JP2017034820A - ワイヤーハーネス - Google Patents

ワイヤーハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP2017034820A
JP2017034820A JP2015151480A JP2015151480A JP2017034820A JP 2017034820 A JP2017034820 A JP 2017034820A JP 2015151480 A JP2015151480 A JP 2015151480A JP 2015151480 A JP2015151480 A JP 2015151480A JP 2017034820 A JP2017034820 A JP 2017034820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective tube
electric wire
wire
wire harness
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015151480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6382774B2 (ja
Inventor
木村 修
Osamu Kimura
修 木村
由憲 松下
Yoshinori Matsushita
由憲 松下
康広 岡本
Yasuhiro Okamoto
康広 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2015151480A priority Critical patent/JP6382774B2/ja
Priority to US15/221,287 priority patent/US10363888B2/en
Priority to DE102016214039.6A priority patent/DE102016214039A1/de
Publication of JP2017034820A publication Critical patent/JP2017034820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6382774B2 publication Critical patent/JP6382774B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0045Cable-harnesses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】電線を保護しつつ、インダクタとして利用することができるワイヤーハーネスを提供する。
【解決手段】車両1に搭載されるワイヤーハーネス10であって、電線11と、電線11を保護する保護管12とを備える。電線11は、車両1を構成する車体3の下部に設けられ、保護管12は、電線11の周囲を覆い、強磁性体を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、ワイヤーハーネスに関する。
従来、車両内には、各種ワイヤーハーネスが配索されている。例えば、インバータと、モータージェネレーターとは、ワイヤーハーネスを介して接続されている。このようなワイヤーハーネスは、フロアの下においては金属製の保護パイプに挿通され、エンジンルーム内においては鉄製の可撓性チューブに挿通されるものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−224156号公報
しかし、特許文献1に記載の技術では、鉄製の可撓性チューブを用いる構成であるため、車両走行時に生じる振動等により、鉄製の可撓性チューブと、電線との距離は変化する。これにより、電線周囲には想定外の容量成分及び誘導成分が生じる恐れがあるため、特許文献1に記載の技術は、電線を保護しつつ、インダクタとして利用することができるものではない。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、電線を保護しつつ、インダクタとして利用することができるワイヤーハーネスを提供することである。
本発明に係るワイヤーハーネスは、車両に搭載されるワイヤーハーネスであって、電線と、前記電線を保護する保護管とを備え、前記電線は、前記車両を構成する車体の下部に設けられ、前記保護管は、前記電線の周囲を覆い、強磁性体を含むものであることを特徴とする。
本発明に係るワイヤーハーネスによれば、電線を保護しつつ、インダクタとして利用することができる。
また、本発明に係るワイヤーハーネスにおいて、前記車両は、電池及びインバータが設けられるものであり、前記電線は、前記電池と、前記インバータとを接続する導体と、前記導体の周囲を覆う絶縁体とを備え、前記保護管は、前記電線に沿った形状からなる内側部材と、前記内側部材を覆う外側部材とを備えたことが好ましい。
このワイヤーハーネスによれば、保護管と、電線との間に生じるインダクタンスを顕著に高めることができる。
また、本発明に係るワイヤーハーネスにおいて、前記車両は、電池及びインバータが設けられるものであり、前記電線は、前記電池と、前記インバータとを接続する導体と、前記導体の周囲を覆う絶縁体とを備え、前記保護管は、多角形管から構成されたことが好ましい。
このワイヤーハーネスによれば、軽量であるため、取り扱いが容易となる。
本発明によれば、保護管が電線の周囲を覆い、強磁性体を含むものであるため、電線を保護しつつ、インダクタとして利用することができるワイヤーハーネスを提供することができる。
第1の実施形態に係るワイヤーハーネス10が車両1に配索されている一例を示す図である。 第1の実施形態に係るワイヤーハーネス10の構成例を示す図である。 第1の実施形態に係る図2のA−A’線に沿うワイヤーハーネス10の断面形状を示す図である。 第1の実施形態に係る保護管12の材質の一例を説明する図である。 第1の実施形態に係る保護管12と電線11との間の距離dを示す図である。 第1の実施形態に係る保護管12と電線11との間の距離dと、インダクタンスとの相関関係を、保護管12の材質ごとに示す図である。 第1の実施形態に係る保護管12と電線11との間の距離dがゼロの場合の電線11及び保護管12の寸法例を示す図である。 第1の実施形態に係る保護管12の長さとインダクタンスとの相関関係を、保護管12の材質ごとに示す図である。 第1の実施形態に係る保護管12のインダクタが降圧チョッパ回路に利用された一例を示す図である。 第2の実施形態に係る保護管12の一例を示す図である。 第3の実施形態に係る保護管12の一例を示す図である。 第4の実施形態に係る保護管12の一例を示す図である。 第5の実施形態に係る保護管12の一例を示す図である。 第6の実施形態に係る保護管12の一例を示す図である。 第7の実施形態に係る保護管12の一例を示す図である。
