JP7082785B2 - 非接触給電用伝送コイル部品およびその製造方法ならびに非接触給電装置 - Google Patents

非接触給電用伝送コイル部品およびその製造方法ならびに非接触給電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7082785B2
JP7082785B2 JP2017204373A JP2017204373A JP7082785B2 JP 7082785 B2 JP7082785 B2 JP 7082785B2 JP 2017204373 A JP2017204373 A JP 2017204373A JP 2017204373 A JP2017204373 A JP 2017204373A JP 7082785 B2 JP7082785 B2 JP 7082785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
transmission coil
transmission
contact power
peripheral portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017204373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019079870A (ja
Inventor
穎剛 卜
勉 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinshu University NUC
Original Assignee
Shinshu University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinshu University NUC filed Critical Shinshu University NUC
Priority to JP2017204373A priority Critical patent/JP7082785B2/ja
Publication of JP2019079870A publication Critical patent/JP2019079870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7082785B2 publication Critical patent/JP7082785B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Description

本発明は、非接触で電力を伝送できる非接触給電用の伝送コイル部品およびその製造方法に関する。さらにはそれを用いた非接触給電装置に関する。
近年、電気自動車やハイブリッド型自動車などの車両のバッテリーの充電に対して、電磁誘導方式のワイヤレス給電装置の使用が検討されている。ワイヤレス給電装置では、送電コイルに高周波の交流電流(概ね数10kHz~200kHz)を通電し、送電コイルから発生する高周波磁界を受電コイルが受け取ることで、非接触で電力送電する。
このような非接触給電装置では、装置の薄型化に対応して渦巻状(スパイラル状)の断面矩形の平面コイルが用いられる。また高周波磁界によって周囲の金属製部品に渦電流が発生し異常発熱が起きることを回避するため、フェライト等からなる磁気シールドをコイル近傍に配置している(例えば、特許文献1)。伝送コイル部品は、平面コイルと磁気シールドの組合せで構成される。
伝送コイル部品において、コイルに通電した際、コイル断面を囲むように磁束線が発生する。磁束線は、磁気シールドの透磁率が高いため、磁気シールドの表面から垂直に流れるよう分布する。またコイルは複数の導体(コイル導体)が回巻されており、コイル導体同士が互いに近接している。このため、コイルには、自身を流れる電流による表皮効果と近接するコイル導体に生じる渦電流による近接効果の両方が存在する。したがって、各コイル導体を流れる電流は、導体内部で偏ったものとなっており、特にコイルの内周部でコイル導体内の内周側に、外周部でコイル導体内の外周側に偏ったものとなって、それらの部分で電流が集中し磁束線も集中している。
しかながら、従来のコイルは断面矩形の平面コイルであるため高周波表皮厚さが薄く、上記の電流が集中して流れる部分のコイル導体の断面積が小さい。このため交流抵抗が増大して、電力伝送効率の低下が問題となっている。
これに対して、コイルの巻線として多数の絶縁素線をより合わせたリッツ線を使用することが知られている(例えば、特許文献2)。リッツ線は、細い素線(例えば線径0.1mm以下のエナメル線)を数多く(例えば500本以上)より合わせた線である。表皮効果や近接効果による高周波損失を抑制することができる。しかしながら、素線が細く本数の多いリッツ線は、製造コストが高いという問題があった。
特開2013-201296号公報 特開2016-219252号公報
そこで、本発明は、上記事情に鑑み、コイルの表皮効果や近接効果による高周波損失を低減し、交流抵抗の増大を抑制して、低コストで製造可能な非接触給電用の伝送コイル部品を提供することを目的とする。さらにこの伝送コイル部品を用いた高伝送効率の非接触給電装置を提供することを目的とする。
第1の発明の非接触給電用伝送コイル部品は、渦巻状に巻回されたコイルと前記コイルのコイル面に対向するように配置された磁気シールドとを備えた非接触給電用伝送コイル部品であって、各巻のコイル導体の巻回方向のコイル断面形状が、前記コイルに通電した際に発生する磁束線の流れに沿う形状部分を有し、前記コイル断面形状がコの字形状であり、前記コの字形状の凹部が前記磁気シールドの磁気シールド面に対向していることを特徴とする。
の発明の非接触給電用伝送コイル部品は、第の発明に係る非接触給電用伝送コイル部品において、前記コの字形状の上面幅に対する側面長の比が、前記コイルの内周部と外周部において最大であり、前記内周部と外周部の間の中央部において最小であって、かつ、前記比が、前記内周部と前記中央部の間および前記中央部と前記外周部の間で、段階的に変化していることを特徴とする。
