JP2017040004A - 薄膜コーティングを被覆するための装置およびこのような装置を用いた被覆方法 - Google Patents

薄膜コーティングを被覆するための装置およびこのような装置を用いた被覆方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017040004A
JP2017040004A JP2016197515A JP2016197515A JP2017040004A JP 2017040004 A JP2017040004 A JP 2017040004A JP 2016197515 A JP2016197515 A JP 2016197515A JP 2016197515 A JP2016197515 A JP 2016197515A JP 2017040004 A JP2017040004 A JP 2017040004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
gas
flow
gaseous
outlet opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016197515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6110004B2 (ja
Inventor
エム ネルソン ダグラス
M Nelson Douglas
エム ネルソン ダグラス
アール ウィリアムズ イアン
R Williams Ian
アール ウィリアムズ イアン
ジェー スーベイランド マイケル
J Soubeyrand Michel
ジェー スーベイランド マイケル
エイ ストリックラー デイビッド
A Strickler David
エイ ストリックラー デイビッド
ディー サンダーソン ケビン
d sanderson Kevin
ディー サンダーソン ケビン
瀬戸 康徳
Yasunari Seto
康徳 瀬戸
慶子 釣
Keiko Tsuri
慶子 釣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilkington Group Ltd
Original Assignee
Pilkington Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilkington Group Ltd filed Critical Pilkington Group Ltd
Publication of JP2017040004A publication Critical patent/JP2017040004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6110004B2 publication Critical patent/JP6110004B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • C03C17/002General methods for coating; Devices therefor for flat glass, e.g. float glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/245Oxides by deposition from the vapour phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45514Mixing in close vicinity to the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45574Nozzles for more than one gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45578Elongated nozzles, tubes with holes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • C23C16/545Apparatus specially adapted for continuous coating for coating elongated substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/152Deposition methods from the vapour phase by cvd

Abstract

【課題】均等な膜を商業的に実現可能な速度で生成できる高速化学反応体をガラス表面において混合および反応させることが可能な化学蒸着装置の提供。【解決手段】気体流路28の層流化を向上させる流調節デバイス30を内部に有するスロット状のガスノズルは相互に間隔を空けて配置され、流れを装置内で分離した状態で保持されるように設計されていR。ガス入口24から供給された反応ガスの流れをバッフルブロック74で均一化し、流れを高温のガラス基板表面に向かう規定パターンとして方向付けることを支援できる少なくとも1つの気体吐出方向付け器32を有する化学蒸着装置10。【選択図】図5

Description

本出願は、シリアル番号第61/466,501号下に付与された35U.S.C.1
11(b)の下の仮出願(出願日:2011年3月23日)の35U.S.C.119(
e)の下の恩恵を主張する。本明細書中、この仮出願全体を参考のため援用する。
本発明は、基板上に薄膜コーティングを効率的に被覆するための装置に関する。より詳
細には、本発明は、特定の薄膜の被覆を商業的に実現可能な被覆速度において行うことが
可能でありかつ従来の被覆装置では不可能であった所望の特性を有する装置に関する。
薄膜について、2つのカテゴリーが近年公知である。これら2つのカテゴリーを区別す
る方法は多数有るが、本出願の目的のため、主な区別方法として、(1)被覆方法(すな
わち、オンラインかまたはオフライン)と、(2)このような方法によってそれぞれ主に
生成される膜の種類(ハードコート(または熱分解)あるいはソフトコート)とがある。
オンラインコーティングは好適には、ガラス製造プロセス(典型的には連続フロートガ
ラス製造プロセス)時において例えばガラス基板上の1つ以上の薄膜層の被覆によって生
成される。フロートガラス製造プロセスの特性に起因して、薄膜被覆プロセスを商業的に
実現可能とするためには、薄膜被覆プロセスを比較的高温において極めて短い化学反応時
間でかつ高い被覆速度で行う必要がある。
オンラインコーティング動作が成功した場合、得られた薄膜は、ほとんどのソフトコー
ト膜よりも比較的に機械的耐久性および化学的耐久性が高い。
オフライン膜被覆においては、いくつかの公知の種類のスパッタコーティングプロセス
のうち1つが用いられることが多い。そのようなスパッタコーティングプロセスにおいて
、ガラスパネルを1つ以上のコーティングチャンバ中に配置し、「ターゲット」材料の物
理反応または化学反応に起因して発生する雰囲気にガラスパネルを露出させて、ガラスパ
ネル表面上をこの材料で被覆する。スパッタリングプロセスは、ガラス製造プロセスの速
度によって制御されないため、より複雑な膜スタックをスパッタリングプロセスによって
被覆することが可能である。これらの膜スタックは、場合によっては熱分解薄膜の特性よ
りも優れた特性を持ち得るが、このようなスパッタ膜の場合も、製造するのが大幅に高コ
ストになる可能性がある。
オンラインコーティングのための装置は、例えば、以下の特許文献から公知である。
米国特許第4,446,815号において、ノズルの3つの集中的羽口から、気相状態
の試薬を基板上へと噴出する。偏向器部材は、偏向器部材と基板との間のガスを導くよう
に適合され、ノズルのいずれかの側部上に延びる。第1の偏向器部材の表面は、基板がノ
ズルに対して移動する方向と反対方向に延び、基板に対して平行であり、第3の羽口の延
びる外壁と鋭角を形成して、第1の羽口の軸方向中央の面に対する基板の移動方向におい
て横方向にオフセットする。これとは対照的に、第2の偏向器部材の表面は、第2の羽口
の対応する長手方向壁と鈍角縁部を形成する。そのため、第1の偏向器部材および第2の
偏向器部材との間の縁部の間のノズルの開口部は有効に屈曲され、この開口部からのガス
は、基板の移動方向において規則的に偏向される。
米国特許第4,934,020号において、コンベヤを用いた大気化学蒸着装置につい
ての記載がある。この大気化学蒸着装置は、高温のマッフル炉と、コーティング対象物を
炉を通じて搬送するためのコンベヤベルトとを含む。少なくとも1つの化学蒸着ゾーンが
マッフル炉中に設けられる。インジェクタアセンブリも設けられる。インジェクタアセン
ブリは、第1の反応ガスおよび第2の反応ガスをコンベヤベルトの幅にわたる被覆ゾーン
中に均等に注入し、コーティング対象物の表面に対して注入する。これらのガスは、分配
プレナムへ接続されたスロットから出て行く。表面上の化学物質の被覆を最小化する目的
のために、研磨された冷却表面をインジェクタアセンブリ上において用いる。
米国特許第5,041,150号において、高温ガラス製の移動するリボンを化学蒸着
によってコーティングするプロセスについての記載がある。このコーティングは、ガラス
の移動方向に対して実質的に平行な高温ガラス表面に沿って第1の反応ガスの第1の流れ
を確立し、第2の反応ガスの第2の流れを乱流としてガラス表面に対して角度を以て確立
することによって行われ、これにより、第1の流れ中の第2の反応ガスの上流流れを回避
しつつ、第1の流れ中に第2の流れを上記角度において導入し、第1のガスおよび第2の
ガスの組み合わせを乱流として高温ガラス表面上において方向付ける。
米国特許第5,122,391号において、非バッチプロセスにおいてデュアル電子供
与体を生成すると言われているスズおよびフッ素双方を用いて酸化インジウム膜をドープ
