JP2017030536A - 車両灯具システム - Google Patents

車両灯具システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017030536A
JP2017030536A JP2015152337A JP2015152337A JP2017030536A JP 2017030536 A JP2017030536 A JP 2017030536A JP 2015152337 A JP2015152337 A JP 2015152337A JP 2015152337 A JP2015152337 A JP 2015152337A JP 2017030536 A JP2017030536 A JP 2017030536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp unit
lamp
unit
high beam
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015152337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6250601B2 (ja
Inventor
清隆 望月
Kiyotaka Mochizuki
清隆 望月
篤志 上杉
Atsushi Uesugi
篤志 上杉
内田 秀樹
Hideki Uchida
秀樹 内田
達也 高垣
Tatsuya Takagaki
達也 高垣
享俊 中川
Takatoshi Nakagawa
享俊 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2015152337A priority Critical patent/JP6250601B2/ja
Priority to US15/221,853 priority patent/US10399481B2/en
Publication of JP2017030536A publication Critical patent/JP2017030536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6250601B2 publication Critical patent/JP6250601B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/10Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to vehicle inclination, e.g. due to load distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q11/00Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/054Variable non-standard intensity, i.e. emission of various beam intensities different from standard intensities, e.g. continuous or stepped transitions of intensity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/056Special anti-blinding beams, e.g. a standard beam is chopped or moved in order not to blind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/14Other vehicle conditions
    • B60Q2300/146Abnormalities, e.g. fail-safe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2900/00Features of lamps not covered by other groups in B60Q
    • B60Q2900/40Several lamps activated in sequence, e.g. sweep effect, progressive activation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/29Attachment thereof
    • F21S41/295Attachment thereof specially adapted to projection lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】前方に存在する車両の運転者や歩行者にグレアを与えることなく、ハイビームを照射する灯具ユニットの故障診断ができる車両灯具システムを提供する。【解決手段】車両灯具システムは、ハイビーム用配光パターンを形成可能なハイビーム用灯具ユニットと、ハイビーム用灯具ユニットの光軸を上下方向に変化させるレベリング機構と、ハイビーム用灯具ユニットの点消灯およびレベリング機構を制御する制御部と、を備える。制御部は、エンジンが始動すると、レベリング機構によりハイビーム用灯具ユニットの光軸を通常時よりも下方向に変化させた状態でハイビーム用灯具ユニットが所定時間点灯するよう制御する。【選択図】図5

Description

本発明は、自動車などに用いられる車両灯具システムに関する。
車両用灯具は、一般にロービームとハイビームとを切りかえることが可能である。ロービームは、近方を所定の照度で照明するものであって、対向車や先行車にグレアを与えないよう配光規定が定められており、主に市街地を走行する場合に用いられる。一方、ハイビームは、前方の広範囲および遠方を比較的高い照度で照明するものであり、主に対向車や先行車が少ない道路を高速走行する場合に用いられる(特許文献1)。
特開2008−137516号公報
灯具ユニットの故障診断のために、例えばエンジンの始動時等に灯具ユニットを点灯させてハイビームを照射させたいという要求がある。しかしながら、ハイビームは、前方に存在する車両の運転者や歩行者にグレアを与えてしまうという問題がある。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、前方に存在する車両の運転者や歩行者にグレアを与えることなく、ハイビームを照射する灯具ユニットの故障診断ができる車両灯具システムの提供にある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の車両灯具システムは、ハイビーム用配光パターンを形成可能な少なくとも1つの灯具ユニットと、灯具ユニットの光軸を上下方向に変化させるレベリング手段と、灯具ユニットの点消灯およびレベリング手段を制御する制御部と、を備える。制御部は、点灯指示の有無にかかわらず、レベリング手段により灯具ユニットの光軸を通常時よりも下方向に変化させた状態で灯具ユニットが所定時間点灯するよう制御する。
この態様によると、灯具ユニットの光軸が下方向を向いた状態で灯具ユニットが所定時間点灯するため、車両前方に存在する車両の運転者や歩行者にグレアを与えるのを抑止しつつ、灯具ユニットを故障診断できる。
制御部は、灯具ユニットの光軸を通常時よりも下方向に変化させた状態で灯具ユニットを所定時間点灯させるとき、ハイビーム用配光パターンを形成するために灯具ユニットを点灯させるときよりも低い光度で灯具ユニットが点灯するよう制御してもよい。これによると、車両前方に存在する車両の運転者や歩行者にグレアを与えるのをさらに抑止できる。
制御部は、灯具ユニットに設けられた光源に最初に給電されたときに、灯具ユニットの初期位置を検出するためにレベリング手段により灯具ユニットの光軸を通常時よりも下方向に変化させ、その状態で灯具ユニットが所定時間点灯するよう制御してもよい。これによると、灯具ユニットの初期位置の検出のときに故障診断できる。
灯具ユニットの点灯状態を検出することによって灯具ユニットを故障診断し、故障と診断された場合に、灯具ユニットが故障していることを示す信号を制御部に送る診断部をさらに備えてもよい。
本車両灯具は、複数の灯具ユニットを備えてもよい。制御部は、複数の灯具ユニットが時間差で点灯するよう制御してもよい。
制御部は、車両内側に位置する灯具ユニットから順に複数の灯具ユニットが点灯するよう制御してもよい。これによると、車両用灯具ひいては車両の見栄えが斬新になる。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや、本発明の構成要素や表現を、方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明のある態様によれば、前方に存在する車両の運転者や歩行者にグレアを与えることなく、ハイビームを照射する灯具ユニットの故障診断ができる。
実施の形態に係る車両灯具システムに用いられる車両用灯具を示す正面図である。 図2(a)、(b)は、図1のA−A線断面図である。 実施の形態に係る車両灯具システムのブロック図である。 図4(a)、(b)は、車両用灯具の照射領域を示す図である。 故障診断時のハイビーム用灯具ユニットの点消灯のタイミングの一例を示す図である。 図6(a)〜(e)は、故障診断時の灯具ユニットの点灯状態を示す図である。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
図1は、実施の形態に係る車両灯具システムに用いられる車両用灯具14を示す正面図である。車両用灯具14は、車両の前照灯として用いられる。ここでは、車体前方から見て左側に位置する車両用灯具14が示されている。車両用灯具14は、ランプボディ20と、アウターカバー22と、ハイビーム用灯具ユニット24と、ロービーム用灯具ユニット26と、ブラケット28と、レベリング機構30と、を備える。
ランプボディ20は、開口部を有する箱状に形成される。アウターカバー22は、透光性を有する樹脂またはガラスによって椀状に形成される。アウターカバー22は、ランプボディ20の開口部を覆うようにランプボディ20に取り付けられる。