の発明の非接触給電用伝送コイル部品は、第1または第2の発明に係る非接触給電用伝送コイル部品において、前記コイル断面形状の、少なくとも前記磁気シールドの磁気シールド面に対向している面と反対側の表面および側面に磁性層が形成されていることを特徴とする。
の発明の非接触給電用伝送コイル部品の製造方法は、第1または第2の発明に係る非接触給電用伝送コイル部品の製造方法において、金属平板をレーザ加工またはプレス加工によって渦巻状に溝切り加工する工程と、溝切り加工された前記金属平板をプレス加工によって変形させる工程を含むことを特徴とする。
の発明の非接触給電用伝送コイル部品の製造方法は、第の発明に係る非接触給電用伝送コイル部品の製造方法において、さらに、溝切り加工された前記金属平板の表面に磁性層を形成する工程を含むことを特徴とする。
の発明の非接触給電装置は、第1から第のいずれか1つの発明に係る非接触給電用伝送コイル部品を、送電コイルとしてまたは送電コイルおよび受電コイルとして用いることを特徴とする。
各巻のコイル導体の内部において、磁束線が集中する部分に電流が集中する。そして、第1から第4の発明によれば、各巻のコイル導体の巻回方向のコイル断面形状が、コイルに通電した際に発生する磁束線の流れに沿う形状部分を有する。
よって、磁束線がそって集中するこの形状部分に電流が集中するが、この形状部分は、磁束線の流れに沿っているのでコイル導体の断面の中で占める面積が大きい。したがって、結果的にコイルの交流抵抗を低減できる。
第5の発明によれば、コイル断面形状の、少なくとも磁気シールド面に対向している面と反対側の表面および側面に磁性層が形成されているので、コイル導体の表面および側面に集中していた磁束線を磁性層に誘導してコイル導体を貫通する磁束線の数を減少できる。これにより、コイル導体内の渦電流を抑えコイルの交流抵抗をさらに低減できる。
第6の発明によれば、金属平板をレーザ加工またはプレス加工によって渦巻状のコイル形状に加工し製造するので、低コストで伝送コイル部品を製造できる。
第7の発明によれば、コイル導体内の渦電流をさらに抑えることができる伝送コイル部品を簡便に低コストで製造できる。
第8の発明によれば、表皮効果や近接効果による高周波損失を低減し低コストで製造できる伝送コイル部品を使用するので、伝送効率が高くかつ低コストの非接触給電装置を提供できる。
第1~第5の実施の形態に係る伝送コイル部品の平面概略図である。 第1の実施の形態に係る伝送コイル部品の断面概略図である。 第2の実施の形態に係る伝送コイル部品の断面概略図である。 第3の実施の形態に係る伝送コイル部品の断面概略図である。 第4の実施の形態に係る伝送コイル部品の断面概略図である。 第5の実施の形態に係る伝送コイル部品のコイルのコイル導体の断面概略図である。 一実施の形態に係る伝送コイル部品のコイルの製造工程を説明するブロック図である。 他の実施の形態に係る伝送コイル部品のコイルの製造工程を説明するブロック図である。 一実施の形態に係る非接触給電装置を説明する回路ブロック図である。 コイルの計算モデルを説明する図(平面図)である。 実施例1の伝送コイル部品のコイルの断面概略図である。 実施例2の伝送コイル部品のコイルおよび磁気シールドの断面概略図である。 実施例3の伝送コイル部品のコイルおよび磁気シールドの断面概略図である。 比較例1の伝送コイル部品のコイルおよび磁気シールドの断面概略図である。
本発明の実施形態に係る伝送コイル部品およびその製造方法ならびに伝送コイル部品を用いた非接触給電装置について、図面に基づいて説明する。
<1.伝送コイル部品>
(第1の実施の形態)
図1は、第1~第5の実施の形態に係る伝送コイル部品の平面概略図である。伝送コイル部品1は、アルミニウムまたは銅の金属からなるコイル導体21が渦巻状に巻回された平面のコイル2とこのコイル2のコイル面に対抗するように配置された磁気シールド3とを備えている。この例では、コイル2は、巻数6回巻でアルファ巻の平面コイルである。また磁気シールド3は、Ni系フェライト焼結体、Mn系フェライト焼結体等の各種のフェライト材料を用いることができるが、抵抗率の高いNiMn系フェライト焼結体がより好ましい。さらに、アルミニウムまたは銅の金属からなる電気シールド4が、コイル2と反対側の磁気シールド3の面に対向して配置されている。
図2は、第1の実施の形態に係る伝送コイル部品の断面概略図であり、図1のA-A′断面の図である。コイル2に電流を通電して発生する磁束線5を点線で図示している。各巻のコイル導体21の巻回方向のコイル断面形状が、コイル2に通電した際に発生する磁束線5の流れに沿う形状部分を有している。
すなわち、この例では、各巻のコイル導体21の断面形状は矩形形状であり、矩形形状の長手方向が、コイルの内周部22と外周部24において磁気シールド3の磁気シールド面に略垂直であり、内周部22と外周部24の間の中央部23において磁気シールド面に略平行である。さらに、磁気シールド面に対する矩形形状の長手方向の角度が、内周部22から中央部23にかけて、中央部23から外周部24にかけて、段階的に変化している。
コイル2は渦巻状の平面コイルであり、コイル導体21は内周側から外周側にかけて連続して回巻きされている。よって、コイル導体21の回巻の方法としては、磁気シールド面に対する矩形形状の長手方向の角度が回巻の一周の間で同じで、一周回る毎に少しずつ段階的に変化しているか、または当該角度がコイルの一周の間で緩やかに連続的に変化し、渦巻状コイル中心を通る断面で見るとコイルの内周部22から外周部24にかけて角度が段階的に変化しているようになっているかの、いずれの場合であってもよい。
コイル2を囲む磁束線5は、コイルの内周部22で磁気シールド3の磁気シールド面からほぼ垂直に発生し、中央部23でコイル導体にほぼ平行に流れ、外周部24で磁気シールド3にほぼ垂直に流入する。
第1の実施の形態においては、コイル導体21がその矩形断面の長手方向が磁束線5に沿うように配置されており、矩形形状が磁束線5の流れに沿う形状部分に相当する。
図2には、各巻のコイル導体21の内部において磁束線が集中し電流が概ね集中している部分を「斜線」で図示している。コイル導体21内の磁束線5と電流の集中は、コイルの内周部22ではコイル導体21の内周側で、そしてコイルの外周部24ではコイル導体21の外周側で、さらに内周部22と外周部24の間の中央部23ではコイル導体21の磁気シールド3と対向する面と反対側の面で、起きている。
