JP2017028064A - モジュール基板 - Google Patents

モジュール基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2017028064A
JP2017028064A JP2015144185A JP2015144185A JP2017028064A JP 2017028064 A JP2017028064 A JP 2017028064A JP 2015144185 A JP2015144185 A JP 2015144185A JP 2015144185 A JP2015144185 A JP 2015144185A JP 2017028064 A JP2017028064 A JP 2017028064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic core
substrate
module substrate
substrate body
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015144185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6401119B2 (ja
Inventor
杉山 裕一
Yuichi Sugiyama
裕一 杉山
宮崎 政志
Masashi Miyazaki
政志 宮崎
豊 秦
Yutaka Hata
豊 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2015144185A priority Critical patent/JP6401119B2/ja
Priority to TW105113568A priority patent/TW201707022A/zh
Priority to US15/203,366 priority patent/US10204733B2/en
Priority to CN201610564819.XA priority patent/CN106373709B/zh
Publication of JP2017028064A publication Critical patent/JP2017028064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6401119B2 publication Critical patent/JP6401119B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0033Printed inductances with the coil helically wound around a magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/06Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
    • H01F17/062Toroidal core with turns of coil around it
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/245Magnetic cores made from sheets, e.g. grain-oriented
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/165Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed inductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/0066Printed inductances with a magnetic layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • H01F2027/2814Printed windings with only part of the coil or of the winding in the printed circuit board, e.g. the remaining coil or winding sections can be made of wires or sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • H05K1/056Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an organic insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/08Magnetic details
    • H05K2201/083Magnetic materials
    • H05K2201/086Magnetic materials for inductive purposes, e.g. printed inductor with ferrite core
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/44Manufacturing insulated metal core circuits or other insulated electrically conductive core circuits
    • H05K3/445Manufacturing insulated metal core circuits or other insulated electrically conductive core circuits having insulated holes or insulated via connections through the metal core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Geometry (AREA)