ハイビーム用灯具ユニット24およびロービーム用灯具ユニット26は、ランプボディ20とアウターカバー22とによって形成される灯室32内に配置され、車両用灯具14前方に光を照射する。
ハイビーム用灯具ユニット24は、第1ハイビーム用灯具ユニット24aと、第2ハイビーム用灯具ユニット24bと、第3ハイビーム用灯具ユニット24cと、を含む。ロービーム用灯具ユニット26は、第1ロービーム用灯具ユニット26aと、第2ロービーム用灯具ユニット26bと、第3ロービーム用灯具ユニット26cと、を含む。第1ハイビーム用灯具ユニット24a、第1ロービーム用灯具ユニット26a、第2ハイビーム用灯具ユニット24b、第2ロービーム用灯具ユニット26b、第3ハイビーム用灯具ユニット24c、第3ロービーム用灯具ユニット26cは、この順に車両内側から並んでいる。以下、ハイビーム用灯具ユニット24およびロービーム用灯具ユニット26を特に区別しないときやまとめていうときは、単に「灯具ユニット」とよぶ。
ブラケット28は、支持機構(不図示)によりランプボディ20に固定されている。ブラケット28は、ハイビーム用灯具ユニット24およびロービーム用灯具ユニット26を支持する。
図2(a)、(b)は、図1のA−A線断面図すなわち第2ハイビーム用灯具ユニット24bの断面図を示す。図2(b)は、レベリング機構30により第2ハイビーム用灯具ユニット24bの光軸Axを下方向に変化させた状態を示す。なお、第1ハイビーム用灯具ユニット24aおよび第3ハイビーム用灯具ユニット24cは、第2ハイビーム用灯具ユニット24bと同様に構成される。
第2ハイビーム用灯具ユニット24bは、いわゆるプロジェクタ型の灯具であり、投影レンズ34と、光源ユニット36と、ホルダ38と、を有する。なお、第2ハイビーム用灯具ユニット24bは、パラボラ型の灯具や、その他の灯具であってもよい。
投影レンズ34は、前方側表面が凸面で後方側表面が平面の平凸非球面レンズであり、車両前後方向に延びる光軸Ax上に配置される。投影レンズ34は、その周縁部がホルダ38の前端側に保持される。
光源ユニット36は、光源40が光軸Ax方向前方を向くように配置されて、ホルダ38の後端側に保持される。ホルダ38は、ブラケット28に取り付けられる。
光源ユニット36は、光源40と、基板42と、ヒートシンク44と、を含む。光源40は、例えば発光ダイオード(LED)などの発光素子で構成される。光源40は、基板42上に配置され、基板42からの給電により発光する。
ヒートシンク44は、ホルダ38に保持され、その前面44aには光源40を搭載した基板42が取り付けられる。ヒートシンク44は、アルミニウムなどの熱伝導率が高い材料によって形成され、光源40の発光により生じた熱を放熱する。
レベリング機構30は、アクチュエータ(不図示)による駆動力を受けてブラケット28ごと灯具ユニットを上下方向に回転移動させる。これにより、灯具ユニットから出射される光の光軸が上下に調整される。
図3は、実施の形態に係る車両灯具システム12のブロック図である。車両灯具システム12は、ライトスイッチ17と、傾斜センサ18と、車両制御部16と、車両用灯具14と、を備える。ライトスイッチ17は、灯具ユニットについてのオンオフ操作を受け付ける。
傾斜センサ18は、車両の傾斜角度を検出するためのセンサである。傾斜センサ18は、例えば加速度センサにより構成される。傾斜センサ18は、車両の斜角度に応じた信号を車両制御部16に出力する。
車両制御部16は、車両における様々な制御を実行する。車両制御部16は、エンジンが始動すると、灯具ユニットの初期位置の検出を指示する初期位置検出指令S1と、各灯具ユニットの故障診断を指示する故障診断指令S2を灯具制御部50に送信する。
また車両制御部16は、ライトスイッチ17がオンオフ操作を受け付けると、灯具ユニットの点消灯を指示する点消灯指令S3を灯具制御部50に送信する。
また車両制御部16は、傾斜センサ18からの出力に基づいて光軸調節指令S4を生成し、灯具制御部50に送信する。
車両用灯具14は、灯具制御部50と、点灯回路52と、をさらに備える。灯具制御部50は、点消灯制御部54と、診断部56と、を含む。点消灯制御部54は、光軸調節指令S4を受信すると、レベリング機構30を制御して光軸調節指令S4に応じた角度に灯具ユニットの光軸を調節する。また、点消灯制御部54は、初期位置検出指令S1を受信すると、レベリング機構30を制御して、灯具ユニットの初期位置の検出を行う。
灯具ユニットの初期位置の検出では、点消灯制御部54によりレベリング機構30を制御して灯具ユニットの光軸が下方を向くよう灯具ユニットを回転させ、灯具ユニットの所定の部分を灯室32内に設けられたストッパ(不図示)に突き当てる。突き当てられた位置あるいは突き当てられた位置から所定角度だけ戻した位置を初期位置とする。以降では、後者を初期位置として説明する。
また点消灯制御部54は、車両制御部16から点消灯指令S3を受信すると、点灯回路52を制御して灯具ユニットの光源40に電力を供給する。これにより、ハイビーム用灯具ユニット24が点灯する。