このように第1の実施の形態においては、コイル導体21の巻回方向のコイル断面形状が、磁束線5の流れに沿う形状部分の矩形形状を有している。これにより、電流集中部分の断面積を大きくでき、交流抵抗の増加を抑制することができる。
なおこの実施の形態では、コイル断面形状が矩形形状であり矩形形状の長手方向が磁束線5の方向と一致しているが、コイル断面形状は矩形形状に限られない。コイル断面形状の長手方向が磁束線5の流れと概ね方向が揃っているか、または揃っている成分を有していれば、コイル断面形状は他の形状であってもよい。
(第2の実施の形態)
図3は、第2の実施の形態に係る伝送コイル部品の断面概略図である。第2の実施の形態に係る伝送コイル部品の平面概略図は、図1と同じであり、図3は、平面概略図の図1のA-A′断面の図である。
伝送コイル部品1は、アルミニウムまたは銅の金属からなるコイル導体21が渦巻状に巻回された平面のコイル2とこのコイル2のコイル面に対向するように配置された磁気シールド3とを備えている。磁気シールド3は、Ni系フェライト焼結体、Mn系フェライト焼結体等の各種のフェライト材料を用いることができるが、抵抗率の高いNiMn系フェライト焼結体がより好ましい。なお電気シールドは省略し図示していない。
コイル導体21の巻回方向のコイル断面形状は、コの字形状であり、コの字形状の凹部が磁気シールド面に対向している。コイル2に通電して発生する磁束線は、各巻のコイル導体21の内部において、斜線で示した部分に集中し、電流もこの部分に集中する。この部分が磁束線5の流れに沿う形状部分に相当する。
すなわち、コイル2の内周部22ではコの字形状の内周側のLの字部分が概ね磁束線5の流れに沿う形状部分に相当し、外周部24ではコの字形状の外周側のLの字部分が概ね磁束線5の流れに沿う形状部分に相当し、そして中央部23ではコの字形状の磁気シールド面に対向する側と反対側の平な部分が概ね磁束線5の流れに沿う形状部分に相当する。よって、第2の実施の形態に係る伝送コイル部品1のコイル2は、磁束線5の流れに沿う形状部分を有している。これにより、交流抵抗の増加を抑制している。
この例では、同一のコの字形状のコイル導体21が繰り返して配置されているが、各巻のコイル導体21のコイル断面形状は、必ずしも同一である必要はない。
第2の実施の形態に係る伝送コイル部品のコイル2は、後述するレーザ加工またはプレス加工によって、簡便にかつ低コストで製造することができる。
(第3の実施の形態)
図4は、第3の実施の形態に係る伝送コイル部品の断面概略図である。第3の実施の形態に係る伝送コイル部品の平面概略図は、図1と同じであり、図4は、平面概略図の図1のA-A′断面の図である。
伝送コイル部品1は、アルミニウムまたは銅の金属からなるコイル導体21が渦巻状に巻回された平面のコイル2とこのコイル2のコイル面に対向するように配置された磁気シールド3とを備えている。磁気シールド3は、Ni系フェライト焼結体、Mn系フェライト焼結体等の各種のフェライト材料を用いることができるが、抵抗率の高いNiMn系フェライト焼結体がより好ましい。なお電気シールドは省略し図示していない。
第3の実施の形態に係る伝送コイル部品1のコイル2は、第2の実施の形態に係る伝送コイル部品1のコイル2と同様に、コイル断面形状がコの字形状であって、コの字形状の凹部が磁気シールド面に対向している。そして、コの字形状の上面幅25に対する側面長26の比が、コイルの内周部22と外周部24において最大であり、内周部22と外周部24の間の中央部23において最小である。さらに上面幅25に対する側面長26の比が、内周部22と中央部23の間および中央部23と外周部24の間で段階的に変化している。
コイル2は渦巻状の平面コイルであり、コイル導体21は内周側から外周側にかけて連続して回巻きされている。よって、コイル導体21の回巻の方法としては、磁気シールド面に対する矩形形状の長手方向の角度が回巻の一周の間で同じで、一周回る毎に少しずつ段階的に変化しているか、または当該角度がコイルの一周の間で緩やかに連続的に変化し、渦巻状コイル中心を通る断面で見るとコイルの内周部22から外周部24にかけて角度が段階的に変化しているようになっているかの、いずれの場合であってもよい。
第3の実施の形態のコイル2は、第1の実施の形態および第2の実施の形態の2つの特長を兼ね備えた構造となっている。すなわち、第3の実施の形態のコイル2の各巻のコイル導体21のコイル断面形状は、第2の実施の形態のコイル2と同様にコの字形状であり、コイル2の内周部22と外周部24で、第1の実施の形態のコイル2のコイル導体21の断面に近い略矩形形状をなし、その長手方向が磁気シールド3の磁気シールド面に略垂直となって、磁束線5の流れに沿う形状部分を有している。また、コイル2の中央部23においても、第1の実施の形態のコイル2のコイル導体21の断面に近い略矩形形状をなし、その長手方向が磁気シールド面に略平行となって、磁束線5の流れに沿う形状部分を有している。そして、内周部22と中央部23の間および中央部23と外周部24の間で、第1の実施の形態と同様にコの字形状のLの字部分が磁束線5の流れに沿う形状部分に相当するよう、コイル断面形状が段階的に変化している。これにより、コイル2の交流抵抗の増加を抑制している。
第3の実施の形態に係る伝送コイル部品のコイル2は、後述するレーザ加工またはプレス加工によって、簡便にかつ低コストで製造することができる。
(第4の実施の形態)
図5は、第4の実施の形態に係る伝送コイル部品の断面概略図である。第4の実施の形態に係る伝送コイル部品は、第1の実施の形態に係る伝送コイル部品と基本的に構造が同じであり、コイル導体21のコイル断面形状の少なくとも磁気シールド面に対向している面と反対側の表面および側面に磁性層6が形成されている点が異なる。図5では、コイル断面形状の全面に磁性層6が形成されている。
ここで、コイル導体21の内周側や外周側に集中する磁束線は、透磁率が高い磁性層6に吸い寄せられるように誘導され、コイル導体21の内部において磁束線の集中が解消される。これによりコイル導体21の内部の電流集中も解消され、結果としてコイル2の交流抵抗の増大がさらに抑制できる。