Abstract

【課題】薄型化、小型化を実現することが可能なインダクタを備えたモジュール基板を提供する。【解決手段】本発明の一形態に係るモジュール基板1は、電子部品40が搭載される実装面11を有する基板本体10と、基板本体10の内部に配置された磁性コア20と、基板本体10に設けられ、磁性コア20の周囲に巻回された導体コイル30とを具備する。モジュール基板1によれば、基板本体10にインダクタが内蔵された形態を有するため、全体の小型化、薄型化を図ることが可能となる。【選択図】図1

Description

本発明は、モジュール基板に関し、さらに詳しくは、磁性コアとその周囲に巻回されたコイルとを有するモジュール基板に関する。
電子機器に対するニーズは情報通信産業の拡大に伴い多様化し、例えば様々な機能が追加されたデバイスを実現するために、メインボードの高密度実装化や小型・薄型化、機能ブロックのモジュール化等が進められている。
例えば特許文献1には、回路基板と、インダクタとを有する電源モジュールが記載されている。回路基板は、スイッチングトランジスタ、電源制御IC、キャパシタ等の電子部品が搭載された対向面を有する。一方、インダクタは、扁平形状を有する軟磁性金属粉末と絶縁性の樹脂からなるバインダとから形成された磁芯と、高い熱伝導率を有する金属製のコイルとを有し、回路基板の対向面に対向して配置されている。
特開2014−168041号公報
近年、電源モジュールは、実装される部品が大きいことから小型化が強く求められている。しかしながら、特許文献1に記載の電源モジュールは、回路基板とインダクタとの積層体で構成されているため、小型化、薄型化が困難であった。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、薄型化、小型化を実現することが可能なインダクタを備えたモジュール基板を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係るモジュール基板は、基板本体と、磁性コアと、導体コイルとを具備する。
上記基板本体は、電子部品が搭載される実装面を有する。
上記磁性コアは、上記基板本体の内部に配置される。
上記導体コイルは、上記基板本体に設けられ、上記磁性コアの周囲に巻回される。
上記モジュール基板において、磁性コアおよび導体コイルは、基板本体に一体的に設けられたインダクタを構成する。したがって上記モジュール基板によれば、基板本体にインダクタが内蔵された形態を有するため、全体の小型化、薄型化を図ることが可能となる。
上記基板本体は、第1の弾性率を有する第1の合成樹脂材料で構成された樹脂層を含んでもよい。この場合、上記磁性コアは、上記樹脂層の内部に配置される。
これにより、磁性コアを基板本体の内部に容易に埋設することができる。
上記磁性コアは、当該磁性コアの内部又は外面に配置され、上記第1の弾性率よりも低い第2の弾性率を有する第2の合成樹脂材料で構成された弾性層を有してもよい。
これにより、磁歪が比較的大きな材料で磁性コアが構成されている場合においても、磁性コアの軟磁気特性を低下させることなく、磁性コアを基板本体に内蔵させることが可能となる。
上記磁性コアは、上記弾性層を挟んで上記基板本体の厚み方向又はこれと直交する方向に積層された磁性板の積層体で構成されてもよい。
あるいは、上記弾性層は、上記磁性コアの外表面を被覆するように上記樹脂層の内部に配置されてもよい。
上記磁性コアの形状は特に限定されず、例えば、トロイダル形状を有する。
この場合、上記導体コイルは、層間接続部と、配線群とを有する。上記層間接続部は、上記磁性コアの内周側および外周側にそれぞれ複数個ずつ設けられ、上記基板本体をその厚み方向に貫通する。上記配線群は、上記基板本体の一方の面および他方の面にそれぞれ設けられ、上記複数の層間接続部の間を上記磁性コアの周方向に沿って交互に接続する。
これにより、基板本体の配線層を利用して、インダクタのコイル部を構成することができる。
基板本体は、キャビティを有する金属製の基材で構成されてもよい。この場合、磁性コアは、上記キャビティに配置される。
これにより、インダクタ周囲へのノイズの伝播を抑制することが可能となる。
以上述べたように、本発明によれば、インダクタを備えたモジュール基板の薄型化、小型化を実現することができる。
本発明の第1の実施形態に係るモジュール基板の構成を示す概略側断面図である。 上記モジュール基板の要部の平面図である。 上記モジュール基板における磁性コアの構成の一例を示す概略全体斜視図である。 フェライト製の磁性コアを有するインダクタを用いて、樹脂層への埋設前後におけるインダクタンスの変化を測定した一実験結果である。 パーマロイ製の磁性コアを有するインダクタを用いて、樹脂層への埋設前後におけるインダクタンスの変化を測定した一実験結果である。 Fe−Si系アモルファス合金製の磁性コアを有するインダクタを用いて、樹脂層への埋設前後におけるインダクタンスの変化を測定した一実験結果である。 比較例に係るモジュール基板の概略側断面図である。 比較例に係るモジュール基板と図1のモジュール基板との大きさを比較して示す概略平面図である。 本発明の第2の実施形態に係るモジュール基板の構成を示す概略側断面図である。 図9のモジュール基板の製造方法を説明する要部の概略工程断面図である。 図9のモジュール基板の製造方法を説明する要部の概略工程断面図である。 図9のモジュール基板の一製造工程を説明する要部の概略平面図である。 図9のモジュール基板の一製造工程を説明する要部の概略平面図である。 図9のモジュール基板の一製造工程を説明する要部の概略平面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本発明の一実施形態に係るモジュール基板の構成を示す概略側断面図である。
なお、図においてX軸、Y軸およびZ軸は、相互に直交する3軸方向を示しており、X軸およびY軸はモジュール基板の面内方向、Z軸はその厚み方向にそれぞれ対応する(以下の各図においても同様。)
[モジュール基板の概要]
