JP2017030112A - 電動工具 - Google Patents

電動工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2017030112A
JP2017030112A JP2015154073A JP2015154073A JP2017030112A JP 2017030112 A JP2017030112 A JP 2017030112A JP 2015154073 A JP2015154073 A JP 2015154073A JP 2015154073 A JP2015154073 A JP 2015154073A JP 2017030112 A JP2017030112 A JP 2017030112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation speed
output shaft
trigger switch
electric tool
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015154073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6604536B2 (ja
Inventor
史明 沢野
Fumiaki Sawano
史明 沢野
昌彰 岡田
Masaaki Okada
昌彰 岡田
秀和 湯浅
Hidekazu Yuasa
秀和 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015154073A priority Critical patent/JP6604536B2/ja
Priority to EP16179043.1A priority patent/EP3135438B1/en
Priority to EP22171864.6A priority patent/EP4067006A1/en
Priority to US15/214,995 priority patent/US10661424B2/en
Priority to CN201610580274.1A priority patent/CN106424838B/zh
Publication of JP2017030112A publication Critical patent/JP2017030112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6604536B2 publication Critical patent/JP6604536B2/ja
Priority to US16/685,976 priority patent/US11904451B2/en
Priority to US16/702,310 priority patent/US11224961B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/001Gearings, speed selectors, clutches or the like specially adapted for rotary tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B45/00Hand-held or like portable drilling machines, e.g. drill guns; Equipment therefor
    • B23B45/02Hand-held or like portable drilling machines, e.g. drill guns; Equipment therefor driven by electric power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B45/00Hand-held or like portable drilling machines, e.g. drill guns; Equipment therefor
    • B23B45/008Gear boxes, clutches, bearings, feeding mechanisms or like equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

【課題】先端工具の長寿命化に寄与することができる電動工具を提供する。【解決手段】工具本体11は、トリガスイッチ40が最大限に引き込まれた際の出力軸の回転数を制限なしの状態よりも低回転に変更するとともに、その回転数となるように前記トリガスイッチ40の引き込み量に基づいて前記モータ21の回転数を制御する制御部50を有する。【選択図】図5

