WO2013046399A1 - 電磁石用線材およびコイル - Google Patents

電磁石用線材およびコイル Download PDF

Info

Publication number
WO2013046399A1
WO2013046399A1 PCT/JP2011/072429 JP2011072429W WO2013046399A1 WO 2013046399 A1 WO2013046399 A1 WO 2013046399A1 JP 2011072429 W JP2011072429 W JP 2011072429W WO 2013046399 A1 WO2013046399 A1 WO 2013046399A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnetic layer
wire
thickness
electromagnet
magnetic
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/072429
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田中 賢吾
典善 伏見
Original Assignee
古河電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 古河電気工業株式会社 filed Critical 古河電気工業株式会社
Priority to PCT/JP2011/072429 priority Critical patent/WO2013046399A1/ja
Publication of WO2013046399A1 publication Critical patent/WO2013046399A1/ja
Priority to US14/227,614 priority patent/US20140203899A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/02Windings characterised by the conductor material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/081Magnetic constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1638Armatures not entering the winding

Definitions

  • the present invention relates to a wire rod and a coil for an electromagnet used for an electromagnet such as, for example, a motor, a disc brake, a solenoid, and a generator.
  • an electromagnet having a winding wound around a core is used.
  • a general wire material of this winding what provided the insulating layer in the outer side of conductors (core material), such as copper, is used.
  • a wire for an electromagnet a wire for winding of an inductor is also known in which a magnetic material is plated on the surface of a conductor.
  • An inductor using this wire is reported to have an effect of an inductance UP of about 10% in a frequency band of 1 MHz (see, for example, JP-A-62-211904).
  • the performance such as the attraction force of the electromagnet described above does not necessarily improve even if the inductance is increased.
  • raising the inductance does not necessarily lead directly to an improvement in the opening / closing force of the brake.
  • the increase in the inductance does not necessarily lead directly to the improvement of the motor torque.
  • the object of the present invention is made in view of the situation mentioned above, and is providing the wire and coil for electromagnets which can improve the output of the apparatus which used the electromagnet.
  • it is a wire material for an electromagnet used for a coil of an electromagnet which generates a magnetic field by flowing an electric current, wherein a magnetic material layer is provided on a surface layer of a conductor.
  • the thickness of the magnetic layer may be greater than 0 ⁇ m and 6.0 ⁇ m or less, and the saturation magnetic flux density of the magnetic layer may be 0.75 to 2.15 T.
  • the thickness of the magnetic layer is more than 0 ⁇ m and not more than 3.0 ⁇ m, and the saturation magnetic flux density of the magnetic layer is 0.75 to 2.15 T.
  • the thickness of the magnetic layer may be greater than 0 ⁇ m and 6.0 ⁇ m or less, and the saturation magnetic flux density of the magnetic layer may be 1.5 to 2.15 T.
  • the thickness of the magnetic layer is more than 0 ⁇ m and not more than 3.0 ⁇ m, and the saturation magnetic flux density of the magnetic layer is 1.5 to 2.15 T.
  • the film thickness of the magnetic layer is 3.0 to 9.0 ⁇ m, and the initial permeability of the magnetic layer is 500 to 2000.
  • the magnetic layer may be made of an alloy of two or more elements containing 10% or more by weight of Fe.
  • the magnetic layer may be an Fe-50Ni alloy.
  • the magnetic layer is an Fe-80Ni alloy.
  • the film thickness of the magnetic layer which is an Fe-50Ni alloy may be 1.0 to 9.0 ⁇ m, more preferably 3.0 to 9.0 ⁇ m, still more preferably 6.0 to 9. It is 0 ⁇ m.
  • the initial permeability of the magnetic layer may be 500 to 2,000.
  • the film thickness of the magnetic layer which is an Fe-80Ni alloy may be 2.0 to 9.0 ⁇ m, more preferably 3.0 to 9.0 ⁇ m, still more preferably 6.0 to 9. It is 0 ⁇ m.
  • the initial permeability of the magnetic layer may be 500 to 2,000.
  • the magnetic layer is an alloy mainly composed of Fe, and the film thickness may be more than 0 ⁇ m and not more than 6.0 ⁇ m, and more preferably more than 0 ⁇ m and not more than 3.0 ⁇ m.
  • the magnetic layer may be substantially made of Fe.
  • the thickness of the magnetic layer substantially composed of Fe may be more than 0 ⁇ m and 3.0 ⁇ m or less, and more preferably 1.5 to 3.0 ⁇ m.
  • the magnetic layer may be provided between the conductor and the insulating layer.
  • the coil according to the present invention is characterized by being wound with the wire for electromagnet.
  • the wire for electromagnet according to the present invention is a wire for electromagnet used for a coil of an electromagnet which generates a magnetic field by flowing an electric current, and since a magnetic layer is provided on the surface layer of a conductor, It can be improved.
  • attraction force of a solenoid can be raised, for example, when it applies to a brake, the opening-and-closing force (suction force) of a brake can be improved.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a configuration of a wire for an electromagnet according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2A and FIG. 2B are cross-sectional views of the wire for electromagnet in the case of using a flat wire respectively.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of a solenoid for testing the attraction of the electromagnet.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the thickness of the magnetic layer and the rate of change of suction force in the suction force test using the solenoid of FIG.
  • FIG. 5 is a schematic view showing a case where a wire rod for electromagnets is used for a stator of a concentrated winding motor.
  • FIG. 6 (A) and 6 (B) are schematic views showing a case where a wire rod for electromagnets is used for a stator of a distributed winding motor.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view schematically showing the configuration of a wire for an electromagnet according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of a solenoid for testing the attraction force of an electromagnet.
  • FIG. 9A is a graph showing the relationship between the current and the attraction force in the attraction force test using the solenoid of FIG. 8, and
  • FIG. 9B is the film thickness of the magnetic layer and the attraction force change rate Is a graph showing the relationship with
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of a wire 1 for an electromagnet according to a first embodiment of the present invention.
  • the wire 1 for electromagnets is comprised by the conductor 2 which is a core of a wire, the magnetic layer 3 which covers the outer side of this conductor 2, and the insulating layer 4 which covers the further outer periphery of this magnetic layer 3 ( The magnetic layer 3 is provided between the conductor 2 and the insulating layer 4).
  • the cross-sectional shape of the conductor 2 is circular, and copper having conductivity is used as a material.
  • the magnetic layer 3 has conductivity and is formed to a thickness on the order of several ⁇ m.
