JP2017037896A - コイル用線材 - Google Patents
コイル用線材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017037896A JP2017037896A JP2015156761A JP2015156761A JP2017037896A JP 2017037896 A JP2017037896 A JP 2017037896A JP 2015156761 A JP2015156761 A JP 2015156761A JP 2015156761 A JP2015156761 A JP 2015156761A JP 2017037896 A JP2017037896 A JP 2017037896A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- magnetic
- coil
- layer
- conductor wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims abstract description 332
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 139
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 39
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 39
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 34
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims abstract description 28
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 76
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 66
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 24
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 13
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 344
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 89
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 24
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 24
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 20
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 14
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 12
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 12
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 12
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 11
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 description 11
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 9
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 9
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 8
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 7
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 7
- -1 copper Chemical class 0.000 description 6
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 6
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 6
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 6
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 5
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 5
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 5
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- OXFSTTJBVAAALW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydroimidazole-2-thione Chemical compound SC1=NC=CN1 OXFSTTJBVAAALW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 229910000808 amorphous metal alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- LTFTWJYRQNTCHI-UHFFFAOYSA-N hex-1-yn-3-ol Chemical compound CCCC(O)C#C LTFTWJYRQNTCHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- KJPRLNWUNMBNBZ-QPJJXVBHSA-N (E)-cinnamaldehyde Chemical compound O=C\C=C\C1=CC=CC=C1 KJPRLNWUNMBNBZ-QPJJXVBHSA-N 0.000 description 1