Description

本発明は、ドリル機能を有する電動工具に関するものである。
従来、ドリルドライバーなどのドリル機能を有する電動工具が知られている(例えば特許文献1参照)。このような電動工具は、ドリルやホールソー等の先端工具を用いて鉄板や木板等に穴あけなどを行うことが可能となっている。
ドリル機能を有する電動工具は、使用者が操作可能なトリガスイッチの引き込み量(操作量)に応じてモータの回転数が変化するようになっている。具体的には、トリガスイッチが引き込まれる程、モータの回転数が高くなる。つまり、モータの駆動力が伝達されて回転する先端工具の回転数もトリガスイッチが引き込まれるほど高くなることとなる。
特開2009−12153号公報
ところで、ドリル機能を有する電動工具では、例えばホールソー等の先端工具を用いて鉄板等に穴あけ作業を行う場合がある。このような場合に、例えばトリガスイッチを必要以上に引き込んでしまうと、先端工具の回転数が必要以上に高くなってしまい、その状態で穴あけ作業を実施してしまうと、先端工具が過度に摩耗してしまう虞がある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、先端工具の長寿命化に寄与することができる電動工具を提供することにある。
上記課題を解決するために、電動工具は、モータと、前記モータの駆動力を減速させて出力軸に伝達させる駆動力伝達部と、使用者による引き込み操作が可能なトリガスイッチと、前記トリガスイッチを最大限に引き込んだ際の前記出力軸の回転数を制限なしの状態よりも低回転に変更可能な回転数変更部と、前記回転数変更部によって変更された回転数となるように前記トリガスイッチの引き込み量に基づいて前記モータの回転数を制御する制御部と、を備えたことを特徴とする。
本発明の電動工具によれば、先端工具の長寿命化に寄与することができる。
電動工具の斜視図である。 減速機構のLギアの状態を示すべく一部を切り欠いた電動工具の側面図である。 減速機構のHギアの状態を示すべく一部を切り欠いた電動工具の側面図である。 操作部について説明するための平面図である。 電動工具の電気的接続を説明するためのブロック図である。 トリガスイッチの引き込み量と出力軸の回転数の関係を示すグラフである。
以下、電動工具の一実施形態を図面に従って説明する。
図1に示すように、本実施形態の電動工具10は、工具本体11と、工具本体11に対して着脱可能な電池パック12とを有している。なお、電池パック12は、一例として複数の電池セルにて構成された2次電池を内蔵している。
電動工具10の工具本体11は、例えばドリル機能を有するドリルドライバーであって、略有底円筒状の胴部14と、胴部14の長手方向途中から下方に延出形成された把持部15とで構成される本体ケース13を有している。なお、本実施形態では、胴部14の長手方向を前後方向、把持部15の略延出方向で前記前後方向と直交した方向を上下方向、前後及び上下方向と直交する方向を左右方向として説明する。
図2に示すように、本体ケース13の胴部14には、後部側の位置にモータ21が収容され、モータ21の前方には減速機構22及びクラッチ機構(図示略)を含む駆動力伝達部23が収容される。工具本体11の前方端部に設けられるチャック25は、ホールソー等の先端工具が着脱可能となっている。チャック25は、駆動力伝達部23の出力が伝達される。
駆動力伝達部23の減速機構22は、3段の遊星歯車機構であり、各段の歯車機構が太陽ギアと、太陽ギアの周囲に配置されて噛合される遊星ギアと、遊星ギアと噛合されるリングギアとを備える。
モータ21の回転軸21aには、1段目の歯車機構の太陽ギア31が一体回転可能に設けられている。2段目の歯車機構のリングギア32は、軸方向(前後方向)に所定範囲内で移動可能となるように本体ケース13内に保持されている。本体ケース13の上面には、減速機構22の減速比を使用者が切り換えるための変速切換スイッチ33が設けられている。変速切換スイッチ33は、例えばスライドスイッチであり、その位置を前後方向にスライドさせることで、高速低トルク駆動(Hギア)か低速高トルク駆動(Lギア)かのいずれかに切り換えるスイッチである。変速切換スイッチ33は、2段目のリングギア32の外周面に形成された溝と連結部材34を介して駆動連結されている。
図2に示すように、変速切換スイッチ33のスライド操作によりリングギア32が前方(出力軸38側)に移動すると、リングギア32が本体ケース13内に設けられた係合部35と係合し回転不能になる。つまり、2段目の歯車機構が減速機構として機能し、モータ21の回転駆動力が1段〜3段全部の歯車機構にて減速されて出力軸38側に伝達される。これによって、工具本体11は2段目の歯車機構が機能する低速高トルク駆動(Lギア)で動作が可能となる。
図3に示すように、リングギア32が後方(モータ21側)に移動すると、リングギア32と係合部35との係合状態が解除されてリングギア32が回転可能になるとともに1段目の伝達ギア36と噛合される。つまり、2段目の歯車機構は2段目のリングギア32を含めた全体が一体回転して自身が減速機構として機能しなくなり、モータ21の回転駆動力が1段目及び3段目の歯車機構のみで減速されて出力軸38側に伝達される。これによって、工具本体11は、2段目の歯車機構が機能しない高速低トルク駆動(Hギア)で動作が可能となる。
図2及び図3に示すように、本体ケース13には、変速切換スイッチ33の操作位置に応じたオン/オフ信号を出力する操作位置検出スイッチ37が設けられている。操作位置検出スイッチ37は、例えば低速高トルク駆動すべくLギアに操作されるとオン信号を、高速低トルク駆動すべくHギアに操作されるとオフ信号をそれぞれ出力する。