  • the magnetic layer 3 is formed by plating or the like in a manner to uniformly cover the entire outer periphery of the conductor 2.
  • the material of the magnetic layer 3 is formed of an alloy of two or more elements containing 10% or more by weight of Fe. In addition, preferably, it is formed of Fe-50Ni alloy and Fe-80Ni alloy.
  • the insulating layer 4 is, for example, an enameled insulating layer, and the thickness of the layer is about 35 ⁇ m.
  • the wire for electromagnets can also be comprised by a flat wire as shown to FIG. 2 (A) and FIG. 2 (B).
  • the cross-sectional shape of the conductor 12 which is the core of the wire is rectangular, and the magnetic layer 13 is formed so as to cover the entire outside of its four sides.
  • an insulating layer 14 is formed on the outer side of the magnetic layer 13 so as to cover the entire outer side of the magnetic layer 13.
  • Such a flat wire is excellent in that it can be wound so as not to form a gap between adjacent wires when wound around a core.
  • the wire 21 for electromagnets shown in FIG. 2 (B) forms the magnetic material layer 23 only under the lower side of the conductor 22 with a rectangular-shaped cross section. And the insulating layer 24 is formed so that these outer sides may be covered.
  • Wire rod for electromagnet 1A (wire diameter ⁇ 0.5)
  • Conductor Mainly copper Magnetic layer: Alloy mainly containing Fe Insulating layer enamel (35 ⁇ m) on the outside of magnetic layer
  • B Wire rod 1B for electromagnet (wire diameter ⁇ 0.5)
  • Conductor Mainly copper Magnetic layer: Fe-50Ni Heat-treated Insulating layer enamel (35 ⁇ m) on the outside of the magnetic layer
  • C Wire rod for electromagnet 1C (wire diameter ⁇ 0.5)
  • Conductor Mainly copper Magnetic layer: Fe-80Ni No heat treatment Insulating layer enamel (35 ⁇ m) on the outside of the magnetic layer
  • subscripts of A, B, and C attached to reference numerals correspond to the wire materials for electromagnets of (A), (B), and (C), respectively.
  • the initial permeability of each of the wire rods 1A, 1B, 1C for electromagnets is 100, 2000, 500 in relative permeability.
  • the saturation magnetic flux density (T) of each of the electromagnet wires 1A, 1B, 1C is 2.0 (T), 1.5 (T), 0.75 (T).
  • the coil 51A of the solenoid 50A is obtained by winding the electromagnet wire material 1A for 17 turns around a fixed iron core 52 (diameter of 6 mm of core 53) of E-shaped cross section.
  • the electromagnetic steel sheet 54 to be sucked is 45JN1600, made of JFE steel. Furthermore, the gap t between the coil 51 and the magnetic steel plate 54 was set to 1 mm.
  • solenoids 50B and 50C also have the same basic configuration except for the wire material (material of the magnetic layer).
  • the change in the attraction force was examined when the film thickness (plating thickness) of the magnetic layer 3 was changed to 1.0 ⁇ m, 2.0 ⁇ m, 3.0 ⁇ m, 6.0 ⁇ m, and 9.0 ⁇ m.
  • the current value is 5 A / mm 2 .
  • the results of this experiment are shown in FIG.
  • the abscissa represents the plating thickness ( ⁇ m)
  • the ordinate represents the rate of change in suction force (%) for a coil using a wire without a magnetic layer, and the rate of change in suction force is plotted for each plating thickness. is there.
  • the rate of change in suction force is plotted for each plating thickness. is there.
  • data of solenoid 50A using wire 1A for electromagnet is code 55A
  • data of solenoid 50B using wire 1B for electromagnet is code 55B
  • data of solenoid 50C using wire 1C for electromagnet Is indicated by reference numeral 55C.
  • the rate of change in attractive force increases with the increase in the thickness of the magnetic layer, and the rate of change in attractive force is 1.0 ⁇ m or more
  • the suction force change rate is found to be 8.0% at the maximum value.
  • the plating thickness is likely to reach a maximum value at a certain thickness greater than 9.0 ⁇ m, and at a thickness exceeding that thickness, the suction force may decrease as in the above (A). is expected.
  • the material of the magnetic layer 3 (13, 23) is tested with three types of alloys mainly composed of Fe, Fe-50Ni alloy and Fe-80Ni alloy, but in any alloy, the magnetic layer Compared with the case where 3 (13, 23) is not provided, the suction force change rate is improved. Thus, the rate of change in attraction can be improved by providing the magnetic layer 3 (13, 23) with an alloy containing Ni of the Fe--Ni alloy.
  • the magnetic layer 3 (13, 23) is not provided by setting the film thickness of the magnetic layer 3 (13, 23) to at least 0 ⁇ m (not including 0 ⁇ m). It can be estimated that the suction power is improved as compared with.
  • the saturation magnetic flux density is 1.5 to 2.0 T and the film thickness is more than 0 ⁇ m and 3.0 ⁇ m or less, the increase in the rate of change of suction force with respect to the plating thickness is 3.0 to 6.0 ⁇ m and It turned out that it becomes large compared with.
  • the lower limit of the plating thickness is more preferably 1.0 ⁇ m.
  • the initial permeability is 500 to 2000
  • the plating thickness is 3.0 to 9.0 ⁇ m (corresponding to 55B and 55C), and more preferably, the plating thickness is 6.0 to 9.0 ⁇ m. It is.
  • the saturation magnetic flux density may further be 0.75 or more and 1.5 or less, but in the plating thickness range of 3.0 to 9.0 ⁇ m, the influence of the initial permeability becomes large.
  • the magnetic flux density may be 0.75 or more.
  • the plating thickness is in the range of 3.0 to 9.0 ⁇ m, the influence of the initial permeability is greater than the saturation magnetic flux density as described above, so the plating thickness is in the relevant range after making the saturation magnetic flux density a large value. By making it inside, a larger suction power improvement effect can be obtained. Further, by setting the plating thickness to 6.0 to 9.0 ⁇ m, in the case of an Fe—Ni alloy, a larger attraction force improvement effect can be obtained than in the case of an alloy containing Fe as a main component.
  • the present invention is not limited to this, and the same applies to the case where an alloy with another metal such as FeCo, FeAlSi, FeNiMo is used. You can get the effect.
  • FIG. 5 is a schematic view showing a case where the electromagnet wire 1 (11, 21) is used for the stator 31 of the motor 30. As shown in FIG.
  • the motor 30 shown in FIG. 5 is a concentrated winding motor.
  • the motor 30 includes four rotors 33 provided on the outer periphery of the rotating shaft 32, and a stator 31 mounted on the motor housing 34 side.
  • the core 35 of the stator 31 is integral with the housing 34, and the wire 35 for electromagnet 1 is directly wound on the core 35.
  • 6 (A) and 6 (B) show the distributed winding motor 40 to which the wire rod for electromagnet 1 (11, 21) is applied.
  • 6A and 6B the same components as those in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals.
  • the motor 40 is provided with the stator core 41 separately from the housing 42. That is, the wire rod for electromagnet 1 (11, 21) is wound around the stator core 41 in advance, and the stator core 41 is attached to the housing 42 side. In more detail, as shown to FIG. 6 (A) and FIG. 6 (B), it comprises by embedding the stator core 41 after winding in the inside of the slot 43 provided in the housing
