JP5352643B2 - ケーブル - Google Patents

ケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP5352643B2
JP5352643B2 JP2011182584A JP2011182584A JP5352643B2 JP 5352643 B2 JP5352643 B2 JP 5352643B2 JP 2011182584 A JP2011182584 A JP 2011182584A JP 2011182584 A JP2011182584 A JP 2011182584A JP 5352643 B2 JP5352643 B2 JP 5352643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
conductor
cable
ground wire
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011182584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013045625A5 (ja
JP2013045625A (ja
Inventor
尚記 米澤
健治 杉原
純 桑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011182584A priority Critical patent/JP5352643B2/ja
Priority to US14/240,557 priority patent/US20140182884A1/en
Priority to CN201280040424.XA priority patent/CN103748638B/zh
Priority to PCT/JP2012/005330 priority patent/WO2013027418A1/ja
Publication of JP2013045625A publication Critical patent/JP2013045625A/ja
Publication of JP2013045625A5 publication Critical patent/JP2013045625A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5352643B2 publication Critical patent/JP5352643B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B9/00Power cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • H01B7/1895Internal space filling-up means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Description

本発明は、車輌等の移動体に給電する際に使用されるケーブルに関する。
従来、電気自動車等の蓄電池を動力源として走行する車輌では、搭載されている蓄電池を充電するために、車輌に搭載されている充電器と外部の商用電源または家庭用電源とが給電用のケーブルにより接続される(例えば、特許文献1)。給電用のケーブルには、プラス電極及びマイナス電極と各々接続する一対の導体が設けられている。一対の導体の各々は、絶縁体により被覆されて互いに接触しないように構成されている。
特開2010−4674号公報
しかしながら、従来の給電用のケーブルにおいては、充電時に車輌が移動することにより誤って給電用のケーブルを踏んだ際に、各導体を被覆している絶縁体が破損し、ケーブル内の一対の導体が互いに接触する可能性がある。この状態でケーブル内の一対の導体を電源に接続して給電を行った場合には、過電流が流れて電源回路等を破損するという問題がある。
本発明の目的は、一対の導体間に内部絶縁体を設けることにより、一対の導体同士の接触を防ぐことができ、過電流が流れることによる電源回路等の損傷を防ぐことができるケーブルを提供することである。
本発明のケーブルは、移動体に搭載されている蓄電池に給電する際に使用されるケーブルであって、プラス電極に接続する第1の導体と、マイナス電極に接続する第2の導体と、前記第1の導体を被覆する第1の絶縁体と、前記第2の導体を被覆する第2の絶縁体と、前記第1の導体と前記第2の導体との間に配設されるアース線と、前記アース線を被覆する第3の絶縁体と、前記第1の導体、前記第2の導体、前記第1の絶縁体、前記第2の絶縁体、前記アース線、及び、前記第3の絶縁体を被う第4の絶縁体と、を具備し、前記第3の絶縁体は、前記ケーブルの軸に直交する断面において、前記第1の導体の外周と前記第2の導体の外周とに接するとともに前記第1の導体と前記第2の導体との間で交わらない2本の仮想接線を、前記第3の絶縁体の外周上の2点を結ぶ最長直線が横切るように設けられ、前記アース線は、前記ケーブルの軸に直交する断面において、前記2本の仮想接線を、前記アース線の外周上の2点を結ぶ最長直線が横切るように設けられる構成を採る。