一般に、電源モジュールの小型化を阻む大きな要因として、コイル部品がある。コイル部品は、コンデンサや抵抗といった受動部品と比べてサイズが大きく、基板内に部品を内蔵する部品内蔵基板等の三次元実装技術を用いても小型化の効果が限定されやすい。そのため、基板内の配線を利用してコイルを作り込む手法が検討されているが、基板材料だけで作製したコイルのみでは満足する特性が得られにくく、その一方で、満足する特性を得るためには基板の大型化が避けられない。
そこで本実施形態のモジュール基板1においては、コイルを貫通する鉄芯としての磁性コアを基板内部に埋め込むことで、インダクタとして要求されるコイルの電気的特性を向上させつつ、モジュール全体の小型化、薄型化を実現することを可能とした。
以下、本実施形態のモジュール基板1の詳細について説明する。
本実施形態のモジュール基板1は、電源モジュールとして構成される。モジュール基板1は、基板本体10と、磁性コア20と、導体コイル30とを有する。磁性コア20および導体コイル30は、基板本体10の内部に設けられ、導体コイル30は、磁性コア20の周囲に巻回されたコイルとして機能する。
(基板本体)
基板本体10は、電子部品40が搭載される実装面11と、その反対側の端子面12とを有する。電子部品40としては、IC部品等の能動素子のほか、コンデンサや抵抗などの受動素子を含む。これら電子部品40は、基板本体10の実装面11上に搭載される。一方、端子面12には、はんだバンプやめっきバンプ等の複数の外部接続端子51が設けられ、これら外部接続端子51を介して、他の配線基板や、電子機器の制御基板(マザーボード)等に搭載される。
基板本体10は、多層配線基板で構成される。本実施形態において基板本体10は、合成樹脂材料で構成された樹脂層101を含む。基板本体10はさらに、樹脂層101の上面、下面および内部に形成された配線層102と、配線層102の間を接続するビア(層間接続部)と、樹脂層101の表面および裏面に積層されたソルダレジスト等の絶縁層104,105を含む。
樹脂層101を構成する合成樹脂材料は特に限定されず、典型的には、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、BTレジン等の汎用の熱硬化性樹脂材料が用いられる。これらの合成樹脂材料には、所望とする機械的強度を付与するために、例えばガラス繊維や酸化物粒子等のフィラー(充填剤)が含有されていてもよい。
配線層102は、実装面11に搭載される電子部品40と接続される上部配線層と、端子面12に設けられる外部接続端子51と接続される下部配線層とをそれぞれ構成する。絶縁層104,105は、上部配線層および下部配線層を部分的に露出させるように、樹脂層101の上面および下面にそれぞれパターニング形成される。
(磁性コア)
磁性コア20は、基板本体10の内部に配置され、本実施形態では、樹脂層101の内部に埋め込まれる。図2は、モジュール基板1の要部の平面図である。
本実施形態において、磁性コア20は、基板本体10の厚み方向に平行な軸心を有するトロイダルコアで構成される。磁性コア20の大きさは特に限定されず、例えば、外径が4mm、内径が2mm、厚みが0.2mm〜0.5mmとされる。
磁性コア20を構成する材料は、軟磁気特性を有する強磁性材料であれば特に限定されず、典型的には、フェライト等の酸化物材料、パーマロイ、センダスト等の合金材料、あるいは、鉄系、コバルト系もしくはニッケル系のアモルファス合金材料等の高透磁率材料が用いられる。
磁性コア20は、金属磁性体の箔や板、磁性粉末の焼結体等で構成されてもよい。例えば、磁性コア20は、金属磁性体の積層体や巻回体、打ち抜きプレス成形体等であってもよい。磁性コア20は、典型的には非導電体で構成される。磁性コア20の絶縁性を確保するために、例えば磁性粉末を絶縁性樹脂材料中に分散させた複合材料で磁性コア20を構成したり、磁性コア20の周囲を絶縁性樹脂材料で被覆したりしてもよい。
図3A〜Cは、磁性コア20の構成の一例を示す概略全体斜視図である。
例えば、図3Aに示す磁性コア20Aは、フェライト磁性粉の焼結体で構成される。当該コア本体の形状は円環状に限られず、図示するように矩形環状であってもよい。
一方、図3Bに示す磁性コア20Bは、長尺の磁性薄帯を同心状に巻き回してなる巻回体で構成され、図3Cに示す磁性コア20Cは、複数枚の環状の磁性薄板200を、接着層201を挟んで厚み方向に積層した積層体で構成される。
磁性コア20は、導体コイル30への通電によって生じる磁界が通る通路(以下、磁路という)を構成するものであり、一般に、磁路の体積が大きいほど高いインダクタ特性(インダクタンス)が得られる。図3Aに示した磁性コア20Aは、それ自体がバルク(塊)として構成されているため、その加工形状に応じた体積が確保される。一方、図3B,Cに示した磁性コア20B,20Cは、磁性体そのものの形態は箔あるいは薄板であるため、このような磁性板を基板本体10の面内方向に積層(巻回)したり(図3B)、基板本体10の厚み方向に積層したりして(図3C)、所望とする体積を確保することを可能としている。
(磁性コアの磁歪)
ところで、一般に軟磁性材料は、磁場の印加によって形状あるいは長さが変化する磁歪と呼ばれる現象を伴うことが知られている。磁歪の大きさは材料によって異なるものの、比較的磁歪が大きな磁性材料に関しては、磁性体に作用する応力の影響を受けて磁歪による形状変化が抑制され、その結果、本来の高透磁率特性が得られなくなるおそれがある。特に、樹脂層101が熱による体積変化の比較的大きい合成樹脂材料で構成されている場合、磁性コアが本来有する磁気特性が、樹脂層101への埋設後に大きく劣化することがある。
例えば図4に、フェライトからなる磁性コアを有するインダクタについて測定した、樹脂層への埋設前後におけるインダクタンスの変化の一例を示す。図中、縦軸はインダクタンス(Ls[μH])、横軸は外部磁場の交番周波数(Hz)であり、コイルの巻き数は8巻および9巻とした。図4に示すように、インダクタンス(Ls)は、樹脂層への埋設前に比べて埋設後の方が大きく劣化することがわかる。このことは、フェライトの磁歪が比較的大きいためであると推定される。