<第1の実施形態>
図1は、第1の実施形態に係るワイヤーハーネス10が車両1に配索されている一例を示す図である。図1に示す車両1は、車両1を構成する車体3の内部にインバータ5及び電池7等を含むものであり、インバータ5と、電池7とがワイヤーハーネス10を介して接続されている。電池7は、安定した直流電源を供給するものであり、例えば、リチウムイオン電池からなる二次電池である。
ワイヤーハーネス10は、電線11と、保護管12とを備えるものである。電線11は、電池7と、インバータ5との間を電気的に接続し、電力又は信号の伝搬を行う媒体として機能するものであり、車体3の下部に設けられる。
保護管12は、電線11を保護するものであり、電線11の周囲を覆い、強磁性体を含むものである。このような保護管12は、飛び石又は接触による電線11の破損を防ぐために設けられている。保護管12は、電線11を覆っているが、インバータ5及び電池7とは電気的には接続していない。なお、保護管12と、インバータ5及び電池7を含む回路とは電気的に接続する必要はない。
次に、ワイヤーハーネス10の詳細について説明する。図2は、第1の実施形態に係るワイヤーハーネス10の構成例を示す図である。図2に示すように、図3は、第1の実施形態に係る図2のA−A’線に沿うワイヤーハーネス10の断面形状を示す図である。
図2,3に示すように、電線11は、導体11aと、絶縁体11bとからなる。導体11aは、電池7と、インバータ5とを接続するものである。絶縁体11bは、導体11aの周囲を覆うものである。導体11aは、電池7及びインバータ5のように、各種機器同士をつなぎ、電力又は信号を伝搬するものであるため、外因により電線11が損傷し、電力又は信号が伝搬されなくなれば、車両1の走行に悪影響を与える恐れがある。
そこで、図1〜3に示すように、保護管12が電線11の周囲を覆い、電線11を保護することにより、電線11は保護管12により保護され、外因による電線11の損傷が回避されている。
具体的には、図3に示すように、保護管12は、内側部材12aと、外側部材12bとを備えている。内側部材12aは、電線11に沿った形状からなるものであり、絶縁体11bを密接して覆うものである。一方、外側部材12bは、内側部材12aを覆うものであり、内側部材12aと一体的に形成されたものである。
次に、保護管12の材質及び保護管12と電線11との距離dの関係について説明する。図4は、第1の実施形態に係る保護管12の材質の一例を説明する図である。図4に示すように、保護管12の厚さが2(mm)であり、保護管12の長さが2000(mm)であり、電線11の絶縁体11bの厚さが1(mm)である場合を想定する。この場合、保護管12の材質が鉄の場合、比透磁率は5000となり、保護管12の材質がフェライトの場合、比透磁率は2300となる。
図5は、第1の実施形態に係る保護管12と電線11との間の距離dを示す図である。図5の距離dを変えていったときのインダクタンスの変化について図6を用いて説明する。図6は、第1の実施形態に係る保護管12と電線11との間の距離dと、インダクタンスとの相関関係を、保護管12の材質ごとに示す図である。
図6に示すように、保護管12と、電線11との距離dが遠くなるにつれ、インダクタンスは小さくなる。また、保護管12と、電線11との距離dが近づくにつれ、すなわち、保護管12が電線11に密着した形状になるにつれ、インダクタンスは大きくなる。よって、同じ電線11の径であれば、保護管12の断面形状は丸型が最も電線11に近づくことができる。よって、インダクタンスを高くするには、保護管12の形状は、丸型が望ましい。保護管12の形状は、四角又は三角等の形状であってもよいが、丸型に比べ、部分的に電線11と保護管12との間の距離dが長くなる。よって、同じ保護管12の長さの場合、インダクタンスは低くなる。なお、図6に示すように、フェライトの含有量が増すにつれ、インダクタンスは増えるものである。つまり、磁性体の含有量が増すにつれ、インダクタンスが増えるものである。
次に、保護管12と電線11とを密着させた場合における保護管12の材質及び保護管12と電線11との距離dの関係について説明する。図7は、第1の実施形態に係る保護管12と電線11との間の距離dがゼロの場合の電線11及び保護管12の寸法例を示す図である。図8は、第1の実施形態に係る保護管12の長さとインダクタンスとの相関関係を、保護管12の材質ごとに示す図である。
図8に示すように、保護管12が長くなるにつれ、インダクタンスは増していく。以上のことから、必要となるインダクタンスに応じて、保護管12の材料、磁性体の含有量、電線11と保護管12との間の距離dを設定する。
次に、保護管12を回路素子の誘導成分として機能させた一例について説明する。図9は、第1の実施形態に係る保護管12のインダクタが降圧チョッパ回路に利用された一例を示す図である。
図9の降圧チョッパ回路は、電源、スイッチ、ダイオード、インダクタ、キャパシタ、負荷からなる。ここで、インダクタは、保護管12の誘導成分である。降圧チョッパ回路は、当業者であれば容易に理解し得るものであるため、その詳細な説明については省略するが、スイッチのオンオフが繰り返し切り替えられる際、インダクタの特性により平滑化処理が行われ、キャパシタから負荷に電圧が印加されるものである。なお、降圧チョッパ動作であるため、キャパシタから印加される電圧は、電源から印加される電圧と比べ、小さくなる。
以上の説明から、第1の実施形態に係るワイヤーハーネス10は、電線11の周囲を覆う強磁性体を含む保護管12により、電線11を保護しつつ、インダクタとして利用することができる。
また、保護管12の内側部材12aは電線11に沿った形状のため、電線11との距離dをゼロにすることができる。これにより、保護管12と、電線11との間に生じるインダクタンスを顕著に高めることができる。
<第2の実施形態>
図10は、第2の実施形態に係る保護管12の一例を示す図である。なお、第2の実施形態において、第1の実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、その説明については省略する。