本発明によれば、一対の導体間に内部絶縁体を設けることにより、一対の導体同士の接触を防ぐことができ、過電流が流れることによる電源回路等の損傷を防ぐことができる。
本発明の実施の形態における充電システムの構成を示す図 本発明の実施の形態に係るケーブルの断面図 本発明の実施の形態に係るケーブルに対してX方向に外力を加えた際のケーブルの断面図 本発明の実施の形態に係るケーブルに対してY方向に外力を加えた際のケーブルの断面図 本発明の実施の形態の変形例に係るケーブルの断面図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態)
<充電システムの構成>
図1は、本発明の実施の形態における充電システム1の構成を示す図である。
充電システム1は、家屋2、車輌3及びケーブル100を有する。
家屋2は、分電盤21及びコンセント22を有する。家屋2は、車輌3の所有者の自宅等である。
車輌3は、充電器31及び蓄電池32を有し、蓄電池32を動力源として走行する。車輌3は、例えば電気自動車等の乗用車である。なお、車輌3は、乗用車に限らず、乗用車以外の蓄電池を搭載するフォークリフトまたはクレーン車等であってもよい。
ケーブル100は、蓄電池32を充電する際に、コンセント22と充電器31とを接続し、コンセント22から取得した電力を車輌3の充電器31に供給する。
分電盤21は、図示しない家庭用電源または商用電源等の交流電源から取得した電力をコンセント22に供給する。
コンセント22は、例えば家屋2の内壁に埋め込まれているとともに、分電盤21と接続されており、分電盤21から電力を供給される。
充電器31は、蓄電池32を充電する際に、ケーブル100と接続し、ケーブル100を介してコンセント22から取得した電力を蓄電池32に供給する。
蓄電池32は、充電器31により供給された電力を蓄える。
<ケーブルの構成>
図2は、本発明の実施の形態に係るケーブル100の断面図である。図3は、ケーブル100に対してX方向に外力を加えた際のケーブル100の断面図である。図4は、ケーブル100に対してY方向に外力を加えた際のケーブル100の断面図である。
ケーブル100は、第1の導体101、第2の導体102、第1の絶縁体103、第2の絶縁体104、アース線105、第3の絶縁体106(内部絶縁体)及び第4の絶縁体107(外部絶縁体)を有する。
第1の導体101は、充電時において図示しない家庭用電源または商用電源等の交流電源のプラス電極と接続される。
第2の導体102は、充電時において家庭用電源または商用電源の交流電源のマイナス電極と接続される。
第1の絶縁体103は、第1の導体101を被覆して第1の導体101が他の導体と接触しないように第1の導体101を保護する。
第2の絶縁体104は、第2の導体102を被覆して第2の導体102が他の導体と接触しないように第2の導体102を保護する。
アース線105は、ケーブル100と同軸に設けられている。アース線105は、第1の導体101と第2の導体102との間に配設されている。アース線105は、第3の絶縁体106により被覆されている。
第3の絶縁体106は、アース線105を被覆する。第3の絶縁体106は、ケーブル100と同軸に設けられている。第3の絶縁体106は、第1の絶縁体103及び第2の絶縁体104と接している。
第3の絶縁体106は、ケーブル100の軸S1に直交する断面(以下、「直交断面」と記載する)において、第1の導体101の外周と第2の導体102の外周とに接するとともに、第1の導体101と第2の導体102との間において交わらない2本の仮想接線m1、m2を横切るように設けられている。第3の絶縁体106は、直交断面において、外周上の2点Q1、Q2を結ぶ最長直線l1の長さr1が、最長直線l1に対して直交する外周上の2点P1、P2を結ぶ直線l2の長さr2よりも長い扁平形状に形成されている。最長直線l1は、2本の仮想接線m1、m2と交わる。ここで、直交断面における扁平形状には、直交断面における楕円形または長方形が含まれる。本実施の形態において、直線l2が仮想接線m1、m2と交わらないように第3の絶縁体106を設けているが、本発明はこれに限らず、最長直線l1と直線l2の双方が仮想接線m1、m2と交わるように第3の絶縁体106を設けてもよい。
第4の絶縁体107は、第1の導体101と、第2の導体102と、第1の絶縁体103と、第2の絶縁体104と、アース線105と、第3の絶縁体106とを被覆している。
<ケーブルに対して外力を加えた際のケーブルの変形について>
ケーブル100が図3に示す向きで地面gに置かれている状況において、ケーブル100に対してX方向(第1の導体101が第2の導体102に近づく方向)に外力が加えられた際には、第1の導体101、第2の導体102、第1の絶縁体103、第2の絶縁体104、アース線105、第3の絶縁体106及び第4の絶縁体107が潰されて変形する。X方向から加えられる外力は、例えば車輌3の車輪により踏まれた際に車輪からケーブル100に対して加わる力である。