- CGHIBGNXEGJPQZ-UHFFFAOYSA-N 1-hexyne Chemical compound CCCCC#C CGHIBGNXEGJPQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDGIVSREGUOIJZ-UHFFFAOYSA-N 5-amino-3h-1,3,4-thiadiazole-2-thione Chemical compound NC1=NN=C(S)S1 GDGIVSREGUOIJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017061 Fe Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017082 Fe-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017133 Fe—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000954 Medium-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- FULZLIGZKMKICU-UHFFFAOYSA-N N-phenylthiourea Chemical compound NC(=S)NC1=CC=CC=C1 FULZLIGZKMKICU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 229910002796 Si–Al Inorganic materials 0.000 description 1
- AXMVYSVVTMKQSL-UHFFFAOYSA-N UNPD142122 Natural products OC1=CC=C(C=CC=O)C=C1O AXMVYSVVTMKQSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000003321 atomic absorption spectrophotometry Methods 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- RLGQACBPNDBWTB-UHFFFAOYSA-N cetyltrimethylammonium ion Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C RLGQACBPNDBWTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229940117916 cinnamic aldehyde Drugs 0.000 description 1
- KJPRLNWUNMBNBZ-UHFFFAOYSA-N cinnamic aldehyde Natural products O=CC=CC1=CC=CC=C1 KJPRLNWUNMBNBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N dodecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCN JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical class [H]C#C* 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- ORTRWBYBJVGVQC-UHFFFAOYSA-N hexadecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCS ORTRWBYBJVGVQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 150000002506 iron compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003055 poly(ester-imide) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- DGMKFQYCZXERLX-UHFFFAOYSA-N proglumide Chemical compound CCCN(CCC)C(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C1=CC=CC=C1 DGMKFQYCZXERLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003857 proglumide Drugs 0.000 description 1
- TVDSBUOJIPERQY-UHFFFAOYSA-N prop-2-yn-1-ol Chemical compound OCC#C TVDSBUOJIPERQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 229910000702 sendust Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- SSGGNFYQMRDXFH-UHFFFAOYSA-N sulfanylurea Chemical compound NC(=O)NS SSGGNFYQMRDXFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Windings For Motors And Generators (AREA)
Abstract
Description
最初に本発明の実施態様を列記して説明する。
このように導体線だけでなく、磁性体層に生じ得る渦電流を低減できるからである。
炭素鋼は、溶接を行った場合にブローホールが形成され難く、水素脆化などの脆化も生じ難い。そのため、後述するように溶接を利用して鋼含有層を形成する場合にブローホールや脆化に起因する割れなどの欠陥の発生を低減できて表面性状に優れる磁性体層を形成できる。表面性状に優れる磁性体層の外周に絶縁層を形成する場合には、ピンホールやフクレなどの欠陥の発生を低減できて、絶縁層を良好に形成でき、絶縁性に優れるコイル用線材とすることができる。
このように磁性体層だけでなく、絶縁層をも良好に形成でき、歩留りの低下を低減できるからである。
炭素鋼は曲げ加工などの塑性加工性に優れており、上記のコイル用線材は、コイルの形成に必要な力が小さくてよく、容易に巻回できる。また、巻回に必要な力が小さければ、巻回後の線材に残存する応力も小さくなり、スプリングバックが生じ難く、寸法精度、形状精度に優れるコイルを成形できる。
このようにコイルを良好に形成でき、歩留まりの低下を低減できるからである。
以下、図1〜図4を適宜参照して、本発明の実施形態に係るコイル用線材の具体例を説明する。図中、同一符号は同一名称物を示す。図1〜図4は、コイル用線材10などを導体線11などの軸方向に直交する平面で切断した横断面を示す。図1〜図4は、分かり易いように磁性体層12などを厚く誇張して示す。図3の下図,図4の下図に示す厚肉部12a,薄肉部12bの形成領域、各部12a,12bの厚さは例示である。
・概要
実施形態に係るコイル用線材10は、図1,図2,図3の下図、図4の下図などに示すように、導体線11と、導体線11を覆うように導体線11の外周に磁性材料によって形成された磁性体層12とを備える。以下に具体例を示す。その他の具体例は後述する。
図1に示す実施形態1に係るコイル用線材10は、導体線11と、磁性体層12とを備える例である。
図2に示す実施形態2に係るコイル用線材10は、導体線11と、磁性体層12と、更に導体線11の外周に形成された絶縁層13とを備える例である。