するための大気圧化学蒸着システムについての記載がある。被覆システムは、窒素パージ
カーテンによって分離された1つ以上の反応チャンバを通じた連続処理を行うためのコン
ベヤベルトおよび駆動システムを有する。システムを通過した基板は、いくつかのヒータ
ーによって加熱されたマッフル炉内へと進入し、反応チャンバは、ソース化学物質送達シ
ステムから供給される。ソース化学物質送達システムは、酸化剤源、フッ素化学物質源、
窒素源、上記源のためのロタメータ、質量流コントローラ、スズ化学バブラー、高温ライ
ン、インジウム化学バブラー、ヒーターを備えた一対の水槽、および関連付けられたバル
ビングを含む。
米国特許第5,136,975号において、大気圧化学蒸着機器において用いられる上
記種類のインジェクタが記載されている。このインジェクタは、複数の直線状穴アレイを
備えた複数のプレートを含む。これらのプレートを積層することで、複数のいわゆるカス
ケード式穴アレイが得られる。これらの積層プレートは、協働して穴マトリックスを規定
すると言われる。穴マトリックスの下側に、シュートが配置される。シュートの両側に、
冷却プレートが設けられる。シュートは、通路と、冷却プレートとシュート型ダクトとの
間の領域とを含む。穴マトリックスの上部は、複数の気体化学物質を受容し、これらの化
学物質を個々のカスケード穴アレイの上部へと別個に搬送する。その後、これらの気体化
学物質を、カスケード式穴アレイを通じて強制移動させる。カスケード式穴アレイ中にお
いて、気体はますます均等に送られる。その後、これらの気体化学物質は個々に通路およ
びダクトへと送られて、表面の上方の領域へと送られる。この領域において、これらの化
学物質は相互に接触および反応して、基板表面上に層を形成する。
米国特許第5,704,982号において、少なくとも1つの前駆体ガスの流れを、移
動しているガラス基板の表面上に熱分解/分解反応によって分配するためのノズルについ
ての記載がある。このノズルは、ノズル本体と、少なくとも1つの前駆体ガスの流れを本
体ノズル中へ供給するための主要ガス供給システムと、主要ガス供給システムから独立し
た補助ガス供給システムとを含む。補助ガス供給システムは、少なくとも1つの前駆体ガ
スをノズル本体の主要ガスの近隣のノズル本体へ供給して、主要ガスの化学組成を局所的
に変化させる。ノズル本体中への補助ガス流れは、経時的に変化する流量で制御される。
米国特許第6,022,414号において、表面へガスを送達する単一の本体インジェ
クタについての記載がある。このインジェクタは、細長部材と、少なくとも1つのガス送
達表面とを含む。細長部材は、端面を含む。少なくとも1つのガス送達表面は、部材の長
さに沿って延び、内部に複数の細長通路が形成される。また、部材内には、複数の肉薄の
分配チャンネルが設けられる。これらの分配チャンネルは、細長通路と、ガス送達表面と
の間に延びる。ガスは、細長通路へと搬送され、分配チャンネルを通じてガス送達表面へ
と送られて、所望の領域へと方向付けられる。この所望の領域において、これらのガスの
混合および反応により、インジェクタの下側に配置された基板上に薄膜が形成される。ガ
ス送達表面は、曲線状の側領域と、ガス送達表面の中央凹領域とを含む。
米国特許第6,206,973号において、化学蒸着システムについての記載がある。
このシステムは、高温マッフルと、チャンバと、ベルトとを含む。チャンバは、気化化学
反応体を導入するためのインジェクタアセンブリを有する。ベルトにより、基板がマッフ
ルおよびチャンバを通じて移動する。ベルトは、ベルト上の被覆(特に、酸化クロムの被
覆)を低減するための抗酸化コーティングを有する。
米国特許第6,521,048号において、被覆チャンバおよび主要チャンバを含む化
学蒸着装置についての記載がある。この被覆チャンバは、少なくとも1つの単一のインジ
ェクタと、1つ以上の排出チャンネルとを含む。主要チャンバは、被覆チャンバを支持し
、少なくとも1つの気体入口を含む。これらの気体入口により、少なくとも1つの気体が
主要チャンバ中へと注入される。これらの気体を排出チャンネルを通じて除去することで
、被覆チャンバを隔離する機能を果たす、内側方向に流れるパージが得られる。少なくと
も1つのいわゆるセミシールを被覆チャンバと基板との間に形成することで、反応性化学
物質を各被覆領域内に閉じ込める。
米国特許第6,890,386号において、ガスを基板へ送達するためのインジェクタ
および排出アセンブリについての記載がある。これらのインジェクタおよび排出アセンブ
リは、少なくとも2つのインジェクタと、取付用プレートとを含む。これらのインジェク
タは、相互に隣接して配置され、間隔を空けて配置されて、相互間に少なくとも1つの排
出チャンネルを形成する。取付用プレートは、これら少なくとも2つのインジェクタを固
定するために用いられる。これら少なくとも2つのインジェクタはそれぞれ、取付用プレ
ートへ個々に取り付けられるかまたは取付用プレートから取り外され、取付用プレートに
は、少なくとも1つの排出チャンネルと流体連通する少なくとも1つの排出スロットが設
けられる。排出アセンブリは、インジェクタからの排出ガスを除去するように、取付用プ
レートへと接続される。
本発明は、移動している高温基板上に薄膜を被覆するための装置に関連する。この装置
は、主要塗工機本体を有する。主要塗工機本体は、所定の長さ、幅および高さ(それぞれ
、x、yおよびzとして記載する)と、上面z1と、下面z2とを有する。複数の入口開
口部を主要塗工機本体のz1表面内に形成することで、気体化学物質反応体の流れがこれ
らの入口開口部を通過できるようにする。これらの入口開口部はそれぞれ、気体状反応物
質材料および/または不活性ガスの源と流体連通する。複数の出口開口部を主要塗工機本
体のz2表面内に形成することで、気体状反応物質の流れがこれらの出口開口部内を複数
の所定の流路を通じて通過することが可能になり、複数の流路が主要塗工機本体内に規定
され、このような流路は、入口開口部それぞれと、出口開口部のそれぞれとの間に規定さ
れる。これらの流路のうち1つ以上内に、流れ調節デバイスが配置される。
上記した装置を用いて薄膜コーティングを被覆する方法も、本発明の一部である。
当業者であれば、以下の詳細な説明を添付図面と共に読めば、本発明の上記および他の
利点を容易に理解する。
本発明の薄膜コーティング装置を用いたフロートガラス製造動作の模式図である。 本発明の実施形態によるコーティング装置の正面図である。 本発明の実施形態によるコーティング装置の端面図である。 本発明の実施形態によるコーティング装置の断面図である。 本発明の実施形態によるコーティング装置の断面図である。 本発明の実施形態によるコーティング装置の断面図である。 本発明の実施形態によるコーティング装置の断面図である。 本発明の実施形態によるコーティング装置の一部の斜視図である。 本発明の実施形態による図8に示すコーティング装置の一部の拡大図である。 本発明の実施形態による図9に示すコーティング装置の一部の断面図である。
本発明は、基板(例えば、透明ガラス基板)上に薄膜コーティングを被覆するための装
置に関する。
好適には、ガラス基板製造時において、移動中の高温ガラス基板上に薄膜コーティング
(例えば、金属、金属酸化物)を好適にはフロートガラス方法によって被覆する。好適に
は、これらの薄膜は化学蒸着によって被覆され、最も好適には大気化学蒸着によって被覆
される。一例として、酸化亜鉛コーティングの化学蒸着がある(例えば、米国特許出願第
61/466,498号に記載のもの)。同文献の開示内容全体を参考のため援用する。
もちろん、選択された薄膜コーティングを被覆するためのコーティング装置を用いて、
任意の適切なCVDおよび/またはAPCVD化学作用を実行することが可能である。し
かし、コーティング装置は、混合されたときおよび/または公知のコーティング装置から
排出される前に実質的に反応する気体前駆体化合物を送達する際において、特に有用であ
る。混合されたときおよび/または他の公知のコーティング装置から排出される前に実質
的に反応することが公知である気体前駆体化合物を挙げると、例えば、特定のアミン化合
物を含むZn(CHおよびH0、Zn(CおよびH0、TiCl
およびNH、およびTiClがある。理解されるように、本明細書中に記載のコーテ
ィング装置と共に適切に用いられる上記の気体前駆体化合物のリストは、網羅的なものを
意図していない。また、このコーティング装置は、相互に「事前反応する」気体前駆体化
合物の利用に限定されないことが理解されるべきである。よって、相互に混合された際に
実質的に反応しない気体前駆体化合物をこのコーティング装置と共に用いることが可能で
ある。例えば、コーティング装置と共に適切に用いられる気体前駆体化合物のうち、混合
された際に実質的に反応しないものを挙げると、例えばSn(CHClおよびH
0がある。
本発明の装置は、公知の化学蒸着装置から逸脱する。公知の化学蒸着装置の設計の場合
、多様な化学成分を制御された様態で事前混合することで混合物の反応温度を下回る温度
において均等な事前混合物を発生させた後、薄膜が被覆されるガラス基板表面またはその
近隣において反応させる。なぜならば、高温ガラス基板の温度は、事前混合された化学反
応体の温度よりも高いからである。
これとは対照的に、本発明の被覆装置の場合、多様な反応物質を被覆装置内において相
互に離隔して保持するように設計されており、また、記載の多様な方法により、均等な膜
を商業的に実現可能な速度で生成できるくらいに高速で化学反応体をガラス表面またはそ
の近隣において混合および反応させることが可能であり、また、例えばソーラー制御コー
ティングに適するように所望の範囲内の特性を有する。被覆装置を用いた被覆された膜は
、所望であれば、極めて均等な色および導電性も示す。
より詳細には、本発明の被覆装置の主要本体は、適切な材料(好適には金属材料)から
なる少なくとも1つのブロックから生成され得る。これらのブロックは、内部に気体状反