図10に示すように、保護管12は、電線11と密着した状態となり、内側部材12aと、外側部材12bとで形状が異なり、一体型に形成されたものである。具体的には、保護管12は、内側部材12aが電線11に沿った形状からなるものであり、外側部材12bが内側部材12aを覆うものである。より具体的には、内側部材12aは、丸型形状であり、外側部材12bは、多角形状であり、内側部材12aと外側部材12bとは一体的に形成されたものである。
以上の説明から、第2の実施形態に係る保護管12は、インダクタンス値を高めやすく、電線11の熱が伝わりやすいものとなる。よって、電線11からの発熱を保護管12へ放熱しやすいため、電線11の熱を車体3へ放熱しやすい。また、外側部材12bは多角形状であるため、保護管12を並列に配置させた場合、隙間なく配置させることができるため、配置スペースを有効活用することができるだけでなく、車両1の走行中の空気を乱さないようにすることができる。
<第3の実施形態>
図11は、第3の実施形態に係る保護管12_1,12_2の一例を示す図である。なお、第3の実施形態において、第1の実施形態及び第2の実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、その説明については省略する。
図11に示すように、保護管12_1,12_2は、電線11と一部が密着した状態となり、保護管12_1と、保護管12_2とに分割できるものである。具体的には、保護管12_1は、内側部材12a_1と、外側部材12b_1とで形状が異なり、一体的に形成されたものである。内側部材12a_1は、電線11に沿った形状からなるものであり、外側部材12b_1が内側部材12a_1を覆うものである。より具体的には、内側部材12a_1は、曲面形状であり、外側部材12b_1は、多角形状であり、内側部材12aと外側部材12bとは一体的に形成されたものである。保護管12_2は、保護管12_1と同様の構造であるため、その説明については省略する。
以上の説明から、第3の実施形態に係る保護管12_1,12_2は、インダクタンス値を高めやすく、電線11の熱が伝わりやすいものとなる。よって、電線11からの発熱を保護管12へ放熱しやすいため、電線11の熱を車体3へ放熱しやすい。また、外側部材12bは多角形状であるため、保護管12を並列に配置させた場合、隙間なく配置させることができるため、配置スペースを有効活用することができるだけでなく、車両1の走行中の空気を乱さないようにすることができる。さらに、保護管12_1と、保護管12_2とは分割されるものであるため、取り外しができ、修理可能なものである。
<第4の実施形態>
図12は、第4の実施形態に係る保護管12の一例を示す図である。なお、第4の実施形態において、第1の実施形態〜第3の実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、その説明については省略する。
図12に示すように、保護管12は、多角形管から構成されたものであり、具体的には、保護管12は、三角形の形状の部材からなるものであり、電線11とは一定の隙間が形成されるものである。
よって、第4の実施形態に係る保護管12は、軽量であるため、取り扱いが容易となる。例えば、保護管12は、強磁性体を含んだ樹脂からなるものであれば、軽量であるだけでなく、強度も強いものとなる。
<第5の実施形態>
図13は、第5の実施形態に係る保護管12の一例を示す図である。なお、第5の実施形態において、第1の実施形態〜第4の実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、その説明については省略する。
図13に示すように、保護管12は、多角形管から構成されたものであり、具体的には、保護管12は、四角形の形状の部材からなるものであり、電線11とは一定の隙間が形成されるものである。
よって、第5の実施形態に係る保護管12は、軽量であるため、取り扱いが容易となる。例えば、保護管12は、強磁性体を含んだ樹脂からなるものであれば、軽量であるだけでなく、強度も強いものとなる。
<第6の実施形態>
図14は、第6の実施形態に係る保護管12の一例を示す図である。第6の実施形態において、第1の実施形態〜第5の実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、その説明については省略する。
図14に示すように、保護管12は、多角形管から構成されたものであり、具体的には、保護管12は、長方形の形状の部材からなるものであり、電線11とは一定の隙間が形成されるものである。なお、図14の電線11は、四角形状となっている。
よって、第6の実施形態に係る保護管12は、軽量であるため、取り扱いが容易となる。例えば、保護管12は、強磁性体を含んだ樹脂からなるものであれば、軽量であるだけでなく、強度も強いものとなる。
<第7の実施形態>
図15は、第7の実施形態に係る保護管12の一例を示す図である。第7の実施形態において、第1の実施形態〜第6の実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、その説明については省略する。
図15に示すように、保護管12は、多角形管から構成されたものであり、具体的には、保護管12は、八角形の形状の部材からなるものであり、電線11とは一定の隙間が形成されるものである。
よって、第7の実施形態に係る保護管12は、軽量であるため、取り扱いが容易となる。例えば、保護管12は、強磁性体を含んだ樹脂からなるものであれば、軽量であるだけでなく、強度も強いものとなる。
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、変更を加えてもよい。
例えば、第1の実施形態〜第7の実施形態において1本の電線11が保護管12に挿入された一例について説明したが、これに限らず、複数本の電線11が保護管12に挿入されるようにしてもよい。
加えて、第1の実施形態では保護管12を誘導成分として利用する一例として降圧チョッパ回路を説明したが、これに限らず、昇圧チョッパ回路であってもよい。つまり、第1の実施形態に係る保護管12は、回路素子の誘導成分として利用できるものである。
1 :車両
3 :車体
5 :インバータ
7 :電池
10 :ワイヤーハーネス
11 :電線
11a :導体
11b :絶縁体
12、12_1、12_2 :保護管
12a、12a_1、12a_2 :内側部材
12b、12b_1、12b_2 :外側部材

Claims (3)

  1. 車両に搭載されるワイヤーハーネスであって、
    電線と、
    前記電線を保護する保護管と
    を備え、
    前記電線は、前記車両を構成する車体の下部に設けられ、
    前記保護管は、前記電線の周囲を覆い、強磁性体を含むものである
    ことを特徴とするワイヤーハーネス。
  2. 前記車両は、
    電池及びインバータが設けられるものであり、
    前記電線は、
    前記電池と、前記インバータとを接続する導体と、
    前記導体の周囲を覆う絶縁体と
    を備え、
    前記保護管は、
    前記電線に沿った形状からなる内側部材と、
    前記内側部材を覆う外側部材と
    を備えた
    ことを特徴とする請求項1に記載のワイヤーハーネス。
  3. 前記車両は、
    電池及びインバータが設けられるものであり、
    前記電線は、
    前記電池と、前記インバータとを接続する導体と、
    前記導体の周囲を覆う絶縁体と
    を備え、
    前記保護管は、多角形管から構成された
    ことを特徴とする請求項1に記載のワイヤーハーネス。
JP2015151480A 2015-07-31 2015-07-31 ワイヤーハーネス Active JP6382774B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015151480A JP6382774B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 ワイヤーハーネス
US15/221,287 US10363888B2 (en) 2015-07-31 2016-07-27 Wire harness
DE102016214039.6A DE102016214039A1 (de) 2015-07-31 2016-07-29 Kabelbaum