  • the wire rod for electromagnet 1 (11, 21) can be applied to either the concentrated winding motor 30 or the distributed winding motor 40. Also, these motors can be applied whether they are so-called DC motors (DC brushless motors) or AC motors (induction motors).
  • the magnetic layer 3 (13, 23) is provided on the surface layer of the conductor 2 (12, 22), so that the electromagnetic force of the electromagnet can be improved. it can.
  • attraction force of solenoid 50A (50B, 50C) can be raised, for example, when it applies to a brake, the opening-and-closing force (suction force) of a brake can be improved.
  • the magnetic layer 3 (13, 23) is formed of an alloy of two or more elements containing 10% or more by weight of Fe, preferably, the magnetic layer 3 (13, 23) is an Fe-50Ni alloy or The magnetic layer 3 (13, 23) can be easily formed by plating or the like because it is formed of an Fe-80 Ni alloy.
  • the suction change rate can be 1% or more. Further, since the thickness is more preferably 3.0 to 9.0 ⁇ m, the rate of change in suction force can be increased as compared to the case of using the wire rod 1A for electromagnet of the above (A), and the electromagnet is used. It is possible to improve the suction force of a solenoid or the like.
  • the suction change rate can be made 1% or more.
  • the thickness is more preferably 6.0 to 9.0 ⁇ m, the rate of change in attractive force can be increased as compared to the case of using the wire rod 1A for electromagnet of the above (A), and the electromagnet is used. It is possible to improve the suction force of a solenoid or the like.
  • the magnetic layer 3 (13, 23) is an alloy mainly composed of Fe, and the film thickness is 0.6 to 9.0 ⁇ m, more preferably 1.0 to 6.0 ⁇ m, suction change There is no need to plate over a film thickness of 6.0 ⁇ m where the rate is maximum. Since a thinner plating thickness is more preferable, it is possible to prevent the film thickness from becoming thicker than necessary.
  • the magnetic layer 3 (13, 23) is an alloy mainly composed of Fe, preferably with a thickness of 0.6 to 3.0 ⁇ m, more preferably 1.0 to 3.0 ⁇ m. Therefore, compared with the case where the magnetic layer 3 is formed of Fe-50 Ni alloy or Fe-80 Ni alloy, the rate of change in attraction can be further improved, and the attraction force of a solenoid or the like using an electromagnet can be enhanced. Can.
  • the magnetic layer 3 (13) is provided between the conductor 2 (12) and the insulating layer 4 (14), the conductor 2 (12) made of copper can be easily plated The magnetic layer 3 (13) can be formed.
  • the magnetic layer 3 (13, 23) is made of an alloy containing a predetermined amount of Fe metal as an example.
  • the inventor has found that, even when the magnetic layer is made of Fe alone, the attractive force can be increased as compared with the case where the magnetic wire layer is not provided on the wire for electromagnet.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing the configuration of a wire for an electromagnet according to a second embodiment of the present invention.
  • the structure of the wire for electromagnets which concerns on this embodiment is fundamentally the same as the wire for electromagnets which concerns on 1st Embodiment, a different part is demonstrated below.
  • the electromagnet wire 71 includes a conductor 72 which is a core of the wire, a magnetic layer 73 covering the outer side of the conductor 72, a metal layer 74 covering the outer periphery of the magnetic layer 73, and a metal layer 74 It is comprised with the insulating layer 75 which covers an outer periphery. That is, the magnetic layer 73 is provided between the conductor 72 and the metal layer 74.
  • the wire diameter of the electromagnet wire 71 is, for example, ⁇ 0.5.
  • the magnetic layer 73 is formed of a film composed of one Fe element.
  • the thickness of the magnetic layer is more than 0 ⁇ m and 3.0 ⁇ m or less, preferably 1.5 ⁇ m or more and 3.0 ⁇ m or less.
  • the metal layer 74 is formed to a thickness on the order of several micrometers, and is made of, for example, Ni.
  • the saturation magnetic flux density of this magnetic layer 73 (film made of Fe single element) is 2.15T. If the film thickness is more than 0 and 3 ⁇ m or less, the effect of saturation magnetic flux density is large, the rate of change in attractive force in the case of forming a film consisting of a single Fe element is the case of forming a film consisting of an alloy mainly composed of Fe It is presumed to exhibit similar characteristics.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of a solenoid for testing the attraction force of an electromagnet.
  • coils 81a and 81b of the solenoid 80 are obtained by winding the electromagnet wire 71 at 150 turns around the cores 83a and 83b of the fixed iron core 82 having a substantially U-shaped cross section, respectively.
  • 81b is ⁇ 20.
  • the gap t 'between the coils 81a and 81b and the electromagnetic steel plate 84 to which the load cell 85 is attached is, for example, 1.0 mm or 2.0 mm.
  • FIGS. 9 (A) and 9 (B) The results of this experiment are shown in FIGS. 9 (A) and 9 (B).
  • FIG. 9A the horizontal axis represents current (A) and the vertical axis represents suction (N), and the suction is plotted for each current.
  • FIG. 9A the horizontal axis represents current (A) and the vertical axis represents suction (N), and the suction is plotted for each current.
  • data of a solenoid using a wire of 1.5 ⁇ m thickness of the magnetic layer 83 is 95
  • Data of a solenoid using a wire of 3.0 ⁇ m in film thickness of the magnetic layer 83 is indicated by reference numeral 96.
  • the abscissa represents the Fe film thickness ( ⁇ m), and the ordinate represents the change in suction force (%), and the change in suction force is plotted for each thickness of the Fe film.
  • the data of the solenoid when the gap t 'is 1.0 is denoted by 97
  • the data of the solenoid when the gap t' is 2.0 mm is denoted by 98.
  • the magnetic material layer 73 is formed of a film made of Fe to improve the rate of change in attractive force as compared with the case where the magnetic material layer 73 is not provided. It is possible to improve the attraction of a solenoid or the like using an electromagnet. Further, since the film thickness of the magnetic substance layer 73 made of Fe is set to 1.5 to 3.0 ⁇ m, it is possible to further improve the suction force change rate.
  • the magnetic layer 73 is made of Fe in the present embodiment, the present invention is not limited to this, and the magnetic layer 73 may be made substantially of Fe. The same effect as described above can also be achieved by this configuration.
  • the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, and various modification and change are possible based on the technical thought of the present invention is there.
  • a solenoid and a motor are exemplified as products using electromagnets, but the present invention is not limited to other products as long as they are products that can improve performance by increasing the attraction force. It can apply.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Abstract