応物質入口開口部が形成され、複数の流路を介して気体状反応物質出口開口部へと接続さ
れる。これら複数の流路は、多様な細流をコーティング装置中において相互に離隔して保
持するように設計される。好適には、これらの気体状反応物質出口開口部は、スロット状
の構成を有する(すなわち、各出口開口部の幅よりも長い長さを有する)。好適には、こ
れらのスロットは、平行に配置され、相互に間隔を空けて配置される。これらの気体状反
応物質出口開口部は、相互に同じ寸法であってよいし、異なる寸法であってもよい。
実施形態において、上記流路のうち少なくとも1つは、実質的に直線状であり得る。他
の実施形態において、これらの流路のうち少なくとも1つは、実質的に直線状である部分
(単数または複数)を有する。さらなる実施形態において、これらの流路のうち少なくと
も1つは、これらの流路の実質的に直線状な部分へ接続されたかまたは接続する屈曲部を
持ち得る。これらの実施形態において、流路は、複数の屈曲部を持ち得る。さらなる実施
形態において、流路は、ほぼ同一の形状、長さおよび幅を持つように構成される。しかし
、図8に示すように、特定の流路の幅を隣接する流路と同じにしてもよいし、あるいは異
なるようにしてもよい。
1つ以上の気体流れ調節デバイスを、気体状反応物質入口開口部と、気体状反応物質出
口開口部との間において流路のうち1つ以上内に配置することができる。このような流れ
調節デバイス(単数または複数)は、気体状反応物質出口開口部のうち1つ以上からの気
体流れの層流化を増加させることができる。
気体状反応物質出口開口部間の分離距離は均等にしてもよいし、あるいは、ある出口開
口部と隣接する出口開口部との間で分離距離は異なっていてもよい。
気体状反応物質の細流がガラス基板表面またはその近隣において反応することが望まし
いタイミングになるまでこれらの細流を分離した状態でさらに確実に保持するために、少
なくとも1つの気体吐出方向付け器により、気体状反応物質の流れをガラス基板表面に向
かう規定パターンとして方向付けることを支援することができる。不活性ガスの細流を用
いて、化学反応体気体細流の反応が望まれるタイミングになるまで、この化学反応体気体
細流を分離した状態で保持することも可能である。
気体状反応物質が各気体状反応物質出口開口部から流れる速度は、気体状反応物質出口
開口部からの集合的吐出の乱流のレベルを制御するための手段として用いることが可能で
あり、よって、膜被覆速度および膜厚さの均一性に対して大きな影響を持つ。そのため、
気体流れ速度は、所望の目的に応じて、ある気体状反応物質出口開口部と隣接する出口開
口部との間において同じにしてもよいし、別個にしてもよい。
特に気体状反応物質出口開口部の領域内において、装置温度を所定の範囲内に収まるよ
うに公知の方法によって制御することが好ましい。このような所望の温度範囲は、1つ以
上の要素(例えば、装置によって処理されている特定の化学反応体)によって異なり得る
図面を参照して、本被覆装置10は、1つ以上の活性気体化学物質反応体を被覆装置1
0中の別個の流路中に維持するように設計され、特定の実施形態において、少なくとも1
つの気体状反応物質が被覆装置10の主要本体12から吐出された後、流路ジオメトリを
一定の時間/距離にわたって制御するように設計される。後述する方法により、本発明の
装置は、その場合もなお、基板被覆表面14上に均等な膜を商業的に実現可能な速度(例
えば、5nm/秒以上、好適には50nm/秒以上、およびさらには350nm/秒以上
)で生成できるだけの高速でガラス基板被覆表面14またはその近隣において化学反応体
の混合および反応を可能にし、一例としてソーラー制御性、低放射率または透明導電性を
有する薄膜コーティングに適した所望の特性を有する。
本発明の被覆装置10の主要本体12は、適切な材料(例えば、金属(高グレードのス
チールまたはスチール合金))からなる少なくとも1つのブロックから生成され得るが、
ガラスフロート槽の環境に耐えることが可能なものであれば、装置10の主要本体12を
形成する際、他の材料および方法も用いてよい。図4に示すように、主要本体の多様な面
は、x16、y18、およびz20、22(z1およびz2)として従来指定されている
。1つ以上の気体状反応物質入口開口部24を、任意の適切な方法によって上面z120
内に形成する。1つ以上の気体状反応物質入口開口部は、任意の所望の幾何学的形状を持
ち得る。好適には、複数のこのような気体状反応物質入口開口部24は、装置10のz1
面20内にこのように形成される。特定の実施形態において、例えば図5に示すように、
いわゆる「カバーブロック」72を1つ以上の流路28内に配置することができる。この
ようなカバーブロック72を用いて、流れを所望の様態で個々の流路28内に制限するこ
とができる。よって、このようなカバーブロック72を1つ以上の流路28のうち1つ以
上の気体状反応物質入口開口部24の近隣の部分内に配置すると好適である。
以下にさらに詳述するように、少なくとも1つの気体状反応物質出口開口部26を、被
覆装置10の主要本体12の下面またはz2面22またはその近隣に形成する。少なくと
も1つの別個の流路28が主要本体12を通じて延びて、少なくとも1つの気体状反応物
質入口開口部24を少なくとも1つの気体状反応物質出口開口部26へと流動接続する。
好適には、複数の別個の流路28(例えば、3、5、7または9本の流路28)が装置1
0の主要本体12を通じて延びて、複数の気体状反応物質入口開口部24を複数の気体状
反応物質出口開口部26へと接続する。このような流路28は、任意の所望の幾何学的構
成を持ち得る。
被覆装置10の特定の実施形態において、「バッフルブロック」74は、例えば図5に
示すように1つ以上の流路28内に配置され得る。好適には、バッフルブロックが存在す
る場合、このバッフルブロックは、カバーブロック72と流れ調節器30との間において
流路28内に配置される。好適には、バッフルブロックは、各流路内に配置される。バッ
フルブロック74は、流路28内の気体状反応物質細流の均一性を増加させることを意図
する。
気体状反応物質出口開口部26は、任意の所望の形状を持ち得るが、好適にはスロット
状の構成にするとよい(すなわち、気体状反応物質出口開口部26は好適には、被覆装置
10の主要本体12の「y」寸法においてよりも、被覆装置10の主要本体12の「x」
寸法において大きくなっている)。好適には、スロット状の気体状反応物質出口開口部2
6は平行に配置され、相互に間隔を空けて配置される。任意の所望の数の気体状反応物質
出口開口部26が利用可能であるが、3個、5個、7個または9個の出口開口部26が好
適である。このような出口開口部26間の分離距離は典型的には、約0.5mm〜3mm
であり得る。気体状反応物質出口開口部26間の好適な分離距離は約1mmを超えず、よ
り好適には、このような分離距離は約0.5mmである。
気体状反応物質出口開口部26は、被覆装置10の主要本体12のz2面22内に形成
してもよいし、あるいは、所定の距離(例えば約5.5mmの距離)まで被覆装置10の
主要本体12中に凹ませてもよい。気体状反応物質出口開口部26を凹ませることで、溶
融スズ槽および高温ガラス基板被覆表面14からの熱から被覆装置10の気体吐出部分を
一定レベルまで保護できるため有利であることが分かっている。このような温度は、10
50°F(566℃)〜1400°F(750℃)のオーダーであり得る。好適には、ガ
ラス表面温度は、1100°F(600℃)〜1200°F(650℃)である。
気体状反応物質出口開口部26は、サイズ(特に、被覆装置10の主要本体12の「y
」寸法)が異なり得る。場合によっては、不活性ガスを吐出する気体状反応物質出口開口
部26の「y」寸法(すなわち、出口開口部の幅)を、活性気体化学物質反応体を吐出す
る気体状反応物質出口開口部26よりも大きくすると有利であることが分かっている。
少なくとも1つの気体状反応物質入口開口部24と少なくとも1つの気体状反応物質出
口開口部26との間に延びる気体流路28のうち1つ以上内に、1つ以上の気体流れ調節
デバイス30を固定することができる。このような気体流れ調節デバイス30は、1つ以
上の気体状反応物質出口開口部26からの1つ以上の気体吐出細流の層流化を高めること
を意図している。図9に示すような「ハニカム」構成は、1つ以上の気体流れ調節デバイ
ス30において好適である。他の面積ももちろん可能であるが、ハニカムのセルの好適な
面積は約1平方ミリメートルである。このハニカムの好適な垂直方向寸法(厚さ)は好適
には、約5mm〜約25mmであり得る。
気体状反応物質細流および不活性ガス細流を反応させることが望ましいタイミングまで
両者をさらに確実に分離するために、ガラス基板被覆表面14またはその近隣において、
少なくとも1つの気体吐出方向付け器32により、流路の1つ以上の部分が規定される。
図6に示すような特定の実施形態において、少なくとも1つの気体吐出方向付け器32は
、出口開口部26を超える距離にわたって、気体状反応物質出口開口部26のいずれかの
側部上において延び得、これにより、気体状反応物質の流れをガラス基板の被覆表面14
へ向かう規定されたパターンとして方向付ける。気体状反応物質を混合するゾーンのサイ
ズおよび位置と、このような混合を行うための機構とは、本発明のいくつかの実施形態に
おいて異なり得る。例えば、気体状反応物質の拡散による混合は、流れ調節器またはその
近隣、被覆装置10のz2面またはその近隣、および基板被覆表面14またはその近隣に
おいて行うことができる。少なくとも1つの気体吐出方向付け器が気体状反応物質出口開
口部26を超えて延びる実施形態において、少なくとも1つの気体吐出方向付け器32は
肉薄の突起(好適には肉薄の金属材料)であり、1つ以上の気体状反応物質出口開口部2
6の近隣の被覆装置10の主要本体12から、好適には移動している約5.5mmの高温
の移動しているガラス基板の被覆表面14内において延びる。1つ以上の気体化学物質反
応体出口開口部26に隣接する1つ以上の不活性気体状反応物質出口開口部26からの不