図2に示すように、減速機構22の3段目の歯車機構は、出力軸38と駆動連結されている。出力軸38は、本体ケース13内に設けられた軸受(図示略)により回転可能に支持され、チャック25に挿着された先端工具(例えばホールソー等)に駆動力を伝達するように構成されている。なお、減速機構22(3段目の歯車機構)と出力軸38との間には前記クラッチ機構が設けられており、出力軸38を介して入力される負荷トルクに応じて、減速機構22と出力軸38とが連結・非連結に切り換えられる。
図1及び図2に示すように、胴部14における把持部15との接続部分近傍には、モータ21の回転方向を切り換える回転方向切換スイッチ39が設けられている。回転方向切換スイッチ39は、例えば、モータ21を正転、逆転、停止させる三つの状態に切換可能に構成されている。把持部15には、トリガスイッチ40が例えばバネによって付勢された状態で把持部15から前方に突出している。
図1に示すように、把持部15の下端には、前方に突出する電池パック装着部16が形成され、この電池パック装着部16には電池パック12が装着されている。
電池パック装着部16の上面16aには、切替部としての操作部41と、表示部42とを有する。
図4に示すように、操作部41は、トリガスイッチ40の最大引き込み時における出力軸38(先端工具)の最高回転数を使用者が選択するためのものである。
図4に示すように、表示部42は、操作部41によって選択された出力軸38(先端工具)の最高回転数を使用者に対して報知するためのものである。表示部42は、例えば複数のLED(Light Emitting Diode)42a〜42cで構成されて、操作部41の操作によって選択された最高回転数に対応したLED42a〜42cが点灯するようになっている。
図1に示すように、電池パック装着部16内には、モータ21を含み電動工具10の統括的な制御を行う制御部50(図5参照)が収容されている。
次に、電動工具10の電気的接続について説明する。
図5に示すように、工具本体11の出力制御を行う制御部50には、前記電池パック12(図5では省略)から電源供給される。また、制御部50には、変速切換スイッチ33(操作位置検出スイッチ37)、回転方向切換スイッチ39、及びトリガスイッチ40の各種スイッチからの信号が入力される。
図5に示すように、制御部50は、操作位置検出スイッチ37からの信号に基づいて変速切換スイッチ33がHギア/Lギアのいずれに切り替えられているかを把握することが可能となっている。また、制御部50は、回転方向切換スイッチ39によるモータ21の正転、逆転、停止の選択に基づいてモータ21の回転方向の切換や停止を行う。
トリガスイッチ40は引込量に応じた信号を出力し、制御部50は、その引込量に応じた出力制御を行う。
より具体的には図6に示すように、トリガスイッチ40が引き込まれるほど、出力軸38の回転数が高くなるようにモータ21(図5参照)を制御する。ちなみに、図6において直線L1はHギア(高速低トルク駆動)の状態を示し、直線L2はLギア(低速高トルク駆動)の状態を示している。図6から分かるように、トリガスイッチ40の引き込み量が最大を示す引き込み量Tmの時点において、直線L1の回転数が直線L2の回転数よりも高い。また、直線L1と直線L2とのそれぞれにおいてトリガスイッチ40の引き込み量が同じである場合には、常時直線L1で示すHギアの状態が直線L2で示すLギアの状態よりも回転数が高い。
図5に示すように、制御部50には、操作部41及び表示部42が接続される。そして、制御部50には、操作部41にて選択された出力軸38の最高回転数に変更する旨の信号が入力される。
本実施形態では、変速切換スイッチ33の状態がHギア及びLギアのいずれであっても操作部41を操作するたびに300rpm(rotation per minute)、200rpm、100rpm、回転数制限なしの4段階で段階的に切り換えることが可能となっている。なお、回転数制限なしの場合には前述したように、図6にて直線L1で示すHギアと直線L2で示すLギアとではトリガスイッチ40の引き込み量が同じであっても出力軸38の回転数は異なるようになっている。
ここで、制御部50は、前記操作部41によって選択された回転数に変更する回転数変更部としても機能する。
具体的には制御部50は、前記操作部41により300rpmが選択されると、図6にて直線L3で示すように、トリガスイッチ40の最大引き込み量Tm時点において出力軸38の回転数が約300rpmとなるようにモータ21(図5参照)を制御する。これは、直線L1及び直線L2で示した回転数制限なしの状態よりも低回転である。
制御部50は、前記操作部41により200rpmが選択されると、図6にて直線L4で示すように、トリガスイッチ40の最大引き込み量Tm時点において出力軸38の回転数が約200rpmとなるようにモータ21(図5参照)を制御する。これは、直線L1及び直線L2で示した回転数制限なしの状態よりも低回転であり、更に直線L3で示す状態よりも低回転である。
制御部50は、前記操作部41により100rpmが選択されると、図6にて直線L5で示すように、トリガスイッチ40の最大引き込み量Tm時点において出力軸38の回転数が約100rpmとなるようにモータ21(図5参照)を制御する。これは、直線L1及び直線L2で示した回転数制限なしの状態よりも低回転であり、更に直線L3及び直線L4で示す状態よりも低回転である。
図5に示すように、制御部50には、負荷検出部としての電流検出部60からモータ21に供給する駆動電流に対応した検出信号が入力される。制御部50は、電流検出部60からの検出信号に基づいて出力軸38に加わる負荷トルクを検出する。制御部50は、検出した負荷トルクに基づいて、トリガスイッチ40を最大限に引き込んだ際の出力軸38の回転数が操作部41で選択された回転数となるようにフィードバック制御を行う。