しかしながら、ケーブル100には第1の導体101と第2の導体102との間に第3の絶縁体106が設けられているので、第1の絶縁体103及び第2の絶縁体104が損傷しても、第1の導体101と第2の導体102とが接触することを防ぐことができる。さらに、ケーブル100が変形した際の直交断面において、第3の絶縁体106は最長直線l1の長さr1が直線l2の長さr2よりも長い扁平形状に形成されているので、第1の絶縁体103及び第2の絶縁体104が損傷しても、第1の導体101と第2の導体102とが接触することを防ぐことができる。また、第1の絶縁体103及び第2の絶縁体104のみならず、第3の絶縁体106が損傷しても、第1の導体101及び第2の導体102はアース線105に接触するので、アース線105を介して電流をアースすることができる。
また、ケーブル100が図4に示す向きで地面gに置かれている状況において、X方向に対して直交するY方向から外力が加えられた際には、第1の導体101、第2の導体102、第1の絶縁体103、第2の絶縁体104、アース線105、第3の絶縁体106及び第4の絶縁体107が潰されて変形する。Y方向から加えられる外力は、例えば車輌3の車輪により踏まれた際に車輪からケーブル100に対して加わる力である。
しかしながら、ケーブル100には第1の導体101と第2の導体102との間に第3の絶縁体106が設けられているので、第1の絶縁体103及び第2の絶縁体104が損傷しても、第1の導体101と第2の導体102とが接触することを防ぐことができる。さらに、ケーブル100の変形した際の直交断面において、第1の導体101と第2の導体102とは、第3の絶縁体103により互いに離れる方向に押圧されるので、第1の絶縁体103及び第2の絶縁体104が損傷しても、第1の導体101と第2の導体102とが接触することを防ぐことができる。また、第1の絶縁体103及び第2の絶縁体104のみならず、第3の絶縁体106が損傷しても、第1の導体101及び第2の導体102はアース線105に接触するので、アース線105を介して電流をアースすることができる。
<本実施の形態の効果>
本実施の形態によれば、一対の導体間に導体同士の短絡を防ぐ内部絶縁体を設けることにより、一対の導体同士が接触することを防ぐことができるので、過電流が流れることによる電源回路等の損傷を防ぐことができる。
また、本実施の形態によれば、第1の導体と第2の導体との間にアース線を設けたので、一対の導体の各々を被覆する絶縁体が損傷しても、第1の導体及び第2の導体に流れる電流を、アース線を介してアースすることができる。
また、本実施の形態によれば、直交断面において、第1の導体の外周と第2の導体の外周とに接するとともに、第1の導体と第2の導体との間で交わらない2本の仮想接線を、横切るように第3の絶縁体を設けたので、ケーブルに対してX方向に外力が加えられた場合に、一対の導体同士が接触することを確実に防ぐことができる。
また、本実施の形態によれば、直交断面において第3の絶縁体を扁平形状に形成したので、ケーブルの外径を小さくすることができる。
また、本実施の形態によれば、ケーブルに対してY方向に外力が加えられた場合には、第3の絶縁体により第1の導体と第2の導体とが互いに離れる方向に押圧されるので、一対の導体同士が接触することを確実に防ぐことができる。
<本実施の形態の変形例>
上記の実施の形態において、アース線を第3の絶縁体により被覆したが、本発明はこれに限らず、アース線を設けずに第3の絶縁体のみを設けてもよいし、アース線を第3の絶縁体で被覆せずに、剥き出しのアース線を設けてもよい。
また、上記の実施の形態において、給電用の導体及びアース線を設けたが、本発明はこれに限らず、給電用の導体及びアース線に加えて、制御信号線等を設けてもよい。
また、上記の実施の形態において、交流電源と接続するケーブルにしたが、本発明はこれに限らず、直流電源と接続するケーブルであってもよい。
また、上記の実施の形態において、第3の絶縁体は第1の絶縁体及び第2の絶縁体と接するようにしたが、本発明はこれに限らず、第3の絶縁体が第1の絶縁体及び第2の絶縁体と離れていてもよい。この際には、ケーブルに対してY方向から外力が加えられた場合に、第3の絶縁体により第1の導体と第2の導体とが互いに離れる方向に押圧されない場合もあり得る。
また、上記の実施の形態において、アース線及び第3の絶縁体をケーブルと同軸に設けたが、本発明はこれに限らず、図5に示す構成を有していてもよい。
図5は、本実施の形態の変形例に係るケーブル500の断面図である。なお、図5において、図2と同一構成である部分には同一符号を付して、その説明を省略する。
図5に示すように、アース線105及び第3の絶縁体106がケーブル500の軸S1から外れた位置に設けられていてもよい。
本発明は、車輌等の移動体に給電する際に使用されるケーブルに好適である。
100 ケーブル
101 第1の導体
102 第2の導体
103 第1の絶縁体
104 第2の絶縁体
105 アース線
106 第3の絶縁体
107 第4の絶縁体

Claims (3)

  1. 移動体に搭載されている蓄電池に給電する際に使用されるケーブルであって、
    プラス電極に接続する第1の導体と、
    マイナス電極に接続する第2の導体と、
    前記第1の導体を被覆する第1の絶縁体と、
    前記第2の導体を被覆する第2の絶縁体と、
    前記第1の導体と前記第2の導体との間に配設されるアース線と、
    前記アース線を被覆する第3の絶縁体と、
    前記第1の導体、前記第2の導体、前記第1の絶縁体、前記第2の絶縁体、前記アース線、及び、前記第3の絶縁体を被う第4の絶縁体と、
    を具備し、
    前記第3の絶縁体は、
    前記ケーブルの軸に直交する断面において、前記第1の導体の外周と前記第2の導体の外周とに接するとともに前記第1の導体と前記第2の導体との間で交わらない2本の仮想接線を、前記第3の絶縁体の外周上の2点を結ぶ最長直線が横切るように設けられ、
    前記アース線は、
    前記ケーブルの軸に直交する断面において、前記2本の仮想接線を、前記アース線の外周上の2点を結ぶ最長直線が横切るように設けられる、
    ケーブル。
  2. 前記第3の絶縁体は、
    前記第3の絶縁体の外周上の2点を結ぶ最長直線の長さが、前記第3の絶縁体の外周上の2点を結ぶ最長直線に対して直交する前記第3の絶縁体の外周上の2点を結ぶ直線の長さよりも長い扁平形状に形成される、
    請求項1記載のケーブル。
  3. 前記第3の絶縁体は、
    前記第3の絶縁体の外周上の2点を結ぶ最長直線に対して直交する前記第3の絶縁体の外周上の2点を結ぶ直線が、前記2本の仮想接線と交わらないように設けられる、
    請求項1または2記載のケーブル。
JP2011182584A 2011-08-24 2011-08-24 ケーブル Active JP5352643B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011182584A JP5352643B2 (ja) 2011-08-24 2011-08-24 ケーブル
US14/240,557 US20140182884A1 (en) 2011-08-24 2012-08-24 Cable
CN201280040424.XA CN103748638B (zh) 2011-08-24 2012-08-24 电缆
PCT/JP2012/005330 WO2013027418A1 (ja) 2011-08-24 2012-08-24 ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011182584A JP5352643B2 (ja) 2011-08-24 2011-08-24 ケーブル

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013045625A JP2013045625A (ja) 2013-03-04
JP2013045625A5 JP2013045625A5 (ja) 2013-04-11
JP5352643B2 true JP5352643B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=47746177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011182584A Active JP5352643B2 (ja) 2011-08-24 2011-08-24 ケーブル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140182884A1 (ja)
JP (1) JP5352643B2 (ja)
CN (1) CN103748638B (ja)
WO (1) WO2013027418A1 (ja)