活性ガスの細流を用いて、気体化学物質反応体細流を反応させることが望ましいタイミン
グまで、気体化学物質反応体細流を分離した状態で保持することもできる。
各気体状反応物質出口開口部26から気体状反応物質の流れの速度は、気体状反応物質
出口開口部26からの集合的吐出の乱流のレベルを制御するための手段として用いること
が可能であり、よって、膜被覆速度および膜厚さの均一性に対して大きな影響を持つ。そ
のため、気体流れ速度は、所望の目的に応じて、ある気体状反応物質出口開口部26と隣
接する出口開口部26との間において同じにしてもよいし、別個にしてもよい。しかし、
好適には、気体流れ速度は、気体出口開口部26間において実質的に等しい。
本発明の装置は、1つ以上の気体排出開口部36も有利に含む。1つ以上の気体排出開
口部36は、被覆装置10の主要本体12を通じて延びて、使用後または未使用の気体状
反応物質を連続的に除去することを可能にする。このような使用後または未使用の気体状
反応物質に起因して、基板14の被覆表面上に望ましくない汚染物質が発生し得る。この
ような気体排出抽出を用いて、高温ガラス基板の被覆表面またはその近隣において発生す
る気体流れ乱流および反応物質混合物の量に影響を与えることも可能であり、これにより
、薄膜被覆速度を向上させる可能性が得られる。
任意の公知の方法により、特に少なくとも1つの気体状反応物質出口開口部26の近隣
の領域および少なくとも1つの気体状反応物質出口開口部26を含む領域において、被覆
装置10の温度を所定の範囲内に収まるように制御すると好適である。例えば、温度制御
方法は好適には油冷却および水冷却を含むが、空気冷却も可能である。
例えば図4〜図7中に、代表的な冷却材料通路76を示す。当業者であれば、このよう
な温度制御システムを実行するためには多様な熱デバイスおよび電子デバイスが必要にな
ることが多いことを理解する。装置10の所望の温度制御範囲は、1つ以上の要素に応じ
て異なり得る(例えば、被覆装置10によって処理されている特定の化学反応体)が、典
型的には装置の温度を±50°F(±10℃)の範囲内に制御すると好適である。他の利
点として、このような温度制御システムは、被覆装置10の気体吐出部分(例えば、気体
吐出方向付け器32)と関連付けられたコンポーネントの熱安定性および構造完全性を維
持することが分かっている。化学事前反応を回避することも、本温度制御システムの目的
である。
本明細書中上述したように、本発明の装置10の主要本体12は、好適には金属材料製
の少なくとも1つのブロックから形成され得る。装置の主要本体を複数の金属ブロックか
ら組み立てると有利である。複数の金属ブロックを用いることによって得られる利点を挙
げると、例えば容易な組み立ておよびメンテナンス、被覆装置10の個々の領域の温度制
御の向上、および被覆装置10の構造および熱安定性の向上がある。
本発明の装置10について説明してきた。ここで、被覆装置10を用いて薄膜コーティ
ングを被覆する方法について説明する。本明細書中において別の箇所において説明したよ
うなフロートガラス製造プロセスにおいて、より詳細にはフロートガラス製造プロセスの
フロート浴部において、本発明による少なくとも1つの薄膜被覆装置10を、溶融スズ槽
上に支持された連続移動するガラス基板の被覆表面14の上方において所定の距離を以て
配置する。
別個の供給ラインが、気体化学物質反応体の少なくとも1つの源から延び、同様に、不
活性ガスの少なくとも1つの源から延びる。これらの不活性ガスの少なくとも1つの源は
好適には、フロート槽の外部に配置されて、被覆装置10の主要本体12内の気体入口開
口部24を分離する。少なくとも1つの気体化学物質反応体および少なくとも1つの不活
性ガスの所定の流量における流動を開始させ、供給ラインを通じて少なくとも1つの気体
入口開口部24へと搬送する。少なくとも1つの気体入口開口部24において、少なくと
も1つの気体化学物質反応体および少なくとも1つの不活性ガスは、被覆装置10の主要
本体12を通じて延びた別個の流路28を通じて所定の速度で流動する。
好適には、各気体流路28内の所定の位置において、少なくとも1つの気体状反応物質
および少なくとも1つの不活性ガスは、流れ調節デバイス30と接触する。流れ調節デバ
イス30は、各別個の気体流路28の層流化を向上させることを意図する。好適には、少
なくとも1つの流れ調節デバイス30は、図9に示すような「ハニカム」構成であるが、
他の構成も可能である。ハニカムのセルの寸法は、サイズおよび形状が異なっていてもよ
い。特定の気体細流の層流化を変化させることが所望される範囲に応じて、図10に示す
ような流れ調節デバイス30の垂直方向寸法または「厚さ」も、変化し得る。
好適には少なくとも1つの流れ調節デバイス30を通過した後、別個の気体流路28内
を流動する気体は、各別個の気体出口開口部26に近づく。各別個の気体出口開口部26
は好適には、スロット状の構成を有する。特定の実施形態において、少なくとも1つの流
れ調節デバイスは、気体出口開口部26に近接する。
あるいは、別個の気体出口開口部26から吐出された後、被覆装置の特定の実施形態に
おいて、気体化学物質反応体および不活性ガスの別個の流れを、本明細書中に上記したよ
うな少なくとも1つの気体吐出方向付け器32により、未だに分離されている流路におい
て基板14の被覆表面へとさらに方向付ける。上記した理由のため、被覆装置10の温度
(特に、気体状反応物質出口開口部26の近隣領域の温度)を±50°F(±10℃)の
範囲内に制御すると好適であることが分かっている。
移動している高温ガラス基板の被覆表面14またはその近隣において、別個の気体流れ
細流を所望の混合ゾーン内において混合し、所定の様態で化学反応させる。このような反
応の結果、移動している高温ガラス基板14の被覆表面上に、薄膜が商業的に実現可能な
被覆速度で被覆される。
上述したように、本発明の方法は、連続ガラスリボン基板の形成と関連して実行される
ことが多い。活性気体状反応物質は、ガラスの表面14またはその近隣において組み合わ
されることが企図される。気体混合物中には、搬送ガスまたは希釈剤(例えば、窒素、空
気またはヘリウム)も含まれることが多い。この気体混合物を混合ゾーンへ送る温度は、
この気体混合物が反応して薄膜コーティングを形成する温度よりも低く、基板表面14は
、この反応温度よりも高い温度である。本発明により、薄膜コーティングの生成を商業的
に実現可能な被覆速度(好適には、5nm/秒以上、より好適には50nm/秒以上、さ
らには350nm/秒以上)で行うことが可能になる。高い被覆速度は、ガラス製造プロ
セスにおいてガラス基板上に薄膜を被覆する際に重要である。なぜならば、ガラスリボン
がラインを移動する速度は、数百インチ/分の範囲内であり、特定の厚さの薄膜を僅か数
分の1秒で被覆する必要があるからである。反応物質の任意の特定の組み合わせについて
、高い被覆速度を達成するための最適な濃度および流量を試験またはコンピュータモデリ
ングによって決定することができる。より高濃度の反応物質および高気体流量を用いた場
合、反応物質を薄膜へと全体的に変換するための効率が低くなる可能性が高くなるため、
商用動作のための最適な条件は、最高被覆速度が得られる条件と異なり得ることが理解さ
れる。
フロートガラス製造導入は、本発明の方法を実行するための手段として用いることがで
きる。本明細書中に記載されるフロートガラス導入は、このような導入の例示であり、本
発明について限定するものではない。
より詳細には、図1に示すようなフロートガラス導入は、管部を含む。この管部に沿っ
て、溶融炉からの溶融ガラスがフロート槽部42へと送達され、連続ガラスリボン51が
周知のフロートプロセスに従って形成される。フロート槽部中の温度は典型的には、10
50°F(566℃)〜1400°F(750℃)である。好適には、温度は1100°
F(600℃)〜1200°F(650℃)である。ガラスリボン51は、槽部42から
隣接する焼きなまし炉44および冷却部46を通じて前進する。連続ガラスリボン51は
好適には基板であり、その表面上に本発明の装置10によって薄膜が形成される。フロー
ト槽部42は、溶融スズ50の槽を収容する下部48と、対向する側壁(図示せず)の屋
根部52と、端壁54とを含む。屋根部52、側壁および端壁54は、協働して筺体56
を規定する。筺体56内において、溶融スズ50の酸化を回避するための非酸化性雰囲気
が保持される。
動作時において、溶融ガラスは、制御された量で調節綾織部の下側の管に沿って流れて
、スズ槽50の表面上に下方に流れる。溶融スズ表面50上において、重力および表面張
力の影響下ならびに特定の機械的影響下において溶融ガラスが横方向に拡散し、スズ槽4
2上を前進してガラスリボン51を形成する。ガラスリボン51は、リフトアウトロール
64上においてスズ槽部42から除去され、その後、アライメントされたロール上におい
て焼きなまし炉44および冷却部46を通じて搬送される。本発明の薄膜の被覆は好適に
はフロート槽部42内において行われるが、さらにガラス製造ラインに沿って(例えば、
フロート槽42と焼きなまし炉44との間の隙間45中または焼きなまし炉44中)にお
いて被覆を行うことも可能である。
適切な非酸化性雰囲気(一般的には、窒素または窒素を主成分として含む窒素および水
素の混合物)をフロート槽筺体56中において維持することで、スズ槽50を構成する溶
融スズの酸化を回避する。分配マニホルド68へ動作可能に接続された導管66を通じて
、雰囲気ガスを送る。非酸化性ガスを導入する際、正常損失を補償しかつ若干の陽圧を維
持するに充分な速度で、環境大気圧を約0.001〜約0.01気圧超えるオーダーで導
入を行い、これにより、外部雰囲気の浸入を回避する。本発明の目的のため、上記した圧
力範囲は、通常の大気圧を構成するものとして考えられる。スズ槽42および筺体56中
において所望の温度体制を維持するための熱は、筺体56内の放射ヒーターによって提供
される。炉44内の雰囲気は典型的には大気である。なぜならば、冷却部46は封入され
ておらず、その内部のガラスリボン51は大気に露出されるからである。冷却部中のファ
ン70などによって、外気をガラスリボンへ当てることができる。焼きなまし炉44内に
ヒーターを設けて、内部を搬送されるガラスリボン51の温度を所定の体制に従って徐々
に低下させてもよい。
本被覆装置は、ベルトコンベヤ炉(より詳細には、基板加熱ゾーン、コーティングゾー
ンおよび冷却ゾーンを有する3つのゾーン炉)を通じて搬送されるガラス基板上にコーテ
ィングを被覆するために用いられる。先行被覆されたシリカバリア層を表面上に備えたソ
ーダ石灰シリカガラスのシートおよびソーダ石灰シリカガラスのシートを、炉から出てき
た搬送ベルト上にロードして、ガラス温度を650℃にした後、コーティングゾーン内へ
と進入させた。その後、高温ガラス基板を被覆装置の下側を通過させた。この被覆装置は
、ガラス基板表面から約4mmだけ上方に配置した。寸法が100×300mmであり厚
さが3mmであるガラスシート上において、0.5〜3メートル/分のライン速度で被覆
を行った。被覆装置は、150℃の温度で維持した。被覆プロセスとの干渉を回避するた
めに、入力された使用後/未使用のガスのうち実質的に全てをコーティングゾーンから排
出した。以下の実施例において、「スロット」とは、気体流路28と同様のものとして解
釈されるべきであり、対応する気体状反応物質出口開口部26を通じて被覆装置から出て
行く。
実施例1−5スロット塗工機を用いた添加化合物を用いた酸化亜鉛の被覆
塗工機の左側にスロット1を設け、塗工機の右側にスロット5を設けて、各スロットへ
の前駆体の入力を以下のように行った。
スロット1およびスロット5−これらの2つのスロットにより、NおよびH2(蒸
気状)の混合物を搬送した。簡潔さのため、単一の蒸発器を用いて、蒸気およびNの混
合物を生成し、この混合物を均等に分割して、例えばスロット1および5に送達した。凝
縮を回避するため、全ての反応物質送達ラインを、露点を超えた温度において維持した。
蒸気およびNの混合物は、加熱された蒸発器中に水を注入することによって生成した。
搬送ガスを蒸発器に付加して、蒸気およびNの混合物をスロット1および5へ搬送
した。10ml/分の水を蒸発器中に注入し、蒸発器へ付加するNの量は、N+蒸気
の流量合計が20slmに等しくなり、そのうち10slmが各スロット1および5へと
移動するように設定した。
スロット2およびスロット4−計量された10slmN搬送ガスの流れを、各スロッ
ト2および4において下方に流した。
スロット3−スロット3内を流れる気体状反応物質を、ジメチル亜鉛(DMZ)および
添加化合物(すなわち、アセチルアセトネート)の混合物を含むように変更した。2つの
バブラーを用いて、これら2つの化学物質の混合物を生成した。温度36℃で維持された
基準バブラーを用いることにより、DMZ前駆体混合物を生成した。Heの流れをバブラ
ー内に通過させることにより、0.077mol/分の気体DMZを蒸発させた。第2の
アセチルアセトネートバブラーを温度60℃で維持した。Nガスを第2のバブラー内に
通過させて、アセチルアセトネートを生成した。これら2つの化学物質をパイプ中におい
て事前混合し、さらなるNを付加して、気体流れ合計をスロット3内において10sl
mで生成した。
これらの条件下において、ガラスシートを塗工機下において1.8m/分のライン速度
で移動させた。厚さ450nmの酸化亜鉛膜を68nm/秒の被覆速度で被覆したところ
、得られたコーティングガラスは、ヘイズが4.8%でありかつ可視光透過率が76%と
高かった。
実施例2−5スロット塗工機を用いた添加化合物を用いたGaドープ酸化亜鉛被覆
実施例1に関連して上述した実験条件を用いて、N+H0の気体混合物をスロット
1およびスロット5を通じて送った。水を24ml/分で蒸発器中に注入し、0.5sl
mのNを付加した。DMZ、アセチルアセトネートおよびドーパント化合物の混合物(
すなわち、トリメチルガリウム(TMG))を含むように、スロット3中を通る気体状反
応物質の流れを変更した。3つのバブラーを用いて、これら3つの化学物質の混合物を生
成した。DMZバブラーおよびアセチルアセトネートバブラーを、実施例1に記載のよう
に操作した。DMZをHeによって第1のバブラー内を通過させて、DMZを0.077
mol/分で蒸発させた。第2のトリメチルガリウムバブラーを温度10℃で維持した。
ガスを第2のバブラー中に通過させて、ガリウム流れを発生させた。これら3つの前
駆体をパイプ中において事前混合した後、さらなるNを付加して、10slmのスロッ
ト3を通る気体流れ全体を生成した。これらの条件下において、ガラスシートを塗工機下
においてライン速度3.0m/分において移動させ、厚さ200〜230nmでありかつ
抵抗が1×10−3オームcmである導電性酸化亜鉛コーティングを被覆速度50〜60
nm/秒で被覆した。DMZ/ドーパント混合物の組成を変更することにより、抵抗がよ
り高いかまたはより低い膜を生成することが可能であることが理解される。例えば、気相
の0.002モル/分のTMGを用いて被覆された膜の場合、抵抗が1.3×10−2
ームcmである一方、気相の0.004モル/分のTMGを用いたコーティングガラスの
場合、抵抗は4.3×10−3オームcmであった。また、これらのコーティングガラス
は、可視光透過率が60〜70%と高く、IR放射線吸収が13〜20%と低く、またヘ
イズは0.6〜1.1%と低かった。比較のため、上記のTMGと同量を用いかつアセチ
ルアセトネートを添加していない膜の場合、抵抗は3.9×10−1オームcmおよび9
.3×10−2オームcmとそれぞれずっと高かった。
実施例3−7スロット塗工機を用いた添加化合物を用いたGaドープ酸化亜鉛被覆
実施例(3−1)において、実施例1、実施例2および実施例3と同様の表記法を7ス
ロット塗工機のスロットに用い、スロット1およびスロット7をそれぞれ塗工機の左端お
よび右端に配置した。
スロット1およびスロット7−これらの2つのスロットを本実施例において用いて、N
+H0の混合物を(蒸気形態で)搬送した。実施例1と同様に、単一の蒸発器を用い
て、蒸気およびNの混合物を生成し、スロット1とスロット7との間に均等に分配した
。ここでも、全ての前駆体送達ラインを露点よりも高く維持した。水を6ml/分で蒸発
器に注入した。ここでも、Nを蒸気およびNの混合物のための搬送ガスとして用いた
。スロット1およびスロット7をそれぞれ下方に流れる10slmの蒸気およびNの混
合物の総流量はここでも20slmであった。
スロット2、3および5、6−N搬送ガスの計量された流れを5slmでスロット2
、3および5、6それぞれにおいて下方に流動させて、スロット4を下方に流れる化学混
合物と、スロット1および7を下方に流れる化学混合物との間を確実に分離した。
スロット4−このスロットをここでも用いて、ジメチル亜鉛(DMZ)、アセチルアセ
トネートおよびトリメチルガリウム(TMG)の前駆体混合物を搬送した。基準バブラー
を36℃でここでも用いて気体DMZを生成し、DMZをHeによってバブラー内を通過
させて、DMZを0.077mol/分で蒸発させた。第2の基準バブラーを60℃でこ
こでも用いて気体アセチルアセトネートを生成し、バブラーを通じてNによって送った
。第3の基準バブラーを温度10℃においてここでも用いて気体TMGを生成し、バブラ
ーを通じてHeによって送って、TMGを0.005mol/分で蒸発させた。3つの化
学物質をパイプ中において事前混合し、さらにNを付加して、スロット4を通る気体流
れ合計を10slmで生成した。これらの条件下において、ガラスシートを塗工機下にお
いてライン速度0.5〜3.0m/分で移動させ、厚さ280〜1420nmの導電性酸
化亜鉛コーティングを被覆速度60〜70nm/秒で被覆した。得られたコーティングの
抵抗は<1×10−3オームcmであった。このコーティングガラスの他の特性を挙げる
と、高い可視光透過率>71%および低いヘイズ<2.0%がある。ここでも、DMZ/
ドーパント混合物の組成を変更することにより、抵抗がより高いかおよびより低い膜を生
成することが可能であることが理解される。
実施例(3−2)スロット1およびスロット7−計量された10slmのN搬送ガス
の流れをこれらのスロットにおいて下方に流動させて、スロット2およびスロット6中に
おける流れの混合を向上させた。
スロット2およびスロット6−これら2つのスロットを本実施例において用いて、実施
例4−1と同様にN+H0の混合物を(蒸気の形態で)搬送した。単一の蒸発器を用
いて蒸気およびNの混合物を生成し、スロット2および6間において均等に分配した。
ここでも、全ての前駆体送達ラインを露点よりも高く維持した。6ml/分の水を蒸発器
中に注入した。ここでも、Nを蒸気およびNの混合物搬送ガスとして用いた。ここで
も、総流量は20slmであり、10slmの蒸気およびNの混合物をスロット2およ
び6それぞれにおいて下方に流動させた。
スロット3およびスロット5−計量された10slmのNの搬送ガスをこれらのスロ
ットそれぞれにおいて下方に流動させて、スロット4を下方に流れる化学混合物と、スロ
ット2および6を下方に流れる化学混合物とを確実に分離した。
スロット4−このスロットをここでも用いて、ジメチル亜鉛(DMZ)、アセチルアセ
トネートおよびトリメチルガリウム(TMG)の前駆体混合物を搬送した。基準バブラー
を36℃でここでも用いて気体DMZを生成し、DMZをHeによってバブラー内を通過
させて、DMZを0.077mol/分で蒸発させた。第2の基準バブラーを60℃でこ
こでも用いて気体アセチルアセトネートを生成し、バブラーを通じてNによって送った
。第3の基準バブラーを温度10℃においてここでも用いて気体TMGを生成し、バブラ
ーを通じてHeによって送って、TMGを0.005mol/分で蒸発させた。これら3
つの化学物質をパイプ中において事前混合し、さらにNを付加して、13.5slmの
スロット4を通気体流れにした。