次に、本実施形態の電動工具10の一動作例(作用)を説明する。
本実施形態の電動工具10は、トリガスイッチ40が引き込まれることで制御部50によってモータ21が駆動される。これにより駆動力伝達部23を介して出力軸38が回転され、出力軸38と一体回転する先端工具が回転し、穴あけなどの作業が可能となっている。
このとき、電動工具10の制御部50は、操作部41が使用者によって操作されることで、出力軸38の回転数を100rpm,200rpm,300rpmのいずれかに制限するようにモータ21の駆動を制御するようになっている。
次に、本実施形態の効果を記載する。
(1)トリガスイッチ40が最大限に引き込まれた際の出力軸38の回転数を制限なしの状態よりも低回転に変更するとともに、その回転数となるように前記トリガスイッチ40の引き込み量に基づいて前記モータ21の回転数を制御する制御部50を有する。このように、トリガスイッチ40が最大限に引き込まれた際の出力軸38の回転数を変更することで、例えば出力軸38の回転数を100rpm,200rpm,300rpmといった低回転(低速)とすることができる。これによって、チャック25に対して装着されるホールソー等の先端工具の摩耗を抑えることができ、先端工具の長寿命化に寄与することができる。
(2)使用者による操作に基づいてトリガスイッチ40を最大限に引き込んだ際の出力軸38の回転数を段階的に切り換える信号を制御部50に対して出力する操作部41を有する。これにより、使用者は操作部41を操作することで、出力軸38の回転数を容易に低回転(低速)とすることができる。
(3)使用者が把持可能な把持部15の下端に、前方に延出する延出部としての電池パック装着部16が形成される。そして、電池パック装着部16に設けられた操作部41を操作することで出力軸38の回転数を容易に低回転(低速)とすることができる。
(4)駆動力伝達部23は、機械的に減速比を少なくとも2段階に切り替え可能に構成される。制御部50は、駆動力伝達部23の各減速比(Hギア/Lギア)のいずれであっても出力軸38の回転数を変更する。これによって、2つの減速比のいずれであっても出力軸38の回転数を維持することができる。
(5)モータ21の駆動電流を電流検出部60に検出し、検出した駆動電流から出力軸38に作用する負荷(負荷トルク)を制御部50にて検出(推測)する。そして、制御部50は、検出された負荷トルクに基づき、操作部41にて選択された回転数となるようにフィードバック制御を行う。このような構成とすることで、負荷変動が起きた場合であっても、操作部41にて選択された回転数を極力維持することができる。
なお、上記実施形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では、操作部41の位置を電池パック装着部16に設定したが、これに限らない。
・上記実施形態では、電池パック12を電源として採用したが、これに限らず、商用電源を電源として採用してもよい。
・上記実施形態では、変速切換スイッチ33により高速低トルク駆動(Hギア)と低速高トルク駆動(Lギア)との2段階の切換が可能な構成としたが、これに限らない。3つ以上の減速比を切り替える構成としてもよい。また、複数の減速比を選択不能な構成を採用してもよい。また、出力軸38に作用する負荷トルクの変動から自動的に変速する(減速比を切り換える)構成を採用してもよい。
・上記実施形態では、出力軸38の負荷をモータ21の駆動電流から検出(推定)する構成としたが、これに限らず、出力軸38の負荷(負荷トルク)を直接検出する構成を採用してもよい。
・上記実施形態並びに各変形例は適宜組み合わせてもよい。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想を以下に追記する。
(付記1)モータと、
前記モータの駆動力を減速させて出力軸に伝達させる駆動力伝達部と、
使用者による引き込み操作が可能なトリガスイッチと、
前記トリガスイッチを最大限に引き込んだ際の前記出力軸の回転数を制限なしの状態よりも低回転に変更可能な回転数変更部と、
前記回転数変更部によって変更された回転数となるように前記トリガスイッチの引き込み量に基づいて前記モータの回転数を制御する制御部と、
を備えたことを特徴とする電動工具。
(付記2)付記1に記載の電動工具において、
前記使用者による操作に基づいて前記トリガスイッチを最大限に引き込んだ際の前記出力軸の回転数を段階的に切り換える信号を前記回転数変更部に対して出力する切替部を有することを特徴とする電動工具。
(付記3)付記2に記載の電動工具において、
前記使用者が把持可能な把持部の下端に、前方に延出する延出部が備えられ、
前記延出部に前記切替部が設けられることを特徴とする電動工具。
(付記4)付記1〜3のいずれか一項に記載の電動工具に記載の電動工具において、
前記動力伝達部は、機械的に減速比を少なくとも2段階以上に切り替え可能に構成され、
前記回転数変更部は、前記動力伝達部の各減速比のいずれであっても前記出力軸の回転数を変更することを特徴とする電動工具。
(付記5)付記1〜4のいずれか一項に記載の電動工具において、
前記出力軸に作用する負荷を検出する負荷検出部を有し、
前記制御部は、前記負荷検出部によって検出される負荷に基づいて前記回転数変更部によって変更された回転数となるようにフィードバック制御を行うことを特徴とする電動工具。
10…電動工具、15…把持部、16…延出部を構成する電池パック装着部、21…モータ、23…駆動力伝達部、38…出力軸、40…トリガスイッチ、41…切替部を構成する操作部、50…回転数変更部及び負荷検出部を構成する制御部、60…負荷検出部を構成する電流検出部。