(第5の実施の形態)
図6は、第5の実施の形態に係る伝送コイル部品のコイルのコイル導体の断面概略図である。第5の実施の形態に係る伝送コイル部品は、第2の実施の形態に係る伝送コイル部品と基本的に構造が同じであり、コイル導体21のコイル断面形状の少なくとも磁気シールド面に対向している面と反対側の表面および側面に磁性層6が形成されている点が異なる。図6では、(A)がコの字の上面および左右の両側面の表面に、(B)がさらに磁気シールド面に対向する面の表面にも、(C)がそしてさらに凹部の内部の表面にも(すなわちコの字のコイル断面形状の全面に)、磁性層6が形成されている場合である。
第5の実施の形態においても、第4の実施の形態と同様に、コイル導体21の内周側や外周側に集中する磁束線は、磁性層6に吸い寄せられるように誘導され、コイル導体21の内部において磁束線の集中が解消される。これによりコイル導体21の内部の電流集中も解消され、結果としてコイル2の交流抵抗の増大がさらに抑制できる。
<2.伝送コイル部品の製造方法>
図7は、一実施の形態に係る伝送コイル部品のコイルの製造工程を説明するブロック図である。伝送コイル部品のコイルの製造方法は、薄肉の金属平板をレーザ加工またはプレス加工によって渦巻状に溝切り加工し渦巻状の平面コイルを作製する溝切り加工工程S1とこの溝切り加工された金属平板からなる平面コイル板をプレス加工によって変形させる変形工程S2を含み、これらの工程を経て前述した第1から第3の実施の形態に係る伝送コイル部品のコイルを製造する。
例えば、第1の実施の形態の伝送コイル部品については、溝切り加工工程S1の後、変形工程S2において、渦巻状の金属平板を上下挟んでプレス加工により変形し、断面の角度が段階的に変化している矩形断面のコイルを形成する。このとき、断面の角度が回巻の一周の間で同じで、一周回る毎に少しずつ段階的に変化するようにしてもよいし、または当該角度がコイルの一周の間で緩やかに連続的に変化し、一周毎にコイルの内周から外周にかけて角度が段階的に変化するように変形してもよい。
また、例えば、第2および第3の実施の形態の伝送コイル部品については、渦巻状の溝切り加工工程S1の後変形工程S2において、雄型と雌型とによるプレス加工により、断面形状がコの字形状のコイルを形成する。このとき、第3の実施の形態の伝送コイル部品については、雄型と雌型の溝の深さを回巻の一周の間で同じで、一周回る毎に少しずつ段階的に変化するようにしてプレス加工してもよいし、また当該溝の深さをコイルの一周の間で緩やかに連続的に変化し、渦巻状コイル中心を通る断面で見るとコイルの内周から外周にかけて当該溝の深さ角度が段階的に変化しているようにしてプレス加工してもよい。
図8は、他の実施の形態に係る伝送コイル部品のコイルの製造工程を説明するブロック図である。この実施の形態に係る伝送コイル部品のコイルの製造方法は、図7に示す実施の形態に係る伝送コイル部品のコイルの製造工程に、さらに磁性層をコイル導体表面に形成する磁性層形成工程S3加えたものである。これにより、前述べたコイル第4および第5の実施の形態に係る伝送コイル部品のコイルを製造する。
磁性層をコイル導体表面に形成する方法としては、磁性層を湿式や乾式のめっきにより成膜する方法の他、粉末状にした磁性体をエポキシ樹脂などの溶剤に混ぜて、スプレーまたはハケにより塗布する方法がある。磁性体には、鉄やニッケルなど強磁性体材料やSiなど添加した珪素鋼の他に、アモルファス、センダストや金属の酸化物(フェライト)などを使用できる。材料の形態は薄膜やナノ粉末などいずれも使用可能である。
<3.非接触給電装置>
図9は、一実施の形態に係る非接触給電装置を説明する回路ブロック図である。この例では、電気自動車に適用したものである。この非接触給電装置は、充電器として機能する送電装置7と自動車本体9の電源となるバッテリー84を含む受電装置8とを備えている。送電装置7と受電装置8は、電磁的に結合することにより、非接触で電力送電を行う非接触給電装置を形成するようになっている。
送電装置7は、図9に示すように、電源71と整流回路72と送電回路73と送電コイル74とを備えている。電源71は、例えば200Vまたは400V等の三相交流電圧あるいは100Vの単相交流電圧を供給する系統電源である。整流回路72は、入力端が電源71に接続されるとともに出力端が送電回路73に接続されており、電源71から供給される交流電圧を整流して直流電圧に変換し、変換した直流電圧を送電回路73に出力する。送電回路73は、入力端が整流回路72に接続されるとともに出力端が送電コイル74の両端に接続されており、整流回路72からの直流電圧を使用して所定の周波数の交流を生成する回路であり、その生成した交流電圧を送電コイル74に供給するようになっている。
受電装置8は、図9に示すように、受電コイル81と受電回路82と充放電制御回路83とバッテリー84とを備えている。
受電コイル81は、送電装置7の送電コイル74と接近させて対向させ使用する場合に、両コイル81、74が電磁結合して両者の間で変圧器を形成するようになっている。この電磁誘導により受電コイル81に誘起される交流電圧は、受電回路82に供給され、受電回路82において整流されて直流電圧に変換される。そして、受電回路82から出力される直流電圧は、充放電制御回路83を介してバッテリー84に供給され、バッテリー84を充電するようになっている。充放電制御回路83は、受電回路82からの出力によりバッテリー84を充電する場合にはその充電の制御を行い、バッテリー84で負荷である自動車本体9を動作させる場合には放電の制御を行う回路である。バッテリー84は、放電後に充電により繰り返して使用できる再充電が可能な二次電池(例えば、リチウムイオン電池やニッケル水素電池等)である。
本実施の形態に係る非接触給電装置においては、送電コイル74に、前述した本発明に係る伝送コイル部品が用いることができる。これにより、表皮効果や近接効果による高周波損失を低減し低コストで製造できる伝送コイル部品を使用しているので、伝送効率が高くかつ低コストの非接触給電装置を提供できる。