一方、磁性コアがパーマロイ(Fe−Ni系合金)およびFe−Si系アモルファス合金で構成されるインダクタについて同様の実験を行った。これらの測定結果を、図5および図6にそれぞれ示す。図5および図6に示すように、磁性コアがパーマロイあるいは上記アモルファス合金の場合には、磁性コアがフェライトの場合と比較して、樹脂層への埋設前後におけるインダクタンス変化が小さいことが確認された。このことは、パーマロイおよび上記アモルファス合金は、フェライトよりも磁歪が小さいためであると推定される。
したがって、樹脂層101に埋設される磁性コア20は、磁歪が比較的小さい磁性材料(例えば、磁歪の大きさ(磁歪定数)が±25E−6以下)で構成されていることが好ましいといえる。これにより、樹脂層101への埋設前後にわたる磁性コア20の磁気特性の変化が抑えられるため、樹脂層101への埋設後においても設計どおりのインダクタ特性を確保することが可能となる。
その一方で、樹脂層101に埋設される磁性コア20に、樹脂層101からの応力を緩和できるバッファ層を備えさせることで、磁性コアの磁気特性の劣化を抑えることも可能である。これにより、磁性コア20が、磁歪が比較的大きな磁性材料で構成されている場合においても、樹脂層101への埋設前後におけるインダクタ特性の変化を抑制することができる。
上記バッファ層としては、典型的には、樹脂層101を構成する合成樹脂材料(第1の合成樹脂材料)の弾性率(第1の弾性率)よりも低い弾性率(第2の弾性率)を有する合成樹脂材料(第2の合成樹脂材料)で構成された弾性層が該当する。当該弾性層としては、例えば、シリコーン樹脂やウレタン樹脂等の弾力性のある樹脂材料や粘着材料が挙げられる。また、上記第1および第2の弾性率は、フィラーの含有量で調整されてもよく、この場合、樹脂層101および上記弾性層の構成材料として、それぞれ同一の樹脂材料を用いることができる。
具体的に、例えば図3Cに示す磁性コア20Cにおいては、接着層201を上記弾性層として構成することができる。これにより、磁性板200間に応力緩和機能が得られるため、樹脂層101からの応力が緩和され、したがって磁性板200の磁歪現象が阻害されることなく、磁性コア20Cを樹脂層101に埋設することが可能となる。
図3Bに示す磁性コア20Bにおいても同様に、巻回される磁性薄帯の間に上記弾性層として機能する樹脂層(バッファ層)が介在していてもよい。
あるいは、上述のように上記弾性層が磁性コア20B,20Cの内部に設けられる例に限られず、磁性コアの外表面に上記弾性層が設けられてもよい。例えば、図3Aに示す磁性コア20Aにおいて、その外表面(上面、下面、外周面および内周面)が、上記弾性層として機能する樹脂層等で被覆されてもよい。
(導体コイル)
導体コイル30は、基板本体10に設けられ、磁性コア20の周囲に巻回される。図2に示すように、本実施形態において導体コイル30は、一次コイル部31と、二次コイル部32とを含み、磁性コア20とともに変圧トランス、コモンモードチョークコイル等を構成している。変圧トランスの場合には、一次コイル部31には一次電流が流れ、二次コイル部32には二次コイル部が流れる。一方、コモンモードチョークコイルの場合には、一次コイル31にはノーマルモード電流が流れ、二次コイル部32にはコモンモード電流が流れる。
一次コイル部31は、磁性コア20の内周側および外周側にそれぞれ複数個ずつ設けられたビアV11,V12と、基板本体10の上部配線層の一部を構成する上部配線群W11と、基板本体10の下部配線層の一部を構成する下部配線群W12とによって構成される。ビアV11,V12は、基板本体10をその厚み方向に貫通する層間接続部で構成され、上部配線群W11および下部配線群W12を介して、ビアV11とV12とが磁性コア20の周方向に沿って交互に接続される。このように一次コイル部31は、磁性コア20の一部の領域に連続的かつ三次元的に巻回される導体コイルとして構成される。
同様に、二次コイル部32は、磁性コア20の内周側および外周側にそれぞれ複数個ずつ設けられたビアV21,V22と、基板本体10の上部配線層の一部を構成する上部配線群W21と、基板本体10の下部配線層の一部を構成する下部配線群W22とによって構成される。ビアV21,V22は、基板本体10をその厚み方向に貫通する層間接続部で構成され、上部配線群W21および下部配線群W22を介して、ビアV21とV22とが磁性コア20の周方向に沿って交互に接続される。このように二次コイル部32は、磁性コア20の一部の領域に連続的かつ三次元的に巻回される導体コイルとして構成される。
[モジュール基板の作用]
以上のように構成される本実施形態のモジュール基板1においては、磁性コア20および導体コイル30は、基板本体10に一体的に設けられたインダクタを構成する。したがってモジュール基板1によれば、基板本体10にインダクタが内蔵された形態を有するため、全体の小型化、薄型化を図ることが可能となる。
例えば図7は、比較例に係るモジュール基板2の概略側断面図であり、図8A,Bは、比較例に係るモジュール基板2と本実施形態のモジュール基板1との大きさを比較して示す概略平面図である。
比較例に係るモジュール基板2は、基板本体210と、基板本体210の実装面に各々実装された複数の電子部品40とインダクタ60とを有する。インダクタ60は、チップ型のインダクタ素子で構成され、典型的には、IC部品41やコンデンサ42等の他の電子部品40と比較して実装面積が大きい。このため本実施形態によれば、図8A,Bに示すように、基板本体10の面積を比較例よりも小さくできるため、モジュール基板1の小型化を実現することができる。しかも本実施形態によれば、磁性コア20および導体コイル30が基板本体10に内蔵されるため、実装面上における部品の実装高さを小さくでき、これによりモジュール基板1の薄型化を実現することができることになる。
また、本実施形態によれば、磁性コア20および導体コイル30が基板本体10に内蔵されるため、例えば、磁性コア20や導体コイル30の埋込領域の直上にも、IC部品等の他の電子部品を搭載することができることになる。これによってもモジュール基板10の小型化が実現されるとともに、部品の更なる高密度実装化が可能となる。