また、点消灯制御部54は、故障診断指令S2を受信すると、点灯回路52を制御して、ハイビーム用灯具ユニット24を点灯させる。点消灯制御部54は特に、グレアを与えないように、レベリング機構30を制御して、各灯具ユニットの光軸を通常時よりも下方向に変化させた状態でハイビーム用灯具ユニット24を点消灯させる。
本実施の形態では、灯具ユニットの初期位置の検出のためにレベリング機構30により各灯具ユニットの光軸を下げたときに、故障診断のためにハイビーム用灯具ユニット24を点消灯させる。つまり、点消灯制御部54は、初期位置検出指令S1および故障診断指令S2を受信すると、レベリング機構30により各灯具ユニットの光軸を下げ、その状態で故障診断のためにハイビーム用灯具ユニット24を点灯させる。
また点消灯制御部54は、故障診断のためにハイビーム用灯具ユニット24を点灯させるときは、ハイビーム用配光パターンを形成するためにハイビーム用灯具ユニット24を点灯させるとき、すなわち本来の目的でハイビーム用灯具ユニット24を点灯させるときよりも低い光度でハイビーム用灯具ユニット24が点灯するよう制御する。本実施の形態では、点消灯制御部54は、ハイビーム用配光パターンを形成するためにハイビーム用灯具ユニット24を点灯させるときの25%の光度(すなわち75%低い光度)でハイビーム用灯具ユニット24が点灯するよう制御する。また、点消灯制御部54は、点消灯制御部54は、故障診断のためにハイビーム用灯具ユニット24を点灯させるときは、各ハイビーム用灯具ユニットをタイミングをずらして点灯させる。
診断部56は、各灯具ユニットの点灯状態を検出することにより、各灯具ユニットが故障しているか否か診断する。診断部56は、電圧値あるいは電流値を検出することによって灯具ユニットの光源に断線、短絡、地絡などの故障が生じているか否かを診断する。これらの故障を診断する技術は公知であるためこれ以上の説明は省略する。診断部56は、灯具ユニットの故障を検知した場合、その旨を示す信号を車両制御部16に出力する。
図4(a)、(b)は、車両用灯具14の照射領域を示す。図4(a)は、通常時の灯具ユニットの照射領域を示し、図4(b)は、診断時の灯具ユニットの照射領域を示す。ここで、通常時とは、ハイビーム用灯具ユニット24がハイビーム用配光パターン形成を形成するときを意味する。つまり、ハイビーム用灯具ユニット24を本来の目的のために使用するときを意味する。例えば、車両から10m前方の仮想スクリーン58上において、水平ラインH(0°)に対して、ロービーム用灯具ユニット26の水平カットライン60が−0.57°を向いているときをいう。このとき、ハイビーム用灯具ユニット24は、その照射領域がロービーム用灯具ユニット26の照射領域と一部重なるように、−0.57°より下方の領域から上方を照射する。
一方、診断時は、灯具ユニットの光軸が通常時よりも下方を向くよう、灯具ユニットを回転させる。好ましくは、ハイビーム用灯具ユニット24の照射領域の上側境界62が、水平ラインHに対して+1°以下となるよう灯具ユニットを回転させる。この場合、車両から10m前方の位置の歩行者や周囲のドライバーに与えるグレアが低減される。なお、灯具ユニットの初期位置の検出では、灯具の光軸が通常時に対して3°〜4°程度下がった位置で灯具ユニットの所定の部分がストッパーに突き当たる。このときにハイビーム用灯具ユニット24が点灯すると、その照射領域の上側境界62は、水平ラインHに対して0°〜+1°となる。
以上のように構成された車両灯具システム12の故障診断時の動作を説明する。図5は、故障診断時のハイビーム用灯具ユニット24の点消灯のタイミングの一例を示す。図6(a)〜(e)は、故障診断時の灯具ユニットの点灯状態を示す図である。図6(a)〜(e)において網掛は、灯具ユニットが点灯状態にあることを示す。
図6(a)のごとく、すべての灯具ユニットが消灯状態にあるとする。まずエンジンが始動すると、車両制御部16は、灯具ユニットの初期位置の検出と灯具ユニットの故障診断を指示する。点消灯制御部54は、指示を受けると、灯具ユニットの初期位置の検出を開始する。点消灯制御部54は、レベリング機構30を制御して、灯具ユニットの所定の部分をストッパに突き当てる。点消灯制御部54は、灯具ユニットがストッパに突き当てられた位置から所定角度だけ戻した初期位置すなわち光軸が通常時よりも下方向に向いた状態で灯具ユニットを維持する。
点消灯制御部54は、図5のごとく、時間t1(例えば200msec)で目標輝度に到達するよう第1ハイビーム用灯具ユニット24aを制御する。このとき、診断部56は、第1ハイビーム用灯具ユニット24aが故障しているか否か診断する。診断部56は、第1ハイビーム用灯具ユニット24aが故障している場合は、その旨を車両制御部16に通知する。第1ハイビーム用灯具ユニット24aが故障していない場合、図6(b)のごとく、第1ハイビーム用灯具ユニット24aが点灯する。