また、受電コイル81にも、前述した本発明に係る伝送コイル部品も用いてもよい。さらに伝送効率が高い低コストの非接触給電装置を提供できる。
本発明に係る非接触給電装置は、自動車用に限定されるものではない。携帯電話やスマートフォン、タブレットなどの電子機器の電力給電に用いられてもよい。また、本発明に係る伝送コイル部品は、誘導式加熱装置などにも適用されてもよい。さらに、本発明に係る伝送コイル部品は、電磁誘導方式の非接触給電装置における使用に限定されない。磁界共鳴方式の非接触給電装置にも適用されてもよい。
以下、本発明に係る伝送コイル部品を実施・適用した場合のシミュレーション結果について述べるが、本発明はここで述べられる適用例に限定されるものではない。
<1.シミュレーション解析モデル>
本発明に係る伝送コイル部品のシミュレーションによる適用例を説明する前に、まず、コイル部品の特性(交流抵抗、インダクタンス、Q値、結合係数k、伝送効率η)について解析するためのシミュレーションモデルについて説明する。
シミュレーション用の解析ソフトには、電磁場解析ソフトウェアのANSYS Maxwell(ANSYS社製)を用いた。表1に、解析の諸条件をまとめる。
Figure 0007082785000001
図10は、コイルの計算モデルを説明する図(平面図)である。コイルは、抵抗率 2.78×10-8 Ωmのアルミニウム材を想定している。巻数が6回巻の平面コイルである。コイルの内径および外径はそれぞれφ205mm、φ350mmである。コイルに通電する交流電流の周波数は85kHzである。
<2.送電コイルの計算による実施例>
本発明の伝送コイル部品を送電コイルに使用した場合のコイル特性(交流抵抗、インダクタンス、Q値)を計算する。
(実施例1)
図11は、実施例1の伝送コイル部品のコイル2および磁気シールド3の断面概略図である。図10のA-A′断面図に相当する。
各巻のコイル導体21の断面形状は、図11に示すように、9.2×2mmの矩形形状で、コイル導体21は6巻である。コイル導体21の隣同士の間隔ピッチ(隣同士のコイル導体の中心の間隔)は12.5mm、コイル導体21と磁気シールドの最近接距離は5mm、最内周のコイル導体21の中心と渦巻状コイルの中心との距離が107.5mm、最外周のコイル導体21の中心と渦巻状コイルの中心との距離が170mmである。矩形形状の長手方向の磁気シールド3に対する角度が、発生する磁束線の流れに沿って、コイル2の内周から外周にかけて、90°、45°、0°、0°、-45°、-90°と段階的に変化している。すなわち、コイル導体21のコイル断面形状が磁束線の流れに沿う形状部分を有している。
計算して求めたコイル特性(交流抵抗R、インダクタンスL、Q値)を表2にまとめる。
(実施例2)
図12は、実施例2の伝送コイル部品のコイル2および磁気シールド3の断面概略図である。図10のA-A′断面図に相当する。
各巻のコイル導体21の断面形状は、図12に示すように、コイルの内周部22か外周部24にかけて同一のコの字形状である。コの字形状の各寸法は図12に示すとおりである。コの字形状は左右対称で、コイル導体21は6巻である。コイル導体21の隣同士の間隔ピッチ(隣同士のコイル導体の中心の間隔)およびコイル導体21と磁気シールドの最近接距離、最内周のコイル導体21の中心と渦巻状コイルの中心との距離、最外周のコイル導体21の中心と渦巻状コイルの中心との距離は、図11と同様に、それぞれ12.5mm、5mm、107.5mm、170mmである。
コイル2の内周部22ではコの字形状の内周側のLの字部分が、外周部24ではコの字形状の外周側のLの字部分が、そして中央部23ではコの字形状の平な部分が、磁束線の流れに沿う形状部分に相当する。
計算して求めたコイル特性(交流抵抗R、インダクタンスL、Q値)を表2にまとめる。
(実施例3)
図13は、実施例3の伝送コイル部品のコイル2および磁気シールド3の断面概略図である。図10のA-A′断面図に相当する。
各巻のコイル導体21の断面形状は、コの字形状であるが、図11に示すように、内周部22から外周部24にかけてその形状の縦横比(コの字形状の上面幅25に対する側面長26の比)が段階的に変化している。コの字形状の各寸法は図13に示すとおりである。コの字形状は左右対称であって、かつ6巻のコイル導体21は、中央部23を中心に左右対称に並んでいる。コイル導体21の隣同士の間隔ピッチ(隣同士のコイル導体の中心の間隔)およびコイル導体21と磁気シールドの最近接距離、最内周のコイル導体21の中心と渦巻状コイルの中心との距離、最外周のコイル導体21の中心と渦巻状コイルの中心との距離は、図11と同様に、それぞれ12.5mm、5mm、107.5mm、170mmである。
実施例3において、コイル2の内周部22と外周部24で、略矩形形状をなし、その長手方向が磁気シールド面に垂直となって磁束線の流れに沿う形状部分を有している。また、コイル2の中央部23においても、その長手方向が磁気シールド面に略平行となって、磁束線5の流れに沿う形状部分を有している。そして、内周部22と中央部23の間および中央部23と外周部24の間で、コの字形状の左右のLの字部分が磁束線の流れに沿う形状部分に相当するよう、コイル断面形状が段階的に変化している。
計算して求めたコイル特性(交流抵抗R、インダクタンスL、Q値)を表2にまとめる。
(比較例1)
図14は、比較例1の伝送コイル部品のコイル2および磁気シールド3の断面概略図である。図10のA-A′断面図に相当する。
各巻のコイル導体21の断面形状は、図14に示すように、9.2×2mmの矩形形状で、何れも磁気シールド3の磁気シールド面に平行に配置されている。コイル導体21は6巻である。コイル導体21の隣同士の間隔ピッチ(隣同士のコイル導体の中心の間隔)およびコイル導体21と磁気シールドの最近接距離、最内周のコイル導体21の中心と渦巻状コイルの中心との距離、最外周のコイル導体21の中心と渦巻状コイルの中心との距離は、図11と同様に、それぞれ12.5mm、5mm、107.5mm、170mmである。
計算して求めたコイル特性(交流抵抗R、インダクタンスL、Q値)を表2にまとめる。
(実施例4)
実施例4の伝送コイル部品のコイルは、図11に示す実施例1のコイルについて、図5に示すように各巻のコイル導体の表面の全面に磁性層を形成したものである。磁性層の膜厚は0.2mmである。