 電磁石を用いた機器の出力を向上させることができる電磁石用線材を提供する。 電流を流すことで磁場が生じる電磁石のコイルに使用される電磁石用線材1、11、21であって、導電体2、12、22の表層に磁性体層3、13、23を設けた。

Description

電磁石用線材およびコイル
 本発明は、例えば、モータ、ディスクブレーキ、ソレノイド、発電機などの電磁石に使用される電磁石用線材およびコイルに関する。
 従来、モータの回転力やブレーキの開閉力を得るために、コアに巻線を巻き付けた電磁石が使用されている。この巻線の一般的な線材としては、銅などの導電体(芯材)の外側に絶縁層を設けたものが使用されている。
 また、電磁石用の線材ではないが、インダクタの巻線用線材において、導電体の表面に磁性体をめっきしたものも知られている。この線材を使用したインダクタでは、1MHzの周波数帯域において、10%程度のインダクタンスUPの効果があると報告されている(例えば、特開昭62-211904号公報参照)。
 しかしながら、上述した電磁石の吸引力などの性能は、インダクタンスがUPしたからといって必ずしも向上するとは限らない。例えば、ディスクブレーキの電磁石においては、インダクタンスがUPしたことが直接的にブレーキの開閉力の向上につながるとは限らない。また、モータにおいても、インダクタンスがUPしたことが直接的にモータトルクの向上につながるとは限らない。
 本発明の目的は、上述した事情を鑑みてなされたものであり、電磁石を用いた機器の出力を向上させることができる電磁石用線材およびコイルを提供することにある。
 上記目的を達成するために、本発明によれば、電流を流すことで磁場が生じる電磁石のコイルに使用される電磁石用線材であって、導電体の表層に磁性体層を設けたことを特徴とする。
 また、前記磁性体層の膜厚が0μmよりも大きく6.0μm以下であり、且つ前記磁性体層の飽和磁束密度が0.75~2.15Tであってもよい。
 また好ましくは、前記磁性体層の膜厚が0μmよりも大きく3.0μm以下であり、且つ前記磁性体層の飽和磁束密度が0.75~2.15Tである。
 さらに、前記磁性体層の膜厚が0μmよりも大きく6.0μm以下であり、且つ前記磁性体層の飽和磁束密度が1.5~2.15Tであってもよい。
 また好ましくは、前記磁性体層の膜厚が0μmよりも大きく3.0μm以下であり、且つ前記磁性体層の飽和磁束密度が1.5~2.15Tである。
 また好ましくは、前記磁性体層の膜厚が3.0~9.0μmであり、且つ前記磁性体層の初透磁率が500~2000である。
 また、前記磁性体層は、Feを重量比10%以上含む2元素以上の合金からなるものであってもよい。
 さらに、前記磁性体層は、Fe-50Ni合金であってもよい。
 さらにまた、前記磁性体層は、Fe-80Ni合金である。
 一方、Fe-50Ni合金である磁性体層の膜厚が、1.0~9.0μmであってもよく、より好ましくは、3.0~9.0μm、更に好ましくは6.0~9.0μmである。また、前記磁性体層の初透磁率が500~2000であってもよい。
 また、Fe-80Ni合金である磁性体層の膜厚が、2.0~9.0μmであってもよく、より好ましくは、3.0~9.0μm、更に好ましくは6.0~9.0μmである。また、前記磁性体層の初透磁率が500~2000であってもよい。
 さらに、前記磁性体層は、Feを主とする合金であり、その膜厚が0μmよりも大きく6.0μm以下であってもよく、より好ましくは、0μmよりも大きく3.0μm以下である。
 また、前記磁性体層は、実質的にFeからなるものであってもよい。
 また、実質的にFeからなる磁性体層の膜厚が、0μmより大きく3.0μm以下であってもよく、より好ましくは、1.5~3.0μmである。
 また、前記磁性体層は、前記導電体と絶縁層との間に設けられていてもよい。
 また、本発明に係るコイルは、上記電磁石用線材が巻き付けられてなることを特徴とする。
 本発明に係る電磁石用線材は、電流を流すことで磁場が生じる電磁石のコイルに使用される電磁石用線材であって、導電体の表層に磁性体層を設けているので、電磁石の電磁力を向上させることができる。これにより、ソレノイドの吸引力を高めることができ、例えばブレーキに適用した場合、ブレーキの開閉力(吸引力)を向上させることができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る電磁石用線材の構成を概略的に示す断面図である。 図2(A)及び図2(B)は、それぞれ平角線を用いた場合の電磁石用線材の断面図である。 図3は、電磁石の吸引力を試験するためのソレノイドの断面図である。 図4は、図3のソレノイドを用いた吸引力試験において、磁性体層の膜厚と吸引力変化率との関係を示すグラフである。 図5は、電磁石用線材を集中巻きモータのステータに使用した場合を示す概要図である。 図6(A)及び図6(B)は、電磁石用線材を分布巻きモータのステータに使用した場合を示す概要図である。 図7は、本発明の第2の実施の形態に係る電磁石用線材の構成を概略的に示す断面図である。 図8は、電磁石の吸引力を試験するためのソレノイドの断面図である。 図9(A)は、図8のソレノイドを用いた吸引力試験において、電流と吸引力との関係を示すグラフであり、図9(B)は、磁性体層の膜厚と吸引力変化率との関係を示すグラフである。
 以下、本発明の実施の形態に係る電磁石用線材1について、図面を用いて詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態に係る電磁石用線材1の構成を示す断面図である。
 電磁石用線材1は、線材の芯である導電体2と、この導電体2の外側を覆う磁性体層3と、この磁性体層3のさらに外周を覆う絶縁層4とで構成されている(磁性体層3は、導電体2と絶縁層4との間に設けられている)。
 導電体2は、その断面形状が円形をなしており、素材として導電性を有する銅が使用されている。
 磁性体層3は、導電性を有するものであり、数μmオーダーの厚みに形成されている。この磁性体層3は、導電体2の外周の全体を均一に覆う態様でめっきなどによって形成されている。磁性体層3の材料としては、Feを重量比10%以上含む2元素以上の合金によって形成されている。また、好ましくは、Fe-50Ni合金、Fe-80Ni合金によって形成されている。
 絶縁層4は、例えば、エナメル絶縁層であり、その層の厚みは約35μmに形成されている。
 また、電磁石用線材は、図2(A)及び図2(B)に示すように、平角線で構成することもできる。
 図2(A)に示す電磁石用線材11は、線材の芯である導電体12の断面形状が矩形状であり、その4辺の外側の全体を覆うように磁性体層13が形成されている。また、この磁性体層13の外側には、磁性体層13の外側の全体を覆うように絶縁層14が形成されている。このような平角線は、コアに巻き付ける際に隣接する線材との間に隙間が生じないように巻き付けることができる点で優れている。
 また、図2(B)に示す電磁石用線材21は、断面矩形状の導電体22の下辺の下側にのみ磁性体層23を形成したものである。そして、これらの外側を覆うように絶縁層24が形成されている。
 次に、本実施の形態に係る電磁石用線材1を用いたソレノイド50の吸引実験について、図3および図4を用いて説明する。本事例は、電磁石用線材1の磁性体層の材質および膜厚を変えたときのソレノイド50の吸引力UP(トルクUP)の効果を実験によって検証したものである。
 従来、このような電磁石用線材としては、導電体の外側に絶縁層のみを有するものが使用されていて、本実施の形態のように導電体2の外側に磁性体層3を設けた線材は使用されていなかった。これは、(1)電磁石用線材として磁性体層3を設けても、ソレノイド50の吸引力の向上には寄与しないと一般的に考えられていたこと、(2)線材のコストアップになることによる。しかしながら、今回、磁性体層3を設けた電磁石用線材1(11、21)を実際に使用することにより、ソレノイド50の吸引力の向上を見込めることが判明した。
 この実験では、電磁石用線材として以下の3種類を実験している。
(A)電磁石用線材1A(線径φ0.5)
     導電体:主に銅
     磁性体層:Feを主とする合金
     磁性体層の外側に絶縁層エナメル(35μm)
(B)電磁石用線材1B(線径φ0.5)
     導電体:主に銅
     磁性体層:Fe-50Ni 熱処理あり
     磁性体層の外側に絶縁層エナメル(35μm)
(C)電磁石用線材1C(線径φ0.5)
     導電体:主に銅
     磁性体層:Fe-80Ni 熱処理なし
     磁性体層の外側に絶縁層エナメル(35μm)