これらの条件下において、ガラスシートを塗工機下においてライン速度3.0m/分で
移動させ、厚さ570nmでありかつ抵抗8.5×10−4オームcmである導電性酸化
亜鉛コーティングを被覆速度141nm/秒で被覆した。得られたコーティングガラス物
品のTvisは約62%であり、ヘイズは約7.7%であった。
アセチルアセトネートに加えて、本発明に関連して適切であると考えられる他の添加化
合物を挙げると、トリフルオロアセチルアセトネートおよびヘキサフルオロアセチルアセ
トネートである。
特許法の規定に従い、本発明について、その好適な実施形態を示すものと思われるもの
を説明してきた。しかし、本発明の意図および範囲から逸脱することなく、本発明を特定
の図示および記載以外の様態で実行することが可能である点に留意されたい。

Claims (11)

  1. 移動している高温基板上に薄膜を被覆するための装置であって、
    主要塗工機本体であって、前記主要塗工機本体は、それぞれx、yおよびzとして指定
    された所定の長さ、幅および高さと、上面z1および下面z2を有する、主要塗工機本体
    と、
    複数の入口開口部であって、前記複数の入口開口部は、気体化学物質反応体の流れが内
    部を通過できるように前記主要塗工機本体の前記z1表面内に形成され、前記入口開口部
    はそれぞれ、気体状反応物質材料および/または不活性ガスの源と流体連通する、複数の
    入口開口部と、
    複数の出口開口部であって、気体状反応物質の流れが複数の所定の流路内において内部
    を通過できるように前記主要塗工機本体の前記z2表面内に形成される、複数の出口開口
    部と、
    前記主要塗工機本体内に規定された複数の流路であって、1つのこのような流路は、前
    記入口開口部それぞれと、前記出口開口部それぞれとの間に規定される、複数の流路と、
    前記流路のうち1つ以上の中に配置された流れ調節デバイスと、
    を含む、装置。
  2. 複数の供給ラインのうち少なくとも1つが、前記複数の気体状反応物質入口開口部それ
    ぞれに接続される、請求項1に記載の装置。
  3. 少なくとも1つの出口開口部のy方向における幅は異なり、各別個の吐出流経路中の気
    体の流速は同じである、請求項1に記載の装置。
  4. 1つ以上の熱制御デバイスが、少なくとも前記装置の前記気体出口開口部を所望の設定
    点温度から±50°F(±10℃)以内で維持することが可能である、請求項1に記載の
    装置。
  5. 1つ以上の気体状反応物質排出開口部が、前記複数の吐出流経路の近隣の前記z2表面
    内に形成される、請求項1に記載の装置。
  6. 前記複数の流路のうち少なくとも1つの一部が、1つ以上の吐出方向付け器によって規
    定される、請求項1に記載の装置。
  7. 前記流れ調節デバイスは、ハニカム構成を有する構造を含む、請求項1に記載の装置。
  8. 前記吐出方向付け器と、前記基板の表面との間の距離は、5.5mmを超えない、請求
    項1に記載の装置。
  9. 前記気体出口開口部は、前記装置の前記主要本体中において前記装置の下側z2面から
    約5.5mmまで凹状である、請求項1に記載の装置。
  10. 吐出方向付け器が、少なくとも1つの気体出口開口部を超えて所定の距離だけ延びる、
    請求項に記載の装置。
  11. 移動している高温ガラス基板上に薄膜を被覆するための化学蒸着方法であって、
    溶融金属槽上において支持された連続ガラスリボンを含むフロートガラス槽筺体であっ
    て、約1100F(600C)〜約1350F(750C)の温度であり、実質的に大気
    圧にある、前記筺体を提供することと、
    前記連続ガラスリボンの上方において所定の距離だけ空けて配置された少なくとも1つ
    の薄膜被覆装置を設けることとを含み、前記少なくとも1つの薄膜被覆装置は、
    気体化学物質反応体の少なくとも1つの源と、
    不活性ガスの少なくとも1つの源と、
    前記少なくとも1つの気体化学物質反応体および前記少なくとも1つの不活性ガスを
    前記薄膜被覆装置へ搬送するための別個の供給ラインと、
    前記少なくとも1つの気体化学物質反応体を、前記被覆装置の上面z1内に形成された
    1つ以上の別個の気体入口開口部中に進入させることと、
    前記少なくとも1つの気体化学物質反応体および前記少なくとも1つの不活性ガスを、
    前記被覆装置を通じて延びる別個の気体流路であって、前記気体入口開口部から1つ以上
    の気体出口開口部へと延び、それぞれ、前記被覆装置の下面z2内に形成されたスロット
    形状を有する、前記流路を通じて搬送することと、
    前記別個の流路のうち1つ以上の内部に配置された少なくとも1つの流れ調節デバイス
    により、前記少なくとも1つの気体化学物質反応体および前記少なくとも1つの不活性ガ
    スの前記流れを調節することと、
    前記気体出口開口部の領域と、このような気体出口開口部の近隣の領域とを±50°F
    (±10℃)の範囲内の温度に維持することと、
    前記少なくとも1つの気体状反応物質および前記少なくとも1つの不活性ガスのそれぞ
    れの別個の気体出口開口部からの実質的に層流調節された別個の流れを1つ以上の所定の
    気体流速で吐出させることと、
    前記少なくとも1つの気体化学物質反応体の前記別個の調節された流れを、前記移動し
    ている高温ガラス基板の被覆表面またはその近隣の混合ゾーン内において混合することと

    前記少なくとも1つの気体化学物質反応体の反応生成物の薄膜を前記移動している高温
    ガラス基板の前記被覆表面上に商業的に実現可能な被覆速度で被覆することと、
    を含む、方法。
JP2016197515A 2011-03-23 2016-10-05 薄膜コーティングを被覆するための装置およびこのような装置を用いた被覆方法 Active JP6110004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161466501P 2011-03-23 2011-03-23
US61/466,501 2011-03-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014501227A Division JP2014520201A (ja) 2011-03-23 2012-03-22 薄膜コーティングを被覆するための装置およびこのような装置を用いた被覆方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017040004A true JP2017040004A (ja) 2017-02-23
JP6110004B2 JP6110004B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=46876146

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014501227A Pending JP2014520201A (ja) 2011-03-23 2012-03-22 薄膜コーティングを被覆するための装置およびこのような装置を用いた被覆方法
JP2016197515A Active JP6110004B2 (ja) 2011-03-23 2016-10-05 薄膜コーティングを被覆するための装置およびこのような装置を用いた被覆方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014501227A Pending JP2014520201A (ja) 2011-03-23 2012-03-22 薄膜コーティングを被覆するための装置およびこのような装置を用いた被覆方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9540277B2 (ja)
EP (1) EP2688851B1 (ja)
JP (2) JP2014520201A (ja)
TR (1) TR201903701T4 (ja)
WO (1) WO2013019285A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2688850B1 (en) * 2011-03-23 2018-02-21 Pilkington Group Limited Method of depositing zinc oxide coatings by chemical vapor deposition
DE102011080202A1 (de) * 2011-08-01 2013-02-07 Gebr. Schmid Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von dünnen Schichten
US8734903B2 (en) 2011-09-19 2014-05-27 Pilkington Group Limited Process for forming a silica coating on a glass substrate
EP2817433B1 (en) 2012-02-23 2021-09-29 Pilkington Group Limited Chemical vapor deposition process for depositing a silica coating on a glass substrate
CN104379806B (zh) 2012-03-16 2017-06-09 皮尔金顿集团有限公司 用于沉积氧化锌涂层的化学气相沉积工艺、用于形成导电玻璃制品的方法以及由此制成的涂覆玻璃制品
TWI480415B (zh) * 2013-11-27 2015-04-11 Ind Tech Res Inst 多模式薄膜沉積設備以及薄膜沉積方法