さらに本実施形態によれば、磁性コア20が絶縁性の樹脂層101の内部に埋設されているため、磁性コア20が導電性を有する場合においても磁性コア20と他の配線部との電気的短絡を阻止することが可能となる。一方、磁性コア20がフェライト焼結体などのように比較的脆性の高い材料で構成されている場合においても、樹脂層101の内部に埋設されることで機械的強度が高まり、したがって落下、衝撃、振動等に強い電源モジュール等を実現することができる。
さらに、導体コイル30が基板本体10の配線層102の一部を利用して構成されているため、コイル部材を別途必要とすることなく基板本体10の内部に導体コイル30を形成することが可能となる。
<第2の実施形態>
図9は、本発明の第2の実施形態に係るモジュール基板の構成を示す概略側断面図であり、図10〜図13は、そのモジュール基板の製造方法を説明する要部の概略工程断面図である。
以下、第1の実施形態と異なる構成について主に説明し、上述の実施形態と同様の構成については同様の符号を付しその説明を省略または簡略化する。
本実施形態のモジュール基板3は、基板本体310と、磁性コア20と、導体コイル30とを有する。
基板本体310の一方の面(例えば上面)は、電子部品が実装される実装面として形成され、他方の面(例えば下面)は、外部接続端子が接続される端子面として形成される。
磁性コア20および導体コイル30は、基板本体310の内部に設けられ、導体コイル30は、磁性コア20の周囲に巻回されたコイルとして機能する。
本実施形態において基板本体310は、金属製の基材311を有する。基材311は、銅等の導電性、放熱性の高い金属材料で構成され、面内の適宜の位置に単数又は複数のキャビティCを有する。磁性コア20および導体コイル30は、基材311のキャビティC内に配置されている。
基材311の厚みは特に限定されないが、例えば、磁性コア20の厚みと略同等の厚みとされる。また、キャビティCは、基材311をその厚み方向に貫通する無底の開口部で構成されるが、有底の開口部(凹部)であってもよい。
基板本体310はさらに、基材311の上面、下面およびキャビティCの周面を被覆する樹脂層312と、これら樹脂層312の表面および内部に形成された配線層313とを有する。
基板本体310の詳細について、モジュール基板3の製造方法と併せて説明する。
まず、図10Aに示すように、キャビティCが形成された基材311の下面に仮固定シートSを剥離可能に接着する。キャビティCは、例えば、基材311に対するパターンエッチング、打ち抜き加工、ドリル加工等によって形成することができる。仮固定シートSには金属シート、樹脂シート、紙シート等、適宜の材料のシートが適用可能である。
続いて、図10Bに示すように、基材311のキャビティC内に収容されるように、磁性コア20を仮固定シートS上に配置する。図12は、磁性コア20を収容した基材311の概略平面図である。磁性コア20は、第1の実施形態と同様に構成され、例えば、図3A〜Cに示した磁性コア20A〜20Cが用いられる。
次に、図10Cに示すように、キャビティCの内部および磁性コア20の中空部にそれぞれ合成樹脂材料を充填し、硬化させることで、内部樹脂層312aを形成する。上記合成樹脂材料は特に限定されず、典型的には、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂材料を用いられる。その後、図10Dに示すように、仮固定シートSが基材310から剥離される。
続いて、図11Aに示すように、基材311の両面および周面に所定厚みの外部樹脂層312bを形成する。外部樹脂層312bを構成する合成樹脂材料には、典型的には、内部樹脂層312aを構成する合成樹脂材料と同一の樹脂材料が用いられる。内部樹脂層312aおよび外部樹脂層312bにより、樹脂層312が構成される。
その後、図11Bに示すように、磁性コア20の内周部および外周部に相当する樹脂層312の領域にそれぞれ複数個のビアV(V11,V12,V21,V22)を形成する。ビアVの形成方法は特に限定されず、例えば、ドリル加工、打ち抜き加工、レーザ加工等が適用可能である。図13は、ビアVの形成位置を示す基材311の概略平面図である。
次に、図11Cに示すように、樹脂層312の上面および下面、ならびにビアVの内周面に、配線層313を構成する導体層を形成する。導体層を構成する材料としては、典型的には、銅、アルミニウム等の金属材料が用いられる。その後、形成された導体層を所定の形状にパターニングすることで、ビアV11,V12の間およびビアV21,V22の間をそれぞれ接続する配線群W11,W12,W12,W22(図9参照)を含む配線層313が形成される。また、その配線層313の一部として、磁性コア20の周囲に巻回された導体コイル30が形成される。図14は、配線群W11,W21の形成例を示す基材311の概略平面図である。
続いて、図11Dに示すように、樹脂層312の上面および下面に、配線層113の一部を除いて被覆する絶縁層(ソルダレジスト等)314,315が形成されることで、本実施形態のモジュール基板3が作製される。その後、モジュール基板3の表面(実装面)にIC部品やコンデンサ、抵抗等の受動部品が実装されることで、所定の電源モジュールが構成される。
以上のように製造される本実施形態のモジュール基板3においても、上述の第1の実施形態と同様の作用効果、すなわち、小型化、薄型化を実現することができる。特に本実施形態によれば、基板本体310が金属製の基材311で構成されているため、基板本体310の強度が高まるとともに、基材311をグランドに接続することで、基材311を配線の一部として使用することができるとともに、基材311を磁性コア20の周囲への電磁ノイズの伝播を抑制するシールド層として機能させることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく種々変更を加え得ることは勿論である。
例えば以上の実施形態では、磁性コア20としてトロイダル形状のものを用いたが、これに代えて軸状の磁性コアが用いられてもよい。この場合、ノイズ除去フィルタ等としてインダクタを構成することができる。
また、以上の実施形態では、電源モジュールへの適用例を説明したが、勿論これに限られない。また、磁性コア20および導体コイル30以外にも、IC部品、コンデンサや抵抗等の他の電子部品が基板本体に内蔵されてもよい。