図3,図4に示す実施形態3に係るコイル用線材10は、導体線11と、磁性体層12とを備え、コイル用線材10の横断面において磁性体層12をコイル用線材10の周方向にみると、磁性体層12の厚さが異なっている。
導体線11は、コイル用線材10において主として電流が流れる部分である。
導体線11の構成材料は、金属、特に導電性に優れる金属である銅、銅合金、アルミニウム及びアルミニウム合金から選択される少なくとも1種の金属を含むことが好ましい。上記に列挙した金属を含む導体線11は、導電率が高く、電気抵抗も小さいため、所定の電流を低損失で流せる。低損失化の観点からは銅又は銅合金が好ましく、軽量化の観点からはアルミニウム又はアルミニウム合金が好ましい。上記に列挙した金属は、一般に非磁性材である。
ここでの「銅合金」とは、Cuを50質量%以上、好ましくは90質量%以上含有し、Cu以外の添加元素を含有する銅基合金である。銅合金の添加元素は、例えばSn,Zr,Fe,Zn,Ag,Cr,P,Si,Mn,Ti,Mg,Niなどが挙げられる。
ここでの「アルミニウム」とは、Alを99質量%以上含有する純アルミニウムである。
ここでの「アルミニウム合金」とは、Alを50質量%以上、好ましくは90質量%以上含有し、Al以外の添加元素を含有するアルミニウム基合金である。アルミニウム合金の添加元素は、例えばSi,Cu,Mg,Zn,Fe,Mn,Ni,Ti,Cr,Ca,Zr,Liなどが挙げられる。
その他、不可避不純物を含み得る。
より高い導電率を確保する観点からは、銅(純銅)が好ましい。
導体線11の酸素含有量は、質量割合で例えば50ppm以下、更に10ppm以下が好ましい。導体線11の水素含有量は、質量割合で例えば10ppm以下、更に5ppm以下が好ましい。酸素含有量の測定には、例えば、赤外分光法が利用できる。水素含有量の測定には、例えば、不活性ガス融解法が利用できる。その他、不活性ガス融解−赤外線吸収法などが挙げられる。
導体線11を構成する金属が微細な結晶組織を有すると機械的特性に優れて好ましい。例えば、導体線11を構成する金属の平均結晶粒径が200μm以下を満たすことが挙げられる。上記平均結晶粒径が200μm以下であれば、0.2%耐力や破断伸びなどが高い導体線11とすることができる。上記平均結晶粒径が小さいほど機械的特性に優れ、上限値が100μm以下、更に80μm以下、70μm以下である形態が挙げられる。上記平均結晶粒径の下限は特に問わない。製造上の観点から、上記平均結晶粒径は例えば1μm以上である。
導体線11の形状は、特に限定されない。例えば、導体線11は、横断面形状が円形状(図1,図2)、楕円形状(図3の下図)、レーストラック形状、六角形状や四角形状といった多角形状(図4の下図)など種々の形状が挙げられる。導体線11の外形は、製造条件にもよるが、代表的には、コイル用線材10の外形に類似した形状をとる。
導体線11の横断面積は、例えば電流値に応じて適宜選択できる。例えば2A以上といった大電流を流す用途では、上記横断面積は0.4mm2以上、更に0.5mm2以上、0.8mm2以上が挙げられる。低電流用途では、上記横断面積は0.4mm2未満、更に0.3mm2以下が挙げられる。上記横断面積の上限は特に問わないが、50mm2以下であれば曲げ易く加工性に優れる上に、比較的細いため占積率が高いコイルを形成できる。
導体線11が丸線の場合に導体線11の直径φは、0.5mm以上8mm以下程度が挙げられる。
導体線11が平角線などの角線や楕円線などの場合に導体線11の長辺の長さは0.5mm以上10mm以下程度、短辺の長さは0.2mm以上5mm以下程度が挙げられる。
導体線11は導電率が高いほど低損失で電流を流せて好ましい。具体的な導電率は、70%IACS以上、更に80%IACS以上、90%IACS以上が挙げられる。
磁性体層12は、磁性材料によって形成されて、周囲の交番磁界からの磁束が導体線11に通過することを阻止、低減する磁気シールドとして主に機能する。周囲の交番磁界がコイル用線材10に印加された際に交番磁界からの磁束が磁性体層12に流れることで、導体線11に鎖交する磁束を減らすことができる。
磁性体層12の構成材料は、磁性材料、特に軟磁性材料とする。高い磁気シールド効果が期待できる強磁性体が好ましく、比透磁率や飽和磁束密度が高い鉄系材料がより好ましい。また、比抵抗が高い鉄系材料であれば、磁性体層12自体に生じる渦電流を低減できる。そこで、実施形態のコイル用線材10では、磁性体層12に、飽和磁束密度が高く、比抵抗が比較的高い鉄系材料である炭素鋼によって形成された鋼含有層を備える。
Mn量:1.20%以下、P量:0.100%以下、S量:0.040%以下
コイル用線材10は、磁性体層12を一層のみ備え、この一層が鋼含有層である単層構造の形態(図1〜図4)の他、絶縁層13(中間絶縁層)を介して複数の磁性体層12を備え、複数の磁性体層12のいずれも鋼含有層である形態(図示せず)、複数の磁性体層12として、少なくとも一層の鋼含有層と、残部が炭素鋼以外の磁性材料から構成される層とを備える形態(図示せず)が挙げられる。炭素鋼以外の磁性材料は、上述のように鉄系材料が好ましい。例えば、透磁率が高い鉄系材料からなる高μ層であれば、周囲の交番磁界からの磁束が通過し易く、飽和磁束密度が高い鉄系材料からなる高Bs層であれば、周囲の交番磁界からの磁束が十分に通過でき、比抵抗が高い鉄系材料からなる高電気抵抗層であれば、この層自身に発生する渦電流を低減できる。
ここでの「鉄系材料」とは、Feを含有する金属やFeを含有する化合物などである。具体的には、鉄、炭素鋼を除く鉄系合金、及び鉄系化合物から選択される少なくとも1種の軟磁性材料が挙げられる。
ここでの「鉄」とは、Feを99.8質量%以上含有する純鉄である。
鉄系合金は、例えば、パーマロイ(Fe−Ni合金)、パーメンジュール(Fe−Co合金)、珪素鋼(Fe−Si合金)、鉄系アモルファス合金、センダスト(Fe−Si−Al合金)などが挙げられる。パーメンジュールやパーマロイ、珪素鋼、鉄系アモルファス合金などは、比抵抗が大きい鉄系材料である(例えば20μΩ・cm以上)。
鉄系化合物は、例えばフェライト(Fe2O3)やFeO,Fe3O4といった鉄酸化物(酸化鉄)などが挙げられる。
鉄系以外の磁性材料として、Coを含むコバルト系材料(純金属、合金など)、Niを含むニッケル系材料(純金属、合金など)などの軟磁性材料が挙げられる。
磁性体層12の飽和磁束密度が高いほど、磁性体層12の磁気飽和を抑制し易く、磁性体層12に周囲の交番磁界からの磁束をより多く流せて、導体線11に鎖交し得る磁束をより低減できて好ましい。具体的な飽和磁束密度は、0.5T以上が挙げられ、更に1.0T以上、1.5T以上、1.8T以上、2.0T以上がより好ましい。複数の磁性体層12(多層構造を含む)を備える場合には、いずれの層の飽和磁束密度も高いことが好ましい。鋼含有層の飽和磁束密度は、例えば1.5T以上である。
磁性体層12の電気抵抗が大きいほど、磁性体層12自体に渦電流が発生し難く、渦電流損を低減できて好ましい。鋼含有層の比抵抗は、10μΩ・cm以上、更に12μΩ・cm以上が挙げられる。炭素鋼以外の鉄系材料からなる磁性体層の比抵抗は、例えば、20μΩ・cm以上が挙げられる。複数の磁性体層12(多層構造を含む)を備える場合には、いずれの層も比抵抗が高いことが好ましい。