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015151480A JP6382774B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 ワイヤーハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017034820A true JP2017034820A (ja) 2017-02-09
JP6382774B2 JP6382774B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=57795944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015151480A Active JP6382774B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 ワイヤーハーネス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10363888B2 (ja)
JP (1) JP6382774B2 (ja)
DE (1) DE102016214039A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020195039A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
US11996213B2 (en) 2019-03-28 2024-05-28 Autonetworks Technologies, Ltd. Wire harness

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6838576B2 (ja) * 2018-03-29 2021-03-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
JP7047649B2 (ja) * 2018-07-30 2022-04-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
JP7131439B2 (ja) * 2019-03-07 2022-09-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 外装部材及びワイヤハーネス

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003143734A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Nippon Telegraph & Telephone East Corp ワイヤプロテクタ
WO2008062885A1 (fr) * 2006-11-24 2008-05-29 Autonetworks Technologies, Ltd. Conducteur de blindage et procede de fabrication associe
JP2012095030A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Kojima Press Industry Co Ltd 車両搭載用ノイズ抑制フィルタ
JP2013191409A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤーハーネスおよびワイヤーハーネスのシールド構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004224156A (ja) 2003-01-22 2004-08-12 Honda Motor Co Ltd 車両用電力ケーブル保持構造
WO2012039736A1 (en) * 2010-09-23 2012-03-29 3M Innovative Properties Company Shielded electrical cable

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003143734A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Nippon Telegraph & Telephone East Corp ワイヤプロテクタ
WO2008062885A1 (fr) * 2006-11-24 2008-05-29 Autonetworks Technologies, Ltd. Conducteur de blindage et procede de fabrication associe
JP2012095030A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Kojima Press Industry Co Ltd 車両搭載用ノイズ抑制フィルタ
JP2013191409A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤーハーネスおよびワイヤーハーネスのシールド構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020195039A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
JP2020167783A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
CN113615021A (zh) * 2019-03-28 2021-11-05 株式会社自动网络技术研究所 线束
JP7140031B2 (ja) 2019-03-28 2022-09-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
CN113615021B (zh) * 2019-03-28 2022-11-22 株式会社自动网络技术研究所 线束
US11996213B2 (en) 2019-03-28 2024-05-28 Autonetworks Technologies, Ltd. Wire harness

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016214039A1 (de) 2017-02-02
US10363888B2 (en) 2019-07-30
JP6382774B2 (ja) 2018-08-29
US20170028945A1 (en) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6382774B2 (ja) ワイヤーハーネス
JP6135585B2 (ja) 配線部材
JP6135584B2 (ja) 配線部材
JP2010047032A (ja) ワイヤハーネス
JP6263501B2 (ja) ワイヤーハーネス
US10636545B2 (en) Wiring harness
US10124748B2 (en) Vehicular high-voltage wire and wire harness
JP2015119576A (ja) 保護材付電線
WO2015005402A1 (ja) ワイヤハーネス
JP2017005922A (ja) 電線保持部材及びワイヤーハーネス
JP2020053392A (ja) ワイヤハーネス
JP6174628B2 (ja) ワイヤーハーネス及び電線保持部材
US10773662B2 (en) Routing structure of electrical wires and wire harness
JP2013034269A (ja) ワイヤハーネス
JP6024607B2 (ja) 導電路
WO2017006496A1 (ja) ノイズフィルタ付き導電路
CN110088849B (zh) 线束
JP2014207769A (ja) 電線束の保護構造
JP2014070898A (ja) サーミスタを内蔵する温度センサ
JP2010075018A (ja) 非接触給電装置
JP2007049784A (ja) 自動車用ワイヤハーネスの配索構造
JP2013252846A (ja) 車体床下ワイヤハーネスの保護部材
JP2012191722A (ja) グロメット
JP6281524B2 (ja) ワイヤハーネス
JP5352643B2 (ja) ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180627

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6382774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250