さらに以上の実施形態では、磁性コア20が樹脂層101,312で封止される構成例について説明したが、磁性コア20と樹脂層101,312との間に、これら樹脂層101,312よりも弾性率の低い樹脂層が介在していてもよい。これにより、比較的磁歪定数が大きな磁性材料で磁性コア20が構成されている場合においても、磁性コア20の磁気特性を損なうことなく、基板本体10,310の内部に埋設することができる。
1,3…モジュール基板
10,310…基板本体
20,20A,20B,20C…磁性コア
30…導体コイル
101,312…樹脂層
102,313…配線層
40…電子部品
311…基材
C…キャビティ
V11,V12,V21,V22…ビア(層間接続部)

Claims (6)

  1. 電子部品が搭載される実装面を有する基板本体と、
    前記基板本体の内部に配置された磁性コアと、
    前記基板本体に設けられ、前記磁性コアの周囲に巻回された導体コイルと
    を具備するモジュール基板。
  2. 請求項1に記載のモジュール基板であって、
    前記基板本体は、第1の弾性率を有する第1の合成樹脂材料で構成された樹脂層を含み、
    前記磁性コアは、前記樹脂層の内部に配置される
    モジュール基板。
  3. 請求項2に記載のモジュール基板であって、
    前記磁性コアは、前記磁性コアの内部又は外面に配置され、前記第1の弾性率よりも低い第2の弾性率を有する第2の合成樹脂材料で構成された弾性層を有する
    モジュール基板。
  4. 請求項3に記載のモジュール基板であって、
    前記磁性コアは、前記弾性層を挟んで前記基板本体の厚み方向又はこれと直交する方向に積層された磁性板の積層体で構成される
    モジュール基板。
  5. 請求項1〜4のいずれか1つに記載のモジュール基板であって、
    前記磁性コアは、トロイダル形状を有し、
    前記導体コイルは、
    前記磁性コアの内周側および外周側にそれぞれ複数個ずつ設けられ、前記基板本体をその厚み方向に貫通する層間接続部と、
    前記基板本体の一方の面および他方の面にそれぞれ設けられ、前記複数の層間接続部の間を前記磁性コアの周方向に沿って交互に接続する配線群と
    を有する
    モジュール基板。
  6. 請求項1〜5のいずれか1つに記載のモジュール基板であって、
    前記基板本体は、キャビティを有する金属製の基材で構成され、
    前記磁性コアは、前記キャビティに配置される
    モジュール基板。
JP2015144185A 2015-07-21 2015-07-21 モジュール基板 Expired - Fee Related JP6401119B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015144185A JP6401119B2 (ja) 2015-07-21 2015-07-21 モジュール基板
TW105113568A TW201707022A (zh) 2015-07-21 2016-04-29 模組基板
US15/203,366 US10204733B2 (en) 2015-07-21 2016-07-06 Module substrate
CN201610564819.XA CN106373709B (zh) 2015-07-21 2016-07-18 模块基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015144185A JP6401119B2 (ja) 2015-07-21 2015-07-21 モジュール基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017028064A true JP2017028064A (ja) 2017-02-02
JP6401119B2 JP6401119B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=57837385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015144185A Expired - Fee Related JP6401119B2 (ja) 2015-07-21 2015-07-21 モジュール基板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10204733B2 (ja)
JP (1) JP6401119B2 (ja)
CN (1) CN106373709B (ja)
TW (1) TW201707022A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020004966A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社トーキン 回路基板及びその製造方法
CN111952293A (zh) * 2019-05-15 2020-11-17 台达电子企业管理(上海)有限公司 功率模块及其制造方法
US11277067B2 (en) 2016-03-03 2022-03-15 Delta Electronics, Inc. Power module and manufacturing method thereof
WO2023210317A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 日東電工株式会社 回路基板、デジタルアイソレータまたは変圧器および回路基板の製造方法
US12058814B2 (en) 2016-03-03 2024-08-06 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Power module and manufacturing method thereof