コイル用線材10の横断面における磁性体層12の面積割合が大きいほど、磁路断面積を十分に確保できて磁性体層12の磁気飽和を抑制できる。その結果、磁性体層12に周囲の交番磁界からの磁束を十分に流せて、高い磁気シールド効果が期待できる。
上記面積割合がある程度小さければ、磁性体層12自体に生じ得る渦電流を低減できる上に、大径化の抑制、良好な加工性などが期待できる。
磁気シールド効果、磁性体層12自体での渦電流損の増大抑制などを考慮すると、導体線11と磁性体層12とを合わせた断面積に対する磁性体層12の断面積の比率(面積比)は3%以上40%以下であることが好ましい。面積比は、5%以上30%以下、更に10%以上25%以下がより好ましい。複数の磁性体層12(多層構造を含む)を備える場合には、「磁性体層12の断面積」とは、複数の磁性体層12の断面積の合計とする。
図3,図4に示す実施形態3のコイル用線材10は、磁性体層12として、コイル用線材10の横断面において導体線11の周面に対する厚さが異なる厚肉部12aと薄肉部12bとを有する不均一層を備える。この不均一層を備えるコイル用線材10によって形成されたコイルは、厚肉部12aが存在する箇所と、薄肉部12bが存在する箇所とを備えるといえる。厚肉部12aが存在する箇所を、コイルにおいて周囲の交番磁界からの磁束を他の領域よりも受け易い鎖交領域に配置されるようにコイルを形成すれば、この不均一層による磁気シールド効果を良好に得られる。かつ、薄肉部12bによって磁性体層12の構成材料の削減、コイル用線材10の小径化、重量の低減による軽量化を図ることができる上に、磁性体層12の具備による剛性の増大を抑制して曲げ加工などを容易に行える。そのため、実施形態3のコイル用線材10は、コイルを形成し易く、コイルの製造性にも優れる上に、スプリングバックを低減できてコイルの保形性にも優れる。
(a)一つのコイルを形成する1本の線材において、ターンをつくる線材同士が隣り合う側の領域
(b)複数のコイルが近接配置される場合に、各コイルにおいて隣り合う側の領域
(c)コイルに近接配置されて磁束(漏れ磁束を含む)を発生し得る部材、例えばコイルが配置される磁性コア、コイルに近接される磁石などがある場合に、コイルにおいてこれらの部材に近接する側の領域
コイル用線材10の横断面において、測定対象とする一つの磁性体層12の周方向に等間隔に少なくとも10点以上の厚さを測定し、10点以上の厚さの平均をこの磁性体層12の平均厚さtaとする。この測定点には、測定対象の磁性体層12のうち最大厚さtxと最小厚さtnとを含む。
平均厚さtaよりも厚さが厚い部分を厚肉部12aとし、平均厚さta以下の部分を薄肉部12bとし、両部12a,12bを有する磁性体層12を不均一層とする。厚肉部12aは、最大厚さtxをとる最も厚い部分を含む。薄肉部12bは最小厚さtnをとる最も薄い部分を含む。
上記厚肉部12aの長さ割合が大きいほど、上記鎖交領域に厚肉部12aを確実に配置できて、磁気シールド効果を良好に得られる。上記鎖交領域が小さく、厚肉部12aの長さ割合が小さくてよい場合には、極一部のみが厚く、大半が均一的な厚さである不均一層を備えると、磁性体層12自体に生じ得る渦電流を低減できる上に、曲げ加工などが行い易いコイル用線材10とすることができる。
一つの磁性体層12の平均厚さtaは、例えば10μm超300μm以下、更に30μm以上200μm以下が挙げられる。一つの磁性体層12の最大厚さtxは、例えば10μm超300μm以下、更に30μm以上250μm以下、更に200μm以下が挙げられ、最小厚さtnは、例えば最大厚さtxの2/3以下程度、又は、0μm超270μm以下、更に27μm以上180μm以下が挙げられる。
磁性体層12の厚さが導体線11の周方向にみて均一的な形態(図1,図2)では、磁性体層12の最大厚さtxと最小厚さtnと平均厚さtaとが実質的に等しい。
・・(Bs×(t/w))
コイル用線材10は、磁性体層12の飽和磁束密度をBs、コイル用線材10の最大幅をw、磁性体層12の厚さをtとするとき、Bs×(t/w)≧0.01Tを満たすことが好ましい。コイル用線材10の最大幅wが大きいと、導体線11の最大幅も大きい傾向にあり、導体線11における周囲の交番磁界からの磁束が鎖交し得る領域が大きくなり易い。磁性体層12の飽和磁束密度Bsがある程度大きければ磁気飽和し難く、磁性体層12に周囲の交番磁界からの磁束を十分に流せて、磁性体層12の厚さtがある程度小さく薄くても、導体線11に鎖交し得る磁束を低減できる。磁性体層12が薄い場合には、コイル用線材10の小径化、薄肉化を図ることができる。又は、磁性体層12の厚さtがある程度大きければ飽和磁束密度Bsがある程度小さくても、磁性体層12に上記磁束を十分に流せて、導体線11に鎖交し得る磁束を低減できる。この場合、例えば、磁性体層12を構成する磁性材料の選択の自由度を高められる。
「コイル用線材の最大幅」は、例えばコイル用線材10の横断面形状が円形(丸線)の場合は直径、楕円の場合は長径、矩形(平角線など)の場合は長辺の長さである。
「磁性体層の厚さ」は、コイル用線材10の横断面において測定した上述の磁性体層12の平均厚さtaである。
複数の磁性体層12(多層構造を含む)を備える場合には、Bs×(t/w)の「t」は、各層の平均厚さtaの合計厚さとする。Bs×(t/w)の飽和磁束密度「Bs」は、各層の飽和磁束密度のうち、最小値をとる層の値とする。
コイル用線材10は、コイル成形時に割れたり破断したり過度に変形したりし難いこと、コイル使用時にへたり難いことなどが望まれる。このようなコイル用線材10として、0.2%耐力が60MPa以上であり、破断伸びが5%以上であるものが好ましい。0.2%耐力や破断伸びが高いほど機械的特性に優れて、コイルの製造時に曲げ加工などを行い易く、コイルの使用時にへたり難くなる。そのため、0.2%耐力は70MPa以上、更に80MPa以上がより好ましく、破断伸びは10%以上、更に15%以上がより好ましい。
コイル用線材10の形状は、特に限定されない。例えば、コイル用線材10は、横断面形状が円形状(図1〜図3)、楕円形状、レーストラック形状、六角形状や四角形状といった多角形状(図4)など種々の形状の線材とすることができる。コイル用線材10の外形は、導体線11の外形に相似した形状(図1,図2)の場合や、導体線11の外形とは異なる場合(図3,図4)がある。
コイル用線材10は、導体線11の外周に絶縁層13を備えることができる。絶縁層13を、磁性体層12の外周(径方向外側)に備える形態α(以下、この絶縁層を外側絶縁層と呼ぶことがある、図示せず)、導体線11と磁性体層12との間に備える形態β(以下、この絶縁層を介在絶縁層と呼ぶことがある、図2)、外側絶縁層と介在絶縁層との双方を備える形態γ(図示せず)、上述のように複数の磁性体層12を備える場合に磁性体層12間に中間絶縁層を備える形態δが挙げられる。代表的には、形態α,γでは外側絶縁層が、形態βでは磁性体層12がコイル用線材10の最外層を形成する。
介在絶縁層や中間絶縁層を備えるコイル用線材10で形成されたコイルは、これら絶縁層によって、導体線11と磁性体層12との間の絶縁、磁性体層12間の絶縁を図ることができる。そのため、磁性体層12自体に渦電流が生じても、この渦電流が導体線11や下層の別の磁性体層12に流れることを抑制できて低損失なコイルとすることができる。