計算して求めたコイル特性(交流抵抗R、インダクタンスL、Q値)を表2にまとめる。
(実施例5~7)
実施例5の伝送コイル部品は、図12に示す実施例2のコイルについて、図6(A)に示すように、コの字形状のコイル導体の上面および左右の両側面の表面に磁性層を形成したものである。磁性層の膜厚は0.2mmである。
実施例6の伝送コイル部品は、図12に示す実施例2のコイルについて、図6(B)に示すように、コイル導体のコの字形状の上面および左右の両側面、そして磁気シールド面に対向する面の表面に磁性層を形成したものである。磁性層の膜厚は0.2mmである。
実施例7の伝送コイル部品は、図12に示す実施例2のコイルについて、図6(C)に示すように、コイル導体のコの字形状の上面および左右の両側面、磁気シールド面に対向する面の表面に磁性層に加え、さらに凹部の内部の表面にも磁性層を形成したものである。磁性層の膜厚は0.2mmである。
実施例5~7について、計算して求めたコイル特性(交流抵抗R、インダクタンスL、Q値)を表2にまとめる。
<3.送電コイルと受電コイルの計算による実施例>
本発明に係る伝送コイル部品を送電コイルと受電コイルとして使用し、両コイルを150mmの距離(伝送距離)を離して互いに向い合せ対向させた場合のコイル特性(結合係数kと伝送効率η)を計算する。結合係数kは、トランスを構成する送電コイルと受電コイルとの結合の度合いを表す数である。また伝送効率ηは、結合係数kとQ値の積により求めることができる。
(実施例8、9)
実施例8は、図11に示す実施例1の伝送コイル部品を送電コイルと受電コイルとして使用する場合である。
実施例9は、図12に示す実施例2の伝送コイル部品を送電コイルと受電コイルとして使用する場合である。
実施例8および9について、計算して求めたコイル特性(結合係数kと伝送効率η)を表2にまとめる。
(比較例2)
比較例2は、図14に示す比較例1の伝送コイル部品を送電コイルと受電コイルとして使用する場合である。
計算して求めたコイル特性(結合係数kと伝送効率η)を表2にまとめる。
Figure 0007082785000002
表2から、実施例1~3について、比較例1に比べ交流抵抗が減少し、Q値が高なって高周波損失が少なくなっている。さらにコイル導体の表面に磁性層を形成した実施例4~5については、交流抵抗がより減少し、Q値が高なって高周波損失が非常に少なくなっている。
また表2から、実施例8、9および実施例10、11について、比較例2に比べ高い伝送効率ηが得られることが分かる。
したがって、本発明に係る伝送コイル部品を送電コイルとして、また送電コイルおよび受電コイルとして使用することにより、交流抵抗の増大を抑制し、高い伝送効率の非接触給電を実現することができる。
本発明に係る伝送コイル部品および非接触給電装置は、自動車や携帯電話等の電子機器、誘導式加熱装置の分野で利用が可能である。
1 伝送コイル部品
2 コイル
21 コイル導体
22 内周部
23 中央部
24 外周部
25 上面幅
26 側面長
3 磁気シールド
4 電気シールド
5 磁束線
6 磁性層
7 送電装置
71 電源
72 整流回路
73 送電回路
74 送電コイル
8 受電装置
81 受電コイル
82 受電回路
83 充放電制御回路
84 バッテリー
9 自動車本体


Claims (6)

  1. 渦巻状に巻回されたコイルと前記コイルのコイル面に対向するように配置された磁気シールドとを備えた非接触給電用伝送コイル部品であって、
    各巻のコイル導体の巻回方向のコイル断面形状が、前記コイルに通電した際に発生する磁束線の流れに沿う形状部分を有し、
    前記コイル断面形状がコの字形状であり、
    前記コの字形状の凹部が前記磁気シールドの磁気シールド面に対向している
    ことを特徴とする非接触給電用伝送コイル部品。
  2. 前記コの字形状の上面幅に対する側面長の比が、前記コイルの内周部と外周部において最大であり、前記内周部と外周部の間の中央部において最小であって、かつ、
    前記比が、前記内周部と前記中央部の間および前記中央部と前記外周部の間で、段階的に変化している
    ことを特徴とする請求項1に記載の非接触給電用伝送コイル部品。
  3. 前記コイル断面形状の、少なくとも前記磁気シールドの磁気シールド面に対向している面と反対側の表面および側面に磁性層が形成されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の非接触給電用伝送コイル部品。
  4. 金属平板をレーザ加工またはプレス加工によって渦巻状に溝切り加工する工程と、
    溝切り加工された前記金属平板をプレス加工によって変形させる工程を含む
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の非接触給電用伝送コイル部品の製造方法。
  5. 請求項において、
    さらに、溝切り加工された前記金属平板の表面に磁性層を形成する工程を含む
    ことを特徴とする非接触給電用伝送コイル部品の製造方法。
  6. 請求項1~のいずれか1項記載の非接触給電用伝送コイル部品を、送電コイルとしてまたは送電コイルおよび受電コイルとして用いることを特徴とする非接触給電装置。
JP2017204373A 2017-10-23 2017-10-23 非接触給電用伝送コイル部品およびその製造方法ならびに非接触給電装置 Active JP7082785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204373A JP7082785B2 (ja) 2017-10-23 2017-10-23 非接触給電用伝送コイル部品およびその製造方法ならびに非接触給電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204373A JP7082785B2 (ja) 2017-10-23 2017-10-23 非接触給電用伝送コイル部品およびその製造方法ならびに非接触給電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019079870A JP2019079870A (ja) 2019-05-23