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10438889B2 (en) * 2016-12-23 2019-10-08 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package device and method of manufacturing the same
KR102197085B1 (ko) * 2017-12-29 2020-12-31 엘지이노텍 주식회사 자성코어, 인덕터 및 이를 포함하는 emi 필터
CN111145996A (zh) * 2018-11-02 2020-05-12 台达电子企业管理(上海)有限公司 磁性元件的制造方法及磁性元件
US12002615B2 (en) 2018-11-02 2024-06-04 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Magnetic element, manufacturing method of magnetic element, and power module
CN111145988B (zh) 2018-11-02 2021-12-07 台达电子企业管理(上海)有限公司 变压器模块及功率模块
CN115359999A (zh) 2018-11-02 2022-11-18 台达电子企业管理(上海)有限公司 变压器模块及功率模块
KR102662853B1 (ko) * 2019-09-30 2024-05-03 삼성전기주식회사 인쇄회로기판
EP3863030A1 (en) * 2020-02-04 2021-08-11 AT & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Substantially annular magnetic member with magnetic particles in non-magnetic matrix for component carrier
WO2021203327A1 (zh) 2020-04-08 2021-10-14 深南电路股份有限公司 埋入式电路板及其制备方法
CN114630504A (zh) * 2020-12-10 2022-06-14 深南电路股份有限公司 一种线路板加工方法及线路板
CN113053849B (zh) * 2021-03-04 2022-02-15 珠海越亚半导体股份有限公司 集成电感的嵌埋支撑框架、基板及其制作方法
TWI842411B (zh) * 2023-02-24 2024-05-11 亞太優勢微系統股份有限公司 具有內嵌磁性材料的載板

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856305A (ja) * 1981-09-29 1983-04-04 Hitachi Metals Ltd ノイズフイルタ−
JPS59229807A (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd アモルフアス金属製トロイダルコア及びその製造方法
JPH0446570U (ja) * 1990-08-24 1992-04-21
JP2009289789A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Japan Radio Co Ltd 部品内蔵プリント配線板及び部品内蔵プリント配線板の製造方法
JP2014038933A (ja) * 2012-08-15 2014-02-27 Taiyo Yuden Co Ltd 電子部品内蔵基板

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2814477B2 (ja) * 1995-04-13 1998-10-22 ソニーケミカル株式会社 非接触式icカード及びその製造方法
JPH10223447A (ja) 1997-02-04 1998-08-21 Mitsubishi Electric Corp 有心シート、これを用いたシートコイル、及びこのシートコイルを用いた電気機器
US6990729B2 (en) * 2003-09-05 2006-01-31 Harris Corporation Method for forming an inductor
CN1871673A (zh) 2003-10-23 2006-11-29 株式会社东芝 电感元件及其制造方法
US7196607B2 (en) * 2004-03-26 2007-03-27 Harris Corporation Embedded toroidal transformers in ceramic substrates
JP4551135B2 (ja) * 2004-06-14 2010-09-22 新光電気工業株式会社 配線基板の製造方法
JP4682606B2 (ja) 2004-12-07 2011-05-11 ソニー株式会社 インダクタンス素子及びその製造方法、並びに配線基板
US9440378B2 (en) * 2010-05-05 2016-09-13 Tyco Electronics Corporation Planar electronic device and method for manufacturing
JP6062691B2 (ja) * 2012-04-25 2017-01-18 Necトーキン株式会社 シート状インダクタ、積層基板内蔵型インダクタ及びそれらの製造方法
WO2013180088A1 (ja) 2012-05-30 2013-12-05 古河電気工業株式会社 メタルコア基板、メタルコア基板の製造方法、及びこれらに用いられるコア板
US20140043130A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Tyco Electronics Corporation Planar electronic device
US20140259643A1 (en) 2012-09-28 2014-09-18 Multi-Fineline Electronix, Inc. Method of applying a stress relieving material to an embedded magnetic component