絶縁層13は、単層構造又は2層以上の多層構造とすることができる。多層構造の場合には各層の材質を異ならせることもできる。
絶縁層13の厚さは、導体線11に流れる電流の大きさなどに応じて適宜選択できる。例えば、絶縁層13の厚さは、5μm以上500μm以下、更に5μm以上100μm以下が挙げられる。特に下限値は30μm以上、50μm以上が挙げられる。
コイル用線材10は、その最外層に潤滑層(図示せず)を備えたり、導体線11又は磁性体層12と絶縁層13(介在絶縁層、外側絶縁層、中間絶縁層)との間に密着層(図示せず)を備えたりすることなどができる。潤滑性向上剤などの添加剤を配合した潤滑層を備えると潤滑性を高められる。密着性向上剤などの添加剤を配合した密着層を備えると絶縁層13との密着性を高められる。
又は、絶縁層13のうち、コイル用線材10の最外層を形成する外側絶縁層を、潤滑性向上剤などの添加剤を配合して形成したり、絶縁層13に密着性向上剤などの添加剤を配合したりすることなどができる。
潤滑層の構成材料は、上記潤滑剤をバインダ樹脂で結着したものが挙げられる。バインダ樹脂は、例えば絶縁層13の項で述べた絶縁性樹脂が挙げられる。潤滑層の構成材料は、パラフィン又はワックスを添加して潤滑性を付与したアミドイミド樹脂が好ましい。
密着性向上剤は、例えば、アセチレン類(1−ヘキシンなど)、アルキノール類(プロパルギルアルコール、1−ヘキシン−3−オールなど)、アルデヒド類(ベンズアルデヒド、桂皮アルデヒドなど)、アミン類(ラウリルアミン、N,N´−ジメチルセチルアミン、トリメチルセチルアンモニウムプロミドなど)、メルカプタン類(セチルメルカプタン、2−メルカプトイミダゾール、5−アミノ−1,3,4−チアジアゾール−2−チオールなど)、チオ尿素類(チオ尿素、フェニルチオ尿素など)、メラミンなどが挙げられる。
これらの中でも密着性向上効果が大きいものは、メルカプタン類のうち、2−メルカプトイミダゾールである。
実施形態のコイル用線材10は、導体線11の外周に磁性体層12を備えるため、周囲の交番磁界からの磁束が磁性体層12を流れて、導体線11に鎖交しようとする磁束を低減できる。特に、コイル用線材10では、磁性体層12が炭素鋼から形成された鋼含有層を備えるため、磁気シールド効果を良好に発揮することができる上に、鋼含有層自体に生じ得る渦電流を少なくできる。従って、コイル用線材10は、周囲の交番磁界によって導体線11及び磁性体層12自体に生じ得る渦電流を低減して、低損失なコイルを形成できる。このようなコイル用線材10は、例えばモータなどの各種の電気機器に備えるコイルに好適に利用できる。
コイル用線材10の製造方法として、例えば、以下の嵌合法を利用できる。
・嵌合法
ここでの嵌合法とは、最終的に導体線11となる素材線材を用意し、素材線材に磁性材料からなる部材(以下、磁性部材と呼ぶことがある)を嵌合した状態で、伸線や圧延などの塑性加工を行う方法である。磁性部材が最終的に磁性体層12となる。
(嵌合工程)準備材に塑性加工を施して締め付け、素材線材の外周に磁性部材を嵌合した複合材を作製する工程。
(加工工程)複合材が所定の線径となるまで複合材に塑性加工を施して、導体線の外周に磁性体層を形成する工程。
準備工程において素材線材の外周に磁性部材を配置するには、例えば以下が挙げられる。
(s)磁性材料から構成されるテープやシート、線材を素材線材の周囲に巻く。
(p)磁性材料から構成されるパイプの中に素材線材を挿通する。
(w)磁性材料から構成される線材を素材線材の周囲に軸方向に沿って縦添えする。
素材線材の外周に上述の磁性部材を配置した後、必要に応じて、磁性部材同士の端面や、素材線材と磁性部材とを溶接やロウ付けによって接合すると、次の嵌合工程が行い易い。特に、鋼含有層を形成する場合には、(s)テープなどを巻回して溶接によって固定する、という方法が好適に利用できる。
テープ、シート、線材、パイプといった磁性部材は公知の方法によって製造できる。
嵌合工程では、磁性部材を径方向外方から締め付けて、素材線材と磁性部材とを嵌合して一体化する。締付の塑性加工は伸線や圧延などが挙げられる。
加工工程では、素材線材や磁性部材が所定の大きさ(断面積、厚さなど)、形状となるように伸線や圧延といった塑性加工を行う。周方向にみて肉厚が異なるパイプを利用することもできる。
加工工程の後に熱処理を行う最終熱処理工程を備えることができる。最終熱処理工程では、軟化によるコイル成形性の改善を図りつつ、導体線の結晶粒径の粗大化を抑制するなどの観点から、熱処理の温度は例えば150℃以上900℃以下、熱処理の時間は例えば1秒以上10時間以下とすることが挙げられる。導体線を銅線とする場合には、最終熱処理の温度を500℃以下とすると平均結晶粒径を200μm以下にし易い。導体線の組成や加工度などを考慮して、上記の範囲から熱処理条件を選択するとよい。
上述の磁性部材の利用に代えて、各種のめっき法によって素材線材の外周に形成した磁性材料からなるめっき層を利用することができる。加工工程は上述の嵌合法と同様である。
厚肉部と薄肉部とを備える不均一層を備えるコイル用線材の製造にめっき法を利用することができる。この場合、所定の線径及び形状の導体線を用意し、導体線の所定の領域にマスキングを行ってめっきを行った後、マスキングを除去してから再度めっきを行うことで、めっき層の厚さを調整できる。
導体線11の外周に絶縁層13を備えるコイル用線材10を製造する場合には、素材線材の外周、導体線11の外周、磁性体層12の外周などに絶縁層を形成する絶縁工程を備えることができる。絶縁層の形成は、例えば、上述の絶縁層13の項で説明した絶縁性樹脂を塗布した後、焼き付けることが挙げられる。
導体線の外周に磁性材料から構成される磁性体層を備え、更に磁性体層の外周に絶縁層(外側絶縁層)を備えるコイル用線材であって、磁性体層の材質が異なるものについて、通電時の損失を調べた。
直径φ11.5mmの無酸素銅からなる銅線と、上述の鉄系材料からなり、適宜な厚さのテープとを用意し、銅線の外周にテープを巻回して溶接によって固定して準備材を作製する。
上記準備材を伸線ダイスに通して伸線加工を施して締め付け、複合材を作製する。
上記複合材に適宜な形状、大きさの伸線ダイスや圧延ローラを用いて、線材の形状及び大きさが表1に示す形状及び大きさ(長径、短径)となるまで伸線加工、圧延加工を施す。
形状(外形)が楕円である線材は、楕円用の伸線ダイスを用いた伸線加工や、孔型ロールを用いた圧延加工を行う過程を含む。
加工工程では、所定の形状(外形)、大きさとなるまで伸線又は圧延を繰り返す場合には、適宜なパス後に中間熱処理を行い、加工と熱処理とを繰り返し行う。
得られた銅線と鉄系材料からなる被覆とを備える被覆線材に最終熱処理を施した後、絶縁層(厚さ50μm)を形成する。絶縁層は、最終熱処理後の線材の表面にポリアミドイミド樹脂の絶縁塗料を塗布、焼き付けして形成する。
以上の工程を経て、導体線(銅線)の全周に亘ってその表面に鉄系材料からなる環状又は枠状の磁性体層を備え、磁性体層の外周に絶縁層を備えるコイル用線材が得られる。
試料No.1−2〜1−4,1−12〜1−14,1−22〜1−24,1−32〜1−34,1−112〜1−114,1−132〜1−134(以下、これらの試料を不均一厚さ試料群と呼ぶことがある)については、伸線ダイスの形状の選択、圧延条件の調整などを行って磁性体層の厚さを調整する。この試験では、後述の損失の測定にあたり、導体線の外周面において磁束に対して実質的に平行に配置される領域に設けられる磁性体層の厚さが他の領域の磁性体層の厚さよりも厚くなるように調整する。