続いて点消灯制御部54は、図5のごとく、時間t2(例えば300msec)が経過すると、時間t1で目標輝度に到達するよう第2ハイビーム用灯具ユニット24bを制御する。このとき、診断部56は、第2ハイビーム用灯具ユニット24bが故障しているか否か診断する。診断部56は、第2ハイビーム用灯具ユニット24bが故障している場合は、その旨を車両制御部16に通知する。第2ハイビーム用灯具ユニット24bが故障していない場合、図6(c)のごとく、第1ハイビーム用灯具ユニット24aに加えて第2ハイビーム用灯具ユニット24bが点灯する。
同様に点消灯制御部54は、図5のごとく、時間t2が経過すると、時間t1で目標輝度に到達するよう第3ハイビーム用灯具ユニット24cを制御する。このとき、診断部56は、第3ハイビーム用灯具ユニット24cが故障しているか否か診断する。診断部56は、第3ハイビーム用灯具ユニット24cが故障している場合は、その旨を車両制御部16に通知する。第3ハイビーム用灯具ユニット24cが故障していない場合、図6(d)のごとく、第1ハイビーム用灯具ユニット24a、第2ハイビーム用灯具ユニット24bに加えて第2ハイビーム用灯具ユニット24bが点灯する。
続いて点消灯制御部54は、図5のごとく、時間t2が経過すると、時間t3(例えば300msec)で消灯するよう第1ハイビーム用灯具ユニット24a、第2ハイビーム用灯具ユニット24bおよび第3ハイビーム用灯具ユニット24cの輝度を徐変低下させる。すると、図6(e)のごとく、第1ハイビーム用灯具ユニット24a、第2ハイビーム用灯具ユニット24bおよび第3ハイビーム用灯具ユニット24cは消灯する。また、点消灯制御部54は、レベリング機構30を制御して、各灯具ユニットの光軸が通常時の方向を向くよう変化させる。
以上説明した実施の形態に係る車両灯具システム12によると、レベリングを下げた状態で故障診断が実施される。そのため、ハイビーム用灯具ユニット24の故障診断により歩行者や他車両の運転者にグレアを与えるのを抑止できる。
また、実施の形態に係る車両灯具システム12によると、故障診断のためにハイビーム用灯具ユニット24を点灯させるとき、ハイビーム用配光パターンを形成するためにハイビーム用灯具ユニット24を点灯させるときよりも低い光度でハイビーム用灯具ユニット24を点灯させる。そのため、ハイビーム用灯具ユニット24の故障診断により歩行者や他車両の運転者にグレアを与えるのをより確実に抑止できる。
また、実施の形態に係る車両灯具システム12によると、灯具ユニットの初期位置を検出するためにレベリング機構30によって灯具ユニットの光軸を下げたときに、ハイビーム用灯具ユニット24の故障診断が実施される。したがって、これらを別々に実施する場合と比べ、初期位置の検出と故障診断に要する合計時間が短縮する。そのため、エンジンを始動したときの運転者の待機時間が減るため、ユーザに与える不快感が低減される。
また、実施の形態に係る車両灯具システム12によると、故障診断のためにハイビーム用灯具ユニット24を点灯させるとき、各ハイビーム用灯具ユニットをタイミングをずらして点灯させる。この場合、故障しているハイビーム用灯具ユニットがあるか否かを、目視でも容易に判別できる。
また、実施の形態に係る車両灯具システム12によると、エンジンを始動すると、故障診断のために各ハイビーム用灯具ユニットがタイミングをずらして点灯する。一例としては、車両内側から順に点灯する。そのため、故障診断ができることに加え、車両の前方に存在する歩行者に当該車両の存在を認識させやすくなる。さらに、エンジンを始動したときの車両用灯具14ひいては車両の見栄えが斬新になる。
以上、実施の形態に係る車両灯具システムの構成と動作について説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素の組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
(第1変形例)
実施の形態では、エンジンが始動すると故障診断を実施する場合について説明したが、これに限られない。例えば、ライトスイッチ17をオンにしたときに故障診断を実施してもよい。つまり、車両用灯具14への給電が開始されたときに、故障診断を実施すればよい。なお、例えば、車両灯具システム12が故障診断の実行指示を受け付けるスイッチを備え、そのスイッチをオンにしたときに故障診断を実施してもよい。
(第2変形例)
実施の形態では、車両用灯具14が3つのハイビーム用灯具ユニットを備える場合について説明したが、これに限られない。車両用灯具14は、複数のハイビーム用灯具ユニットを備えていればよく、2つまたは4つ以上のハイビーム用灯具ユニットを備えていてもよい。
(第3変形例)
実施の形態では特に言及しなかったが、各ハイビーム用灯具ユニットの光源40は、複数の個別光源により構成されていてもよい。この場合、水平一列に互いに隣接するよう複数の個別光源を配置してもよい。そして、各個別光源を、実質的に同時に点灯させても、時間差で点灯させてもよい。また、点消灯制御部54は、それら複数の個別光源のすべてを点灯させても、その一部だけを点灯させてもよい。
12 車両灯具システム、 14 車両用灯具、 16 車両制御部、 24 ハイビーム用灯具ユニット、 24a 第1ハイビーム用灯具ユニット、 24b 第2ハイビーム用灯具ユニット、 24c 第3ハイビーム用灯具ユニット、 30 レベリング機構、 40 光源、 56 診断部。