 なお、以下の説明で、符号に付されたA,B,Cの添字は、それぞれ、上記(A)(B)(C)の電磁石用線材に対応するものとする。
 この電磁石用線材1A、1B、1Cのそれぞれの初透磁率は、比透磁率で、100、2000、500である。
 また、電磁石用線材1A、1B、1Cのそれぞれの飽和磁束密度(T)は、2.0(T)、1.5(T)、0.75(T)である。
 ソレノイド50Aのコイル51Aは、図3に示すように、断面E字型の固定鉄心52(コア53の直径φ6mm)に電磁石用線材1Aを17ターン巻き付けたものである。また、吸引する電磁鋼板54は、JFEスチール製、45JN1600である。さらに、コイル51と電磁鋼板54とのギャップtは1mmに設定した。
 同様に、ソレノイド50B、50Cも線材(磁性体層の材質)が異なるのみで、その基本構成は同じである。
 このような装置において、磁性体層3の膜厚(めっき厚)を1.0μm、2.0μm、3.0μm、6.0μm、9.0μmに変えた場合の吸引力の変化について調べた。電流値は5A/mmである。この実験結果を、図4に示す。このグラフは、横軸にめっき厚(μm)、縦軸に磁性体層のない線材を使用したコイルに対する吸引力変化率(%)をとり、めっき厚毎に吸引力変化率をプロットしたものである。なお、この図4のグラフでは、電磁石用線材1Aを用いたソレノイド50Aのデータを符号55A、電磁石用線材1Bを用いたソレノイド50Bのデータを符号55B、電磁石用線材1Cを用いたソレノイド50Cのデータを符号55Cで示している。
 この図4のグラフからは、電磁石用線材1A、1B、1Cのいずれも、(1)吸引力変化率がプラスの値であることから、磁性体層を設けることによって吸引力をUPさせることができること、(2)磁性体層3の材質によって吸引力変化率の値が異なること、(3)磁性体層の膜厚によって、吸引力変化率の値が異なること、が判明した。
 また、図4のグラフから、以下のことが判断できる。
 (i)電磁石用線材1A(図4のグラフの符号55A)の場合には、磁性体層の膜厚が0.6μm以上で吸引力変化率が1%以上となり、磁性体層の膜厚が6.0μmのときに吸引力変化率が最大値で4.5%になることが判明した。また、膜厚を6.0μm以上にすると、吸引力変化率が最大値よりも減少する傾向にあることが判明した。
 (ii)電磁石用線材1B(図4のグラフの符号55B)の場合には、磁性体層の膜厚の増加と共に吸引力変化率が高くなり、膜厚1.0μm以上で吸引力変化率が1%以上となり、また膜厚9.0μmのときに吸引力変化率が最大値で8.0%になることが判明した。また、めっき厚を9.0μmよりも厚くすることで、吸引力UPをさらに実現することができそうなことが判明した。さらに、めっき厚を9.0μmよりも厚くした或る厚みで最大値となりそうなこと、及び、その厚みを超える厚みでは、上記(A)のように吸引力が下がるのではないかということが予測される。
 (iii)電磁石用線材1C(図4のグラフの符号55C)の場合には、磁性体層の膜厚の増加と共に吸引変化率が高くなり、膜厚2.0μm以上で吸引力変化率が1%以上となり、また膜厚9.0μmのときに吸引力が最大値で7.2%変化することが判明した。また、めっき厚を9.0μmよりも厚くすることで、吸引力UPをさらに実現することができそうなことが判明した。さらに、めっき厚を9.0μmよりも厚くした或る厚みで最大値となりそうなこと、及び、その厚みを超える厚みでは、上記(A)のように吸引力が下がるのではないかということが予測される。
 (iv)磁性体層3(13、23)の材料を、Feを主とする合金、Fe-50Ni合金、Fe-80Ni合金の3種類で実験しているが、どの合金の場合も磁性体層3(13、23)を設けない場合と比較して、吸引力変化率が向上した。このように、Fe-Ni合金のNiの含有する合金で磁性体層3(13、23)を設けることにより、吸引変化率を向上させることができる。
 (v)図4のグラフにおいて、磁性体層3(13、23)の膜厚を少なくとも0μmよりも大きく(0μmは含まない)することにより、磁性体層3(13、23)を設けない場合と比較して、吸引力が向上すると推定できる。
 (vi)また、図4のグラフにおいて、いずれの合金の場合でも、磁性体層3のめっき厚が3.0μm程度までであるときには飽和磁束密度の影響が大きく、3.0μm以上では徐々に初透磁率の影響が大きくなると推定される。
 (vii)飽和磁束密度が0.75~2.0T(55C,55B,55Aに対応)で、磁性体層3のめっき厚が0より大きく6.0μm以下であると、めっき厚が増加するにつれて吸引力変化率が増加することが判明した。また、飽和磁束密度が0.75~2.0Tで、めっき厚が0μmより大きく3.0μm以下であると、めっき厚に対する吸引力変化率の増加量が、3.0~6.0μmの場合と比べて大きくなることが判明した。
 (viii)飽和磁束密度が1.5~2.0T(55B,55Aに対応)では、めっき厚が0μmより大きく6.0μm以下であるときに、各めっき厚における吸引力変化率が、飽和磁束密度0.75Tの場合(55Cに対応)と比べて大きいことが判明した。特に、飽和磁束密度が1.5~2.0Tでめっき厚が0μmより大きく3.0μm以下であると、各めっき厚における吸引力変化率が、飽和磁束密度0.75Tの場合と比べて2倍以上大きいことが判明した。
 また、飽和磁束密度が1.5~2.0Tで膜厚が0μmより大きく3.0μm以下であると、めっき厚に対する吸引力変化率の増加量が、3.0~6.0μmの場合と比べて大きくなることが判明した。
 (ix)上記(vii)及び(viii)において、初透磁率は100~2000であるが、0より大きく6.0μm以下のめっき厚の範囲では飽和磁束密度の影響が大きい傾向があるため、初透磁率は100以上であればよい。
 (x)上記(vi)~(ix)において、めっき厚の下限を1.0μmとするのがより好ましい。
 (xi)めっきは厚みを持たせて成形することが難しいため、めっき厚に対する吸引力変化率の増加量が大きい範囲であれば、めっきを薄くして容易に製造することができ、かつ効果的に吸引力を得ることができる。飽和磁束密度は上述のように0.75以上で改善効果があるが、1.5以上とすることで効果が顕著に現れる。
 (xii)また、好ましくは、初透磁率が500~2000で、めっき厚3.0~9.0μm(55B,55Cに対応)であり、より好ましくは、めっき厚が6.0μm~9.0μmである。
 (xiii)上記(xii)において、さらに飽和磁束密度を0.75以上1.5以下としてもよいが、めっき厚3.0~9.0μmの範囲では初透磁率の影響が大きくなるため、飽和磁束密度は0.75以上であればよい。
 めっき厚が3.0~9.0μmの範囲である場合は、上述のように飽和磁束密度よりも初透磁率の影響が大きいため、飽和磁束密度を大きい値にした上でめっき厚を当該範囲内とすることでより大きな吸引力改善効果が得られる。また、めっき厚を6.0~9.0μmとすることで、Fe-Ni合金の場合はFeを主成分とする合金の場合よりも大きな吸引力改善効果が得られる。
 尚、本実施の形態では磁性体層の形成にFe-Ni合金を使用したが、これに限らず、FeCo、FeAlSi、FeNiMoなどの他の金属との合金を使用した場合にも上記と同様の効果を得ることができる。
 次に、本実施の形態に係る電磁石用線材1を用いたモータについて、図5及び図6を用いて説明する。図5は、電磁石用線材1(11、21)をモータ30のステータ31に使用した場合を示す概要図である。なお、図5で示すモータ30は、集中巻きモータである。
 このモータ30は、回転軸32の外周に設けられた4つのロータ33と、モータの筐体34側に取り付けられたステータ31とを備えている。このステータ31のコア35は筐体34と一体であり、このコア35に電磁石用線材1(11、21)が直接巻かれる態様で構成されている。
 また、図6(A)および図6(B)は、分布巻きモータ40に電磁石用線材1(11、21)を適用したものを示している。なお、図6Aおよび図6Bにおいて、図5と同じ構成のものは、同一符号を付して示してある。
 このモータ40は、ステータコア41を筐体42と別体で設けられている。すなわち、予めステータコア41に電磁石用線材1(11、21)を巻き付けておき、このステータコア41を筐体42側に取り付けるものである。より詳細には、図6(A)および図6(B)に示すように、筐体42側に設けられたスロット43の内部に、巻線後のステータコア41を埋め込むことによって構成している。
 このように、電磁石用線材1(11、21)は、集中巻きモータ30であっても、分布巻きモータ40であっても適用することができる。また、これらのモータは、いわゆる直流モータ(DCブラシレスモータ)であっても、交流モータ(誘導電動機)であっても適用することができる。