最終熱処理の温度は、200℃以上500℃以下の範囲から選択して、導体線を構成する純銅の平均結晶粒径を調整する。上記の温度範囲では、温度が低いほど平均結晶粒径が小さい傾向にある。
(形状、大きさの測定)
各試料のコイル用線材の横断面を光学顕微鏡で観察し、撮影した顕微鏡写真から、コイル用線材(但し、絶縁層は除く)の大きさ、磁性体層の周方向に等間隔に16点以上測定した厚さの平均値ta、磁性体層の最大厚さtx、最小厚さtnを測定する。
各試料のコイル用線材の大きさは、短辺の長さ及び長辺の長さで示す。形状が円である丸線(直径)及び正方形状である角線では、長辺の長さと短辺の長さとが等しい。形状が楕円である楕円線では、長径を長辺、短径を短辺とする。
磁性体層の最大厚さtxと最小厚さtnとから厚さ比(=tx/tn)を求める。厚さ比が1.0である試料No.1−1,1−11,1−21,1−31,1−101,1−111,1−131,1−135はいずれも、磁性体層の厚さがその全周に亘って均一的であることを意味する。これらの試料(以下、均一厚さ試料群と呼ぶことがある)は、導体線の周方向の全周に亘って、均一的な厚さの磁性体層を備える。
コイル用線材について、絶縁層を除いた導体線と磁性体層との合計断面積に対する磁性体層の断面積の比率(面積比)を求めた。面積比は、顕微鏡写真を画像処理して、材質に基づいて導体線及び磁性体層を抽出し、合計断面積と、磁性体層の断面積とをそれぞれ求めて算出する。画像処理には市販の処理装置を利用できる。
各試料のコイル用線材について、線材の形状、長辺の長さ(mm)及び短辺の長さ(mm)、磁性体層の材質、最大厚さtx(μm)、厚さ比、面積比(%)を表1に示す。
なお、いずれの試料のコイル用線材も、上記横断面において、導体線の全周を覆うように環状又は枠状の磁性体層を備える。
鉄系材料に炭素鋼を用いた試料について、磁性体層を構成する炭素鋼の成分を調べ、炭素鋼中の炭素、リン、硫黄の合計含有量(質量%)を表1に示す。炭素鋼以外の材料についても調べた結果を表1に示す。ここでは成分分析にICP発光分光分析法を利用したが、その他、原子吸光光度法などが利用できる。
振動試料型磁力計(理研電子株式会社製,BHV−5)を用いて磁束密度−磁場曲線を測定し、各試料のコイル用線材の飽和磁束密度を求めて、測定した値を用いて磁性体層の飽和磁束密度を求める。飽和磁束密度は、測定した磁化Mを、磁性体層の体積で除することで求められる。飽和磁束密度(T)を表1に示す。
また、求めた飽和磁束密度をBs、コイル用線材の最大幅(ここでは長辺)をw、磁性体層の厚さ(ここでは平均値ta)をtとしてBs×(t/w)を求め、その結果を表1に示す。
各試料のコイル用線材について、磁性体層の比抵抗(μΩ・cm)を、四端子法を利用して測定し、その結果を表1に示す。ここでは、測定用の試験片は、上述の鉄系材料のテープから切り出した長さ150mmのリボンを用いる。各試料の磁性体層から試験片を切り出してもよい。
各試料のコイル用線材について、磁性体層のビッカース硬さHvを測定し、その結果を表1に示す。ここでは、測定用の試験片は、各試料の磁性体層から切り出したが、上述の鉄系材料のテープを切り出して利用することができる。硬さの測定には、市販のビッカース硬さ試験機を利用できる。
図5に示す測定回路を構成し、この測定回路を用いて各試料のコイル用線材の損失を求める。図5に示す測定回路100は、ギャップ111が形成されたC字状の磁性コア110と、磁性コア110に巻回された1次コイル121及び2次コイル122と、信号発生器131を有するB−Hアナライザ130とを備える。
コイル用線材を短冊に切断した測定試料Sを磁性コア110のギャップ111に挿入する。図5に示すように測定試料Sの長辺が、磁性コア110を通過する磁束(ここでは上下方向)に平行するように、測定試料Sをギャップ111に挿入する。
B−Hアナライザ130の信号発生器131から励磁信号を発生させ、増幅器132を介して1次コイル121に励磁電流i1を流し、ギャップ111に交流磁界を発生させる。交流磁界の測定周波数、磁束密度を変えたときに抵抗133に流れる励磁電流i1と2次コイル122の両端に生じた誘起電圧V2とを測定して得られる交流抵抗成分から、測定系の損失を求める。
ここでは、各試料のコイル用線材における導体線と材質・形状・サイズが実質的に同じで、磁性体層を有さない銅線のみからなる比較試料を用意し、同様にして各比較試料の損失も測定しておく。そして、各試料のコイル用線材の損失は、比較試料における損失を100として、これに対する相対値(%)で評価し、その結果を表1に示す。
各試料のコイル用線材の横断面を光学顕微鏡で観察して、平均結晶粒径(μm)を求める。ここでは、上記横断面をエッチングして、導体線の断面から結晶組織を露出させて、顕微鏡写真(倍率:25倍〜200倍)を取得する。この顕微鏡写真に対して、JIS H 0501(1986年)に規定された「伸銅品結晶粒度試験方法」に記載の切断法に基づいて平均結晶粒度を測定する。この平均結晶粒度を導体線の平均結晶粒径とし、その結果を表1に示す。
各試料のコイル用線材について、引張試験機(株式会社島津製作所製,AG−5000D)を用いて引張試験を行って応力−ひずみ曲線を測定し、0.2%耐力(MPa)と破断伸び(%)とを求め、その結果を表1に示す。この引張試験におけるチャック間距離は250mm、クロスヘッド速度は50mm/minである。
各試料のコイル用線材について、絶縁層の絶縁性を調べ、その結果を表1に示す。
ここでは、送線されるコイル用線材の途中の適宜な位置であってコイル用線材近傍に電極を配置して、コイル用線材に電圧を印加して通電回数をカウントする。絶縁層に欠陥がある場合にはコイル用線材の導体線と電極との間で通電され、欠陥が多いほど通電回数が多くなる。従って通電回数を欠点の個数とみなせる。送線量(ton)に対する通電回数を検査欠点(個/t)とし、表1に示す。なお、コイル用線材は接地している。
・ 厚肉部が磁束に平行に配置されることで磁路断面積を十分に大きく確保でき、この厚肉部に磁束を十分に流せて、導体線に流れようとする磁束を低減できたこと
・ 薄肉部を備えることで、磁性体層自体に生じ得る渦電流を低減できたこと
・ 磁性体層の面積比が3%以上40%以下を満たすこと、Bs×(t/w)≧0.01T以上、更に0.1T以上を満たすことで、導体線に対して磁性体層を十分に有することができたこと
11 導体線 12 磁性体層 13 絶縁層
12a 厚肉部 12b 薄肉部
21 素材線材 22 磁性部材 30 複合材 40 加工材
S 測定試料(コイル用線材)
100 測定回路
110 磁性コア 111 ギャップ 121 1次コイル 122 2次コイル
130 B−Hアナライザ 131 信号発生器 132 増幅器 133 抵抗
Claims (8)
- 導体線と、
前記導体線の外周に磁性材料によって形成された磁性体層とを備え、
前記磁性体層は、炭素鋼によって形成された鋼含有層を備えるコイル用線材。 - 前記炭素鋼における炭素と、リンと、珪素との合計含有量が0超0.3質量%以下である請求項1に記載のコイル用線材。
- 前記磁性体層は、前記導体線の軸方向に直交する断面において周方向にみて、厚さが異なる厚肉部と薄肉部とを有する不均一層を備え、