Claims (6)

  1. ハイビーム用配光パターンを形成可能な少なくとも1つの灯具ユニットと、
    前記灯具ユニットの光軸を上下方向に変化させるレベリング手段と、
    前記灯具ユニットの点消灯および前記レベリング手段を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、点灯指示の有無にかかわらず、前記レベリング手段により前記灯具ユニットの光軸を通常時よりも下方向に変化させた状態で前記灯具ユニットが所定時間点灯するよう制御することを特徴とする車両灯具システム。
  2. 前記制御部は、前記灯具ユニットの光軸を通常時よりも下方向に変化させた状態で前記灯具ユニットを所定時間点灯させるとき、ハイビーム用配光パターンを形成するために前記灯具ユニットを点灯させるときよりも低い光度で前記灯具ユニットが点灯するよう制御することを特徴とする請求項1に記載の車両灯具システム。
  3. 前記制御部は、前記灯具ユニットに設けられた光源に最初に給電されたときに、前記灯具ユニットの初期位置を検出するために前記レベリング手段により前記灯具ユニットの光軸を通常時よりも下方向に変化させ、その状態で前記灯具ユニットが所定時間点灯するよう制御することを特徴とする請求項1または2に記載の車両灯具システム。
  4. 前記灯具ユニットの点灯状態を検出することによって前記灯具ユニットを故障診断し、故障と診断された場合に、前記灯具ユニットが故障していることを示す信号を前記制御部に送る診断部をさらに備えることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の車両灯具システム。
  5. 本車両灯具は、複数の前記灯具ユニットを備え、
    前記制御部は、複数の前記灯具ユニットが時間差で点灯するよう制御することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の車両灯具システム。
  6. 前記制御部は、車両内側に位置する灯具ユニットから順に複数の前記灯具ユニットが点灯するよう制御することを特徴とする請求項5に記載の車両灯具システム。
JP2015152337A 2015-07-31 2015-07-31 車両灯具システム Active JP6250601B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015152337A JP6250601B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 車両灯具システム
US15/221,853 US10399481B2 (en) 2015-07-31 2016-07-28 Vehicle lamp system with vertically adjustable optical axis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015152337A JP6250601B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 車両灯具システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017030536A true JP2017030536A (ja) 2017-02-09
JP6250601B2 JP6250601B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=57886838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015152337A Active JP6250601B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 車両灯具システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10399481B2 (ja)
JP (1) JP6250601B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022071507A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 市光工業株式会社 車両用灯具システム及び車両用灯具

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017129946A1 (de) * 2017-12-14 2019-06-19 HELLA GmbH & Co. KGaA Verfahren zur Erfassung von Fehleinstellungen der Hell-Dunkel-Grenze eines Scheinwerfers
JP7177802B2 (ja) * 2020-06-15 2022-11-24 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