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2930837A (en) * 1955-10-17 1960-03-29 Kaiser Aluminium Chem Corp Electrical trailing cable
US3600500A (en) * 1969-06-02 1971-08-17 Southwire Co Twin conductor with filler
US3773109A (en) * 1970-10-29 1973-11-20 Kerr Mc Gee Chem Corp Electrical cable and borehole logging system
US3936591A (en) * 1974-07-05 1976-02-03 The Anaconda Company Nonmetallic-sheathed cable
US4281212A (en) * 1979-06-14 1981-07-28 Virginia Patent Development Corp. Cable assembly having shielded conductor
US6292337B1 (en) * 1993-08-05 2001-09-18 Technology Research Corporation Electrical system with arc protection
JPH10249544A (ja) * 1997-03-06 1998-09-22 Toyota Motor Corp 溶接機用給電ケーブル
JP2001160322A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Toyota Autom Loom Works Ltd 給電用ケーブル
US6630624B2 (en) * 2001-11-08 2003-10-07 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical cable with grounding means
US7217884B2 (en) * 2004-03-02 2007-05-15 Southwire Company Electrical wire and method of fabricating the electrical wire
US20060170428A1 (en) * 2004-09-30 2006-08-03 James Richter Electrical safety cord
MX2007004517A (es) * 2004-10-15 2007-06-20 Gen Cable Technologies Corp Cable electrico protegido contra falla mejorado.
US7129415B1 (en) * 2005-10-11 2006-10-31 Southwire Company Non-lead jacket for non-metallic sheathed electrical cable
US8313346B2 (en) * 2006-05-17 2012-11-20 Leviton Manufacturing Co., Inc. Communication cabling with shielding separator and discontinuous cable shield
CN201054276Y (zh) * 2007-06-11 2008-04-30 宁波市龄童电子电器有限公司 防火电线
US7944667B2 (en) * 2008-06-18 2011-05-17 GM Global Technology Operations LLC Thermal security for hybrid vehicle recharging cable plugs device and method
JP5420200B2 (ja) * 2008-06-18 2014-02-19 日立金属株式会社 電流センサ付電源用ケーブル及びこれを用いたプラグインケーブル、並びに電力量計測装置
ATE495530T1 (de) * 2008-11-12 2011-01-15 Nexans Flexible elektrische leitung
CN201503720U (zh) * 2009-06-04 2010-06-09 中策标榜电缆有限公司 一种带保护线的电线
WO2011024262A1 (ja) * 2009-08-26 2011-03-03 太陽ケーブルテック株式会社 電気ケーブル
CN201590280U (zh) * 2010-01-18 2010-09-22 余志鹏 防短路护套线
JP2012104381A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Yazaki Corp 車両乗り上げ判別機能付充電ケーブル
CN201910261U (zh) * 2010-11-29 2011-07-27 宝胜科技创新股份有限公司 防emi电动汽车充电连接用综合缆
JP2012198996A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Yazaki Corp 平型ケーブル、及び、ワイヤハーネス
US20130248221A1 (en) * 2012-03-21 2013-09-26 Amphenol Corporation Cushioned cables

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013045625A (ja) 2013-03-04
CN103748638A (zh) 2014-04-23
CN103748638B (zh) 2016-05-11
WO2013027418A1 (ja) 2013-02-28
US20140182884A1 (en) 2014-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8563866B2 (en) Protector and wire harness
CN102834892B (zh) 熔断器单元
JP5885387B2 (ja) 鉄道車両の高圧機器システム及び鉄道車両
JP5864228B2 (ja) 高圧導電路及びワイヤハーネス
JP6202338B2 (ja) 配線モジュール、配線モジュール中間体、及び配線モジュールの製造方法
JP2010047031A (ja) ワイヤハーネス製造方法
JP6014910B2 (ja) 高圧導電路及びワイヤハーネス
US20170268904A1 (en) Resolver stator
JP2011173456A (ja) ワイヤハーネスの配索構造
EP3530525A1 (en) Automotive vehicle
KR20140067346A (ko) 급속 및 완속 충전 일체형 전기자동차 충전 인렛 장치
CN104871344B (zh) 电源连接装置及包括该装置的电池组
JP6080341B2 (ja) ワイヤハーネス
CN104299866B (zh) 车辆中央电气盒
JP6434221B2 (ja) ワイヤハーネス
ITBO20110466A1 (it) Sistema di connessione per stabilire un collegamento elettrico tra un dispositivo elettrico per autotrazione ed almeno una coppia di cavi
JP5352643B2 (ja) ケーブル
US20220227244A1 (en) Charging device
WO2011096375A1 (ja) 過電流遮断素子付き端子
US20130133945A1 (en) Terminal cable assembly having water proof structure
JP2016111826A (ja) ワイヤーハーネスとアース部材の配索構造
KR101565680B1 (ko) 케이블 인출 연결부를 포함하는 차량용 배터리 케이스
JP2015167097A (ja) 導電部材
JP5629799B2 (ja) 車体床下ワイヤハーネスの保護部材
JP5629800B2 (ja) ワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130123

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130123

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5352643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113