前記薄肉部の最小厚さに対する前記厚肉部の最大厚さの比が1.1以上である請求項1又は請求項2に記載のコイル用線材。 - 前記導体線と前記磁性体層とを合わせた断面積に対する前記磁性体層の断面積の比率が3%以上40%以下である請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のコイル用線材。
- 前記磁性体層の飽和磁束密度をBs、前記コイル用線材の最大幅をw、前記磁性体層の厚さをtとするとき、Bs×(t/w)≧0.01Tを満たす請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載のコイル用線材。
- 前記導体線を構成する金属の平均結晶粒径が200μm以下である請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のコイル用線材。
- 0.2%耐力が60MPa以上であり、破断伸びが5%以上である請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載のコイル用線材。
- 前記導体線の外周に絶縁層を備える請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載のコイル用線材。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015156761A JP6477346B2 (ja) | 2015-08-07 | 2015-08-07 | コイル用線材 |
PCT/JP2015/073426 WO2016027867A1 (ja) | 2014-08-22 | 2015-08-20 | コイル用線材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015156761A JP6477346B2 (ja) | 2015-08-07 | 2015-08-07 | コイル用線材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017037896A true JP2017037896A (ja) | 2017-02-16 |
JP6477346B2 JP6477346B2 (ja) | 2019-03-06 |
Family
ID=58049289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015156761A Active JP6477346B2 (ja) | 2014-08-22 | 2015-08-07 | コイル用線材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6477346B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6379243B1 (ja) * | 2017-03-10 | 2018-08-22 | 株式会社フジクラ | 電線およびその製造方法 |
JP2018147655A (ja) * | 2017-03-03 | 2018-09-20 | 株式会社フジクラ | 電線およびその製造方法 |
JP2019079870A (ja) * | 2017-10-23 | 2019-05-23 | 国立大学法人信州大学 | 非接触給電用伝送コイル部品およびその製造方法ならびに非接触給電装置 |
WO2019189925A1 (ja) | 2018-03-30 | 2019-10-03 | 古河電気工業株式会社 | コイル用カーボンナノチューブ被覆線材、コイル用カーボンナノチューブ被覆線材を用いたコイル及びカーボンナノチューブ被覆線材コイルの製造方法 |
JP6960205B1 (ja) * | 2020-09-30 | 2021-11-05 | ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド | 光起電力フレーム、光起電力モジュール及び光起電力フレームの製造方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55137882U (ja) * | 1979-03-20 | 1980-10-01 | ||
JP2003055745A (ja) * | 2001-08-10 | 2003-02-26 | Kobe Steel Ltd | 被削性と磁気特性に優れた軟磁性低炭素鋼材及びその製法、並びに該鋼材を用いた軟磁性低炭素鋼部品の製法 |
JP2003226945A (ja) * | 2002-02-06 | 2003-08-15 | Kobe Steel Ltd | 冷間鍛造性と透磁率特性に優れた軟磁性鋼材および透磁率特性に優れた軟磁性鋼部品並びにその製造方法 |
JP2007046125A (ja) * | 2005-08-11 | 2007-02-22 | Kobe Steel Ltd | 冷間鍛造性、被削性および磁気特性に優れた軟磁性鋼材、並びに磁気特性に優れた軟磁性鋼部品 |
JP2012033386A (ja) * | 2010-07-30 | 2012-02-16 | Nec Tokin Corp | 電線、巻き線、および電気部品 |
WO2013046399A1 (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-04 | 古河電気工業株式会社 | 電磁石用線材およびコイル |
JP2014224290A (ja) * | 2013-05-16 | 2014-12-04 | アイシン精機株式会社 | 屈曲性に優れるアルミ合金線およびその製造方法 |
JP2015065081A (ja) * | 2013-09-25 | 2015-04-09 | 株式会社フジクラ | 高周波電線および高周波コイル |
JP2015135870A (ja) * | 2014-01-16 | 2015-07-27 | 富士通株式会社 | インダクタ装置及びインダクタ装置の製造方法 |
-
2015
- 2015-08-07 JP JP2015156761A patent/JP6477346B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55137882U (ja) * | 1979-03-20 | 1980-10-01 | ||
JP2003055745A (ja) * | 2001-08-10 | 2003-02-26 | Kobe Steel Ltd | 被削性と磁気特性に優れた軟磁性低炭素鋼材及びその製法、並びに該鋼材を用いた軟磁性低炭素鋼部品の製法 |
JP2003226945A (ja) * | 2002-02-06 | 2003-08-15 | Kobe Steel Ltd | 冷間鍛造性と透磁率特性に優れた軟磁性鋼材および透磁率特性に優れた軟磁性鋼部品並びにその製造方法 |
JP2007046125A (ja) * | 2005-08-11 | 2007-02-22 | Kobe Steel Ltd | 冷間鍛造性、被削性および磁気特性に優れた軟磁性鋼材、並びに磁気特性に優れた軟磁性鋼部品 |
JP2012033386A (ja) * | 2010-07-30 | 2012-02-16 | Nec Tokin Corp | 電線、巻き線、および電気部品 |
WO2013046399A1 (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-04 | 古河電気工業株式会社 | 電磁石用線材およびコイル |
JP2014224290A (ja) * | 2013-05-16 | 2014-12-04 | アイシン精機株式会社 | 屈曲性に優れるアルミ合金線およびその製造方法 |
JP2015065081A (ja) * | 2013-09-25 | 2015-04-09 | 株式会社フジクラ | 高周波電線および高周波コイル |
JP2015135870A (ja) * | 2014-01-16 | 2015-07-27 | 富士通株式会社 | インダクタ装置及びインダクタ装置の製造方法 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018147655A (ja) * | 2017-03-03 | 2018-09-20 | 株式会社フジクラ | 電線およびその製造方法 |
JP6379243B1 (ja) * | 2017-03-10 | 2018-08-22 | 株式会社フジクラ | 電線およびその製造方法 |
JP2019079870A (ja) * | 2017-10-23 | 2019-05-23 | 国立大学法人信州大学 | 非接触給電用伝送コイル部品およびその製造方法ならびに非接触給電装置 |
JP7082785B2 (ja) | 2017-10-23 | 2022-06-09 | 国立大学法人信州大学 | 非接触給電用伝送コイル部品およびその製造方法ならびに非接触給電装置 |
WO2019189925A1 (ja) | 2018-03-30 | 2019-10-03 | 古河電気工業株式会社 | コイル用カーボンナノチューブ被覆線材、コイル用カーボンナノチューブ被覆線材を用いたコイル及びカーボンナノチューブ被覆線材コイルの製造方法 |
US11664135B2 (en) | 2018-03-30 | 2023-05-30 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Coated carbon nanotube wire for coil, coil using coated carbon nanotube wire for coil, and method for manufacturing coated carbon nanotube wire coil |
JP6960205B1 (ja) * | 2020-09-30 | 2021-11-05 | ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド | 光起電力フレーム、光起電力モジュール及び光起電力フレームの製造方法 |
JP2022058066A (ja) * | 2020-09-30 | 2022-04-11 | ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド | 光起電力フレーム、光起電力モジュール及び光起電力フレームの製造方法 |
US11356053B2 (en) | 2020-09-30 | 2022-06-07 | Jinko Solar Co., Ltd. | Photovoltaic frame, photovoltaic module and method for manufacturing photovoltaic frame |
US11545930B2 (en) | 2020-09-30 | 2023-01-03 | Jinko Solar Co., Ltd. | Photovoltaic frame, photovoltaic module and method for manufacturing photovoltaic frame |
US11888437B2 (en) | 2020-09-30 | 2024-01-30 | Jinko Solar Co., Ltd. | Photovoltaic frame, photovoltaic module and method for manufacturing photovoltaic frame |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6477346B2 (ja) | 2019-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6477346B2 (ja) | コイル用線材 | |
JP6382726B2 (ja) | コイル用導体線、及びコイル用電線 | |
JP2016046522A (ja) | コイル用線材 | |
EP2760031B1 (en) | Electric wire and coil | |
KR101768546B1 (ko) | 고주파 전선 및 고주파 코일 | |
US9478328B2 (en) | High frequency cable, high frequency coil and method for manufacturing high frequency cable | |
CN103125002B (zh) | 具有减少了的表面缺陷的铁磁非晶合金带材及其应用 | |
JP2016189459A (ja) | コイル用線材、コイル用電線、及びコイル用電線の製造方法 | |
AU2014400108A1 (en) | Molten Al plated steel wire as well as stranded wire and manufacturing method therefor | |
JP6781647B2 (ja) | 磁気回路用鉄心及び磁気回路用鉄心の製造方法 | |
JP2017037897A (ja) | コイル用線材 | |
JP2007012745A (ja) | 圧粉磁心およびその製造方法 | |
JP2016046090A (ja) | コイル用線材 | |
WO2016027867A1 (ja) | コイル用線材 | |
JP6044093B2 (ja) | Fe系金属板及びその製造方法 | |
JP2022158722A (ja) | 磁性材複合線 | |
JP2017174621A (ja) | コイル用線材、コイル用電線、コイル用線材の製造方法、及びコイル用電線の製造方法 | |
JP6405632B2 (ja) | Fe系金属板およびその製造方法 | |
JP2013006207A (ja) | 電縫溶接部の耐サワー特性に優れた高強度厚肉電縫鋼管の製造方法 | |
JP4795900B2 (ja) | Fe−Ni系パーマロイ合金 | |
WO2022163290A1 (ja) | 複合線、及び被覆線 | |
JP2011068998A (ja) | Fe−Ni系パーマロイ合金 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6477346 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |