JP2017035705A - 溶接裏当て用鋼板 - Google Patents

溶接裏当て用鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP2017035705A
JP2017035705A JP2015156627A JP2015156627A JP2017035705A JP 2017035705 A JP2017035705 A JP 2017035705A JP 2015156627 A JP2015156627 A JP 2015156627A JP 2015156627 A JP2015156627 A JP 2015156627A JP 2017035705 A JP2017035705 A JP 2017035705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
groove
steel sheet
grooves
backing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015156627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6479603B2 (ja
Inventor
光 和久井
Hikaru WAKUI
光 和久井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUNOUCHI CORP
Original Assignee
SUNOUCHI CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUNOUCHI CORP filed Critical SUNOUCHI CORP
Priority to JP2015156627A priority Critical patent/JP6479603B2/ja
Publication of JP2017035705A publication Critical patent/JP2017035705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6479603B2 publication Critical patent/JP6479603B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

【課題】 作業者が手で曲げられ、容易にテーパ付き裏当て金を作製できる溶接裏当て用鋼板を提供することを目的とする。【解決手段】本発明の溶接裏当て用鋼板は、テーパ管である角コラムの突き合わせ溶接のための、角コラムの内寸に合わせて曲げて用いられる溶接裏当て用鋼板において、角コラムの各角部の内曲面部に当てるべき部分に、一群の溝が並列に配置されて形成されており、前記溝の形状は、前記鋼板の一方の側部において、その深さが最も浅く、そこから徐々に深くなって行き、鋼板の幅方向の途中から他方の側部に至るまで貫通溝部となっており、角コラムのテーパに合わせてテーパ状に曲げることができるようになっていることを特徴とする【選択図】 図1

Description

本発明は、溶接裏当て用鋼板に関し、更に詳細には、テーパ管である角コラムの突き合わせ溶接のための、角コラムの内寸に合わせて曲げて用いられる溶接裏当て用鋼板に関するものである。
前記テーパ管である角コラムは、テーパ管形式の異径柱接合用柱梁接合構造に用いられる。 テーパ管形式は、例えば、特開2014−190045号公報で図11を参照して説明されているように、下端の断面形状が下階鋼管柱の断面形状に合致し、上端の断面形状が上側鋼管柱の断面形状に合致する短尺のテーパ管(テーパ角形鋼管)を用いる形式である。テーパ管は、台形のプレートを4枚溶接して製作するか、テーパ管の展開図を2分割した形状の2枚の板をそれぞれコ字形に折り曲げ加工し対向させ溶接接合して製作する。このテーパ管を準備しておき、外周が下階鋼管柱よりも周囲に張り出す下側ダイアフラムを介して、下階鋼管柱の上端にテーパ管の下端を接合する。また、外周が上階鋼管柱よりも周囲に張り出す上側ダイアフラムを介して、テーパ管の上端に上階鋼管柱の下端を接合し、上下のダイアフラム及びテーパ管の側面にH形鋼梁のフランジ及びウエブを接合する。
上記において、ダイアフラムと鋼管柱の溶接接合に、前記のような鋼板を曲げて形成される裏当て金が用いられる。
特開2014−190045号公報
従来上記のような裏当て金は、フラットバーと呼ばれる鋼板を、現場で、シャコ万力でコの字状等に曲げた後に、加熱してテーパを付ける等して形成されていた。このように、鋼板からテーパ付き裏当て金を作り出すことは、大変に手間の掛かる作業を必要としていた。
また、弓形の鋼板を切り出し、それを曲げてテーパ付き裏当て金を作り出す方法が無いでは無いが、弓形の鋼板を切り出すのは材料が無駄になり、現実的で無い。
そこで、本発明は、手で曲げられ、容易にテーパ付き裏当て金を作製できる溶接裏当て用鋼板を提供することを目的とする。
上記課題は、本発明の下記(1)〜(8)の構成の溶接裏当て用鋼板により解決される。
(1)
テーパ管である角コラムの突き合わせ溶接のための、角コラムの内寸に合わせて曲げて用いられる溶接裏当て用鋼板において、角コラムの各角部の内曲面部に当てるべき部分に、一群の溝が並列に配置されて形成されており、前記溝の形状は、前記鋼板の一方の側部において、その深さが最も浅く、そこから徐々に深くなって行き、鋼板の幅方向の途中から他方の側部に至るまで貫通溝部となっており、角コラムのテーパに合わせてテーパ状に曲げることができるようになっていることを特徴とする溶接裏当て用鋼板。
(2)
前記貫通溝部は、鋼板の幅全体の40〜80%である前記(1)の溶接裏当て用鋼板。
(3)
前記溝の最も浅い部分の鋼板の残存板厚が、2〜3mmである前記(1)または(2)の溶接裏当て用鋼板。
(4)
前記一群の溝における溝のピッチが、1〜40mmである前記(1)〜(3)のいずれかの溶接裏当て用鋼板。
(5)
各溝の幅が、1.0〜5.0mmである前記(1)〜(4)のいずれかの溶接裏当て用鋼板。
(6)
前記一群の溝の数が12以下である前記(1)〜(5)のいずれかの溶接裏当て用鋼板。
(7)
前記一群の溝の数が、曲げたときの外周長と内周長の差を、溝の幅で除した値である前記(1)〜(6)のいずれかの溶接裏当て用鋼板。
(8)
前記一群の溝の数が、曲げたときの外周長と内周長の差を、溝の幅で除した値に1〜4を加えた値である前記(1)〜(6)のいずれかの溶接裏当て用鋼板。
本発明の溶接裏当て用鋼板においては、上記したように一群の溝を形成したことにより、手で容易に曲げることができ、しかも、前記溝の形状をその40%〜80%が貫通溝部(残存板厚ゼロ)としたので、その貫通溝部の部分を利用して、裏当て金をテーパ付きのものとすることができる。
本発明の実施の形態による溶接裏当て用鋼板の斜視図である。 図1に示した溶接裏当て用鋼板の正面図である。 図2の線A−Aに沿う断面図である。 図1〜3の溶接裏当て用鋼板を曲げて形成した裏当て金の斜視図である。 図4の裏当て金をテーパ付き角コラムに取り付けた図である。
本発明の実施の形態による溶接裏当て用鋼板10は、テーパ管である角コラムの突き合わせ溶接のための、角コラムの内寸に合わせて曲げて用いられるものである。
本溶接裏当て用鋼板10において、テーパ付き角コラムの各角部の内曲面部に当てるべき部分に、一群の溝12が並列に配置されて形成されている。このとき、裏当て用鋼板のそれぞれの溝の群の中央部間の距離と角コラムの隣り合う角部内面の曲面部の中央部間距離とをほぼ一致させることが好ましい。図示した例では、2箇所に溝の群があるが、4箇所に溝を設けたものを使用して角コラム内周全部を1本の裏当て金で溶接を行うこともできる。
前記一群の溝を構成する溝の数は、4個以上、好ましくは12個以下、特に8〜10個とする。すなわち裏当て用鋼板を曲げたときに角コラム内側の曲面部に当たるべき部分の長さの範囲において4個以上10個以下の溝を設けることが好ましい。実際には、前記溝の数は、曲げたときの外周長と内周長の差を、溝の幅で除した値、もしくは、その値に1〜4を加えた値であることが好ましい。このように溝の数を増やすのは、角コラムの各辺の長さや曲率の誤差に対処するため、すなわち調節代である。
前記一群の溝における溝のピッチは、1〜40mmであることが好ましい。
各溝の幅は、板幅方向に曲げる際曲りやすくする為に1.0〜5.0mmであることが好ましい。
前記溝12の形状は、図3に示したように、前記鋼板の一方の側部14において、その深さが最も浅く、そこから徐々に深くなって行き、鋼板の幅方向の途中から他方の側部に至るまで貫通溝部16となっている。これにより、本溶接裏当て用鋼板10は、図4に示したように、角コラムのテーパに合わせてテーパ状に曲げることができるようになっている。
前記貫通溝部16は、鋼板の幅全体の40〜80%であることが好ましい。
前記溝12の最も浅い部分の鋼板の残存板厚は、2〜3mmであることが好ましい。
図5に溶接裏当て用鋼板10を曲げて形成した裏当て金をテーパ付き角コラムに取り付けた状態を示した。図5に示したように残存板厚がゼロの部分がコラム内に入るように取り付ける。すなわち、コラムの下側に取り付ける場合には、残存板厚がゼロの部分の側が閉じるように曲げ、コラムの上側に取り付ける場合には、残存板厚がゼロの部分の側が開くように曲げる。これにより、裏当て金は、残存板厚がある部分で溶接されるので、溶接時のメタル漏れは発生しない。
本溶接裏当て用鋼板においては、上で説明したように、一群の溝を形成したことにより、手で容易に曲げることができ、しかも、前記溝の形状をその40%〜80%が貫通溝部(残存板厚ゼロ)としたので、その貫通溝部の部分を利用して、裏当て金をテーパ付きのものとすることができる。
また、曲げたときには、溝が埋まるので、ロボット溶接を行ったとき、溶接抜けがない。
10 裏当て用鋼板
12 溝
14 鋼板の一方の側部
16 貫通溝部

Claims (8)

  1. テーパ管である角コラムの突き合わせ溶接のための、角コラムの内寸に合わせて曲げて用いられる溶接裏当て用鋼板において、角コラムの各角部の内曲面部に当てるべき部分に、一群の溝が並列に配置されて形成されており、前記溝の形状は、前記鋼板の一方の側部において、その深さが最も浅く、そこから徐々に深くなって行き、鋼板の幅方向の途中から他方の側部に至るまで貫通溝部となっており、角コラムのテーパに合わせてテーパ状に曲げることができるようになっていることを特徴とする溶接裏当て用鋼板。
  2. 前記貫通溝部は、鋼板の幅全体の40〜80%である請求項1の溶接裏当て用鋼板。
  3. 前記溝の最も浅い部分の鋼板の残存板厚が、2〜3mmである請求項1または2の溶接裏当て用鋼板。
  4. 前記一群の溝における溝のピッチが、1〜40mmである請求項1〜3のいずれかの溶接裏当て用鋼板。
  5. 各溝の幅が、1.0〜5.0mmである請求項1〜4のいずれかの溶接裏当て用鋼板。
  6. 前記一群の溝の数が12以下である請求項1〜5のいずれかの溶接裏当て用鋼板。
  7. 前記一群の溝の数が、曲げたときの外周長と内周長の差を、溝の幅で除した値である請求項1〜6のいずれかの溶接裏当て用鋼板。
  8. 前記一群の溝の数が、曲げたときの外周長と内周長の差を、溝の幅で除した値に1〜4を加えた値である請求項1〜6のいずれかの溶接裏当て用鋼板。
JP2015156627A 2015-08-07 2015-08-07 溶接裏当て用鋼板 Active JP6479603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015156627A JP6479603B2 (ja) 2015-08-07 2015-08-07 溶接裏当て用鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015156627A JP6479603B2 (ja) 2015-08-07 2015-08-07 溶接裏当て用鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017035705A true JP2017035705A (ja) 2017-02-16
JP6479603B2 JP6479603B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=58048035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015156627A Active JP6479603B2 (ja) 2015-08-07 2015-08-07 溶接裏当て用鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6479603B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112404714A (zh) * 2020-10-27 2021-02-26 中国核动力研究设计院 一种空心筒体焊接方法及焊接工装

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0839289A (ja) * 1994-07-28 1996-02-13 Seikei:Kk 鉄骨柱溶接用裏当金
JPH1190688A (ja) * 1997-09-17 1999-04-06 Nippon Steel Metal Prod Co Ltd 角コラムの溶接裏当て金用材料
JP2003154489A (ja) * 2001-11-16 2003-05-27 Sunouchi:Kk 角コラムの溶接裏当て用鋼板
JP2009297749A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Tadashi Nakamura 溶接用裏当て金
JP2010242290A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Nakajima Steel Pipe Co Ltd 鉄骨構造物
KR20130047239A (ko) * 2011-10-31 2013-05-08 에스티엑스조선해양 주식회사 용접용 백킹재

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0839289A (ja) * 1994-07-28 1996-02-13 Seikei:Kk 鉄骨柱溶接用裏当金
JPH1190688A (ja) * 1997-09-17 1999-04-06 Nippon Steel Metal Prod Co Ltd 角コラムの溶接裏当て金用材料
JP2003154489A (ja) * 2001-11-16 2003-05-27 Sunouchi:Kk 角コラムの溶接裏当て用鋼板
JP2009297749A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Tadashi Nakamura 溶接用裏当て金
JP2010242290A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Nakajima Steel Pipe Co Ltd 鉄骨構造物
KR20130047239A (ko) * 2011-10-31 2013-05-08 에스티엑스조선해양 주식회사 용접용 백킹재

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112404714A (zh) * 2020-10-27 2021-02-26 中国核动力研究设计院 一种空心筒体焊接方法及焊接工装

Also Published As

Publication number Publication date
JP6479603B2 (ja) 2019-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5237355B2 (ja) パネル構造体の製造方法
PH12016500379A1 (en) Method of friction stir welding a tube to an element using a tubular anvil; structure manufactured by this method
PH12017500565B1 (en) Method for laser welding of materials having different thicknesses
JP6479603B2 (ja) 溶接裏当て用鋼板
JP6447220B2 (ja) 肉盛溶接対象の形状検出方法
JP6229571B2 (ja) 通しダイヤフラム溶接継手構造体
JP2014231093A (ja) 溶接用裏当金
JP5910039B2 (ja) 溶接評価試験用の試験片及び溶接評価試験方法
JP2016183538A (ja) 建築構造物及び建築構造物固定方法
JP5685705B2 (ja) コラム用裏当金
JP6105323B2 (ja) 溶接用裏当て金
JP6433880B2 (ja) 建築鋼材における溶接法
JP2017160754A (ja) 内部にコンクリートが充填された鋼管柱を用いた接合構造及びその製造方法
JP3178879U (ja) 角コラムの溶接裏当金
JP2017047462A (ja) 溶接用裏当金およびこれを用いた溶接方法
TW201640045A (zh) 相異材質金屬管件接合方法及其結構
JP7471996B2 (ja) 外ダイヤフラム用鋼片、柱梁接合構造および柱梁接合方法
JP2016083682A (ja) 溶接用裏当て鋼板
JP2018172900A (ja) 仕口用コラム
JP2018047490A (ja) 溶接裏当て用鋼板
JP2009297749A (ja) 溶接用裏当て金
JP6188374B2 (ja) 鋼管矢板
JP2010106515A (ja) 四角形鋼管柱
JP6522420B2 (ja) パイプおよびパイプの製造方法
JP3168839U (ja) 溶接用裏当金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180413

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6479603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250