JP6353642B2 (ja) 2013-02-04 2018-07-04 株式会社トーキン 磁芯、インダクタ、及びインダクタを備えたモジュール
JP5474251B1 (ja) 2013-02-04 2014-04-16 Necトーキン株式会社 磁芯およびインダクタ
TW201436679A (zh) 2013-03-15 2014-09-16 Multi Fineline Electronix Inc 將應力消除材料施用於嵌入式磁性元件的方法
JP5554868B1 (ja) 2013-07-03 2014-07-23 太陽誘電株式会社 キャビティ付き基板の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856305A (ja) * 1981-09-29 1983-04-04 Hitachi Metals Ltd ノイズフイルタ−
JPS59229807A (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd アモルフアス金属製トロイダルコア及びその製造方法
JPH0446570U (ja) * 1990-08-24 1992-04-21
JP2009289789A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Japan Radio Co Ltd 部品内蔵プリント配線板及び部品内蔵プリント配線板の製造方法
JP2014038933A (ja) * 2012-08-15 2014-02-27 Taiyo Yuden Co Ltd 電子部品内蔵基板

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11277067B2 (en) 2016-03-03 2022-03-15 Delta Electronics, Inc. Power module and manufacturing method thereof
US12058814B2 (en) 2016-03-03 2024-08-06 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Power module and manufacturing method thereof
JP2020004966A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社トーキン 回路基板及びその製造方法
JP7461116B2 (ja) 2018-06-25 2024-04-03 株式会社トーキン 回路基板及びその製造方法
CN111952293A (zh) * 2019-05-15 2020-11-17 台达电子企业管理(上海)有限公司 功率模块及其制造方法
CN111952293B (zh) * 2019-05-15 2022-07-01 台达电子企业管理(上海)有限公司 功率模块及其制造方法
WO2023210317A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 日東電工株式会社 回路基板、デジタルアイソレータまたは変圧器および回路基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106373709A (zh) 2017-02-01
US10204733B2 (en) 2019-02-12
TW201707022A (zh) 2017-02-16
US20170025218A1 (en) 2017-01-26
JP6401119B2 (ja) 2018-10-03
CN106373709B (zh) 2019-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6401119B2 (ja) モジュール基板
JP6815807B2 (ja) 表面実装型のコイル部品
JP6447369B2 (ja) コイル部品
US9490062B2 (en) Chip electronic component
JP4247518B2 (ja) 小型インダクタ/変圧器及びその製造方法
JP6429609B2 (ja) コイル部品およびその製造方法
CN108738233B (zh) 印刷布线基板和开关稳压器
US11404205B2 (en) Magnetic coupling coil element and method of manufacturing the same
KR102052770B1 (ko) 파워인덕터 및 그 제조방법
US10192673B2 (en) Inductor
US10902992B2 (en) Coil component
JP6716867B2 (ja) コイル部品およびその製造方法
JP7306219B2 (ja) インダクタアレイ部品およびインダクタアレイ部品内蔵基板
JP2022064179A (ja) インダクタ部品
JP6447368B2 (ja) コイル部品
JP6477262B2 (ja) コイル部品
JP6344540B2 (ja) 電力変換モジュール
KR20170097862A (ko) 코일 부품
JP6489588B2 (ja) インダクター及びそれを備えたパッケージ
JP6428203B2 (ja) コイル部品およびその製造方法
JP2017017141A (ja) コイル部品
JP6428204B2 (ja) コイル部品およびその製造方法
US11551853B2 (en) Coil component, circuit board, and electronic device
KR102100348B1 (ko) 파워 인덕터 및 그 제조방법
KR100596502B1 (ko) 적층형 칩 타이프 파워 인덕터 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6401119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees