA変換し、得られたアナログ信号をミキサ140へ出力する。
発振器130は、所定周波数のローカル信号を生成する。具体的には、発振器130は、ベースバンド周波数と無線周波数とを相互に変換するためのローカル信号を生成してミキサ140へ出力する。
ミキサ140は、発振器130によって生成されたローカル信号を用いて、DAコンバータ120から出力されるベースバンド周波数のアナログ信号をアップコンバートする。そして、ミキサ140は、得られた無線信号を電力増幅器150へ出力する。
電力増幅器150は、ミキサ140から出力される無線信号を増幅し、アンテナを介して送信する。このとき、電力増幅器150においては、非線形歪み及びバースト歪みが発生するが、非線形歪み補償部112及びバースト歪み補正部114による歪み補償及びバースト歪みの補正により、非線形歪み及びバースト歪みが相殺される。
次に、補正係数生成部113の詳細な構成について、図2を参照して説明する。図2は、実施の形態1に係る補正係数生成部113の構成を示すブロック図である。図2に示す補正係数生成部113は、パラメータ保持部101、瞬時係数算出部102、平均係数算出部103及び係数合成部104を有する。
パラメータ保持部101は、バースト歪みのうち瞬時変動の逆特性を有する瞬時係数を算出するためのパラメータと、バースト歪みのうち平均変動の逆特性を有する平均係数を算出するためのパラメータとを保持する。すなわち、パラメータ保持部101は、瞬時係数及び平均係数を算出するための演算式に含まれるパラメータを保持する。
瞬時係数算出部102は、瞬時係数を算出するための演算式を記憶しており、バースト信号生成部111から出力されるタイミング情報によって、バースト信号の送出が開始されることを検知すると、演算式を用いて瞬時係数を算出する。このとき、瞬時係数算出部102は、パラメータ保持部101によって保持されたパラメータを用いた演算式に、バースト信号の振幅を代入して瞬時係数を算出する。具体的には、瞬時係数算出部102は、例えば以下の式(1)によって瞬時係数CIを算出する。
I=d・log|x| …(1)
ただし、式(1)において、dはパラメータ保持部101によって保持されたパラメータであり、xはバースト信号の振幅である。
平均係数算出部103は、平均係数を算出するための演算式を記憶しており、バースト信号生成部111から出力されるタイミング情報によって、バースト信号の送出が開始されることを検知すると、演算式を用いて平均係数を算出する。このとき、平均係数算出部103は、パラメータ保持部101によって保持されたパラメータを用いた演算式に、バースト信号の送出開始からの経過時間を代入して平均係数を算出する。具体的には、平均係数算出部103は、例えば以下の式(2)によって平均係数CAを算出する。
A=at2+bt+c …(2)
ただし、式(2)において、a、b、cはパラメータ保持部101によって保持されたパラメータであり、tはバースト信号の送出開始からの経過時間である。
係数合成部104は、瞬時係数算出部102によって算出された瞬時係数と平均係数算出部103によって算出された平均係数とを合成し、瞬時変動及び平均変動を含むバースト歪みを補正するための補正係数を生成する。そして、係数合成部104は、生成した補正係数をバースト歪み補正部114へ出力する。
次いで、上記のように構成された無線通信装置100による無線送信処理について、図3に示すフロー図を参照しながら説明する。
無線通信装置100は、間欠的にバースト信号を送信するため、バースト信号を送信するタイミングが到来すると、バースト信号生成部111によってバースト信号が生成され、非線形歪み補償部112及び補正係数生成部113へ送出される(ステップS101)。バースト信号が送出されるタイミングは、バースト信号生成部111から出力されるタイミング情報によって、補正係数生成部113の瞬時係数算出部102及び平均係数算出部103へ通知される。
バースト信号が非線形歪み補償部112へ送出されると、バースト信号に歪み補償係数が付与され、電力増幅器150において発生する非線形歪みが補償される(ステップS102)。すなわち、電力増幅器150において発生する非線形歪みの逆特性を有する歪み補償係数がバースト信号に付与される。
一方、バースト信号が補正係数生成部113へ送出されると、バースト歪みを補正するための補正係数が生成される(ステップS103)。補正係数生成部113では、瞬時係数と平均係数とが別々に算出され、算出された2つの係数が合成されることにより、補正係数が生成される。補正係数生成処理については、後に詳述する。
補正係数が生成されると、バースト歪み補正部114によって、非線形歪みが補償された後のバースト信号のバースト歪みが補正される(ステップS104)。具体的には、バースト歪み補正部114によって、バースト信号に補正係数が乗算又は加算されることにより、バースト歪みが補正される。ここで、補正係数生成部113によって生成される補正係数は、瞬時係数及び平均係数を合成したものであるため、この補正係数によってバースト歪みが補正されることにより、バースト歪みに含まれる瞬時変動及び平均変動の双方を低減することができる。換言すれば、バースト信号の先頭から終端にかけて徐々に小さくなる平均変動のみならず、バースト信号の電力を瞬時的に変動させる瞬時変動を含めて補正し、バースト歪みを十分に補正することができる。
なお、非線形歪み補償部112による非線形歪み補償(ステップS102)、補正係数生成部113による補正係数生成処理(ステップS103)及びバースト歪み補正部114によるバースト歪みの補正(ステップS104)は、必ずしもこの順序で実行される必要はない。すなわち、例えばステップS102とステップS103とが同時に実行されても良いし、ステップS103及びステップS104の後にステップS102が実行されても良い。
バースト歪みが補償されたバースト信号は、DAコンバータ120によってDA変換される(ステップS105)。そして、アナログ信号に変換されたバースト信号は、ミキサ140によってアップコンバートされることにより、無線周波数の無線信号に変換される(ステップS106)。無線信号は、電力増幅器150で増幅され(ステップS107)、アンテナから無線送信される(ステップS108)。このとき、電力増幅器150においては非線形歪み及びバースト歪みが発生するが、バースト信号にはあらかじめ歪み補償係数及び補正係数が付与されているため、非線形歪み及びバースト歪みが相殺される。結果として、無線送信される無線信号は、非線形歪み及びバースト歪みが低減されたものとなり、隣接チャネル漏洩電力(ACLR)を小さくすることができる。
次に、補正係数生成部113による補正係数生成処理について、図4に示すフロー図を参照しながら説明する。
上述したように、バースト信号の送出が開始されるタイミングは、タイミング情報によって瞬時係数算出部102及び平均係数算出部103へ通知される。この通知を受け、瞬時係数算出部102によって、パラメータ保持部101から瞬時係数算出用のパラメータが取得され、このパラメータを適用した演算式にバースト信号の振幅が代入されることにより、瞬時係数が算出される(ステップS201)。すなわち、瞬時係数は、バースト信号の振幅に基づいて算出される。したがって、瞬時係数の算出に用いられる演算式は、例えば上式(1)のように、バースト信号の瞬時電力(又は振幅)を変数としている。この演算式は、バースト歪みのうち瞬時変動の逆特性を近似する演算式であるため、瞬時係数は瞬時変動の逆特性を有する。
瞬時係数の算出と同時に、平均係数算出部103によって、パラメータ保持部101から平均係数算出用のパラメータが取得され、このパラメータを適用した演算式にバースト信号の送出開始からの経過時間が代入されることにより、平均係数が算出される(ステップS202)。すなわち、平均係数は、バースト信号の送出開始からの経過時間に基づいて算出される。したがって、平均係数の算出に用いられる演算式は、例えば上式(2)のように、バースト信号の送出開始からの経過時間を変数としている。この演算式は、バースト歪みのうち平均変動の逆特性を近似する演算式であるため、平均係数は平均変動の逆特性を有する。
算出された瞬時係数及び平均係数は、係数合成部104によって合成される(ステップS203)。そして、得られた補正係数は、バースト歪み補正部114へ出力され、バースト歪みの補正に用いられる。補正係数が瞬時係数及び平均係数を合成して得られたものであるため、この補正係数を用いてバースト歪みが補正されると、バースト歪みに含まれる瞬時変動及び平均変動の双方が補正される。
以上のように、本実施の形態によれば、バースト信号の瞬時電力に基づいて算出された瞬時係数とバースト信号の送出開始からの経過時間に基づいて算出された平均係数とを合成し、得られた補正係数によってバースト歪みを補正する。このため、バースト信号の先頭から終端にかけて徐々に小さくなる平均変動のみならず、バースト信号の電力を瞬時的に変動させる瞬時変動を含めて補正し、バースト歪みを十分に補正することができる。
(実施の形態2)
実施の形態2の特徴は、バースト信号の送出開始からの経過時間に応じた瞬時係数及び平均係数をあらかじめ記憶するテーブルから出力される瞬時係数及び平均係数を合成する点である。
実施の形態2に係る無線通信装置の構成は、実施の形態1に係る無線通信装置100(図1)と同様であるため、その説明を省略する。実施の形態2においては、補正係数生成部113の構成が実施の形態1とは異なる。
図5は、実施の形態2に係る補正係数生成部113の構成を示すブロック図である。図5において、図2と同じ部分には同じ符号を付し、その説明を省略する。図5に示す補正係数生成部113は、瞬時係数保持部201、瞬時係数調整部202、平均係数保持部203及び係数合成部104を有する。
瞬時係数保持部201は、バースト信号の送出開始からの経過時間ごとに、バースト歪みのうち瞬時変動相当の瞬時係数を記憶するテーブルを保持する。そして、瞬時係数保持部201は、タイミング情報によってバースト信号の送出が開始されるタイミングを把握し、送出開始からの経過時間に対応する瞬時係数を瞬時係数調整部202へ出力する。
瞬時係数調整部202は、瞬時係数保持部201から出力された瞬時係数を、バースト信号の振幅に応じて調整する。すなわち、瞬時係数調整部202は、例えば、瞬時係数保持部201から出力された瞬時係数にバースト信号の振幅の絶対値を乗算する。このように調整された瞬時係数は、バースト信号の送出開始からの経過時間に基づくとともに、バースト信号の瞬時電力(又は振幅の絶対値)に基づいている。
平均係数保持部203は、バースト信号の送出開始からの経過時間ごとに、バースト歪みのうち平均変動相当の平均係数を記憶するテーブルを保持する。そして、平均係数保持部203は、タイミング情報によってバースト信号の送出が開始されるタイミングを把握し、送出開始からの経過時間に対応する平均係数を係数合成部104へ出力する。すなわち、平均係数は、バースト信号の送出開始からの経過時間に基づいている。
次いで、上記のように構成された補正係数生成部113による補正係数生成処理について、図6に示すフロー図を参照しながら説明する。
バースト信号の送出が開始されるタイミングは、タイミング情報によって瞬時係数保持部201及び平均係数保持部203へ通知される。この通知を受け、瞬時係数保持部201によって、バースト信号の送出開始からの経過時間に対応する瞬時係数がテーブルから読み出され、瞬時係数調整部202へ出力される(ステップS301)。出力された瞬時係数は、瞬時係数調整部202によって調整される(ステップS302)。すなわち、例えば瞬時係数にバースト信号の振幅の絶対値が乗算されることにより、バースト信号の瞬時電力が瞬時係数に反映される。バースト信号の瞬時電力に基づいて調整された瞬時係数は、瞬時係数調整部202から係数合成部104へ出力される。
瞬時係数の出力及び調整と同時に、平均係数保持部203によって、バースト信号の送出開始からの経過時間に対応する平均係数がテーブルから読み出され、係数合成部104へ出力される(ステップS303)。
瞬時係数及び平均係数は、係数合成部104によって合成される(ステップS304)。そして、得られた補正係数は、バースト歪み補正部114へ出力され、バースト歪みの補正に用いられる。補正係数が瞬時係数及び平均係数を合成して得られたものであるため、この補正係数を用いてバースト歪みが補正されると、バースト歪みに含まれる瞬時変動及び平均変動の双方が補正される。
以上のように、本実施の形態によれば、バースト信号の送出開始からの経過時間に対応する瞬時係数及び平均係数をテーブルから読み出し、バースト信号の瞬時電力に基づいて瞬時係数を調整した上で平均係数と合成し、得られた補正係数によってバースト歪みを補正する。このため、バースト信号の先頭から終端にかけて徐々に小さくなる平均変動のみならず、バースト信号の電力を瞬時的に変動させる瞬時変動を含めて補正し、バースト歪みを十分に補正することができる。また、例えばバースト歪みの時間変動が不規則であり、瞬時係数や平均係数を演算式によって算出することが困難である場合にも、あらかじめテーブルを作成することでバースト歪みを補正することができる。
(実施の形態3)
実施の形態3の特徴は、バースト信号の先頭からの経過時間に応じて瞬時係数及び平均係数を算出するための演算式を切り替える点である。
実施の形態3に係る無線通信装置の構成は、実施の形態1に係る無線通信装置100(図1)と同様であるため、その説明を省略する。実施の形態3においては、補正係数生成部113の構成が実施の形態1とは異なる。
図7は、実施の形態3に係る補正係数生成部113の構成を示すブロック図である。図7において、図2と同じ部分には同じ符号を付し、その説明を省略する。図7に示す補正係数生成部113は、パラメータ保持部301、瞬時係数算出部302、平均係数算出部303、切替制御部304及び係数合成部104を有する。
パラメータ保持部301は、バースト歪みのうち瞬時変動の逆特性を有する瞬時係数を算出するためのパラメータと、バースと歪みのうち平均変動の逆特性を有する平均係数を算出するためのパラメータとを保持する。すなわち、パラメータ保持部301は、瞬時係数及び平均係数を算出するための演算式に含まれるパラメータを保持する。ただし、パラメータ保持部301は、バースト信号の先頭からの経過時間に応じて異なる複数のパラメータ群を保持する。すなわち、パラメータ保持部301は、例えば図8に示すバースト信号の区間351、352、…、353について、それぞれ異なるパラメータ群を保持する。
瞬時係数算出部302は、瞬時係数を算出するための演算式を記憶しており、バースト信号生成部111から出力されるタイミング情報によって、バースト信号の送出が開始されることを検知すると、演算式を用いて瞬時係数を算出する。このとき、瞬時係数算出部302は、パラメータ保持部301によって保持されたパラメータ群のうちバースト信号の先頭からの経過時間に対応するパラメータを用いた演算式に、バースト信号の振幅を代入して瞬時係数を算出する。また、瞬時係数算出部302は、バースト信号の先頭からの経過時間に応じて異なる複数の演算式を記憶しており、経過時間に対応する演算式を用いて瞬時係数を算出する。したがって、瞬時係数算出部302は、バースト信号の区間ごとに異なるパラメータ及び演算式を用いて瞬時係数を算出する。
平均係数算出部303は、平均係数を算出するための演算式を記憶しており、バースト信号生成部111から出力されるタイミング情報によって、バースト信号の送出が開始されることを検知すると、演算式を用いて平均係数を算出する。このとき、平均係数算出部303は、パラメータ保持部301によって保持されたパラメータ群のうちバースト信号の先頭からの経過時間に対応するパラメータを用いた演算式に、バースト信号の先頭からの経過時間を代入して平均係数を算出する。また、平均係数算出部303は、バースト信号の先頭からの経過時間に応じて異なる複数の演算式を記憶しており、経過時間に対応する演算式を用いて平均係数を算出する。したがって、平均係数算出部303は、バースト信号の区間ごとに異なるパラメータ及び演算式を用いて平均係数を算出する。
切替制御部304は、タイミング情報に基づいてバースト信号の区間の境界が到来したことを検知し、パラメータ保持部301、瞬時係数算出部302及び平均係数算出部303におけるパラメータ及び演算式の切り替えを制御する。すなわち、切替制御部304は、例えば図8に示す区間351においては、区間351に対応するパラメータを出力するようにパラメータ保持部301を制御するとともに、区間351に対応する演算式を用いるように瞬時係数算出部302及び平均係数算出部303を制御する。
本実施の形態においては、バースト信号の区間ごとに異なるパラメータ及び演算式が用いられて瞬時係数及び平均係数が算出される。このため、バースト歪みの特性がバースト信号の区間ごとに異なるような場合でも、バースト歪みを十分に補正することができる。すなわち、例えば図8に示す区間351と区間353とでは、図中斜線で示すバースト歪みの特性が異なることが考えられるが、本実施の形態では、区間351と区間353とで異なるパラメータ及び演算式が用いられる。これにより、それぞれの区間におけるバースト歪みの特性に応じた補正をすることが可能となり、補正の精度が向上する。なお、図8においては、区間351〜353をすべて同じ幅の区間としているが、これらの区間の幅は等しくなくても良い。また、区間によってパラメータ及び演算式の双方を切り替えるのではなく、どちらか一方を切り替えるようにしても良い。同様に、瞬時係数算出用のパラメータ及び演算式を切り替えずに、平均係数算出用のパラメータ及び演算式のみを切り替えるようにすることなども可能である。
以上のように、本実施の形態によれば、バースト信号の先頭からの経過時間に応じて異なるパラメータ及び演算式を用いて瞬時係数及び平均係数を算出し、算出された瞬時係数及び平均係数を合成して得られる補正係数によってバースト歪みを補正する。このため、バースト信号のそれぞれの区間におけるバースト歪みの特性に応じた補正をすることが可能となり、補正の精度を向上することができる。
(実施の形態4)
実施の形態4の特徴は、電力レベルが異なるバースト信号に合わせて、電力レベルごとの補正係数生成部が無線通信装置に備えられ、バースト信号の電力レベルに応じた補正係数生成処理を実行する点である。
図9は、実施の形態4に係る無線通信装置100の構成を示すブロック図である。図9において、図1と同じ部分には同じ符号を付し、その説明を省略する。図9に示す無線通信装置100は、図1に示す無線通信装置100のプロセッサ110内の補正係数生成部113に代えて補正係数生成部113a及び電力算出部401を有する。
補正係数生成部113aは、バースト信号の電力レベルに応じた複数の補正係数生成処理を実行する。補正係数生成部113aが実行するそれぞれの補正係数生成処理は、上記実施の形態1〜3のいずれかと同様であっても良い。すなわち、補正係数生成部113aは、バースト信号の電力レベルごとに異なる演算式又はテーブルを用いて瞬時係数及び平均係数をそれぞれ取得し、取得された瞬時係数及び平均係数を合成して得られる補正係数をバースト歪み補正部114へ出力する。
電力算出部401は、バースト信号生成部111から出力されるタイミング情報に基づいてバースト信号が送出されるタイミングを把握し、バースト信号の電力レベルを算出する。そして、電力算出部401は、算出した電力レベルに対応する補正係数生成処理を実行するように補正係数生成部113aへ指示する。すなわち、電力算出部401は、例えばバースト信号の電力レベルに対応する演算式又はテーブルを用いて瞬時係数及び平均係数を求めるように補正係数生成部113aに指示する。
本実施の形態においては、バースト信号の電力レベルが1種類ではなく、電力レベルが異なるバースト信号が無線通信装置100から送信される。このため、バースト信号の電力レベルが電力算出部401によって算出され、補正係数生成部113aによって、電力レベルに応じた補正係数生成処理が実行される。バースト歪みの特性は、バースト信号の電力レベルによって変化することがあるため、それぞれの電力レベルに応じた補正係数生成処理が実行されることにより、バースト信号の電力レベルが変化する場合にも、バースト歪みを効率的に補正することができる。
以上のように、本実施の形態によれば、バースト信号の電力レベルを算出し、電力レベルに応じた補正係数生成処理によって生成された補正係数によってバースト歪みを補正する。このため、バースト信号の電力レベルが複数段階に変化する場合でも、バースト歪みを効率的に補正することができる。
(実施の形態5)
実施の形態5の特徴は、電力増幅器の出力をフィードバックして、フィードバック信号に含まれるバースト歪みが小さくなるように、瞬時係数及び平均係数を算出するための演算式に用いられるパラメータを更新する点である。
図10は、実施の形態5に係る無線通信装置100の構成を示すブロック図である。図10において、図1と同じ部分には同じ符号を付し、その説明を省略する。図10に示す無線通信装置100は、図1に示す無線通信装置100にミキサ160及びAD(Analogue Digital)コンバータ170を追加するとともに、プロセッサ110内の補正係数生成部113に代えて補正係数生成部113bを有する。
ミキサ160は、電力増幅器150から出力される無線信号をフィードバックさせ、発振器130によって生成されたローカル信号を用いてフィードバック信号をダウンコンバートする。すなわち、ミキサ160は、フィードバック信号の周波数を無線周波数からベースバンド周波数に変換する。
ADコンバータ170は、フィードバック信号をAD変換し、得られたデジタルのフィードバック信号をプロセッサ110へ出力する。
補正係数生成部113bは、バースト歪みを補正するための補正係数を生成する。このとき、補正係数生成部113bは、バースト信号の先頭から終端にかけて徐々に小さくなる平均変動を補正する平均係数と、バースト信号の電力を瞬時的に変動させる瞬時変動を補正する瞬時係数とを生成し、平均係数と瞬時変動を合成することにより補正係数を生成する。また、補正係数生成部113bは、バースト信号とADコンバータ170から出力されるフィードバック信号とを用いて、瞬時係数及び平均係数を算出するためのパラメータを更新する。具体的には、補正係数生成部113bは、図11に示す構成を有する。
図11は、実施の形態5に係る補正係数生成部113bの構成を示すブロック図である。図11において、図2と同じ部分には同じ符号を付し、その説明を省略する。図11に示す補正係数生成部113bは、図2に示す補正係数生成部113にパラメータ更新部501を追加した構成を採る。
パラメータ更新部501は、バースト信号生成部111から出力されたバースト信号とADコンバータ170から出力されたフィードバック信号(図中「FB信号」と略記する)との誤差が小さくなるように、パラメータ保持部101に記憶されたパラメータを更新する。すなわち、パラメータ保持部101は瞬時係数算出用及び平均係数算出用のパラメータを保持しているため、パラメータ更新部501は、フィードバック信号に残存するバースト歪みを小さくするように、瞬時係数算出用及び平均係数算出用のパラメータを更新する。このとき、パラメータ更新部501は、バースト信号及びフィードバック信号の瞬時電力の差分に基づいて、瞬時係数算出用のパラメータを更新する。一方、パラメータ更新部501は、バースト歪み補正部114によるバースト歪みの補正が実行されない状態で、バースト信号の所定区間における平均的な電力の差分に基づいて、平均係数算出用のパラメータを更新する。
ここで、パラメータ更新部501によるパラメータ更新処理について、図12に示すフロー図を参照しながら具体的に説明する。
バースト信号生成部111によって生成されたバースト信号とADコンバータ170から出力されたフィードバック信号とがパラメータ更新部501へ入力されると、まず、瞬時係数算出用のパラメータが更新される(ステップS401)。すなわち、バースト信号及びフィードバック信号の瞬時電力の差分を小さくするように、瞬時係数算出用のパラメータが更新される。なお、当然ながら、バースト信号生成部111によって生成されたバースト信号がフィードバック信号として補正係数生成部113bへ入力されるまでの処理遅延を考慮して、遅延したバースト信号とフィードバック信号との瞬時電力の差分に基づく処理が行われる。
一方、平均係数算出用のパラメータが更新される場合には、バースト歪み補正部114によるバースト歪みの補正が一時的に停止される(ステップS402)。したがって、これ以後は、バースト歪みが完全に残存するフィードバック信号がパラメータ更新部501へ入力される。そして、パラメータ更新部501によって、例えば1つのバースト信号の全区間におけるバースト信号とフィードバック信号の瞬時電力の差分が求められる。さらに、瞬時電力の差分が求められる全区間内に少なくとも3つの区間が設定され、各区間における瞬時電力の差分の平均値が算出される。算出された平均値は、各区間の代表点に決定される(ステップS403)。
各区間の代表点について、図13に示す具体例を参照しながら説明する。図13は、縦軸をバースト信号とフィードバック信号の電力の差分とし、横軸を時間とする座標系を示す図である。ここでは、バースト歪みの補正が一時停止しているため、フィードバック信号にはバースト歪みが残存する。したがって、バースト信号の先頭に近い部分ではバースト信号とフィードバック信号の電力の差分が大きくなり、バースト信号の終端に近づくに連れてバースト信号とフィードバック信号の電力の差分が小さくなる。このため、区間551、552、553それぞれにおける電力の差分の平均値を算出すると、区間551における平均値が最も大きく、区間553における平均値が最も小さくなる。そして、図13に示すように、各区間の中央の時刻と各区間内の平均値とに対応する点が各区間の代表点となる。
このようにして少なくとも3区間の代表点が得られると、パラメータ更新部501によって、3区間の代表点から平均係数算出用のパラメータが更新される(ステップS404)。具体的には、例えば図13に示した3つの区間551、552、553の代表点を通る曲線554が求められ、この曲線554に対応するパラメータが新たな平均係数算出用のパラメータとなる。区間551、552、553の代表点は、バースト信号とフィードバック信号の電力の差分を示しているため、曲線554は、バースト歪みによって発生する平均変動を近似する曲線である。このため、この曲線554を相殺するパラメータを求めることにより、平均係数の算出に適したパラメータを求めることができる。
本実施の形態においては、バースト信号及びフィードバック信号の瞬時電力の差分が小さくなるように瞬時係数算出用のパラメータが更新される。また、バースト信号及びフィードバック信号の所定区間にわたる平均的な電力の差分が小さくなるように平均係数算出用のパラメータが更新される。このように更新されたパラメータがパラメータ保持部101に保持されるため、瞬時係数算出部102及び平均係数算出部103は、更新されたパラメータを適用した演算式を用いて、それぞれ瞬時係数及び平均係数を算出する。このため、瞬時変動及び平均変動を精度良く相殺する瞬時係数及び平均係数が算出され、これらの瞬時係数及び平均係数を合成して得られる補正係数の精度が向上する。結果として、バースト歪み補正部114におけるバースト歪みの補正の精度を向上することができる。
以上のように、本実施の形態によれば、バースト信号とフィードバック信号の電力の差分が小さくなるように、瞬時係数算出用及び平均係数算出用のパラメータを更新し、更新されたパラメータを適用した演算式を用いて補正係数を算出する。このため、補正係数の精度を向上し、バースト歪みの補正の精度を向上することができる。
(実施の形態6)
実施の形態6の特徴は、バースト信号の送出開始からの経過時間に応じてあらかじめテーブルに記憶された瞬時係数及び平均係数を、フィードバック信号に含まれるバースト歪みが小さくなるように更新する点である。
実施の形態6に係る無線通信装置の構成は、実施の形態5に係る無線通信装置100(図10)と同様であるため、その説明を省略する。実施の形態6においては、補正係数生成部113bの構成が実施の形態5とは異なる。
図14は、実施の形態6に係る補正係数生成部113bの構成を示すブロック図である。図14において、図2及び図5と同じ部分には同じ符号を付し、その説明を省略する。図14に示す補正係数生成部113bは、図5に示す補正係数生成部113に瞬時係数更新部601及び平均係数更新部602を追加した構成を採る。
瞬時係数更新部601は、バースト信号生成部111から出力されたバースト信号とADコンバータ170から出力されたフィードバック信号(図中「FB信号」と略記する)との誤差が小さくなるように、瞬時係数保持部201に記憶された瞬時係数を更新する。すなわち、瞬時係数保持部201はバースト信号の送出開始からの経過時間ごとの瞬時係数を保持しているため、瞬時係数更新部601は、フィードバック信号に残存するバースト歪みを小さくするように、瞬時係数を更新する。このとき、瞬時係数更新部601は、バースト信号及びフィードバック信号の瞬時電力の差分に基づいて、フィードバック信号に残存するバースト歪みの補正に用いられた瞬時係数を更新する。
平均係数更新部602は、バースト信号生成部111から出力されたバースト信号とADコンバータ170から出力されたフィードバック信号との誤差が小さくなるように、平均係数保持部203に記憶された平均係数を更新する。すなわち、平均係数保持部203はバースト信号の送出開始からの経過時間ごとの平均係数を保持しているため、平均係数更新部602は、フィードバック信号に残存するバースト歪みを小さくするように、平均係数を更新する。このとき、平均係数更新部602は、複数のタイミングにおけるバースト信号及びフィードバック信号の瞬時電力の差分に基づいて、平均係数を更新しても良い。すなわち、平均係数更新部602は、例えば更新対象の平均係数に対応するタイミングのバースト信号及びフィードバック信号の瞬時電力の差分と、その前後のタイミングのバースト信号及びフィードバック信号の瞬時電力の差分とに基づいて、平均係数を更新しても良い。
本実施の形態においては、バースト信号及びフィードバック信号の瞬時電力の差分が小さくなるように瞬時係数及び平均係数が更新される。このように更新された瞬時係数及び平均係数がそれぞれ瞬時係数保持部201及び平均係数保持部203に保持されるため、係数合成部104は、更新された瞬時係数及び平均係数を合成して補正係数を生成する。このため、瞬時変動及び平均変動を精度良く相殺する補正係数が生成され、バースト歪み補正部114におけるバースト歪みの補正の精度を向上することができる。
以上のように、本実施の形態によれば、バースト信号とフィードバック信号の電力の差分が小さくなるように、瞬時係数及び平均係数を更新し、更新された瞬時係数及び平均係数を合成して補正係数を生成する。このため、補正係数の精度を向上し、バースト歪みの補正の精度を向上することができる。
(実施の形態7)
実施の形態7の特徴は、電力レベルが異なる複数のバースト信号のうち、電力レベルが高いバースト信号のみを用いて補正係数の生成に係る更新処理を実行する点である。
図15は、実施の形態7に係る無線通信装置100の構成を示すブロック図である。図15において、図1及び図10と同じ部分には同じ符号を付し、その説明を省略する。図15に示す無線通信装置100は、図10に示す無線通信装置100のプロセッサ110内に、電力算出部701及び更新判定部702を追加した構成を採る。
電力算出部701は、バースト信号生成部111から出力されるタイミング情報に基づいてバースト信号が送出されるタイミングを把握し、バースト信号の電力レベルを算出する。そして、電力算出部701は、算出した電力レベルを更新判定部702へ通知する。
更新判定部702は、電力算出部701から通知された電力レベルが所定レベル以上であるか否かを判定し、バースト信号の電力レベルが所定レベル以上である場合には、補正係数に係る更新処理を実行するように、補正係数生成部113bに対して指示する。ここで、補正係数生成部113bは、上記実施の形態5、6で説明したように、瞬時係数及び平均係数を算出するための演算式に用いられるパラメータ、又は瞬時係数及び平均係数そのものを更新する。したがって、更新判定部702は、バースト信号の電力レベルに基づいて更新処理を実行すると判定した場合には、演算式に用いられるパラメータの更新、又は瞬時係数及び平均係数の更新を指示する。
本実施の形態においては、バースト信号の電力レベルが1種類ではなく、電力レベルが異なるバースト信号が無線通信装置100から送信される。このため、バースト信号の電力レベルが電力算出部701によって算出され、更新判定部702によって、補正係数の生成に係る更新処理を実行するか否かが判定される。一般に、バースト歪みは、バースト信号の電力レベルが大きい場合に大きくなる傾向がある。このため、電力レベルが大きいバースト信号に適合した補正係数が生成されるように更新処理の有無を切り替えることにより、大きいバースト歪みを正確に補正することができる。
なお、本実施の形態においては、電力レベルが大きいバースト信号に適合した補正係数が生成されるため、電力レベルが所定レベル以下のバースト信号については、バースト歪み補正部114によるバースト歪みの補正が実行されないようにしても良い。上述したように、バースト歪みの大きさはバースト信号の電力レベルによって変化し、バースト信号の電力レベルが小さければ、バースト歪みも小さい傾向がある。このため、電力レベルが小さいバースト信号については、バースト歪みが補正されなくても影響は小さい。
以上のように、本実施の形態によれば、バースト信号の電力レベルを算出し、電力レベルに基づいて、補正係数の生成に係る更新処理を実行するか否かを判定する。このため、バースト信号の電力レベルが複数段階に変化する場合でも、大きいバースト歪みが発生し得るバースト信号に適合した補正係数を生成することができ、バースト歪みを効率的に補正することができる。
なお、上記各実施の形態は、適宜組み合わせて実施することが可能である。すなわち、例えば実施の形態2と実施の形態3とを組み合わせて、バースト信号の先頭からの経過時間に応じて異なるテーブルから瞬時係数及び平均係数を読み出すようにしても良い。
また、上記各実施の形態においては、バースト信号生成部111からバースト信号及びタイミング情報が出力されるものとしたが、バースト信号生成部111は、必ずしも無線通信装置100が有していなくても良い。すなわち、例えばベースバンドユニット(BBU:Base Band Unit)と遠隔無線部(RRH:Remote Radio Head)とが光ファイバなどで接続される無線通信システムにおいては、RRHは、バースト信号及びタイミング情報をBBUから取得しても良い。また、RRHは、光ファイバからの入力電力を監視し、入力電力が所定の閾値以上となった場合にバースト信号がBBUから受信されたと判定し、判定結果に基づいてタイミング情報を生成しても良い。
101、301 パラメータ保持部
102、302 瞬時係数算出部
103、303 平均係数算出部
104 係数合成部
110 プロセッサ
111 バースト信号生成部
112 非線形歪み補償部
113、113a、113b 補正係数生成部
114 バースト歪み補正部
120 DAコンバータ
130 発振器
140、160 ミキサ
150 電力増幅器
170 ADコンバータ
201 瞬時係数保持部
202 瞬時係数調整部
203 平均係数保持部
304 切替制御部
401、701 電力算出部
501 パラメータ更新部
601 瞬時係数更新部
602 平均係数更新部
702 更新判定部

Claims (13)

  1. 一定の電力レベルが継続するバースト信号の先頭からの経過時間に応じたバースト歪みに含まれる瞬時変動であって、バースト信号の電力レベルを瞬時的に変動させる瞬時変動を補正する瞬時係数を取得する瞬時係数取得部と、
    前記バースト歪みに含まれる平均変動であって、バースト信号の電力レベルを先頭から終端にかけて徐々に変動させる平均変動を補正する平均係数を取得する平均係数取得部と、
    前記瞬時係数取得部によって取得された瞬時係数と前記平均係数取得部によって取得された平均係数とを合成する合成部と、
    前記合成部によって合成して得られた補正係数を用いてバースト信号に発生するバースト歪みを補正する補正部と
    を有することを特徴とする無線通信装置。
  2. 前記瞬時係数取得部は、
    バースト信号の振幅を変数とする演算式を用いて瞬時係数を算出する瞬時係数算出部を有することを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
  3. 前記瞬時係数算出部は、
    バースト信号の振幅を変数とする複数の演算式を記憶し、バースト信号の先頭からの経過時間に応じて異なる演算式を用いて瞬時係数を算出することを特徴とする請求項2記載の無線通信装置。
  4. 前記平均係数取得部は、
    バースト信号の先頭からの経過時間を変数とする演算式を用いて平均係数を算出する平均係数算出部を有することを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
  5. 前記平均係数算出部は、
    バースト信号の先頭からの経過時間を変数とする複数の演算式を記憶し、バースト信号の先頭からの経過時間に応じて異なる演算式を用いて平均係数を算出することを特徴とする請求項4記載の無線通信装置。
  6. 前記瞬時係数取得部は、
    バースト信号の先頭からの経過時間に対応付けて複数の瞬時係数を保持し、バースト信号の先頭からの経過時間に応じた瞬時係数を出力する瞬時係数保持部と、
    前記瞬時係数保持部から出力された瞬時係数をバースト信号の振幅に応じて調整する瞬時係数調整部と
    を有することを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
  7. 前記平均係数取得部は、
    バースト信号の先頭からの経過時間に対応付けて複数の平均係数を保持し、バースト信号の先頭からの経過時間に応じた平均係数を出力する平均係数保持部を有することを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
  8. バースト信号の電力レベルを算出する電力算出部をさらに有し、
    前記瞬時係数取得部は、
    前記電力算出部によって算出された電力レベルに対応する瞬時係数を取得し、
    前記平均係数取得部は、
    前記電力算出部によって算出された電力レベルに対応する平均係数を取得する
    ことを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
  9. 前記補正部によってバースト歪みが補正されたバースト信号を増幅する増幅部と、
    前記補正部によってバースト歪みが補正される前のバースト信号と前記増幅部によって増幅された後にフィードバックされたフィードバック信号とを用いて、瞬時係数及び平均係数に係る更新処理を実行する更新部と
    をさらに有することを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
  10. 前記更新部は、
    バースト信号とフィードバック信号とを用いて、瞬時係数及び平均係数を算出するための演算式に含まれるパラメータを更新することを特徴とする請求項9記載の無線通信装置。
  11. 前記更新部は、
    バースト信号とフィードバック信号とを用いて、バースト信号の先頭からの経過時間に対応付けて保持された瞬時係数及び平均係数を更新することを特徴とする請求項9記載の無線通信装置。
  12. バースト信号の電力レベルを算出する電力算出部と、
    前記電力算出部によって算出された電力レベルに基づいて、前記更新部による更新処理を実行するか否かを判定する更新判定部と
    をさらに有することを特徴とする請求項9記載の無線通信装置。
  13. 一定の電力レベルが継続するバースト信号の先頭からの経過時間に応じたバースト歪みに含まれる瞬時変動であって、バースト信号の電力レベルを瞬時的に変動させる瞬時変動を補正する瞬時係数を取得し、
    前記バースト歪みに含まれる平均変動であって、バースト信号の電力レベルを先頭から終端にかけて徐々に変動させる平均変動を補正する平均係数を取得し、
    取得された瞬時係数及び平均係数を合成して補正係数を生成し、
    生成された補正係数を用いてバースト信号に発生するバースト歪みを補正する
    処理を有することを特徴とするバースト歪み補正方法。
JP2015172336A 2015-09-01 2015-09-01 無線通信装置及びバースト歪み補正方法 Pending JP2017050694A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015172336A JP2017050694A (ja) 2015-09-01 2015-09-01 無線通信装置及びバースト歪み補正方法
US15/238,399 US9819372B2 (en) 2015-09-01 2016-08-16 Radio communication device and burst distortion correcting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015172336A JP2017050694A (ja) 2015-09-01 2015-09-01 無線通信装置及びバースト歪み補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017050694A true JP2017050694A (ja) 2017-03-09

Family

ID=58096954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015172336A Pending JP2017050694A (ja) 2015-09-01 2015-09-01 無線通信装置及びバースト歪み補正方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9819372B2 (ja)
JP (1) JP2017050694A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021039256A1 (ja) * 2019-08-27 2021-03-04 株式会社日立国際電気 歪補償回路、無線装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019242842A1 (en) * 2018-06-19 2019-12-26 Nokia Technologies Oy Gain transient response compensation

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001060883A (ja) 1999-08-24 2001-03-06 Hitachi Denshi Ltd 送信機及びデータ伝送装置
US7035345B2 (en) * 2001-06-08 2006-04-25 Polyvalor S.E.C. Adaptive predistortion device and method using digital receiver
US7558223B2 (en) * 2005-04-04 2009-07-07 Panasonic Corporation OFDM receiving method of OFDM receiver for receiving an OFDM signal via a plurality of space paths
CN100563225C (zh) * 2005-05-27 2009-11-25 华为技术有限公司 对基带数字信号进行预失真处理的通用装置
CN101647195B (zh) 2007-03-28 2013-03-20 富士通株式会社 畸变校正控制装置和畸变校正控制方法
KR101099228B1 (ko) 2007-03-28 2011-12-27 후지쯔 가부시끼가이샤 왜곡 보정 제어 장치 및 왜곡 보정 제어 방법
JP5299298B2 (ja) * 2010-01-29 2013-09-25 富士通株式会社 歪補償装置、送信装置、歪補償方法
JP5630327B2 (ja) * 2011-03-01 2014-11-26 富士通株式会社 送信装置及び歪補償方法
JP5673475B2 (ja) * 2011-09-30 2015-02-18 富士通株式会社 歪補償装置および歪補償方法
JP6197518B2 (ja) * 2013-09-17 2017-09-20 富士通株式会社 歪補償装置、送信装置および歪補償方法
JP2016032127A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 富士通株式会社 無線通信システム、歪補償装置、及び歪補償方法
TWI542139B (zh) * 2014-07-31 2016-07-11 瑞昱半導體股份有限公司 數位預失真電路與方法以及數位預失真訓練電路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021039256A1 (ja) * 2019-08-27 2021-03-04 株式会社日立国際電気 歪補償回路、無線装置
JPWO2021039256A1 (ja) * 2019-08-27 2021-03-04

Also Published As

Publication number Publication date
US9819372B2 (en) 2017-11-14
US20170063406A1 (en) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5742186B2 (ja) 増幅装置
KR101067099B1 (ko) 왜곡 보상 장치 및 방법
JP2009273110A (ja) ポーラ変調送信装置及びポーラ変調送信方法
JP2011188321A (ja) 通信装置および電力補正方法
US8385857B2 (en) Wireless communication apparatus
JP5124655B2 (ja) 歪補償増幅器
JP2015026968A (ja) 歪補償装置および歪補償方法
JPWO2012086830A1 (ja) 増幅装置およびその制御方法
US9444412B2 (en) Distortion compensation apparatus and method therefor
US20110095820A1 (en) Method for pre-distorting a power amplifier and the circuit thereof
US8515367B2 (en) Transmission circuit and transmission method
JP2017050694A (ja) 無線通信装置及びバースト歪み補正方法
JP2018195955A (ja) 無線通信装置及び歪み補償方法
JP6035919B2 (ja) 送信装置、及び送信方法
JP6720647B2 (ja) 電力増幅装置及びその制御方法
US20170288709A1 (en) Amplification apparatus
US9825658B2 (en) Distortion compensation apparatus and distortion compensation method
JP2007251427A (ja) 無線装置
KR20150046508A (ko) 무선 주파수 송신기의 출력 제어 장치
JP2001326541A (ja) 振幅位相変化装置
KR20180076780A (ko) 중계기 및 중계기의 동작 방법
JP2009089118A (ja) 歪補償装置
JP2017098685A (ja) 歪補償装置及び歪補償方法
JP2005236875A (ja) フィードフォワード型歪補償増幅器
US20180138867A1 (en) Base station and distortion compensation method