EP3254296B1 (en) 2015-02-03 2021-04-14 Cardinal CG Company Sputtering apparatus including gas distribution system
WO2017137773A1 (en) 2016-02-12 2017-08-17 Pilkington Group Limited Chemical vapor deposition process for depositing a mixed metal oxide coating and the coated article formed thereby
US11535552B2 (en) 2016-02-18 2022-12-27 Pilkington Group Limited Chemical vapor deposition process for depositing a coating and the coating formed thereby
US10400332B2 (en) * 2017-03-14 2019-09-03 Eastman Kodak Company Deposition system with interlocking deposition heads
JP7376470B2 (ja) 2017-08-31 2023-11-08 ピルキントン グループ リミテッド 酸化ケイ素コーティングを形成するための化学気相堆積プロセス
EP3676231A1 (en) 2017-08-31 2020-07-08 Pilkington Group Limited Coated glass article, method of making the same, and photovoltaic cell made therewith
CN113277739A (zh) * 2021-04-19 2021-08-20 信义节能玻璃(芜湖)有限公司 一种基于浮法镀膜联线系统

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5687451A (en) * 1979-11-21 1981-07-16 Siv Soc Italiana Vetro Nozzle for solid substanc layer continuous coating
US4351267A (en) * 1979-02-14 1982-09-28 Societe Italiana Vetro-Siv-S.P.A. Apparatus for continuously depositing a layer of a solid material on the surface of a substrate heated to a high temperature
JPS58114726A (ja) * 1981-12-22 1983-07-08 ソチエタ・イタリア−ナ・ベトロ−エスアイブイ−ソチエタ・ペル・アツィオニ 高温の基板面に固体物質層を連続的に沈着させる装置
JPS63190171A (ja) * 1987-02-03 1988-08-05 Asahi Glass Co Ltd 改良されたcvd用ガス導入ノズル
JPH0196044A (ja) * 1987-09-30 1989-04-14 Ppg Ind Inc 低放射率金属酸化物被覆の形成方法
JPH0316120A (ja) * 1989-03-14 1991-01-24 Mitsubishi Electric Corp 化学気相成長装置及びそのガスヘッド
JPH04348031A (ja) * 1990-12-28 1992-12-03 Mitsubishi Electric Corp 化学気相成長装置
JPH06216045A (ja) * 1993-01-21 1994-08-05 Toshiba Corp 気相成長装置
JPH07291792A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ダイヤモンド膜形成装置
JPH1074702A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Kokusai Electric Co Ltd 半導体製造装置
US5798142A (en) * 1994-10-14 1998-08-25 Libbey-Owens-Ford Co. CVD method of depositing a silica coating on a heated glass substrate
US6022414A (en) * 1994-07-18 2000-02-08 Semiconductor Equipment Group, Llc Single body injector and method for delivering gases to a surface
US6103015A (en) * 1998-01-19 2000-08-15 Libbey-Owens-Ford Co. Symmetrical CVD coater with lower upstream exhaust toe
JP2004076076A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Konica Minolta Holdings Inc 大気圧プラズマ処理装置及び大気圧プラズマ処理方法
US20050011447A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-20 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for delivering process gas to a process chamber
US20060127599A1 (en) * 2002-02-12 2006-06-15 Wojak Gregory J Process and apparatus for preparing a diamond substance

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4834020A (en) 1987-12-04 1989-05-30 Watkins-Johnson Company Atmospheric pressure chemical vapor deposition apparatus
GB8824104D0 (en) 1988-10-14 1988-11-23 Pilkington Plc Process for coating glass
US4934020A (en) 1989-01-09 1990-06-19 Black & Decker Inc. Charging unit and vacuum cleaner
US5136975A (en) 1990-06-21 1992-08-11 Watkins-Johnson Company Injector and method for delivering gaseous chemicals to a surface
US5122391A (en) 1991-03-13 1992-06-16 Watkins-Johnson Company Method for producing highly conductive and transparent films of tin and fluorine doped indium oxide by APCVD
US5356718A (en) 1993-02-16 1994-10-18 Ppg Industries, Inc. Coating apparatus, method of coating glass, compounds and compositions for coating glasss and coated glass substrates
TW359943B (en) 1994-07-18 1999-06-01 Silicon Valley Group Thermal Single body injector and method for delivering gases to a surface
US6200389B1 (en) 1994-07-18 2001-03-13 Silicon Valley Group Thermal Systems Llc Single body injector and deposition chamber
FR2724923B1 (fr) 1994-09-27 1996-12-20 Saint Gobain Vitrage Technique de depot de revetements par pyrolyse de composition de gaz precurseur(s)
GB9616983D0 (en) * 1996-08-13 1996-09-25 Pilkington Plc Method for depositing tin oxide and titanium oxide coatings on flat glass and the resulting coated glass
US6206973B1 (en) 1999-04-23 2001-03-27 Silicon Valley Group Thermal System Llc Chemical vapor deposition system and method
JP2001054746A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスノズル
JP4670139B2 (ja) * 2000-11-22 2011-04-13 旭硝子株式会社 コーティング装置および方法
US6416814B1 (en) 2000-12-07 2002-07-09 First Solar, Llc Volatile organometallic complexes of lowered reactivity suitable for use in chemical vapor deposition of metal oxide films
US6890386B2 (en) 2001-07-13 2005-05-10 Aviza Technology, Inc. Modular injector and exhaust assembly
US8163342B2 (en) 2006-08-29 2012-04-24 Pilkington Group Limited Method of making low resisitivity doped zinc oxide coatings and the articles formed thereby
US8398770B2 (en) 2007-09-26 2013-03-19 Eastman Kodak Company Deposition system for thin film formation
EP2733125A4 (en) 2011-07-12 2015-09-09 Asahi Glass Co Ltd METHOD FOR MANUFACTURING A GLASS SUBSTRATE CARRYING A LAYERED FILM
CN104379806B (zh) 2012-03-16 2017-06-09 皮尔金顿集团有限公司 用于沉积氧化锌涂层的化学气相沉积工艺、用于形成导电玻璃制品的方法以及由此制成的涂覆玻璃制品

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4351267A (en) * 1979-02-14 1982-09-28 Societe Italiana Vetro-Siv-S.P.A. Apparatus for continuously depositing a layer of a solid material on the surface of a substrate heated to a high temperature
JPS5687451A (en) * 1979-11-21 1981-07-16 Siv Soc Italiana Vetro Nozzle for solid substanc layer continuous coating
JPS58114726A (ja) * 1981-12-22 1983-07-08 ソチエタ・イタリア−ナ・ベトロ−エスアイブイ−ソチエタ・ペル・アツィオニ 高温の基板面に固体物質層を連続的に沈着させる装置
JPS63190171A (ja) * 1987-02-03 1988-08-05 Asahi Glass Co Ltd 改良されたcvd用ガス導入ノズル
JPH0196044A (ja) * 1987-09-30 1989-04-14 Ppg Ind Inc 低放射率金属酸化物被覆の形成方法
JPH0316120A (ja) * 1989-03-14 1991-01-24 Mitsubishi Electric Corp 化学気相成長装置及びそのガスヘッド
JPH04348031A (ja) * 1990-12-28 1992-12-03 Mitsubishi Electric Corp 化学気相成長装置
JPH06216045A (ja) * 1993-01-21 1994-08-05 Toshiba Corp 気相成長装置
JPH07291792A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ダイヤモンド膜形成装置
US6022414A (en) * 1994-07-18 2000-02-08 Semiconductor Equipment Group, Llc Single body injector and method for delivering gases to a surface
US5798142A (en) * 1994-10-14 1998-08-25 Libbey-Owens-Ford Co. CVD method of depositing a silica coating on a heated glass substrate
JPH1074702A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Kokusai Electric Co Ltd 半導体製造装置
US6103015A (en) * 1998-01-19 2000-08-15 Libbey-Owens-Ford Co. Symmetrical CVD coater with lower upstream exhaust toe
US20060127599A1 (en) * 2002-02-12 2006-06-15 Wojak Gregory J Process and apparatus for preparing a diamond substance
JP2004076076A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Konica Minolta Holdings Inc 大気圧プラズマ処理装置及び大気圧プラズマ処理方法
US20050011447A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-20 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for delivering process gas to a process chamber

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014520201A (ja) 2014-08-21
EP2688851B1 (en) 2019-01-23
TR201903701T4 (tr) 2019-04-22
JP6110004B2 (ja) 2017-04-05
US20120240627A1 (en) 2012-09-27
EP2688851A2 (en) 2014-01-29
WO2013019285A2 (en) 2013-02-07
WO2013019285A3 (en) 2014-10-09
US9540277B2 (en) 2017-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6110004B2 (ja) 薄膜コーティングを被覆するための装置およびこのような装置を用いた被覆方法
EP2688850B1 (en) Method of depositing zinc oxide coatings by chemical vapor deposition
KR100493566B1 (ko) 판 글래스상에 산화 티타늄 코팅을 증착시키는 방법과 그에 따라 코팅된 글래스
US10837108B2 (en) Chemical vapor deposition process for depositing a silica coating on a glass substrate
CA2000269C (en) Coating glass
US4414015A (en) Process and apparatus for forming a metal or metal compound coating
US7223441B2 (en) Method for depositing gallium oxide coatings on flat glass
US9776914B2 (en) Chemical vapor deposition process for depositing zinc oxide coatings, method for forming a conductive glass article and the coated glass articles produced thereby
WO2022183738A1 (zh) 一种用于化学气相沉积法镀膜玻璃的反应器
US20140087085A1 (en) Method and device for coating a float glass strip
EP2391743B1 (en) Method of depositing an electrically conductive titanium oxide coating on a substrate
KR100795487B1 (ko) 층류유동제어장치 및 이를 구비한 화학기상증착반응기
US6103015A (en) Symmetrical CVD coater with lower upstream exhaust toe
JPWO2004097913A1 (ja) 真空成膜装置及び真空成膜方法並びに太陽電池材料
US7670647B2 (en) Method for depositing zinc oxide coatings on flat glass
US11485678B2 (en) Chemical vapor deposition process for forming a silicon oxide coating
WO2024052668A1 (en) Process for depositing a layer
EP3191423B1 (en) Chemical vapour deposition process for depositing a titanium oxide coating
JP2588075Y2 (ja) 薄膜形成装置
EP2879999B1 (en) A method of depositing a coating utilizing a coating apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6110004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250