 本発明の実施の形態に係る電磁石用線材によれば、導電体2(12、22)の表層に磁性体層3(13、23)を設けているので、電磁石の電磁力を向上させることができる。これにより、ソレノイド50A(50B、50C)の吸引力を高めることができ、例えばブレーキに適用した場合、ブレーキの開閉力(吸引力)を向上させることができる。
 また、磁性体層3(13、23)は、Feを重量比10%以上含む2元素以上の合金で形成しており、好ましくは、磁性体層3(13、23)がFe-50Ni合金またはFe-80Ni合金で形成しているので、磁性体層3(13、23)をめっきなどによって容易に形成することができる。
 一方、Fe-50Ni合金の磁性体層3(13、23)の膜厚を1.0~9.0μmにしているので、吸引変化率を1%以上にすることができる。また、より好ましくは3.0~9.0μmにしているので、上記(A)の電磁石用線材1Aを使用する場合と比較して、吸引力変化率を大きくすることができ、電磁石を用いたソレノイドなどの吸引力を向上させることができる。
 また、Fe-80Ni合金の磁性体層3(13、23)の膜厚を2.0~9.0μmにしているので、吸引変化率を1%以上にすることができる。また、より好ましくは6.0~9.0μmにしているので、上記(A)の電磁石用線材1Aを使用する場合と比較して、吸引力変化率を大きくすることができ、電磁石を用いたソレノイドなどの吸引力を向上させることができる。
 さらに、磁性体層3(13、23)がFeを主とする合金であり、その膜厚を0.6~9.0μm、より好ましくは1.0~6.0μmにしているので、吸引変化率が最大となる膜厚6.0μmを超えてめっきすることがなくなる。めっき厚は薄い方がより好ましいので、必要以上に膜厚を厚くすることがなくなるようにすることができる。
 また、磁性体層3(13、23)がFeを主とする合金であり、好ましくは、膜厚を0.6~3.0μm、より好ましくは膜厚を1.0~3.0μmにしているので、Fe-50Ni合金、Fe-80Ni合金で磁性体層3を形成した場合と比較して、吸引変化率をより向上させることができ、電磁石を用いたソレノイドなどの吸引力を向上させることができる。
 他方、磁性体層3(13)は、導電体2(12)と絶縁層4(14)との間に設けられているので、銅を材料とする導電体2(12)にめっきで容易に磁性体層3(13)を形成することができる。
 上記第1実施形態では、磁性体層3(13、23)がFe金属を所定量含む合金からなるものを例に挙げた。これに加えて、本発明者は、磁性体層がFe単体からなる場合にも、電磁石用線材に磁性体層を設けない場合と比較して吸引力をUPさせることができることを見出した。
 図7は、本発明の第2の実施の形態に係る電磁石用線材の構成を示す断面図である。尚、本実施形態に係る電磁石用線材の構成は、第1の実施形態に係る電磁石用線材と基本的に同じであるので、以下に異なる部分を説明する。
 電磁石用線材71は、線材の芯である導電体72と、この導電体72の外側を覆う磁性体層73と、この磁性体層73の外周を覆う金属層74と、この金属層74のさらに外周を覆う絶縁層75とで構成されている。すなわち磁性体層73は、導電体72と金属層74との間に設けられている。本実施形態では、電磁石用線材71の線径は例えばφ0.5である。
 磁性体層73は、磁性体層がFe一元素からなる膜で形成されている。磁性体層の膜厚は、0μmよりも大きく3.0μm以下であり、好ましくは1.5μm以上3.0μm以下である。金属層74は、数μmオーダーの厚みに形成されており、例えばNiからなる。
 この磁性体層73(Fe一元素からなる膜)の飽和磁束密度は2.15Tである。膜厚が0より大きく3μm以下では飽和磁束密度の影響が大きくなるため、Fe一元素からなる膜を形成した場合の吸引力変化率は、Feを主とする合金からなる膜を形成した場合と同様の特性を示すと推定される。
 図8は、電磁石の吸引力を試験するためのソレノイドの断面図である。
 ソレノイド80のコイル81a,81bは、図8に示すように、断面略コの字型の固定鉄心82におけるコア83a,83bに、電磁石用線材71をそれぞれ150ターンで巻き付けたものであり、コイル81a,81bの内径はφ20である。コイル81a,81bと、ロードセル85が取り付けられた電磁鋼板84とのギャップt’は、例えば1.0mm又は2.0mmである。
 上記のように構成される装置において、磁性体層83を設けない線材或いは磁性体層83の膜厚を1.5μm,3.0μmの線材を使用した場合における電流と吸引力の関係、及び磁性体層の膜厚と吸引力変化率との関係について調べた。この実験結果を図9(A)及び図9(B)に示す。なお、図9(A)は横軸に電流(A)、縦軸に吸引力(N)を取り、電流の大きさ毎に吸引力をプロットしたものである。この図9(A)では、ギャップt’=1.0mmにおいて磁性体層83を設けない線材を用いたソレノイドのデータを符号91、磁性体層83の膜厚1.5μmの線材を用いたソレノイドのデータを符号92、磁性体層83の膜厚3.0μmの線材を用いたソレノイドのデータを符号93で示している。また、ギャップt’=2.0mmにおいて磁性体層83を設けない線材を用いたソレノイドのデータを符号94、磁性体層83の膜厚1.5μmの線材を用いたソレノイドのデータを符号95、磁性体層83の膜厚3.0μmの線材を用いたソレノイドのデータを符号96で示している。
 図9(A)に示すように、ギャップt’=1.0mm(符号91,92,93),2.0mm(符号94,95,96)のいずれに場合においても、電流を増大させると吸引力が増大することが判明した。また、ギャップt’を一定とした場合、線材に磁性体層を設けることによって吸引力を増大できることが判明した。一方、磁性体層の膜厚を一定とした場合には(例えば、符号92と符号95)、ギャップt’が小さい値であるほど吸引力が増大し、t’=1.0mmである場合の吸引力は、いずれの電流値においてもt’=2.0mmである場合と比較して2倍以上の値を示すことが判明した。
 図9(B)は横軸にFe膜厚(μm)、縦軸に吸引力変化率(%)をとり、Fe膜の厚さ毎に吸引力の変化率をプロットしたものである。この図9(B)では、ギャップt’=1.0としたときのソレノイドのデータを符号97、ギャップt’=2.0mmとしたときのソレノイドのデータを符号98で示している。
 図9(B)に示すように、ギャップt’を一定とした場合、磁性体層の膜厚を増大させると吸引力変化率を増大できることが判明した。また、ギャップt’=1.0mmで(図9(B)のグラフの符号97)膜厚1.5μmのときに変化率約1.8%、膜厚3.0μmのときに変化率約5.6%となることが判明した。ギャップt’=2.0mmでは(図9(B)のグラフの符号98)、膜厚1.5μmのときに変化率約2.0%、膜厚3.0μmのときに変化率約11%となることが判明した。加えて、いずれのギャップ値においても、膜厚が1.5μm以上でその変化率の増加の度合いが大きくなっていることから、膜厚1.5μmを吸引力変化率の臨界値と推定することができる。
 本実施形態に係る電磁石用線材によれば、磁性体層73がFeからなる膜で形成されることにより、磁性体層73を設けない場合と比較して、吸引力変化率を向上させることができ、電磁石を用いたソレノイドなどの吸引力を向上させることができる。また、Feからなる磁性体層73の膜厚1.5~3.0μmとしているので、吸引力変化率をより向上させることができる。
 なお、本実施形態では磁性体層73がFeからなるが、これに限らず、実質的にFeからなるものであってもよい。本構成によっても上記同様の効果を奏することができる。
 以上、本発明の実施の形態に係る電磁石用線材について述べたが、本発明は既述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術思想に基づいて各種の変形および変更が可能である。
 例えば、本実施の形態では、電磁石を用いた製品としてソレノイドおよびモータを例にしているが、他の製品であって、吸引力をUPさせることで性能向上を図れる製品であれば、本発明を適用することができる。
 1(1A、1B、1C)、11、21、71 電磁石用線材
 2、12、22、72 導電体
 3、13、23、73 磁性体層
 4、14、24、75 絶縁層
 30 集中巻きモータ
 31 ステータ
 32 回転軸
 33 ロータ
 34 筐体
 40 分布巻きモータ
 41 ステータコア
 42 筐体
 43 スロット
 50A、50B、50C、80 ソレノイド
 51A、51B、51C、81a、81b コイル
 52、82 固定鉄心
 53、83a,83b コア
 54、84 電磁鋼板
 74 金属層
 85 ロードセル
 t、t’ ギャップ