JP7082785B2 true JP7082785B2 (ja) 2022-06-09

Family

ID=66628866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017204373A Active JP7082785B2 (ja) 2017-10-23 2017-10-23 非接触給電用伝送コイル部品およびその製造方法ならびに非接触給電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7082785B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020178034A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 国立大学法人信州大学 非接触給電用伝送コイルユニット、非接触給電用伝送コイルユニットの製造方法、および非接触給電装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7437289B2 (ja) * 2019-12-23 2024-02-22 タツタ電線株式会社 電線及びコイル

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000091133A (ja) 1998-09-10 2000-03-31 Oki Electric Ind Co Ltd トランスの端子構造及びその端子の形成方法
JP2006203154A (ja) 2004-04-20 2006-08-03 National Institutes Of Natural Sciences 超伝導パルスコイル、それを用いた超伝導装置および超伝導電力貯蔵装置
JP2009206169A (ja) 2008-02-26 2009-09-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 平面コイル、及びこれを用いた電気機器、電力供給装置、非接触電力伝送システム
US20090322458A1 (en) 2008-06-30 2009-12-31 Cheng-Chang Lee Magnetic component
JP2012033740A (ja) 2010-07-30 2012-02-16 Sumida Corporation コイル
US20120274148A1 (en) 2011-04-27 2012-11-01 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Contactless power transmission device and electronic device having the same
JP2012235079A (ja) 2011-04-27 2012-11-29 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 無接点電力伝送装置及びこれを備える電子機器
JP2013201296A (ja) 2012-03-26 2013-10-03 Hitachi Metals Ltd 伝送コイル部品及び非接触充電装置
JP2017037896A (ja) 2015-08-07 2017-02-16 住友電気工業株式会社 コイル用線材
US20170288469A1 (en) 2016-03-30 2017-10-05 Tdk Corporation Coil unit, wireless power feeding device, wireless power receiving device and wireless power transmission device
JP2017530557A (ja) 2014-09-26 2017-10-12 パワーバイプロキシ リミテッド 誘導性電力伝送システム用送信機
JP2017188662A (ja) 2016-03-30 2017-10-12 Tdk株式会社 コイルユニット、ワイヤレス給電装置、ワイヤレス受電装置及びワイヤレス電力伝送装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763813A (en) * 1980-10-06 1982-04-17 Toshiba Corp Disk winding
JP2701805B2 (ja) * 1995-09-08 1998-01-21 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP2964981B2 (ja) * 1997-03-14 1999-10-18 日本電気株式会社 半導体装置
JPH1140438A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Fuji Electric Co Ltd 平面型磁気素子

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000091133A (ja) 1998-09-10 2000-03-31 Oki Electric Ind Co Ltd トランスの端子構造及びその端子の形成方法
JP2006203154A (ja) 2004-04-20 2006-08-03 National Institutes Of Natural Sciences 超伝導パルスコイル、それを用いた超伝導装置および超伝導電力貯蔵装置
JP2009206169A (ja) 2008-02-26 2009-09-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 平面コイル、及びこれを用いた電気機器、電力供給装置、非接触電力伝送システム
US20090322458A1 (en) 2008-06-30 2009-12-31 Cheng-Chang Lee Magnetic component