Claims (5)

  1. モータと、
    前記モータの駆動力を減速させて出力軸に伝達させる駆動力伝達部と、
    使用者による引き込み操作が可能なトリガスイッチと、
    前記トリガスイッチを最大限に引き込んだ際の前記出力軸の回転数を制限なしの状態よりも低回転に変更可能な回転数変更部と、
    前記回転数変更部によって変更された回転数となるように前記トリガスイッチの引き込み量に基づいて前記モータの回転数を制御する制御部と、
    を備えたことを特徴とする電動工具。
  2. 請求項1に記載の電動工具において、
    前記使用者による操作に基づいて前記トリガスイッチを最大限に引き込んだ際の前記出力軸の回転数を段階的に切り換える信号を前記回転数変更部に対して出力する切替部を有することを特徴とする電動工具。
  3. 請求項2に記載の電動工具において、
    前記使用者が把持可能な把持部の下端に、前方に延出する延出部が備えられ、
    前記延出部に前記切替部が設けられることを特徴とする電動工具。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の電動工具において、
    前記駆動力伝達部は、機械的に減速比を少なくとも2段階以上に切り替え可能に構成され、
    前記回転数変更部は、前記駆動力伝達部の各減速比のいずれであっても前記出力軸の回転数を変更することを特徴とする電動工具。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の電動工具において、
    前記出力軸に作用する負荷を検出する負荷検出部を有し、
    前記制御部は、前記負荷検出部によって検出される負荷に基づいて前記回転数変更部によって変更された回転数となるようにフィードバック制御を行うことを特徴とする電動工具。
JP2015154073A 2015-08-04 2015-08-04 電動工具 Active JP6604536B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015154073A JP6604536B2 (ja) 2015-08-04 2015-08-04 電動工具
EP16179043.1A EP3135438B1 (en) 2015-08-04 2016-07-12 Electric power tool
EP22171864.6A EP4067006A1 (en) 2015-08-04 2016-07-12 Electric power tool
US15/214,995 US10661424B2 (en) 2015-08-04 2016-07-20 Electric power tool
CN201610580274.1A CN106424838B (zh) 2015-08-04 2016-07-21 电动工具
US16/685,976 US11904451B2 (en) 2015-08-04 2019-11-15 Electric power tool
US16/702,310 US11224961B2 (en) 2015-08-04 2019-12-03 Electric power tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015154073A JP6604536B2 (ja) 2015-08-04 2015-08-04 電動工具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019182983A Division JP2019217634A (ja) 2019-10-03 2019-10-03 電動工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017030112A true JP2017030112A (ja) 2017-02-09
JP6604536B2 JP6604536B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=56409527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015154073A Active JP6604536B2 (ja) 2015-08-04 2015-08-04 電動工具

Country Status (4)

Country Link
US (3) US10661424B2 (ja)
EP (2) EP4067006A1 (ja)
JP (1) JP6604536B2 (ja)
CN (1) CN106424838B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11991996B2 (en) 2021-09-06 2024-05-28 Blue Board Ltd. Fishing reel

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013222550A1 (de) * 2013-11-06 2015-05-07 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
US9969322B1 (en) * 2016-10-31 2018-05-15 T-Max (Hangzhou) Technology Co., Ltd. Vehicle, winch for vehicle and display control device for winch
US10292310B2 (en) * 2016-12-22 2019-05-14 Eaton Intelligent Power Limited Thermally conductive assemblies with wedge blocks for contact heat conduction suitable for electrical devices such as load centers
US10507567B2 (en) * 2017-01-30 2019-12-17 Arnco Solutions Hopper trailer opener
EP3421184A1 (de) 2017-06-29 2019-01-02 HILTI Aktiengesellschaft Elektromechanische gangwahlvorrichtung mit einem aktuator
EP3421183B1 (de) * 2017-06-29 2021-05-26 HILTI Aktiengesellschaft Elektromechanische gangwahlvorrichtung mit einem malteserkreuzgetriebe
EP3421182A1 (de) * 2017-06-29 2019-01-02 HILTI Aktiengesellschaft Elektromechanische gangwahlvorrichtung mit schrittmotor
EP4175791A1 (en) * 2020-07-06 2023-05-10 Milwaukee Electric Tool Corporation Automatic ramp load sense for power tools
EP4101596B1 (en) 2021-05-11 2023-11-08 Black & Decker, Inc. Under-speed and closed-loop speed control in a variable-speed power tool

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005066785A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Matsushita Electric Works Ltd 電動工具
JP2011110640A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Panasonic Electric Works Power Tools Co Ltd 回転工具
JP2012000726A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Makita Corp 電動工具、ロック状態発生判定装置、及びプログラム
JP2012139801A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Makita Corp 電動工具
WO2015025677A1 (ja) * 2013-08-22 2015-02-26 日立工機株式会社 電動工具およびそれを用いたポリッシャ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2933355A1 (de) * 1979-08-17 1981-03-26 Scintilla Ag, Solothurn Elektrohandwerkzeug
US4540318A (en) * 1982-07-29 1985-09-10 Robert Bosch, Gmbh Rotary electrical tool with speed control, especially drill
JPS61201708U (ja) 1985-06-06 1986-12-18
DE3812771A1 (de) 1988-04-16 1989-10-26 Bosch Gmbh Robert Drehzahlvorgabe fuer elektrohandwerkzeug
US20030089511A1 (en) 2001-11-12 2003-05-15 Yukio Tsuneda Electric tool
JP2003145447A (ja) 2001-11-12 2003-05-20 Nidec Shibaura Corp 電動工具
US7980324B2 (en) 2006-02-03 2011-07-19 Black & Decker Inc. Housing and gearbox for drill or driver
JP5030601B2 (ja) * 2007-01-22 2012-09-19 株式会社マキタ 電動工具
JP2009012153A (ja) 2007-07-09 2009-01-22 Hitachi Koki Co Ltd ドライバドリル
DE102008020173A1 (de) * 2008-04-22 2009-10-29 Aeg Electric Tools Gmbh Elektrowerkzeug
JP5112956B2 (ja) * 2008-05-30 2013-01-09 株式会社マキタ 充電式電動工具
JP5697457B2 (ja) * 2011-01-05 2015-04-08 株式会社マキタ 電動工具
JP5834240B2 (ja) 2011-07-19 2015-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具
JP2013146846A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Max Co Ltd 回転工具
JP5963136B2 (ja) * 2012-09-13 2016-08-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具
JP5991669B2 (ja) * 2012-09-27 2016-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 動力工具
WO2015061370A1 (en) * 2013-10-21 2015-04-30 Milwaukee Electric Tool Corporation Adapter for power tool devices
DE102013222550A1 (de) * 2013-11-06 2015-05-07 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
JP5727064B2 (ja) 2014-03-26 2015-06-03 株式会社マキタ 電動工具
JP2015091626A (ja) 2015-02-10 2015-05-14 株式会社マキタ 電動工具
US10637379B2 (en) * 2015-04-07 2020-04-28 Black & Decker Inc. Power tool with automatic feathering mode

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005066785A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Matsushita Electric Works Ltd 電動工具
JP2011110640A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Panasonic Electric Works Power Tools Co Ltd 回転工具
JP2012000726A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Makita Corp 電動工具、ロック状態発生判定装置、及びプログラム
JP2012139801A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Makita Corp 電動工具
WO2015025677A1 (ja) * 2013-08-22 2015-02-26 日立工機株式会社 電動工具およびそれを用いたポリッシャ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11991996B2 (en) 2021-09-06 2024-05-28 Blue Board Ltd. Fishing reel

Also Published As

Publication number Publication date
US10661424B2 (en) 2020-05-26
US20170036337A1 (en) 2017-02-09
US11224961B2 (en) 2022-01-18
US11904451B2 (en) 2024-02-20
EP3135438A1 (en) 2017-03-01
CN106424838A (zh) 2017-02-22
JP6604536B2 (ja) 2019-11-13
CN106424838B (zh) 2019-03-26
US20200078921A1 (en) 2020-03-12
EP3135438B1 (en) 2022-06-15
EP4067006A1 (en) 2022-10-05
US20200101586A1 (en) 2020-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6604536B2 (ja) 電動工具
JP7337873B2 (ja) インパクト工具及び電動工具
JP5914809B2 (ja) 電動工具
US10029359B2 (en) Portable power tool
JP5899471B2 (ja) 電動工具
US9016394B2 (en) Power tool
WO2010134431A1 (ja) 電動工具
JP2014159075A (ja) ドリリング装置
US20230405786A1 (en) Non-contact speed selector swtich in rotary power tool
US20120000755A1 (en) Electric tool
EP2674262B1 (en) Power tool
GB2399148A (en) Power tool with automatic gearbox having a torque feedback mechanism
JP5963136B2 (ja) 電動工具
JP5891431B2 (ja) 変速装置
JP2022027892A (ja) 電動工具
JP2014054708A (ja) 電動工具
JP2012171047A (ja) 電動工具
JP2013066942A (ja) 電動工具
JP5938628B2 (ja) 電動工具
JP2006326764A (ja) 回転工具
JP2012171046A (ja) 電動工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191003

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6604536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151