Claims (24)

  1. 電流を流すことで磁場が生じる電磁石のコイルに使用される電磁石用線材であって、導電体の表層に磁性体層を設けたことを特徴とする電磁石用線材。
  2. 前記磁性体層の膜厚が0μmよりも大きく6.0μm以下であり、且つ前記磁性体層の飽和磁束密度が0.75~2.15Tであることを特徴とする請求項1に記載の電磁石用線材。
  3. 前記磁性体層の膜厚が0μmよりも大きく3.0μm以下であり、且つ前記磁性体層の飽和磁束密度が0.75~2.15Tであることを特徴とする請求項2に記載の電磁石用線材。
  4. 前記磁性体層の膜厚が0μmよりも大きく6.0μm以下であり、且つ前記磁性体層の飽和磁束密度が1.5~2.15Tであることを特徴とする請求項2に記載の電磁石用線材。
  5. 前記磁性体層の膜厚が0μmよりも大きく3.0μm以下であり、且つ前記磁性体層の飽和磁束密度が1.5~2.15Tであることを特徴とする請求項4に記載の電磁石用線材。
  6. 前記磁性体層の膜厚が3.0~9.0μmであり、且つ前記磁性体層の初透磁率が500~2000であることを特徴とする請求項1に記載の電磁石用線材。
  7. 前記磁性体層は、Feを重量比10%以上含む2元素以上の合金からなることを特徴とする請求項1に記載の電磁石用線材。
  8. 前記磁性体層は、Fe-50Ni合金であることを特徴とする請求項7に記載の電磁石用線材。
  9. 前記磁性体層は、Fe-80Ni合金であることを特徴とする請求項7に記載の電磁石用線材。
  10. 前記磁性体層の膜厚が、1.0~9.0μmであることを特徴とする請求項8に記載の電磁石用線材。
  11. 前記磁性体層の膜厚が、3.0~9.0μmであることを特徴とする請求項10に記載の電磁石用線材。
  12. 前記磁性体層の膜厚が、6.0~9.0μmであることを特徴とする請求項11に記載の電磁石用線材。
  13. 前記磁性体層の初透磁率が500~2000であることを特徴とする請求項11又は12に記載の電磁石用線材。
  14. 前記磁性体層の膜厚が、2.0~9.0μmであることを特徴とする請求項9に記載の電磁石用線材。
  15. 前記磁性体層の膜厚が、3.0~9.0μmであることを特徴とする請求項9に記載の電磁石用線材。
  16. 前記磁性体層の膜厚が、6.0~9.0μmであることを特徴とする請求項15に記載の電磁石用線材。
  17. 前記磁性体層の初透磁率が500~2000であることを特徴とする請求項15又は16に記載の電磁石用線材。
  18. 前記磁性体層は、Feを主とする合金であり、その膜厚が0μmよりも大きく6.0μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の電磁石用線材。
  19. 前記磁性体層の膜厚が0μmよりも大きく3.0μm以下であることを特徴とする請求項18に記載の電磁石用線材。
  20. 前記磁性体層は、実質的にFeからなることを特徴とする請求項1に記載の電磁石用線材。
  21. 前記磁性体層の膜厚が0μmより大きく3.0μm以下であることを特徴とする請求項20に記載の電磁石用線材。
  22. 前記磁性体層の膜厚が1.5μm~3.0μmであることを特徴とする請求項21に記載の電磁石用線材。
  23. 前記磁性体層は、前記導電体と絶縁層との間に設けられていることを特徴とする請求項1から請求項22のいずれか1つに記載の電磁石用線材。
  24. 請求項1から請求項23のいずれか1つに記載の電磁石用線材が巻き付けられたコイル。
PCT/JP2011/072429 2011-09-29 2011-09-29 電磁石用線材およびコイル WO2013046399A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/072429 WO2013046399A1 (ja) 2011-09-29 2011-09-29 電磁石用線材およびコイル
US14/227,614 US20140203899A1 (en) 2011-09-29 2014-03-27 Electromagnet, motor and solenoid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/072429 WO2013046399A1 (ja) 2011-09-29 2011-09-29 電磁石用線材およびコイル

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/227,614 Continuation US20140203899A1 (en) 2011-09-29 2014-03-27 Electromagnet, motor and solenoid

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013046399A1 true WO2013046399A1 (ja) 2013-04-04

Family

ID=47994506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/072429 WO2013046399A1 (ja) 2011-09-29 2011-09-29 電磁石用線材およびコイル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140203899A1 (ja)
WO (1) WO2013046399A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2816574A3 (de) * 2013-06-17 2015-01-07 Robert Bosch Gmbh Anker für ein Magnetventil
WO2016027867A1 (ja) * 2014-08-22 2016-02-25 住友電気工業株式会社 コイル用線材
JP2017037896A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 住友電気工業株式会社 コイル用線材
WO2018164134A1 (ja) * 2017-03-10 2018-09-13 株式会社フジクラ 電線およびその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01276508A (ja) * 1988-04-27 1989-11-07 Honda Motor Co Ltd 電磁コイル用導線及び電磁コイル
JP2003077719A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Totoku Electric Co Ltd 高周波コイル用エナメル線
JP2005294445A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Canon Inc コイル素子
JP2011114085A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 磁性線材及びインダクタ
JP2011210638A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 電磁石用線材
JP2011222617A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Furukawa Electric Co Ltd:The インダクタ用線材およびインダクタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01276508A (ja) * 1988-04-27 1989-11-07 Honda Motor Co Ltd 電磁コイル用導線及び電磁コイル
JP2003077719A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Totoku Electric Co Ltd 高周波コイル用エナメル線
JP2005294445A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Canon Inc コイル素子
JP2011114085A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 磁性線材及びインダクタ
JP2011210638A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 電磁石用線材
JP2011222617A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Furukawa Electric Co Ltd:The インダクタ用線材およびインダクタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2816574A3 (de) * 2013-06-17 2015-01-07 Robert Bosch Gmbh Anker für ein Magnetventil
WO2016027867A1 (ja) * 2014-08-22 2016-02-25 住友電気工業株式会社 コイル用線材
JP2017037896A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 住友電気工業株式会社 コイル用線材
WO2018164134A1 (ja) * 2017-03-10 2018-09-13 株式会社フジクラ 電線およびその製造方法
CN110382128A (zh) * 2017-03-10 2019-10-25 株式会社藤仓 电线及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140203899A1 (en) 2014-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006087296A (ja) 永久磁石モータ
WO2013046399A1 (ja) 電磁石用線材およびコイル
JP2011210638A (ja) 電磁石用線材
JP2009004670A (ja) ドラム型インダクタとその製造方法
WO1991009442A1 (en) Magnetic flux return path for an electrical device
JP5698715B2 (ja) アキシャルギャップ型ブラシレスモータ
JP5587233B2 (ja) ステータコアおよびそれを用いるモータ
JP2003333772A (ja) 鉄−アルミニウム合金の層板を含むステータコア及びその使用方法
JP2017045765A (ja) コイル部品
JPWO2013046399A1 (ja) 電磁石用線材およびコイル
JP2011024365A (ja) スロットレスモータ
KR100937843B1 (ko) 실린더형 비정질 합금 백 요크의 제조방법 및 이를 이용한 슬롯레스 모터의 제조방법
WO2013051102A1 (ja) インダクタ用線材およびインダクタ
JP2002083724A (ja) 磁芯及び磁気素子
JP5884464B2 (ja) 回転電機
JP6413996B2 (ja) リラクタンスモータのロータ
JP2008258403A (ja) インダクタンス部品
Giedymin et al. Optimization of magnetic flux paths in transverse flux machines through the use of iron wire wound materials
TWI389145B (zh) Magnetic wire, its application, and magnetic wire and enameled wire production methods
WO2022176053A1 (ja) コイル部品
JP5958216B2 (ja) 回転電機の固定子
JP2020036444A (ja) モータ
JP3187497U (ja) 磁性部品
JP4418346B2 (ja) 板厚方向の比透磁率が小さい電磁鋼板
JP2013051761A (ja) 永久磁石式回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013519901

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11873527

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11873527

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1