US11643101B2 (en) 2020-12-11 2023-05-09 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for preventing operation of a vehicle during malfunction of a lighting element
JP2022189416A (ja) * 2021-06-11 2022-12-22 株式会社Subaru 車両用ヘッドランプ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003127760A (ja) * 2001-10-30 2003-05-08 Koito Mfg Co Ltd 自動車用ヘッドランプ
JP2014012493A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4356935B2 (ja) * 2004-12-08 2009-11-04 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4349410B2 (ja) 2006-12-01 2009-10-21 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置
CN105650573B (zh) * 2011-09-07 2018-08-28 株式会社小糸制作所 致动器以及车辆用前照灯
US9582483B2 (en) * 2012-07-13 2017-02-28 Xerox Corporation Automatically tagging variable data documents

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003127760A (ja) * 2001-10-30 2003-05-08 Koito Mfg Co Ltd 自動車用ヘッドランプ
JP2014012493A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022071507A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 市光工業株式会社 車両用灯具システム及び車両用灯具
JP2022057974A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 市光工業株式会社 車両用灯具システム及び車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JP6250601B2 (ja) 2017-12-20
US20170028903A1 (en) 2017-02-02
US10399481B2 (en) 2019-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6250601B2 (ja) 車両灯具システム
JP5438410B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP6274767B2 (ja) 車両用前照灯の配光制御装置
JP5719697B2 (ja) 車両の前照灯装置
JP4864562B2 (ja) 二輪車用灯具システム
JP6889588B2 (ja) 車両用灯具
EP2495128A2 (en) Light distribution control device
JP6370533B2 (ja) 車両用前照灯の配光制御方法および配光制御装置
JP6745620B2 (ja) 二輪車用ヘッドランプ
KR20130000203A (ko) 차량용 램프
JP2009046087A (ja) 2輪車用前照灯
JP6266860B2 (ja) 二輪車用ヘッドランプ
US20190143883A1 (en) Vehicle lamp control device and vehicle lamp system
KR102384546B1 (ko) 차량용 램프
KR20170112268A (ko) 차량용 램프
JP2010211947A (ja) 車両用前照灯装置
JP6142540B2 (ja) 車両用前照灯
JP2015116915A (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP6211569B2 (ja) 車両灯具システム
JP6142541B2 (ja) 車両用前照灯
JP2010015837A (ja) 車両用前照灯装置
JP6314462B2 (ja) 車両用前照灯
JP6904203B2 (ja) 車両用前照灯
KR20160125693A (ko) 차량용 램프
JP2010162959A (ja) 車両用前照灯装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6250601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250