JP2010016337A (ja) 2008-06-30 2010-01-21 Taida Electronic Ind Co Ltd 磁性部品
JP2012033740A (ja) 2010-07-30 2012-02-16 Sumida Corporation コイル
US20120274148A1 (en) 2011-04-27 2012-11-01 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Contactless power transmission device and electronic device having the same
JP2012235079A (ja) 2011-04-27 2012-11-29 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 無接点電力伝送装置及びこれを備える電子機器
JP2013201296A (ja) 2012-03-26 2013-10-03 Hitachi Metals Ltd 伝送コイル部品及び非接触充電装置
JP2017530557A (ja) 2014-09-26 2017-10-12 パワーバイプロキシ リミテッド 誘導性電力伝送システム用送信機
US20170301462A1 (en) 2014-09-26 2017-10-19 Powerbyproxi Limited Transmitter for inductive power transfer system
JP2017037896A (ja) 2015-08-07 2017-02-16 住友電気工業株式会社 コイル用線材
US20170288469A1 (en) 2016-03-30 2017-10-05 Tdk Corporation Coil unit, wireless power feeding device, wireless power receiving device and wireless power transmission device
JP2017188662A (ja) 2016-03-30 2017-10-12 Tdk株式会社 コイルユニット、ワイヤレス給電装置、ワイヤレス受電装置及びワイヤレス電力伝送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020178034A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 国立大学法人信州大学 非接触給電用伝送コイルユニット、非接触給電用伝送コイルユニットの製造方法、および非接触給電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019079870A (ja) 2019-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020178034A (ja) 非接触給電用伝送コイルユニット、非接触給電用伝送コイルユニットの製造方法、および非接触給電装置
CN108321914B (zh) 一种线圈及无线充电接收装置、与发射装置与系统
KR102167688B1 (ko) 이동수단의 무선충전용 수신코일 및 이를 이용한 이동수단의 무선충전용 전력수신장치
EP2924842B1 (en) Coil unit and wireless power transmission device
CN104681257B (zh) 送电线圈单元以及无线电力传输装置
EP2953143B1 (en) Coil unit and wireless power transmission device
JP2011142177A (ja) 非接触電力伝送装置、及び非接触電力伝送装置用コイルユニット
JP5646688B2 (ja) 非接触給電システム
JP2011134959A (ja) 磁性シート
JP7082785B2 (ja) 非接触給電用伝送コイル部品およびその製造方法ならびに非接触給電装置
Bu et al. Improvement in the transmission efficiency of EV wireless power transfer system using a magnetoplated aluminum pipe
JP2020047614A (ja) ワイヤレス電力伝送コイルユニット
KR102348415B1 (ko) 무선전력 전송모듈
JP5918020B2 (ja) 非接触給電用コイル
JP2021027112A (ja) 非接触給電用コイル
JP2021068815A (ja) コイルおよびコイルユニットおよび無線電力伝送装置およびコイルの製造方法
CN212392125U (zh) 无线充电线圈、无线充电发射装置、无线充电接收装置、无线充电装置及移动终端
JP7022979B2 (ja) 非接触給電用伝送コイルおよびその製造方法ならびに非接触給電装置
JP6365109B2 (ja) コイルユニット
JP6365108B2 (ja) コイルユニット
JP6365110B2 (ja) コイルユニット
US10084351B2 (en) Power feeding device
JP2016021795A (ja) コイルユニットおよびワイヤレス電力伝送装置
JP2013080949A (ja) リアクトルおよびパワーコンディショナ装置
CN111627677A (zh) 无线充电线圈、无线充电装置及无线充电线圈的绕制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220311

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220311

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220323

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7082785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150